2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.31 ID:2Y54IlD60.net
より優れたブラウジング―― Opera12.16

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

オペラのアンケートに答えてPrestoを支持しよう
ttp://www.opera.com/portal/upgrade/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:38:08.41 ID:ZrmK+RZs0.net
>>590
きちんとアンインストールしてからやり直せ

Flash Player のクリーンインストール
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq03122239.html

ていうかOpera関係ないやん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:38:37.65 ID:9o2hKXYt0.net
更新来たのかと思ったじゃん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:46:41.65 ID:b2B1b87V0.net
>>591
IE版は普通にアップデート出来たのにOperaは失敗したから

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:54:54.32 ID:b2B1b87V0.net
Firefoxでやったら成功した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:23:28.89 ID:ZrmK+RZs0.net
>>594
頭悪いな
NPAPIのFlashにOperaもFirefoxもない
おまえが悪い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:37:10.40 ID:syAeijdg0.net
Flash Player 昨日一昨日だか14,0,0,145に上がったばっかりではあるな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:03:18.78 ID:QUZtS4V20.net
うちのも気づいたらver.12位から更新されてなかったので
>>377のを落としてみたら更新出来た

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:38:35.14 ID:aWoP7Kuj0.net
自動更新機能があるけど不安だから毎回手動でやってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:09:03.18 ID:9496eP520.net
夜になってからツイッターの画像が展開されない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:42:22.09 ID:5CJjjZLz0.net
presto使いのみんな!おらに知識を分けてくれ!

ここのフリーメールが新しいので、欲しいアカウント取れるなと思って取ったんだよ
そしてここ見て設定通り(多分)に設定したんだけど駄目なんだ、何故だああああああ?
http://free.arinco.org/mail/excitefr/index3.html

prestoメーラー使いのみんな
試しに取って試してくれない?
俺だけだったら俺死ねよってことで

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:20:08.16 ID:WRmaUfan0.net
却下

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:16:34.93 ID:OwNlDO4X0.net
露骨な宣伝

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:19:47.09 ID:5CJjjZLz0.net
いや、まじで普通に反応してくれないわそこ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:01:14.58 ID:kKGuT6bN0.net
アマゾンでジャパンネットバンク払いにするとエラーが出るお

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:03:15.02 ID:qDbzI/Cj0.net
アマソンで住信SBI払いは大丈夫だったよ
偶然昨日支払いしたばかりw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:41:47.86 ID:jaPd6qgq0.net
ツイッターの写真が(クリックしないと)見られないのが直った

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:24:02.27 ID:RGnwNx0K0.net
先日のWin Updateしたら魔法の杖のデータだけ消えやがった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:36:25.59 ID:L3ySY2XD0.net
このブラウザでyoutube見れますか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:00:42.84 ID:+6o67jcS0.net
みれるよー
拡張はこれいれるといいよw
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/extendtube/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:36:51.66 ID:idS3sroW0.net
twitterの新デザインがずれる問題、モバイル版で妥協したくなかったからユーザーcssで↓の指定を書いたら上手く表示できた。
無駄に重いのはどうにもならなかったけど。

.u-size1of4, .u-size2of8, .u-size3of12 {
width: 24% !important;
}
.u-size1of3, .u-size2of6, .u-size4of12 {
width: 33% !important;
}
.u-size1of2, .u-size2of4, .u-size3of6, .u-size4of8, .u-size5of10, .u-size6of12 {
width: 49% !important;
}

バグで幅の計算がおかしいみたいだからwidthをもとの値より微妙に減らしてる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:49:18.20 ID:eYPbFxlu0.net
>>610
おおお!すごい!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:46:05.02 ID:yiDOQC430.net
12.17だが12.16に戻したい
URL教えて欲しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:29:26.69 ID:d613P/Mw0.net
今の科学を持ってしても、未だURLは解明できないんだ。
ただ、ヒントはこのスレに隠されている。
つまり、「検索」という機能を操ることができれば、ディスカバリー出来るかも知れない。
そう、夢を持てば不可能はないのだ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:33:46.08 ID:SX+4aQpO0.net
>>183

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:58:02.59 ID:wzkRTgSt0.net
ちんけな優越感だこと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:20:46.11 ID:dGyU5oyU0.net
>>612
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.16&local=y

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:53:02.89 ID:kik6Vbac0.net
>>609
ありがとう
これ良いね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:37:58.21 ID:Uw1AyyPa0.net
ページの端の方をドラッグするとスクロールしちゃうんだけど
この機能消せない?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:28:18.35 ID:PxOsM1dt0.net
>>618
質問はもっと分かりやすく

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:46:11.52 ID:0dMx1Qsf0.net
Opera@USBを使ってるんだけど
新PCにフォルダごとコピーして起動させて規定のブラウザにしても
設定が反映されない・・・
なにか解決策があれがご教示ください

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:02:57.28 ID:ldT+pDaq0.net
ポータブル版の意味が分かってないような気がしないでもない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:27:19.70 ID:l6j9AHOO0.net
SetBrowser使え

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:35:46.72 ID:IdKaHwNl0.net
HTTPSだけ関連付けできないor外れる?問題もSetBrowser使えばよかったのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:58:38.56 ID:kW0QhoEl0.net
なぜか急に大した負荷かかってないにもかかわらずOperaが落ちまくるようになった
いろいろ試してたらエクステンションのAutoPatchWorkを無効にしたら落ちなくなった
なぜなんだ・・・

AutoPatchWorkの代わりになるような物ってある?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:16:41.25 ID:YS7xctj+0.net
>>624
同じくAutoPatchWork使ってるけど、そんなに落ちないなー
落ちるサイトとかある?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:54:06.31 ID:vQvvOZV+0.net
AutoPager

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:25:27.34 ID:iGASaMoe0.net
oAutoPagerize

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:23:46.83 ID:H2SP4EDT0.net
AutoPatchWorkが悪さしてたり機能しなかったりしたら
とりあえず >>278 を試すといい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:35:22.77 ID:VvGV9ad70.net
AutoPatchWorkは突然設定がぶっ飛ぶことあるので、俺はバックアップしておいた設定ファイルを上書きしてる。
デフォルト設定から幾つか設定変更してるから、アンインスト→再インストでは面倒くさすぎる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:38:40.74 ID:F/wVe+VM0.net
価格.comの表示おかしくない?
http://kakaku.com/pc/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:00:01.90 ID:ttFzy0iE0.net
スクショも取らずにおかしいとだけ言われてもわかるわけないだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:23:43.33 ID:MXHq3oLp0.net
環境や入れてる拡張で表示違うからな
オレなんて半分くらいしか表示されないw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:08:02.45 ID:F/wVe+VM0.net
これでいい?
http://i.imgur.com/0aHx1Aw.png

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:25:55.14 ID:fmdHSo660.net
chrome拡張機能のDouga Getterみたいな
動画サイトの動画を落とせる拡張ないかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:49:54.22 ID:U6N3n+BR0.net
>>633
うちでは問題ない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5211602.png

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:25:48.85 ID:8AVQiatR0.net
うちでは問題あり、トップのツィートボタンが消える、最小フォントサイズを12以下にしたら治った

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:54:43.82 ID:xb9nlWNa0.net
うちの環境でFeedly読もうとすると、毎回ログイン要求されて面倒なんだけど
これどうにかならないのか

あと、PrestoのOperaMailのRSSフィードとFeedly同期させるのって無理だよね?
不便とまではいかないまでも、既読ぐらい同期できると便利なんだがなー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:58:40.90 ID:br76jPpO0.net
>>637
>うちの環境でFeedly読もうとすると、毎回ログイン要求されて面倒なんだけど
>これどうにかならないのか

クッキー消してるんでしょ

>あと、PrestoのOperaMailのRSSフィードとFeedly同期させるのって無理だよね?

クラウドのRSSサービスとローカルのRSSリーダーを同期させる意味が分からない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:29:55.41 ID:auB/+I7z0.net
取りこぼししやすいRSSなんかはクラウドの強みだけどな
FeedlyとプニルとPrestoのRSS使いわけてるけど既読をさっくり消去する管理方法が一番しっくりくる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:35:42.60 ID:jIfcpB1s0.net
>>638
クッキー確認したけど、すべてのサイトで保存になってる

携帯端末から使う分にはFeedly便利なんだけど、通信回線悪いところでフィード確認しようとすると
テンポ遅くてイライラするから、外出先だとローカルにまとめてキャッシュ出来るほうが便利なんだよ
でもそうすると既読の同期崩れるわけで。そんだけ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:43:34.14 ID:ZMWvju/O0.net
浮上させますよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:46:02.17 ID:Nhyj9YiU0.net
DIVE! DIVE! DIVE!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:55:31.29 ID:+GN7EQA60.net
Googleの画像検索で検索結果の一覧のサムネイルを選択すると表示されるリンクが
検索結果の一番最初の画像しか機能せず。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:53:32.50 ID:xqnjTeHr0.net
ブックマークを名前順でソートしてから、
自分の好きなように並べ替えるにはどうしたらいい?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:40:03.22 ID:B6wzfKMl0.net
遂にGoogle及び、Youtubeにログインできなくなった…
UAを完全にIEとかにすればできるけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:03:17.23 ID:F7fGEAG+0.net
>>645
UA弄らなくても普通にログインできたぞ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:20:34.40 ID:q/d5pgA00.net
google類似画像検索は以前は「完全にFirefoxとして認識させる」でおkだったが
今は「完全にIEとして認識させる」にしないとダメみたい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:29:09.62 ID:0pYZo2bA0.net
>>647
お前だけ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:14:10.62 ID:B6wzfKMl0.net
出来るなw
失礼しましたwwwwwwww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:23:19.37 ID:PCF/Vt3O0.net
>>649
どっか弄った?わいはログインできんままや
フォーラムでもおんなじ人おらんから教えて
ちな、インスコしたて

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:17:30.66 ID:hgq3E3gX0.net
一度リンク踏むとリンクテキスト色が変わるように設定しています。
しかし、google検索だと踏んだその時は色が変わるのに、
ページ更新すると元の踏んでいない色に戻ってしまいます。
そうすると、同じリンクを踏んでしまうことが度々起こります。(非常にストレスが溜まる)
google検索でページ更新しても踏んだリンク色が変わらなくする方法なんか有りませんかね?

また、以下のCSSも利用したのですが、結果は↑と同じく元に戻ってしまいます。
----------
@charset "utf-8";
/* リンクには必ずアンダーライン */
a[href] {
text-decoration: underline !important;
}
/* 一度クリックしたリンク有りの画像外枠と画像が貼られている範囲の背景色及びボーダーの幅 */
a[href]:visited img {
border : 1px dashed invert !important;
}
/* 一度クリックした通常のリンク文字色と外枠とその内側の背景色及びボーダーの幅 */
a[href]:visited {
text-decoration: overline underline !important;
}

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:20:15.88 ID:hgq3E3gX0.net
>>651訂正です。
>google検索でページ更新しても踏んだリンク色が変わらなくする方法なんか有りませんかね?
     ↓
google検索でページ更新しても踏んだリンク色を元に戻らなくする方法なんか有りませんかね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:34:46.61 ID:FZftzkuZ0.net
[href]抜きでa:visitedだけなら?どう?
あと対象をすべてのアンカーにしないで
例えば、Googleの検索結果の見出し部分なら、
h3.rのアンカー部分のみを指定してみるとか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:46:07.20 ID:sXeZAUEc0.net
昔同様の問題が本スレでも出てた記憶が……
過去スレ漁ってみたらなにかあるかも

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:33:42.66 ID:hgq3E3gX0.net
>>653-652
ありがとう、そして、ごめんなさい。
以前、google現仕様で検索絞り込みが超ウザかったので、
[サイトごとの設定]で[ブラウザ認識]を「IE」にしてたのが原因でした。
[ブラウザ認識]を「opera」にしたら、その問題は解決しました。

…ということは、元の木阿弥ってかorz

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:19:29.59 ID:GJJgm7/A0.net
>>655
ブラウザ認識をIEにしてるけど、ページ更新しても訪問済みのリンクの色はちゃんと変わってるけどなぁ・・・

でも前に一回それなったことあるわ。知らない内に直ってたみたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:40:03.51 ID:GJJgm7/A0.net
あ!分かった!No Google Search Redirectって拡張入れたら直ったな

No Google Search Redirect
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/noredirect/

Google検索って検索結果をクリックしても、直に目的のサイトURLに行くんじゃなくて
一旦、情報収集(?)みたいなURLに行ってから、目的のサイトURLにリダイレクトする仕様になってる。
検索結果のリンクをマウスオーバーしてURL見たら分かると思うけど、目的のサイトのURLになってないはず。

それを上記の拡張でリダイレクトせずに直に飛ぶようにすると、無用な情報収集もされずに、なによりアクセスが速くなる
入れといて損はないと思うけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:50:56.23 ID:duN7Jjbr0.net
大手検索サイトはみんなそうだと思うけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:55:06.52 ID:SIN93qhd0.net
Prestoのみ対応だけど、Google search results blockerもなかなかいい
ChromeのPersonal blocklist機能+リダイレクトもカットしてくれる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:30:55.04 ID:37NxNMDx0.net
Prestoはtableのrowspanの動作に問題が有るの?

ウィキペディアの「ティティウス・ボーデの法則」のページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%87%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

にある表が
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/BodeFF12.gif
なるはずが、Prestoだけ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/BodeOp12.gif
となっちゃうってことなんだけど Prestoが悪いってことでいいの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:04:47.52 ID:iDXItDEW0.net
>>659
リダイレクトリンクのままなんだが?
NoGoogleは捨てられん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:05:34.32 ID:Wx4Aj3BJ0.net
>>656-657
>>659です。レスありがとう。

>>659の「No Google Search Redirect」を導入して>>651の問題は解決したのですが、
10枚ほどのgoogle検索のタブを一つのセッションで保存し、それを開くせいか、
実行スピードが非常に遅くなるのが難点で使用を止めました。
また、 >>659の「Google search results blocker」ですが、
>>651の問題が解決しませんでしたので、今後の参考にさせていただきます。

おかげ様で拡張を導入するで解決できそうなことが分かったので、検索して色々試してみました。
結局、「Google Classic」というのを試したら、それが自分の理想そのものでした。
これと共に>>651のCSSも使うことで誤爆がかなり減りそうです。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:37:04.06 ID:xg0ouRr10.net
>>660
1つ目の画像が正しいとして、冥王星はどっちの値になるの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:43:52.63 ID:37NxNMDx0.net
>>663
どうも成り行きで修正した表だから変な感じになってるらしい
2列目、3列目が法則の値で4列目が実際の値
つまり海王星からは法則にあってないよということ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:21:51.17 ID:xg0ouRr10.net
>>664
HTML5の仕様では、colspanとrowspanについて↓のようになってるらしい。
>これらの属性は、そのセルの範囲が及ぶカラムと行の数を与えます。テーブル・モデルの説明でも解説している通り、これらの属性は、セルを重ねるために使ってはいけません。

>>660はセルが重なってる状態なんじゃね?
3行のスペースにrowspan=2の2行を入れるのが間違いで、表示がどうなろうと実装依存ということじゃないかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:55:30.68 ID:jQlbjbYH0.net
>>662っす。
やっぱ、「Google Classic」も"おれ環"だと使用を諦めるしかありませんでした。
画像右クリックに、
Item, "Google - 画像で画像検索" = Copy image address & Go to page, "https://images.google.co.jp/searchbyimage?image_url=%c"
を入れてるんですけど、これ使えなくなり不便を感じたからです。
それで今は、Google仕様変更直後に落としたまま使うの忘れていた、「Google Old Style」というCSS使うことで落ち着きました。(これでも使いにくい面有るけど)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:40:56.76 ID:mQYfI86M0.net
なんかYoutubeの動画見れなくなってね?
他のブラウザなら見れるのに・・・
おま環かな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:42:49.69 ID:mQYfI86M0.net
ゴメン、ブラウザ再起動したら見れたw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:51:01.76 ID:vTpebpC70.net
エヘッw お前オッチョコチョイだなw エヘヘw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:51:37.20 ID:mQYfI86M0.net
ExtendTube使ってダウンロードしようとするとおかしくなるな
ツベがなんか対策してるっぽい?
再起動したらまた見れるようになるけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:15:41.83 ID:qR9RO0aA0.net
ExtendTube使って落とせる動画と落とせない動画があるよ
落とせないのはダウンロードサイト行って落としてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:55:28.32 ID:hKbNdv5I0.net
Facebookがめちゃめちゃ重いのは皆も同じ?
うちの環境かな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:13:53.21 ID:37Ba5cPN0.net
FBなんて投げ捨てろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:33:29.78 ID:Qkp8LBgu0.net
twitter、つべ、FBは重いよ
メジャーなとこばっかね・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:14:43.18 ID:p4ZPDfPB0.net
>>672
同じ。スクリプトエンジンが遅いんだろな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 05:33:13.77 ID:hKbNdv5I0.net
twitterはやらんから分からんけど
youtubeも重いなーって思ってた。
Opearの仕様だったか…
ありがとう!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:37:17.90 ID:yCDaKfiU0.net
JSエンジンはもう100倍か1000倍くらい遅いだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:32:14.99 ID:/dkhjDs8O.net
Presto開発再開はよ
それかvivaldi社に権利譲渡はよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:30:56.93 ID:cKrnUzY10.net
本当に再開発して欲しいね
全盛期でシェア5%ぐらいだっけ?
今はどれぐらいなだろうね・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:28:48.30 ID:3Ys0d9WI0.net
prestoレンダリング遅くてさすがに乗り換えかなと思ってたけど
CPU4790k@4.5GHzに載せ替えたら、十分使える子になった

レンダ速度さえ他と並べば、UIの優秀さでまだまだ一日の長があるわな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:47:59.46 ID:Z1SR/Ag10.net
俺もそれ思ってた
JavaScriputにおける実行速度は
将来、CPU性能の向上で解決される問題じゃないかと!

でもここ数年、なんか頭打ちになってるけどね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:13:46.49 ID:ncVD1G7Q0.net
正直レンダラは何でもいいんで、12系列のUIとフィーチャーを再現して欲しい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:16:06.61 ID:RWdkHGft0.net
12系列のフィーチャーはノーフューチャー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:19:40.57 ID:XMdr9OVg0.net
検索エンジンって新しく追加したのが
一番下に来るけど、自由に並べ替えってできたっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:05:26.37 ID:deTdWTl80.net
Picasa3にログイン出来なくなった
Operaのユーザーエージェント変えたのって関係ないよね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:39:59.71 ID:gqGcOT7e0.net
>>684
profile\search.inを編集するしか出来なかったと思う

[Search Engine 番号]
↑番号を書き換える

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:13:51.76 ID:/y2AYDc00.net
>>684
search.ini - Opera Wiki
http://ja.opera-wiki.com/search.ini#.E6.A4.9C.E7.B4.A2.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.83.B3.E3.81.AE.E9.A0.86.E7.95.AA.E3.82.92.E4.B8.A6.E3.81.B3.E5.A4.89.E3.81.88.E3.82.8B.E3.81.AB.E3.81.AF.EF.BC.9F
の「専用ソフトを使う」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:44:12.74 ID:XMdr9OVg0.net
>>686
最終的には手打ちでやろうかと思います

>>687
Opera Portalのサービスが終了したから
上のOpera Search.ini Editorと、下のSearchEditは記事がなくなってるみたいですね
中のSeeMeってのは公開終了してますしw

https://web.archive.org/web/20121213115138/http://palepoli.skr.jp/
この「 SeeMe for Windows v5.0.1 (2010.08.01) Opera Search.ini エディタ」ってバイナリ
誰か持ってたらうpして欲しいです(´・ω・`)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:57:16.42 ID:vjo66rGf0.net
>>688
http://www1.axfc.net/uploader/so/3297870

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:34:42.95 ID:+kSp5hSO0.net
>>689
トンIronPythonなんて初めて聞いたわ

search.iniの中身見てみたけどデフォルトで入ってる
楽天やじゃらんの記載は見当たらなかったけど
これってどこに記述されてるんだろ?
http://i.imgur.com/uC2rGTW.png

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:57:09.03 ID:AzTjMjcm0.net
>>690
profile/default, profile/locale/ja

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200