2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.165

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:11:20.81 ID:7ohalTZY0.net
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:10:40.18 ID:5FVQ/ztx0.net
>>443
>>8 ★8

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:24:27.20 ID:GX807Lif0.net
>>443
Win8.1で普通に動くよ

446 :438:2014/10/27(月) 20:34:40.33 ID:gvb811gn0.net
cnet.com は、以前スパイウェアをつかまされたので
vector からダウンロードしてました。(古いバージョでした  ( TДT)ゴメンヨー)

447 :437:2014/10/27(月) 21:09:15.25 ID:ERyARRrI0.net
>>442
ありがとうございます、ただ検索してもでてこないのですが…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:59:42.53 ID:IuQnEx4U0.net
>>422
>>428
回答ありがとうございます!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:15:24.68 ID:esFWpQkO0.net
スパイウェアならまだしも
遠隔操作ウィルスだと終り

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:26:49.08 ID:iQyWL1rw0.net
Moo0って各国語に対応だけど、海外でも知られてる存在かな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:33:49.15 ID:X53i7ELz0.net
ボランティアの翻訳者が居るってことは、ある程度利用者がいるんだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:06:55.11 ID:t3fQVAmG0.net
Aの声をBの声に似せるソフトってありますか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:14:12.31 ID:MYLfn6nR0.net
>>452
https://creative.adobe.com/ja/products/audition

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:58:49.65 ID:FC5EYIuv0.net
悪質なスパイウェアには、パソコンに入っているアドレス帳やクレジットカード番号などの
個人情報を収集するものもある。
さらに、ユーザーのキー入力を監視するキーロガーと呼ばれるプログラムがパスワードを盗み、
なりすましなどの被害につながる危険もある。
そのため、最近のウイルス対策ソフトにはスパイウェア対策機能を備えた製品が増えている。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:37:51.87 ID:HB9d866F0.net
>>454
GOM Playerは個人情報を収集してるよね
こんな恐ろしいソフトを使ってる人がまだいるのに驚き

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:39:54.23 ID:AcJ/saD40.net
あの事件以来GOMはいれなくなった
BandicamもGomEncoderも確かこの会社だよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:56:02.05 ID:5E/2QGfm0.net
>>453
ありがとうございます
出来れば使い方も教えていただけないでしょうか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 12:41:37.58 ID:MYLfn6nR0.net
>>457
>>8

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:14:08.91 ID:SVRkuTRL0.net
>>455-456 みたいな事を言っているのが、Google を使うのをやめるのはいつの日だろうか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:20:03.84 ID:AcJ/saD40.net
まだGoogleのほうが良心的
>>459は知らん顔してネットサーフしてんだろうけどGoogleに情報もってかれてるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:07:11.02 ID:HB9d866F0.net
GoogleをやめるかどうかとGOM Playerがウィルス並みに危険という事実と関係あるの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:07:41.54 ID:UKjrzfOo0.net
タスクバーのタブをワンクリックで閉じるように(例えばタブをマウスホイールでクリック)したいんですけど
そういうそふとありませんか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:33:50.70 ID:MYLfn6nR0.net
>>462
Taskix

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:54:44.60 ID:i2dlavHp0.net
OCRソフトと連携できる文書管理ソフトありませんか
エクセルやワードやPDFのサムネ表示ができてかつ文書そのものも表示できて
取り込んだ画像から文字を認識してPDFに変換できるものがいいです
できたら画像も動画もサムネ管理できるものがいいです
それもエクスプローラーの代わりに使えたら最高です

パナソニックのファイル管理革命が良さそうと思ったけど開発終了してるみたいです
有料でもいいので予算5,000円でお願いします

465 :437:2014/10/28(火) 17:57:00.21 ID:hyxUw6u40.net
>>438お願いします

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:59:39.79 ID:5i4Cyt/S0.net
>>464
日本語・英語活字カラーOCRソフト「読取革命Ver.15」
ただ単に名前変わってるだけじゃねーの?
Win8に対応してるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:14:20.21 ID:hUsYeaNp0.net
>>464
ソフトじゃないがGoogleドライブとかどーよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:19:51.20 ID:hzkZ0ECC0.net
>>465
AHK

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:35:24.22 ID:zolZdbAS0.net
Clibor 1.4.8で、スタートアップ登録出来る様になってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:40:39.58 ID:86J8ONey0.net
ファイル名を検索するときに、複数の単語で and or検索できるファイラーがありましたら教えてください

例えば、「A社納品した製品Bの領収書」という名前のファイルを探したい時、

検索ウィンドウで、「A社 領収書」と入れて、双方の単語が含まれているファイルを

探せる機能のついたソフト(ファイラー)はありますか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:52:49.07 ID:7ACb1DES0.net
Locate32

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:05:34.14 ID:86J8ONey0.net
>471

有難うございました

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 05:44:11.11 ID:OrOXrD630.net
Windows7以降のOSで文字コードUTF-8に対応したGrep&置換ツールを探しています。
ちょろっと調べてみましたが見つかりませんでした。。。
よろしくお願いします。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:15:07.11 ID:UnHWdWy10.net
>>473
HNXgrep

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:41:41.22 ID:Tqt82qgL0.net
ちょいと昔に2chで流行ったbasE157が逝ってしまった。。
探してるけど見つからなくて何処かに無いですか?良ければ上げてくれると助かるのですが…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:52:04.68 ID:fiAGfNWR0.net
ここはそういうスレじゃないです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:13:59.89 ID:9n30qzJA0.net
いろいろなディレクトリに散らばっているファイルを、一時的に1つの仮想的なフォルダに集めて処理できるソフトはありませんか?
その散らばったファイルを一気に1か所に移動したりしたいのです。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:41:37.87 ID:I6qZkMSq0.net
スクロールキャプチャを探しています。

ttp://i.imgur.com/RZGkYLF.png
スクロールが必要なフレームを、

ttp://i.imgur.com/XAhp47l.png
こんな風にキャプチャしてくれるソフトを教えてください。

ttp://i.imgur.com/UTTejTR.png
幾つかスクロールキャプチャを試してみたんですけど、
WEBページ全体を写すようなキャプチャしか見つからなくて困ってます。
ソフトじゃなくてFirefoxのアドオンでも可です。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:54:04.24 ID:3ob2Dbey0.net
>>478
こんな風にってそれ画像の一部潰してるじゃん。

バラバラにキャプチャするのはあるはずだが、
そんな風に合成するようなのは絶対無いな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:01:45.57 ID:I6qZkMSq0.net
言葉足らずだった。
ttp://i.imgur.com/PfHdi2z.png
スクロールの必要なフレームの全体を写してくれればおk。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:32:12.93 ID:IRHB5TWk0.net
>>480
FastStone Captureでできないかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:46:30.83 ID:I6qZkMSq0.net
>>481
WEBページ全体ならいけたけど
スクロールが必要なフレーム全体は無理でした

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:59:29.00 ID:8DzksvFz0.net
>>478
もうひとつの手段として
FireFoxのuserContent.cssの当該のcssのiframeのheightなどを書き足し書き変えて、
iframeの中身を全部表示させてから
ページ全体をキャプチャする

484 :437:2014/10/29(水) 17:15:51.38 ID:QI5J43tL0.net
>>468
遅くなりましたが、ありがとうございます。
AutoHotKeyでマクロ操作ということですよね、使ってみます

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:56:40.55 ID:I6qZkMSq0.net
>>483
お、おう・・・
その説明で理解できるなら最初から質問してないな

ttp://i.imgur.com/qK2pLcd.png

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:14:04.77 ID:Ld4/CKaa0.net
そもそもこれフレームなのかな
overflow-y: auto; とかそーいうアレじゃないのかな

※参考 http://www.htmq.com/style/overflow-y.shtml

ログイン不要なページだったらサクッと試してみるのだが・・・。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:05:08.97 ID:OrOXrD630.net
>>474
使用してみました。
検索はできますが置換ができないようです・・・残念。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:22:52.49 ID:OrOXrD630.net
>>487ですがgrepWinという海外製のソフトで対応できました。
意外にも日本語でこの手の使いやすいツールが見つからないのが驚きです。。。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:43:00.32 ID:MyHYsH460.net
個別に撮って、ペイントソフトで切り張りしたほうが早いぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:46:30.71 ID:I6qZkMSq0.net
>>486
ttp://i.imgur.com/0v7yPTp.png
そうっぽいです。見ただけで分かるとかこれがプロか…

>>489 もうちょい頑張ってダメそうならそうするよthx

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:03:09.64 ID:jLMsZ50/0.net
snapcrab

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:17:11.77 ID:di/007No0.net
慣れると大抵のことは
ソフト探すよりAHKで書いたほうが早いんだよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:42:47.17 ID:Aj4rZAj40.net
>>475
)cヒK!イセメァ;WVタ#ヨ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:53:30.40 ID:52/hF+4O0.net
SSDの劣化状況をチェックするおすすめのフリーソフトありますか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 03:04:18.04 ID:f37fiA9y0.net
>>494
SSD Life Pro

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 03:04:48.37 ID:f37fiA9y0.net
フリーソフトならproなしの方でどうぞ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:54:09.15 ID:hSBhA7Bs0.net
オフライン117ってもう無いのでしょうか?
DLしようとしたらリンク切れでした。
全く同じように、秒のカウントもしてくれるアプリあったら
教えていただけますか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:34:58.60 ID:f37fiA9y0.net
>>497
ミニタイマー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:05:00.37 ID:hSBhA7Bs0.net
>>498

ありがとう。だけどこれじゃなかった。

やりたいことを書くと、
午前9:00、午前11:30、午後12:30、午後15:00の各々1分前から、
時報の117を聞いているように音でカウントダウンを始める。
そんなアプリです。オフライン117があればそれがいいんですが。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:22:49.88 ID:f37fiA9y0.net
>>499
アナログ時計DX

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:25:56.98 ID:dgK3qTXf0.net
unicodeのファイル名のファイルを
出来るだけ原型を保ったままunicode使ってないファイル名に
リネームしてくれるソフトください
連番リネームとかだと元が何がなんだかわからなくなっちゃうので

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:18:01.55 ID:f37fiA9y0.net
>>501
uniconv

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 18:22:43.63 ID:dgK3qTXf0.net
>>502
あんがとう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:12:55.01 ID:9L5iSqto0.net
うに こんぶ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:01:01.21 ID:SZzKMwTC0.net
うまそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:01:13.71 ID:HtXy6yii0.net
8.1 64bit でちゃんと動くフォルダのアイコン一括変換ソフトないですか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:13:42.60 ID:RvRyvqSS0.net
DVDの冒頭を見なくていい再生ソフトってないですかね
あのスキップできないメーカーロゴとか飛ばしたい・・・

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:49:41.92 ID:5p87CHF50.net
あぁ…あのFBIの警告のやつね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:36:21.15 ID:FtQ3QQU/0.net
http://www.sacredwiki.org/images/9/91/Sacred2_sillymessage.jpg

黒い壁紙に、上みたいに光る?文字入れたいんですが、いいソフトありますか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:36:58.80 ID:ZngGcMFJ0.net
画像ダウンローダーで、画像がページに直リンクでなく
リンク先にあるもうひとつのページに貼ってあるサイト向けのありますか?
サーバーに負荷をかけないように一枚落とすごとに1秒とか任意のウェイトをかけられるといいです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:44:50.23 ID:Dr8qRakG0.net
>>509
Photoshop
GIMP

フリーがいいなら後者をどうぞ

512 :477:2014/10/31(金) 02:19:19.86 ID:cS5LSOAi0.net
>>481,482,485,488,490
ttp://i.imgur.com/OC6Xe6t.png

結局見つからなかったのでcssを勉強して頑張ろうかと思います。
レスありがとうございました!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:28:16.06 ID:cS5LSOAi0.net
>>497
ttp://117.jp.brothersoft.com/
中国のサイト&無断転載っぽいけど有るにはあったよ。

ttp://etwas.wolfish.org/blog/p2009070501/
ただ、このサイトの物をDLする際は注意が必要かも。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 03:26:40.57 ID:z7/W3qkL0.net
>>510
>>7

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:44:29.86 ID:qyqhIFZN0.net
Windows8ではWindowsキー+PrintScreenでピクチャフォルダにスクショ画像が保存されて便利ですが
デスクトップ全体のスクショになるので、アクティブウィンドウだけでこれができるソフトはないでしょうか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:54:55.30 ID:pp0RjkFZ0.net
>>515
KIOKU

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:19:29.96 ID:qyqhIFZN0.net
>>516
あざす

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:25:01.62 ID:SibP6D4z0.net
>>508
そうそう、エロのあれも邪魔

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:21:55.35 ID:E/P3TXUa0.net
Caps Lockキー単体でキャップスロックできるソフトを探しています
Windows8.1で動作するもので出来ればリソース占有量の少ないものが希望です

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:25:33.53 ID:v4M25GNi0.net
秀Caps

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:58:56.01 ID:E/P3TXUa0.net
>>520
ありがとうです
早速に使ってみたいと思います

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:56:20.99 ID:nlCgSZv10.net
バイナリデータを、指定した構造体で見れるソフトありませんか
Stirlingにも構造体指定がありますが、あれよりもっと構造体表示に特化しているものがいいです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:11:47.05 ID:Wau2Tz690.net
Windowsのパーティションエディタでポータブルのものってありますか?
LiveUSB形式や、Linuxベースのものではなく、
Windowsでインストール不要かつレジストリを汚さないものを探しています。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:29:29.08 ID:z7/W3qkL0.net
>>523
separade

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:32:55.29 ID:VZr2r59r0.net
Windowsの通常コピー出来ないエリア内テキストをコピー出来るソフトってありますか?
インストール不要かつレジストリを汚さないものを探しています。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:36:46.21 ID:jAMy+X4A0.net
インストールとはソフトを使用可能にすることだから、どんなソフトもインストールは必要

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:44:21.23 ID:jAMy+X4A0.net
Q. ダウンロードとインストールは同じですか?
A. 同じ場合もありますが違うことが多いです。
  多くのソフトはダウンロード時には圧縮されているので、解凍(展開)という作業がインストールになります

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:54:44.09 ID:jAMy+X4A0.net
 jpgなどのデータファイルのダウンロードはインストールとは言いません
 インストールと呼べるダウンロードは、あくまで、そのまま実行可能なプログラムのみです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:13:01.21 ID:VZr2r59r0.net
>>526-528
パソコン先生物凄く勉強になりました!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:15:17.36 ID:0a3raJPi0.net
テキストファイルを読み込んで、その中の文字を重複させないで
1文字ずつ抜き出して出力できるソフトはありますか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:18:27.99 ID:z7/W3qkL0.net
>>530
AHK

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:31:39.58 ID:Wau2Tz690.net
>>524
ググっても出てこないのですがスペルミス等ないでしょうか。
少なくともseparadeでもseparateでもないようなのですが

533 :529:2014/11/01(土) 00:03:43.88 ID:jfjHxEQw0.net
>>531
AHKで検索したらAutoHotkeyが出てきましたがこれでしょうか?
何だか難しそうです
もっと手軽なのがいいのですが・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:07:36.20 ID:kQxkNTB/0.net
AHK以外を待ってもいいけど、需要が少なかったり特殊だとなかったりするぞ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:10:34.02 ID:kQxkNTB/0.net
まあAHKとは言わないが、自作したほうが早いと思うぞ

536 :529:2014/11/01(土) 00:12:32.41 ID:jfjHxEQw0.net
>>534-535
ありがとうございます。
まずはAHKを調べてみることにします。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:21:23.33 ID:KgXVrseW0.net
>>533
>>10 ★8
>>10 Q4

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:34:04.40 ID:6GV3EUyY0.net
やりたいことは>>530の書き込みを例にすると
↓こんな風に一度出てきた文字は削除するってこと?(1)
テキストファイルを読み込んで、その中文字重複させない1ずつ抜き出して力るソはありますか?

↓みたいに使われてる文字が取り出せれば順番入れ替えてもOK?(2)
、?1あいかきさしすずせそつてでなのはまみりるをんァイキスソテトフル込字重出中読抜複文力

(1)はとりあえずAHKでやったけど
(2)なら正規表現による置換と重複行削除ができるテキストエディタがあればできる

539 :529:2014/11/01(土) 00:40:08.21 ID:jfjHxEQw0.net
>>538
(1)(2)どちらでもかまいません。
とにかく重複せずに全文字を1文字ずつだけ抽出したいです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:42:44.29 ID:iqn/wJRA0.net
>>539
正直エクセルでソートしてifとフィルタですぐできそうだけど

541 :529:2014/11/01(土) 00:53:40.04 ID:jfjHxEQw0.net
>>540
ヒントありがとうございます。
LEN関数やLEFT関数、フィルタオプションの
「重複するレコードは無視する」等を組み合わせれば
出来そうな気がしてきました。

皆さん情報ありがとうございました。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:16:00.95 ID:zCLGtpjN0.net
一時的に特定のアプリケーションをプロセス終了させずにフリーズ状態に出来るソフトありませんか?
ブラウザ等のウインドウ上にてマウスドラッグでスクロール出来るソフトを使用しているのですが
このソフトはどのアプリケーションでもスクロールバーが表示されると機能が発動してしまいます。
whitelist的な機能が無いので外側から無理矢理制御したいです。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 04:40:10.48 ID:hH57I32L0.net
>>542
窓の杜 - 【今日のお気に入り】マウスの右ドラッグでスクロール「ねすくろ」v3.1.608.0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/03/okiniiri.html
こっちに鞍替えして機能させたくない時に、トレイアイコン右クリ→有効のチェック外す
としとけば良いんじゃねぇ?あんたの環境で動くか知らんけど(こっちも動作確認してない)

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200