2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:12:08.04 ID:Guzqr9he0.net
■現在更新されているMODビルド [ アイコン一覧: http://i.imgur.com/VWyh6f7.jpg ]
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
pcxFirefoxMini | release | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefoxmini/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
お前ら的にWatefoxってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379832105/

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:02:02.84 ID:ojINuwiX0.net
2014年9月4日

以下のビルドをアップロード。

Firefox 24.8.0 私的ビルド

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:11:05.35 ID:aqHiRDu00.net
24.8.0ビルドしない予定って言ってたのに外人におねだりされて結局ビルドしたのか
しないって言ってたから31.1.0に乗り換えちまったぜ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:54:28.58 ID:O2Gpgp5n0.net
してくれたんだからええやん?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:05:58.98 ID:kQioh2+T0.net
31ESRをビルドするのでそちらに移行してね
でいいと思うんだけど関係ないからどっちでもいいやw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:28:25.58 ID:IoQnGzsa0.net
予定は未定 よくある話よね〜

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:57:39.28 ID:+V/Klawv0.net
pcxってアイコンFirefoxと一緒?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:15:26.09 ID:ilqHEBUj0.net
lawlietfox 31.1.0 32bit版は、ポータブル化出来ませんね。
0を1にするだけじゃ無くて、他も全部手動で設定すれば良い
のかな?。

31.1.0 64bit版も、32.0 64bit版も、起動時のアイコンは
中華色の狐だけど、すぐに本家の狐に化けてしまいますし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:21:29.63 ID:HcyapmPl0.net
赤と黄色以外の色に化けるてこと? そんな面白いことなるのか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:43:06.84 ID:ilqHEBUj0.net
起動時に、一瞬だけオリジナルの狐が表示されて、すぐに本家の狐に
化けるとか。
ホームボタンをクリックする度に、コロコロと狐の色が変わるとか。
オプションで、ホームページを初期設定に戻しても駄目ですね。
ポータブル化してるから?、おま環って奴でしょうか?。

32.0 32bit版も、ポータブル化出来ませんでした。
半日遅れで出て来たので、直ってるかな?と期待しましたが。
前回、31.0 が出た時は、64bit版の方が起動しなかった記憶があり
ますが、今回は、逆のパターンなんでしょうかね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:35:41.75 ID:F4zWU19l0.net
lawlietfox-32-1-win32
lawlietfox-32-1-win64

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:55:10.35 ID:DI59kf4F0.net
lawliet-32-1-win64使ってるけどタスクバーに登録してるアイコンとは別のインスタンス(だっけ?)で
firefox.exeが実行されるからか何か知らんけど、2つアイコンでてきてるんだけ俺環?

660 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/05(金) 14:08:29.70 ID:pJOx6aF00.net
>>655
>>657

lawlietfox 31.1.0 32bit版 の使い方。

1.まず、公式の Firefox ポーダブル をインストール
2.FirefoxPortable.exe FirefoxPortable.ini を指定先、インストール。
3.解凍済み lawlietfox 上書き APP\Firefox に上書き。
4.FirefoxPortable.exe 起動するとあら不思議、 lawlietfox\Firefox.exe 起動可。

つまり、FirefoxPortable.exeがFirefox.exeを乗っ取った形で ポーダブルに化ける。
直接、Firefox.exeを実行しても 通常のレジストリ書込みの Firefox.exe になるため、結構厄介。
環境は、FirefoxPortable.ini = 依存しているから、そこらへん注意してみて。

ただ、FirefoxPortable.exe のどのように動作しているかは、詳しく知らない。

詳しい方、情報よろー。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:04:04.60 ID:HcyapmPl0.net
>>659
まあ偶然か俺環だろうけど
再起動したら今までできなかった右栗ができて
タスクバーにこのプログラムを表示で片方消したらうまくいった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:44:20.37 ID:RiRFtvuh0.net
普通にポータブルモードで起動出来てるが
すでに他のFirefoxインストールしてるなら MOZ_NO_REMOTE 指定しないと駄目だぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:37:29.56 ID:p8YlcHb80.net
teteさんESR24サンクス
渋々公式使ってたがやっぱteteビルドがええわ
次もあったら頼んます

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:53:55.71 ID:UB1xBRVL0.net
>>660
テンプレにあるだろってアンカつけてレスしようと思ったらなかったわw
こっちの手順はスレッド13からテンプレからなくなってしまってるのな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:19:55.44 ID:RiRFtvuh0.net
libportableがTorバンドルしたIceweaselリリースした

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:32:04.78 ID:kQioh2+T0.net
>>663
次はESR31です

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:42:31.15 ID:ilqHEBUj0.net
>>655
>>657
です。

とりあえず、解決?しました。

解凍したフォルダを、いつも保存してるフォルダの一つ上の階層の
フォルダに移動したら、普通にポータブル版として起動しました。
いつも保存してる階層のフォルダだと、インストールしてある本家
のプロファイルを使って起動します。
何か、保存場所に制限なんてありましたっけ?。

ちなみに、64bit版は、普段保存してる階層のフォルダでも、問題
無くポータブル版として起動します。

お騒がせ致しました。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:42:26.54 ID:p8YlcHb80.net
>>666
17も延長で出続けてたし
24も続くのに期待してる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:48:09.60 ID:IpiBkD230.net
ESRの仕組みくらい理解しろっての・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:15:46.16 ID:8tVlsxV70.net
>>667
良かったな。もう二度と来るなよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:53:26.06 ID:33BcZXZl0.net
ESR信仰ってなんなん?
法人・企業がつかってるものだからすごいみたいな考えなの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:24:13.03 ID:ZsLZJNLw0.net
tete AVGがウイルスだっていうから使えん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:26:30.88 ID:QKnSrHJj0.net
除外しろよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:10:34.85 ID:bV6S/bTp0.net
AVGとAvastはもう駄目だろ
Avira AntiVirus一択

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:42:00.54 ID:NDzGW5r60.net
フリーのアンチウイルスソフト Part30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/

676 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/06(土) 10:47:06.98 ID:/FazpM2M0.net
layers.offmainthreadcomposition.enabledをtrue OMTC有効 できた方いますか?

"OMTC”とは、GPUとやり取りを行う処理(Compositor スレッド)を、これまであらゆる処理を一手に引き受けていたメインスレッドから分離する取り組み。
利用には“Direct3D 9”もしくは“Direct3D 11”が必要となる。メインスレッドがロックされて全体のパフォーマンスが低下するのを防いだり、
スクロールやビデオ、アニメーションなどの処理を非同期化してカクツキを減らすといった効果が期待できる。

私は、化石PC XPとGeforce7900GT Flash v15 の組み合わせで利用していますが、youtube再生が出来ない時有り。5回に1回は落ちる。(再生できない)
OMTC有効の場合、数パーセント負荷が軽くなるので魅力的。 Ver 31-34 config:標準では無効になっていますね。

アドバイスお願いします。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:54:38.96 ID:c67CRxyk0.net
不具合あるからオフなんじゃねとしかいいようがないけど
teteさんの8/25版から使用してるけどこっちの環境Win8.1APUだとニコでは特に問題ないよ
youtubeは見ないからわからんけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:08:43.39 ID:c67CRxyk0.net
Flashのver14でlayers.offmainthreadcomposition.enabledで使用中と一応補足。
15はβなんやね。

679 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/06(土) 11:47:28.19 ID:/FazpM2M0.net
>>678
>>678

有難うございます。おま環ですねー。
こちらは XP Geforce7900GT or 7600GT or Quadro FX 3450
GeForce7 84.66 84.43 92.91 94.24
理由:XP  XPDMによるハードウェア描画可能。
Ver 1xx 以上は全てソフトウェア描画の為、低速。

化石PCでもまだまだ利用できますね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:17:47.53 ID:gFl1bzb40.net
lowliet、XPで動かんね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:44:15.43 ID:1c1OGgId0.net
そんな骨董品使ってるのが悪い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:59:18.86 ID:bV6S/bTp0.net
2000なら分かるけど今年サポート期限が切れただけのOSで骨董品はないわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:27:57.76 ID:1c1OGgId0.net
そんな所で文句付けられても困る
既にサポートすらされてないOS使ってるのが悪いとでも言い換えるわ

684 :名無しさん@神々いっぱい:2014/09/06(土) 16:39:55.40 ID:/FazpM2M0.net
10年以上使っているOSってもう当たり前、サポート外だよ。
XPに限って、サポートしているソフトウェア/メーカーが多いのが不思議ちゃんだ。
ただ、ソフトウェア部分OSの内部構造は殆ど変っていない。

大きく変わったのは、ハードウェア依存型のOSだ。
OS側がVGA規格がバラバラでも、Direct3D 10機能により、グラフィックボードの機能を使ってCPUの負担を小さくした事。
Windows8からは、CPUの拡張命令SSE2を利用することにより、より安定性、高性能化を実現した。
つまり、今までのOSはただのソフトウェア上の補助的な役割しか持っていなかった。
ソフトウェアとハードウェアが融合したOS が Windows Vista/7/8 だと私は思うが・・。

逆に考えれば、新しいPCでも古いOSは使えない事はない。ただ、意味がない。

化石PC、自作の Athlon X2 5050e AM2+ マザーとメモリ 3GB+RAMDISK 32bit WindowsXP 現在も使用中。
SSE2/3非公式ビルドのおかげで、インターネット(Firefox)は通常版よりも更に高速になりました。
MOD作者様に感謝しています。 あっ、Mozilla Firefoxさんにもサポート外OSも利用させていて感謝しています。

それと、暫く調べてみたら
XPDMによるハードウェア描画とDirect3D 9機能は両方使えないのが分かりました。

Direct3D9機能を利用しても、XP内ではソフトウェアによる描画を行ってるため、あまり意味がありません。
Direct3D10機能対応OS Windows7/8以降にはかなり効果はあるみたいですね。

Direct3D9 両対応のビルド、誰か作ってくれないかなぁ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:14:57.95 ID:UzAf/aHl0.net
失せろカス

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:27:49.86 ID:cCgvtcXz0.net
teteビルド、ダウンロードの進行状況がタスクバーに表示されないんだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:30:02.88 ID:EHbekvPK0.net
別にXP使うことはいいと思うよ
ただそれでブラウザ使うなネットにつなぐな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:39:59.48 ID:JwSrpeNB0.net
>>686
こっちではちゃんと表示されるけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:13:10.38 ID:Jj7rC8eW0.net
http://app.tungsten-start.net/ 
ハピネスなご意見やご要望はこちらへ 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379563673/l50

タブバーを無くす要望
最新ツールバーレイアウト

現在のタブバーとタブ一覧
http://i.imgur.com/ylWkOWT.gif

タブ一覧のみにして表示改善
http://i.imgur.com/SuXZp6f.gif
この部分のホバーでタブ一覧表示
http://i.imgur.com/xIjfOY1.gif
または設定によりこの部分のホバーに変更
http://i.imgur.com/VkKxiQr.gif

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:28:44.92 ID:yEPNPxhi0.net
作者
宣伝うぜー

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:48:30.23 ID:PnPkcPyp0.net
こんなんあったんかと思ってスレ見たらChromiumやんけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:17:58.31 ID:YoLLPe6q0.net
>>688
んーなんでだろ
ポータブル化してるから?関係ないか・・・
tete版で表示されるのは24だけだった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:41:18.64 ID:eQJzjc+10.net
ID:Jj7rC8eW0

久々に湧いてきやがったかクソカスが
隔離スレに帰れ
http://hissi.org/read.php/software/20140907/Smo3ckM4ZVcw.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:03:27.63 ID:NmQNjh3c0.net
>>660

え?なんで疑似ポータブルしてるの?
ポータブルモード廃止されたのLawlietは?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:05:23.45 ID:aSkGUCbA0.net
公式ビルド使ってろって言いたくなるような低レベル糞ユーザー増えすぎ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:43:32.27 ID:Jj7rC8eW0.net
さよならスクロールバーまとめ
スクロールバーを消して縦横スクロール

Chrome用 Tungsten用 Sleipnir用  
https://chrome.google.com/webstore/detail/remove-scrollbars/lkfmjedfjkmfmckgcadelnfjebccjdcf/related?utm_source=chrome-ntp-icon
Tampermonkey ユーザースクリプトインストーラ 
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Shift+Scroll = HScroll 横スクロール
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js


Firefox用 Lunascape(Gecko)用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
Greasemonkey ユーザースクリプトインストーラ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
Shift+Scroll = HScroll
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:44:28.04 ID:yOtuDka30.net
>>694
具体的に何が違うの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:46:14.43 ID:2Cv3cM5C0.net
lawlietは>>3の方法でポータブル化できるからportableAppから云々とかアホみたいな作業はいらん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:16:02.13 ID:63VlVERn0.net
ショボPC (Core2Duo と intel-G31オンボード) で、64bit版をいくつか試したら
XhmikosR's Builds が読み込み・スクロール・動画とかの、ひっかかりが少なくて良かった。
寝る。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:50:19.02 ID:Wco1o1wS0.net
>>699
XhmikosR's
なんてよむんだ木になって眠れない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:19:49.68 ID:AdVCXZ1h0.net
まだまだビルドぶん回すには厳しいな

702 :名無しさん@お頭いっぱい。:2014/09/08(月) 15:08:20.33 ID:O6q6zBR40.net
pcxFirefox って使いやすい。32BitOS使用者の方で、
AMD Athlon 64 または LE / Pentium4以上で、SSE3版を使っている場合
SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512
上記の拡張CPU命令が利用できる為、公式よりもCPU負荷が小さいのが特徴。

pcxFirefoxMini | release | PGO | Portable = こいつは利用していないから分かんない。
良い情報、レポートおつー。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:44:26.36 ID:kZVq4BTc0.net
(´・ω・`)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:46:00.53 ID:WN5Rs0VG0.net
“WebRTC”を利用したコミュニケーション機能を新たに搭載した「Firefox 33」ベータ版 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140908_665666.html

コミュニティ機能とかいらん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:08:34.12 ID:fKcHHd8x0.net
公式 Firefos 待望のレベルアップ。

layers.offmainthreadcomposition.enabled な・・なんと!!自動的にONになった!!
layers.offmainthreadcomposition.enabled true がONになる事によって PCの処理速度が全体の5%負荷が小さくなった!!
Firefox Ver33 βから※普段は使われていない機能が利用できるようになり、快適に利用できるようになった!!

※現段階は調査中です。about:config 変更有り。
Mozilla Firefox 非公式ビルドより高速になった!!
WebRTC(Web Real Time Communication)”を利用したコミュニケーション機能が使えるようになった!!
OpenH264”モジュール採用により、32Bit環境のビデオ動画がすべて快適に動作するようになった!!
一部、youtube再生が※重いサイトでも繋がるようになり、快適になった。(Firefox不具合修正)
(9/8 PM 17:00 〜9/9現在 AM 5:00 繋がっても持続再生ができない動画が見れるようになった!!)
正式に Adobe Falsh player 15 使用できるようになった!!

次の経験値まであと 非公式ビルド 待ちです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:56:33.28 ID:j7j2jZP+0.net
ファイアーフォス

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:57:16.48 ID:g44HjraD0.net
台湾の人の比較記事きた
Mozilla Firefox 32 社群自訂版本效能比較 (Community Build Benchmark x86/x64)
ttp://izaka007.blogspot.tw/2014/06/mozilla-firefox-community-build-benchmark.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:20:08.38 ID:9lkXuY9F0.net
ちょと使ってみて64bit lawlietとpcxはほとんど違いがわからん
pcxはアイコンがfirefoxと同じでまぎらわしい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:58:08.00 ID:j7j2jZP+0.net
>>707
teteやるやん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:39:20.57 ID:Ea+w0wnr0.net
Lawlietまた64Bit起動できないんだが。
VCOM12.dllがないとか言われる。
学習しろよ!
他のに乗り換えようかなぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:47:56.07 ID:Ea+w0wnr0.net
vcomp120.dllだった。
見た目はWaterFoxが一番好きなんだが更新遅い上に全然ポータブルじゃないし
pcxにしようとしたらアイコンが紛らわしいのか。
LightもExe版しかないし64bit本当に選択肢が少ない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:16:01.84 ID:RbTRChqw0.net
アイコンなんかどうでもよくね?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:42:20.48 ID:VIrWfC8G0.net
時代はVer33ですよー。
非公式ビルド(MOD)Ver32より公式のVer33の方が速くなってる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:43:12.50 ID:j7j2jZP+0.net
なら非公式で33が出るのを待つだけだ
teteさん試験版出してもいいのよ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:44:03.93 ID:kZVq4BTc0.net
アイコンの替え方すら知らないんだろう。
そっとしといてあげようぜ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:07:29.81 ID:+1aCkVPk0.net
nightlyと比べるとpcx速すぎわろた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:02:24.12 ID:en0d+sqO0.net
pcxは台湾かな lawliteはどこだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:05:16.67 ID:en0d+sqO0.net
lawlietだた orz
XhmikosR (読めない)も支那製かな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:47:16.89 ID:Ff9GgVuj0.net
Lawliet → 台湾
XhmikosR → ギリシャ
Iceweasl → 中国
Light → 台湾

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:53:23.24 ID:en0d+sqO0.net
ほおー ありがと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:33:44.35 ID:/ZTgAXLs0.net
台湾勢の躍進が目立つな。
日本代表teteもガンガレ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:38:01.60 ID:waswS9IB0.net
Firefox Ultimateは4コア以上への最適化に惹かれて30/31と試したけど
ベンチは遅く、挙動も最適化とは程遠いゴツゴツカクカクで、試した中で一番の糞だった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:23:37.43 ID:3jjxaAh+0.net
pcxも中国

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:58:13.98 ID:GoPa4Ul+0.net
やっぱマルウエアだったな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:47:22.40 ID:djEUOYTd0.net
2014年9月10日
Firefox 32.0 私的ビルド 実験版をアップロード。gkmedias.dllをxul.dllに統合。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:53:41.61 ID:3S4tPwRN0.net
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
おつです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:57:27.84 ID:ZqV7XHRO0.net
サンキューテッテ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:18:55.17 ID:IXmb09Fi0.net
後は33の実験版・・・そこまで暇じゃないから無理か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:10:18.29 ID:RqHYAgF4O.net
実験版はどんな感じ?
Teteさんのビルドだから不安定だったりはしないだろうけど…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:23:31.26 ID:IXmb09Fi0.net
いつも通り一部若干軽い感じ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:26:39.42 ID:UJNTPE7Y0.net
安定はしてるね
動作も軽快だし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:35:19.69 ID:RqHYAgF4O.net
そうなんだ、ありがとう
家に帰ったら入れてみるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:14:42.09 ID:jrU1EhkL0.net
完全に個人的な感覚だけど、今回のtete実験版は
むしろ32になって感じた早さがスポイルされてる気がする

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:18:30.28 ID:IXmb09Fi0.net
Gmailのパスワード大量流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!急げ!!!!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410371292/

一応貼っとくか・・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:15:06.40 ID:J0pKEbL20.net
teteは起動に一番時間がかかる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:31:57.75 ID:V6V2KKPZ0.net
毎回の印象どおり、ぶっちゃけそんな変化分からないよねって言おうと思ったんだが
自分の環境じゃ今回の実験tete明らかに表示速いな
プラセボじゃないわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:53:16.83 ID:Kd9uRJ9f0.net
teteさんところOneDriveだけじゃなくGoogleDriveでもダウンロードできるようになってる
OneDriveだとすぐ制限されて落とせないことがあったんだよね、ありがたい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:02:47.02 ID:TZpsJMS90.net
今更すぎる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:31:17.03 ID:dRS3XGaL0.net
もう実験版を正式版にしちゃってもいいと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:35:15.14 ID:z+KN1wsS0.net
pcxFirefox-32.0.1-enUS-vc2013-x64-sse2

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 02:30:01.50 ID:z+KN1wsS0.net
pcxFirefox-32.0.1-ja-vc2013-x86-sse2-betterpgo

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:40:07.68 ID:oInQMoIBi.net
rayflood の 24.8esr まだー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:59:43.83 ID:MpBKAbxv0.net
tete実験版が目に見えて早くなってて笑った
自分がよく見てるサイト限定だったりおま環だとしても嬉しいわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:47:16.35 ID:Q+JpquCo0.net
もういろいろ試すの疲れたよ パトラッシュ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:51:21.31 ID:Ysx2N5SK0.net
そして公式に戻る

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:18:08.67 ID:Zu63pvKo0.net
lawlietfoxのERS版31になってんじゃねえか、もう使い物にならなくなってしもうた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:05:37.11 ID:cDm0/dhj0.net
teteさんがtwitterで実験版のベンチを晒してるけど
それに依ると速くはなってないみたいだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:11:27.19 ID:1VyzWVJ20.net
自分は特別遅くなってない
というか速くなってる感じするんだけどなあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:15:40.17 ID:aABD8ySu0.net
ベンチ結果と実際のブラウジング速度は必ずしも一致しないでしょ

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200