2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part115

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:09:57.85 ID:nVT5e4Bq0.net
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。

Windows7向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQ・過去ログは>>2-30あたりを参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411534317/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:42:12.98 ID:gy+JoGA+0.net
>>134
抽出できました。ありがとうございました。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:10:58.94 ID:Kv8gHWyi0.net
「ツール」→「選択範囲の文字をgoogleで検索する」で検索すると文字化けするようになってしまった・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:50:05.41 ID:UF9OJenA0.net
>>136
最近SSL、TLSの設定いじった?ブラウザのクッキー消した?ブラウザは何?
ツール→google検索で文字化けパターンは2つある
・検索結果を開いたら文字化けしてる
・検索結果は正常だけど、その結果に新たに文字を足して検索すると文字化け

とりあえず、検索結果ページ右上の歯車→検索設定→保存するとどうなる

138 :134:2014/12/03(水) 05:09:10.23 ID:UCIPxIL00.net
>>137
>・検索結果を開いたら文字化けしてる
このパターンです。使ってるのはgoogle chromeですけどさっきFirefoxでやってみたら同じように文字化けしちゃいました。
それとSSL、TLSは全くいじってないですね。

>とりあえず、検索結果ページ右上の歯車→検索設定→保存するとどうなる
これもやってみましたがやっぱり文字化けしてしまいます。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:00:10.71 ID:ZrTc9vhU0.net
>>138
ちょっとスレチというか板違いなネタだけどWUが原因という可能性
Chromeの暗号化通信設定はIEと同じくOSのインターネットオプションに依存してるので
どちらのブラウザでも11月分のWindows updateを適用してると勝手に変更されてる場合がある
Windows板のupdate関連スレで散々ガイシュツなので詳細は割愛するが
月例パッチの不具合を後になって差し替えているので更新状況を再度確認したほうが良い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:03:02.07 ID:UF9OJenA0.net
>>137
ブラウザのクッキーを削除した時に文字化けが起こることが何度かあって、
その時はグーグルの検索設定→インスタント検索の結果は表示しないにチェック→保存で毎回直った。

10月末SSL3.0の脆弱性が見つかった時にfirefoxのURL欄に「about:config」と入力して、SSL関連の設定を「0→1」に変更した時に検索結果が文字化けしたことがあって、
その時は変更した設定を「1→0→1」のように、変更前に戻してから、もう一度変更したら文字化けが直った。


>12月1日 firefoxの新バージョン34.0では、SSL 3.0をデフォルトで利用できなくなる。
>11月20日 Chrome 39では、SSL 3.0フォールバック機能がデフォルトで無効になる。

Chromeとfirefox両方で共通してるとなると↑これなのかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:03:56.98 ID:UF9OJenA0.net
>>140
安価ミス>>137>>138

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:21:16.99 ID:ZrTc9vhU0.net
TLS1.0以上を使ってればSSL3.0以下は不要
内部バージョンは以下の通りなので脆弱性を持つSSLを有効にする意味はない
TLS1.0=SSL3.1
TLS1.1=SSL3.2
TLS1.2=SSL3.3

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:27:32.98 ID:UF9OJenA0.net
firefox
“about:config”の“security.tls.version.min”を“0”から“1”へ変更すれば、“SSL 3.0”を無効化できる。

IE
ツール→インターネットオプション→詳細設定 SSLのチェック外す&TLSのチェック入れる

これをやったんだよね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:28:57.58 ID:WnvwQX0MO.net
運営カテゴリーの
削除要請
http://qb5.2ch.net/saku/
削除整理
http://qb5.2ch.net/saku/

別の板のURLがまったく同じなのは何故?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:18:41.42 ID:pCvgN0yV0.net
ツール設定から選択範囲のgoogle検索できなくなったってやつは、
そもそもそのgoogle検索の引数、どう設定してるの?
デフォルトでは存在してないわけで、自分で設定したと思われるわけだが

で、そこでもしかして引数として検索キーワードに&SELTEXTENCを渡してない?
&SELTEXTENCだとshift-jisでURLエンコードして渡されるから、
&SELTEXTだけで渡せば解決するんじゃねえかな
少なくとも俺はそれでちゃんと出来てる
shift-jisだと文字化けする

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:02:10.01 ID:IoVq+7XT0.net
>>145
選択範囲のgoogle検索やるための引数を教えてください

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:42:29.49 ID:CM47YiDs0.net
うちのは、こんな感じだ。

google検索,C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe,http://www.google.com/search?q=&SELTEXTENC&oe=utf-8

自分は、&SELTEXT にしていたけど、どこかのアップデートで文字化けするようになって、こっちにした。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:03:27.69 ID:68E7d1tN0.net
俺は選択範囲をChromeのタブにドラッグ&ドロップだw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:41:58.15 ID:pCvgN0yV0.net
>>146
俺はこれだけで別に文字化けとかしないで検索できてる
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=&SELTEXT

まぁURLにある通り、50件検索、日本語サイトのみ、そして検索ワード渡してるだけだな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:59:11.94 ID:UF9OJenA0.net
>>146
俺はこれ
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=&SELTEXTENC

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:23:01.57 ID:S8DYL9/X0.net
エンコード設定が変なだけでは?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:35:45.75 ID:yfVKDp7M0.net
>>144
削除要請は↓これだけど
http://qb5.2ch.net/saku2ch/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:41:28.29 ID:yfVKDp7M0.net
便乗で聞いちゃおう
選択範囲で 複数の 語句が 離れてると タブがその分開いて最初語句以外検索できない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:45:32.61 ID:yfVKDp7M0.net
>>150
これで大丈夫だった39

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:05:58.95 ID:3ifIJH5L0.net
>>153
&SELTEXTENC なら切れない(はず)。
http://i.imgur.com/33q2CpK.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 03:33:33.09 ID:eTfs5l6n0.net
>>152
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlでボードデータの更新すると
削除整理板と削除要請板のURLが両方ともhttp://qb5.2ch.net/saku/になってしまう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:51:06.83 ID:bJf/HKf90.net
>>156
よくわからないけど、専ブラの問題ではなくて、更新に利用するbbsmenuの問題かもね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:41:25.68 ID:bJf/HKf90.net
>>156
統合したいらしい?

削除依頼と要請板と整理板への道程の修正
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1408975417/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:53:07.19 ID:eTfs5l6n0.net
通常ブラウザから削除整理板か削除要請板をクリックするとスレ一覧ではなくて板の説明や削除依頼の仕方が書いてあるページに飛ぶようになってる。
そのページから削除整理板、要請板のリンクをクリックするとちゃんとそれぞれのスレ一覧が表示される。

Live2chだと削除整理板か削除要請板をクリックすると説明ページをすっ飛ばして両方の板が削除整理板のスレ一覧で表示されるようになってる。

携帯の専ブラ2つ使ってるけど、片方はLive2chと同じ。もう片方は説明ページを省略するのはLive2chと同じだけど、ちゃんと整理板、要請板それぞれのスレ一覧が表示される。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 13:20:39.86 ID:bJf/HKf90.net
>>159
専ブラの問題ではなくて、運営の問題だね
それぞれのスレ一覧が出る専ブラはhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlでボードデータの更新してないのでは?

bbsmenuをみると整理板、要請板ともにリンクがhttp://qb5.2ch.net/saku/になってる
そのわけ↓

あなたの>>156をコピペした回答
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1394178042/921
>921 :Jack ★ :2014/12/04(木) 10:24:31.89 ID:???
>>>920
>間違っているというか経緯は↓へ書いたと思います。
>削除依頼と要請板と整理板への道程の修正
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1408975417/
>
>近日中に協議をして改善する予定です。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:33:03.12 ID:eTfs5l6n0.net
>>160
運営側でまだ改善前の一時的な措置の状態なんですね
ありがとうございました。

162 :134:2014/12/04(木) 17:30:50.33 ID:u8hpBcnV0.net
>>139-143
>>145
レス遅くなってごめんなさい。
Windows Updateとブラウザのバージョンアップをしたら文字化けが解消されました。
引数はhttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=&SELTEXTENCで設定しています。
お騒がせしてすみませんでした。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:40:32.23 ID:2PqMpC/p0.net
お願いします

【 バージョン 】 1.31
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:11,9,900,117
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【 FWソフト 】 Avast Free Antivirus
【  不具合  】 おーぷん2ちゃんねるのお絵描きVIPでスレッドが上手く更新できない
【  エラー   】 サーバー側あぼーん等で差分取得に失敗しました
          スレッドの続きを読むには、ログを取得しなおす必要があります
          ログを再取得してもよろしいですか?
【詳しい内容 】 
2週間ほど前からおーぷんのお絵描きVIPでスレを更新しようとすると上記のメッセージが表示され
その都度スレを全て読み込まなければ更新できません
以前はおーぷんの全板が同じ状態だったのが今年4月頃のバージョンアップで解消されたのですが
お絵描きVIPに限りまた同じ事が起こるようになりました

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:07:15.24 ID:a7cY1vaK0.net
(。???。?)うんう・・・ (。???。?)ん? (。???。?)おこだよ!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:08:23.25 ID:a7cY1vaK0.net
(。◠‿◠。✿)うんう・・・ (。◔‸◔。✿)ん? (。◟‸◞。✿)おこだよ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:22:55.20 ID:NfEMRLOi0.net
>>3のQ5って
C直下のProgram Filesじゃなくて
C:\hoge\Program Files とか
D:\Program Files
でも関係あるの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:25:39.20 ID:qiqxUBT40.net
OSがDドライブにあるなら、D:\Program Files は関係あるけど
Cドライブにインストールされているのなら C:\Program Files だけ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:47:41.41 ID:0rInsDPX0.net
>>163
xp・・・そろそろ買い替えなよ・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:00:42.64 ID:cE/ayuOH0.net
もうここまで引っ張ったらwindows10まで
待った方がいいような気もする

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 06:52:41.75 ID:aERWaK/J0.net
Win7だとなんで板名右のボタン類の
右端の×が見切れるわけ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:13:47.14 ID:U5Unotnq0.net
うちのは見切れてないが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:06:51.87 ID:sCBdZEa/0.net
うちも7だけど正常

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:15:41.63 ID:3ssTWyyf0.net
>>170
ボタン類の左端をつまんで引っ張り出すといいよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:11:00.14 ID:Ina4xn9v0.net
引っ張れるの知って解決したけど勝手に移動する物なのかね?
ウィンドウサイズ変更したことはあるけどさ、
今まで触った覚えは無いんだが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:51:24.63 ID:1O7FgRUk0.net
ここだけの話、Live2chって不具合だらけなんよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:15:53.36 ID:9JUIKTmq0.net
どこが?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:47:48.29 ID:Y/T3r8oz0.net
どこそこあそこ見つからないぜ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:15:05.39 ID:2kufhbmH0.net
>>170
少しは遡ってスレ読みなよ・・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 07:08:22.94 ID:8gT1CMEF0.net
お、お、おではしたらばが見られない不具合を直して欲しいんだなあ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:51:45.18 ID:LII1Mhg20.net
フロート書き込みボタンって
ペンで書いてる絵だったんだな
液晶で大きいアイコンで見て、初めて分かった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 13:45:47.80 ID:9wPXKCEc0.net
結構長いことLive2ch 使ってたが178見るまで
フロート書き込みボタンがあるのに気付いていなかったw
普通に書き込み欄出すか、Ctrl+E で書きこむか、どっちかだったなあ〜

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:51:53.69 ID:BHfHvVBQ0.net
フロート書き込みか・・解説がなくて、利便性を見出せないわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:19:27.89 ID:W+VHcBUg0.net
外部板(自鯖)80番以外
ttp://localhost:81/board1/subject.txt
の対応まだぁ〜?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:29:00.68 ID:BSc9Ku630.net
レジストリ使うのやめてくんないかなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:03:40.91 ID:WqRr/P5R0.net
インストールせずにzip版使ってるけどレジストリ使ってんのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:43:11.47 ID:0nTrQA6k0.net
>>185
公式にアンインストール方法が書いてありその中にunreg.infの記述があるんだから分かるだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:01:14.41 ID:7oorZpJz0.net
>>182
同じく・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:09:11.91 ID:lN9EnoCB0.net
元々多くの専用ブラウザがフロート型の書き込みがデフォで
埋込み型の書き込み欄が珍しい
フロート型のいい点・・・レス表示欄が大きく表示できることとかじゃないか?
よくわからないけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:14:42.64 ID:QrB/iBRf0.net
フロートできるだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:44:32.03 ID:FpsgThRD0.net
便利かどうか、しばらく使ってみよう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:48:37.32 ID:FpsgThRD0.net
やっぱダメだ
フロートする位置が既存のレスを塞いで使いにくい
どければいいんだけど、絶対邪魔じゃない位置なんてない

そして、「このレスにレス」をクリックしたら、フロート無視された

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:53:13.96 ID:GVTeEFSU0.net
>>191
このレスにレス、はフロートを使うか如何か別途設定が必要だよ〜
自分は書き込み欄手動表示派だけど、このレスにレスはフロートになるようにしてある

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:56:28.33 ID:FpsgThRD0.net
>>192
そっか〜
でも、2行目の件が解決できない
書き込むときは、他のレスも見てるし、見切れていい場所がない
元々の書き込み欄に押し込むと、それこそなんの意味もないし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:04:36.00 ID:7oorZpJz0.net
無知ですまんが、フロートって書き込み欄を別枠で出すって事だけ?
もしそうなら自分はスレ一覧左側派だからスレ表示欄は十分に確保出来てるんだよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:08:53.18 ID:GVTeEFSU0.net
まあ、書き込み欄は常時表示か
普段非表示で書くときだけボタンで出すか
常時せまーく1行程度のスペースで表示で書くとき引っ張り上げるか
この辺の操作がLive2ch ユーザーには向いてるとは思うけどねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:10:04.15 ID:0nTrQA6k0.net
複数の専ブラ使い分けてる俺から言わせてもらえば
そのへんの使い勝手は全画面表示か否かの問題だと思うな
フロートの利点はいろんなウィンドウを共存させているモニター上でその情報集約力を発揮できる
しかし実況特化という育ち方をしたLive2chは即レス対応力を補う為に埋め込み型フォームが有利という考え方
一方デフォでフロート型フォームの専ブラは実況に不向きな反面で長文にソース貼り付け等の機能に優れる
要は個別の使用環境とか板やスレの特性によってそれぞれのメリット・デメリットがあると思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:11:32.56 ID:GVTeEFSU0.net
>>194
別枠で、最前面表示で書き込み欄が出るので
WebブラウザやナントカTV観ながら書きこむことが出来るのが
利点と言えば利点
自分は実況民じゃないので最前面であってもなくてもかまわんのだけどねえ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:22:54.48 ID:7oorZpJz0.net
なるほど、書き込み欄だけを画面端に表示したりできるから実況とかで効果を発揮する機能って事ね
自分も実況での書き込みはしないから、あまり必要性を感じなかったわけか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:34:49.87 ID:GVTeEFSU0.net
あと、大量の調べものしながら、複数の資料に当りながらってときは
Live2ch 本体を最小化しててもフロート欄は最前面で残るんで
便利と言えば便利と言える
(が、Web やローカルの資料を同時に複数参照しつつレスするときは
一般的にはメモ帳かそれに類するエディタで下書きする人の方が多いとは思うw)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:48:24.63 ID:0nTrQA6k0.net
>>199
俺はそのへんの作業する時ならJane派生系の専ブラにある草稿機能に逃げてる
実況以外でも祭り状態のニュース系スレでゲスト役として有利なのはLive2chだし
もろもろのソースてんこ盛りで焚き付けるホスト役としてなら他の専ブラが有利

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 03:59:18.61 ID:GVTeEFSU0.net
文筆活動のセミプロでもあるんで
こういうのは、推敲せず勢いとノリで書く方が
稚拙であっても伝わるものは伝わる
伝えたい気持ちだ!って師匠筋にいわれてるんで
脳内でまとめきって一息に書くのを信条にしてはいる
(が、読み直すと恥ずかしくなるwwww)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 04:06:26.90 ID:0nTrQA6k0.net
おまえはwjnの記者かよwwwwwwww

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:00:00.03 ID:GVTeEFSU0.net
いいえ。彼らのは、伝わってないでしょ!
そして何より、彼らが読み返すと思いますか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:13:20.92 ID:61rzqIUp0.net
TV実況で使う時はフロート、以外は埋め込み使ってるな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:36:48.43 ID:j4osBQi90.net
鯖が重い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:40:37.49 ID:j4osBQi90.net
鯖復帰

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:19:20.04 ID:vGTw6VRF0.net
ワイドモニターだとレス表示欄の右側が空白になってもったいないので、そこにスレ一覧を移したいんだけど
どうやれば出来ますか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:55:12.69 ID:QrB/iBRf0.net
レイアウトで、どうにでもなるね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:58:28.05 ID:vGTw6VRF0.net
表示モード切替だけで良かったんですね
設定のオプションとかばかり見てて気付きませんでした
マヌケな質問してすいませんでした

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:48:49.85 ID:ptFXs2mZ0.net
2ch運営用ブラウザの秘密
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1251445199/

【速報】 2chブラウザ「Jane」がウィルス認定
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417392640/

ネットストーカーの正体は2ちゃんの中の人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320835812/

ジュセリーノを誹謗中傷していた2ch運営
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1241487414/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:25:20.34 ID:RIjcdMPm0.net
Windows7 HomePremuim 64bitでLive2chを使いたいんだけど
IEのバージョンは9、10、11のどれにしておくのがベターとかある?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:28:14.15 ID:+t4o9Psw0.net
デフォで使うなら別にどれでもいい
skin30-lppとか使うなら古い方がいい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:22:03.06 ID:wCo3begR0.net
インストールして使うのと、他のPCからフォルダだけ持ってきて使うのでは何が変わりますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:43:19.95 ID:VwghFIgi0.net
レジストリを使用しているのでインストール作業をせずにファイルコピーだけで使おうとすると不具合が出る

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:30:52.17 ID:8tGwsLxo0.net
>>213
windows7だとVirtualStoreでフォルダが分かれてるので気をつけて

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:03:13.83 ID:EkW9H24m0.net
>>215
それはインストーラ版を導入した環境限定の話であって
ZIP版をUAC監視下以外の任意の場所にインストールした環境では別の話
そもそもVSの影響を受けるのはWin7だけじゃなくVista以降の全OSに及ぶ問題

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:04:26.83 ID:bb3duoyu0.net
>>214
レジストリを使用してるからじゃなくて
VB6の基本ランタイムと各種コンポーネントが入ってるかどうかでしょ
だからインストーラ無し版も配布されてるんだし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:29:32.38 ID:GV8wR+t40.net
>>74-86に詳しく書いてあるね
Program Files以外にインスコすれば手っ取り早いらしい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:38:22.61 ID:GV8wR+t40.net
みんなどういう理由でLive2ch使ってる?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:50:08.54 ID:9tmrm+g/0.net
まあメインで使ってる専ブラは別だけどな
Live2chを捨てられないのは実況特化の設計だからという理由
特にお祭り状態のスレに参加するなら他の専ブラよりLive2chのほうが使い勝手が良い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:55:04.21 ID:/s82u4pA0.net
winXpで skin30-2Lpp を使っていましたが、OSサポート終了のため
中古で win8.1のパソコンに買い換えました。
最初から IE11 が入っていたので skin30-2LppIE11 に変更しました。
skin30-2Lpp では板ボタンでボード?を開いたときに新しいスレッド
が赤い文字で表示されていたのですが、skin30-2LppIE11では色で区別
ができなってしまいました。(色が変わった?)
skin30-2Lppで他のボードを開くと赤い文字で開くので、skinフォルダ
いろいろと比較してみたのですが結局よく分かりませんでした。
skin30-2Lppのように skin30-2LppIE11 で赤く表示されるようにするには
どう skin設定を変えればできるようになりますか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:08:38.87 ID:ytCqqej00.net
style.jsをいじる
あるいは差し替える

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:46:53.84 ID:5BzNOWlL0.net
>>219
・オートリロードの間隔が程良い
・操作系が全部シングルクリックであること
・キーボードショートカットの充実
・上記2つによる巡回の利便性
・2chスキンで見た目がWebブラウザで開いたのとほぼ同じ
・騙し画像リンクに強い
・怪しい通信をしない(起動時バージョンチェックを怪しいと言う他ブラ信者はいるw)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 12:03:41.87 ID:/s82u4pA0.net
>>222
ありがとうございます、ヒントになりました。

最初は styles.js とかの .jsファイルの解読?に ばっかり着目していて分からず、質問となったわけですが
結局全skinフォルダーを copy して切り分けしていったら

「setting.skn」の
「#ThreadNewColor=30,90,30」→「#ThreadNewColor=255,0,0」

で赤文字に変更できるという、ごく初歩的なことでした。
流れを遮る質問となりすいませんでした。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:52:03.87 ID:D4C/7BbR0.net
>>219
書き込み欄が埋め込み式
デフォルトスキンがシンプル
字が詰まってるから一覧性が高い

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:57:38.16 ID:D4C/7BbR0.net
あと、昔のウェブブラウザや昭和のセダン車みたいに四角張ったデザインが好きだから
なるべく四角いのを探してる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:12:12.18 ID:VVeL7IKT0.net
>>224
ごめんねぇ。職場のパソコンで内緒で使っているから、目立たない色にしたままだった。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:11:30.56 ID:UXI3ovbg0.net
ネット接続が超不安定なんだけど、俺だけ?
2ちゃんもサーバー接続に失敗しましたがかなりの頻度で出るし
IEでもこのページは表示できませんが出まくる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:21:37.51 ID:zOg2gX/b0.net
そんなことこのスレで言われても

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:23:26.28 ID:RgecDLrR0.net
1、2chが不安定、閲覧した他サイトもたまたま不安定だった
2、ISPの状態が悪い
3、WindowsUpdate(IEや推奨扱いの更新が悪さをする場合がある)
4、ルータ、モデムが逝きかけている

のどれか
2chに関してはここ最近、短時間だが久しぶりに全鯖落ちしたりと不安定な状態が続いている
書込に引っ掛かりがあってリロードした方が早い場合は悪い状況だと思った方がいい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:25:42.95 ID:Lk420d3v0.net
浪人必須読み取り用

重い重い重い重い重い重い重い×88@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1406811823/
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part505
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1406800081/
Information of 2ch Server Down! (鯖落ち情報) 497
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1401898611/

こっちはかける

重い重い重い重い重い重い重い×90@運用情報臨時
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1415112215/
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part80 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1418024495/

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:36:47.09 ID:PnYhEs5r0.net
色々ありがとうです
2ちゃんが不安定なのは自分だけではないっぽいね
IEで問題診断しても異常なしだし、モデムの再起動をしても直らなかったのに急にサクサクに戻りました
恐らくISPの障害だったのかも
お騒がせしました

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:25:20.52 ID:1IfX9F1f0.net
>>227
もしかして IE11 カスタマイズされた方ですか?
かゆいところに手が届いた良い skin です、ありがとうございました。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:58:48.98 ID:e4H61MGH0.net
最近ちゃんと書き込めてるのに書き込み欄には字が残ったままになるんだけどなんでかな?
書き込みボタンを押しても字が残ってるから「あれ?書き込めてないのかな?」って思って
更新したらちゃんと書き込めてる。前は書き込みが完了すると書き込み欄の字は消えてたのに。

235 :232:2014/12/11(木) 16:01:16.51 ID:e4H61MGH0.net
↑の書き込みの時はちゃんと字が消えた。
そうなる時とならない時があるみたいな感じ。

総レス数 1020
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200