2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:12:08.04 ID:Guzqr9he0.net
■現在更新されているMODビルド [ アイコン一覧: http://i.imgur.com/VWyh6f7.jpg ]
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
pcxFirefoxMini | release | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefoxmini/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
お前ら的にWatefoxってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379832105/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:05:59.87 ID:bVO7Gkks0.net
そもそも公式のFirefoxは動くの?
お前結構前から同じこと言ってるけど動かないならOS再インストールくらい試さないと何も進まねーよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:32:22.78 ID:eEo1g1ZH0.net
>>369
再インスコ・・・マジですか

公式とcyber32・64版、ultimate、tete foxは動いてます。
毎日更新されてる方のを試してみようと思います。

lawlietここで評判いいので使ってみたいんですけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:58:47.94 ID:AmWWhQBe0.net
lawlietfox-30-1-win64-vc10-betterpgo-blend
win8.1 x64で普通に起動したんでOS再インストールコースしかないね

lawlietも今だとpcx使いたくないなら程度にしか思わないでもないが

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:22:33.10 ID:dqc5K1bB0.net
余ってるストレージでテスト環境作って検証すればいいんでね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:17:38.46 ID:2hh8EcH10.net
>>359
exeをzipに拡張子変えたらおk

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:10:50.94 ID:dqc5K1bB0.net
アーカイバによっちゃ拡張子exeのまま解凍できるのもあるぜよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:29:09.57 ID:blbpKg2d0.net
>>363
ハードの問題なら、例外の発生する場所は一定ではないと思うけど
二度とも同じ例外オフセットだったよね
だからフック系のソフトを疑ってみた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:02:59.24 ID:k0f5w5GW0.net
teteさんのブラウザは64bit版は無いんだよね。探した限り

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:37:58.09 ID:TowPLLlRi.net
>>373
zipじゃなくて7zだった。が、助かりました。thx

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:38:24.27 ID:deIiC5do0.net
>>375
ありがとうございます。
他のが動いてて、障害モジュールが一緒で、
ググったらxul.dllてプロファイルがどうのこうのとか
fox再インスコで直ったとかあって混乱してます。

lawlietもwaterもインストーラーないんですよねぇ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:48:28.41 ID:AKIufV+40.net
起動すらできない糞ゴミ環境のバカは公式使ってろって言ってんだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:52:52.22 ID:f2EERaQh0.net
問題イベント名:APPCRASHで検索すると色々と出てくるのに何故調べないんだろうね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:46:42.26 ID:deIiC5do0.net
>>380
出てくるのは知ってるけどどこ見たらいいですかね
障害の主因だと思われるxul.dllと併せて濃い解説してるとこが
見つけられないで困ってます

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:04:25.97 ID:8dOLXSSn0.net
Waterfoxもようやく30か

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:41:17.57 ID:tehrURpf0.net
もう作者本人とやり取りしなよ
環境依存なんだから

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:46:29.00 ID:sLU7JL6M0.net
ソフトがとばっちりを受けてるだけにしか見えない
完全なおま環

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:04:11.62 ID:FB8eRe3S0.net
バカの相手をするのは荒らしと同義

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:43:56.66 ID:TMKgF5Qd0.net
>>381
lawlietfoxのxul.dllで問題出てるのはココで貴方一人だけなので、破損してるなどの原因は考えられない
で、>>383-383氏の言うように貴方の環境の問題だと推測される
だから、そちらの原因の問題イベント名:APPCRASHで...という事
ドライバーとかFlash関連らしいが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:19:19.49 ID:1bHu4sQ00.net
>>386
インスコできなかったwaterがインストーラー経由でインスコできたんですよね。
ひょっとしたらlawlietも・・・と思って作者さんに頼んでみようと思ったら、
リリース情報の@gmailは使われてないとか・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:24:33.91 ID:nE3H0zgT0.net
>>387
エラーのでない環境の確立と今後の勉強のためにも、
OSインスコから複数ブラウザの起動確認までを1000本ノックの勢いで繰り返して
身に染ませることをオススメする。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:27:58.56 ID:9X1rwiS+0.net
おま環で終了。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:33:33.55 ID:CjmZa8RG0.net
Nightlyビルド中 1.5hr経過もうすぐ終わる
CPU62度
HDDエアーフロウ39度
室温28度
エアコン設定27度

やっぱ電気代半端無いと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:49:37.22 ID:WGPjHc3y0.net
産休テッテ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:01:26.63 ID:SdBvvll/0.net
ファッ!?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:20:39.23 ID:ByYP9XHU0.net
産休じゃ3日くらい待つか・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:49:36.84 ID:V5gdQuOQ0.net
ファッ!?って表現は戸惑いつつ嬉しいときに言うんだぞ
一応補足しておこう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:15:36.71 ID:q26j269H0.net
その単語気持ち悪いからNGにしてるのにわざわざ半角にしないでくれる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:17:38.34 ID:uLEYMw9H0.net
ふぁっ!?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:32:42.38 ID:tcl9xNdO0.net
久しぶりにlawliet使ったら動作重くなってた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:29:05.29 ID:HUI08l5Z0.net
teteビルド31まだー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:13:11.41 ID:RePnC5bw0.net
teteさん、avastに葬られてます

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:03:02.81 ID:449Fhnw50.net
31は明日か

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:33:44.04 ID:Df9ubpAG0.net
lawlietfox-24.7.0-1-win32-vc10-betterpgo-sse2.7z

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:44:27.45 ID:N4o63x570.net
お、きたかlawliet

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 04:14:15.02 ID:hXhYGBZI0.net
" -no-remote -p "プロファイル名"で複数起動についてですが、
awlietとfirefoxで同じプロファイルを使用している場合、片方を起動させるともう片方は既に起動のエラーがでますが、
同じプロファイルを使用してlawlietとfirefoxを同時起動させる方法はないですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 05:53:41.58 ID:hB4r6TQF0.net
あれ -no-remote -pだっけ?
プロフはそれぞれ作んないと起動できないよん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:41:17.65 ID:h7yNjrYm0.net
teteさんのOneDriveに31.0来てた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:43:54.47 ID:lpPO9sBq0.net
サンキューツェツェ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:35:37.63 ID:h6U7ccnu0.net
サンキューテッテ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:53:49.64 ID:zsZNc7p70.net
サンキューテッテフォーエバーテッテ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:03:01.86 ID:I73vrjUv0.net
2014年7月22日

以下のビルドをアップロード。

Firefox 31.0 私的ビルド
Firefox 24.7.0 私的ビルド

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:30:39.53 ID:qPXaASTZ0.net
サンキューtete

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:08:53.95 ID:If9Jxs3N0.net
teteさんの更新したけど今のところこれといって問題ない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:14:10.99 ID:EsEtpq3i0.net
teteさんのに問題があるわけねーだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:23:33.14 ID:V32bdK8x0.net
サンキューtete
24ESRでいられるのもあと少しだな…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:38:32.67 ID:Z2wGlf+U0.net
あばすとたんにいくつかのファイルが阻まれたけど問題ない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:24:21.07 ID:KYlrAuEj0.net
FFを32bit版から64bit版(pcxなどの非公式ビルド)へ乗り換えようと思っています。
現在はteteの非公式ビルドをポータブル環境で使用しており、
指定したプロファイルフォルダを丸々コピーする形でバージョンアップなどを行っています。
64bitに乗り換える際も同様にプロファイルフォルダをそのままコピーますか?
32bitと64bitのファイルには互換性はあるのでしょうか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:50:06.16 ID:6gLnCVCJ0.net
あるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:57:10.33 ID:a6cfa/Lb0.net
なんかTete31.0
ページ読み込み遅くない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:18:43.91 ID:+i1nG7Zw0.net
別に

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:49:22.39 ID:6AazqREi0.net
ブラウザ疑うのもいいけど、使ってるプロバイダなり環境疑うのも必要だと思いませんこと?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:29:27.15 ID:Xm399/7e0.net
おま環だろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:52:42.69 ID:bGRQWOGu0.net
Lawlietまだ31でてないじゃないか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:24:35.68 ID:JGXZW91C0.net
>>418
俺のせいだった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:27:34.20 ID:sQwTk9v30.net
BetaにPGOを適用済みでportable対応して公開してる人はもういないの?
>>1のlibportableはreleaseまでしかbuildしてないみたいなんだよね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:44:49.58 ID:pDgIn+wp0.net
2014年7月25日
Earlybird 31.0 私的ビルドを再アップロード。

OneDriveがエラーが出るんだが…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:45:04.64 ID:JKx19u700.net
もうも何もそもそもそんな奴いたか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:46:41.64 ID:3Ef4GLsZ0.net
>>424
特にエラーなんて出なかったけど、Thunderbirdはスレ違いだと思うよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:44:21.10 ID:9hkRWae70.net
lawlietfox-31-1-win32
lawlietfox-31-1-win64

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:54:20.78 ID:rxi4Fad50.net
!!??

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:59:23.10 ID:3qJZ2dfp0.net
>>427
なんかVcomp120.dllが見つからないとかでポータブル起動が出来ないんだが・・・
ポータブルなのにDll同梱してないのかよ!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:38:12.83 ID:nTpIZ27Q0.net
>>429
同梱されてるぜ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:57:03.55 ID:NNt0nY+50.net
xpcomえ…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:34:44.16 ID:JLiDEos50.net
lawlietfox-31-1-win64
ヘルプみたらauroraになってるんだけどこれでいいの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:07:15.04 ID:NNt0nY+50.net
>>432
俺couldnt load xpcom云々で起動できない。
32はいける。

こんなん初めてー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:12:40.06 ID:JLiDEos50.net
>>433
30までがxul.dllが原因でAPPCRASHしてた
何で今回行けたか不明w

つかホントにこれlawlietでいいんだよね?
x64仕様ってどこで確認できるんだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:14:20.10 ID:NNt0nY+50.net
>>434
タスクマネージャーでx86のやつは*32とついてる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:31:23.79 ID:JLiDEos50.net
>>435
ありがとう。タスクマネジャだと名前もlawlietになってる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:45:18.23 ID:JLiDEos50.net
名前はおいらが変えたからだorz
32ビットで出ないわ。あとはこれでメモリ消費が少なければ助かる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:49:03.12 ID:3qJZ2dfp0.net
>>433
同じエラー。64起動できてる奴いるのか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:13:28.87 ID:H+eHs0IQ0.net
http://en.sourceforge.jp/projects/sfnet_lawlietfox/releases/
ここのが本物なら起動できてる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:40:08.34 ID:3qJZ2dfp0.net
そうか
思い当たる節としては、OSが原因なのかな。
Vistaなんだけど。

一度他のビルド試してみるか。X64だから選択肢ほとんどないけど・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:51:54.74 ID:lGTM4QLr0.net
原因わかった、同梱のvcomp120.dllがx86版だ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:00:13.29 ID:3qJZ2dfp0.net
なんだと!?
てことはそのうち修正版上がるだろうからそれを待つか。
情報サンクス

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:31:50.68 ID:N+ZoMCMn0.net
lawlietfox-31-2-win64

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:03:05.69 ID:s6THeaft0.net
!!??

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:07:02.38 ID:pi0RrvpP0.net
>>443
え?exeだけ上書きすればいいんですかね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:14:27.22 ID:x8sM5QCU0.net
あれ?
アイコン変わった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:07:51.58 ID:sEp3RgmY0.net
なんかAvastだとウィルスとして検出されてDLできない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:10:13.04 ID:i5ZopZaa0.net
だったら諦めろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:02:51.93 ID:hOlM6Rrr0.net
古いエロゲのプロテクトをウィルスと誤検出するのがアンチウィルスだからなあ
個別に除外指定するしかねーわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:55:56.00 ID:pi0RrvpP0.net
31-2だとAPPCRASHで動かない。
31-1で頑張ります。つかinstallerも作ってくんねーかなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:59:07.77 ID:spVr63M30.net
サンキューラッウ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:50:13.39 ID:pi0RrvpP0.net
Firefox 31.0には、ダウンロードしたファイルに、
マルウェアが含まれていないかをチェックする機能が備わっていて、
ダウンロードしたファイルのチェック時に、ファイルのハッシュ値やサイズをGoogleへ送信している。

Googleにだけではあるが、mozillaはこの事を公表していない。
ちょっと気持ち悪くもあるので、about:configから止めてしまおう。

1.about:configを開く。

2[検索窓に browser.safebrowsing.appRepURL と入力する。

3.表示されたダイアログ内の文字列を全て削除し、空白のままで「OK」で閉じる。

繰り返すが「デフォルト」の機能なので、設定しないと何を落としたか後々解析されたり・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:18:47.87 ID:6X8YwicN0.net
568 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014年07月28日 (月) 22時49分58秒97 ID:By4daxri0 (PC)
リリースノートに書いてるけど
569 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014年07月28日 (月) 22時54分06秒53 ID:eI35EWBg0 (PC)
普通に公表されてた
http://www.mozilla.jp/firefox/31.0/releasenotes/
リンク先ではGoogleChromeが文書化してないものまで丁寧に解説してるし
> Googleにだけではあるが、mozillaはこの事を公表していない。
www


公表されてるってよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:35:02.85 ID:I0na6lpv0.net
一応流れとしては、
DLしたファイルのHash値やurl等のメタデータをGoogleへ送信
Google鯖内で突合せ
悪意のあるファイルと一致した場合、やばいよって教えてくれる

だからbrowser.safebrowsing.appRepURLを空白にすると、セキュリティ自体は低下するのね
まぁ自己責任ってことだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:20:39.01 ID:PE0p9YLl0.net
firefoxにもその機能があったのかー
ネットショッピングにgmailをつかってりゃgoogleに住所氏名バレバレ
googleで検索かけりゃ検索ワードやどのページに飛んだかもバレバレ
何のファイルを落としたのかもバレバレ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:08:27.13 ID:yI0RcDM+0.net
>>453
リリースノートにに書いてあるよって事を広く周知してこその「公表」
いろんな企業の「規約」も、載せてるから、書いてるから、
読んでない方が悪いってのは通じない。少なくとも日本ではね。

グーグルの情報収取に関して、日本はやめてくれと伝えた。
法に抵触する可能性もあるし、人が悪いと感じる国民性の事も慮ってね。
わりと珍しい対応だったと思う。それに対してグーグルは収集はやめないと回答。
違法でもやると宣言した。そういう経緯がある事を軽んじるのは良くないんじゃねーかな。
リンク先で勝手に読めはないわ。

firefox 31.0 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/31.0/releasenotes/

新しく開いたタブに検索欄が追加されました。
mozilla::pkix が標準の証明書検証器となりました。
ダウンロードされたファイル中のマルウェアがブロックされるようになりました。←★注目
OpenType MATH table の一部分が実装されました。
Windows: アプリケーションが設定されていない場合、Firefox が ogg ファイルがの再生およびry
capability.policy.* を利用してサイト特有の許可設定を行う CAPS が削除されました。
日本語ロケール:検索エンジンに Bing が追加されました。
〜以下略〜

「ダウンロードされたファイル中のマルウェアがブロックされるようになりました。」
と記載はあるが、グーグルに情報送るとは日本語では書いてねっす。
英語ページに行けば載ってるが、日本語版と銘打ってあるのに、なして日本語で書かねが?
何を送信して、それがどうなるのかとかもちゃんと書いてもらわねばならねっす。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:22:16.66 ID:eAJBzDSO0.net
>>452
それ実行したいけどセキュリティ面で不安だなあ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:37:58.48 ID:XwGrbSJg0.net
これは止めるわ
疑わしいのだけVirusTotalに投げればいいじゃん
余計なお世話

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:37:52.28 ID:uHFXWCjI0.net
ブロックされた感染

URLhxxp://jaist.dl.sourceforge.net/project/lawlietfox/Release/31.x/lawlietfox-31-2-win64-vc12-betterpgo-blend.7z|lawlietfox-31-2-win64-vc12-betterpgo-blend\firefox.exe
感染Win64:Malware-gen
ご安心ください。アバスト! がウイルスからあなたを守りました。
アップグレードして他のタイプの脅威から自分を守りましょう。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:49:53.06 ID:4bzjqFZT0.net
ぎりぎりセーフ
良かったじゃん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:34:18.49 ID:uHFXWCjI0.net
>>456
違法でもやるというソースはあるの?ガセじゃないの?
あるなら日本のプロ市民が刑事告発しそうだけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:47:24.77 ID:Uj9wB0i20.net
>>457
セキュリティ面で不安っていうけど、
Fx30まではなかったんだからオフにしたところで今までと同じだけなのでは?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:55:28.40 ID:uHFXWCjI0.net
せっかくなのでLight使ってみようと思うんだけど
ICCとVCってどう違うの?
VCは当然聞いたことあるけど。

ICC builds are built by ICC14. vc builds are built by vs2013

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:17:16.11 ID:7V8QvWdL0.net
そもそもGoogleとの通信をカットしてるから問題ないな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:50:42.49 ID:40Y7WttD0.net
chromeには昔からある機能。
たしかに一般人にとっては怪しいファイルだけど自分にとっては必要だったファイルを勝手にブロックしてDLできなくなったので
機能OFFにしてる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:55:29.30 ID:D2Pdlz3DO.net
>>463
ICCはIntelのCPU用だよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:16:51.82 ID:Jc54iRTk0.net
>>456
狐は元々googleと仲良しこよし
そんなにgoogleいやなら、これを機に狐辞めれば良いよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:48:15.78 ID:rJqC/U490.net
lawlietfox-ESR版24.7.0出てたけど、win32しかない。
24.6.0以前は64bit版も出ているのになんで今回は出てないの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:03:20.99 ID:t4lzATj90.net
>>461
これとは関係ないけど、日本の法律には準拠しないと宣言したとか言われてるよ
ソースはどこかに貼られていたんだけど忘れた

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200