2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R75

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:06:04.63 ID:kyEsZIPi0.net
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/

□ヘルプ
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/ V2C使用法 (公式)
  http://v2c.kaz-ic.net/wiki/ V2Cwiki

□Javaのダウンロード
  http://www.java.com/ja/download/manual.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 8)
  http://www.java.com/ja/download/manual_java7.jsp Javaのダウンロード一覧(Java 7)
  http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/archive-139210.html Javaアーカイブ

□V2C ScreenShot Uploader(スクリーンショット以外のファイルも可, Max 10.0MB)
  http://v2c.kaz-ic.net/up/

□よくある質問
  http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&2a72d4ff33

□関連スレ
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T16
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1411004630/

□前スレ:Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R74
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414932088/

□過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&8f711d1d7d
※過去ログは http://v2c.s50.xrea.com/download.html の一番下のリンクからダウンロード可

□次スレのテンプレ(>>1-4まで) http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&8ca2c12bc5

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:18:44.11 ID:sINf8Pv10.net
>>971
そうなのよね
それを言い出したらキリがないのよね

キリがないけど言わせてもらう
IEの方がはるかに危険

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 04:56:22.25 ID:8asKdbXw0.net
ツイートに2枚以上の画像が貼られていても
一枚しか表示されないのは仕様だからしょうがないのかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:14:42.21 ID:dH8rHjNK0.net
>>973
V2CMODで対応してる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:27:29.22 ID:i7S/VdH90.net
>>972
残念ながらmod作者の実績が無い今の状態ならばIEのが安全だよ
ファイルの中覗いて精査するような人以外にはね
V2Cが2chと通信する事をウィルス対策ソフトに許可した?
アプデチェックの通信をする事をウィルス対策ソフトに許可した?
画像サイトとの通信は?
(本来その手の仕事はファイアウォールの仕事だというのはさておき)

じゃあ、それらと同じ手順で君のログを
ログだけじゃなくマイドキュメントの中のファイル等を
どこかに送信出来ないと思う?
つまりウィルス反応以前の問題なわけ

そういうリスクを承知の上で作者を信頼して使うかどうか判断すべきなんだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:52:18.81 ID:7UwRNyip0.net
972 ◆a6o9.75PNk
スクリプトエンジン使い分けたいからV2CJSE6Util#createScriptActionの第一引数に任意の文字列渡せるようにしてくれない?

>>947,946
動かないリストと各エラーメッセージくれ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:08:16.36 ID:sINf8Pv10.net
>>975
ファイアーウォールとウイルスセキュリティソフトは全くの別だぞ
通信を許可してもウイルスが入ってくれば検知する

ってか通信を許可しないソフトなんて具体的に何よ?
いまどきあるの?
にわか丸出しだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:12:57.96 ID:6WJKDx2z0.net
>>975みたいにビクビクしてるようなのは
もうWindows自体使わない方がいいんじゃね?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:15:42.65 ID:8asKdbXw0.net
V2CMODって設定ファイルをオリジナル無視でいじったりしますか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 07:25:30.34 ID:ih0BN3Ll0.net
次スレ

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420405358/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 08:16:48.16 ID:P0AcPq3e0.net
>>974
MOD使ってるけどいつも頃からか1枚しか表示しなくなった
MODの最新ってどこ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 08:37:02.55 ID:m8ZuYbrl0.net
更新チェックすればいいだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 09:08:09.96 ID:ZYfVi1jD0.net
検索タブとかだと一枚しか表示されない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:10:11.80 ID:c/rhccNS0.net
嫌儲民が来なくなって平常運転に戻った?
荒れたのにMOD作者はスルーなのかよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:29:08.95 ID:UN7T8GJH0.net
わざわざ嫌儲に建てたボケが荒れた原因だろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 10:32:53.88 ID:5MDCUele0.net
あの異様な持ち上げはなんだったんだろうな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:34:46.98 ID:HUkJ4dgH0.net
2chの仕様変更の問題が解決したと勘違いした

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:10:37.00 ID:b+/uuKxl0.net
>>977
バカ丸だし
ウイルスは定義されるまでウイルスにはならない
仮に誰かが「新V2Cや」って言ってPC内のデータをひたすら転送するプログラムを配布したところで当然ながら定義されるまでは検知されない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:58:54.27 ID:nLZ9vXF30.net
>>988
クソバカ無知丸出しwwwwwwwwwwwwwwwww

Q3. ヒューリスティック検査とは何ですか?

A3. ウイルスを仮想コンピュータ内で実際に動作させ,その挙動を観察することにより,ウイルスを検出する方法です。ウイルス定義ファイルに記録されていない,未知ウイルスの検出に有効な検査です。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:19:42.95 ID:IJKv0OLk0.net
また馬鹿と馬鹿が罵り合ってるのか
そもそもマルウェア仕込むときはバッファオーバーフロー起こさせて
セキュリティ機能の対応を遅らせるとこから始まるんだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:38:14.99 ID:sINzkW9T0.net
>>989
そんなもん過信してんの?
未知のウィルス検出に有効などころか、誤検出やらかし過ぎてるところから見ても当てにならん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:50:11.42 ID:nLZ9vXF30.net
過信してるなんてどこにも書いてないけど
定義にないとひっかかることはないというのに反論してるだけ〜

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:50:23.01 ID:MxsifRKL0.net
ウイルス検出ソフトを見張るウイルス検出ソフトはないのか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 17:59:28.49 ID:9xWZ0Jya0.net
需要があるようなので、作ることにしました

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:04:01.70 ID:TiyKe/zB0.net
Javaの次のアプデっていつ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:12:39.97 ID:V1nfNlUu0.net
2015年1月20日(米国時間)
http://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/alerts-082677-ja.html#CPU

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:45:09.86 ID:ncWnVG990.net
セキュリティ厨うぜぇ
勝手に話題変えてスレチすぎる

まぁ書込み時間見ただけで可哀想なやつらだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:49:39.93 ID:sINzkW9T0.net
質問投げっぱなしの奴が何をホザいても無駄

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:58:29.09 ID:TiyKe/zB0.net
>>996
thx,
win7、jre1.7.0でいつまでひっぱれるかなあ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:16:30.96 ID:sfvPMT7n0.net
セキュリティよりも海賊版の存在を公に認めるのかが問題だと思う。

新ログ形式は登録申請でやるのに

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:23:06.99 ID:BSKnXHuf0.net
産める

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:23:47.58 ID:L7rG2Rep0.net
はやいな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200