2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.31 ID:2Y54IlD60.net
より優れたブラウジング―― Opera12.16

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

オペラのアンケートに答えてPrestoを支持しよう
ttp://www.opera.com/portal/upgrade/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:29:35.07 ID:0rlxKsU30.net
狐に入れるべきアドオンと変更すべき部分覚えてるから何とかなってるな
流石にIEやChromeに乗り換えようと思わねぇ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:55:11.02 ID:359v4IvU0.net
>>743
Opera12じゃないけどグルグル回ってますね
困りました。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:21:03.92 ID:kyvnPIf00.net
>>745
Firefoxはコンテキストメニュー弄るのが凄い面倒で困る
あれだけなんとかならんのだろうか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:25:14.97 ID:8L0wB6jr0.net
俺もOperaから狐に乗り換えたけど
Operaと同等の機能・操作性を実現しようと思うとアドオンめっちゃ探す必要があって大変だった
そこさえ乗り越えればむしろOperaより多機能になるけど、そんな事しなくても使えるOperaはやはり偉大だった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:50:16.07 ID:Pd5VFzHy0.net
Operaライクなタブ、セッションにしようと思ったらアドオン、ujsともに
動作がかなり不安定だったな
12.17が出たのを機にOperaに戻ったわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:32:25.99 ID:Gj5tq8Ux0.net
デスクトップの低迷が続く限りOperaの跡を継ぐ新しいビルトイン型多機能ブラウザは生まれないだろうな
ffやらchromeやらみたいな増改築繰り返してぼろぼろになるの明白なアドオン型ばっか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:53:20.77 ID:G0218z5F0.net
デスクトップの低迷とか関係無い
君たちは自分たちが好きな多機能?自己中ブラウザが最高だと信じて疑わないけど
少数派だってことをしっかり認識すべき

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:09:01.60 ID:VWqVcVYU0.net
>>752
今ばかり見て5年10年先が見えない愚者はお黙りなさいピシャリ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:39:50.39 ID:xzQvOpAk0.net
かっけーっす

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:04:43.00 ID:Dy0Dgw2O0.net
>>752
FB・つべ・ツイッターが糞重いので
痛いほど少数派だと認識しています

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:44:03.83 ID:ZUTbBCCzO.net
Opera社の5年後…MS社に吸収されてそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:04:34.96 ID:QLp/8tlE0.net
>>751
otterブラウザを応援しましょう!
まあムリだろうけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:47:29.68 ID:ym8QAYAZ0.net
まさか>>739を見て、MSがOperaを必要としたとでも思ってるの?
Windows Phoneより2つ前のOSのらくらくホンに低スペックでも動くブラウザを探して入れただけの話で、
これ以上MSもノキアも設備投資とか開発とかしようなんて一切思ってないぞ
そもそもMSのモバイル部門は完全敗北し市場から撤退し続けていて、
例えばiPhone3とiPhone6には連続性があるが、MSの携帯OSには連続性一切ないから、
Windows Phoneの2つ前と言ってもWindows Phoneとは全く無関係の完全な終わコン

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:06:33.86 ID:otRAINwH0.net
S40やAshaをらくらくホン扱いしちゃいかんでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:54:02.48 ID:9WXZvgJg0.net
>>756
5年後と言わずすぐにでも希望

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:36:14.18 ID:otRAINwH0.net
MSが買収 → DesktopTeam即解散 →  ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
                          /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
                        ─(ノ─ヽ.ソ┴ おわり

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:45:06.88 ID:oqBGTdgC0.net
MSが買収したらchromium手放すだろうからpresto大勝利

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:35:07.56 ID:943GnCDZ0.net
MSが買収する旨味はないでしょ
なんかある?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:55:31.83 ID:pZBfVhZL0.net
>>755
FBはともかくとして他は特化したソフト使った方が便利だわ。
(Twitterは専用クライアント、つべはストリーミング再生ソフトに)

何でもWEBブラウザでってのは画面サイズに制限の多いタブレットとかなら
話は判るが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:20:11.11 ID:tOkHnMHR0.net
開発再開してPrest版は有料ライセンス制とかしても収益化出来んのかね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:37:47.09 ID:BcuqeqgT0.net
IE12をPresto化しちゃってよMS
いまからでも遅くないぞー

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:07:52.55 ID:AkmGkcuv0.net
Trident+Presto=Tridento

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:27:04.85 ID:943GnCDZ0.net
>>765
無理
どうしてもって言うなら君がPresto財団でも作って買い取れ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:06:07.69 ID:AkmGkcuv0.net
いや俺が!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:44:47.57 ID:ONxt8eKt0.net
いや、自分が

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:49:30.72 ID:ck8Ywr6P0.net
いや、いや、私が!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:17:13.83 ID:ElRPWQTF0.net
首相に相談してみるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:14:30.56 ID:24vasXBp0.net
      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:45:15.89 ID:8ZcDAbai0.net
>>772
殊勝な方ですね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:29:48.95 ID:9SY84chZ0.net
まーたぐぐる八分だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:05:07.22 ID:MZV+d8d30.net
先生が懐かしいバージョンになったのかと思ったらoperaだけか
今のVerより使いやすくて好きだったんだけど画像検索ができないのがね……。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:29:09.37 ID:oWwxq0jU0.net
これ定期的に古い検索ページに飛ばされるんだけど
何か?意味あるのか?、ただの嫌がらせだろw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:46:14.07 ID:/vov+6QD0.net
あれoperaだけなのかw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:55:42.75 ID:+KXdr6Oe0.net
yahoo, googleときて、まだbingは大丈夫

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:03:36.53 ID:BGwd9evv0.net
それを聞いてビンビンです

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:55:13.19 ID:uPdECiXz0.net
きんもーっ☆

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:13:32.91 ID:mkCT3n6x0.net
つべの再生画面、レイアウト変わって軽くなったな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:25:16.38 ID:4frGHDxX0.net
クリーンインストしたopera12.17x64で
何度やっても途中で読み込みが止まる・・

ちょっと容量の多いテキストサイトなんだけど
誰か解決方法を知りませんか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:37:15.76 ID:4frGHDxX0.net
アドレス忘れてた

ハーメルンっていうテキストサイトなんだが
一括表示で56万字のやつを開こうとすると
どうしても半分くらいで読み込みが終了する
http://syosetu.org/?mode=ss_view_all&nid=18606

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:02:44.62 ID:WsG4Hu8X0.net
一番簡単で確実な対策は Presto なんてきれいサッパリ忘れて捨ててしまうことですよ
いい加減目を覚ましなさい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:10:54.72 ID:RpUcJzES0.net
>>784
12.17 x64
普通に全部読み込めた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:21:44.94 ID:mkCT3n6x0.net
12.17 x86でも読めたよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:33:12.85 ID:nV84Wazw0.net
>>784
ディスクキャッシュを無効にしたかキャッシュをRAMディスクに置いていたりしたときに、
そういう挙動になったことがあるようなないような

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:33:48.44 ID:nV84Wazw0.net
ってクリーンインストールでか。関係ないね。ごめん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:07:28.84 ID:4frGHDxX0.net
>>786-786
ありがとうございます

質問なんですが、ページって下の方までちゃんと読み込めてますか?
よくある「ロードが止まらない」じゃなくて「ロード終わったのに読み込めてない」
というのが今回の症状なもんで・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:17:15.90 ID:mkCT3n6x0.net
最後まで読めたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5285068.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:21:33.22 ID:4frGHDxX0.net
>>791
本当だ、わざわざありがとうございます
デフォルトから設定を変えないとダメなのか
それともPC環境の問題なのか
・・ちょっと探ってみることにします

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:25:45.76 ID:kGb6XLYO0.net
遂にGoogleから見放される
UserAgentをchromeに変更

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:54:51.12 ID:4frGHDxX0.net
>>791
ちなみに表示はこんな感じになります
ソースも見てみたんですが見事に途切れてました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5285112.jpg

何かページ読み込み関連で設定してることってありますか?
良ければ教えて下さい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:45:44.54 ID:mkCT3n6x0.net
特に何もやってないよ。
一度キャッシュ消してみた?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:04:21.86 ID:YPNTC49P0.net
キャッシュ容量増やしてみるといいかも
ソースも途中で切れてるってことは、メモリ上に全部ロードできてないんだろうから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:27:16.60 ID:4frGHDxX0.net
>>795-794
だめ、ですね

・クリーンインストール
・使用メモリ、キャッシュともに400Mに設定
・個人情報の削除からキャッシュも削除

ここまでやっても途中で止まってしまう・・
SSD使ってるんで仮想メモリ0なんですが
物理メモリ12Gなんで問題無いと思うんですが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:31:56.48 ID:tsOvpR9m0.net
Googleおかしいのは俺だけじゃなかったのか、設定見直したりしても変わらんから再インストールしちゃったぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:55:38.89 ID:sFOMjEG80.net
今日になって12.17起動不能・・・裏で6GBとか食ってるし(Win7Pro/64bit)
7のアップデートとなんか関連あるんかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:05:22.11 ID:WsG4Hu8X0.net
WindowsUpdateで提供された
https://support.microsoft.com/kb/2993651
のことかい?

それ適用する前にちゃんと
https://support.microsoft.com/kb/2982791
はアンインストールしたかい?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:03:28.93 ID:KjJ9hznu0.net
>>793
YouTube 見れるか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:09:17.71 ID:sFOMjEG80.net
>>800
サブPC持ってきてやってみる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:50:43.17 ID:sFOMjEG80.net
>>800
とりあえずアンインスト+vlink4.dat削除してみた
→大復活wこれで緊急に入れた23を消せる
d

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:13:23.62 ID:N1Kf9VAu0.net
Googleはこれで使えてる

「サイトごとの設定を編集」

ネットワーク

ブラウザの識別

完全にInternet Explorerとして認識させる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:27:35.80 ID:YPNTC49P0.net
>>797
そのページをオフラインに保存してから開こうとするとどうなる?
できればSSDに保存した場合と、他のドライブに保存した場合と両方試してみてもらいたいんだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:30:50.12 ID:kcqhKaPG0.net
>>804
使えるけど検索結果が10件までしか表示されないし、
サジェストが表示されないな

これはマジでGoogle改悪

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:04:25.74 ID:mMymAW2H0.net
>>784
他のブラウザだとどうなるの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:05:26.50 ID:KjJ9hznu0.net
>>806
ん?10件ってことはないが。

search.ini の設定
URL=http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8&num=50&safe=off&channel=suggest

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:51:36.47 ID:kGb6XLYO0.net
>>801
確かに映らない
>>804で両方動くようになった
サンク

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:46:14.14 ID:glXSjid90.net
>>804 の設定だと検索結果をクリックしたあとの戻るで正常に戻れなくなりませんか?
かといってUA書き換えるとyoutubeが動かなくなる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:00:57.80 ID:9EOCic160.net
戻らずに別タブで開く癖を付けても良いし
remove google redirectsあたりの拡張を入れても良い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:15:59.89 ID:/mZTW5Kx0.net
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) 『Safari/537.36』 Presto/2.12.388 Version/12.16

昨日試したらGoogleはSafari/(数字)を見てるっぽかった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:41:47.86 ID:QWyqntSY0.net
「完全にInternet Explorerとして認識させる」にすると、
キャッシュ見れないのがちょっと不便
そのうち元に戻ったりしないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:47:06.70 ID:0sRD8Z6z0.net
逆三角形だらけになって画面がゴミだらけになったかと思ったw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:08:02.28 ID:43YVAyu90.net
prestooperaでプロクシのアドオンかボタンどっかに無いですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:55:53.60 ID:/rF95ITh0.net
F12→A
じゃないの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:07:27.07 ID:Sb9QQUV00.net
?
http://homepage.hispeed.ch/ttt-o/button/h-bu-preferences-adv.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:26:08.13 ID:UHYOhUya0.net
12に依存しすぎて抜け出せない体になってもうてた(´・ω・`)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:03:57.86 ID:n9zQkAmf0.net
クソスペPC買い換えたら心おきなく乗り換えさせてもらうつもりだよ>12
まぁ何年後になるか知らんけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:55:56.47 ID:C8hDEXgw0.net
>>818
同じく!
ツリー型ブックマークでなかったので使い物にならなかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:58:05.54 ID:N7olCQPo0.net
ようつべが勝手にリピートするんだが (´・ω・`)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:27:26.88 ID:1qoEXhMa0.net
ABPを入れたらtarget="_blank"が無視されるようになった
仕様なのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:21:34.04 ID:8ZRJeSlL0.net
>>748
menueditorってアドオンあるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:22:00.52 ID:+qMxPOvE0.net
このスレでは色々お世話になったからお返し。
Googleの挙動がおかしい人で、サイトごとの編集でFirefoxやIEとして認識させてもダメな人は
Opera:configから
User Prefs → Custom User-Agent のところにChromeのUser Agentいれてみ。
自分は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
って入れてる。

何事もなかったように普通に使えた。
画像右クリックからのGoogle画像検索も問題ない。

PrestoはUse CSS、UserJSの他にFast forwardがあるから手放せないんだよね。
5つボタンマウスの第5ボタンで次ページのリンク探して飛んでくれるのは快適すぎ。
これに対応してくれれば、新OperaでもFirefoxでも乗り換えるんだけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:30:47.98 ID:imUd21eu0.net
世話になったのは質問スレじゃないの
ここでそんな初歩の話をしたとは思えないが
行き詰まった熟年ユーザーが昔を懐かしむスレだろ、ここ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:36:42.55 ID:cnRwmhtI0.net
>>824
それ YouTube が見れないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:59:55.30 ID:MhdHyPWf0.net
Google慣れちゃった、このままで良いやw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:36:54.38 ID:Bhw3PLKz0.net
Googleは昔みたいに左ペイン表示欲しくて色々弄ってたぐらいだから
むしろ願ったりかなったりだわ
これでますますPrestoから離れられなくなったが……

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:29:42.50 ID:+qMxPOvE0.net
>>825
この問題について世話になったってことじゃないよ。
行き詰まった熟年ユーザーってのはまさにその通りだけどね。

>>824
確かにYoutube見れなくなってたたの気付かなかった。
ありがとう。

こっちならYoutubeも見れた。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:43:34.26 ID:XKjtC7ux0.net
しかしGoogleマップは見えなくなるという罠

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:01:13.66 ID:jfbzpsZf0.net
うちの場合は、UAいじるとGoogle Mapsの表示が重くなったり、一部のサイトで画像が出なくなったり
と困ったことになって四苦八苦していて、

AntiBrowsniffer 
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/antibrowsniffer/
を入れて、これの「設定」のところでChromeのUAを、>822のものに変更して
Chromeモードにしておいて、それから、サイトごとの設定で「完全にIEとして」
にしてやったら、まともになったよ。YoutubeもGoogle MAPSも問題なし。

たまたま、うちのがおかしいだけかもしれないけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:17:02.56 ID:citWpbgr0.net
昨夜からまたTwitterの画像が表示されなくなった
表示するものも稀にあるけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:25:03.43 ID:v6jiLfcc0.net
キャッシュを消す

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:43:02.17 ID:wWM3n84m0.net
>>831
>サイトごとの設定で「完全にIEとして」
これがわからなかった。確かにこれでOKだね、
でもどうして「完全にIEとして」にしなきゃいけないんだろう?
とりあえずGB! ありがとう。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:47:39.53 ID:wWM3n84m0.net
>>834
GB→GJ  www
ついでに画像表示が速くなったような気がする うん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:32:08.89 ID:P7Vq2yLY0.net
Quirks modeをIE同等に解釈する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:36:00.58 ID:P7Vq2yLY0.net
うそ

UAにOperaを残すかどうかでした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:28:49.12 ID:Be3uiSNe0.net
standard_menu.iniにChromeのUser Agent入れる方法ってない?
半端だとIEと狐は出来るんだけど

Quick Preferences Menu

--------------------3
Item, 52210 = Identify as, 0
Item, 70478 = Identify as, 1
;Item, 52212 = Identify as, 2
;Item, 52213 = Identify as, 3
Item, 70479 = Identify as, 4

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:41:07.13 ID:yC0G+aEf0.net
Opera12からOpera20を開く・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:03:58.92 ID:a8Y+7NwY0.net
親から子、子から孫へ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:54:14.81 ID:KNTOUu/B0.net
私のおじいさんがくれた 初めてのキャンディー
それはベルタースオリジナルで 私は4歳でした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:08:38.54 ID:SFWV8klt0.net
operaprefs.ini

Custom User-Agent=

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:49:51.27 ID:hN7OxCur0.net
>>838
Item, "Chromeとして〜"= Go to page, "opera:config# UserPrefs|CustomUser-Agent" & Delay, 500 & insert, "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36"
& Delay, 100 & Next item & Click default button"
(2ch書き込みで行が長すぎると怒られたので分割)
とやってみたが、デフォルトボタンクリックまでうまくいかないや。
まあ、ここ ↓ さんこうにしてやってみてくれ。
http://ja.opera-wiki.com/Opera7_All_Action_in_Japanese

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:06:50.70 ID:sX6qvXqe0.net
なんでOpera12は切り捨てられたんだろ?
Google ChromeなんてVer19みたいな古いのでも
ちゃんとGoogleを普通に使えるのに

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:17:15.24 ID:zI0J0URD0.net
Timeline of Web Browsers
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Timeline_of_web_browsers.svg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:24:51.87 ID:zI0J0URD0.net
>>844
逆に君がそのような疑問を持ったことが理解できない
・GoogleのサービスがGoogleの古いブラウザ(といってもたかだか2012年)をサポートしてるのは当然
・マイナーバージョンアップしてはいるが、しょせん2013年の時点で時が止まってしまった他社ブラウザ
 をいつまでもサポートとする理由など何もない

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200