2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.31 ID:2Y54IlD60.net
より優れたブラウジング―― Opera12.16

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

オペラのアンケートに答えてPrestoを支持しよう
ttp://www.opera.com/portal/upgrade/

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:54:51.12 ID:4frGHDxX0.net
>>791
ちなみに表示はこんな感じになります
ソースも見てみたんですが見事に途切れてました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5285112.jpg

何かページ読み込み関連で設定してることってありますか?
良ければ教えて下さい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:45:44.54 ID:mkCT3n6x0.net
特に何もやってないよ。
一度キャッシュ消してみた?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:04:21.86 ID:YPNTC49P0.net
キャッシュ容量増やしてみるといいかも
ソースも途中で切れてるってことは、メモリ上に全部ロードできてないんだろうから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:27:16.60 ID:4frGHDxX0.net
>>795-794
だめ、ですね

・クリーンインストール
・使用メモリ、キャッシュともに400Mに設定
・個人情報の削除からキャッシュも削除

ここまでやっても途中で止まってしまう・・
SSD使ってるんで仮想メモリ0なんですが
物理メモリ12Gなんで問題無いと思うんですが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:31:56.48 ID:tsOvpR9m0.net
Googleおかしいのは俺だけじゃなかったのか、設定見直したりしても変わらんから再インストールしちゃったぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:55:38.89 ID:sFOMjEG80.net
今日になって12.17起動不能・・・裏で6GBとか食ってるし(Win7Pro/64bit)
7のアップデートとなんか関連あるんかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:05:22.11 ID:WsG4Hu8X0.net
WindowsUpdateで提供された
https://support.microsoft.com/kb/2993651
のことかい?

それ適用する前にちゃんと
https://support.microsoft.com/kb/2982791
はアンインストールしたかい?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:03:28.93 ID:KjJ9hznu0.net
>>793
YouTube 見れるか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:09:17.71 ID:sFOMjEG80.net
>>800
サブPC持ってきてやってみる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:50:43.17 ID:sFOMjEG80.net
>>800
とりあえずアンインスト+vlink4.dat削除してみた
→大復活wこれで緊急に入れた23を消せる
d

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:13:23.62 ID:N1Kf9VAu0.net
Googleはこれで使えてる

「サイトごとの設定を編集」

ネットワーク

ブラウザの識別

完全にInternet Explorerとして認識させる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:27:35.80 ID:YPNTC49P0.net
>>797
そのページをオフラインに保存してから開こうとするとどうなる?
できればSSDに保存した場合と、他のドライブに保存した場合と両方試してみてもらいたいんだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:30:50.12 ID:kcqhKaPG0.net
>>804
使えるけど検索結果が10件までしか表示されないし、
サジェストが表示されないな

これはマジでGoogle改悪

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:04:25.74 ID:mMymAW2H0.net
>>784
他のブラウザだとどうなるの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:05:26.50 ID:KjJ9hznu0.net
>>806
ん?10件ってことはないが。

search.ini の設定
URL=http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8&num=50&safe=off&channel=suggest

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:51:36.47 ID:kGb6XLYO0.net
>>801
確かに映らない
>>804で両方動くようになった
サンク

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:46:14.14 ID:glXSjid90.net
>>804 の設定だと検索結果をクリックしたあとの戻るで正常に戻れなくなりませんか?
かといってUA書き換えるとyoutubeが動かなくなる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:00:57.80 ID:9EOCic160.net
戻らずに別タブで開く癖を付けても良いし
remove google redirectsあたりの拡張を入れても良い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:15:59.89 ID:/mZTW5Kx0.net
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) 『Safari/537.36』 Presto/2.12.388 Version/12.16

昨日試したらGoogleはSafari/(数字)を見てるっぽかった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:41:47.86 ID:QWyqntSY0.net
「完全にInternet Explorerとして認識させる」にすると、
キャッシュ見れないのがちょっと不便
そのうち元に戻ったりしないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:47:06.70 ID:0sRD8Z6z0.net
逆三角形だらけになって画面がゴミだらけになったかと思ったw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:08:02.28 ID:43YVAyu90.net
prestooperaでプロクシのアドオンかボタンどっかに無いですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:55:53.60 ID:/rF95ITh0.net
F12→A
じゃないの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:07:27.07 ID:Sb9QQUV00.net
?
http://homepage.hispeed.ch/ttt-o/button/h-bu-preferences-adv.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:26:08.13 ID:UHYOhUya0.net
12に依存しすぎて抜け出せない体になってもうてた(´・ω・`)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:03:57.86 ID:n9zQkAmf0.net
クソスペPC買い換えたら心おきなく乗り換えさせてもらうつもりだよ>12
まぁ何年後になるか知らんけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:55:56.47 ID:C8hDEXgw0.net
>>818
同じく!
ツリー型ブックマークでなかったので使い物にならなかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:58:05.54 ID:N7olCQPo0.net
ようつべが勝手にリピートするんだが (´・ω・`)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:27:26.88 ID:1qoEXhMa0.net
ABPを入れたらtarget="_blank"が無視されるようになった
仕様なのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:21:34.04 ID:8ZRJeSlL0.net
>>748
menueditorってアドオンあるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:22:00.52 ID:+qMxPOvE0.net
このスレでは色々お世話になったからお返し。
Googleの挙動がおかしい人で、サイトごとの編集でFirefoxやIEとして認識させてもダメな人は
Opera:configから
User Prefs → Custom User-Agent のところにChromeのUser Agentいれてみ。
自分は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
って入れてる。

何事もなかったように普通に使えた。
画像右クリックからのGoogle画像検索も問題ない。

PrestoはUse CSS、UserJSの他にFast forwardがあるから手放せないんだよね。
5つボタンマウスの第5ボタンで次ページのリンク探して飛んでくれるのは快適すぎ。
これに対応してくれれば、新OperaでもFirefoxでも乗り換えるんだけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:30:47.98 ID:imUd21eu0.net
世話になったのは質問スレじゃないの
ここでそんな初歩の話をしたとは思えないが
行き詰まった熟年ユーザーが昔を懐かしむスレだろ、ここ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:36:42.55 ID:cnRwmhtI0.net
>>824
それ YouTube が見れないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:59:55.30 ID:MhdHyPWf0.net
Google慣れちゃった、このままで良いやw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:36:54.38 ID:Bhw3PLKz0.net
Googleは昔みたいに左ペイン表示欲しくて色々弄ってたぐらいだから
むしろ願ったりかなったりだわ
これでますますPrestoから離れられなくなったが……

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:29:42.50 ID:+qMxPOvE0.net
>>825
この問題について世話になったってことじゃないよ。
行き詰まった熟年ユーザーってのはまさにその通りだけどね。

>>824
確かにYoutube見れなくなってたたの気付かなかった。
ありがとう。

こっちならYoutubeも見れた。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:43:34.26 ID:XKjtC7ux0.net
しかしGoogleマップは見えなくなるという罠

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:01:13.66 ID:jfbzpsZf0.net
うちの場合は、UAいじるとGoogle Mapsの表示が重くなったり、一部のサイトで画像が出なくなったり
と困ったことになって四苦八苦していて、

AntiBrowsniffer 
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/antibrowsniffer/
を入れて、これの「設定」のところでChromeのUAを、>822のものに変更して
Chromeモードにしておいて、それから、サイトごとの設定で「完全にIEとして」
にしてやったら、まともになったよ。YoutubeもGoogle MAPSも問題なし。

たまたま、うちのがおかしいだけかもしれないけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:17:02.56 ID:citWpbgr0.net
昨夜からまたTwitterの画像が表示されなくなった
表示するものも稀にあるけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:25:03.43 ID:v6jiLfcc0.net
キャッシュを消す

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:43:02.17 ID:wWM3n84m0.net
>>831
>サイトごとの設定で「完全にIEとして」
これがわからなかった。確かにこれでOKだね、
でもどうして「完全にIEとして」にしなきゃいけないんだろう?
とりあえずGB! ありがとう。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:47:39.53 ID:wWM3n84m0.net
>>834
GB→GJ  www
ついでに画像表示が速くなったような気がする うん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:32:08.89 ID:P7Vq2yLY0.net
Quirks modeをIE同等に解釈する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:36:00.58 ID:P7Vq2yLY0.net
うそ

UAにOperaを残すかどうかでした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:28:49.12 ID:Be3uiSNe0.net
standard_menu.iniにChromeのUser Agent入れる方法ってない?
半端だとIEと狐は出来るんだけど

Quick Preferences Menu

--------------------3
Item, 52210 = Identify as, 0
Item, 70478 = Identify as, 1
;Item, 52212 = Identify as, 2
;Item, 52213 = Identify as, 3
Item, 70479 = Identify as, 4

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:41:07.13 ID:yC0G+aEf0.net
Opera12からOpera20を開く・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:03:58.92 ID:a8Y+7NwY0.net
親から子、子から孫へ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:54:14.81 ID:KNTOUu/B0.net
私のおじいさんがくれた 初めてのキャンディー
それはベルタースオリジナルで 私は4歳でした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:08:38.54 ID:SFWV8klt0.net
operaprefs.ini

Custom User-Agent=

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:49:51.27 ID:hN7OxCur0.net
>>838
Item, "Chromeとして〜"= Go to page, "opera:config# UserPrefs|CustomUser-Agent" & Delay, 500 & insert, "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36"
& Delay, 100 & Next item & Click default button"
(2ch書き込みで行が長すぎると怒られたので分割)
とやってみたが、デフォルトボタンクリックまでうまくいかないや。
まあ、ここ ↓ さんこうにしてやってみてくれ。
http://ja.opera-wiki.com/Opera7_All_Action_in_Japanese

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:06:50.70 ID:sX6qvXqe0.net
なんでOpera12は切り捨てられたんだろ?
Google ChromeなんてVer19みたいな古いのでも
ちゃんとGoogleを普通に使えるのに

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:17:15.24 ID:zI0J0URD0.net
Timeline of Web Browsers
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Timeline_of_web_browsers.svg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:24:51.87 ID:zI0J0URD0.net
>>844
逆に君がそのような疑問を持ったことが理解できない
・GoogleのサービスがGoogleの古いブラウザ(といってもたかだか2012年)をサポートしてるのは当然
・マイナーバージョンアップしてはいるが、しょせん2013年の時点で時が止まってしまった他社ブラウザ
 をいつまでもサポートとする理由など何もない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:01:18.29 ID:pA48RFZh0.net
>>841
私にはくれませんでした
それは私にその価値がなかったからです

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:42:43.35 ID:He5YSW460.net
>>837
なるほど
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko / Opera 12.16
に変えたらオールOKだ

>>836
サポートして欲しいって言うんじゃなくて、わざわざエージェントではじくなってことだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:03:44.63 ID:W+C9ppG90.net
ユーザーエージェントで弾かないということはサポートしないといけない(厄介事を抱え込む)ということです

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:04:15.59 ID:3RJ6unTj0.net
>>846
それは違う
そんなこと言ったらコンビニなんか2015年で消滅するだろう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:27:07.15 ID:QQP3zSFq0.net
Yahooも弾きよるね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:45:59.11 ID:W+C9ppG90.net
>>850
は? 頭大丈夫?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:00:54.24 ID:hLmHp1Ks0.net
IEからこれに乗り換えたんだけど、クッキーのインポートってできないの?
ググっても同じ質問にできませんって答えてるページしか見つからん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:07:57.54 ID:MUPj6RsC0.net
はやめにこれからIEに乗り換えた方がいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:13:38.08 ID:W+C9ppG90.net
なぜ 今わざわざIEからPresto Opera ・・・ 何を見て血迷ったのか知らないがすぐ引き返した方がいい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:43:49.82 ID:hLmHp1Ks0.net
広告ブロックを自分で選んでやれるのがいいなーと思って
アドブロックとかでもいいんだけど自分で選べるほうがなんか好き

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:19:33.30 ID:9o8FHnNk0.net
FirefoxもChromeもその他大半のブラウザもAdBlockのアドオンは自分ルールOnlyに出来たはずだが……

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:20:17.64 ID:8WCLLUuY0.net
>>856
アドブロックでも出来るんじゃないのかい、そんなことは?
CSS要素だかを指定して消すやつ。(アドブロック使ってないけど、定番の機能だから有ると思う)
当然マウスクリックだけで簡単に出来る…ハズ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:22:07.43 ID:8WCLLUuY0.net
あう、もろカブリ(´・ω・`)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:54:41.75 ID:hLmHp1Ks0.net
まあそうなんだけど視覚的に手動で消せるのが楽しいんだ
右クリ→コンテンツブロック→うざい広告ポチッ→グヘヘ消してやったぜ(´・∀・`)
URLや英数字をいじくって消すのは面倒で…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:55:07.03 ID:AecK7LYe0.net
>>860
広告直接クリックで消していくのが出来るのはprestoだけなんか
他は何故真似しないんだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:10:29.21 ID:p3vQp80T0.net
ブラウザそのものでそういう機能が無いとPrestoみたいなコンテンツブロックができないんだろうね
で、そういう機能を実装するとブラウザそのものが広告業界を敵にまわして無駄に敵意買ったりセキュリティの穴を突かれるとか、コストが掛かるから第三者がアドオンでやってるのでブラウザ作ってるだけのウチは関係ないですよーって態度とか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:59:31.67 ID:W+C9ppG90.net
>>861
それがわからないんじゃ いつまでたってもダメだよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:07:21.00 ID:KmC9978J0.net
アドブロックでもできるでしょ・・・
>広告直接クリックで消していく

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:53:41.33 ID:aOeFEOBM0.net
ツイッター直った

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:23:28.73 ID:RuVysRqI0.net
YahooとGoogleとTwitterは定期的にハブってきます
そして、知らないうちに、いつの間にか治っています
それの繰り返しです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:21:41.78 ID:6oql+JUp0.net
>>855
それは違う
そんなこと言ったら赤が好きな人が消滅する

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:19:15.59 ID:/LhBXUYy0.net
右クリでメモにコピーの機能を持ったブラウザ他にないですか?
現行でもまだ搭載予定無さそうというか、永久廃止?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:37:57.71 ID:imzr6pCE0.net
その程度 ブラウザに搭載しなくても簡単に実現できるから
まともなブラウザならそんな機能を載せようなんて思わない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:40:47.85 ID:vjLdt1li0.net
完了したダウンロードをすべて削除 = Remove all finished transfers
このボタンを作りたいんだけどメインバーに置くと動かないんだ。パネルに置くと動く
どうにか出来ないかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:51:25.64 ID:rAkUS0QO0.net
そんなことは言われんでも分かるわなー
まともじゃないブラウザを求めてるわけで

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:41:27.82 ID:pRDWOFgsO.net
まともじゃないならブラウザだったらIE6とかBlink Operaでいいじゃん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:47:08.78 ID:C9WVgtbo0.net
JSCookie無効化も使いやすそうなエクステが見つかったしいい加減Webkit系に移行するわ
じゃあな

https://chrome.google.com/webstore/detail/oiigbmnaadbkfbmpbfijlflahbdbdgdf
https://chrome.google.com/webstore/detail/gieohaicffldbmiilohhggbidhephnjj

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:28:34.14 ID:DF0r1Cc20.net
>>870
ダウンロード・ウインドウに置けば動く

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:18:18.83 ID:RusAqYwZ0.net
何でダウンロードパネルに置くの嫌なんだろう…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:27:12.13 ID:+2MRmLgm0.net
メモ機能はコメント見やすい第二のブックマークとして扱ってる
ダブルクリックでしか開けないし大した機能もないからから日記的な扱いだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:31:39.55 ID:QSAPUe3o0.net
>>875
パネル開くの面倒とエスパー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:47:01.41 ID:Jt4RI6gA0.net
忘れてることを忘れると困るので削除は危険

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:54:04.83 ID:LJSoiiGQ0.net
uaを偽装してGoogle検索は以前に戻ったが、
語句を入れると、以前は出てきたサジェストが出なくなったな
微妙に不便になった
ua偽装しないgoogle.comとua偽装済のgoogle.co.jpで使い分けするしかないか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:25:44.22 ID:llwU52kD0.net
>>879
Googleってhttp://https://があるよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:13:11.44 ID:CYJAvJOD0.net
>>879
俺は昔からからGoogle JPとGoogle ukを設定変えて使ってる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:03:44.99 ID:Jj7rC8eW0.net
さよならスクロールバーまとめ
スクロールバーを消して縦横スクロール

Opera(Presto)用
Shift+Scroll = HScroll
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

Chrome用 Tungsten用 Sleipnir用  
https://chrome.google.com/webstore/detail/remove-scrollbars/lkfmjedfjkmfmckgcadelnfjebccjdcf/related?utm_source=chrome-ntp-icon
Tampermonkey ユーザースクリプトインストーラ 
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Shift+Scroll = HScroll 横スクロール
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

Firefox用 Lunascape(Gecko)用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
Greasemonkey ユーザースクリプトインストーラ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
Shift+Scroll = HScroll
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:08:07.61 ID:eQJzjc+10.net
ID:Jj7rC8eW0

久々に湧いてきやがったかクソカスが
隔離スレに帰れ
http://hissi.org/read.php/software/20140907/Smo3ckM4ZVcw.html

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:44:41.03 ID:t97Nymm40.net
またスピードダイアルのページを更新しちまった・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:53:41.65 ID:IJhlE4uy0.net
>>884
やるやるw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:02:27.04 ID:DcXS8Fql0.net
たまたま画面サイズ小さいときにやって
戻したら画像ぼやけてる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:08:44.01 ID:5FqLL/KK0.net
UAいじってるがどうしてもgoogle画像検索のところがおかしくなる
画像をクリックしてプレビューが出るはずのところで描写してくれない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:16:14.93 ID:AdVCXZ1h0.net
えがき うつす
表現力豊かに創造してくれるといいね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:06:12.89 ID:mW4BwYnP0.net
>>887
同じだ
で、描写なしのところを無理やりクリックすると

表示中のページから無効な URL にリダイレクトしようとしています。
このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

って出る
勘弁してくれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:34:50.38 ID:RPjfXGm40.net
今思いついた。そーゆー時は予めthumbnailsフォルダをバックアップしておいて
更新途中にOperaを終了して入れ替える!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:48:52.37 ID:s6SaOoOy0.net
週プレのキン肉マンが読めない
OperaだとCloudPublisherは読めないのか
IEで見ればいいから別にいいんだけどちょっと残念

892 :43番ロビンマスク:2014/09/08(月) 15:14:07.30 ID:RPjfXGm40.net
>>891
見れたよ!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:39:00.69 ID:5FqLL/KK0.net
>>889
そうそれ、こまるわ
仕方ないからホイールクリックして新しいタブで画像みてるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:22:08.98 ID:aJYyWwWV0.net
ツイッターが文字化けしてエンコード弄っても改善しない。

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200