2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part115

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:09:57.85 ID:nVT5e4Bq0.net
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。

Windows7向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQ・過去ログは>>2-30あたりを参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411534317/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:36:46.10 ID:nVT5e4Bq0.net
Q1.スレを読み込むとアンチウィルスソフト(ノートンなど)が騒ぐ。
A1.datに記述されたウイルスのコードをウイルスそのものと誤認識する問題で、反応があっても安全。
 ウイルスチェックソフトのチェック除外フォルダにlogフォルダを指定するとよい。
 詳しくは下記スレを参照。
  ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/

Q2.2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」と出て、それ以降同じ鯖の板に接続できなくなる。
A2.ノートンインターネットセキュリティ(NAVではない)が特定の文字列を
 侵入と誤認識し遮断してしまったから。上記Logフォルダ除外では回避できない。
  2chNIS問題まとめページ
  http://mickey.mirv.net/2chnis.html

Q3.画像プレビューや画像ポップアップで拡張子jpgのブラクラを見ようとしたらどうなる?
A3.画像として処理され表示しようとするだけなので、×マークになるだけで
 被害がでる事はないので安心すれ。

Q4.画像プレビューや画像ポップアップでアンチウィルスソフトが反応する事がある
A4.画像プレビューも画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
 仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
 ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。
 フォークでスパゲッティは食べられるけどスープは飲めないのと一緒。
 スパゲッティ(通常画像)の変わりにスープ(ウイルス)が来ても、
 あくまでフォークで対応するから結局スープは飲めない。

Q5.ZoneAlarm使用でスレに書き込もうとした途端、警告がでて強制終了してしまいます。(実行時エラー'40006':)
A5.FWにZA入れてて書けなかった対策法。
 [ファイヤウォール]→[ゾーン]→[追加]→ホスト/サイトで、カキコしたい2の鯖を信頼ゾーンに登録しる。
 [ファイヤウォール]→[メイン]→信頼ゾーンセキュリティが中以下に設定されてれば書ける。
 らしいが、バージョンによって違ったりするので詳細は不明。
 引用元:http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/log/1061367159/774

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:37:27.92 ID:nVT5e4Bq0.net
Q1.●にログインできない
A1.2ちゃんねるビューア(http://2ch.tora3.net/)のIDとパスワードを購入した人用の機能です。
 買ってない人はログインできません。

Q2.IDとパスをちゃんと買って、設定したのにログインできない。
A2.おそらく以下のどれか。
 ・ID、PASSの入力ミス。
 ・IEが「オフライン作業」になっている。
 ・IEにSSL通れないプロクシが設定されている。
 ・逆にプロクシを通さないと外に出られない環境だ。
 ・ルータが特定のポート以外は外部への接続ができないような設定になっている。
 ・何らかのFWソフトが通信を邪魔している。
 ・証明書が古い。WindowsUpdateで更新しる。
 ・PCのシステム時計が激しく狂っている。

Q3.ログインは成功するけど、HTML化前過去ログが読めない
A3.なんらかのFWが通信を阻害している可能性あり。設定しる。
 FW動いていないつもりでも、NECのPCだとPCGATEというFWが動いていたり、
 XP標準のFWが動いていたりするので注意。
 それ以外にも、24時間ログインしっぱなしだったりで、セッションIDが無効になってる可能性も考えられるので、
 再ログインしてみる事も。
 また、サーバー移転などであり得ないURLが捏造される危険性があるため、
 そもそも読もうとした過去ログが実はサーバーに存在しないという可能性も考えられる。
 IEなどでURLを開いて、ちゃんと読めるスレであれば、2ちゃんねるビューアの紹介がされるはずだ。
 「そんな板orスレッドないです。」表示のものは、どうがんばっても取得できない。

Q4.BEにログインしていると「書き込み中・・・」のまま書き込めない
A4.認証コードとメールアドレスを間違って入力している。
 間違ってないつもりでも、コピペしたときに最後に半角スペースが入ってしまったとか、
 全角文字になっていたとか、そういうミスがあることが多いのでしっかり確認する。
 もしくは、入れるべきは「認証コード」と「メールアドレス」なのに、「メールアドレス」と、「パスワード」を入れている可能性もある。
 Live2chで入力するのは、「認証コード(32文字)」と、「メールアドレス」なので間違わないように。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:41:25.62 ID:nVT5e4Bq0.net
Q1.OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど
A1.Live2chのフォルダを丸ごと取っておけ。
 logフォルダだけじゃなく、Live2chルートからすべてのファイルを。
 「お気に入りだけでいいや」とfavorite.ftdだけ取っておいても、
 お気に入りはログの実体がないと表示されないので、無駄。
 自分でお気に入りの実体ログを抽出しフォルダに復元できるツール、スクリプト等を
 作れるなら別だが、そうでないなら丸ごと全部とっておくことをおすすめする。
 OS再インストール後は、サイトからLive2chのインストーラー付きをDL、インストール後、
 バックアップしておいたLive2chのフォルダをそのまま全部上書きすればよい。
 ただし、バックアップした媒体がCD-RやDVD-Rだと全てのファイルに読み取り専用属性が付くので、
 上書き前に(後でもいいけど)解除を忘れるな。
 あと、NGワードとか設定関係はレジストリに保存されるので、
 レジストリのエクスポートをして保存するかNGワードはメモ帳にでもコピペしとけ。
 Vistaの場合はLive2chフォルダのファイルが分散している事があるので>>3のフォルダも要確認。

Q2.別のマシンにLive2chのお気に入りとかログとか移したいんだけど
A2.「OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど」を参照。

Q3.もらったdatをLive2chで見たい。
A3.現バージョンでは、次のようにするとdatからidxを生成してLive2chで読めるようになる
 1.dat(例えば1234567890.dat)をログフォルダ(例えば\log\pc11.2ch.net\foo)にコピーする
 2.オンラインモードにする
 3.Live2chで上記に対応するスレ(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/foo/1234567890/)を表示しようとする
 4.失敗を確認したらそのタブを閉じる→これにより既得レス数0のidxが生成される
 5.オフラインモードにする
 6.Live2chで上記のスレを表示する
 7.そのタブを閉じる→これによりidxの既得レス数が修正される
 できるだけ元アドレスのフォルダに置くことをお勧めする。
 ↑が難しいなら、DatConverterをインストールする。
 http://www.geocities.jp/gomanuko/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:41:55.52 ID:nVT5e4Bq0.net
Q1.まちBBS、JBBS(したらば)が見れない。
A1.非対応です。
 が、設定のその他タブで「IEコンポでまちBBSを無理矢理表示してみるテスト」にチェックすると、
 IEで見たように表示する事はできます。
 見られるようになる外部ツールも一応あります。

 ・まちBBS→2ch dat変換システムでまちBBSを見る方法
 http://happy.70.kg/machibbsmenu.htm の各URLを板としてマイボードに登録

 ・MProxy.batでまちBBS、したらばを見る方法
 1.ここからjavaを入れる
  ttp://www.java.com/ja/download/index.jsp
 2.ここから2006/12/13 おさ修正版(使うだけならコチラ)(25,314バイト)をDL
  ttp://www.osa-p.net/soft.html
  適当な場所に解凍、MProxy.batをダブルクリックして実行
 3.オプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方にlocalhost:8080と入力、チェックを忘れずに
 4.見たい板をマイボードに追加
  例えばまちBBSの関東なら
  ファイル→マイボードに板を追加
  名前→関東まち
  URL→http://kanto.m_achi.to/kanto/
  machiの部分は_を入れるのを忘れずに
  しらたばの場合もj_bbsにする
 5.終了は、実行時に開いているコマンドプロンプトで強制終了(Ctrl+C)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:42:30.09 ID:nVT5e4Bq0.net
Q1.subject取得正常終了とかたぶん取得とかでてきたけど、スレッド一覧がでてこない何かおかしい
A1.subject.txtが飛んでるか、板が移転してるが自動追尾できてない状態
 dでるなら復帰依頼(運用情報板
 移転なら下のQ&Aも参考に

Q2.鯖移転でログが取り残されてるぞゴルァ!!
A2.移転追尾でログが移動するのは、移転前のsubject.txt(スレッド一覧として取得する物)に載ってるスレだけ。
 一つ一つ移転追尾していくのも良いが、ボードデータを更新した後に
 ttp://www.geocities.jp/gomanuko/
 にあるMovelist Search for Live2chを使えば良い。

 最近のsubject.txtを取得してない状態、あるいは移転作業中のを取得してしまって
 移転追尾したのにログが移動してないスレがあるときの解決法は
 上記のツールを使うか、あるいは
 新鯖フォルダにあるsubject.txtを旧鯖フォルダに移動させてから
 機能→移転追尾で移動元URLに旧鯖のURLを、移動先URLに新鯖のURLを入れて実行すればいい。
 URLは板のURLだ。板一覧の該当板を右クリックでコピーできる。旧鯖URLも同形式だ。
 実行すれば新鯖のsubject.txtを取得した時点でliveなスレで旧鯖にログが取り残されているものは移動する。

 すべてのログが移動しないのは2chの仕様がそうだから「わざわざ」この仕様になっている。
 移動するのは、現在書き込める生きてるスレ(liveなスレ)だけで、
 過去ログ(書き込めなくなった、dat落ちしたスレ)は旧サーバーに残される。
 全部のログを移動させるような事をすると、過去ログのURLまで変わってしまうから。
 存在しないはずのURL捏造や、過去ログのリンクを開こうとすると既得ログがあるのに新しく取得する
 などのトラブルが起こる可能性が出てくる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:44:42.86 ID:nVT5e4Bq0.net
【Tips】
・起動中に直接編集しても大丈夫なもの
 2channnel.brd →編集後ファイルメニューから再読込
 myboard.brd →編集後ボードデータ更新
 threadabone.ftd”以外の”拡張子ftdのファイル(スレッド倉庫とか) →編集したものを再表示
 skinのファイル各種 →編集後は[表示]→[スキンの再読込]をする。さらに表示更新はタブの開き直し。

・起動中編集してはいけないもの(終了してから編集するもの)
 ↑に書いたやつ以外全部。

ファンクションキー一覧
 F1 : ヘルプにリンク
 F2 : 左タブに移動
 F3 : 右タブに移動
 F4 : レスポップアップ表示
 F5 : 最新の情報に更新(連打すると鯖から蹴られるぞ)
 F6 : ログイン
 F7 : ログアウト
 F8 : 次の新着レスを表示
 F9 : 選択範囲をスクラップとして保存 or スクラップビューア表示
 F11 : 次スレを検索
 F12 : 更新チェック

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:45:12.17 ID:nVT5e4Bq0.net
正規表現NGワードを使ったNGワードの例
・「タッキー」を含むレスを消したいけど「ケンタッキー」は消したくない
NGワード本文で↓
[^ケン]タッキー

・sage以外のレスはあぼ〜ん
NGワードメール欄で↓
[^sage]

・3行までの文章しか読みたくない、4行以上のレスはあぼ〜ん
NGワード本文で↓
(.*<br>){3,}

こんな感じですかね?
ちなみに通常のNGワードと同じく、dat単位で検索することになるので、改行を表したいときは\nではなく<br>になります。
また当然ですが複雑なNGワードを設定すればするほど、NGワードの数が多くなればなるほど、
処理は遅くなっていくので、機能は付けましたが基本的には脳内あぼ〜ん推奨だったりします。

IDって文字列の中に正規表現に使う演算子が入ってる事が普通にある。
たとえば、「ID:erKHje+G」だったら、+があるから、このIDを正規表現でNGにするには、
「ID:erKHje\+G」にしないといけない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:46:05.33 ID:nVT5e4Bq0.net
【知らない人が多そうな機能】
1. アドレスバーに板名を入れると表示される。
  たとえば「ソフトウェア」って入れてエンター押せばソフトウェア板表示。
2. オートスクロールでスクロールしすぎた!って時はCtrl+[で読み返せる。
3. ポップアップのポップアップは>>xxxに付いてる[x]の数字をタイプする事で変更できる。
4. リンクが張られていない数字を範囲選択してF4を押すとポップアップ表示される。
5. タブの上の灰色の部分をクリックすると、そのスレがある板を開く。
6. Shift押しながらBackspaceで全文削除が出来る。
7. F12で板のリロード、更新チェック。
8. 更新チェック後にF8(Ctrl+Y)は神の便利さ。
9. アドレスバーに@〜でスレタイ検索
10. Shift+板名でIE風表示
11. ヴァカにはコピーできない実体参照、NGしているレスをコピーするには、[このレスを引用符を付けてコピー]
12. 最近読み込んだスレッドとかでソート状態を維持したまま更新チェックしたい時は
  最近読み込んだスレッドを開いた後、URL欄に「ああああ」とか適当な文字列入れてエンター。
  最新verはこれをしなくてもソート状態を維持したままかも。
13. 設定画面は一通りみると新しい発見があるかも。
14. 特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」とIDの発言回数表示は>>5参照。
15. [検索→内蔵ブラウザで検索]で起動する内蔵ブラウザにURLをドラッグ&ドロップするか
  URLをShiftを押しながらクリックすると内蔵ブラウザに表示できる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:46:33.31 ID:nVT5e4Bq0.net
【サーバーに接続できません〜等の原因】
1. インターネットにつながってない
2. インターネットにつながっていてもhttp(port80)の通信ができないようにルータなどで設定されている
  (会社・学校とかでわざと制限している環境等)
3. 接続しようとしたサーバーが死んでいる
4. Live2chのproxy設定に存在しないproxyが設定されている
5. FWでLive2chの通信を許可していない
  (許可してあっても、旧バージョンの時に許可したもので、バージョンアップ後に再設定していない)

過去に「サーバーに接続できません」のエラーで相談してくる人間の9割以上がFWの問題。
ここでいうFWとは、ノートンインターネットセキュリティやウイルスバスターなどの統合セキュリティソフト、
ZoneAlarmやOutpost Firewallなどのファイヤーウォールソフト等。
FWは使っていないつもりでも、NECのPCだと勝手にPC GATEというソフトが動いていたりもするので注意。

インターネットにつながっている、IEでなら通信できる、にも関わらずLive2chだけ通信ができないなら、
まず間違いなくFWのせいなので、きっちり設定する事。
設定の方法は各FWのマニュアル、ヘルプを読むように。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:47:19.47 ID:nVT5e4Bq0.net
【このスレの過去ログ倉庫】
過去スレ一覧
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?Live2ch-Log
Liveスレ過去ログ
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/

マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」からアクセス可能。
入ってない人(昔からLive2ch使ってる人)は手動登録しる。

〜Live2chの過去ログ検索の利用法〜

Live2chにはログから検索+レス本文から検索+ヒットしたレスの一覧生成という機能が付いてる。
これをうまくつかう。
Live2chの過去スレはhttp://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/の板(正確には板じゃないが)に
集まってる。
マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」というのがそうだ。
登録されてない人(昔から使っている人)は、
[ファイル]→[マイボードに板を追加]で、上のURLを登録しておこう。
あとはその板にアクセスし、全てのログを取得。
これで下準備完了。

さぁ調べたい、分からない事ができた。
[検索]→[ログから検索]を選び、レス本文を選択し、一覧生成にチェックを付ける。
下の板一覧からLiveスレ過去ログを選択し、検索用語を入力し、検索ボタンを押す。
すると、過去ログから知りたい情報が抽出されるってワケ。
激しく便利。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:47:50.19 ID:nVT5e4Bq0.net
【関連リンク】
Live2ch - スキン
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin.html
skin30-2L、skin30-3L
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
http://dtao.cside.com/distrust/test/read.cgi/stdskin/1124548412/
■■Live2ch用スキン【skin30-2L++】(skin30-2Lpp)■■
http://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/index.html
http://yy45.60.kg/test/read.cgi/live2ch/1200043451/
http://island.geocities.jp/shoukutuwa/sonota/skin.html (skin30-2Lpp導入手順)
スキンカスタマイザーのすくつ【Live2ch】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1292/
外部ツール関係
http://www.geocities.jp/gomanuko/ (つーるとかとか)
http://etc.ii2.cc/~lom/ (The lump of the miracle.)

(リンク切れは未確認)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:48:25.83 ID:nVT5e4Bq0.net
■2ちゃんねるEmoticon(絵文字)
http://notice.2ch.net/emoticons.html
ブラウザ対応状況
○ Webブラウザ全般
○ 2chMate (dev)
× BB2C
× JaneStyle
△ JaneXeno
△ Live2ch
○ twintail
× V2C
○ ギコナビ (避難所)
Live2chでは1レス1種類しか表示できないようだ。
最初に書かれたものだけ有効になると思われる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:54:36.50 ID:nVT5e4Bq0.net
469 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 ▽3件 投稿日:2014/10/28(火) 23:57:05.60 ID:PFKxkPUM0 1回目
Live2ch Ver1.29公開しました。

2014/10/28 Ver1.29
・スレタイ置換機能の追加。
・レスの名前、本文置換機能の追加。
・sageチェック右クリックで変更できる機能にageteやsageteを追加。
・フロート書き込みだとemoticonの入力支援を表示されなかった問題を修正。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

配布ページ表示してもまだ1.28だって人はブラウザを更新してください。
更新ボタン押したりF5押したり。

スレタイ、レスの置換機能ですが強力な機能として頑張って作ったので取り扱い注意です。
スレタイから特定の文字列を取り除くくらいなら簡単だと思いますが。
詳しいことはヘルプ作っておいたので見て下さい。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/replace.html

>>496
体感できないほどの微々たる差だから気にしなくてもいいかもしれませんが、
置換ワードを登録すればするほど処理が増えて表示遅くなっていくので最低限にしたほうがいいかも。
それに、複数登録されたのは上から順次適用されていくため、
たとえば
「abcdef」を「いろはにほへと」に置換する設定の後に、
「abcdef」を「123456」に置換する設定を追加すると、
1つめが実行された時点でabcdefが消滅してしまい、
2つめはabcdefが見つからず何もしない無駄な設定ということになるので、
設定はひとつひとつ理解して無駄なく追加することをおすすめします。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:01:38.63 ID:nVT5e4Bq0.net
537 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 ▽1件 投稿日:2014/10/29(水) 05:59:27.17 ID:lP2wiECI0 16回目
Live2ch Ver1.31公開しました。Live2ch Ver1.31公開しました。

2014/10/29 Ver1.31
・スレタイ、レス置換機能でまだクラッシュする不具合があったので再修正。
(1.29、1.30で設定したデータはクリアされます、申し訳ありませんがもう一度設定してください。ほんとすいません(´・ω・`))
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

配布ページ表示しても1.31が表示されない方はブラウザを更新してください。
更新ボタン押したりF5押したり。

というわけで修正。
1.29、1.30で設定したぶんはクリアされてしまうので申し訳ありませんが設定しなおしてください。
何度もほんとすいません(´・ω・`)
もう大丈夫です、たぶん、きっと、おそらく。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:04:32.78 ID:nVT5e4Bq0.net
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ▽10件 投稿日:2014/10/29(水) 07:26:28.33 ID:SI04UnC90 1回目
■まとめ■

1)行頭の[転載禁止]を消す
検索ワード「[転載禁止] 」

2)行末の[転載禁止]を消す
検索ワード「 [転載禁止]」

3)(c)2ch.netを消す
検索ワード「&copy;2ch.net」

それぞれカッコ「」はいらない
カッコの中身だけコピペする
1)は、[転載禁止]の後に半角スペースが一個
2)は、[転載禁止]の手前に半角スペースが一個
これらの半角スペースがなかったり多すぎたりするとだめ
適当なレスから適当にコピペすると、2chで自動に挿入される半角スペースや、
逆に省略される行頭スペースなどに翻弄されるので注意
余計な文字が入っても、削っても、アウト
さらにこの3つの設定以外に自分で誤った設定がすでにあったりすると、
正しくこれらを設定しても競合する可能性もある
たとえば自分で「2ch.net」を追加してあると、3)は動かなくなる
詳しくは>>516-518
設定が反映されるタイミングは>>478
より詳しくはヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/replace.html

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:05:40.13 ID:nVT5e4Bq0.net
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ▽6件 投稿日:2014/11/09(日) 16:51:19.53 ID:YoMcv/EL0 2回目
というわけで適当に作ってみたぞ必死チェッカースクリプト
http://www1.axfc.net/u/3356100.zip

Live2chで必死チェッカーで表示したいレスのレス番号をクリックする
IDではない、レス番号なので注意

「このレスに引用符を付けてコピー」をクリック

hissi.vbsを起動する(ダブルクリック)

標準のブラウザで該当レスの必死チェッカーが開く


適当に作って色々不具合あるかもしれんがvbsだから直せる人は自分で直して
くれぐれも注意だが、該当レスは選択してコピーとかじゃなくて、
レス番をクリックして表示されるメニューから「このレスに引用符を付けてコピー」ね

ついでにいうと、ツール設定にhissi.vbsを登録しておけば
Live2chのメニューのツールから実行できるし、
さらにツール設定の項目はマウスジェスチャ化もできるので
マウスジェスチャで該当レスの必死チェッカーをすぐ開いたりもできる

ただツール設定は実行ファイルとしてvbsファイルは直接指定できないから、
wscript.exeを実行ファイル、その引数としてhissi.vbsを指定すること
たとえばWindows7の64bitだとwscript.exeは
C:\Windows\SysWOW64\wscript.exe
のはずなのでそれ指定して、hissi.vbsのフルパスを引数として指定すると使える

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:12:16.00 ID:nVT5e4Bq0.net
前スレ落ちたみたいなので立てました
テンプレは>>1-24?迄です

後は前スレのを適当にコピペしたものになります
うまくまとめられなくてすみません

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:17:56.02 ID:nVT5e4Bq0.net
そして、質問なのですが、
Live2chを一旦アンインストール後、再インストールをしたいのですが、
お気に入り等の設定を維持したい場合、どの部分をコピーして残しておけばいいのでしょうか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:37:54.31 ID:xwLZyc2n0.net
>>30
>>15の1

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:38:25.37 ID:xwLZyc2n0.net
>>1

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:51:54.35 ID:4X2MR9cx0.net
絵文字は対応したんですけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:02:40.45 ID:uPmCZT8n0.net
>>31
すみません、テンプレ貼ったのに気付きませんでした///
フォルダを全部取っておけばいいんですね

ありがとうございます早速試してきます

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:06:06.12 ID:uPmCZT8n0.net
今完了しました
が、お気に入りだけが移せなかったので、
全取得スレから復活させました

>>33
あんまり良く見ていませんでした
テンプレは>23迄という事で・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:36:47.71 ID:geslNlvr0.net
>>1
スレ立て乙!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:23:03.57 ID:ELkcz0g10.net
Ctrlキーを押しながらポイントすると〜ってどうやって非表示にするの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:52:25.77 ID:kFCz6oWx0.net
便乗だけど、OSをクリーンインスコしたくはないけど、Live2chの設定をデフォに戻したい
その場合、レジストリエディターでLive2chを検索して出てきたキーを消せばいいの?
詳しい方、ご教授願います
因みに↓がヒットしましたが、消したら不具合とか出たりしますか?
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar\Live2ch.lnk

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:01:31.01 ID:kFCz6oWx0.net
>>37
設定>オプション>ポップアップ>ポップアップ表示設定でチェックを外す
文字だけを消したい場合は分からない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:50:20.70 ID:io4J4kGJ0.net
>>38
>>9
A4

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:58:46.89 ID:kFCz6oWx0.net
>>40
レスありがとうです
これで様子見てみます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:14:40.47 ID:EyYqWWhA0.net
ななし(半角SP)転載ダメ&copy;2ch.net

レス(名前)のコレどうやったら消えんの?

&nbsp;転載ダメ&copy;2ch.net だと消えない
転載ダメ&copy;2ch.net &nbsp;だと消えるけど半角スペースが消えない

&copy;2ch.net  消える
&nbsp;転載ダメ 消えない
&#160;転載ダメ 消えない

ご助力を〜

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:24:33.87 ID:Yxo5KIPs0.net
ヘルプにも書いてあるがdatファイルからコピペしろ
レス表示欄からではない、datファイルをテキストエディタ(メモ帳とか)で開いて、そこからコピ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:05:07.21 ID:enWDcknx0.net
(c)bbspink.com

これも一緒かな?
消えてくれない…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:45:35.49 ID:zyEwSpaO0.net
Live2chでスレ立ての際に不便に感じる事。

ソフトウェア@2ch掲示板 http://anago.2ch.net/software/ でスレ立ての後に続けて
スポーツゲーム・レースゲーム@2ch掲示板 http://kanae.2ch.net/gamespo/
スレを立てようとすると、直前に立てた板のまんまになっている。
これで何度も誤爆しています。
何とかして欲しいです。

画像 ttp://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1416728620716.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:21:02.70 ID:GqOiLGdG0.net
普通はスレを立てる板を開いてからスレ立てボタンを押すもんじゃないの?
ボード一覧から探してたらめんどくさいだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:43:35.81 ID:zyEwSpaO0.net
手軽にスレ立て出来る実況板で確認したけど
NTV板でスレ立てした直後にTBS板でスレを立てようとすると
NTV板のまんまになっている。
左側の板一覧から切り替えてます

画像 http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1416731891909.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:28:44.04 ID:7JfyfdyR0.net
開発者に
修正してもらおーよ!

それで解決するんだから!!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:37:45.81 ID:HwjBj6MgR
ボードデータが全部消えてたから更新とか再読込みしてるんだが
実行時エラー76:パスが見つかりません。 って表示されて終了になってしまう
なんだこれ設定いじってないのについさっきからいきなり使えなくなって意味わからん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:50:50.92 ID:Yxo5KIPs0.net
>>47
いみわからん
そのスクショのスレッド一覧部分、どうみてもNTV板じゃん
TBS板にたてたいなら、
そのスレッド一覧がTBS板の状態(ボード一覧からTBS板選んでクリックして開いた状態)でやればいいだけだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:00:51.45 ID:qqZg5rEg0.net
NTV板を開いている状態(スレッド一覧がNTV板)でも、
利用者が心の中でTBS板に建てたい・・・TBS板に建てたい・・・・と念じていると
Live2chが脳派を読んでTBS板を選択状態にしろ、ってことかなw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:28:29.67 ID:VX2iRDhW0.net
スレ立てのダイアログに、板選択が出来るようになっているから、
そこで替えたら、他にも立てられるような気がしてしまうってことでしょう。
何処に立てようとしているか表示だけしてくれていれば、勘違いしないからいい。
メール欄の設定は、残るようにしてくれるとなおいい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:32:00.65 ID:EyYqWWhA0.net
>>43
プレビューでチェックした上で結果こうなった
スマン。今度から言われたとおりにするよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:52:59.53 ID:EyYqWWhA0.net
タグ込みでかいたら消えたよ。重ねてありがとう〜

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:21:14.87 ID:+QrXdPZo0.net
難癖付けるなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:18:07.88 ID:CWRsOHMv0.net
久々にアップデートしたら色々変わってた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:29:13.02 ID:rGSDN+Za0.net
タブの使い勝手うんこすぎィ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:10:06.18 ID:KNyrPBfy0.net
>>44
&copy;bbspink.com

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:11:25.00 ID:siIyVl5y0.net
アップデートしたらgifのポップアップが動画にならない
(サムネは動画)
何故??

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:21:34.64 ID:b/mYAAoz0.net
>>59
IEは?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:51:01.98 ID:siIyVl5y0.net
>>60
Ver.11
この間Live2chを開いたら突然既読スレしか表示されなくなって困った
そのタイミングでWindowsを8.1に更新するようにメッセージが出たので更新したらまた使えるようになったけど
gifのポップアップが静止画で、カーソルを合わせるたびに切り替わる感じ
画像を開けば動画は見られるけど何処をどういじったら良いのかさっぱり分かりません

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:55:03.44 ID:y1wYQSaE0.net
>>61
本当に最新入れたのか?
ヘルプ→質問テンプレ貼ってみ

63 :58:2014/11/25(火) 00:17:59.30 ID:8sPrT7FC0.net
バージョン 】 1.31
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:9.11.9600.17416 Flash:15,0,0,223
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【  不具合  】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【  エラー   】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】 

あれ?最新じゃない・・・
どこをどう間違ったのか

64 :58:2014/11/25(火) 00:25:14.60 ID:8sPrT7FC0.net
そして今起きたのはIDリンクが突然できなくなった事
日付が変わるまではできたのに

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:31:42.05 ID:/7jRDaSX0.net
チラチラ
http://38.media.tumblr.com/7eebfecaa91bc100470a2f7c2f6d8f2f/tumblr_ndzmfmD9B11qbzzgco1_1280.gif

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:47:09.44 ID:XGmdX2DD0.net
.

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 15:27:16.00 ID:vmRFbLHf0.net
>>63
サムネの方だけ閉じてみ
そうすると動かないか?

68 :58:2014/11/25(火) 21:04:13.33 ID:I+cUdqhU0.net
>>67
ここ数日で思い当たるのはアドブロックを入れた事なので、
それを削除してからLive2chを立ち上げたらサムネが出なくなりました
代わりにgifのURLにカーソルを合わせると動画が見られるという謎状態です

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:14:48.10 ID:uUqBasxf5
すみません質問します。
内蔵ブラウザ検索で2ch.scの板を検索したくて、とりあえず見よう見まねで内蔵ブラウザ検索に

2chsc http://find.2ch.sc/?STR= &TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=UTF8&COUNT=50 UTF-8

と定義してみました。すると検索は出来るんですが、

@スクリプトエラーという警告ダイアログが3回ほど出て邪魔なのと、
A出てきたスレタイをクリックしても内蔵ブラウザ検索ウインドウで開かれてしまいlive2chで開かれないので不便です。

この2つどうしたら他のスレタイ検索サイトのような挙動になるでしょう。エスパーさんの通りがかりを祈ります。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:00:16.75 ID:WnqqHnag0.net
>>68
カーソル云々は設定>オプション>ポップアップの設定で変えられるぞ

71 :58:2014/11/25(火) 23:46:31.03 ID:I+cUdqhU0.net
サムネとIDについてですが、テンプレを読み直して>>8で解決しました
突然動作が変わった理由は未だ分かりませんが
複数のプログラムの相性が悪かったのだと思います
パニクッてお騒がせしてごめんなさい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:00:08.26 ID:cTWKZkuE0.net
>>45-50
昨日 適当にスレ立てて確認した。
Live2chの新規スレッドを立てるボタンを押す
ダイアログ表示内のボードの枠の話だろ?
確かに二回連続で違う板にスレを立てると
二回目のスレ立ての際、ボードの枠は最初に立てた板名になるわ。
もう一度 板を開くと直るけど。
これ面倒だな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:08:52.25 ID:TdDalJYw0.net
Live2chの新規スレ立てって実は一度も使ったことがないw
何となくIEで立ててしまうなぁ
スレ立てが終わったらIEで前スレを見ながらこっちでテンプレ貼りはするけど
これだと絶対に板を間違う事もないし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:21:37.20 ID:Tpm8NIP40.net
新しいPC買ったから設定、ログ等諸々まるごと移動したいんだけど
Live2chフォルダをまるごと移動しちゃって大丈夫?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:21:21.10 ID:OswoNQSN0.net
レジストリの設定はついてこないけどね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:21:21.80 ID:s1Y23dYl0.net
なんのOSからなんのOSに移動するのか買いてないからわからんが、
VirtualStore問題に気をつけないとな
たとえばXP→XPならまるまるコピーで何の問題もないけど、
XP→8.1だとしたらVirtualStoreを意識した移動しないといけないし、
7→8.1ならVirtualStoreだけ移動すればよくてむしろある意味簡単になるし
ありえないとは思うがVista→XPとかだとVirtualStoreと統合しないといけなくなるし
ひとことで言えることではない
なんのOSからなんのOSに移動したいのかと、現在のインストールパスを書いてもらえれば、
どうすればいいか具体的な提示できるけど

77 :72:2014/11/26(水) 16:39:37.70 ID:Tpm8NIP40.net
すみません、
xpから7への移行です
現在のインストールパスは
C:\Program Files\Live2ch
です
よろしくお願いします。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:28:35.98 ID:ucG5CiuJ0.net
VirtualStoreを無効にすればいいのか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:39:24.30 ID:s1Y23dYl0.net
>>77
だったら
7の方はProgram Files以外、たとえば
c:\software\live2ch
とか
c:\2ch\live2ch
とかにインストールして、
そこにXPのC:\Program Files\Live2chを上書きするのが分かりやすい

もし7のほうでもProgram filesにインストールしたいなら、インストールして初回起動したあと、
エクスプローラーで開いて互換性ファイルの表示ってとこおすとVirtualStore内のLive2chフォルダに移動するから、
そこにXPのC:\Program Files\Live2chを上書きしてもいい

けど、とくに理由や都合がないなら最初にかいたProgramFiles以外にインストールする方法のほうがややこしくなくていいと思う

設定の移動もしたいなら、レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\Live2ch
開いて、そこをエクスポートしてから7のほうでインポートすれば移せるけど、
設定項目くらいやり直したって5分もかからんだろうし、そこは自分の手間と天秤かけてやったらいいんじゃないかと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:42:08.83 ID:s1Y23dYl0.net
あ、もちろん>>78が書いてるように7のほうでUAC無効にしたり
VirtualStore(書き込みの仮想化)を無効にした上で
ProgramFilesにインストールしたってもちろんいい、PC利用者の自由だけど
それだとややこしいから、わかりやすい方法として
「ProgramFiles以外にインストールしてまるごと上書き」という方法を推奨する

81 :72:2014/11/26(水) 19:52:59.40 ID:Tpm8NIP40.net
>>79
ご丁寧にありがとうございます。
明日移行先の7PC届くのでやってみます。
レジストリの方はちょっと不安なので手動で設定し直します
ありがとうございました

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:19:14.06 ID:l9LfgE1S0.net
Vista以降は何かインストールするときは全部Program Files以外にインストールすればおkってわけだね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:42:30.70 ID:qzqj578y0.net
>>82
そう大雑把に考えてしまうのはいいとは言えないけどなー
本当はOSの仕様をちゃんと理解して、ソフトの仕様も理解して、
個々を適切に判断していかないといかん
Live2chでももちろん、VirtualStoreの挙動とか理解してるなら、
ProgramFilesにインストールしたって何ら問題はない
ちゃんと動かせるし移行も出来る

でもそれはXPを使ってきた人の中にできている常識から考えるとややこしい、
理解するのが大変なことであるから
てっとり早い方法としてProgramFiles以外にインストールってのがお手軽という話であって

まぁ現状、古い設計のソフトを使うのに当たり余計なトラブルを抱えたくないなら、
Program Files以外にインストールするってのは正解っちゃ正解なんだけどね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:22:27.62 ID:Ad1tjeJ90.net
>>82
7以降に対応で作られたソフトなら別にprogramfilesでも問題ないと思うよ
ただLive2chに関してはその通り

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:41:32.82 ID:73dSJ+OL0.net
インストーラーが必須のソフトはそれに任せればおk

86 :72:2014/11/28(金) 01:28:19.04 ID:6Q0270Lf0.net
無事Program Files以外にインストールでできました
レジストリも旧PCからインポートしました
ありがとうございました
一つ質問なのですが、上部のアドレスバー右の「移動」ボタンが半分?に欠けてしまっているのは
Win7だと普通なのでしょうか?

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00086994.jpg

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:39:49.17 ID:2SNyl6UI0.net
>>86
たしかそれは「メニューのフォントサイズ」かな
http://pasofaq.jp/windows/desktop/image7/personalsettings21.jpg
この画面で設定するやつな
メニューのフォントサイズを9とかにすればいいかと

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:20:45.16 ID:7OGbWA790.net
.jpg:largeもポップアップしてケロ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:49:25.59 ID:aODgZrUv0.net
お願いします

【 バージョン 】 1.31
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:9.11.9600.17420 Flash:10,1,85,3
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【 FWソフト 】 Avira Free
【  不具合  】 画像ポップアップさせるとクラッシュする(再現率100%)
【  エラー   】 以下にコピペしました
【詳しい内容 】 長年使っているが、最近起きるようになった

問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: live2ch.exe
アプリケーションのバージョン: 1.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 544ffe04
障害モジュールの名前: mshtml.dll
障害モジュールのバージョン: 11.0.9600.17420
障害モジュールのタイムスタンプ: 545ae63c
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0008be58
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: aa85
追加情報 2: aa85bd36d50e548ade518ae6087639c3
追加情報 3: bc96
追加情報 4: bc9681634bad06dbb676015216d6bcfd

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:39:00.60 ID:5mAoKC4J0.net
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:24:51.74 ID:v95Z4l+vP
>>12
100%以外で使った事なかったけど、今試したら
win7x64 IE11 デフォルトスキンで125%にしたら画像ポップアップで落ちたよ

IE11だとこれだったみたいだけど、9は分からん。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:41:59.12 ID:xa+OalZq0.net
>>88
それはツイッターの画像かな
スレタイ、レス置換機能の
レス(本文)で「.jpg:large」を「.jpg」に置換するという単純な処理でできたぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:22:45.60 ID:DJKNg+4B0.net
>>91
おお、今日はまたひとついいことを聞いた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:47:05.56 ID:LgaW4cGa0.net
>>90
ヘルプ>質問テンプレはIE11でも
【 IE & Flash 】 IE:9.11.9600.17420 Flash:15,0,0,239
になるんだぜ…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:04:45.66 ID:vGQqHZ5p0.net
ホントだ うちもIE11なのに
【 IE & Flash 】 IE:9.11.9600.17416 Flash:15,0,0,239
になったw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:13:23.37 ID:5mAoKC4J0.net
>>93
そうなんだ。知らなかった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:14:30.32 ID:dW4AkrMY0.net
>>89
とりあえずフラッシュのバージョンが古い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:30:01.95 ID:cuYCCJaY0.net
.gifのアドレスをポップアップすると静止画になっちゃうんだけど
どうすれば動画のままポップアップできますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 03:14:10.77 ID:Zvc08XWB0.net
スキンを変える

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:01:05.17 ID:d5fBrKh50.net
IEを変える

100 :質問:2014/11/30(日) 10:37:44.28 ID:ZUMi44cN0.net
掲示板にはフォルダが使えていますが、お気に入りにはフォルダが使えないのですか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:04:33.84 ID:cvxmfega0.net
>>100
「スレッド倉庫」ってとこがそれ
右クリックしてスレッド倉庫を追加ってやって任意の名前入れれば
お気に入りのカテゴリ分けできるよ
追加はお気に入りに追加ボタンの横の▼から

ただ、余計なお世話かもしれないけど
「最近読み込んだスレッド」「最近書き込んだスレッド」あたりを活用すると
巡回するスレッドなんかはそれで事足りると思うよ

102 :質問:2014/11/30(日) 12:14:05.77 ID:ZUMi44cN0.net
>>101
くわしく教示していただきましてありがとうございました

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:56:11.58 ID:LAXFfdz10.net
ホット・ホイールズ★「専ブラ作者さんへ、ご存知の通り2chでは12月中にDATからJSONに切り替わります」 [592229486]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417308618/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:24:11.05 ID:d5fBrKh50.net
あかり板
http://maguro.2ch.net/akari/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 02:48:15.83 ID:rFtU47I20.net
>>91
おぉ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 05:55:41.75 ID:aOtgiUzW0.net
本文を対象にNGワードを指定したんですが
NGワードが入った特定のレスだけ例外として表示する事は可能ですか?
表示したいレスはテンプレ的なもので常に同じような文章ですが
その中にNGワードも入っているような場合です

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 06:27:48.81 ID:owyiwI1L0.net
>>106
それだけの情報じゃなんとも言えん
「そのスレのURL」と「設定したNGワード」と
「それによって消えてしまうけど本来は消したくないレス番」の
3点を教えて頂戴

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:38:13.37 ID:9Wtf/JCO0.net
>>106
それこそ>>19で直前の文字を除外設定すればいいだけじゃ?
テンプレってことは文章固定だろうし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:45:17.59 ID:lcfZjE8e0.net
aviraでJane2ch.exeがウィルス認定されるんだが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:13:58.07 ID:aOtgiUzW0.net
>>107>>108
スレは誘導禁止の所なので貼れず済みません

見たいレスにはうまい棒人間とかうまい棒・改とかの単語が入っており
うまい棒をNGにしているので一緒に消える感じです
仰るようにケンタッキーの例を参考にして正規表現で
うまい棒[^人間]とやってみたんですが反応せず駄目でした

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:04:21.67 ID:9Wtf/JCO0.net
>>110
正規表現詳しくないけど、以前このスレで教えてもらったとき後ろを消すのは↓で行けた
うまい棒(?![人間])

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:20:38.81 ID:aOtgiUzW0.net
>>111
コピペで入力してみましたがすみません消えませんでした…
でもありがとうございます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:15:40.70 ID:RJSmzORY0.net
>>110
誘導でなく検証なのだから
スレのURLは貼ってよいというか
貼るべきだと思うよ

総レス数 1020
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200