2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HDD Regenerator】セクタ修復ソフト 4【HDAT2】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:06:18.40 ID:Z8f4yeiR0.net
HDD RegeneratorやHDAT2といった、HDDで生じた不良セクタを修復するソフトウェアについてのスレです。
あなたのHDDの開けなくなったディレクトリやファイルを復活させることが出来るかも?

[過去スレ]
【ハードディスク】 HDD regenerator 【ザオリク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1102014613/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
【HDD Regenerator】セクタ修復ソフト 3【HDAT2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1292570053/

[ソフト一覧]
・HDD Regenerator(シェアウェア) http://www.dposoft.net/
 セクタ修復ソフトの元祖。シェアウェアだが試用版もある。
 ただし試用版には機能制限があり、発見した最初の不良セクタ1個だけしか修復できません。
・HDAT2(フリーソフト) http://www.hdat2.com/
 HDD Regeneratorと同様にセクタの修復機能を持ったフリーソフト。
 ただし、セクタの修復能力がHDD Regeneratorと全く同じというわけではない。
 バッドセクタのリペアだけでなく、HDDの各種設定・チェック機能もある。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:59:33.89 ID:B/HtzmVc0.net
>>130 まぁそうです地味にやるしかありません
100のファイルとしてFFCでもFCでも良いですが
10個づつ実行して、失敗したらそのコピー作業は辞めて次の10個を実施という感じ
最後は残った10個を1つづつ

あと、FFCより、FC liteの方が今はいいんじゃないかな(FC:Fast Copy)
後継者?がVer維持してますし

132 :113:2015/04/07(火) 20:33:42.25 ID:KF4Dh1gj0.net
>>131
ありがとうございます。実は再度Regeneratorを回したところ、最初のFFCでの転送速度くらい遅くなってしまいまして
数百ずつはカウントされていたはずのセクタも1つずつしか進行しなくなってしまいました。残り時間もありえない数字が並んでいます。
これはいよいよ危ないのでしょうか。今はRegeneratorは諦め、FFCをやっている所です。FCの情報ありがとうございます。そちらも試してみます。
処理の遅いファイルをスキップしてくれる様なソフトがあると便利なのですが。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:48:31.12 ID:ZfpPHgY60.net
うーん、まぁそれがHDAT2でして 不良セクタを除外して使えるセクタだけ活かすツールです
UNIXでいうddrescueに近いともいえます

結果的に不良セクタに対して、ほぼすべてのツールが 諦める・切り捨てる方向に動作しますが
唯一、Regeneratorだけが不良セクタに活を入れて読めるように変化させる方向で動作します

RegeneratorはUNIX系の人も使いますよ、そのあとddrescueでバックアップを取ります
上で説明した 一部のファイルは消えても良い という件と同じです

あと、ブロック単位でHDDをイメージバックアップするソフト(例:TrueImageなど)はフリーズします
ので試さなくてもいいですよ 時間の無駄です
同様に、FinalDataやパンドラなどの復元系ソフトも同様にフリーズするので試すまでもありません

134 :113:2015/04/08(水) 01:19:26.87 ID:IucvVd6i0.net
>>133
度々ありがとうございます。他の復元系のソフトも試そうかと思っていた所なので助かりました。
FCを試してみたのですが、半ばフリーズの様な状態が続いてしまいまして、やはりFFCを使ってみているのですが
数個ずつ試しては処理中止を繰り返していますが、一向にすんなり読める様な場所が無さそうです。
これといった異音もせず、ただただ極めて遅いばかりで決定的に壊れた感じもしないのでなかなか諦めがつかないです。
ちなみにSMART情報を更新しても特に変化が無かったのですが、これはもうSMART情報も何かおかしな状態なのでしょうか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:52:59.21 ID:ZfpPHgY60.net
>>134 Regeneratorで多少は改善したので制御系の問題ではなさそうですけどね
SMARTは不良セクタが増えない限り数値的には増えはしません
利用時間や始動カウントぐらいしか増えないでしょう

音で判断は眉唾じゃないかな、サーマルトラッキングでもカチカチ言うし
円盤の磁性体が劣化したらその周辺全部死ぬし

よっぽど重要なんだとは思うけど、ある程度のところで諦めたほうがいいと思うよ

136 :113:2015/04/08(水) 13:14:15.57 ID:IucvVd6i0.net
>>135
連日ありがとうございます。SMARTは相変わらず代替処理済の所だけが異常のままだったもので気になりました。
いっその事認識しなくなるくらいならば諦めも付くのですが。
改めてRegeneratorのマップ?を見たところ、正常なのは1ブロックしか無く、あとはR一つを除いて全部Dでした。
Regeneratorは一度のスキャンではBADを見逃す事も有るらしいですが
仮にこのマップを信じるとして、これでHDAT2をやるとどの様な結果になるのでしょうか。
HDAT2は不良セクタを使わない様にする物の様ですが、ディレイに対しては何か効果はあるでしょうか。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:35:46.31 ID:C6T86dY90.net
>>136 HDAT2でDの大半が消える可能性が高いですね
遅延に関してHDAT2の効果は消すだけです

そもそも不良セクタというのは 「応答が遅い(反応が鈍い)」 セクタのことです
完全にダメだから不良セクタになるのではなく
応答時間の閾値を超えたら、待っていれば応答があるのに不良セクタと判断します

・Regeneratorは閾値を無視して不良セクタを読み書きするソフト

と言い換えることも出来ます
実際にやっているのもそれだけです

普通の方法では不良セクタになるセクタを時間を掛けて気長に待ってデータアクセスを行い
正常化するかもしれない動作を行います

ほとんどがDになったとしたら、いよいよ寿命ですしヘッド側の異常の可能性もあります

つまり、記録媒体のエラーではなく読み取るヘッド側の異常やサーボや制御系の異常です
まぁHDAT2で処理して見るのがいいかと思います

腹を切って、苦しんでいる状況なので、介錯するのは貴方の役目だと思いますよ

138 :113:2015/04/08(水) 14:17:05.17 ID:IucvVd6i0.net
>>137
ありがとうございます。半分以上は救済出来ましたし、思い切ってHDAT2をやってみようと思います。
選択するモードはDetect and fix bad sectors menu→Fix with VERIFY/WRITE/VERIFYで宜しいでしょうか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:27:20.49 ID:C6T86dY90.net
>>138 まずはそれでやって、完了後バックアップ そして
READ/WRITE/READを実行します

V/W/VはRegeneratorのDは半々ぐらいで助かりますが、
R/W/RだとDは全て消すと思います

あと、あまりにDが多いと代替不能で落ちるか死ぬのでそれが御臨終になるでしょう

140 :113:2015/04/08(水) 14:36:32.45 ID:IucvVd6i0.net
>>139
ありがとうございます。
それではVERIFY/WRITE/VERIFYを始めて来ます。

総レス数 493
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★