2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16

660 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/05(金) 14:08:29.70 ID:pJOx6aF00.net
>>655
>>657

lawlietfox 31.1.0 32bit版 の使い方。

1.まず、公式の Firefox ポーダブル をインストール
2.FirefoxPortable.exe FirefoxPortable.ini を指定先、インストール。
3.解凍済み lawlietfox 上書き APP\Firefox に上書き。
4.FirefoxPortable.exe 起動するとあら不思議、 lawlietfox\Firefox.exe 起動可。

つまり、FirefoxPortable.exeがFirefox.exeを乗っ取った形で ポーダブルに化ける。
直接、Firefox.exeを実行しても 通常のレジストリ書込みの Firefox.exe になるため、結構厄介。
環境は、FirefoxPortable.ini = 依存しているから、そこらへん注意してみて。

ただ、FirefoxPortable.exe のどのように動作しているかは、詳しく知らない。

詳しい方、情報よろー。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:04:04.60 ID:HcyapmPl0.net
>>659
まあ偶然か俺環だろうけど
再起動したら今までできなかった右栗ができて
タスクバーにこのプログラムを表示で片方消したらうまくいった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:44:20.37 ID:RiRFtvuh0.net
普通にポータブルモードで起動出来てるが
すでに他のFirefoxインストールしてるなら MOZ_NO_REMOTE 指定しないと駄目だぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:37:29.56 ID:p8YlcHb80.net
teteさんESR24サンクス
渋々公式使ってたがやっぱteteビルドがええわ
次もあったら頼んます

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:53:55.71 ID:UB1xBRVL0.net
>>660
テンプレにあるだろってアンカつけてレスしようと思ったらなかったわw
こっちの手順はスレッド13からテンプレからなくなってしまってるのな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:19:55.44 ID:RiRFtvuh0.net
libportableがTorバンドルしたIceweaselリリースした

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:32:04.78 ID:kQioh2+T0.net
>>663
次はESR31です

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:42:31.15 ID:ilqHEBUj0.net
>>655
>>657
です。

とりあえず、解決?しました。

解凍したフォルダを、いつも保存してるフォルダの一つ上の階層の
フォルダに移動したら、普通にポータブル版として起動しました。
いつも保存してる階層のフォルダだと、インストールしてある本家
のプロファイルを使って起動します。
何か、保存場所に制限なんてありましたっけ?。

ちなみに、64bit版は、普段保存してる階層のフォルダでも、問題
無くポータブル版として起動します。

お騒がせ致しました。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:42:26.54 ID:p8YlcHb80.net
>>666
17も延長で出続けてたし
24も続くのに期待してる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:48:09.60 ID:IpiBkD230.net
ESRの仕組みくらい理解しろっての・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:15:46.16 ID:8tVlsxV70.net
>>667
良かったな。もう二度と来るなよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:53:26.06 ID:33BcZXZl0.net
ESR信仰ってなんなん?
法人・企業がつかってるものだからすごいみたいな考えなの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:24:13.03 ID:ZsLZJNLw0.net
tete AVGがウイルスだっていうから使えん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:26:30.88 ID:QKnSrHJj0.net
除外しろよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:10:34.85 ID:bV6S/bTp0.net
AVGとAvastはもう駄目だろ
Avira AntiVirus一択

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:42:00.54 ID:NDzGW5r60.net
フリーのアンチウイルスソフト Part30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/

676 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/06(土) 10:47:06.98 ID:/FazpM2M0.net
layers.offmainthreadcomposition.enabledをtrue OMTC有効 できた方いますか?

"OMTC”とは、GPUとやり取りを行う処理(Compositor スレッド)を、これまであらゆる処理を一手に引き受けていたメインスレッドから分離する取り組み。
利用には“Direct3D 9”もしくは“Direct3D 11”が必要となる。メインスレッドがロックされて全体のパフォーマンスが低下するのを防いだり、
スクロールやビデオ、アニメーションなどの処理を非同期化してカクツキを減らすといった効果が期待できる。

私は、化石PC XPとGeforce7900GT Flash v15 の組み合わせで利用していますが、youtube再生が出来ない時有り。5回に1回は落ちる。(再生できない)
OMTC有効の場合、数パーセント負荷が軽くなるので魅力的。 Ver 31-34 config:標準では無効になっていますね。

アドバイスお願いします。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:54:38.96 ID:c67CRxyk0.net
不具合あるからオフなんじゃねとしかいいようがないけど
teteさんの8/25版から使用してるけどこっちの環境Win8.1APUだとニコでは特に問題ないよ
youtubeは見ないからわからんけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:08:43.39 ID:c67CRxyk0.net
Flashのver14でlayers.offmainthreadcomposition.enabledで使用中と一応補足。
15はβなんやね。

679 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/06(土) 11:47:28.19 ID:/FazpM2M0.net
>>678
>>678

有難うございます。おま環ですねー。
こちらは XP Geforce7900GT or 7600GT or Quadro FX 3450
GeForce7 84.66 84.43 92.91 94.24
理由:XP  XPDMによるハードウェア描画可能。
Ver 1xx 以上は全てソフトウェア描画の為、低速。

化石PCでもまだまだ利用できますね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:17:47.53 ID:gFl1bzb40.net
lowliet、XPで動かんね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:44:15.43 ID:1c1OGgId0.net
そんな骨董品使ってるのが悪い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:59:18.86 ID:bV6S/bTp0.net
2000なら分かるけど今年サポート期限が切れただけのOSで骨董品はないわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:27:57.76 ID:1c1OGgId0.net
そんな所で文句付けられても困る
既にサポートすらされてないOS使ってるのが悪いとでも言い換えるわ

684 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/06(土) 16:39:55.40 ID:/FazpM2M0.net
10年以上使っているOSってもう当たり前、サポート外だよ。
XPに限って、サポートしているソフトウェア/メーカーが多いのが不思議ちゃんだ。
ただ、ソフトウェア部分OSの内部構造は殆ど変っていない。

大きく変わったのは、ハードウェア依存型のOSだ。
OS側がVGA規格がバラバラでも、Direct3D 10機能により、グラフィックボードの機能を使ってCPUの負担を小さくした事。
Windows8からは、CPUの拡張命令SSE2を利用することにより、より安定性、高性能化を実現した。
つまり、今までのOSはただのソフトウェア上の補助的な役割しか持っていなかった。
ソフトウェアとハードウェアが融合したOS が Windows Vista/7/8 だと私は思うが・・。

逆に考えれば、新しいPCでも古いOSは使えない事はない。ただ、意味がない。

化石PC、自作の Athlon X2 5050e AM2+ マザーとメモリ 3GB+RAMDISK 32bit WindowsXP 現在も使用中。
SSE2/3非公式ビルドのおかげで、インターネット(Firefox)は通常版よりも更に高速になりました。
MOD作者様に感謝しています。 あっ、Mozilla Firefoxさんにもサポート外OSも利用させていて感謝しています。

それと、暫く調べてみたら
XPDMによるハードウェア描画とDirect3D 9機能は両方使えないのが分かりました。

Direct3D9機能を利用しても、XP内ではソフトウェアによる描画を行ってるため、あまり意味がありません。
Direct3D10機能対応OS Windows7/8以降にはかなり効果はあるみたいですね。

Direct3D9 両対応のビルド、誰か作ってくれないかなぁ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:14:57.95 ID:UzAf/aHl0.net
失せろカス

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:27:49.86 ID:cCgvtcXz0.net
teteビルド、ダウンロードの進行状況がタスクバーに表示されないんだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:30:02.88 ID:EHbekvPK0.net
別にXP使うことはいいと思うよ
ただそれでブラウザ使うなネットにつなぐな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:39:59.48 ID:JwSrpeNB0.net
>>686
こっちではちゃんと表示されるけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:13:10.38 ID:Jj7rC8eW0.net
http://app.tungsten-start.net/ 
ハピネスなご意見やご要望はこちらへ 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379563673/l50

タブバーを無くす要望
最新ツールバーレイアウト

現在のタブバーとタブ一覧
http://i.imgur.com/ylWkOWT.gif

タブ一覧のみにして表示改善
http://i.imgur.com/SuXZp6f.gif
この部分のホバーでタブ一覧表示
http://i.imgur.com/xIjfOY1.gif
または設定によりこの部分のホバーに変更
http://i.imgur.com/VkKxiQr.gif

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:28:44.92 ID:yEPNPxhi0.net
作者
宣伝うぜー

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:48:30.23 ID:PnPkcPyp0.net
こんなんあったんかと思ってスレ見たらChromiumやんけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:17:58.31 ID:YoLLPe6q0.net
>>688
んーなんでだろ
ポータブル化してるから?関係ないか・・・
tete版で表示されるのは24だけだった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:41:18.64 ID:eQJzjc+10.net
ID:Jj7rC8eW0

久々に湧いてきやがったかクソカスが
隔離スレに帰れ
http://hissi.org/read.php/software/20140907/Smo3ckM4ZVcw.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:03:27.63 ID:NmQNjh3c0.net
>>660

え?なんで疑似ポータブルしてるの?
ポータブルモード廃止されたのLawlietは?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:05:23.45 ID:aSkGUCbA0.net
公式ビルド使ってろって言いたくなるような低レベル糞ユーザー増えすぎ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:43:32.27 ID:Jj7rC8eW0.net
さよならスクロールバーまとめ
スクロールバーを消して縦横スクロール

Chrome用 Tungsten用 Sleipnir用  
https://chrome.google.com/webstore/detail/remove-scrollbars/lkfmjedfjkmfmckgcadelnfjebccjdcf/related?utm_source=chrome-ntp-icon
Tampermonkey ユーザースクリプトインストーラ 
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Shift+Scroll = HScroll 横スクロール
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js


Firefox用 Lunascape(Gecko)用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
Greasemonkey ユーザースクリプトインストーラ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
Shift+Scroll = HScroll
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:44:28.04 ID:yOtuDka30.net
>>694
具体的に何が違うの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:46:14.43 ID:2Cv3cM5C0.net
lawlietは>>3の方法でポータブル化できるからportableAppから云々とかアホみたいな作業はいらん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:16:02.13 ID:63VlVERn0.net
ショボPC (Core2Duo と intel-G31オンボード) で、64bit版をいくつか試したら
XhmikosR's Builds が読み込み・スクロール・動画とかの、ひっかかりが少なくて良かった。
寝る。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:50:19.02 ID:Wco1o1wS0.net
>>699
XhmikosR's
なんてよむんだ木になって眠れない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:19:49.68 ID:AdVCXZ1h0.net
まだまだビルドぶん回すには厳しいな

702 :名無しさん@お頭いっぱい。:2014/09/08(月) 15:08:20.33 ID:O6q6zBR40.net
pcxFirefox って使いやすい。32BitOS使用者の方で、
AMD Athlon 64 または LE / Pentium4以上で、SSE3版を使っている場合
SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512
上記の拡張CPU命令が利用できる為、公式よりもCPU負荷が小さいのが特徴。

pcxFirefoxMini | release | PGO | Portable = こいつは利用していないから分かんない。
良い情報、レポートおつー。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:44:26.36 ID:kZVq4BTc0.net
(´・ω・`)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:46:00.53 ID:WN5Rs0VG0.net
“WebRTC”を利用したコミュニケーション機能を新たに搭載した「Firefox 33」ベータ版 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140908_665666.html

コミュニティ機能とかいらん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:08:34.12 ID:fKcHHd8x0.net
公式 Firefos 待望のレベルアップ。

layers.offmainthreadcomposition.enabled な・・なんと!!自動的にONになった!!
layers.offmainthreadcomposition.enabled true がONになる事によって PCの処理速度が全体の5%負荷が小さくなった!!
Firefox Ver33 βから※普段は使われていない機能が利用できるようになり、快適に利用できるようになった!!

※現段階は調査中です。about:config 変更有り。
Mozilla Firefox 非公式ビルドより高速になった!!
WebRTC(Web Real Time Communication)”を利用したコミュニケーション機能が使えるようになった!!
OpenH264”モジュール採用により、32Bit環境のビデオ動画がすべて快適に動作するようになった!!
一部、youtube再生が※重いサイトでも繋がるようになり、快適になった。(Firefox不具合修正)
(9/8 PM 17:00 〜9/9現在 AM 5:00 繋がっても持続再生ができない動画が見れるようになった!!)
正式に Adobe Falsh player 15 使用できるようになった!!

次の経験値まであと 非公式ビルド 待ちです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:56:33.28 ID:j7j2jZP+0.net
ファイアーフォス

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:57:16.48 ID:g44HjraD0.net
台湾の人の比較記事きた
Mozilla Firefox 32 社群自訂版本效能比較 (Community Build Benchmark x86/x64)
ttp://izaka007.blogspot.tw/2014/06/mozilla-firefox-community-build-benchmark.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:20:08.38 ID:9lkXuY9F0.net
ちょと使ってみて64bit lawlietとpcxはほとんど違いがわからん
pcxはアイコンがfirefoxと同じでまぎらわしい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:58:08.00 ID:j7j2jZP+0.net
>>707
teteやるやん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:39:20.57 ID:Ea+w0wnr0.net
Lawlietまた64Bit起動できないんだが。
VCOM12.dllがないとか言われる。
学習しろよ!
他のに乗り換えようかなぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:47:56.07 ID:Ea+w0wnr0.net
vcomp120.dllだった。
見た目はWaterFoxが一番好きなんだが更新遅い上に全然ポータブルじゃないし
pcxにしようとしたらアイコンが紛らわしいのか。
LightもExe版しかないし64bit本当に選択肢が少ない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:16:01.84 ID:RbTRChqw0.net
アイコンなんかどうでもよくね?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:42:20.48 ID:VIrWfC8G0.net
時代はVer33ですよー。
非公式ビルド(MOD)Ver32より公式のVer33の方が速くなってる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:43:12.50 ID:j7j2jZP+0.net
なら非公式で33が出るのを待つだけだ
teteさん試験版出してもいいのよ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:44:03.93 ID:kZVq4BTc0.net
アイコンの替え方すら知らないんだろう。
そっとしといてあげようぜ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:07:29.81 ID:+1aCkVPk0.net
nightlyと比べるとpcx速すぎわろた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:02:24.12 ID:en0d+sqO0.net
pcxは台湾かな lawliteはどこだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:05:16.67 ID:en0d+sqO0.net
lawlietだた orz
XhmikosR (読めない)も支那製かな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:47:16.89 ID:Ff9GgVuj0.net
Lawliet → 台湾
XhmikosR → ギリシャ
Iceweasl → 中国
Light → 台湾

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:53:23.24 ID:en0d+sqO0.net
ほおー ありがと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:33:44.35 ID:/ZTgAXLs0.net
台湾勢の躍進が目立つな。
日本代表teteもガンガレ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:38:01.60 ID:waswS9IB0.net
Firefox Ultimateは4コア以上への最適化に惹かれて30/31と試したけど
ベンチは遅く、挙動も最適化とは程遠いゴツゴツカクカクで、試した中で一番の糞だった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:23:37.43 ID:3jjxaAh+0.net
pcxも中国

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:58:13.98 ID:GoPa4Ul+0.net
やっぱマルウエアだったな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:47:22.40 ID:djEUOYTd0.net
2014年9月10日
Firefox 32.0 私的ビルド 実験版をアップロード。gkmedias.dllをxul.dllに統合。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:53:41.61 ID:3S4tPwRN0.net
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
おつです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:57:27.84 ID:ZqV7XHRO0.net
サンキューテッテ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:18:55.17 ID:IXmb09Fi0.net
後は33の実験版・・・そこまで暇じゃないから無理か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:10:18.29 ID:RqHYAgF4O.net
実験版はどんな感じ?
Teteさんのビルドだから不安定だったりはしないだろうけど…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:23:31.26 ID:IXmb09Fi0.net
いつも通り一部若干軽い感じ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:26:39.42 ID:UJNTPE7Y0.net
安定はしてるね
動作も軽快だし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:35:19.69 ID:RqHYAgF4O.net
そうなんだ、ありがとう
家に帰ったら入れてみるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:14:42.09 ID:jrU1EhkL0.net
完全に個人的な感覚だけど、今回のtete実験版は
むしろ32になって感じた早さがスポイルされてる気がする

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:18:30.28 ID:IXmb09Fi0.net
Gmailのパスワード大量流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!急げ!!!!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410371292/

一応貼っとくか・・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:15:06.40 ID:J0pKEbL20.net
teteは起動に一番時間がかかる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:31:57.75 ID:V6V2KKPZ0.net
毎回の印象どおり、ぶっちゃけそんな変化分からないよねって言おうと思ったんだが
自分の環境じゃ今回の実験tete明らかに表示速いな
プラセボじゃないわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:53:16.83 ID:Kd9uRJ9f0.net
teteさんところOneDriveだけじゃなくGoogleDriveでもダウンロードできるようになってる
OneDriveだとすぐ制限されて落とせないことがあったんだよね、ありがたい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:02:47.02 ID:TZpsJMS90.net
今更すぎる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:31:17.03 ID:dRS3XGaL0.net
もう実験版を正式版にしちゃってもいいと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:35:15.14 ID:z+KN1wsS0.net
pcxFirefox-32.0.1-enUS-vc2013-x64-sse2

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:30:01.50 ID:z+KN1wsS0.net
pcxFirefox-32.0.1-ja-vc2013-x86-sse2-betterpgo

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:40:07.68 ID:oInQMoIBi.net
rayflood の 24.8esr まだー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:59:43.83 ID:MpBKAbxv0.net
tete実験版が目に見えて早くなってて笑った
自分がよく見てるサイト限定だったりおま環だとしても嬉しいわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:47:16.35 ID:Q+JpquCo0.net
もういろいろ試すの疲れたよ パトラッシュ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:51:21.31 ID:Ysx2N5SK0.net
そして公式に戻る

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:18:08.67 ID:Zu63pvKo0.net
lawlietfoxのERS版31になってんじゃねえか、もう使い物にならなくなってしもうた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:05:37.11 ID:cDm0/dhj0.net
teteさんがtwitterで実験版のベンチを晒してるけど
それに依ると速くはなってないみたいだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:11:27.19 ID:1VyzWVJ20.net
自分は特別遅くなってない
というか速くなってる感じするんだけどなあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:15:40.17 ID:aABD8ySu0.net
ベンチ結果と実際のブラウジング速度は必ずしも一致しないでしょ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:18:51.90 ID:LiXYPKmF0.net
じゃあベンチマークテストって何の意味があるんや

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:21:11.36 ID:GcGAHilJ0.net
64bitもスコアガーとかでやんないって話だったっけ
いいからやって欲しいなぁ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:56:09.85 ID:fYmQPDmk0.net
>>750
単なる確認作業の一環じゃないの
ベンチは計測する度に全く違う値が出たりであまり参考にならないな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:15:32.01 ID:rX+nqlvI0.net
32.0.1だよテッテ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:59:42.40 ID:aABD8ySu0.net
2014年9月13日
Firefox 32.0.1 私的ビルドをアップロード。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:59:53.07 ID:/q0W2tEF0.net
tete 32.0.1 Avira Protection Cloud に引っかかる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:13:10.86 ID:Mx7NJS6f0.net
ファッキューテテ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:36:11.39 ID:Y7ZpEnEJ0.net
サンキューtete

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:44:18.87 ID:1YnF0spk0.net
ツェツェコノヤロ〜d

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:05:30.51 ID:TjztUg2f0.net
サンキューテッテ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:10:49.58 ID:cRHTHZYD0.net
実験版まで待つか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:02:52.35 ID:SbhXrp1h0.net
>>760
gkmedias.dllならxul.dllに統合されてるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:10:45.31 ID:iTMmmPLi0.net
Waterfoxスレなんで消えてまったん?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 04:32:10.41 ID:OkDq5Q+s0.net
他に比べて見劣りしたからじゃない?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 04:34:16.93 ID:P2CWvgTm0.net
>>761
レス遅くなったけどthx

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:34:59.68 ID:P2CWvgTm0.net
テテさんの32.0.1を入れたら
起動時にTCPでlocalhost:4514のポップアップが出るようになったけどなんだろう?

766 :名無しさん@参考いっぱい。:2014/09/15(月) 18:43:48.05 ID:CjdF1us80.net
33の実験版、待っています。 Ver 33には魅力的な機能が沢山搭載されました。

ver 33以降 新しい HTTP キャッシュ (v2) が標準で有効になり、MODより高速。
「複数のグラフィックカードが利用できる環境化での安定性」
「SSLが利用されているサイトに対して、鍵のアイコンではなく混合コンテンツアイコンが表示される不具合」
「WebRTC の setRemoteDescription() を成功時のコールバックを指定せずに呼び出すと、エラーを出さずに失敗する不具合」
などの問題点が修正されています、Ver 32.01で修正されましたが ver 33ベーターのみ、先行修正されており
症状解決 1.Geforce6000〜7900 XP使用において、Flashplayerの不具合が修正。
2.内部メモリ見直しにより、config.trim_on_minimize設定により、XP限定だがメモリが最小になる。
      但し、Vista以降は効果ないが。(Memory FoxのみXPは利用できず、エラーが発生し強制OFFとなります。)
      WindowsVista以降、不思議と利用できます。やっていることは同じで※強制的にメモリをスワップさせているだけ。
※Firefoxのメモリ使用量は見かけ上、小さくなるが全体のメモリ使用容量は変化していません。
以上、2点動作確認取れました。MODを開発している方々、参考どうぞ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:52:53.18 ID:P2CWvgTm0.net
33の正式版が出てからだとビルドに相当手間取りそうな変更だよな
お試しでやって欲しいとは思うけど・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:54:31.04 ID:RSU2+zr20.net
> ver 33以降 新しい HTTP キャッシュ (v2) が標準で有効

32で既に有効になってるが?
バカは公式Beta使ってろカス

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:01:47.96 ID:yw/J8kQE0.net
もうXPとか切っていいのに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:34:39.80 ID:OkDq5Q+s0.net
まだXP使ってるやついるのかよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:21:46.05 ID:rQgoWZB00.net
知恵遅れらしいな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:16:41.89 ID:4b4soaoh0.net
別にいいじゃん。XP使ってたって。
W2KからXP乗り換えたときに比べたら今の状況全然マシだぞ。
全然使える

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:22:04.85 ID:eBpyGkeE0.net
うむ
家ではXPもHD DVDもまだ現役だ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:31:43.51 ID:USMQD+HT0.net
数日に1回のペースでリリースされてるBetaの非公式ビルド出せとか図々しすぎるだろw
そんなに欲しけりゃ自分でやれゴミ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:08:38.69 ID:PKbuH5Bu0.net
別にXP使ってていいと思うよ
最新のソフトにXP対応求めたりしなければ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:10:04.02 ID:ZtDPgba80.net
いやXP使っててもいいけど
ネットにつなぐなよ、ましてブラウザとかもう・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:17:35.01 ID:SYc/YTB00.net
現実のセキュリティ的にはOSどうこうよりJavascriptやプラグインのJavaやフラッシュを自動実行するかどうかが一番の問題だよね
自分はJavaは入れてないし最初は全て無効にしてるわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:05:09.56 ID:6SMMP45V0.net
>>777
激しく同意

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:05:54.58 ID:jiroZFeX0.net
pcxFirefox-32.0.2-enUS-vc2013-x64-sse2-betterpgo-140918.7z
pcxFirefox-32.0.2-ja-vc2013-x86-sse2-betterpgo-1400918.7z

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:47:25.12 ID:hWors0lV0.net
pcx早いな
ハリーアップテッテ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:23:31.73 ID:0UyITJPn0.net
2014年9月19日
Firefox 32.0.2 私的ビルドをアップロード。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:51:53.15 ID:pXwFIrav0.net
>>781
サンキューテッテ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:02:52.72 ID:ovsUshCS0.net
何かと何かを統合したという前のバージョンから明らかに速いなテテ
サムネとか大量にあるサイトの表示が一瞬で終わって完了する

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:42:42.29 ID:htLzSn2Y0.net
>>783
暫くESRで良いやと思っていたのに
そんなこと言われると試してみたくなる誘惑に弱いオレ...

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:49:07.49 ID:ZjLUgZYV0.net
普段lawlietだけど気になったからテテ使ってみた
えらいキビキビしてていいな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:48:08.55 ID:xYAkOo5Q0.net
サンキューテッテ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:10:52.11 ID:nktPXz8z0.net
サンキューtete
俺達のtete

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:53:37.84 ID:thoo83390.net
今のところコンスタントに速くなってるね
33でもこの流れに乗ってほしい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:51:19.17 ID:075KJQWB0.net
実行時間計測ベンチマーク
http://acid3.acidtests.org/

Firefox 32 Total elapsed time: 0.81s
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:32:01.65 ID:M4y9sfd30.net
933 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 03:07:40.83 ID:x7DUbsVk
Geckoを使ったブラウザはOSがクラッシュしないか?

934 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 06:13:24.05 ID:d9YinBoh
>>933
OSが悪いだけ。
64bitで使う分には落ちないな。
Macは落ちた事がないな。
32bitは落ちるよ。

938 :名無し~3.EXE:2014/09/18(木) 13:22:05.00 ID:WVI5kNAw
>>934
>32bitは落ちるよ。

32bitで落ちるのは
どうなって落ちるのか?

32bitで落ちるなら
どこを治すべきなのか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:44:17.65 ID:dIelc9M70.net
125 :名称未設定:2014/09/19(金) 04:23:31.97 ID:vF6lx/to0
ときどきFLASHがメモリリークしてるんだが、なんなんだこれ
気がついたら3Gとか使ってて意味不明
FF再起動してもガンガン増えてくから
アクティビティモニタから終了してやったらようやく止まった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:59:27.16 ID:dIelc9M70.net
実行時間計測ベンチマーク
http://acid3.acidtests.org/

Firefox 32 Total elapsed time: 0.65s
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:13:36.93 ID:2ds+pIiK0.net
何かのスクリプトによる書き込みかこれ?
Firefox関連のスレで目につくけど。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:02:43.33 ID:ph6l+TYe0.net
33早くこいー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:46:14.18 ID:FZkEI6IX0.net
33ワクテカ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:04:27.34 ID:1Zk0iqw40.net
>>793
Firefoxだけじゃない、Blink系にもいる
何かと某古参日本製Webkitブラウザの話題を出すマルチ荒らしで最近は某日本製ダブルエンジンブラウザにご執心
最近はFirefox系のスレも荒らしてるみたいだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:29:34.89 ID:kl8K9Fr00.net
33-4

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:30:02.05 ID:Tk3Bhbpc0.net
な阪関

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:24:11.63 ID:5GEPITl70.net
32.0.3と31.1.1 ESRが出るみたいだね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:47:51.09 ID:Y3X3iOgw0.net
久しぶりに来てみた
lawliet31からアプデしてなかったけどこの際teteも入れてみて併用してみようかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:44:58.40 ID:GzOLcOkk0.net
>>797-798
死ねゴミ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:21:46.15 ID:x2j8+IlR0.net
モジラのRCには32.0.3キてるけど今晩中に作業できるのかしら?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:42:21.22 ID:x2j8+IlR0.net
pcxきた
いつもながらの速さに感謝

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:03:29.31 ID:nrgcuFht0.net
いつもはja遅いのに今回は一気に来たな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:51:30.38 ID:b+e1GCvk0.net
2014年9月25日

以下のビルドをアップロード。

Firefox 32.0.3 私的ビルド
Firefox 31.1.1 私的ビルド
Firefox 24.8.1 私的ビルド

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:52:10.60 ID:5gj5xGBq0.net
全部きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
サンキューテッテ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:55:44.39 ID:6eCEi4a+0.net
フォーエバーテッテ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:57:19.71 ID:b+e1GCvk0.net
Teteさん今度からOneDriveへのアップロードはやめるそうだけど、
既にGoogle Driveからもユーザーが多すぎるとかでダウンロードできない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:58:19.46 ID:5gj5xGBq0.net
Googleは宗教上の理由でダウンロードが面倒だけど頑張る

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:07:58.13 ID:iL0Yrp/a0.net
サンキューてっt・・・だめでしたー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:24:40.15 ID:4ycqPiop0.net
サンキューテッテ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:25:38.10 ID:eeZVEB2/0.net
テッテダウンロード出来ん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:32:08.47 ID:K6v2NGb80.net
てって人気過ぎる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:54:48.28 ID:5gj5xGBq0.net
Googleやっぱり糞だわ・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:55:30.53 ID:el8kL5SG0.net
何一つダウンロードできないよツェツェ…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:56:57.16 ID:BBfivfl90.net
でけた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:10:07.60 ID:r/P1UTQE0.net
ファッキューテッテ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:11:28.03 ID:5gj5xGBq0.net
やはりGoogleは糞だった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:16:42.05 ID:T9luQPPO0.net
ソーリーテテ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:23:51.28 ID:5gj5xGBq0.net
現在、このファイルを閲覧、ダウンロードできません。

最近このファイルを閲覧、ダウンロードしたユーザーの数が多すぎます。しばらくしてからファイルにアクセスしてください。
アクセスしようとしているファイルのサイズが非常に大きい場合や、ファイルが多くのユーザーと共有されている場合は、
ファイルを閲覧、ダウンロードできるようになるまで最大 24 時間かかることがあります。
24 時間が経過してもファイルにアクセスできない場合は、ドメイン管理者にお問い合わせください。

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:25:33.72 ID:b+e1GCvk0.net
OneDriveにもアップロードされたから、そちらからならダウンロードできたよ
Teteさん、いつもビルドありがとうございます

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:23:00.75 ID:HXp73xS20.net
MEGAにうpしてくれないかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:02:02.59 ID:el8kL5SG0.net
落とせたサンキューツェツェ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:32:58.49 ID:GKB+WMFB0.net
サンキューtete

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:40:51.18 ID:VrdF1oxT0.net
   ∧∧
  (*・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:47:29.44 ID:eeZVEB2/0.net
OneDriveから落とせた
サンキューテッテ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:31:34.39 ID:1YqROQgu0.net
googleでもこんな制限あるんだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:48:34.77 ID:Yq71iDQ20.net
「NSS」ライブラリに脆弱性、「Firefox」「Thunderbird」「Google Chrome」が更新 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140925_668396.html

これでアプデしたのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:29:29.70 ID:uR02B9Nw0.net
@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:44:12.34 ID:xlE07G3F0.net
>>827
超大手だからこそっていうのもあるな
Googleほとユーザーに浸透しているところが無制限にファイルサーバーを解放したら
とんでもないトラフィックが発生したり、悪用するやつがでたり、テロ攻撃を受けたり
ある程度の上限は設定しておくほうが、他の利用者全体のためになるのは間違いない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:27:28.03 ID:7cGczeUu0.net
立てば河童 座れば詐欺師 歩く姿は犯罪者 ってw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:57:40.73 ID:4hIoDa/P0.net
teteビルド32でgoogleで検索がsearch goolgle for〜になって翻訳できていないんだけど
これは言語パックの問題かな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:25:13.30 ID:5qzY5tcF0.net
searchpluginsは日本のsetup.exeから日本のを抜いて差し替えてるな
別に何の問題もないよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:39:27.37 ID:KPigSUSE0.net
全部自作だと簡単に修正利くからお勧め

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:22:28.34 ID:p8H4i+Wg0.net
>>833
検索関連の翻訳はserchpluginsフォルダが反映されるのね
公式移植でいけましたありがとう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:28:47.83 ID:AkVURLS80.net
公式はFirefoxにお布施する奴か
寄付だと思えば問題ないやね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:29:24.49 ID:VwVGX+zq0.net
このスレの8割はteteって感じがする
そんな俺はlawliet

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:35:53.55 ID:n8kQfHs00.net
PCX64bitおじさん

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:50:32.35 ID:Vv331kVs0.net
俺もlawliet
1番軽いと思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:03:34.91 ID:i9hGDYUf0.net
ページの表示はダントツでTeteが速いのよね
あくまで個人的にはだけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:35:34.23 ID:OdkmeR9J0.net
ダントツというほど差があるのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:35:12.63 ID:8LTBEGse0.net
テッテがさいつよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:41:35.95 ID:DB8iH5wR0.net
速いかは兎も角、主観では安定度と使いやすさはダントツ
実験版は通常より軽くて良い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:03:20.17 ID:J1VewSpm0.net
久々にd調してえ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:28:51.17 ID:XxLEEVyN0.net
個人的な感想
tete009:安定、軽快 ← 今これ
lawlietfox:特徴...う〜〜ん
pcx + Waterfox:CPUの挙動が激しい、ブラウジング程度でこんなに使うのかなと思うほど
Cyberfox + Pale Moon:評判悪そうだけど安定してる、ベンチは良くない
Firefox Ultimate:謳い文句が嘘、ベンチも特筆すべきところなし、最も糞
Light:特に言う事なし
rayflood:フォントとか面白かったんだけどな
あやや:ベンチは常に下位、でもウチの環境2世代で最も馴染んだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:31:16.52 ID:Qw42LKIk0.net
その感想役に立つんか……

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:29:30.59 ID:Gj8Nlfzw0.net
tete使ってみたいんだが、これって解凍後すぐに使っていいの?
ポータブル化した方が便利かな?
プロフィルは新規から作り直すつもりです

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:38:22.87 ID:swQm9u+R0.net
いつ使うのか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:02:23.23 ID:i9hGDYUf0.net
パッと解凍したらピッと開いてすぐ起動
ポータブルはなかなか便利
RAMディスクにそのまま突っ込んで使ってる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:38:51.21 ID:gb15Xn630.net
>>848
今でしょ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:43:29.28 ID:Eg3OcI2m0.net
>>847
試しに使ってみるのなら、ポータブル化したほうがいいんじゃないかな
やめる時もフォルダごと削除するだけで済むわけだし

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:18:33.31 ID:DB8iH5wR0.net
>>918
星5つ 10
星4つ 5
星3つ 9
星2つ 3
星1つ 27

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:02:02.20 ID:Gj8Nlfzw0.net
>>849 >>851
しばらくポータブル化して使ってみます
ベンチの性能がいいですね
ありがとうございます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:12:14.45 ID:6r0LqoZO0.net
http://share.gifyoutube.com/vVAo0r.gif

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:21:58.69 ID:ZqTgZoXP0.net
>>854
teteさん?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:49:33.55 ID:CucTTLTO0.net
テッテはムササビやろ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:53:28.92 ID:L0rGaJUM0.net
オコジョじゃなかったんか・・・

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:29:52.17 ID:7PPIS5iM0.net
Japanese Musasabi Style

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:09:09.36 ID:wg1kSL6R0.net
なんだいきものがかりのボーカルの子か

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:57:19.55 ID:CHG9Fohn0.net
とりあえず動作報告。
Windows10 TP でlawlietfoxが使用可能
しばらく遊んでみる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:28:59.48 ID:iZl9sUa20.net
あんまり気にしたことなかったけど
OSの違いでブラウザの軽快さって変わるものなの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:01:54.88 ID:A7qL/rdE0.net
そもそもOSの重さが全体の動作に影響するんじゃね?
軽いOSの方が重いOSよりも走らせるプログラムの速度に有益だろうし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:47:03.29 ID:iZl9sUa20.net
まあそりゃそうだよね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:58:33.26 ID:0CZrTnQB0.net
tete bldの27って起動させるのに7〜8秒もかかるけど、これって普通?
Core2duo xp

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:01:09.20 ID:0CZrTnQB0.net
2回目の起動は速い。本家は試していないので比較していない。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:32:47.34 ID:Ra8E4VBA0.net
firefox28までのインターフェースを引き継いでいる最新版ビルドを教えろ下さい。
teteとPale Moon以外で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:50:02.34 ID:QqRJZPCL0.net
黙れカス

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:39:23.55 ID:SZ2tzkMh0.net
さも簡単そうにガワだけ前のを使うって言うけども、
そんなん整合性取るのもくっそ難しいんだぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:33:01.55 ID:1LC5OuhL0.net
>>864
うちはXPサポート終了でPC買い換えたから確かめられないけど、
当時の記憶だと初回起動でもそこまで時間はかからなかったと思うよ
モジュールバインダー for 私的ビルドは使った?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:21:07.77 ID:0uTuyplB0.net
>>864
そこまではかからんな
気になるならFirebootとかでアドオンも軽くしておけば?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:53:07.69 ID:U/WBjjKs0.net
GSRがシリーズ優勝したらプロ野球みたいに再販バーゲンセールとかド━(゚Д゚)━ ン !!!と、やってくれんかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:28:04.44 ID:f9Vdunso0.net
@1週間で33だああああああああああああああ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:01:18.48 ID:BUvp/Nei0.net
  。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜ ちょっと通りますにゃ

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:11:04.96 ID:EfkLv31e0.net
teteさんまだ様子見か

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:46:22.33 ID:YUVIwPm20.net
@2日か

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:20:47.72 ID:uyJRoEm70.net
 Firefox33に備えて今日は早く寝るんだ・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:38:56.52 ID:6J+Up3/U0.net
teteビルド33来てるな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:54:14.18 ID:lsXIGjsR0.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:13:29.55 ID:NnTJYSlT0.net
OneDrive遅すぎてハゲそう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:45:22.40 ID:lsXIGjsR0.net
ランゲージファイル待ち

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:47:06.84 ID:nNab4RLz0.net
既にあるが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:50:34.25 ID:u0kYnPBq0.net
pcxFirefox-33.0-enUS-vc2013-x64-sse2-betterpgo-141013.7z
pcxFirefox-33.0-ja-vc2013-x86-sse2-betterpgo-141013.7z

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:33:10.67 ID:zUt1zWNH0.net
teteビルド33来てなくね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:38:00.46 ID:0E+tXwFM0.net
ロダには上がってるけど日本語ファイルがまだベータのままだから公開されてないと思われ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:41:08.57 ID:zUt1zWNH0.net
なるほど、ありがとう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 02:41:36.79 ID:QtepVv3s0.net
>>884
言語ファイルももうあるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:44:54.10 ID:0E+tXwFM0.net
>>886以降にチェックした時も
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/33.0/" target="_blank">ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/33.0/
が無かったけど、その時はどこにあるん?
今はあるから落とせるけど・・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:55:01.83 ID:MDOhc1h70.net
ヒント:リリース候補版

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:04:35.10 ID:0E+tXwFM0.net
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/candidates/33.0-candidates/build2/" target="_blank">ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/candidates/33.0-candidates/build2/
ここか・・・上の階層過ぎてチェックしてなかったわ、thx

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:18:19.23 ID:4mPrUaQp0.net
ツェツェロダのリンクよろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:19:15.95 ID:YFK4SYjN0.net
>>890
https://j5j39q.bn1304.livefilestore.com/y2pie0iYhjLdKGAuMM_vtXHTVHsRLetnbR6L4ptao9zUSE2hNdVnzgdoFixwMmmNy7Lc2ot41oNA7a55DtGYQFNB0se4utrvuWapknqc-k82yY/firefox-33.0-2014101101.en-US.win32-tete009-sse2-pgo.7z

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:25:38.75 ID:xH9ySC9V0.net
御本人がこちらに書いてらっしゃる
ttp://tete009.up.seesaa.net/board_log/board_16.html#T1372555639.65

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:51:49.58 ID:4mPrUaQp0.net
>>891-892
サンキューツェツェ!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:19:55.27 ID:uZHfV8CH0.net
tete33.0調子いいなw〜 サンキューテッテ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:26:31.10 ID:MfDIMUYK0.net
33.0の目玉ってなんだ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:28:43.17 ID:1RfjJywt0.net
Open H264 がサポートされました。これはサンドボックス化されています。
JavaScript の文字列処理が省メモリで高速になりました。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:52:08.73 ID:kD4S+q1L0.net
アゼルバイジャン語が追加された

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:56:58.56 ID:1RfjJywt0.net
ロンゴロンゴ語はまだですか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:29:50.46 ID:OiWJXZf30.net
テッテのページが更新されていないのはなんでだ・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:30:27.85 ID:2lGOnt8y0.net
サンキューテッテ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:41:28.36 ID:jfrXb//X0.net
なかなか快適Tete33.0
サンキウテッテ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:56:31.65 ID:AsqJVcb60.net
2014年10月15日

以下のビルドをアップロード。

Firefox 33.0 私的ビルド
Firefox 31.2.0 私的ビルド

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:04:22.07 ID:GLST17JB0.net
キタ━(゚∀゚)━!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:48:02.21 ID:V25CmpAt0.net
34 でフォント関連の vp 外せるようになるの楽しみ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:44:47.91 ID:Wld3wjqz0.net
vpってなんぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:11:57.06 ID:uZV3ozBy0.net
ベンダープレフィクスよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:48:54.51 ID:MuqGmlFe0.net
サンキューtete

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:07:33.08 ID:jfrXb//X0.net
なんかメニューボタン重くない?
大元のFirefox自体のせいかどうか分からんけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:21:16.91 ID:Wld3wjqz0.net
searchpluginsフォルダ移植しても日本語化されなくなった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:21:49.35 ID:Wld3wjqz0.net
補足teteビルド33ですスマソ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:37:28.28 ID:Yn+7a1+G0.net
移行めんどくさくてまだ30.0だ
週末やるわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:45:21.80 ID:kLrWO6IW0.net
使うsearchpluginsはprofileに置いて、
browsersフォルダ内のsearchpluginsフォルダをリネームした

結果、異常なし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:47:42.92 ID:QLM4hAzj0.net
なんかブックマーク出すとき謎のアニメーションが付いたんだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:35:58.32 ID:Wld3wjqz0.net
>>912
ポータブル化してるんだけど
profileフォルダ内やbrowserフォルダや本体フォルダにsearchpluginsおいても
search google for~が翻訳されないっす

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:39:46.97 ID:OiWJXZf30.net
翻訳なんて機能あったっけ?
全部自作のせいか知らんかったわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:46:45.33 ID:K6MiehWh0.net
>>913
メニューボタンも

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:28:31.80 ID:g1EHXy6A0.net
64bit版遅いよね
メモリをたくさん使えるというのが魅力かもしれないけど
逆にメモリがボトルネックになって遅く感じる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:05:24.69 ID:ah1IaII20.net
そーか? 4GBか8GBで仮想メモリーが足を引っ張っているかもしれない。
HDDを介さない部分はbitで差は生じない。
感覚が鋭敏かもね。それだとbitよりDDRの駆動といいよ。恩恵を受けられる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:06:05.46 ID:/l2bL4UB0.net
PCXがまた更新されとるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:41:01.92 ID:MuqGmlFe0.net
lawlietfox-31.2.0-1-win32(ESR)
lawlietfox-31.2.0-1-win64(ESR)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:08:27.93 ID:4jR4u2Lw0.net
てってから24.xが消えたー

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:18:08.15 ID:l79xxHmo0.net
テッテ今の所いい感じだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 03:15:18.33 ID:zxL/FeZ00.net
ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、\\t.
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 03:28:23.68 ID:MQo7031o0.net
マルチすんなks

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:33:01.77 ID:jjp83eUt0.net
ID:zxL/FeZ00
いい加減にしろ腐れキチガイが
隔離スレに帰れ!

http://hissi.org/read.php/software/20141016/enhML0ZlWjAw.html

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:57:25.86 ID:gePV3Bix0.net
pcxFirefoxですが、SecuniaのPSIでダメ出しされます。
Secure version は、33.0.0.5397 だそうなんですが
pcxFirefoxは、33.0.0.5394 だから、更新しろと。
33.0-fix1 でも、32bit 64bit 共にアウトだそうです。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:33:45.47 ID:mEftWeKq0.net
secuniaの開発に言って、どうぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:23:53.57 ID:6Jelyi9J0.net
大迷惑な欠陥ブラウザの例・・・リンクが開けない。繋がらない
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie8-windows_other/win7-ie8/9486e63a-b16e-4be5-ac46-9da886027ff3
昨日まで何も問題なく使用出来ていたのに、クリックしても無反応な箇所が出てきました。
また、ヤフーやグーグルの検索結果のリンクリストを、私はいつも右クリックして新しいタブで開く、
という操作で見ていますが、新しいタブが出来ても接続中の状態でいつまでたっても無反応のままです。
仕方なく右クリックで「ショートカットのコピー」をして、接続中で無反応のタブのアドレスバーに
ペーストしてエンター押下すれば繋がります。類似の現象がここのフォーラムにありましたので、
アドオン全無効とか・・・リセットは試しましたが効果ありませんでした。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:27:40.90 ID:dXI84LrM0.net
コピペキチガイは何がしたいんだろうな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:07:33.33 ID:Urb0Mwsb0.net
pcxのSystem Clock Rateの表示ってどうやったら消せるん?
about:configでscr.enabled: falseにしても消えないんだけど…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:58:31.38 ID:EPN2XKjY0.net
ID:6Jelyi9J0
隔離スレに帰ってから死に腐れクソ気狂いが

http://hissi.org/read.php/software/20141017/NkplbHlpOUow.html

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:01:48.78 ID:gK/eCOy60.net
相談です
lawlietfox31のタブ表示で、タブにページタイトルが入りきらない場合、Firefoxでは「ABC...」と言った具合に「...」で省略されてましたが
lawlietfoxでは「ABC…」と全角の三点リーダーになるのが不満です
そのせいでタブの横幅を狭くしてる時に入りきる文字数が減るので
三点リーダーを半角の「...」や、いっそ省略記号をなしにできないでしょうか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:03:19.13 ID:gO/5uVBU0.net
フォントのせいだろうけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:05:34.59 ID:s9F8ej8F0.net
>>932
about:cofig#intl.ellipsis

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:21:27.70 ID:gK/eCOy60.net
>>934
ありがとうございます!できました。感謝です
ところでそういうことはどこで知れるんですか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:59:25.49 ID:gWAUuOX00.net
さらに...消したいなら半角スペースにするといい
ちょうど昨日か別のFirefoxスレで話題出てたな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 04:52:49.26 ID:qQshwHnx0.net
lawlietfox 33、aurola表記でportableも使えないね。

なんなんだろ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:55:42.63 ID:gfYTvmRZ0.net
firefox Ver 33で、sse3版 ってないでしょうか? (sse2併用タイプでは無く)
以前、pcxFirefox Ver 2xだったかな? すごく高速だったので・・。
tete様のFirefoxもCPU負荷が小さくて、最高です。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:52:16.08 ID:WVhdNzwg0.net
>>937
使えないって?
ini上書きしたんじゃないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:26:56.01 ID:3+5R+Al00.net
>>939
俺のケースだけど、profiles.iniが../../../のパス指定するようになったな。
元々はtete時代のPortableDataディレクトリを置いてて、portable.iniでそこを設定してたんだが、
33にすると問答無用でそのprofiles.iniが書き換わる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:13:46.14 ID:WVhdNzwg0.net
>>940
自分は上書きしてしまって
profiles\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\
ここのdirectory以下に保存されるようになったけど。
iniが古いんじゃないの?同梱されてる新しいので指定してみては?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:14:56.52 ID:sieYn6HE0.net
lawlietは30.0くらいからなんかおかしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:22:59.60 ID:oQdzw7Vr0.net
>>942
じゃあどれがオススメよ?
本家と変わりない使い勝手でただ速いだけのやつ知りたい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:24:59.19 ID:EcazRuVR0.net
lawliet使ってるから何がおかしいのか具体的に教えてくれ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:43:43.70 ID:D15nEsTN0.net
未だにらうりえ24だお

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:13:36.24 ID:jYbYxNbh0.net
>>940
profiles\
以下に直に保存されるようになったのか。酷いな
Waterfoxもそうだけどなんでコロコロ変えるかね仕様を。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:24:11.50 ID:xW2ip5890.net
lawlietはキャッシュ無効にしてるのに勝手に書き込みするから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:50:12.77 ID:jYbYxNbh0.net
https://d1th2p59px32bw.cloudfront.net/releases/win64/portable/Waterfox%2032.0.3%20Portable.7z
念のため聞きたいんだがこれってポータブル?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:02:23.40 ID:jYbYxNbh0.net
試しにPcx入れてみたんだがAbout見てもビルド名が書かれてないし、
普通のFirefoxじゃないのこれ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:01:26.93 ID:JpjvnKXQ0.net
普通のFirefoxをベースに色々チューニングして起動処理や描画を早くしたりしてある
内部処理が変わってるだけだからUIや操作性は全く同じ

それがわからん奴は独自ビルド使うな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:38:26.47 ID:jYbYxNbh0.net
>>950
Pcx知らないだけでなんでおまえにいちいちそんなこといわれないとあかんの?
ばっかじゃなかろーかルンバ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:28:36.59 ID:GZKFyxVR0.net
pcxはconfig.trim_on_minimizeが設定できるのがいいね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:31:38.01 ID:4ZrjXGbM0.net
>>951
お前がどうしようもないバカだからだよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:45:33.39 ID:Gq5NnYtF0.net
Firefox使っている人に質問。http://www.amazon.co.jp/ のページ少し重くありませんか?
独自ビルドのおかげで、幾分かは改良されて速くなりました。
ただ読み込みの回数が多くて一瞬ですがプチフリーズします。0.5秒程度。
SRWare26 の場合は一瞬で読み込み、CPU負荷は最大ですが快適です。
なにか良い方法ありませんか? アドオン追加で改善するでしょうか?
皆様の知恵をお借りします、宜しくお願いします。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:47:17.59 ID:jgN83J7J0.net
公式の質問スレ行きなよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:56:16.07 ID:jYbYxNbh0.net
>>953
やーいバーカ!
ID変えて必至だな
もしかして、コミュニティビルドはAboutに独自記載しちゃいけないと思ってる馬鹿?
普通は、誤認しないように正規との違いを明確にするた明記するんだよバーカ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:00:14.60 ID:ZhNmSQqr0.net
>>954
Amazonの仕様だからどうにもならんよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:07:03.20 ID:GQ0JEZyZ0.net
teteだけど、もうずっとファイル保存しようとした時に不定期にフリーズする
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1308154-1413788678.jpg

あと33にしたら、Super Startの画面でアドレスバーにURL入力EnterしてもURL開かない、
Tab Utilitiesで「タブを閉じた時、直前に開いていたタブを開く」にしてるのに先頭のタブに飛ぶ、
33これちょっとやばくない?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:10:17.30 ID:UzErBFgl0.net
MOD関係なさそうだな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:12:20.68 ID:ZhNmSQqr0.net
>>958
問題になりそうなアドオンを入れといてアプデのせいにするのは頂けない
>アドレスバー
多分IETabアドオンが入っているならやめれば解決

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:13:59.10 ID:ZhNmSQqr0.net
とりあえずセーフモードで問題ないならプロファイル新規作成したほうがいい
セーフモードで駄目ならteteを落とし直してインスコし直す
まっさらでもその状態が起きるならOSが糞になってるのでOSを入れ直す

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:14:02.48 ID:eROMSxjU0.net
>>958
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412250756/165

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:23:02.44 ID:jgN83J7J0.net
てかまず公式で試せよそれでも問題でるなら33自体の問題かアドオンの問題
公式で再現できない問題がでたとき初めてこのスレ来なよ
最近多いけど独自ビルド使ってる人向けfirefox質問スレみたいになってきてる
公式のスレの方が人も多いし詳しい人もいるだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:32:40.04 ID:Bhcu7x2h0.net
質問スレはどんな質問であっても原則非公式版と開発版の質問お断りだよ
それぞれのスレに行けと言われる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:45:50.71 ID:Gq5NnYtF0.net
>>954です。
>>957 >>963 >>964 有難うございます。
公式、開発版、質問スレ、どのスレに行けばよいか分からなくて・・。

非公式版は、詳しい方が多いかと・・思いまして。
調べても Amazon対応ブラウザのおすすめは、クロームかIE9以降との事。
全てアドオンを切っても、プチフリーズが0.5秒程度発生するのは仕方ないかな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:48:40.42 ID:Gq5NnYtF0.net
MOD版は、趣味的なもの。安定性やセキュリティ重視なら公式版がお勧め。
私の場合、常に最速度を求めるからMODを使用していたけど・・・違うかな?
追加でごめん。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:49:44.93 ID:jgN83J7J0.net
>>964
そのときは公式版で問題が出たんだから公式版で質問すればいいじゃん
開発版に関してもスレあるだろう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:50:04.56 ID:RaYCGxHw0.net
>>963
それな
公式版使ってろよってレベルの程度の低いのが湧きすぎ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:50:48.57 ID:ovXbj2Ln0.net
33の台湾blogのベンチないの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:58:13.91 ID:Y+Vp88Mz0.net
>>969
http://izaka007.blogspot.com/2014/06/mozilla-firefox-community-build-benchmark.html

そろそろ次スレだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:58:40.26 ID:ZhNmSQqr0.net
個人的には安定性は公式よりteteのほうが上に感じる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:59:51.13 ID:UzErBFgl0.net
http://izaka007.blogspot.tw/2014/06/mozilla-firefox-community-build-benchmark.html
上がってたよ。teteのpeacekeeperのベンチが割と振るわないのが気になるけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:00:24.62 ID:xW2ip5890.net
>>990くらいになってまだなら次建てるよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:01:31.63 ID:jgN83J7J0.net
自治厨みたいだからこんなこと言いたくないけどさ
スレ分けてる意味を考えてくれ。
質問に答えようとしてもその問題の切り分けはこちらじゃ難しいわけで
公式でも発生するブラウザ自体の仕様なのか、独自ビルドによる固有のバグなのかそのぐらいは調べてから来てくれ
スレ無駄にしてすまんかった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:07:00.13 ID:RaYCGxHw0.net
むしろなんでそんなこともできない奴が非公式ビルドなんかに手出してるの?大人しく公式版使ってろよ
って話な

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:07:31.66 ID:Y+Vp88Mz0.net
>>973
ここまたビルドするようになったから追加しといてくれ
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:08:37.89 ID:CSLC7Gd90.net
>>972
pcxさすがですわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:12:32.29 ID:xW2ip5890.net
>>972
ありがと
pcxって結構やり手なんだね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:14:16.22 ID:xW2ip5890.net
>>976
すまん、これ初見だから名前と、なんか特徴あったら教えて

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:37:12.55 ID:GQ0JEZyZ0.net
>>962
マジありがとう、下の二つの問題はこれで直った
ファイル保存のダイアログは本当に分からん、こうすれば絶対に起こるって条件が無いから
アドオン外して調査したくても出来ない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:39:03.35 ID:r/gJ7mCP0.net
tete33がプチフリ(たぶんFlashのせい)するから久々pcx使ってみたけど体感でもサクサクを感じる
ベンチ的にも早いんだな、早さの秘密はなんだろう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:45:39.20 ID:Y+Vp88Mz0.net
>>979
パッチとか特に当てずにFirefoxのソースそのまんまでPGOでビルドしたみたい
64bitのみでパッケージはreleaseとbeta

あとIceweaselはreleaseだけになった
pcxFirefoxMiniは更新されなくなったので削除

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:02:13.47 ID:xW2ip5890.net
なんかiPhoneからだと改行多すぎてテンプレ直したのにレスできんわ
建てれんかも

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:03:25.85 ID:xW2ip5890.net
■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64 |
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
pcxFirefoxMini ※2 | release | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefoxmini/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
名称… | release x64 | SSE2 | PGO |
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:04:30.82 ID:xW2ip5890.net
※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

※2 更新終了

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
Pale Moon Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403428963/


適当だから指摘か直して
ロゴ画像は消した
waterfoxスレ落ちたからリンク外してる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:15:59.49 ID:Y+Vp88Mz0.net
こっちで立てられるか試してみる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:21:04.16 ID:Y+Vp88Mz0.net
ダメだった

ここにテンプレ貼っつけといたから誰かよろしく
http://p.pomf.se/4699

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:22:47.00 ID:xW2ip5890.net
どなたか頼む〜
てかteteの特徴、更新が早いでなんか笑ってしまうw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:38:47.64 ID:LnNF/bK/0.net
>>954
Adblockを入れてたら広告分消せるよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:17:43.45 ID:Kw7ztT0p0.net
次スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413799829/

宣言わすれてすまん。あと過去スレのテンプレ行数オーバーしてたので別れてます

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:18:51.88 ID:FCHLWhPG0.net
ええんやで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:19:44.36 ID:FCHLWhPG0.net
てかテンプレに過去スレ全部載せる必要なくねっていう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:42:01.70 ID:xW2ip5890.net
>>990
ありがとー乙乙

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:00:25.42 ID:Y+Vp88Mz0.net
>>990
おつ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:01:41.56 ID:RaYCGxHw0.net
>>992
いらないね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:16:13.23 ID:xW2ip5890.net
うめ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:16:36.96 ID:AHnjZr3F0.net
らめえええ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:57:39.59 ID:JpjvnKXQ0.net
気に入らねえなら公式使ってろw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:13:35.00 ID:xW2ip5890.net
うーめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:22:15.05 ID:/XWuUwrM0.net
はーら

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:27:00.98 ID:fvUxuuNO0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200