2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:12:08.04 ID:Guzqr9he0.net
■現在更新されているMODビルド [ アイコン一覧: http://i.imgur.com/VWyh6f7.jpg ]
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
pcxFirefoxMini | release | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefoxmini/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/

※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
 使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる

■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
お前ら的にWatefoxってどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379832105/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:12:46.10 ID:Guzqr9he0.net
■特徴
fbuild
└mozilla-centralを毎日ビルド。SDKやコンパイラは最新のものが使われている
Firefox Ultimate
└4コア以上への最適化、WebGLの最適化、画像表示の最適化
cppinfo(Iceweasel)
├Linuxで使われているIceweaselのWindows用バイナリ。インストールされていないフォントが使用できる(iniで設定)。
└デフォルトが中国語。iniのオプションが豊富
lawlietfox
└インストールされていないフォントが使用できる(iniで設定)。iniのオプションが豊富
Light
└ファイルサイズが小さく、省メモリ。29でも28以前のインターフェイスが使える
pcxFirefox
└iniのオプションが豊富
pcxFirefoxMini
└ファイルサイズが小さく、省メモリ。iniのオプションが豊富
rayflood
└フォントレンダリングにFreetypeが使用できる(about:configで設定)
tete009
└更新が早い

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:13:19.16 ID:Guzqr9he0.net
■ポータブル化の手順
cppinfo(Iceweasel)
└"Portable.ini"の"TmpDataPath"を設定する
lawlietfox
└"Portable.ini"の"Portable"を"1"に、さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
Light
├7-Zipなどでインストーラーを展開し、".\browser\custom_t.ini"を"custom.ini"にリネームする
└そして、"Path"、"TempDir"を設定する
pcxFirefox
├"tmemutil-sample.ini"または"tmemutil-3rd-sample.ini"を"tmemutil.ini"にリネーム(どちらか片方だけでOK)
├"tmemutil-sample.ini"をリネームした場合は"Portable"を"1"に、"tmemutil-3rd-sample.ini"をリネームした場合は
└"Portable"を"1"に、さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
pcxFirefoxMini
└"tmemutil-sample.ini"を"temeutil.ini"にリネームし、"Portable"を"1"に。さらに"PortableDataPath"と"TmpDataPath"を設定する
tete009
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/tmemutil.ini"をダウンロードし、"Portable"を"1"に設定する

※iniはメモ帳などのテキストエディタで開くことができます
※"PortableDataPath","TmpDataPath","Path","TempDir"は適当なフォルダを指定
※フォルダが存在しなくても自動的に作成されます。すべて相対パスが使えます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:13:52.41 ID:Guzqr9he0.net
■過去スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121328859/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143256369/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243314884/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260124274/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276387053/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292130748/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309091929/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326596130/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341835789/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362129069/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389489121/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:14:26.01 ID:Guzqr9he0.net
以上テンプレ終わり

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:34:41.79 ID:b+YAQAmz0.net
スレ建て乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:02:58.85 ID:oRMO6kaC0.net
http://izaka007.blogspot.tw/2014/04/mozilla-firefox-28-community-build.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:27:17.19 ID:IbjKoq/40.net
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)     +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃ >>1
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:34:27.63 ID:j7Hx0BO10.net
だからpcxのアイコンって普通にFirefoxのアイコンじゃないのかよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:51:24.13 ID:J7V7hpMz0.net
そうだね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:19:54.19 ID:WVYlJS6t0.net
ツェツェのキャッシュがうんたら版ちょっと早い感じするけど
pcxの方が普通に早かった

まあ環境によるんだろうけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:16:42.31 ID:e60QdQi30.net
プロテインだね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:35:12.97 ID:MJDTITw6O.net
>>11
実験版1と比べたらどうだった?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:47:22.66 ID:b+YAQAmz0.net
2のほうが速い気がするが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:03:40.56 ID:47zrDXbu0.net
>>11
pcxはベンチ至上主義的で他よりcpuの食い方が激しい気がする

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:45:43.57 ID:GWx0z8Et0.net
色んな派生を試したいんだけど
http://seo-engineer.info/index.php?Setting%2FFirefox
ここのやり方で共存させられる?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:48:09.10 ID:7pSfMwd70.net
>>2だけどURLそれぞれHP載せるべきだったな。片手落ち
特徴のあるビルドなら検索しろで済むけど、
Lightとか検索してもまず見つからないだろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:53:10.63 ID:wgJlcekY0.net
>>1にあるだろいい加減にしろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:31:17.35 ID:GW0Do+oy0.net
>>17、あなた疲れてるのよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:03:03.48 ID:JtBxtLwj0.net
>>17
割とマジで病院行ったほうがいい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:14:31.18 ID:yBZGbKio0.net
すっげえアホなのに偉そうに周り見下してて笑ったw
>>1から読まないんだから普段から何か検索しても空振りしてそうだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:36:34.52 ID:tcVhZjmH0.net
>>17
URLやHPって単語覚え立てか?意味把握してから使おうねw
まさに片手落ちwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:40:50.15 ID:qhkUpzHNO.net
アホがアホに群がる愉快なスレですね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:43:26.70 ID:axHCQjM30.net
携帯まで参戦させてまで言うことか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:05:17.20 ID:AOKYcBs10.net
類は友を呼ぶ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:08:20.69 ID:oahvcu9Y0.net
アホばっか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:30:22.34 ID:nvQpZ9GB0.net
まぁお前が一番アホだけどな↓

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:38:08.05 ID:LbfO6wcG0.net
えっ?
あたし?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:58:25.43 ID:9F7e6KpS0.net
アホだなぁ〜

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:00:47.75 ID:jsuHjdLP0.net
お前もな
そして俺もな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:53:48.94 ID:Q91wrXIy0.net
lowliet、RAMにキャッシュ移動してもダメだな。C\に作られ続ける
こりゃあかんめんどいしらん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:22:04.87 ID:douU/Dz/0.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/145
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:43:20.80 ID:Q91wrXIy0.net
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/05/14(水) 10:38:41.62 ID:41PMQ6P50
キャッシュにゴミが残る不具合が28でほぼ解決されてたのに、29でまた復活してる
ついでにメモリにもゴミが残ってる
またキャッシュ処理のルーチン変更したんか?


本スレに似たような事指摘してる人居たわ
当分はキャッシュともお付き合いかな
まあ神経質になりすぎるのもあれだしね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:49:11.27 ID:yUeqqvh10.net
似てる要素一つもないが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:58:29.42 ID:4p2PVb3y0.net
前スレでちょっと出てたteteのキャッシュミス低減ビルドの事を言ってんじゃないの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:15:04.21 ID:VCftgI4r0.net
lawlietのは設定とは無関係にLocalフォルダにキャッシュが作られる話でしょ?
TeteのはCPUのキャッシュミスの話だし、違うと思うよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:18:06.86 ID:IoEwiVVa0.net
Lawliet、Portableで使って自分が指定したドライブにキャッシュ作れるけど
そういうことじゃなくて?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:48:32.05 ID:bG1qQACK0.net
ブラウザ指紋対策にUser Agent Switcherを使ってます

User Agent SwitcherだとHTTP_ACCEPT(ブラウザがサポートするメディアタイプ・MIMEタイプ)
のところが完全に偽装できてないんですが

FirefoxでUser Agent Switcherで偽装してアクセス
text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8

Firefoxでそのままアクセス
text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8

IEでアクセス
text/html, application/xhtml+xml, */*

メディアタイプ・MIMEタイプのHeaderも含めて偽装する方法ありませんか?

User Agent Switcherはnavigator.userAgentにも対応しているので重宝しているんですが
良い方法があればお願いします

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:51:01.61 ID:bVZPjbM00.net
>>38
スレチ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:46:58.15 ID:sSaUOXQf0.net
そういえばayakawaさんはもう作らないの?

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200