2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:12:08.04 ID:Guzqr9he0.net
■現在更新されているMODビルド [ アイコン一覧: http://i.imgur.com/VWyh6f7.jpg ]
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
pcxFirefoxMini | release | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefoxmini/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
お前ら的にWatefoxってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379832105/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:25:34.20 ID:PJ8iylpB0.net
いいじゃんその実写アイコン

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:22:08.25 ID:r93gHN8+0.net
lawlietfoxってアドオンバーのアイコンたちを
ナビゲーションツールバーに移すことはできないよな?
cyberは確かカスタマイズでできたと思うけど。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:36:51.39 ID:PkprVjL40.net
stylishとかcssでどうにか出来るのでは?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:37:46.17 ID:3Ow1BK1U0.net
fbuildだけど
これのバージョンうpってzip解凍したファイルを上書きじゃダメなのかな?
昨日あれこれ設定した状態が残ってたりダメだったりするんだけど
カスタマイズも真っ白でどうにもできなくて困ってる
バージョン的には同じだけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:53:18.31 ID:TVlmafHl0.net
fbuildはnightlyが更新されたタイミングでパッチ当ててビルドして公開してるだけから本家nightlyが動かないときは
同じように動かないものが出来上がる(はずだ)から仕方ないんじゃないの
動作可能なビルドが公開されるまで待つか、上書きする前に動いてるものをバックアップとして保存しておいて
動かなかったときは差し戻すって感じの運用をするか、好きなほうでどうぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:13:11.82 ID:kkfk19XV0.net
俺的にはキツネが火だるまになっている
アイコンの方が萌える

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:33:53.58 ID:3Ow1BK1U0.net
>>506
ありがとう
動かないバージョンとかもあるのね
昨日のやつを落として上書きし直したら一応元に戻ったみたいです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:10:04.85 ID:8L6rCZXG0.net
友達どころか親にも見捨てられてる日本語通じないホラ吹き腰抜け韓国豚こと全員同一人物のネモ雑音豚村勇者団子
2ch誕生する前から自演荒らしやってる「統合失調型人格障害(豚がいうまでそんな名称知らずw)」だったことが判明

ロリコンって病気ですか?
http://mewstorage.coresv.com/test/read.cgi/logN_main4/938766688/


26 :    たむぅ〜     :1999/10/01(金) 18:21
男ってさぁ、みんなロリコンの兆候があるんだよねぇ♪
自分ではまともな普通の善良人間とかほざいていても少しでもずれればすぐ堕ちちゃうんだよぉ〜♪
所詮完全にまともな人間なんていないんだよぉ〜♪
というか、ここカキコしてる奴みんなロリコンのペドのゲスッ!なんじゃないのぉ〜♪
きゃはははははは

1分〜10分で特徴有る気持ち悪い連続レスが発生するという謎の現象WWWWW


272 :ここまでスレッド育てたんや :1999/10/02(土) 07:41
上げたろかいな。

確かにほぼお前のレスだからそうなんだろうなw
この頃から大阪弁もしっかり使う重度のロリコンエロゲ  田村  豚WWWWWWWWWWキッメェエエエエエエエエエエエエエWWWWWWWWWW


エロゲ豚嫌いな人が●流出時に 田村 って名前流してくれたおかげで点と線が全てつながっていくWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

32bit豚村〜

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:45:14.72 ID:pNW9/zjh0.net
過疎ってんなあ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:21:46.20 ID:RBZDnsi40.net
32が出る9月上旬まではこんな感じなんじゃないかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:56:51.13 ID:qMZ8KeW70.net
野良ビルドでユーザー数が絶対的に少ないからな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:25:29.72 ID:V5k+qVp80.net
PCに無駄にコストかけるそれしか自慢出来るものがない哀れな猿と言えば豚村
そのくせ無駄にコストかけるのはカスだバカだと言い張るのも豚村

AMD信者でありNVIDIA信者でもあるくせに両方批判するゴミ豚村、ネトウヨ宣言してるくせにジャップジャップ叫んでる朝鮮人なので一貫性がまるでありませんw

ドスパラのパソコンを買ったというとなぜか自作板でドスパラが特徴ある豚村に叩かれまくっている粘着ホラ吹きゴミw

好きすぎてパラ子とか名前つけるくせに朝鮮人の血のせいで企業叩くのが癖w他人に嫌がらせしなきゃ生きていけないの?恥ずかしい韓国タムラ猿w

妻と子供がいると宣言するがキチガイすぎて誰にも信じてもらえない相手にしてもらえない哀れな豚村こと雑音パラ子団子勇者w自作板の汚染度は半端じゃないぞw


1999年のロリコンスレでサカキバラセイトと同じにおいがするよとかほざいてる分かりやすい馬鹿w

完璧な統合失調型人格障害だけあって未だに同じ事言ってるのがすげーわWWWWWWWWWWWWWWW

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:32:32.32 ID:tTCFohMS0.net
まだ30.0のままだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:36:19.12 ID:K9g17b5J0.net
バージョンあがって何が変わってるのかは分からないけど
ページ表示速度はどんどん遅くなってるんだよなあ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:08:42.43 ID:BGtdq10g0.net
んなこたない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:30:18.68 ID:uePKSVie0.net
早くなったとは感じないが
遅くなったとも感じないな
あくまで体感だから客観的数字では変わってるのかもしれないが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:00:33.49 ID:6Kx3DdL70.net
2014年8月21日
Firefox 31.0 私的ビルド 実験版をアップロード。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:02:02.58 ID:wttLQMBI0.net
ファッ!?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:36:00.97 ID:QvpKQbcy0.net
>>517
ページ速度分析ツールで10回ほど更新比較した結果ね
気にするレベルじゃないっていえばそれまでだが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:25:37.42 ID:tJn6A2pC0.net
実験版いい感じ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:39:59.77 ID:LHyTBnri0.net
謎ビルドってなんだよ怪しすぎるだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:13:50.59 ID:OGcCedwo0.net
自己解凍書庫使うのやめたんだね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:08:44.87 ID:Wy+zniDC0.net
palemoon使ってたんだけど、クリーンインストにともなって別のものを調べてみたんだが、
lawlietfoxってどんなの? palemoonと比べて速度とか使いかってとかどんな感じかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:17:15.66 ID:rkjRMAp+0.net
何故自分で試さないのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:34:55.01 ID:ud3Oc/a/0.net
lawlietfox64bit使ってるけどcyberやpaleより若干軽いかなあって程度
カスタマイズとかはfirefox32bitに一番近いのがlawlietfoxかも firefoxと共存させる場合はちょと面倒だが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:43:29.57 ID:tU6Esf5X0.net
俺はロゴで選んでlawlietだな
まあ気になるのいくつか落として使ってみれば

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:07:49.55 ID:wFftQjzG0.net
CyberやPale使ってるけど〜って言う奴ってだいたいLawlietに興味持つな
どうせアイコンが〜とかの理由だろうけどw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:21:15.77 ID:+CyE5AYo0.net
PCや使い方によって差は出るかもしれんが
全くの別ブラウザで比較した時ほどの差が出ない限りは別にアイコンで決めても良い気がする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:57:18.71 ID:Wy+zniDC0.net
さほどの差はでないかthx
作業が大変すぎてそこまで手が回らないんだわすまなんだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:04:27.58 ID:nusu3AJ40.net
cyber使ってたけどlawlietの方が気持ち軽い気がして乗り換えた
結局差は無いの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:02:39.02 ID:rkjRMAp+0.net
新しいの見つけた フランス語で詳細がわからん
http://sourceforge.net/projects/tophechris94/
http://www.team-aaz.com/forum/internet-telechargements-f84/firefox-v17-0-1-by-tophe-t6661-170.html
スクショ: http://i.imgur.com/QWPbouL.png

・デフォルトでWMP, PDF, SWF のプラグインと多数の拡張が入ってる
・しかし、プロファイルとプラグインのあるフォルダを指定しなければ普通のFirefox
・iniでポータブル化は出来ない
・octaneのスコアはteteのから約1割減
こんな感じ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:36:39.19 ID:33SSaJJG0.net
>>532
デザインと色使いがちょっとクセがあるね。

非公式って個人で開発しているからセキュリティ的に不安でインストできない。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:40:15.21 ID:s8WwHB9m0.net
非公式ビルド使わない人がなんでこんなスレ見てんの

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:46:21.03 ID:33SSaJJG0.net
>>534
本家よりも軽いのを探していてこのスレ読んでいたんですけど、
過敏になりすぎですかね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:53:38.58 ID:JjFkvzTU0.net
本家じゃないものは全部非公式なんじゃないの?
って意味かと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:56:18.56 ID:APKe+b1L0.net
そういう人に限ってPortableApps.comの色んなポータブルを使っていたり・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:38:13.68 ID:t/gjRsVM0.net
>>533
スレ全否定ワロタw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:53:09.87 ID:lKvkBGiS0.net
7月22日のと比べて謎ビルドの方がいくつかのファイルの容量が大きいようだけど、
いったい何が変わったんだろう?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:41:11.65 ID:dROGsQ540.net
>>535
セキュリティ気にして使えないなら探す意味ないじゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:47:08.99 ID:dkRCJoh70.net
>>531
ベンチだとPCX(Lawliet)とteteの2強で
大きく離れてその他有象無象

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:07:00.17 ID:QvpKQbcy0.net
今回の実験版で少し動作が軽くなった感じTete

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:00:36.85 ID:vuept3rO0.net
teteはちょいベンチ良かったけど、その他は本家とあまりかわらん。
palemoonは24なので遅い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:12:42.95 ID:rc2vIVIu0.net
長時間起動させてるからconfig.trim_on_minimizeの設定ができるpcx使ってるけど
メモリ解放できるなら本家でもいいな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:07:03.75 ID:RohY2V3EO.net
config.trim_on_minimizeって、Vista以降は効果ないらしいけどどうなの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:31:00.56 ID:xJACw0820.net
>>541
thx

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:48:46.38 ID:0qtqlijJ0.net
chromeとか他のブラウザよりニコニコ動画がずっと読み込み中(繋がりにくい)になるんだけど早くする設定とかありますか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:45:41.02 ID:8BdkQr3l0.net
29から更新忘れてたんで実験版を入れてみたら結構軽くなってた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:36:38.61 ID:U1hjWGbH0.net
普通に安定してるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:19:07.98 ID:DWMDBBJU0.net
FLASH15にしてみるとか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:29:36.86 ID:WdDazRFJ0.net
FLASH入れてない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:36:27.40 ID:zWkHQER60.net
24.8はこないのかな・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:24:58.13 ID:Z0usXpcVO.net
実験版ビルドは速度重視みたいだね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:52:48.48 ID:Wt0gx7nP0.net
FLASHはニコ動の話

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:57:31.10 ID:0BZgc7Mm0.net
ニコ動は専ブラでみてる
nfinderてやつ
ようつべはhtml5ほかはしらん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:05:17.60 ID:3zKdJXvO0.net
Teteさん
もっと速くなっていいんすよ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:20:09.62 ID:Y6tLOdIH0.net
>>545
正解。Vista以降では効果無いですね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:18:04.19 ID:Y4e1JDNT0.net
>>557
>>544に書いてあるようにpcxなら設定できるよ
ガッツリ減るから重宝してる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:34:00.99 ID:0BZgc7Mm0.net
lawlietはできないの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:37:48.79 ID:DOzA+JIE0.net
about:memoryとかUserchromeにも似たようなものあった気はする
最近のfirefoxだとそこまでメモリが膨らむことなくなったんで使ってないな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:56:15.85 ID:p2Zsa1TF0.net
teteの実験版いいね、31のもっさり感がマシになった。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:15:48.13 ID:tpZBoaFK0.net
64bitのPCでteteさん使っとる人おるん?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:22:18.12 ID:HJgriEdO0.net
むしろ多数派では

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:12:46.11 ID:Qs0Fx+390.net
teteさん34bitしかないじゃん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:15:55.50 ID:bjxDFSpn0.net
34bitって

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:44:43.29 ID:hlfDGVLi0.net
折角64bitにしたからと思ってあれこれ調べてみたものの
自分は独自のUIとか見た目にまで改造してあるのは嫌だから
結局teteさんのに帰っちゃったな
fbuildがあるんだけど、profileをポータブルで管理したいし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:50:25.53 ID:I7GtHj7c0.net
34bit Google Hits数 約 1,070,000 件
割と通じるみたい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:56:32.30 ID:N9UtzwyS0.net
Bingでも結構あるなw
"34bit" - Bing 59,900 件の検索結果
ttp://www.bing.com/search?adlt=off&q=%2234bit%22

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:55:11.39 ID:S8QmVwTz0.net
62bit

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:59:06.21 ID:ZITKZZsy0.net
86bit

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:17:47.06 ID:3oVD9/Np0.net
面白い発想だな4倍だとそこそこ十分だしな>>34bit

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:18:17.58 ID:RdiG4TPP0.net
33-4bit

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:55:27.19 ID:3wHPOf3i0.net
な阪関無

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:19:15.22 ID:IFjBoHdH0.net
新井が悪い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:34:49.29 ID:H2hteyg50.net
32は通常版で31実験版並みのやつおなしゃす

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:45:24.72 ID:yEamA+RX0.net
PortableAppsのやつの中身入れ替えればどれでもポータブル化できるんでないの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:58:47.36 ID:lyXrgapt0.net
それ使うくらいなら仮想ソフト化するソフト使うわ
つかSkypeだろうがIEだろうがExcelだろうが完全ポータブル化できるし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:03:22.84 ID:e64KSkIm0.net
>>576
ちがうそうじゃない
正解じゃない
完全じゃない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:57:58.36 ID:4bx569zO0.net
タシロ乙

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:09:00.12 ID:+rb/qf9m0.net
節子!それタシロやない!スズキや!!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:00:51.94 ID:jUHuaf2p0.net
コレがわかるヤツしかいない現実

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:52:19.08 ID:/3gDsGja0.net
徐々に使用メモリ増えてるな
徐々にだから気付いたら倍以上になってそうだ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:06:32.15 ID:oltiuBgy0.net
倍の倍のバーイ

584 :名無し@ESRサンクス:2014/09/01(月) 19:37:02.47 ID:oAa3JRhm0.net
お尋ねします、Firefox ESR 31.0版で SSE3 ありませんか?
Firefox 31.0 と ESR版 はかなり 内部構成 が違い ESR版 が優秀です。
アップデートが1年に限定されて 機能重視 よりも 安定性 を重視設計。
仮想化せずポーダブルで利用しているので、ESR 31.0 SSE3版 限定です。
よろしくお願いします。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:54:36.52 ID:kcm8SjKf0.net
ESRの31作ってるのはlawliteしかいないよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:09:51.75 ID:UI2F/1xo0.net
待ってればテッテが作ってくれるんじゃない?

587 :名無し@ESRサンクス:2014/09/01(月) 20:14:39.24 ID:oAa3JRhm0.net
「lawlit」有難う御座います、検索かけてみます。
検索かけてみます。日本語版はもう少し待ってテッテさんに期待してみます。

588 :名無し@ESRサンクス:2014/09/01(月) 20:18:58.27 ID:oAa3JRhm0.net
Firefox 31.0  ESR版 なかったみたい。
Firefox 24.7.0 ESR版 までは登録されていました。
31.0 ESR かなり高速ですが、 SSE3版 だったら更に超速だろうな〜。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:33:13.68 ID:kcm8SjKf0.net
>>588
>>1にlawlaietのリンクあるだろ!
そこからFiles→ESRからダウンロード

ポータブル化のやり方は>>3

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:58:21.10 ID:d0ryl0x40.net
>>578
具体的にどこがどう違うの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:58:51.29 ID:oAa3JRhm0.net
>>589 有難うございます。32Bit版 x86を探しています。
冒頭に書けばよかったのですが・・すいません。

lawlaietのリンク先は64bit版しか登録されていません。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:00:26.98 ID:UI2F/1xo0.net
普通の31使っとけばいいじゃん
32が出るまでにESRが出たらそっちに移行すればいいだけだし

593 :名無し@ESRサンクス:2014/09/01(月) 21:16:48.54 ID:oAa3JRhm0.net
>>592
いやー、強制バージョンアップされる Firefoxが嫌いで・・。
更新ボタンを押さなければ大丈夫だが、押してしまうと自動アップデートされる。
また、何か月先か(約6か月後リリース後に)バージョンアップのお知らせが表示されるし・・。

>>590
1.バージョンアップのお知らせ(表示されない)
2.タブ広告表示無し。
3.アドオンの安定性。恐らく 内部構成は Ver 25 と考えられる。
4.ほぼ Ver 31.00と同じだが 実験的なプログラムは搭載されていない。
5.国や施設管理者が利用しているので非常にテストされているので、非常に安定している?・・と思う。

ESRに拘っているのは、上記5点。
ただ、安定性?ならSSE3/64Bitを探す意味は無いのだが。(半分は好奇心)
高速なブラウザを待ち続けているんだなぁ。大半がPCはインターネット利用でしょう?

32Bitが高速なのは、JavaやFlashplayerの大半が 32bitコードで書かれているプログラムを
64Bitに変換エミュレーター(書き換えられている)の為、速度が単純計算では2倍にはならない。
また、MIDI音楽再生サイトで楽しんでいるから、64Bitはまだ移行したくない。
Quicktime でMIDI再生しています。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:22:25.79 ID:UI2F/1xo0.net
>>593
tete使ってるけど強制アプデなんてされたことないな
超安定してるし広告も見たことがない
アドオンも普通に動いてるしなぁ

595 :名無し@ESRサンクス:2014/09/01(月) 21:39:18.02 ID:oAa3JRhm0.net
>>594

Ver 21〜25 公式では表示されたよ。 < Ver31以降おすすめ表示あり。>
Tete版は、バージョン確認ウィンドウで更新ボタン押すと ダウンロードを開始、失敗する。
但し上書きはされない。意味無くダウンロードしてしまうところが・・・惜しい。

アドオンは、Ver31になってからは改善されたよ。
Ver 25まではアドイン依存症だったけど、Ver 30以上から不必要になった!!気がする。
Memory Fox 等、利用しないほうが高速で省メモリ動作可能。但し、configで調整済み。

Ver 29以降インターフェイスが使いにくい状態から・・、
3日かけて・・使いやすい状態に慣らしました。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:07:18.57 ID:AHmzZUOQ0.net
ESRの内部構成が通常リリース版と違うってどこ情報よマジで知らんのだが
長期的に見たときに機能追加等をしないからそれによる不具合は起こさないんで長く使えますよってだけじゃないの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:13:07.87 ID:GLnAk75r0.net
>アドオンの安定性。恐らく 内部構成は Ver 25 と考えられる。
妄想だな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:14:17.88 ID:GLnAk75r0.net
補足すると単純にセキュリティだけしか更新してないESRはずっとアドオンを更新しなくていいから安定しているだけの話

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:26:19.39 ID:AHmzZUOQ0.net
>>598
俺もそう思ってるんだけど
違うって意見を初めて見たのでびっくりしてる。誰も何も言わないし
ESRってオフィスや学校なんかに導入するときすべてのPCで環境を固定したいってためのもんかと。その意味での法人向けでしょ?

割とマジでどこ情報か知りたい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:38:12.14 ID:UqXbkZwq0.net
アップデートチャンネルがReleaseになってるかESRになってるかの差だけだろ
バージョンが横並びのときに機能や安定性が変わるわけがない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:18:54.85 ID:Vruqcjd30.net
teteさんってRAMDISKでビルドはしないのかな?
ビルドでHDDがガリガリ言うなら効果絶大な気がするけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:22:14.36 ID:Vruqcjd30.net
RAMDISK上で修正する場合はデータ保存だけはマメにしないと何かあった時はデータ吹っ飛ぶがw

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200