2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.31 ID:2Y54IlD60.net
より優れたブラウジング―― Opera12.16

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

オペラのアンケートに答えてPrestoを支持しよう
ttp://www.opera.com/portal/upgrade/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:43:52.63 ID:37NxNMDx0.net
>>663
どうも成り行きで修正した表だから変な感じになってるらしい
2列目、3列目が法則の値で4列目が実際の値
つまり海王星からは法則にあってないよということ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:21:51.17 ID:xg0ouRr10.net
>>664
HTML5の仕様では、colspanとrowspanについて↓のようになってるらしい。
>これらの属性は、そのセルの範囲が及ぶカラムと行の数を与えます。テーブル・モデルの説明でも解説している通り、これらの属性は、セルを重ねるために使ってはいけません。

>>660はセルが重なってる状態なんじゃね?
3行のスペースにrowspan=2の2行を入れるのが間違いで、表示がどうなろうと実装依存ということじゃないかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:55:30.68 ID:jQlbjbYH0.net
>>662っす。
やっぱ、「Google Classic」も"おれ環"だと使用を諦めるしかありませんでした。
画像右クリックに、
Item, "Google - 画像で画像検索" = Copy image address & Go to page, "https://images.google.co.jp/searchbyimage?image_url=%c"
を入れてるんですけど、これ使えなくなり不便を感じたからです。
それで今は、Google仕様変更直後に落としたまま使うの忘れていた、「Google Old Style」というCSS使うことで落ち着きました。(これでも使いにくい面有るけど)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:40:56.76 ID:mQYfI86M0.net
なんかYoutubeの動画見れなくなってね?
他のブラウザなら見れるのに・・・
おま環かな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:42:49.69 ID:mQYfI86M0.net
ゴメン、ブラウザ再起動したら見れたw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:51:01.76 ID:vTpebpC70.net
エヘッw お前オッチョコチョイだなw エヘヘw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:51:37.20 ID:mQYfI86M0.net
ExtendTube使ってダウンロードしようとするとおかしくなるな
ツベがなんか対策してるっぽい?
再起動したらまた見れるようになるけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:15:41.83 ID:qR9RO0aA0.net
ExtendTube使って落とせる動画と落とせない動画があるよ
落とせないのはダウンロードサイト行って落としてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:55:28.32 ID:hKbNdv5I0.net
Facebookがめちゃめちゃ重いのは皆も同じ?
うちの環境かな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:13:53.21 ID:37Ba5cPN0.net
FBなんて投げ捨てろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:33:29.78 ID:Qkp8LBgu0.net
twitter、つべ、FBは重いよ
メジャーなとこばっかね・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:14:43.18 ID:p4ZPDfPB0.net
>>672
同じ。スクリプトエンジンが遅いんだろな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 05:33:13.77 ID:hKbNdv5I0.net
twitterはやらんから分からんけど
youtubeも重いなーって思ってた。
Opearの仕様だったか…
ありがとう!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:37:17.90 ID:yCDaKfiU0.net
JSエンジンはもう100倍か1000倍くらい遅いだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:32:14.99 ID:/dkhjDs8O.net
Presto開発再開はよ
それかvivaldi社に権利譲渡はよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:30:56.93 ID:cKrnUzY10.net
本当に再開発して欲しいね
全盛期でシェア5%ぐらいだっけ?
今はどれぐらいなだろうね・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:28:48.30 ID:3Ys0d9WI0.net
prestoレンダリング遅くてさすがに乗り換えかなと思ってたけど
CPU4790k@4.5GHzに載せ替えたら、十分使える子になった

レンダ速度さえ他と並べば、UIの優秀さでまだまだ一日の長があるわな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:47:59.46 ID:Z1SR/Ag10.net
俺もそれ思ってた
JavaScriputにおける実行速度は
将来、CPU性能の向上で解決される問題じゃないかと!

でもここ数年、なんか頭打ちになってるけどね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:13:46.49 ID:ncVD1G7Q0.net
正直レンダラは何でもいいんで、12系列のUIとフィーチャーを再現して欲しい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:16:06.61 ID:RWdkHGft0.net
12系列のフィーチャーはノーフューチャー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:19:40.57 ID:XMdr9OVg0.net
検索エンジンって新しく追加したのが
一番下に来るけど、自由に並べ替えってできたっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:05:26.37 ID:deTdWTl80.net
Picasa3にログイン出来なくなった
Operaのユーザーエージェント変えたのって関係ないよね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:39:59.71 ID:gqGcOT7e0.net
>>684
profile\search.inを編集するしか出来なかったと思う

[Search Engine 番号]
↑番号を書き換える

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:13:51.76 ID:/y2AYDc00.net
>>684
search.ini - Opera Wiki
http://ja.opera-wiki.com/search.ini#.E6.A4.9C.E7.B4.A2.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.83.B3.E3.81.AE.E9.A0.86.E7.95.AA.E3.82.92.E4.B8.A6.E3.81.B3.E5.A4.89.E3.81.88.E3.82.8B.E3.81.AB.E3.81.AF.EF.BC.9F
の「専用ソフトを使う」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:44:12.74 ID:XMdr9OVg0.net
>>686
最終的には手打ちでやろうかと思います

>>687
Opera Portalのサービスが終了したから
上のOpera Search.ini Editorと、下のSearchEditは記事がなくなってるみたいですね
中のSeeMeってのは公開終了してますしw

https://web.archive.org/web/20121213115138/http://palepoli.skr.jp/
この「 SeeMe for Windows v5.0.1 (2010.08.01) Opera Search.ini エディタ」ってバイナリ
誰か持ってたらうpして欲しいです(´・ω・`)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:57:16.42 ID:vjo66rGf0.net
>>688
http://www1.axfc.net/uploader/so/3297870

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:34:42.95 ID:+kSp5hSO0.net
>>689
トンIronPythonなんて初めて聞いたわ

search.iniの中身見てみたけどデフォルトで入ってる
楽天やじゃらんの記載は見当たらなかったけど
これってどこに記述されてるんだろ?
http://i.imgur.com/uC2rGTW.png

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:57:09.03 ID:AzTjMjcm0.net
>>690
profile/default, profile/locale/ja

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:49:15.80 ID:sZADfxD/0.net
HTML5の動画が見れない・・・
http://www.videonews.com/interviews/140814-yamazaki/

糞ブラウザが!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:12:23.85 ID:xwOzJ0kS0.net
>>692
見れたよ。糞環境乙

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:21:21.07 ID:kO0tg+dl0.net
>>692
見れた。
12.17

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:43:12.03 ID:g9eEMst70.net
>>692
普通に見れたよ。
Windows8.1 Opera12.17

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:27:15.12 ID:77IRbdaN0.net
うわぁ自分だけかぁぁぁあ
埋め込みのプレーヤーだけFlashじゃなく、強制的にHTML5にされて再生できない。。。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:32:12.07 ID:6xsufSXK0.net
HTML5かなんか分からないが、そのURL普通に見れる。
HTML5って分からないけど、普通にopera12xで見れないもんなのかえ??

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:43:19.36 ID:EX1vV9Kg0.net
再インストールして完治しました

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:26:22.52 ID:mbKD9igy0.net
まず >>692 のビデオニュース・ドットコムのページはYouTube動画を埋め込んで再生させてるだけ
なにも設定していなければYouTubeは通常Flashのプレーヤーで再生する
https://www.youtube.com/html5 を開いて「HTML5プレーヤーをリクエストする」をクリックすると
HTML5プレーヤーをなるべく使うように設定される
ビデオニュース・ドットコムのページでHTML5とか指定してるわけではない

それでHTML5プレーヤーを使って
https://www.youtube.com/watch?v=XMx-s5kXv8g
の動画再生だが、Opera 12.17 (32bit)
 Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.17
で問題なくできている 64bit については知らん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:13:32.66 ID:l4XB1lqE0.net
>>666
もう
諦めてこっちに来いよw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:33:07.65 ID:Tf8Mid/d0.net
ただいま!ついに Opera Next を捨てて Opera 12 に帰って来ました!
きっかけは、画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロードする際に
リンクパネルが無くてブチ切れそうになったことです。

やっぱ Opera 12 は使い易いね・・・ (見れないサイトとかがあっても気にしない)
リンクパネル以外にも、次のような点が Opera Next や他のブラウザでも
満足できませんでした。どこかに全部入りの良いブラウザありませんかね。

Ctrl + Z (他のブラウザの Shit + Ctrl + T よりも圧倒的に使い易い)
閉じたタブの一覧
シングルショートカットキー
タブを閉じた後にどのタブをアクティブにするか
新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
Ctrl + 数字でスピードダイヤルに登録したサイトが開けない
いちいち機能拡張を探してインストールするのは面倒

あと、↓のサイトで殆ど言い尽くされてました。ほぼ同意。

Opera 15 に慣れるならOPR捨てたほうがいいと思った。 - それマグで!
ttp://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/031137

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:26:37.78 ID:3OHJ8kA+0.net
そりゃブチ切れるわな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:38:41.90 ID:bHXp5JIh0.net
そこは描画エンジンと全然関係ないだろってとこまで劣化してるのはなんなんだろうねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:00:48.00 ID:leWmc3TM0.net
おぺらたん、久々にまとまったお小遣いが入ってホクホクだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:15:28.88 ID:1WwZuG/80.net
氷水かぶってる暇があったらさっさと寄付だけしてログイン出来るようにしろ楽天

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:17:25.98 ID:xa28DarG0.net
>>701
見れないサイトがあるブラウザをわざわざ使うって正気なの?
画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロード? リンクパネル?
そんなのFirefoxならDownThemAll!でOKなのにな
標準搭載のキーボードショートカットなんかどうでもいいでしょ
FireGesturesでお好みのジェスチャー設定すればいいだけだし
知らないって怖いよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:18:47.69 ID:reDXTNTj0.net
氷水かぶって寄付募るとか行き詰まり感パないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:27:05.31 ID:+yPsQczW0.net
指名されると氷水をかぶるか支援団体に寄付するかを選択するルール

ひでーな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:01:11.72 ID:leWmc3TM0.net
おぺらたんが氷水被って濡れ透けと聞いてトンデキマシタ!!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:58:48.78 ID:qzo+Qid+0.net
濡れ濡れおぺらたんは居ないのか
残念だけどちょろめにいきます
ありがとうPresto

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:31:40.28 ID:pX4Px9lY0.net
Firefoxユーザーって「キーボードショートカット」と「マウスジェスチャー」の違い分からないみたいだね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:33:33.46 ID:Bn2HFQP10.net
Firefoxの良さも分かってんだよぉー
分かった上で、やっぱOperaの方が使いやすいと思って使ってるんだよぉー
そこにジレンマがあるんだよぉー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:41:21.86 ID:i93XZwLs0.net
新operaを擬人化する香具師は流石に居ないだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:28:54.12 ID:8xYli1qZ0.net
>>713
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=38070564

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:41:31.29 ID:KBDQ4NLU0.net
>>711
わかった上で書いてるのが読み取れない なんとも悲しい国語力か

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:03:51.08 ID:InE2tk1O0.net
>>714
なるほど
でも元の形質を残してる時点でまだおかしいな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:44:54.19 ID:AlUFvTOl0.net
ワロタw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:06:21.79 ID:QI7ZPC6s0.net
なくなった機能といい暴走具合といい良く表現できてるな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:14:13.64 ID:InE2tk1O0.net
ところでPrestoで開いたときに読み込まれなかった画像がFirefox起動すると読み込めるようになるのは何でだい?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:24:33.82 ID:KbOvfTut0.net
>>706
見れないサイトは、どうしても見たけりゃ別のブラウザを使えばいい。
そんなにおかしなことだとは思えないけど?
あと、Firefox でいちいちアドオンを入れるのは面倒だと書いてあるのが読めないのか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:41:36.67 ID:oQmgZ3aC0.net
標準搭載のキーボードショートカットなんかどうでもいいでしょ

とか言われちゃったらもうね・・いいんじゃね、そういう人はw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:02:27.77 ID:CSoJDaBi0.net
Firefoxユーザーはキャンプで金出していろいろ調達する人
Prestoユーザーはキャンプで頼りになってモテモテの人

言わせんなよ恥ずかしい///

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:04:57.42 ID:CSoJDaBi0.net
ちなみにChromeユーザーはテントとバーベキューが用意してあって後は楽しむだけの体験パックに参加する人

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:33:35.19 ID:23+xJYg10.net
そう、Prestoは十徳ナイフのような存在なのだ!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:38:12.06 ID:8I/RQAsF0.net
岸部十徳

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:09:45.01 ID:e7AMcrVUO.net
Blink版がクソじゃなかったら乗り換えてる
これだけはハッキリを伝えたかった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:07:36.18 ID:kLaNyVYj0.net
とても日本語話者とは思えない
これだけはハッキリと伝えたかった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:29:18.62 ID:okR6TKF70.net
PrestoってAdobeと相性悪くね?
URL=http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
↑これ表示するのむちゃくちゃ時間かかる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:35:46.02 ID:8V3sOS020.net
一見様お断り

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:39:07.96 ID:di+IU5xV0.net
>>728
一瞬

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:15:05.40 ID:nlXQX62i0.net
>>728
同じく一瞬で表示されたぞ
経路が腐ってるかDNSが腐ってるんじゃね
通信周りの環境の問題に思える

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:06:14.91 ID:BLM95MLF0.net
スマンかった
URL貼り間違ってた
>>728は俺の所でも一瞬で表示する
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
WindowsでもLinuxでも劇遅
Flash Playerは最新バージョンを使ってる
他のブラウザだと一瞬で表示する

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:19:28.04 ID:rz4TE+7+0.net
>>732
Linuxだけど、一瞬やね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:34:44.62 ID:/E0SZWlH0.net
>>732
Opera12.17、Flashは14,0,0,179のWindows7と8.1の両方で一瞬に見えるんだけど
キャッシュ効いてるのかなと思って仮想立ち上げた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:25:57.31 ID:KErDK0I20.net
>>732
一瞬だった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:49:43.91 ID:nlXQX62i0.net
>>732
キャッシュ捨ててから覗いてみたけど、特に遅延することもなく普通に表示された
Flashは14,0,0,179、Operaは12.17の64bit

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:17:24.11 ID:9NYCeK5s0.net
ox-d.adobe.comをブッコロ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:25:58.45 ID:BLM95MLF0.net
Pentium3とPentium4のPCだと表示までに2分弱
Core2DuoのPCだと表示までに15秒位
でもWebKitのブラウザだとどれも2秒程で表示する
PCがしょぼいと他のブラウザとの違いがはっきり
わかるほど時間差がある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:30:09.71 ID:ynVZ51az0.net
マイクロソフト、携帯電話にオペラブラウザ採用へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GL1TV20140821/

ついでにIE諦めてOpera12を公式webブラウザにしてくれ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:31:38.58 ID:4Da652LR0.net
PrestoをMSが開発!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:35:50.61 ID:PNGlR+UP0.net
>>738
260uの8.1x64でも3秒くらいですよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:31:05.28 ID:lUhhpm9A0.net
OperaMobile復活!と思ったら子会社のノキア端末に
Operamini入れるよ!って話なのか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:50:32.53 ID:BLM95MLF0.net
このサイト(GateWay)もPrestoじゃダメダメだった
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/drivers-downloads
他のレンダリングエンジンで比較できるなら見てみて
Prestoでは次に進めない
普段Opera12を使ってるので他のブラウザならOKって
気づくまで悩んだ、もう必要なものは落とせたので
愚痴ではなくPrestoと相性の悪い所って結構あるのかなと思って

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:33:30.51 ID:8d5MrwlY0.net
>>743
あなたは気づいただけでもまだ見込みはあります
世界はPrestoなど眼中にないのです
というかPrestoがこの世から無くなれば面倒事がなくなるのです
さあ新たなステージへ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:25:28.14 ID:zWZtntfQ0.net
まあ、早くIEかChromeに慣れておけば面倒なことも無くなるよな。
Firefoxみたいにカスタマイズし放題だとやっぱりあぼーんしたときに面倒だ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:29:35.07 ID:0rlxKsU30.net
狐に入れるべきアドオンと変更すべき部分覚えてるから何とかなってるな
流石にIEやChromeに乗り換えようと思わねぇ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:55:11.02 ID:359v4IvU0.net
>>743
Opera12じゃないけどグルグル回ってますね
困りました。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:21:03.92 ID:kyvnPIf00.net
>>745
Firefoxはコンテキストメニュー弄るのが凄い面倒で困る
あれだけなんとかならんのだろうか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:25:14.97 ID:8L0wB6jr0.net
俺もOperaから狐に乗り換えたけど
Operaと同等の機能・操作性を実現しようと思うとアドオンめっちゃ探す必要があって大変だった
そこさえ乗り越えればむしろOperaより多機能になるけど、そんな事しなくても使えるOperaはやはり偉大だった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:50:16.07 ID:Pd5VFzHy0.net
Operaライクなタブ、セッションにしようと思ったらアドオン、ujsともに
動作がかなり不安定だったな
12.17が出たのを機にOperaに戻ったわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:32:25.99 ID:Gj5tq8Ux0.net
デスクトップの低迷が続く限りOperaの跡を継ぐ新しいビルトイン型多機能ブラウザは生まれないだろうな
ffやらchromeやらみたいな増改築繰り返してぼろぼろになるの明白なアドオン型ばっか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:53:20.77 ID:G0218z5F0.net
デスクトップの低迷とか関係無い
君たちは自分たちが好きな多機能?自己中ブラウザが最高だと信じて疑わないけど
少数派だってことをしっかり認識すべき

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:09:01.60 ID:VWqVcVYU0.net
>>752
今ばかり見て5年10年先が見えない愚者はお黙りなさいピシャリ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:39:50.39 ID:xzQvOpAk0.net
かっけーっす

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:04:43.00 ID:Dy0Dgw2O0.net
>>752
FB・つべ・ツイッターが糞重いので
痛いほど少数派だと認識しています

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:44:03.83 ID:ZUTbBCCzO.net
Opera社の5年後…MS社に吸収されてそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:04:34.96 ID:QLp/8tlE0.net
>>751
otterブラウザを応援しましょう!
まあムリだろうけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:47:29.68 ID:ym8QAYAZ0.net
まさか>>739を見て、MSがOperaを必要としたとでも思ってるの?
Windows Phoneより2つ前のOSのらくらくホンに低スペックでも動くブラウザを探して入れただけの話で、
これ以上MSもノキアも設備投資とか開発とかしようなんて一切思ってないぞ
そもそもMSのモバイル部門は完全敗北し市場から撤退し続けていて、
例えばiPhone3とiPhone6には連続性があるが、MSの携帯OSには連続性一切ないから、
Windows Phoneの2つ前と言ってもWindows Phoneとは全く無関係の完全な終わコン

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:06:33.86 ID:otRAINwH0.net
S40やAshaをらくらくホン扱いしちゃいかんでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:54:02.48 ID:9WXZvgJg0.net
>>756
5年後と言わずすぐにでも希望

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:36:14.18 ID:otRAINwH0.net
MSが買収 → DesktopTeam即解散 →  ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
                          /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
                        ─(ノ─ヽ.ソ┴ おわり

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:45:06.88 ID:oqBGTdgC0.net
MSが買収したらchromium手放すだろうからpresto大勝利

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:35:07.56 ID:943GnCDZ0.net
MSが買収する旨味はないでしょ
なんかある?

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200