2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.165

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:11:20.81 ID:7ohalTZY0.net
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:44:28.74 ID:kui/L4i70.net
>>1
ついにやりやがったな
ほめて使わす

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:14:12.45 ID:em/kOUVm0.net
立て直せ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:41:07.62 ID:GyLNJ9Mi0.net
PCのはてな匿名ダイアリーが読みやすいようにするものはありませんか?
折りたたんであるのをいちいち開くの面倒なので。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:57:52.23 ID:xtz6gGUs0.net
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.163
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402006401/
>>950 は次スレよろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:59:08.63 ID:xtz6gGUs0.net
ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。

・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に

詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレへ。

オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ

※現在スレが行方不明中。総合質問スレッド池

ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356001978/

ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。

・関連スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:59:35.27 ID:xtz6gGUs0.net
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:00:07.67 ID:xtz6gGUs0.net
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。

ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:00:32.66 ID:xtz6gGUs0.net
ルールに関するQ&A

Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
   このスレにも適用されてるだけです。2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
   それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。

Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
   多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。

Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
   そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
   他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
   これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
   (ここでの人とは個人とは限りません)

本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:00:57.85 ID:xtz6gGUs0.net
Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ
   プログラマじゃないんだからスクリプトなんて書けないよ
A4:ここは質問者の知らないソフトを紹介するところなので、紹介された時点ではそのソフトの使い方を熟知していないのは当然。
   解らなければ調べれば良いだけです。そしてスクリプトやマクロはプログラマの為の物ではありません。

Q5:テンプレ長いのでFAQやまとめサイトに移した方が良いのでは?
A5:回答者も気軽に返答出来るようにインデックスを付けて「>>3★5」のような使い方が出来るようになっているので
   別サイトに移してしまっては意味がありません。

・こんな質問はNG

Q6:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。
A6:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。

Q7:〜という雑誌の〜月号あたりの〜というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。
A7:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q8:名前を忘れてしまったんですが、〜というソフトでUIが〜でアイコンが〜で…、〜というソフト知りませんか?
A8:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。

Q9:〜というソフトはどこから落とせますか?
A9:ここは「ソフトの入手先を教えるスレ」ではありません。ここで回答された物でないなら完全にスレ違いです。
  ここで回答されたソフトの入手先が解らない場合でも、最低1日くらいは自分で探す努力をしましょう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:01:31.21 ID:xtz6gGUs0.net
★回答者の方へ

★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。

★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。

★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。

   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。

★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。

質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:05:26.80 ID:xtz6gGUs0.net
・スクリプトツールについて

前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲であり
サンプルを提出する義務もありません。

追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。

つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可したところで、他に適したソフトがあるなら
スクリプトツール以外の回答が付くし、逆に禁止したところで、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、スクリプトツール以外の回答は付かないことになる。

それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう。

前スレ ごめん入れ忘れました次スレで修正お願いします
Part気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.164.
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407423596/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:28:06.25 ID:yzCpgtaJ0.net
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:07:23.16 ID:kVrFZH/u0.net
DVDから任意のシーンだけ取り出して動画ファイルに変換するソフトって何かありますか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:37:36.68 ID:Dep6K4Pp0.net
>>1
死ね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:44:09.81 ID:JDoqTKCo0.net
rssがないサイトでも、ページが更新されたら通知してくれるソフトやサービスでオススメがあったら教えてください

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:38:27.28 ID:Qwsje9f10.net
>>16
Page2Feed API

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:03:11.91 ID:a+oMmIaX0.net
つーか荒らしが建てたスレ使うのもどうなんだろ…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:43:00.27 ID:l5dktwx/0.net
必要だと思うなら自分から動け

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:21:42.39 ID:WWTOaH4o0.net
>>14,16
前スレ埋まってないのに新スレで質問するのは利己的すぎる死ね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:04:39.87 ID:GMCeeqpS0.net
>>20
いきなり死ねってよく言うわ
もしかして基地外?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:50:53.42 ID:FImx0fOU0.net
黙って死んどけキチガイ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:33:26.05 ID:Hb7VbMGU0.net
どう読んでもお前だキチガイ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:08:17.56 ID:1IyFtigd0.net
動画の形式を変更したり複数の動画を結合または一つの動画を分断でき

処理速度が速いソフトってないでしょうか?

宜しくお願いします。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:18:54.59 ID:qRwlCbK20.net
windowsの作るジャンクファイルを消してくれるソフト
ccleaner後も、色々検出するもの

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:16:54.28 ID:uJeX3jI30.net
処理速度はCPU変えろとしか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:54:01.92 ID:XVW+QiEr0.net
気軽に聞きます。

プログラミングして、
ヴェクターグラフィックスを作れるような、
フリーのドローソフトはないですか?

例えば、

p1 = ( 0, 0 );
circle( 50, p1 );

てな具合に。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:10:33.93 ID:EA5kK6uf0.net
Windows7で使えるガジェットを探しています

Twitterの指定した語を検索した状態の自動更新を表示できるものはないでしょうか?よろしくお願いします

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:53:55.08 ID:fQdgdW7xi.net
>>27
PythonでPyXライブラリ使えば良いじゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:08:16.94 ID:dPPeA55M0.net
画像まとめサイトの画像を、エントリー別にフォルダを分けて保存するソフトを探しています。
好きなだけRSSを登録できて、新着記事があれば自動でダウンロードするような。
Androidで「〜の画像ください」っていうソフトがあったんですが(現在公開停止中)、それと同様なWindowsソフトがあるといいなと思っています。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:19:38.92 ID:pRUFJZKP0.net
>>30
>>7 ★5

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:45:23.38 ID:zgXgLiJh0.net
explorer.exeのみ簡単に終了させるやり方ってありますか?
「Explorer Reboot」って言うのもあるのですがこれは再起動になってしまいます
現状ではタスクマネージャーのショートカット作ってそこからプロセス終了させています
OSはWin7 64bitです。よろしくお願いします

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:46:54.54 ID:CJdNEcUX0.net
タスクマネージャーのショートカットを作ってそこからプロセスを終了させる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:50:03.82 ID:GMBMZWck0.net
>>32
taskkill

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:55:15.96 ID:3YJa3Bvx0.net
taskkillでバッチ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:09:54.41 ID:+tUe4vZM0.net
>>24
分断というか不要部分削除だけなら、パナのばあいにパナの添付ソフトで4Kでさえも素速く可能だけど、
動画のばあいは特有の圧縮方式の関係なのか、一般には一々読んで書き直す分で時間がかかる仕様みたい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:16:43.27 ID:mRR496Uc0.net


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:20:12.16 ID:+vpiZq0o0.net
.

39 :24:2014/09/30(火) 10:20:50.19 ID:9+/BTWn50.net
>>26
>>36
d

じゃー速度はなかったことにして

おすすめの編集ソフトありますか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:38:23.99 ID:WiySBstA0.net
>>27
ちょっと遊ぶぐらいならHSPが簡単かもしれない
例えば、青色で直径50の円を描いてbmpで保存

color 0,0,255
circle 0,0,50,50,1
bmpsave "hoge.bmp"
stop

円の描く命令が気に入らなければ少し工夫が必要

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:19:26.07 ID:l23vrahf0.net
27ってSVGでやってりゃいいんじゃね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:27:49.49 ID:mRR496Uc0.net
AとBのフォルダの中を比較して、差を表示できるソフト
インストーラー不要で、レジストリ未使用 win7 64BIT対応のもの、ありますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:11:44.91 ID:jm43XAsk0.net
エバーノート見たいに文章書いてその下に画像小さく表示させてまた文章書けるみたいなソフトって
ありますか?オンラインでなくていいので

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:15:33.28 ID:cfHM2wpS0.net
>>42
DF

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:16:32.30 ID:mRR496Uc0.net
>44
thx
機能はいいんですが、yahooツールバー付でした、インストしなければレジストリに影響ありませんか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:35:05.03 ID:mRR496Uc0.net
どうやら、INIファイルのBundle1=1を2に変えると初回でもツールバーのインスト表示は出ないようでした

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:40:27.05 ID:P5pRfNNQ0.net
自宅の無線LAN(バッファロー)
を機種別に使用制限をかけれるソフトはありますか?
例えばpcはいいけどタブレットは一定期間許可しないとか、AndroidはいいけどiPhoneは一定期間許可しないとか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:38:01.39 ID:tkdKFMCM0.net
>>39
HDはFHDでも解像度が低すぎるから試し撮りしただけで撮ること自体を止めたし、
4Kは解像度は良いものの、ちょっと凝った編集になるだけで滅茶苦茶に時間が
かかるから、やってない、というか不要部分の除去以外やってられないので、
どのソフトがどうとかはまるで知らない。

4Kを素速くつなげるのがあったら使いたいけど、存在するのだろうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:12:57.24 ID:80WQs9e90.net
更新日時が一定時間経過したファイルだけ別のフォルダに移動させる振り分けソフトありませんか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:27:55.51 ID:rgKyFmcn0.net
バックグラウンドで動くオートクリッカーってありますか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:14:23.44 ID:Tg64H0Uq0.net
むしろバックで動かん奴知りたいわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:46:26.78 ID:jjlbqtEA0.net
>>51
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se417864.html

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:00:56.12 ID:APaFBLa20.net
開いているウィンドウの名前がタスクバーに収まらないときに後ろに ... と付きますが、これを出さないようにするソフトありますか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:52:51.80 ID:nD/Yt8j00.net
>>39=24,48
連結、不要部分削除用途なら、「Avidemux」が簡単だ。(簡単なフィルタ掛け編集も可能)

とりあえず、下のは単純に連結できた。(再圧縮しないので速い。出来たファイルが元の4K保ってるのかは知らん)
4K/30p 高解像度撮影(滝)【公式】
http://www.youtube.com/watch?v=2oQubLaKkAg
4K/30p 高解像度撮影(高原)【公式】
http://www.youtube.com/watch?v=cu2go6snKJk

>>39
変換なら対応形式わりと多い「XMedia Recode」辺りが良いかも。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:57:02.94 ID:nD/Yt8j00.net
>>54
下段の
>>>39
>変換なら対応形式わりと多い「XMedia Recode」辺りが良いかも。

>>24
変換なら対応形式わりと多い「XMedia Recode」辺りが良いかも。
に修正。

細かいことだけど・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:22:56.73 ID:xQTioHia0.net
>53

常に結合、ラベルを非表示

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:07:09.19 ID:bmhyVVrV0.net
縮小専用AIR

起動時通信してるけど、HPに下の文がある
どういうこと?

このソフトウェアをインストール・利用する際にはIPアドレスにより特定できる場合を除き個人情報は一切送信されません。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:10:40.22 ID:gOGCjc8k0.net
ここはバカの駆け込み寺じゃねえぞ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:15:02.67 ID:vjVHP414i.net
>>57
個人情報で無い情報を送信してるんだろ

しかしこんな通信恐怖症のアホ増えたよね
そんなに怖いならネット接続を全て切りゃ良いのにw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:39:46.40 ID:oXYGZPms0.net
>>54
あれ、そうだっけ・・・ 試してみるね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:06:56.40 ID:aSBX49Rh0.net
>>49
バッチファイルならここ参照して
forfilesとmoveでできそうだけど
こんなソフト作ってください スレでお願いしたら
きっと誰か作ってくれるんじゃないかな・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:06:49.08 ID:ELIcdl5j0.net
データー系列がほぼ2本の直線上にあるとき、
これらの直線が交わる点を計算してくれるフリーソフトはないでしょうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:57:24.84 ID:aSBX49Rh0.net
>>62
http://camest.com/dl/freesoft.html
こういうのでいいんだろうか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:01:23.74 ID:/A9FY6hs0.net
>>51
動くもの教えてください
出来れば操作の分かりやすいもので

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:59:41.55 ID:8fg12fPD0.net
win8でも動作するfirechatのようなbluetoothチャットソフトを探しています。
どなたかご存知の方はいませんか?よろしくお願いします。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:41:04.59 ID:7nP0v4JP0.net
Win7〜の下のタスクバーに好きなフォルダやドライブを登録出来るようになるソフトってないですか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:46:05.39 ID:x+ST4XUF0.net
>>66
http://blog.hushlogue.com/?eid=810071
こういうことじゃなく?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:52:56.95 ID:9EPr5TPm0.net
ape+cueをmp3 wavなどに変換できるものありますか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:24:05.98 ID:0kGZY2BV0.net
割れ厨乙

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:08:28.88 ID:7NXc6BqL0.net
ファイルコピーでタイムアウトの時間を設定できるソフトって無いかな?
もしくはやたらタイムアウトが早いソフト 100ms〜1000msぐらいが理想

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:44:30.11 ID:OGnX+tb20.net
推定無罪

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:14:29.98 ID:SRO1XkC/R
「xprite」のように簡単にキーフレームでアニメが作れるソフトで
3D空間にも対応したものってないでしょうか?
できればフリーで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:14:43.17 ID:GuyKwIhx0.net
vistaでドライブ単位でロックしたりパスワードかけられたりするソフトってありますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 02:54:39.32 ID:N0BNs6XY0.net
windows8.164ビット環境でで気軽かつ簡単にシンボリックリンクが作成できるソフトを探しています。LinkshellExtensionがインストール出来ないので...ファイラーなどでも可です

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:46:13.43 ID:V+OfthI/0.net
>>74
FileMenu Tools

↓の一番下にも注意書きしてあるけど、
インストール時に余計なソフトもインストールしようとするから気をつけてインストールしてね
http://www.gigafree.net/system/context/filemenutoolspng.html

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:49:25.54 ID:V+OfthI/0.net
あ、アドレス間違えた
http://www.gigafree.net/system/context/filemenutools.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:53:37.68 ID:YlvjZ8Ka0.net
>74
無印8x64でインストール出来たぞ
インストーラー右クリで”管理者で起動”はお約束だぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:00:45.79 ID:36dQEI120.net
俺も8.1x64で使ってる

ところで、Win10を見ると
こんなもの買った自分の先見の明のなさに泣きそうになる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:38:32.98 ID:+9QygPII0.net
計画発表されただけのソフトを買いかぶり過ぎじゃないか?
パフォーマンス上がってるとしても、
それがハードのスペックによる効果が大なんてのはお約束

しかし8.1にアプデ前提で8プレインストPC買ったら
アップデートに3日もかかったのは尋常じゃなかった
これは本当に後悔 (しかも予想以上に使いづらくて猛烈にストレス)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:00:47.87 ID:Zy0/RlIl0.net
デザインだよw
100人中95人がダメ押しするw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:37:45.61 ID:FKqbOVOC0.net
予算表作れるソフトありませんか?
Excelで作っていますがもっと使いやすいのがあれば乗り換えたいです

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:38:11.32 ID:FKqbOVOC0.net
自決しむした

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:25:36.68 ID:R2iaY0oT0.net
>>82
生きろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:31:17.53 ID:N0BNs6XY0.net
>>77
マカフィーアンインスコしたら入った。ありがとうございます。Filemenutoolも試してみます

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:29:42.03 ID:CrkMrJH+0.net
あるディレクトリの中に
AAAAAA〜ZZZZZZの連番のファイルがあります。
その中のファイル群から選考落ちのファイルが
別の部署からファイルリストで届くのですが
そのファイルリストを元に一括で削除するソフトは無いでしょうか?

ディレクトリ内のファイルから削除するファイルを範囲選択してから一括削除というのは見つかるのですが
既にあるファイルリストからというものが見つかりません。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:08:38.90 ID:a5aDvCbb0.net
>>85
ahk

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:23:22.72 ID:1Vr8frYV0.net
>>85
1 正規表現が使えるエディタでバッチファイルを作る
(「\n」を「\n ren」で置換するだけ)
2 そのバッチファイルで削除を行う

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:47:24.98 ID:o4EJQG+M0.net
>>85
@echo off
setlocal&pushd "%~dp0"
:userenv
set certpath=あるディレクトリ
set deletelist=選考落ちのファイルが別の部署から届くファイルリスト.txt

:main
for /f "usebackq" %%a in ("%deletelist%") do (if /i exist "%certpath%\%%a" (del "%certpath%\%%a"))
pause
endlocal&popd

サンプル
http://www1.axfc.net/u/3336238

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:39:16.67 ID:o4EJQG+M0.net
間違えてパス付けてしまったので上げ直し
http://www1.axfc.net/u/3336253

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:43:30.15 ID:bTk3TbMS0.net
>>88
おまえいいヤツだな
for /f とか、UNIX系しか知らん俺には新鮮だ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:43:12.08 ID:tEULSCTL0.net
CDからmp3にしてタグ付け自動でできるソフトありますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:54:32.06 ID:oRbh7cn10.net
>>73
>>91
あります

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:47:27.20 ID:JdR455tY0.net
YouTubeの動画と手持ちの音楽ファイルを混ぜてプレイリスト作成できるようなソフトはありませんか?
それらしいワードでググるとMacにはCloud PlayやNasturtium Playerなどでてくるのですが
Windowsの情報は手に入りませんでした
Win対応ではないんでしょうか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:00:16.68 ID:oFqKUrvh0.net
ここに限らず、質問した直後に自殺する方が多いのは何故ですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:43:23.46 ID:mSoHQxNB0.net
自決しているのです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:42:09.13 ID:NaaON3WY0.net
フリーのバイナリエディタ
カーソル位置のアドレスを右クリックコピーできるソフトありますか?
今使ってるStirlingではできない

最近あるゲームの解析はじめたら、アドレスをコピーしたいのにできないことがわかった
縦横の枠に書いてあるけど、目視で書き写すのは面倒だし間違えそう
探してみると、なぜか、まったくない!ありそうなのに・・・
この機能のあるバイナリエディタはないのでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:06:18.41 ID:D7ePbTNC0.net
>>96
PowerWitch the Royalなら「アドレスをコピーボタン」があるけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:01:12.49 ID:BJZuLljf0.net
>>97
はやっ!
できました!
ありがとうございます!

これ、ものすごくいいソフトですね
dos時代からのソフトって気のせいかよくできてるソフトが多くて安心します
最近アンドロイドのアプリばかり見ていたせいか、本当に安心する

99 :84:2014/10/08(水) 00:39:40.88 ID:ngr0WzhE0.net
>>86-89
レスが遅れ済みません
どうもありがとうごいます。

これは凄い!これはいいものだ!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:40:32.15 ID:Jg9yw3np0.net
クッサイ奴ら

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200