2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.165

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:11:20.81 ID:7ohalTZY0.net
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:02:33.82 ID:bX/uNSal0.net
>>314
ahk

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:05:22.85 ID:aaahk/ba0.net
>>314
AHK

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:11:20.10 ID:zCNu/ZRS0.net
>>314
DvorakJ
これもAHKが元になってるから、AHKでチャレンジするならその方がいいが…
あと、Ctrlキーの割り当てを変更したいなら、再起動が必要なソフトじゃないと難しいかも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:06:45.98 ID:aC7+PFz20.net
V2Cって見てるスレッド100ぐらい超えると
遍歴一覧で表示されなくなりスレッド更新ができずすごいこまるんですが
今おすすめの2chブラウザって何なんでしょうか
jane
xenoはつかってましたが挙動がおかしいので

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:07:37.26 ID:UnuWMnX50.net
>>312-313 >>315
遅くなりましたがありがとうございます。使ってみることにします!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:49:28.21 ID:ZF9Wz7Mm0.net
AHK禁止

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:24:49.15 ID:EbJf6Von0.net
気軽にAHKを薦めるスレ

いや別にいいけどね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 03:28:10.25 ID:G2pGQe1L0.net
特定操作による機能や割り当て変更なんてAHKの本分なんだし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:12:36.17 ID:hMZUOkO10.net
常識的に考えてこういう場で質問してくる人間はPC関連の知識に疎い奴が殆どなんだから
まず初めは何も考えず直感的にボタンワンクリックで使えるような物を薦めるのが筋

AHKみたいなツールを薦めても良いのは質問者が明らかに知識人と判った場合か
完全にAHK以外叶う手段が無い場合のみ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:30:49.66 ID:iu4JvUS+0.net
クソくだらない持論の展開は済んだかな?
じゃ、痴呆症はほっといて次行ってみようか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:45:58.42 ID:HqrkiW9u0.net
知識人www
複雑なスクリプトが必要ならともかくリマップするためにAHK使うだけなのに知識人www

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:04:20.37 ID:Gp5XNJfs0.net
このスレからルール無用になったわけだし
心置きなく回答しろ
お前を妨げるものはもはや存在しない!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:41:14.50 ID:sNjz2llx0.net
>>324
>>12

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:35:55.40 ID:toUWOIxI0.net
xBootが更新されなくなって1年以上たつと思うのですが、ぐぐってみると作者様は亡くなられているとのこと。
非常に有用なツールだったのですが、代わりになるブータブルUSBビルダーでお勧めを教えて下さい。
windows8.1対応でできればISOイメージのダウンロード機能も搭載したものが良いですが、その機能無ければ
自前でISOイメージファイルは用意します。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:12:25.70 ID:d2iV2mca0.net
>>329
マルチブート目的ならYUMI、SARDU、easy2bootがある
SARDUは使いにくい
YUMIはシンプルでおすすめ
Easy2Bootはインストール面倒だけど、ISOをフォルダに入れるだけでメニューに追加出来たりする
http://www10.plala.or.jp/palm84/liveusb_creator.html
http://zgocklab.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

俺はバックアップ、ブートレコード書き込み、フォーマット等で
RMPrepUSBとBOOTICEもたまに使う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:24:59.84 ID:toUWOIxI0.net
>>330
ありがとうございます。SARDU、YUMIは以前試してその結果xBootにたどり着きました。
で、用途はマルチブートとLiveCD両方ですのでYUMIはちょっと外れます。SARDUは以前使ったときは俺環なのか、Acronis等幾つかのイメージをマウントできず、挫折。
easy2bootを早速試させて頂きましたが、あんまりQuickじゃないQuick Start Instruction みながらやってみましたが、確かにUSBで作成する分にはよさそうです。

LiveCDを作成する方は現状xBootとSardくらいみたいですね・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:25:53.76 ID:oaB7WeIM0.net
画面を左右で二分割して2つのフォルダを並べてファイル操作できるエクスプローラソフトでお薦めはありますか?
外見にはこだわらず、とにかく軽くて落ちなくて使いやすいのがいいです

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:38:16.57 ID:dnZKMz4y0.net
Tablacus Explorer

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:44:40.15 ID:sNjz2llx0.net
>>332
あふw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:55:38.28 ID:ZF9Wz7Mm0.net
YUMIでできるけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:07:36.28 ID:6kq09v4F0.net
ラジオ録音中に突然パソコンがフリーズし
しかたないのでリセットしたところ
録音中だったwavファイルが破損してしまったようです
そこで修復をするフリーソフトがあれば教えてください
DivXとかTSファイルについてはそういうのがあるので
wavでも・・・とあることに期待しています

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:11:22.43 ID:vVBlB1tc0.net
>>335
最初にUSBデバイスを選べってでてきますけど、どうやってやるかお教え下さいこの野郎

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:28:57.02 ID:ZF9Wz7Mm0.net
acronis TI
acronis DD
ubuntu
windows7 64
mini tools
parted magic

をYUMIでいれてる

こういうのとは違うの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:29:57.79 ID:sNjz2llx0.net
>>337
>>6

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:34:18.53 ID:JnspPsYu0.net
>>336
多分無理

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:54:02.06 ID:vVBlB1tc0.net
>>338
それを、USBではなくLiveCDに焼きたいということです。
338に怒られたのでxBootで我慢して使います

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:02:22.94 ID:ZF9Wz7Mm0.net
CDのメリットがないと思うけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:32:41.83 ID:5uv3EiT70.net
ダウンロードしたときに音楽は音楽フォルダに動画は動画フォルダにオートで仕分けるソフトはありませんか??

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:37:36.42 ID:6kq09v4F0.net
>>340
動画より構造が簡単に思えるんですけど・・・駄目なんですかねえ・・・

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:47:00.33 ID:GAbkJpN50.net
>>344
既に出来たファイルが壊れるのと、書き込み中に壊れるのは全く別の問題

前者はファイル構造の問題で簡単だが、後者はHDD・ファイルシステムの問題

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:58:26.02 ID:bXqESGQ90.net
まさか質問する前に
wav 破損 再生 
でググるくらいのことはしたんですよね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:03:43.25 ID:sNjz2llx0.net
>>346
★1

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:37:53.90 ID:2AHcHLO50.net
>>344
むしろwavは構造が単純すぎて、多少の破損は無視して再生できる。
それが出来ないということは、破損の度合いが深刻なんだと思うよ。

とりあえず再生ソフトの種類を変えてみるといい。MPCとかfoobarとか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:17:39.96 ID:MTMsRdH10.net
まず、破損の状況を明らかにすべき。

途中まで再生できるのか?
全く再生できないのか?
ファイルとしては正常なのか?
とか・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:29:53.72 ID:1j4GspIg0.net
Win7用でおすすめのファイル検索フリーソフトはありますか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:35:58.47 ID:vj2oxgtT0.net
>>350
定番はEverythingでしょう。分からないことがあれば専スレもあるし
今のVerはUACも回避できる等、速いだけじゃなく使い勝手も良くなってる
毎回インデックスを作成されるのが嫌なら、Hddb

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 02:32:26.30 ID:7k75B3y60.net
>>342
USB起動できないマザーとか以前は多かったのでそういう関係じゃないかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:35:27.11 ID:DSniXCJJ0.net
どなたか>>343これお願いします

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:38:41.62 ID:mk/KeIa30.net
>>353
ClassiNy

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:50:52.23 ID:vj2oxgtT0.net
>>353
Irvine
慣れるまではちょっと苦労するかもだがw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:58:19.20 ID:1j4GspIg0.net
左右二画面のファイラーで、左右を必ず任意のフォルダで起動できる軽いファイラーありますか?
色々フォルダ移動して終了しても、起動時は左をデスクトップ、右をピクチャフォルダにしたいです

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:59:37.26 ID:1j4GspIg0.net
>>351
Everythingが非常に速いので使います。ありがとうございます。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:38:27.59 ID:iJfGuLhC0.net
動画ファイルをFC2ライブに流せるソフトを探しています。
manycamというソフトがあるのですが、このソフトよりも軽く同じような機能のものはありますか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:18:27.89 ID:HX8I5g0z0.net
>>353
HiFileWatcherてのもある

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:00:56.64 ID:74iU1aNu0.net
ウィンドウをその座標からどんなことがあっても動かさなくするソフトってありませんか?
オンラインゲームで激しい動きさせるときにたまにタイトルバー持っちゃってその場から動かしちゃうんです。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:14:41.17 ID:HX8I5g0z0.net
>>360
定番になりつつあるMaximizeAssistant
ただオンラインゲームはゲームの方でそういったソフトを弾くのもあるので
使えない可能性もある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:57:05.40 ID:UbFwwptr0.net
テンキー無しキーボードを使っているのですが、半角にしていなくても、上部の数字のボタンをおした時に半角数字にしてくれるソフトありませんか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:44:07.05 ID:/5nLtpIE0.net
IMEなに使ってるよ?
設定でできね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:20:56.10 ID:v2/p9aFv0.net
>>362
MS-IME

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:12:59.09 ID:IZoBvils0.net
>>360
ClipCursor2

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:54:30.53 ID:GOo/k0zr0.net
ボタンクリックでカウントてくれるソフトをフリーウェアで探しています
上記の条件であればかなりの数を探し出せましたが(現在も捜索中
1.セットした回数でアラームを鳴らせる
2.セットした回数で自動的に0にリセット
このような機能が欲しいです
環境は64bitWin8ですが動作未確認でももちろん構いません
ご存知の方教えてください

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:27:44.84 ID:zDU8FauZ0.net
ツイッターの画像を落とすツールで、そのアカがリツイートしてる
画像も含めて根こそぎ落とすツールはないですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:49:12.12 ID:c41pt2iR0.net
アカがツイートしてるのしかわからんわ
スマホ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:49:48.50 ID:6KDiBUtb0.net
>>367
>>7 ★5

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:52:12.19 ID:dQfHqPh40.net
Xian髪型といい眉毛の太さといい
のび太にそっくりになってきたな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:37:55.64 ID:lR3kVMFR0.net
ぶっこぬきとか書いてあるインターネットDQN向け雑誌が懐かしい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:22:16.48 ID:cV3SoXzL0.net
>371
悪用厳禁!! 今が旬!!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:44:19.46 ID:GZj1s8Rr0.net
http://www.oshiete-kun.net/tool.html
教えて君(最新ニュース   超旬ツール   超凄サービス)


これ、更新されてるの知らない人多そうだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:09:33.60 ID:lR3kVMFR0.net
まだそうやって業を増やしているのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:24:04.57 ID:3W59nxjb0.net
音楽を「取れる」やつ教えろ

っていうやつを思いだした

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:10:06.47 ID:HGZfDNln0.net
ヤフオクで沢山画像貼りたいから、ドキュンでも使えるような簡単な画像結合ソフトないですか?

よろしくお願いします

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:16:40.85 ID:6KDiBUtb0.net
>>376
Vix

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:42:43.04 ID:s2fQP2Ic0.net
>>376
ImageGrid 簡単
PhotoScape わりと多機能

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:47:08.28 ID:8+q8MxYL0.net
カバーアートを自動で埋め込むフリーソフトを探しています
既にフォルダの中にあるCover.jpgを毎曲ごとに自動で埋め込ませたいです
よろしくお願いします

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:02:12.23 ID:nHkUIIq00.net
カレンダーのフリーソフトを探しています
常駐せず、すぐ起動でき、画面一杯に拡大できて、メモが簡単に書き込め、
デザインがごちゃごちゃしていないカレンダーないでしょうか?
ちょうどヤフーカレンダーみたいな感じです

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 02:50:21.83 ID:6wehYJv00.net
>>380
ヤフーカレンダーじゃダメな理由は?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 02:54:45.60 ID:uQ87mAXx0.net
デスクトップからブラウザ起動しないと使えないって点じゃない?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 03:07:50.26 ID:R6eO95ak0.net
要件をまとめきれずに短絡的に要求を述べてる質問者もいるにはいるが、
それ以外は質問者の要求をまず素直に尊重すべき

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 04:35:55.39 ID:hhxUKlxd0.net
>>380
近いのはDesktopCalかなぁ… 参考になるかどうか分からんけど、
自分がやってるのはまた違う形で、壁紙をカレンダーにしてしまうってやり方
ウェブスタジオアラクネって所が提供してるカレンダーがシンプルでお気に入り
ただ、pdf形式だからこれをjpgに変換して壁紙に設定
予定等はSPDのような付箋ソフト使えば、常駐ソフトは使わずに済む

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:03:43.13 ID:mkXlvVEs0.net


壁紙?

何自分のやり方押し付けてるの?

付箋?



386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:08:48.51 ID:hhxUKlxd0.net
>>385
おいおい、まともに読んでない奴にそんなことを言われる筋合いはねえよ
まず最初に近いソフトを書いてるだろ。お前の目は節穴だから分からないのかもしれんがな
まあ、ケチつけるだけじゃなくて自分も役に立つ回答してみるんだな。楽しみにしとるわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:17:28.19 ID:mkXlvVEs0.net
こんなのが役に立つ回答かよw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:20:31.72 ID:hhxUKlxd0.net
>>387
だから、お前の役に立つ回答を楽しみにしてるんじゃないか
いつまでも待たせんなよ。その言い草ならすぐにできるだろ。早くしてくれよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:20:47.94 ID:mkXlvVEs0.net
デスクトップカレンダー

これで検索して、5番目に出てくるのが役に立つ回答らしいぞ

3分で良回答、探せるな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:25:08.65 ID:hhxUKlxd0.net
>>389
俺が検索してみたらそんなことはないんだが?お前の回答は全然親切じゃないよなぁ?
検索とひと口に言うだけでは、使う検索サイトも人それぞれだし、カスタムしてたりブロック設定してりゃ変わるしな
誰が検索してもいいようにソフト名で書くなり、サイトのURLを示すべきだろ?アホなの?
これのどこが役に立つ回答なんだよ。迷回答だろ。言葉は正しく使え

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:26:57.04 ID:AORsKfMy0.net
ここはベクターとかで検索するのがめんどくさい奴が、素人回答者に探させるスレだからねw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:29:30.20 ID:AORsKfMy0.net
押し付け回答者も、このスレの名物のひとつだねw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 05:34:34.36 ID:hhxUKlxd0.net
それは誰に言ってんだろうか。具体的にどの部分がそうなのかを言わないとね♪
しかし、ID:mkXlvVEs0 にはたまげたわ。大口叩いてあのまるで役立たずの酷い回答…
まあ、ロクにレスを読んでないことが丸分かりだったから予想通りではあるが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 06:36:20.62 ID:o4Mn2gc/0.net
>>356
秀丸ファイラの場合
起動の時に開きたい状態にして
ツール→オプション→プログラムで
初期タブのところで「指定のタブと分割」にチェック→現在の状態を記憶
たぶんこれで行けたと思う

ファイラは合う合わないが結構激しいので
自分に合うファイラで設定見直せば大抵ありそうな気もするが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:23:18.82 ID:Rz+IIKJc0.net
キーとマウスのクリック数をカウントするソフトありませんか。
Shift+右クリックの回数を計測したいのですが。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:10:32.19 ID:Z7CzIzI40.net
>>380
hyCalender
シンプルで、軽い 基本はバッチリな感じ
唯一の欠点は、後からフォント変更するとおかしくなったことです

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:35:48.71 ID:inrpAFb40.net
AV家電のBDレコーダー(メーカーはSONY)をWOLで起動できるソフトありませんか?

WinWolというマジックパケット送信ソフトを試してみましたが起動できませんでした

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:14:18.45 ID:pYCrbMZh0.net
>>397
その家電の方はWOL対応なの?
やってることはどのソフトも同じで単純だから設定の問題だと思うけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:41:53.82 ID:inrpAFb40.net
>>398
WOL対応です
Androidタブレットのアプリからなら起動可能です
Windows用のDTCP-IP対応プレーヤーから再生はできるのですが起動が出来なくて不便に感じてるところです

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:54:16.25 ID:e1AblCeT0.net
検索して何番目とかいうやつはインターネット初心者で
自分が見えてるものと人が見えてるものが一緒だと思ってるアホ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:59:20.00 ID:tkI9q4Hz0.net
履歴を削除するソフトで、以下の履歴を個別に削除できるものは
ありませんか。
1)Windowsの検索の履歴
2)「ファイル名を指定して実行」の履歴
3)IEのローカルファイルの履歴(win8.1 IE11の場合、"PC"項目の履歴)

特に3)を削除できるもの(web閲覧履歴は削除しない)は無いでしょうか。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:48:00.95 ID:o4Mn2gc/0.net
>>397
クロスケーブルで直に送信するしかない場合もある
たぶんソフトの問題ではないです
そのBDレコーダーのスレで聞いたら解決するかもね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:11:29.51 ID:8wEaxyBf0.net
画像の整理をしたいのですが指定した解像度やアスペクト比でフォルダ分けしてくれるやつありますか?
また、重複画像をチェック出来るといいですがなければ別のツールで代用でも大丈夫です

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:45:51.08 ID:4TmKLewY0.net
ブラウザゲームが軽くスムーズに動作するブラウザはどれでしょうか?
Chromeはなるべく使いたくないのでそれ以外でお願いします

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:58:59.15 ID:FJsQT/q00.net
>>404
IE11

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:17:09.14 ID:tKuX12lM0.net
Win7 64bit環境で動作する[移動とりどり]の様なソフトは無いでしょうか
ttp://www.gigafree.net/utility/move/idoutoridori.html

フォルダの右クリックメニューから中のファイルを親フォルダに取り出せるソフトです
ttp://www.gigafree.net/utility/move/idoutoridori3.png
このように右クリックメニューから中のファイルを表示できて全てのファイルや指定したファイルを取り出せるものを探しています
似たようなものにLevelZapというソフトがありましたがこれは中のファイルが表示できないためNGでした

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:05:29.99 ID:LPQlgLuy0.net
>>406
右クリックメニューでなくてもいいならQTTabBar(のサブフォルダメニューという機能)
フォルダ直下のアイテムだけじゃなく子フォルダ孫フォルダと深い階層のファイルも直接操作可能
移動だけじゃなくそのまま開いたり削除したり、エクスプローラで可能な一通りの操作は出来る

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:10:59.14 ID:AORsKfMy0.net
>>406

右クリックメニュー改

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:18:58.37 ID:poy/ND5B0.net
>>403
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:27:15.23 ID:YhjEnmY80
画像を全自動で解像度・比率別にフォルダ分けできるフリーソフト「Dimensions 2 Folders」
http://gigazine.net/news/20120608-dimensions-2-folders/

>>452,457
「比率」ではできないけど、「およそのサイズ」で抽出、
別のフォルダにコピーできることまでは確認したよ。

その記事では説明されてないけど tolerance +/- の指定が許容誤差。

自分は重複チェックぶ¥にDupFileEliminator使ってる

410 :405:2014/10/26(日) 21:29:27.73 ID:tKuX12lM0.net
>>407
レスありがとうございます
ファイラーはexplorerではなくサードのファイラーを使用しているため右クリックメニュー必須です…

>>408
レスありがとうございます
[ファイル等を上の階層に移動]という項目がありましたがこれは選択したフォルダを移動ということらしく必要な機能ではありませんでした
必要な機能は>>406の画像の様な選択したフォルダの中身を今のフォルダに移動する機能です…

引き続きお願いしますm(_ _ )m

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/26(日) 22:31:38.53 ID:EZEjpDyB0.net
Windows7 64bitで使えるタスクバーもしくはウインドウのタイトルバーの右クリックメニューなどから
そのソフトの音量をミュートの切り替えをできるフリーソフトありませんか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:41:38.97 ID:xnR4B+810.net
>>411
前スレ再利用
718+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/09/10(水) 15:07:06.31 ID:Zt07SlQF0 [PC]
>>716
タイトルバーのホイール操作でいいなら、Volume2
設定のウィンドウキャプションがタイトルバーで、ホイール回転で音量操作、中ボタンでミュート
http://www.gigafree.net/media/volume/volume2.html

413 :375:2014/10/26(日) 22:53:11.06 ID:H0NVqkUh0.net
>>378

> mageGrid 簡単
> PhotoScape わりと多機能

すいません、つかいこなせませんでした。

ドキュンでも使えるような簡単な画像結合ソフト よろしくお願いします m(_ _)m

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:58:57.56 ID:FLSE2pt30.net
縦とか横に単純にまっすぐ繋げたいだけならAzJoinImageとか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:10:22.58 ID:4YJoThyu0.net
>>413
ImageGrid 使い方 
http://all-freesoft.net/image7/synthesis/imagegrid/imagegrid.html

PhotoScape 使い方
http://www.geocities.jp/happy_milky0/PHOTOSCAPE.html

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200