2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:25:08.27 ID:s5kM9Y0L0.net
クッキー掃除してみれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:39:49.28 ID:KvjQmXFb0.net
>>517
opera:config# UserPrefs|CustomUser-Agent

↑これをアドレス欄に入力、エンター

Opera:Configの方でUA変わってない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:41:20.48 ID:KvjQmXFb0.net
>>520の言うとおりクッキーっぽい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:46:45.63 ID:axskV8Or0.net
>>520
それがこれといって設定は変えてないょっ
こうなっちゃったのはたしか数日前か1週間前くらい前からだょ

>>521
ぁたしのOperaだってちょと前はちゃんとしてたんだょ

>>520
騙されたと思って今全部削除してみた
そんな簡単なことで解決するんならこんなスレに質問なんかしに……
っって!!直ったぁぁああああああああああ!!!!!!!
マジでありがとう!ダメ元で訊いて良かったわ!!!お前には足向けて寝れねえな!!

>>521
よくわからないけど無事直りました!!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:15:42.93 ID:DEgNNydY0.net
俺はむしろシンプルな>>515の表示にしたい・・・
どうやったらそうなったのか誰か解明してくれよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:20:32.85 ID:zAuvRFPZ0.net
今の科学を持ってしても、未だ解明できないんだ。
ただ、ヒントはこのスレに隠されている。
つまり、「検索」という機能を操ることができれば、ディスカバリーすることが出来るかも知れない。
そう、夢を持てば不可能はないんだ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:12:21.60 ID:IQ5Q19I90.net
>>515
JavaScriptだろ? 切れば>>515みたいになるはず

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:11:37.21 ID:O1KKN60e0.net
>>524
IEとして認識させる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:29:36.92 ID:xfiKC3DY0.net
>>527
このシンプルは
画像クリック→画像を別タブで開く
とか
画像クリック→即リンクページ
が、シンプルって言ってるんじゃないかな?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:44:09.66 ID:Nkgwgrhn0.net
クッキー削除っていうか、削除するとログアウト状態になるじゃん、すると検索結果が直る。
直ったと思ってGoogleにログインすると、また見辛い検索結果に戻るわ。どうしろってんだこれ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:40:24.04 ID:Nkgwgrhn0.net
サイトごとの設定で「完全にInternet Explorerとして認識させる」にすると直るな。
でもGoogleのトップページから検索するとレイアウトがグチャグチャになって、検索ウィンドウからだと問題ない。
因みにForefoxでも画像検索の検索結果がおかしくなってるな。

OperaやFirefoxの設定は最近弄って無いし、これGoogle側の問題じゃないのか。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:45:06.26 ID:Nkgwgrhn0.net
あ、でもウェブ検索で「キャッシュ」とかのプルダウンの部分もレイアウトおかしい。
もうワケワカンネ('A`)

仕方ないからログアウトして使うしかないか。でもYoutubeもログアウトされる、どうしろってんだ…orz

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:17:34.46 ID:NtoiHjoO0.net
検索の時だけプライベートタブにするとか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:27:22.03 ID:Nkgwgrhn0.net
スタンドアロンで入れたOpera22だと問題なかった。
もうpresto諦めろって事なのか?BlinkのOpera使うくらいならFirefoxに本格的に移るわ、そんくらい使いにくい。
ブクマ削除ってなんだよ、別に機能削除せんでも使いたくない人は使わなきゃいいだけじゃねーの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:34:58.24 ID:4z6Mb2Ag0.net
>>533
ユーザーCSSでどうにでもなるよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:44:14.62 ID:Npv06qKF0.net
どうやっても
>>514
のようにならん…

ええなぁ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:49:37.19 ID:4z6Mb2Ag0.net
>>535
サイトごとの設定で

JavaScriptを切るか、IEとして認識させる

ダメか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:51:43.79 ID:Yx2Ax3Ee0.net
>>535
[サイトごとの設定]→[ネットワーク]で、[ブラウザの認識]→[Firefox(またはIE)として認識させる]
で問題なく変わると思うけど菜。
>>521も確認してみて、何か書かれていたら空白にしてみる。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:31:14.94 ID:EYfCbHAN0.net
>>515
これwin8.1?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:48:02.98 ID:NdWlsP650.net
7だろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:48:15.79 ID:togvpmVy0.net
>>538
普通の7だょ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:36:42.43 ID:YIIFTVAW0.net
youtubeがまともに動かなくなってきた・・・
12はそろそろ限界か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:48:33.50 ID:LRl9N1Cx0.net
とっくに限界

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:51:21.94 ID:EYPnAXG00.net
>>541
CSSで軽くしてる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:23:49.47 ID:gEWfNafh0.net
>>543
先にurlfilterやろ。
次にcss

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:04:59.21 ID:2pnBbErn0.net
>>543-542
その軽くする方法を教えてくれないか。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:33:37.50 ID:rBMX4LkU0.net
DMMが重くなってる・・・

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:36:47.96 ID:fg11CUAX0.net
本スレは死んだ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:39:17.00 ID:MHBKIcuH0.net
何故だ!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:49:33.10 ID:rBMX4LkU0.net
このスレだけでいい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:01:55.29 ID:emqXdwiX0.net
やっぱり正当なOperaたんはこっちだったか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:50:36.22 ID:lEqn8fKPO.net
BlinkOperaのリメットって現状Googleの怪しいコード消えてますよってだけだから仕方ないね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:56:34.83 ID:J6dhwv/S0.net
リメット?
リベット?
コメット?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:54:42.25 ID:xWFJ+U1t0.net
本スレ建てました
速やかに下記の本スレに移行し重複スレの削除依頼をお願いします

Opera総合スレッド Part211
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404636320/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:01:59.48 ID:N/W9nwew0.net
でも俺らに関係ねぇ!
俺らに関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:37:05.80 ID:TSsswiwZ0.net
Opera12とmidoriはどっちが軽い?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:24:54.23 ID:Pd/kJv5l0.net
聞いたことないけどOpera12の方がいいよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:26:08.24 ID:n/mPF81S0.net
ヤフーはどうしてここまでoperaを嫌うんだ・・・・

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:52:09.25 ID:obZ2Hem+0.net
>>557
ただしくは 禿のYahoo!JAPANな
たんに技術力ないか、面倒なだけだと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:47:16.23 ID:Gv5RmKQY0.net
ヤフーに限らずPrestoOperaで見られないページが時々あるんだよなあ。
他のブラウザだと見られるから何とも。

昔の話だけど同じページを試しにWMスマホで見てみたらOperaMobile8.5
とOperaMiniだと大丈夫でOperaMobile9以降だとPC版同様駄目だった。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:18:54.18 ID:riM4czTS0.net
サポート外なんだから当たり前やろがい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:15:32.09 ID:bDOZwBOY0.net
ドラドラ動画とかな
ttp://www.drive-drive.jp/

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:24:30.54 ID:OMhdjDka0.net
>>558
金になるかどうか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:54:43.21 ID:02QfCx6p0.net
Opera\profile\icons
ってフォルダが、気が付いたら肥大化してて
2010年に作成されたファイルとかまであるんだけど
このフォルダ内のファイルって削除しても大丈夫?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:17:22.54 ID:iSIj/eMQ0.net
>>563
ファビコン(アイコン)が全部消えるけど
ただそれだけ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:45:36.07 ID:ptd8RSHm0.net
>>557
何年もヤフーメール使い物にならなかったけど
サイトごとの設定の表示設定で
「スクロールバーにスタイルを適用」以外にチェックを入れたら
ちゃんと使えるようになったわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:00:04.34 ID:kqXyb0+Y0.net
ヤフーはまだ自分らがスタンダードだと思ってるんだよ。
ブラウザが進歩しろって言ってるんだと思うよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:13:55.98 ID:YgSeeb4+0.net
>>566
ちがうちがう
ヤフーじゃなくてあれは禿だから
米国のヤフーとは別物

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:26:14.75 ID:5Jv9H57c0.net
ttp://japan.cnet.com/news/service/35050512/

1%割るのも時間の問題になってきたな。
Opera社員総出で俺らをボコボコに叩いた所で数字が如実に語ってるわ。

会社が潰れる前に出直したほうがいいんじゃないの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:19:32.33 ID:F/2wBGZAO.net
この前誰かが言ってたけどモバイルで儲かればPCなんてどうでもいいんじゃない?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:07:51.72 ID:gb2IP5Ck0.net
稼ぎどころはモバイルだよな。現にモバイル向けの開発は結構やってる。Opera Max出したりさ
デスクトップは市場自体が廃れてきてるから勝負しても……と言う話を考えればPresto開発やめてChromiumに衣着ける作業に切り替えたのはわりと適切な経営判断といえる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:17:20.28 ID:JmONXmiL0.net
経営判断としてはわかるけど、開発陣のモチベが下がってる気がするんだが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:52:45.52 ID:F/2wBGZAO.net
PC版の開発陣がやる気無くすのは仕方ないんじゃない?
捨て駒だし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:31:19.96 ID:pEstCZLK0.net
最近バンバン落ちるようになってきた
そろそろ乗り換えろってことなのかなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:35:30.87 ID:L+5/A62V0.net
今やモバイルこそメジャーリーグ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:41:17.34 ID:V+/J49rl0.net
その内マウスもなくなる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:10:42.89 ID:iBe68dWx0.net
>>560
同郷人発見。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:11:53.66 ID:mGelxUQH0.net
ttp://www.netmarketshare.com/browser-market-share.aspx?qprid=1&qpcustomb=1

モバイル注力つっても言うほど順風満帆なのかねぇ。
Appleのコバンザメ戦法って感じ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:30:34.79 ID:Gc/hqOtq0.net
Coastとかいうやつはこけたのか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:32:04.91 ID:5J07K2cC0.net
http://i.imgur.com/VHqfvKM.gif

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:43:38.95 ID:aavc8zL10.net
ずっと使い続けるつもりだったんだが、
最近、やたらと動きが悪くてすぐ止まるし、
見れないサイトもボチボチ出てきて、
試しにChrome使ったら、
こっちの方が軽快に動くのな…

まあ当分は併用だろうけど、
オレのOpera一択ライフは終わったわ
今までありがとう
こんなに痒い所に手が届くブラウザーはなかったよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:46:12.87 ID:y9CK3chY0.net
>>580
どうせ移るならFirefox系の方が
たぶん Chromeだとそのうちなんでこれが出来ないの?と欲求不満になると思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:47:58.86 ID:XONVTr4j0.net
まとめサイト的なやつ重いねぇ〜

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:57:11.94 ID:aavc8zL10.net
>>581
Firefoxはもっさりがねえ
うちのしょぼPCだと特に

Operaの使用以前は愛用していたんだけどね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:02:57.00 ID:Gc/hqOtq0.net
FFはGoogleの人工呼吸器つけて生きてる半死人だから…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:57:13.36 ID:JWmnXpS30.net
FF(ESR)やSeamonkeyやOpera22も使ってるが正妻はOpera Presto

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:12:37.20 ID:MOeq/JRz0.net
メーラーがあるからやめられないのよねー Yahoo!WEBメールは使えないし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:45:18.79 ID:y9CK3chY0.net
>>586
Yahoo!メールならWEBメール開かないでメーラーでIMAPすればOK
Yahoo!はモバイル用だよって言ってるけどパソコンのメーラーでも一応大丈夫
(ただしフォルダ数とか制約はあるようだ)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:11:54.72 ID:u4+tOxLJ0.net
またYahooMail変更されたのかと思ったがちゃんと使えるじゃん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:19:52.20 ID:jy2enIGh0.net
>>587
YahooのIMAPって、OperaMailだとエラーをしょっちゅう吐かないか
5月くらいからそれが酷くなったから、POPに切り替えたわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:28:32.29 ID:b2B1b87V0.net
AdobeのFlashPlayerのインストールに失敗する
やり直してもダメだ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:38:08.41 ID:ZrmK+RZs0.net
>>590
きちんとアンインストールしてからやり直せ

Flash Player のクリーンインストール
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq03122239.html

ていうかOpera関係ないやん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:38:37.65 ID:9o2hKXYt0.net
更新来たのかと思ったじゃん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:46:41.65 ID:b2B1b87V0.net
>>591
IE版は普通にアップデート出来たのにOperaは失敗したから

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:54:54.32 ID:b2B1b87V0.net
Firefoxでやったら成功した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:23:28.89 ID:ZrmK+RZs0.net
>>594
頭悪いな
NPAPIのFlashにOperaもFirefoxもない
おまえが悪い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:37:10.40 ID:syAeijdg0.net
Flash Player 昨日一昨日だか14,0,0,145に上がったばっかりではあるな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:03:18.78 ID:QUZtS4V20.net
うちのも気づいたらver.12位から更新されてなかったので
>>377のを落としてみたら更新出来た

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:38:35.14 ID:aWoP7Kuj0.net
自動更新機能があるけど不安だから毎回手動でやってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:09:03.18 ID:9496eP520.net
夜になってからツイッターの画像が展開されない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:42:22.09 ID:5CJjjZLz0.net
presto使いのみんな!おらに知識を分けてくれ!

ここのフリーメールが新しいので、欲しいアカウント取れるなと思って取ったんだよ
そしてここ見て設定通り(多分)に設定したんだけど駄目なんだ、何故だああああああ?
http://free.arinco.org/mail/excitefr/index3.html

prestoメーラー使いのみんな
試しに取って試してくれない?
俺だけだったら俺死ねよってことで

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:20:08.16 ID:WRmaUfan0.net
却下

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:16:34.93 ID:OwNlDO4X0.net
露骨な宣伝

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:19:47.09 ID:5CJjjZLz0.net
いや、まじで普通に反応してくれないわそこ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:01:14.58 ID:kKGuT6bN0.net
アマゾンでジャパンネットバンク払いにするとエラーが出るお

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:03:15.02 ID:qDbzI/Cj0.net
アマソンで住信SBI払いは大丈夫だったよ
偶然昨日支払いしたばかりw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:41:47.86 ID:jaPd6qgq0.net
ツイッターの写真が(クリックしないと)見られないのが直った

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:24:02.27 ID:RGnwNx0K0.net
先日のWin Updateしたら魔法の杖のデータだけ消えやがった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:36:25.59 ID:L3ySY2XD0.net
このブラウザでyoutube見れますか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:00:42.84 ID:+6o67jcS0.net
みれるよー
拡張はこれいれるといいよw
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/extendtube/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:36:51.66 ID:idS3sroW0.net
twitterの新デザインがずれる問題、モバイル版で妥協したくなかったからユーザーcssで↓の指定を書いたら上手く表示できた。
無駄に重いのはどうにもならなかったけど。

.u-size1of4, .u-size2of8, .u-size3of12 {
width: 24% !important;
}
.u-size1of3, .u-size2of6, .u-size4of12 {
width: 33% !important;
}
.u-size1of2, .u-size2of4, .u-size3of6, .u-size4of8, .u-size5of10, .u-size6of12 {
width: 49% !important;
}

バグで幅の計算がおかしいみたいだからwidthをもとの値より微妙に減らしてる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:49:18.20 ID:eYPbFxlu0.net
>>610
おおお!すごい!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 01:46:05.02 ID:yiDOQC430.net
12.17だが12.16に戻したい
URL教えて欲しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:29:26.69 ID:d613P/Mw0.net
今の科学を持ってしても、未だURLは解明できないんだ。
ただ、ヒントはこのスレに隠されている。
つまり、「検索」という機能を操ることができれば、ディスカバリー出来るかも知れない。
そう、夢を持てば不可能はないのだ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:33:46.08 ID:SX+4aQpO0.net
>>183

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:58:02.59 ID:wzkRTgSt0.net
ちんけな優越感だこと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:20:46.11 ID:dGyU5oyU0.net
>>612
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.16&local=y

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:53:02.89 ID:kik6Vbac0.net
>>609
ありがとう
これ良いね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:37:58.21 ID:Uw1AyyPa0.net
ページの端の方をドラッグするとスクロールしちゃうんだけど
この機能消せない?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:28:18.35 ID:PxOsM1dt0.net
>>618
質問はもっと分かりやすく

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:46:11.52 ID:0dMx1Qsf0.net
Opera@USBを使ってるんだけど
新PCにフォルダごとコピーして起動させて規定のブラウザにしても
設定が反映されない・・・
なにか解決策があれがご教示ください

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:02:57.28 ID:ldT+pDaq0.net
ポータブル版の意味が分かってないような気がしないでもない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:27:19.70 ID:l6j9AHOO0.net
SetBrowser使え

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:35:46.72 ID:IdKaHwNl0.net
HTTPSだけ関連付けできないor外れる?問題もSetBrowser使えばよかったのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:58:38.56 ID:kW0QhoEl0.net
なぜか急に大した負荷かかってないにもかかわらずOperaが落ちまくるようになった
いろいろ試してたらエクステンションのAutoPatchWorkを無効にしたら落ちなくなった
なぜなんだ・・・

AutoPatchWorkの代わりになるような物ってある?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:16:41.25 ID:YS7xctj+0.net
>>624
同じくAutoPatchWork使ってるけど、そんなに落ちないなー
落ちるサイトとかある?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:54:06.31 ID:vQvvOZV+0.net
AutoPager

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:25:27.34 ID:iGASaMoe0.net
oAutoPagerize

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:23:46.83 ID:H2SP4EDT0.net
AutoPatchWorkが悪さしてたり機能しなかったりしたら
とりあえず >>278 を試すといい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:35:22.77 ID:VvGV9ad70.net
AutoPatchWorkは突然設定がぶっ飛ぶことあるので、俺はバックアップしておいた設定ファイルを上書きしてる。
デフォルト設定から幾つか設定変更してるから、アンインスト→再インストでは面倒くさすぎる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:38:40.74 ID:F/wVe+VM0.net
価格.comの表示おかしくない?
http://kakaku.com/pc/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:00:01.90 ID:ttFzy0iE0.net
スクショも取らずにおかしいとだけ言われてもわかるわけないだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:23:43.33 ID:MXHq3oLp0.net
環境や入れてる拡張で表示違うからな
オレなんて半分くらいしか表示されないw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:08:02.45 ID:F/wVe+VM0.net
これでいい?
http://i.imgur.com/0aHx1Aw.png

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:25:55.14 ID:fmdHSo660.net
chrome拡張機能のDouga Getterみたいな
動画サイトの動画を落とせる拡張ないかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:49:54.22 ID:U6N3n+BR0.net
>>633
うちでは問題ない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5211602.png

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:25:48.85 ID:8AVQiatR0.net
うちでは問題あり、トップのツィートボタンが消える、最小フォントサイズを12以下にしたら治った

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:54:43.82 ID:xb9nlWNa0.net
うちの環境でFeedly読もうとすると、毎回ログイン要求されて面倒なんだけど
これどうにかならないのか

あと、PrestoのOperaMailのRSSフィードとFeedly同期させるのって無理だよね?
不便とまではいかないまでも、既読ぐらい同期できると便利なんだがなー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:58:40.90 ID:br76jPpO0.net
>>637
>うちの環境でFeedly読もうとすると、毎回ログイン要求されて面倒なんだけど
>これどうにかならないのか

クッキー消してるんでしょ

>あと、PrestoのOperaMailのRSSフィードとFeedly同期させるのって無理だよね?

クラウドのRSSサービスとローカルのRSSリーダーを同期させる意味が分からない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:29:55.41 ID:auB/+I7z0.net
取りこぼししやすいRSSなんかはクラウドの強みだけどな
FeedlyとプニルとPrestoのRSS使いわけてるけど既読をさっくり消去する管理方法が一番しっくりくる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:35:42.60 ID:jIfcpB1s0.net
>>638
クッキー確認したけど、すべてのサイトで保存になってる

携帯端末から使う分にはFeedly便利なんだけど、通信回線悪いところでフィード確認しようとすると
テンポ遅くてイライラするから、外出先だとローカルにまとめてキャッシュ出来るほうが便利なんだよ
でもそうすると既読の同期崩れるわけで。そんだけ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:43:34.14 ID:ZMWvju/O0.net
浮上させますよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:46:02.17 ID:Nhyj9YiU0.net
DIVE! DIVE! DIVE!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:55:31.29 ID:+GN7EQA60.net
Googleの画像検索で検索結果の一覧のサムネイルを選択すると表示されるリンクが
検索結果の一番最初の画像しか機能せず。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:53:32.50 ID:xqnjTeHr0.net
ブックマークを名前順でソートしてから、
自分の好きなように並べ替えるにはどうしたらいい?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:40:03.22 ID:B6wzfKMl0.net
遂にGoogle及び、Youtubeにログインできなくなった…
UAを完全にIEとかにすればできるけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:03:17.23 ID:F7fGEAG+0.net
>>645
UA弄らなくても普通にログインできたぞ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:20:34.40 ID:q/d5pgA00.net
google類似画像検索は以前は「完全にFirefoxとして認識させる」でおkだったが
今は「完全にIEとして認識させる」にしないとダメみたい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:29:09.62 ID:0pYZo2bA0.net
>>647
お前だけ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:14:10.62 ID:B6wzfKMl0.net
出来るなw
失礼しましたwwwwwwww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:23:19.37 ID:PCF/Vt3O0.net
>>649
どっか弄った?わいはログインできんままや
フォーラムでもおんなじ人おらんから教えて
ちな、インスコしたて

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:17:30.66 ID:hgq3E3gX0.net
一度リンク踏むとリンクテキスト色が変わるように設定しています。
しかし、google検索だと踏んだその時は色が変わるのに、
ページ更新すると元の踏んでいない色に戻ってしまいます。
そうすると、同じリンクを踏んでしまうことが度々起こります。(非常にストレスが溜まる)
google検索でページ更新しても踏んだリンク色が変わらなくする方法なんか有りませんかね?

また、以下のCSSも利用したのですが、結果は↑と同じく元に戻ってしまいます。
----------
@charset "utf-8";
/* リンクには必ずアンダーライン */
a[href] {
text-decoration: underline !important;
}
/* 一度クリックしたリンク有りの画像外枠と画像が貼られている範囲の背景色及びボーダーの幅 */
a[href]:visited img {
border : 1px dashed invert !important;
}
/* 一度クリックした通常のリンク文字色と外枠とその内側の背景色及びボーダーの幅 */
a[href]:visited {
text-decoration: overline underline !important;
}

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:20:15.88 ID:hgq3E3gX0.net
>>651訂正です。
>google検索でページ更新しても踏んだリンク色が変わらなくする方法なんか有りませんかね?
     ↓
google検索でページ更新しても踏んだリンク色を元に戻らなくする方法なんか有りませんかね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:34:46.61 ID:FZftzkuZ0.net
[href]抜きでa:visitedだけなら?どう?
あと対象をすべてのアンカーにしないで
例えば、Googleの検索結果の見出し部分なら、
h3.rのアンカー部分のみを指定してみるとか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:46:07.20 ID:sXeZAUEc0.net
昔同様の問題が本スレでも出てた記憶が……
過去スレ漁ってみたらなにかあるかも

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:33:42.66 ID:hgq3E3gX0.net
>>653-652
ありがとう、そして、ごめんなさい。
以前、google現仕様で検索絞り込みが超ウザかったので、
[サイトごとの設定]で[ブラウザ認識]を「IE」にしてたのが原因でした。
[ブラウザ認識]を「opera」にしたら、その問題は解決しました。

…ということは、元の木阿弥ってかorz

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:19:29.59 ID:GJJgm7/A0.net
>>655
ブラウザ認識をIEにしてるけど、ページ更新しても訪問済みのリンクの色はちゃんと変わってるけどなぁ・・・

でも前に一回それなったことあるわ。知らない内に直ってたみたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:40:03.51 ID:GJJgm7/A0.net
あ!分かった!No Google Search Redirectって拡張入れたら直ったな

No Google Search Redirect
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/noredirect/

Google検索って検索結果をクリックしても、直に目的のサイトURLに行くんじゃなくて
一旦、情報収集(?)みたいなURLに行ってから、目的のサイトURLにリダイレクトする仕様になってる。
検索結果のリンクをマウスオーバーしてURL見たら分かると思うけど、目的のサイトのURLになってないはず。

それを上記の拡張でリダイレクトせずに直に飛ぶようにすると、無用な情報収集もされずに、なによりアクセスが速くなる
入れといて損はないと思うけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:50:56.23 ID:duN7Jjbr0.net
大手検索サイトはみんなそうだと思うけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:55:06.52 ID:SIN93qhd0.net
Prestoのみ対応だけど、Google search results blockerもなかなかいい
ChromeのPersonal blocklist機能+リダイレクトもカットしてくれる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:30:55.04 ID:37NxNMDx0.net
Prestoはtableのrowspanの動作に問題が有るの?

ウィキペディアの「ティティウス・ボーデの法則」のページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%87%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

にある表が
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/BodeFF12.gif
なるはずが、Prestoだけ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/BodeOp12.gif
となっちゃうってことなんだけど Prestoが悪いってことでいいの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:04:47.52 ID:iDXItDEW0.net
>>659
リダイレクトリンクのままなんだが?
NoGoogleは捨てられん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:05:34.32 ID:Wx4Aj3BJ0.net
>>656-657
>>659です。レスありがとう。

>>659の「No Google Search Redirect」を導入して>>651の問題は解決したのですが、
10枚ほどのgoogle検索のタブを一つのセッションで保存し、それを開くせいか、
実行スピードが非常に遅くなるのが難点で使用を止めました。
また、 >>659の「Google search results blocker」ですが、
>>651の問題が解決しませんでしたので、今後の参考にさせていただきます。

おかげ様で拡張を導入するで解決できそうなことが分かったので、検索して色々試してみました。
結局、「Google Classic」というのを試したら、それが自分の理想そのものでした。
これと共に>>651のCSSも使うことで誤爆がかなり減りそうです。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:37:04.06 ID:xg0ouRr10.net
>>660
1つ目の画像が正しいとして、冥王星はどっちの値になるの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:43:52.63 ID:37NxNMDx0.net
>>663
どうも成り行きで修正した表だから変な感じになってるらしい
2列目、3列目が法則の値で4列目が実際の値
つまり海王星からは法則にあってないよということ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:21:51.17 ID:xg0ouRr10.net
>>664
HTML5の仕様では、colspanとrowspanについて↓のようになってるらしい。
>これらの属性は、そのセルの範囲が及ぶカラムと行の数を与えます。テーブル・モデルの説明でも解説している通り、これらの属性は、セルを重ねるために使ってはいけません。

>>660はセルが重なってる状態なんじゃね?
3行のスペースにrowspan=2の2行を入れるのが間違いで、表示がどうなろうと実装依存ということじゃないかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:55:30.68 ID:jQlbjbYH0.net
>>662っす。
やっぱ、「Google Classic」も"おれ環"だと使用を諦めるしかありませんでした。
画像右クリックに、
Item, "Google - 画像で画像検索" = Copy image address & Go to page, "https://images.google.co.jp/searchbyimage?image_url=%c"
を入れてるんですけど、これ使えなくなり不便を感じたからです。
それで今は、Google仕様変更直後に落としたまま使うの忘れていた、「Google Old Style」というCSS使うことで落ち着きました。(これでも使いにくい面有るけど)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:40:56.76 ID:mQYfI86M0.net
なんかYoutubeの動画見れなくなってね?
他のブラウザなら見れるのに・・・
おま環かな?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:42:49.69 ID:mQYfI86M0.net
ゴメン、ブラウザ再起動したら見れたw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:51:01.76 ID:vTpebpC70.net
エヘッw お前オッチョコチョイだなw エヘヘw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:51:37.20 ID:mQYfI86M0.net
ExtendTube使ってダウンロードしようとするとおかしくなるな
ツベがなんか対策してるっぽい?
再起動したらまた見れるようになるけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:15:41.83 ID:qR9RO0aA0.net
ExtendTube使って落とせる動画と落とせない動画があるよ
落とせないのはダウンロードサイト行って落としてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:55:28.32 ID:hKbNdv5I0.net
Facebookがめちゃめちゃ重いのは皆も同じ?
うちの環境かな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:13:53.21 ID:37Ba5cPN0.net
FBなんて投げ捨てろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:33:29.78 ID:Qkp8LBgu0.net
twitter、つべ、FBは重いよ
メジャーなとこばっかね・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:14:43.18 ID:p4ZPDfPB0.net
>>672
同じ。スクリプトエンジンが遅いんだろな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 05:33:13.77 ID:hKbNdv5I0.net
twitterはやらんから分からんけど
youtubeも重いなーって思ってた。
Opearの仕様だったか…
ありがとう!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:37:17.90 ID:yCDaKfiU0.net
JSエンジンはもう100倍か1000倍くらい遅いだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:32:14.99 ID:/dkhjDs8O.net
Presto開発再開はよ
それかvivaldi社に権利譲渡はよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:30:56.93 ID:cKrnUzY10.net
本当に再開発して欲しいね
全盛期でシェア5%ぐらいだっけ?
今はどれぐらいなだろうね・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:28:48.30 ID:3Ys0d9WI0.net
prestoレンダリング遅くてさすがに乗り換えかなと思ってたけど
CPU4790k@4.5GHzに載せ替えたら、十分使える子になった

レンダ速度さえ他と並べば、UIの優秀さでまだまだ一日の長があるわな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:47:59.46 ID:Z1SR/Ag10.net
俺もそれ思ってた
JavaScriputにおける実行速度は
将来、CPU性能の向上で解決される問題じゃないかと!

でもここ数年、なんか頭打ちになってるけどね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:13:46.49 ID:ncVD1G7Q0.net
正直レンダラは何でもいいんで、12系列のUIとフィーチャーを再現して欲しい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:16:06.61 ID:RWdkHGft0.net
12系列のフィーチャーはノーフューチャー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:19:40.57 ID:XMdr9OVg0.net
検索エンジンって新しく追加したのが
一番下に来るけど、自由に並べ替えってできたっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:05:26.37 ID:deTdWTl80.net
Picasa3にログイン出来なくなった
Operaのユーザーエージェント変えたのって関係ないよね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:39:59.71 ID:gqGcOT7e0.net
>>684
profile\search.inを編集するしか出来なかったと思う

[Search Engine 番号]
↑番号を書き換える

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:13:51.76 ID:/y2AYDc00.net
>>684
search.ini - Opera Wiki
http://ja.opera-wiki.com/search.ini#.E6.A4.9C.E7.B4.A2.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.83.B3.E3.81.AE.E9.A0.86.E7.95.AA.E3.82.92.E4.B8.A6.E3.81.B3.E5.A4.89.E3.81.88.E3.82.8B.E3.81.AB.E3.81.AF.EF.BC.9F
の「専用ソフトを使う」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:44:12.74 ID:XMdr9OVg0.net
>>686
最終的には手打ちでやろうかと思います

>>687
Opera Portalのサービスが終了したから
上のOpera Search.ini Editorと、下のSearchEditは記事がなくなってるみたいですね
中のSeeMeってのは公開終了してますしw

https://web.archive.org/web/20121213115138/http://palepoli.skr.jp/
この「 SeeMe for Windows v5.0.1 (2010.08.01) Opera Search.ini エディタ」ってバイナリ
誰か持ってたらうpして欲しいです(´・ω・`)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:57:16.42 ID:vjo66rGf0.net
>>688
http://www1.axfc.net/uploader/so/3297870

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:34:42.95 ID:+kSp5hSO0.net
>>689
トンIronPythonなんて初めて聞いたわ

search.iniの中身見てみたけどデフォルトで入ってる
楽天やじゃらんの記載は見当たらなかったけど
これってどこに記述されてるんだろ?
http://i.imgur.com/uC2rGTW.png

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:57:09.03 ID:AzTjMjcm0.net
>>690
profile/default, profile/locale/ja

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:49:15.80 ID:sZADfxD/0.net
HTML5の動画が見れない・・・
http://www.videonews.com/interviews/140814-yamazaki/

糞ブラウザが!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:12:23.85 ID:xwOzJ0kS0.net
>>692
見れたよ。糞環境乙

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:21:21.07 ID:kO0tg+dl0.net
>>692
見れた。
12.17

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:43:12.03 ID:g9eEMst70.net
>>692
普通に見れたよ。
Windows8.1 Opera12.17

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:27:15.12 ID:77IRbdaN0.net
うわぁ自分だけかぁぁぁあ
埋め込みのプレーヤーだけFlashじゃなく、強制的にHTML5にされて再生できない。。。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:32:12.07 ID:6xsufSXK0.net
HTML5かなんか分からないが、そのURL普通に見れる。
HTML5って分からないけど、普通にopera12xで見れないもんなのかえ??

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:43:19.36 ID:EX1vV9Kg0.net
再インストールして完治しました

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:26:22.52 ID:mbKD9igy0.net
まず >>692 のビデオニュース・ドットコムのページはYouTube動画を埋め込んで再生させてるだけ
なにも設定していなければYouTubeは通常Flashのプレーヤーで再生する
https://www.youtube.com/html5 を開いて「HTML5プレーヤーをリクエストする」をクリックすると
HTML5プレーヤーをなるべく使うように設定される
ビデオニュース・ドットコムのページでHTML5とか指定してるわけではない

それでHTML5プレーヤーを使って
https://www.youtube.com/watch?v=XMx-s5kXv8g
の動画再生だが、Opera 12.17 (32bit)
 Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.17
で問題なくできている 64bit については知らん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:13:32.66 ID:l4XB1lqE0.net
>>666
もう
諦めてこっちに来いよw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:33:07.65 ID:Tf8Mid/d0.net
ただいま!ついに Opera Next を捨てて Opera 12 に帰って来ました!
きっかけは、画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロードする際に
リンクパネルが無くてブチ切れそうになったことです。

やっぱ Opera 12 は使い易いね・・・ (見れないサイトとかがあっても気にしない)
リンクパネル以外にも、次のような点が Opera Next や他のブラウザでも
満足できませんでした。どこかに全部入りの良いブラウザありませんかね。

Ctrl + Z (他のブラウザの Shit + Ctrl + T よりも圧倒的に使い易い)
閉じたタブの一覧
シングルショートカットキー
タブを閉じた後にどのタブをアクティブにするか
新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
Ctrl + 数字でスピードダイヤルに登録したサイトが開けない
いちいち機能拡張を探してインストールするのは面倒

あと、↓のサイトで殆ど言い尽くされてました。ほぼ同意。

Opera 15 に慣れるならOPR捨てたほうがいいと思った。 - それマグで!
ttp://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/031137

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:26:37.78 ID:3OHJ8kA+0.net
そりゃブチ切れるわな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:38:41.90 ID:bHXp5JIh0.net
そこは描画エンジンと全然関係ないだろってとこまで劣化してるのはなんなんだろうねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:00:48.00 ID:leWmc3TM0.net
おぺらたん、久々にまとまったお小遣いが入ってホクホクだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:15:28.88 ID:1WwZuG/80.net
氷水かぶってる暇があったらさっさと寄付だけしてログイン出来るようにしろ楽天

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:17:25.98 ID:xa28DarG0.net
>>701
見れないサイトがあるブラウザをわざわざ使うって正気なの?
画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロード? リンクパネル?
そんなのFirefoxならDownThemAll!でOKなのにな
標準搭載のキーボードショートカットなんかどうでもいいでしょ
FireGesturesでお好みのジェスチャー設定すればいいだけだし
知らないって怖いよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:18:47.69 ID:reDXTNTj0.net
氷水かぶって寄付募るとか行き詰まり感パないな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:27:05.31 ID:+yPsQczW0.net
指名されると氷水をかぶるか支援団体に寄付するかを選択するルール

ひでーな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:01:11.72 ID:leWmc3TM0.net
おぺらたんが氷水被って濡れ透けと聞いてトンデキマシタ!!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:58:48.78 ID:qzo+Qid+0.net
濡れ濡れおぺらたんは居ないのか
残念だけどちょろめにいきます
ありがとうPresto

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:31:40.28 ID:pX4Px9lY0.net
Firefoxユーザーって「キーボードショートカット」と「マウスジェスチャー」の違い分からないみたいだね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:33:33.46 ID:Bn2HFQP10.net
Firefoxの良さも分かってんだよぉー
分かった上で、やっぱOperaの方が使いやすいと思って使ってるんだよぉー
そこにジレンマがあるんだよぉー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:41:21.86 ID:i93XZwLs0.net
新operaを擬人化する香具師は流石に居ないだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:28:54.12 ID:8xYli1qZ0.net
>>713
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=38070564

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:41:31.29 ID:KBDQ4NLU0.net
>>711
わかった上で書いてるのが読み取れない なんとも悲しい国語力か

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:03:51.08 ID:InE2tk1O0.net
>>714
なるほど
でも元の形質を残してる時点でまだおかしいな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:44:54.19 ID:AlUFvTOl0.net
ワロタw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:06:21.79 ID:QI7ZPC6s0.net
なくなった機能といい暴走具合といい良く表現できてるな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:14:13.64 ID:InE2tk1O0.net
ところでPrestoで開いたときに読み込まれなかった画像がFirefox起動すると読み込めるようになるのは何でだい?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:24:33.82 ID:KbOvfTut0.net
>>706
見れないサイトは、どうしても見たけりゃ別のブラウザを使えばいい。
そんなにおかしなことだとは思えないけど?
あと、Firefox でいちいちアドオンを入れるのは面倒だと書いてあるのが読めないのか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:41:36.67 ID:oQmgZ3aC0.net
標準搭載のキーボードショートカットなんかどうでもいいでしょ

とか言われちゃったらもうね・・いいんじゃね、そういう人はw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:02:27.77 ID:CSoJDaBi0.net
Firefoxユーザーはキャンプで金出していろいろ調達する人
Prestoユーザーはキャンプで頼りになってモテモテの人

言わせんなよ恥ずかしい///

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:04:57.42 ID:CSoJDaBi0.net
ちなみにChromeユーザーはテントとバーベキューが用意してあって後は楽しむだけの体験パックに参加する人

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:33:35.19 ID:23+xJYg10.net
そう、Prestoは十徳ナイフのような存在なのだ!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:38:12.06 ID:8I/RQAsF0.net
岸部十徳

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:09:45.01 ID:e7AMcrVUO.net
Blink版がクソじゃなかったら乗り換えてる
これだけはハッキリを伝えたかった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:07:36.18 ID:kLaNyVYj0.net
とても日本語話者とは思えない
これだけはハッキリと伝えたかった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:29:18.62 ID:okR6TKF70.net
PrestoってAdobeと相性悪くね?
URL=http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
↑これ表示するのむちゃくちゃ時間かかる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:35:46.02 ID:8V3sOS020.net
一見様お断り

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:39:07.96 ID:di+IU5xV0.net
>>728
一瞬

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:15:05.40 ID:nlXQX62i0.net
>>728
同じく一瞬で表示されたぞ
経路が腐ってるかDNSが腐ってるんじゃね
通信周りの環境の問題に思える

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:06:14.91 ID:BLM95MLF0.net
スマンかった
URL貼り間違ってた
>>728は俺の所でも一瞬で表示する
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
WindowsでもLinuxでも劇遅
Flash Playerは最新バージョンを使ってる
他のブラウザだと一瞬で表示する

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:19:28.04 ID:rz4TE+7+0.net
>>732
Linuxだけど、一瞬やね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:34:44.62 ID:/E0SZWlH0.net
>>732
Opera12.17、Flashは14,0,0,179のWindows7と8.1の両方で一瞬に見えるんだけど
キャッシュ効いてるのかなと思って仮想立ち上げた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:25:57.31 ID:KErDK0I20.net
>>732
一瞬だった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:49:43.91 ID:nlXQX62i0.net
>>732
キャッシュ捨ててから覗いてみたけど、特に遅延することもなく普通に表示された
Flashは14,0,0,179、Operaは12.17の64bit

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:17:24.11 ID:9NYCeK5s0.net
ox-d.adobe.comをブッコロ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:25:58.45 ID:BLM95MLF0.net
Pentium3とPentium4のPCだと表示までに2分弱
Core2DuoのPCだと表示までに15秒位
でもWebKitのブラウザだとどれも2秒程で表示する
PCがしょぼいと他のブラウザとの違いがはっきり
わかるほど時間差がある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:30:09.71 ID:ynVZ51az0.net
マイクロソフト、携帯電話にオペラブラウザ採用へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GL1TV20140821/

ついでにIE諦めてOpera12を公式webブラウザにしてくれ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:31:38.58 ID:4Da652LR0.net
PrestoをMSが開発!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:35:50.61 ID:PNGlR+UP0.net
>>738
260uの8.1x64でも3秒くらいですよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:31:05.28 ID:lUhhpm9A0.net
OperaMobile復活!と思ったら子会社のノキア端末に
Operamini入れるよ!って話なのか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:50:32.53 ID:BLM95MLF0.net
このサイト(GateWay)もPrestoじゃダメダメだった
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/drivers-downloads
他のレンダリングエンジンで比較できるなら見てみて
Prestoでは次に進めない
普段Opera12を使ってるので他のブラウザならOKって
気づくまで悩んだ、もう必要なものは落とせたので
愚痴ではなくPrestoと相性の悪い所って結構あるのかなと思って

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:33:30.51 ID:8d5MrwlY0.net
>>743
あなたは気づいただけでもまだ見込みはあります
世界はPrestoなど眼中にないのです
というかPrestoがこの世から無くなれば面倒事がなくなるのです
さあ新たなステージへ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:25:28.14 ID:zWZtntfQ0.net
まあ、早くIEかChromeに慣れておけば面倒なことも無くなるよな。
Firefoxみたいにカスタマイズし放題だとやっぱりあぼーんしたときに面倒だ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:29:35.07 ID:0rlxKsU30.net
狐に入れるべきアドオンと変更すべき部分覚えてるから何とかなってるな
流石にIEやChromeに乗り換えようと思わねぇ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:55:11.02 ID:359v4IvU0.net
>>743
Opera12じゃないけどグルグル回ってますね
困りました。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:21:03.92 ID:kyvnPIf00.net
>>745
Firefoxはコンテキストメニュー弄るのが凄い面倒で困る
あれだけなんとかならんのだろうか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:25:14.97 ID:8L0wB6jr0.net
俺もOperaから狐に乗り換えたけど
Operaと同等の機能・操作性を実現しようと思うとアドオンめっちゃ探す必要があって大変だった
そこさえ乗り越えればむしろOperaより多機能になるけど、そんな事しなくても使えるOperaはやはり偉大だった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:50:16.07 ID:Pd5VFzHy0.net
Operaライクなタブ、セッションにしようと思ったらアドオン、ujsともに
動作がかなり不安定だったな
12.17が出たのを機にOperaに戻ったわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:32:25.99 ID:Gj5tq8Ux0.net
デスクトップの低迷が続く限りOperaの跡を継ぐ新しいビルトイン型多機能ブラウザは生まれないだろうな
ffやらchromeやらみたいな増改築繰り返してぼろぼろになるの明白なアドオン型ばっか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:53:20.77 ID:G0218z5F0.net
デスクトップの低迷とか関係無い
君たちは自分たちが好きな多機能?自己中ブラウザが最高だと信じて疑わないけど
少数派だってことをしっかり認識すべき

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:09:01.60 ID:VWqVcVYU0.net
>>752
今ばかり見て5年10年先が見えない愚者はお黙りなさいピシャリ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:39:50.39 ID:xzQvOpAk0.net
かっけーっす

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:04:43.00 ID:Dy0Dgw2O0.net
>>752
FB・つべ・ツイッターが糞重いので
痛いほど少数派だと認識しています

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:44:03.83 ID:ZUTbBCCzO.net
Opera社の5年後…MS社に吸収されてそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:04:34.96 ID:QLp/8tlE0.net
>>751
otterブラウザを応援しましょう!
まあムリだろうけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:47:29.68 ID:ym8QAYAZ0.net
まさか>>739を見て、MSがOperaを必要としたとでも思ってるの?
Windows Phoneより2つ前のOSのらくらくホンに低スペックでも動くブラウザを探して入れただけの話で、
これ以上MSもノキアも設備投資とか開発とかしようなんて一切思ってないぞ
そもそもMSのモバイル部門は完全敗北し市場から撤退し続けていて、
例えばiPhone3とiPhone6には連続性があるが、MSの携帯OSには連続性一切ないから、
Windows Phoneの2つ前と言ってもWindows Phoneとは全く無関係の完全な終わコン

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:06:33.86 ID:otRAINwH0.net
S40やAshaをらくらくホン扱いしちゃいかんでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:54:02.48 ID:9WXZvgJg0.net
>>756
5年後と言わずすぐにでも希望

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:36:14.18 ID:otRAINwH0.net
MSが買収 → DesktopTeam即解散 →  ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
                          /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
                        ─(ノ─ヽ.ソ┴ おわり

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:45:06.88 ID:oqBGTdgC0.net
MSが買収したらchromium手放すだろうからpresto大勝利

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:35:07.56 ID:943GnCDZ0.net
MSが買収する旨味はないでしょ
なんかある?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:55:31.83 ID:pZBfVhZL0.net
>>755
FBはともかくとして他は特化したソフト使った方が便利だわ。
(Twitterは専用クライアント、つべはストリーミング再生ソフトに)

何でもWEBブラウザでってのは画面サイズに制限の多いタブレットとかなら
話は判るが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:20:11.11 ID:tOkHnMHR0.net
開発再開してPrest版は有料ライセンス制とかしても収益化出来んのかね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:37:47.09 ID:BcuqeqgT0.net
IE12をPresto化しちゃってよMS
いまからでも遅くないぞー

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:07:52.55 ID:AkmGkcuv0.net
Trident+Presto=Tridento

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:27:04.85 ID:943GnCDZ0.net
>>765
無理
どうしてもって言うなら君がPresto財団でも作って買い取れ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:06:07.69 ID:AkmGkcuv0.net
いや俺が!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:44:47.57 ID:ONxt8eKt0.net
いや、自分が

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:49:30.72 ID:ck8Ywr6P0.net
いや、いや、私が!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:17:13.83 ID:ElRPWQTF0.net
首相に相談してみるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:14:30.56 ID:24vasXBp0.net
      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:45:15.89 ID:8ZcDAbai0.net
>>772
殊勝な方ですね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:29:48.95 ID:9SY84chZ0.net
まーたぐぐる八分だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:05:07.22 ID:MZV+d8d30.net
先生が懐かしいバージョンになったのかと思ったらoperaだけか
今のVerより使いやすくて好きだったんだけど画像検索ができないのがね……。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:29:09.37 ID:oWwxq0jU0.net
これ定期的に古い検索ページに飛ばされるんだけど
何か?意味あるのか?、ただの嫌がらせだろw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:46:14.07 ID:/vov+6QD0.net
あれoperaだけなのかw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:55:42.75 ID:+KXdr6Oe0.net
yahoo, googleときて、まだbingは大丈夫

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:03:36.53 ID:BGwd9evv0.net
それを聞いてビンビンです

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:55:13.19 ID:uPdECiXz0.net
きんもーっ☆

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:13:32.91 ID:mkCT3n6x0.net
つべの再生画面、レイアウト変わって軽くなったな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:25:16.38 ID:4frGHDxX0.net
クリーンインストしたopera12.17x64で
何度やっても途中で読み込みが止まる・・

ちょっと容量の多いテキストサイトなんだけど
誰か解決方法を知りませんか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:37:15.76 ID:4frGHDxX0.net
アドレス忘れてた

ハーメルンっていうテキストサイトなんだが
一括表示で56万字のやつを開こうとすると
どうしても半分くらいで読み込みが終了する
http://syosetu.org/?mode=ss_view_all&nid=18606

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:02:44.62 ID:WsG4Hu8X0.net
一番簡単で確実な対策は Presto なんてきれいサッパリ忘れて捨ててしまうことですよ
いい加減目を覚ましなさい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:10:54.72 ID:RpUcJzES0.net
>>784
12.17 x64
普通に全部読み込めた

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:21:44.94 ID:mkCT3n6x0.net
12.17 x86でも読めたよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:33:12.85 ID:nV84Wazw0.net
>>784
ディスクキャッシュを無効にしたかキャッシュをRAMディスクに置いていたりしたときに、
そういう挙動になったことがあるようなないような

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:33:48.44 ID:nV84Wazw0.net
ってクリーンインストールでか。関係ないね。ごめん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:07:28.84 ID:4frGHDxX0.net
>>786-786
ありがとうございます

質問なんですが、ページって下の方までちゃんと読み込めてますか?
よくある「ロードが止まらない」じゃなくて「ロード終わったのに読み込めてない」
というのが今回の症状なもんで・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:17:15.90 ID:mkCT3n6x0.net
最後まで読めたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5285068.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:21:33.22 ID:4frGHDxX0.net
>>791
本当だ、わざわざありがとうございます
デフォルトから設定を変えないとダメなのか
それともPC環境の問題なのか
・・ちょっと探ってみることにします

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:25:45.76 ID:kGb6XLYO0.net
遂にGoogleから見放される
UserAgentをchromeに変更

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:54:51.12 ID:4frGHDxX0.net
>>791
ちなみに表示はこんな感じになります
ソースも見てみたんですが見事に途切れてました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5285112.jpg

何かページ読み込み関連で設定してることってありますか?
良ければ教えて下さい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:45:44.54 ID:mkCT3n6x0.net
特に何もやってないよ。
一度キャッシュ消してみた?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:04:21.86 ID:YPNTC49P0.net
キャッシュ容量増やしてみるといいかも
ソースも途中で切れてるってことは、メモリ上に全部ロードできてないんだろうから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:27:16.60 ID:4frGHDxX0.net
>>795-794
だめ、ですね

・クリーンインストール
・使用メモリ、キャッシュともに400Mに設定
・個人情報の削除からキャッシュも削除

ここまでやっても途中で止まってしまう・・
SSD使ってるんで仮想メモリ0なんですが
物理メモリ12Gなんで問題無いと思うんですが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:31:56.48 ID:tsOvpR9m0.net
Googleおかしいのは俺だけじゃなかったのか、設定見直したりしても変わらんから再インストールしちゃったぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:55:38.89 ID:sFOMjEG80.net
今日になって12.17起動不能・・・裏で6GBとか食ってるし(Win7Pro/64bit)
7のアップデートとなんか関連あるんかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:05:22.11 ID:WsG4Hu8X0.net
WindowsUpdateで提供された
https://support.microsoft.com/kb/2993651
のことかい?

それ適用する前にちゃんと
https://support.microsoft.com/kb/2982791
はアンインストールしたかい?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:03:28.93 ID:KjJ9hznu0.net
>>793
YouTube 見れるか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:09:17.71 ID:sFOMjEG80.net
>>800
サブPC持ってきてやってみる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:50:43.17 ID:sFOMjEG80.net
>>800
とりあえずアンインスト+vlink4.dat削除してみた
→大復活wこれで緊急に入れた23を消せる
d

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:13:23.62 ID:N1Kf9VAu0.net
Googleはこれで使えてる

「サイトごとの設定を編集」

ネットワーク

ブラウザの識別

完全にInternet Explorerとして認識させる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:27:35.80 ID:YPNTC49P0.net
>>797
そのページをオフラインに保存してから開こうとするとどうなる?
できればSSDに保存した場合と、他のドライブに保存した場合と両方試してみてもらいたいんだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:30:50.12 ID:kcqhKaPG0.net
>>804
使えるけど検索結果が10件までしか表示されないし、
サジェストが表示されないな

これはマジでGoogle改悪

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:04:25.74 ID:mMymAW2H0.net
>>784
他のブラウザだとどうなるの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:05:26.50 ID:KjJ9hznu0.net
>>806
ん?10件ってことはないが。

search.ini の設定
URL=http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8&num=50&safe=off&channel=suggest

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:51:36.47 ID:kGb6XLYO0.net
>>801
確かに映らない
>>804で両方動くようになった
サンク

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:46:14.14 ID:glXSjid90.net
>>804 の設定だと検索結果をクリックしたあとの戻るで正常に戻れなくなりませんか?
かといってUA書き換えるとyoutubeが動かなくなる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:00:57.80 ID:9EOCic160.net
戻らずに別タブで開く癖を付けても良いし
remove google redirectsあたりの拡張を入れても良い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:15:59.89 ID:/mZTW5Kx0.net
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) 『Safari/537.36』 Presto/2.12.388 Version/12.16

昨日試したらGoogleはSafari/(数字)を見てるっぽかった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:41:47.86 ID:QWyqntSY0.net
「完全にInternet Explorerとして認識させる」にすると、
キャッシュ見れないのがちょっと不便
そのうち元に戻ったりしないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:47:06.70 ID:0sRD8Z6z0.net
逆三角形だらけになって画面がゴミだらけになったかと思ったw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:08:02.28 ID:43YVAyu90.net
prestooperaでプロクシのアドオンかボタンどっかに無いですか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:55:53.60 ID:/rF95ITh0.net
F12→A
じゃないの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:07:27.07 ID:Sb9QQUV00.net
?
http://homepage.hispeed.ch/ttt-o/button/h-bu-preferences-adv.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:26:08.13 ID:UHYOhUya0.net
12に依存しすぎて抜け出せない体になってもうてた(´・ω・`)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:03:57.86 ID:n9zQkAmf0.net
クソスペPC買い換えたら心おきなく乗り換えさせてもらうつもりだよ>12
まぁ何年後になるか知らんけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:55:56.47 ID:C8hDEXgw0.net
>>818
同じく!
ツリー型ブックマークでなかったので使い物にならなかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:58:05.54 ID:N7olCQPo0.net
ようつべが勝手にリピートするんだが (´・ω・`)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:27:26.88 ID:1qoEXhMa0.net
ABPを入れたらtarget="_blank"が無視されるようになった
仕様なのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:21:34.04 ID:8ZRJeSlL0.net
>>748
menueditorってアドオンあるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:22:00.52 ID:+qMxPOvE0.net
このスレでは色々お世話になったからお返し。
Googleの挙動がおかしい人で、サイトごとの編集でFirefoxやIEとして認識させてもダメな人は
Opera:configから
User Prefs → Custom User-Agent のところにChromeのUser Agentいれてみ。
自分は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
って入れてる。

何事もなかったように普通に使えた。
画像右クリックからのGoogle画像検索も問題ない。

PrestoはUse CSS、UserJSの他にFast forwardがあるから手放せないんだよね。
5つボタンマウスの第5ボタンで次ページのリンク探して飛んでくれるのは快適すぎ。
これに対応してくれれば、新OperaでもFirefoxでも乗り換えるんだけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:30:47.98 ID:imUd21eu0.net
世話になったのは質問スレじゃないの
ここでそんな初歩の話をしたとは思えないが
行き詰まった熟年ユーザーが昔を懐かしむスレだろ、ここ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:36:42.55 ID:cnRwmhtI0.net
>>824
それ YouTube が見れないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:59:55.30 ID:MhdHyPWf0.net
Google慣れちゃった、このままで良いやw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:36:54.38 ID:Bhw3PLKz0.net
Googleは昔みたいに左ペイン表示欲しくて色々弄ってたぐらいだから
むしろ願ったりかなったりだわ
これでますますPrestoから離れられなくなったが……

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:29:42.50 ID:+qMxPOvE0.net
>>825
この問題について世話になったってことじゃないよ。
行き詰まった熟年ユーザーってのはまさにその通りだけどね。

>>824
確かにYoutube見れなくなってたたの気付かなかった。
ありがとう。

こっちならYoutubeも見れた。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:43:34.26 ID:XKjtC7ux0.net
しかしGoogleマップは見えなくなるという罠

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:01:13.66 ID:jfbzpsZf0.net
うちの場合は、UAいじるとGoogle Mapsの表示が重くなったり、一部のサイトで画像が出なくなったり
と困ったことになって四苦八苦していて、

AntiBrowsniffer 
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/antibrowsniffer/
を入れて、これの「設定」のところでChromeのUAを、>822のものに変更して
Chromeモードにしておいて、それから、サイトごとの設定で「完全にIEとして」
にしてやったら、まともになったよ。YoutubeもGoogle MAPSも問題なし。

たまたま、うちのがおかしいだけかもしれないけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:17:02.56 ID:citWpbgr0.net
昨夜からまたTwitterの画像が表示されなくなった
表示するものも稀にあるけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:25:03.43 ID:v6jiLfcc0.net
キャッシュを消す

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:43:02.17 ID:wWM3n84m0.net
>>831
>サイトごとの設定で「完全にIEとして」
これがわからなかった。確かにこれでOKだね、
でもどうして「完全にIEとして」にしなきゃいけないんだろう?
とりあえずGB! ありがとう。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:47:39.53 ID:wWM3n84m0.net
>>834
GB→GJ  www
ついでに画像表示が速くなったような気がする うん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:32:08.89 ID:P7Vq2yLY0.net
Quirks modeをIE同等に解釈する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:36:00.58 ID:P7Vq2yLY0.net
うそ

UAにOperaを残すかどうかでした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:28:49.12 ID:Be3uiSNe0.net
standard_menu.iniにChromeのUser Agent入れる方法ってない?
半端だとIEと狐は出来るんだけど

Quick Preferences Menu

--------------------3
Item, 52210 = Identify as, 0
Item, 70478 = Identify as, 1
;Item, 52212 = Identify as, 2
;Item, 52213 = Identify as, 3
Item, 70479 = Identify as, 4

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:41:07.13 ID:yC0G+aEf0.net
Opera12からOpera20を開く・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:03:58.92 ID:a8Y+7NwY0.net
親から子、子から孫へ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:54:14.81 ID:KNTOUu/B0.net
私のおじいさんがくれた 初めてのキャンディー
それはベルタースオリジナルで 私は4歳でした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:08:38.54 ID:SFWV8klt0.net
operaprefs.ini

Custom User-Agent=

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:49:51.27 ID:hN7OxCur0.net
>>838
Item, "Chromeとして〜"= Go to page, "opera:config# UserPrefs|CustomUser-Agent" & Delay, 500 & insert, "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36"
& Delay, 100 & Next item & Click default button"
(2ch書き込みで行が長すぎると怒られたので分割)
とやってみたが、デフォルトボタンクリックまでうまくいかないや。
まあ、ここ ↓ さんこうにしてやってみてくれ。
http://ja.opera-wiki.com/Opera7_All_Action_in_Japanese

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:06:50.70 ID:sX6qvXqe0.net
なんでOpera12は切り捨てられたんだろ?
Google ChromeなんてVer19みたいな古いのでも
ちゃんとGoogleを普通に使えるのに

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:17:15.24 ID:zI0J0URD0.net
Timeline of Web Browsers
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Timeline_of_web_browsers.svg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:24:51.87 ID:zI0J0URD0.net
>>844
逆に君がそのような疑問を持ったことが理解できない
・GoogleのサービスがGoogleの古いブラウザ(といってもたかだか2012年)をサポートしてるのは当然
・マイナーバージョンアップしてはいるが、しょせん2013年の時点で時が止まってしまった他社ブラウザ
 をいつまでもサポートとする理由など何もない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:01:18.29 ID:pA48RFZh0.net
>>841
私にはくれませんでした
それは私にその価値がなかったからです

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:42:43.35 ID:He5YSW460.net
>>837
なるほど
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko / Opera 12.16
に変えたらオールOKだ

>>836
サポートして欲しいって言うんじゃなくて、わざわざエージェントではじくなってことだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:03:44.63 ID:W+C9ppG90.net
ユーザーエージェントで弾かないということはサポートしないといけない(厄介事を抱え込む)ということです

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:04:15.59 ID:3RJ6unTj0.net
>>846
それは違う
そんなこと言ったらコンビニなんか2015年で消滅するだろう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:27:07.15 ID:QQP3zSFq0.net
Yahooも弾きよるね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:45:59.11 ID:W+C9ppG90.net
>>850
は? 頭大丈夫?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:00:54.24 ID:hLmHp1Ks0.net
IEからこれに乗り換えたんだけど、クッキーのインポートってできないの?
ググっても同じ質問にできませんって答えてるページしか見つからん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:07:57.54 ID:MUPj6RsC0.net
はやめにこれからIEに乗り換えた方がいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:13:38.08 ID:W+C9ppG90.net
なぜ 今わざわざIEからPresto Opera ・・・ 何を見て血迷ったのか知らないがすぐ引き返した方がいい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:43:49.82 ID:hLmHp1Ks0.net
広告ブロックを自分で選んでやれるのがいいなーと思って
アドブロックとかでもいいんだけど自分で選べるほうがなんか好き

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:19:33.30 ID:9o8FHnNk0.net
FirefoxもChromeもその他大半のブラウザもAdBlockのアドオンは自分ルールOnlyに出来たはずだが……

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:20:17.64 ID:8WCLLUuY0.net
>>856
アドブロックでも出来るんじゃないのかい、そんなことは?
CSS要素だかを指定して消すやつ。(アドブロック使ってないけど、定番の機能だから有ると思う)
当然マウスクリックだけで簡単に出来る…ハズ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:22:07.43 ID:8WCLLUuY0.net
あう、もろカブリ(´・ω・`)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:54:41.75 ID:hLmHp1Ks0.net
まあそうなんだけど視覚的に手動で消せるのが楽しいんだ
右クリ→コンテンツブロック→うざい広告ポチッ→グヘヘ消してやったぜ(´・∀・`)
URLや英数字をいじくって消すのは面倒で…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:55:07.03 ID:AecK7LYe0.net
>>860
広告直接クリックで消していくのが出来るのはprestoだけなんか
他は何故真似しないんだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:10:29.21 ID:p3vQp80T0.net
ブラウザそのものでそういう機能が無いとPrestoみたいなコンテンツブロックができないんだろうね
で、そういう機能を実装するとブラウザそのものが広告業界を敵にまわして無駄に敵意買ったりセキュリティの穴を突かれるとか、コストが掛かるから第三者がアドオンでやってるのでブラウザ作ってるだけのウチは関係ないですよーって態度とか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:59:31.67 ID:W+C9ppG90.net
>>861
それがわからないんじゃ いつまでたってもダメだよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:07:21.00 ID:KmC9978J0.net
アドブロックでもできるでしょ・・・
>広告直接クリックで消していく

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:53:41.33 ID:aOeFEOBM0.net
ツイッター直った

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:23:28.73 ID:RuVysRqI0.net
YahooとGoogleとTwitterは定期的にハブってきます
そして、知らないうちに、いつの間にか治っています
それの繰り返しです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:21:41.78 ID:6oql+JUp0.net
>>855
それは違う
そんなこと言ったら赤が好きな人が消滅する

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:19:15.59 ID:/LhBXUYy0.net
右クリでメモにコピーの機能を持ったブラウザ他にないですか?
現行でもまだ搭載予定無さそうというか、永久廃止?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:37:57.71 ID:imzr6pCE0.net
その程度 ブラウザに搭載しなくても簡単に実現できるから
まともなブラウザならそんな機能を載せようなんて思わない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:40:47.85 ID:vjLdt1li0.net
完了したダウンロードをすべて削除 = Remove all finished transfers
このボタンを作りたいんだけどメインバーに置くと動かないんだ。パネルに置くと動く
どうにか出来ないかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:51:25.64 ID:rAkUS0QO0.net
そんなことは言われんでも分かるわなー
まともじゃないブラウザを求めてるわけで

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:41:27.82 ID:pRDWOFgsO.net
まともじゃないならブラウザだったらIE6とかBlink Operaでいいじゃん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:47:08.78 ID:C9WVgtbo0.net
JSCookie無効化も使いやすそうなエクステが見つかったしいい加減Webkit系に移行するわ
じゃあな

https://chrome.google.com/webstore/detail/oiigbmnaadbkfbmpbfijlflahbdbdgdf
https://chrome.google.com/webstore/detail/gieohaicffldbmiilohhggbidhephnjj

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:28:34.14 ID:DF0r1Cc20.net
>>870
ダウンロード・ウインドウに置けば動く

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:18:18.83 ID:RusAqYwZ0.net
何でダウンロードパネルに置くの嫌なんだろう…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:27:12.13 ID:+2MRmLgm0.net
メモ機能はコメント見やすい第二のブックマークとして扱ってる
ダブルクリックでしか開けないし大した機能もないからから日記的な扱いだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:31:39.55 ID:QSAPUe3o0.net
>>875
パネル開くの面倒とエスパー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:47:01.41 ID:Jt4RI6gA0.net
忘れてることを忘れると困るので削除は危険

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:54:04.83 ID:LJSoiiGQ0.net
uaを偽装してGoogle検索は以前に戻ったが、
語句を入れると、以前は出てきたサジェストが出なくなったな
微妙に不便になった
ua偽装しないgoogle.comとua偽装済のgoogle.co.jpで使い分けするしかないか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:25:44.22 ID:llwU52kD0.net
>>879
Googleってhttp://https://があるよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:13:11.44 ID:CYJAvJOD0.net
>>879
俺は昔からからGoogle JPとGoogle ukを設定変えて使ってる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:03:44.99 ID:Jj7rC8eW0.net
さよならスクロールバーまとめ
スクロールバーを消して縦横スクロール

Opera(Presto)用
Shift+Scroll = HScroll
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

Chrome用 Tungsten用 Sleipnir用  
https://chrome.google.com/webstore/detail/remove-scrollbars/lkfmjedfjkmfmckgcadelnfjebccjdcf/related?utm_source=chrome-ntp-icon
Tampermonkey ユーザースクリプトインストーラ 
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
Shift+Scroll = HScroll 横スクロール
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

Firefox用 Lunascape(Gecko)用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hidescrollbars/
Greasemonkey ユーザースクリプトインストーラ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
Shift+Scroll = HScroll
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62802775/userjs/hscroll.user.js

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:08:07.61 ID:eQJzjc+10.net
ID:Jj7rC8eW0

久々に湧いてきやがったかクソカスが
隔離スレに帰れ
http://hissi.org/read.php/software/20140907/Smo3ckM4ZVcw.html

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:44:41.03 ID:t97Nymm40.net
またスピードダイアルのページを更新しちまった・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:53:41.65 ID:IJhlE4uy0.net
>>884
やるやるw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:02:27.04 ID:DcXS8Fql0.net
たまたま画面サイズ小さいときにやって
戻したら画像ぼやけてる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:08:44.01 ID:5FqLL/KK0.net
UAいじってるがどうしてもgoogle画像検索のところがおかしくなる
画像をクリックしてプレビューが出るはずのところで描写してくれない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:16:14.93 ID:AdVCXZ1h0.net
えがき うつす
表現力豊かに創造してくれるといいね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:06:12.89 ID:mW4BwYnP0.net
>>887
同じだ
で、描写なしのところを無理やりクリックすると

表示中のページから無効な URL にリダイレクトしようとしています。
このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

って出る
勘弁してくれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:34:50.38 ID:RPjfXGm40.net
今思いついた。そーゆー時は予めthumbnailsフォルダをバックアップしておいて
更新途中にOperaを終了して入れ替える!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:48:52.37 ID:s6SaOoOy0.net
週プレのキン肉マンが読めない
OperaだとCloudPublisherは読めないのか
IEで見ればいいから別にいいんだけどちょっと残念

892 :43番ロビンマスク:2014/09/08(月) 15:14:07.30 ID:RPjfXGm40.net
>>891
見れたよ!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:39:00.69 ID:5FqLL/KK0.net
>>889
そうそれ、こまるわ
仕方ないからホイールクリックして新しいタブで画像みてるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:22:08.98 ID:aJYyWwWV0.net
ツイッターが文字化けしてエンコード弄っても改善しない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:56:26.07 ID:s6SaOoOy0.net
>>892
あれ、自分の設定がおかしいのかな
初期設定から特にいじってないんだけど
画面真っ白で表示されないんだよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:20:34.94 ID:GRvUC0v30.net
>>895
おれ環だけかもしれないが、アドブロック系の拡張が悪さしてたことがあった。
真っ白になるサイトのURLをwhitelistに設定すれば見えるようになるかもしれんよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:44:22.04 ID:GxONlfcu0.net
etsy見に行ったらローディングで固まるの俺だけ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:15:47.88 ID:TqBfmyN30.net
ExtendTubeの代わりってなんか無い?
ExtendTubeだと読み込まない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:58:42.27 ID:kNCATTNu0.net
>>898
おま環、うちのはちゃんと読み込んでる
ExtendTubeの設定、コンテンツブロック、別のエクステンションの競合、Flash、YoutubeのHTML5設定
この辺りから確認

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:46:04.96 ID:a4Z81DeT0.net
>>899
ありがとう
しかしまったく駄目だ…何が問題なんだろう
youtubeダウンローダとかないですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:39:03.29 ID:ANa0OScv0.net
俺も ExtendTube は動かない
Download YouTube Videos as MP4 を使っている

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 05:03:47.57 ID:a4Z81DeT0.net
>>901
おおおありがとう!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:34:51.51 ID:JYElhSWS0.net
>>822
ABPじゃなくて「すべてのポップアップを無効にする」が原因だった。
一つ戻せばいいんだな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:16:26.68 ID:vwdl8W3R0.net
SaveTube(javascript)がDailymotionでエラーになる件、バージョンアップで直った。
version 2014.09.11
http://isebaro.com/savetube

これ、「Download YouTube Videos as MP4」で落とせない1080Pとかも
落とせるから重宝するんだけど、ファイル名のデフォルトがタイトルじゃないのが残念だ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:45:51.01 ID:64Fe6zgg0.net
最近プチフリすることが増えてきたうな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:36:58.13 ID:UAMT6Fh90.net
古いパソコンを窓から投げ捨てて新しいの買え

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:14:25.69 ID:y2y7q7fE0.net
グーグルブラウザ偽装も完全に通用しなくなったな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:00:34.45 ID:Sds5IlCq0.net
>>907
そうか?
俺のopera12.17は普通に画像URLぶちこんで画像検索できるんだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:04:01.89 ID:Sds5IlCq0.net
すまん、それはIE偽装だった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 07:41:47.12 ID:0iAuKIUs0.net
>>905
たまに原因不明のフリーズ連発するときがある
強制スタートを何度すると起こるんだと思うけど
そういう時は必要な設定ファイルをフォルダごとバックアップとって
完全にアンインストールして入れ直すと直る

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:15:34.51 ID:6RcOZheQ0.net
XP 12.16 Vimeoの動画が見れん。 IE8でも見れん。 
Firefoxで見れる。PC環境のせいかの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:14:45.64 ID:IF4dLCqi0.net
教えて欲しい
ダウンロード先を設定のダウンロードフォルダで指定
基本的にはそのフォルダにDLしたいんですけど
たまにデスクトップに保存したいのもあるので、その時にデスクトップで保存すると
次回以降保存先がデスクトップになってしまう
再起動も×

これはもう仕様?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:22:10.54 ID:p8E1zQP60.net
>>912
ダウンロードの仕方は2つあるじゃん?
設定であらかじめダウンロードフォルダを指定しておくダウンロード方法->”ダウンロードフォルダに保存”

都度保存先を指定してダウンロードする方法 ->”リンク先のコンテンツを保存”

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:08:56.12 ID:AQv7kqvy0.net
右クリックを

http://i.imgur.com/SKrc4su.png

こんな感じでカスタマイズしたら自由自在だと思うけどね

普段はダウンロードフォルダに保存
必要な時は名前を付けて保存

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:01:39.10 ID:cJJwFBix0.net
項目多いな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:36:30.66 ID:Nvegb9/H0.net
>>911
Vimeoの動画見れたよ。  12.14&12.17 win7 32bit
ただ再生ボタンがでるまでに何度も読み込み直さなければならない
ことが多々あった。
リンク制限でもしてるのかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:14:36.22 ID:NO0nlv9h0.net
youtube検索が軽くなってる^^
…けど、しばらく様子見だな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:21:03.32 ID:NO0nlv9h0.net
連投すまぬ。
>>911,914
Vimeoの動画見れない、シークバー背景(?)が動いてるみたいだがいつまでもこのまま…おそらくオレ環だろうけど。
普段Vimeo利用しないから良いし、もしそこにしかない動画でもDLして見るから良いけどね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:13:25.07 ID:y8bxpooj0.net
Google Play MusicでError loading libraryになるのは回避できないんだろうか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:54:09.58 ID:byk8PcD80.net
>>916,916
原因はよくわからんみたいだね。
Firefoxでは見られるしありがとんとん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:31:09.73 ID:mlH2A+OQ0.net
Opera起動してしばらくするとシャカシャカ音が鳴るんだけど何これ?
音はイヤホンつけるとそこから聞こえるヤツで物理的な作動音とかじゃない
同じ症状の人いませんか?
Vista でopera12.14 です。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:59:17.05 ID:+L213f0+0.net
>>921
設定→通知の「サウンドを有効にする」の起動音で変な設定にしたのを忘れてるとか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:43:36.03 ID:N3DisMy/0.net
ミュートで消えるなら「音」
消えないなら電源系ノイズかね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:52:54.04 ID:o833dI2d0.net
本人の耳鳴りも考えられる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:59:01.29 ID:CvStk4VT0.net
耳に虫が入ってるかも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:03:25.96 ID:E4bPiID00.net
>>922
>>923
>>924
>>925
サウンドを無効に設定したら消えました。
アドバイスありがとうございました。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:04:13.17 ID:Ju1OJKBG0.net
最近、頻繁に「応答なし」になるorz

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:30:17.26 ID:5IB2R5C/0.net
>>927
vpsフォルダを削除!

Operaが重いと思ったらvpsを疑ってみる
http://anond.hatelabo.jp/20111208125159

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:43:47.14 ID:GeGIZjJr0.net
了解

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:38:14.76 ID:8JbTh0T+0.net
>>928
既読色というのか訪問色?が消えたりしませんか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:55:50.58 ID:2r6KVVBX0.net
>>928
勉強になった

ついでに誰か教えてくれ
ブックマークのfaviconが表示されなくなる、faviconではない画像に変わる等おかしくなったときに
フォルダほじくり返しておかしくなった奴だけ消して再取得してるんだけど
正直メンドイからなんか簡便な対処法あったら教えてくださいよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:10:57.59 ID:EmbjXi9s0.net
YAHOOメールおかしいのってオペラのせいじゃないよね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:53:54.97 ID:Pu+RGylf0.net
profile\icons\

にidxdelete.batを置く

内容は

del *.idx

ワンクリックでOK

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:22:27.73 ID:e1DYoHuI0.net
>>932
operaのせいだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:27:42.33 ID:MZ5+AXOy0.net
>>932
気のせい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:06:16.93 ID:If9McxP/0.net
https://read.amazon.co.jp/
opera非対応でした

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:28:01.50 ID:a4uzMBH20.net
いつもの事ですっ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:17:22.61 ID:+++sVyUI0.net
以前グーグルの仕様変更で検索結果の表示が変わったと騒ぎになったよね?
おれは偽装してやり過ごしたんだがグーグルの画像検索だけはどうやっても以前のように画像が表示されなかったんだけど
今見たらなぜか以前のようにちゃんと表示されるようになってた
お前らもチェックしてみてくれ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:36:18.08 ID:tW2Igi4e0.net
偽装した後も普段通りだったからチェックしなくてもいいや

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:26:54.49 ID:zqCQ3q5Z0.net
Webstaの動画が急に見られなくなった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:46:16.89 ID:n+Z1/05B0.net
block系エクステは以下のを入れてるけど、問題なくWebsta見られるぞ。
また、純正のコンテンツブロックには何も登録してない。
ghostery-0.9.6-2
contentblockhelper-7.0.1-1
adsweep-2.0.3-3-1
noads-advanced-1.3.6-1

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:19:10.95 ID:zqCQ3q5Z0.net
Webstaの画像やコメントは変わりなく見られるけど
動画だけ急にみられなくなった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:11:49.94 ID:n+Z1/05B0.net
>>942
動画も問題なく見られるがなぁ
エクステ&純正コンテンツブロックを全部無効にしてみたら?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:13:19.87 ID:n+Z1/05B0.net
連投スマン
最終的にスタンドアロンインストしてみてどうかも確認してみては?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:31:38.96 ID:PJKc9wBG0.net
デスクトップの下のアイコンを右クリックして
タスク内の
 新しいタブ 新しいウインドウ 新しいプライベートウインドウ
のリンク直し方知ってる方居ますか?

クリックしても出なくなりました

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:24:45.80 ID:Pm0kT7gM0.net
死ぬ
動画再生するとやたら死ぬ
今日は特に死ぬ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:38:26.39 ID:zqCQ3q5Z0.net
>>944
エクステンションもコンテンツブロックも使ってない
スタンドアロンインストの意味もわからない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:15:05.62 ID:gv5Zeto20.net
>>928
cacheが500M
opcacheが50M
vpsが300Mあったわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:49:27.36 ID:0aSOBYAG0.net
>>928
俺が書いた記事じゃんwwwwww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:33:50.42 ID:OUMLEGs00.net
947氏 乙

951 :781:2014/09/21(日) 03:13:22.02 ID:ZHpP83OG0.net
今更ながら自己解決したんで報告
原因はoperaではなく、セキュリティーソフトのESETでした・・
こいつのweb保護とかが読み込みを阻害しているみたいです

ごめんよopera、真っ先に君を疑ってしまった俺を許してくれ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 04:38:11.59 ID:bp/0cW550.net
>>951
横からサンクス。
自分のとこはAvira Free Antivirusだが、Web Protection有効にしてると同じ現象になることが分かった。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:49:33.83 ID:gBoeDPHu0.net
>>949
vpsフォルダなんてねえよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:52:08.10 ID:G1ThOBYw0.net
>>829
今更だけど貴方のおかげで助かりました。
ありがとうございます!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:59:40.13 ID:/22lWkCJ0.net
>>953
vista使ってるけど
opcacheとかがあるフォルダにあるんかと思ったけど無いわ
どこにあるのか解らん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:07:50.95 ID:2YDQzo840.net
詳細設定→履歴 「表示したページのコンテンツを記憶する」にチェックが入ってると
profile内にvpsフォルダが作成される。チェック外すとフォルダも消える。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:35:51.38 ID:/22lWkCJ0.net
>>956
チェック入ってなかった。情報ありがと

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:44:49.80 ID:gBoeDPHu0.net
>>956
おれもチェック入ってなかった。
ありがとう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:59:49.54 ID:5ixnQnzm0.net
>>956
どこ探してもなくて困ってたから助かったわ、ありがとう(・∀・)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:31:03.57 ID:GcC81hOw0.net
家中探したけど無かったから助かったわ、ありがとう(・∀・)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:23:03.33 ID:jGZpsnFw0.net
みんな無かったのか
俺も無かったわwありがとう

ページのコンテンツって記憶して良い事ってある?
じゅんしゅうとかで保存するのと変わらない感じなのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:32:43.43 ID:q9/xYxq+0.net
http://imagezilla.net/images/mXB3wVr-2336.jpg

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:57:06.16 ID:2YDQzo840.net
このコンテンツの記憶については、自分は最初からチェック外して使ってるんで
利便性は分からない。無くても不便を感じないなら、あえて使う必要も無いかと。
そもそもキャッシュを貯め込むことによる弊害のほうが気になる。
キャッシュとCookieは全て終了時削除。自分にとって最低限必要なCookieだけ
サイト別設定で残す。たまにcache関連フォルダとiconsフォルダを丸ごとサクッと
削除して気分一新! いつもスリムに♪

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:23:16.43 ID:qYzQlzct0.net
たぶん履歴パネルで検索ボックスから検索する時に使うんじゃない?
全文記憶してると、タイトルだけじゃなく、ページの内容からも検索できるんじゃないかと

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:27:37.47 ID:qYzQlzct0.net
確認したらやっぱそうだったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:12:28.49 ID:kADmMyeU0.net
そういうことが出来るのか
無くても良いな、ありがとう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:49:20.01 ID:+Uu3/b150.net
Vectorでなんかダウンロードしようとするとき自動でDL出ないのって俺だけかな
「DL始まらない場合はこちらをクリック」で済む話だから別に大して困るわけじゃないんだけどちょっと気になって

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 04:08:34.51 ID:n9HQ0Ayc0.net
フォルダ整理してたんだけど
mail→lexiconってフォルダは何に使われてるんだろ?
200MBぐらいまで肥大化してた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:53:56.33 ID:jA6qQ0uU0.net
もしかして、JavaScriptとか無効にしてると自動DL始まらないんじゃね?
うちは安全性のためにNoMoreScripts.js使ってるから始まらないのが普通で気にもしなかったけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:17:06.17 ID:FHY9fHmh0.net
これってさ、脆弱性がないんじゃなくて
公に告知されていないというだけなんだよな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:17:39.57 ID:r+WIyfsR0.net
つーか 超マイナーブラウザだから誰も気にしてないだけだよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:29:41.68 ID:dNedjO+o0.net
Firefoxがアップデートする羽目になった、NSSライブラリの脆弱性のことなら、PrestoのOperaでNSSライブラリ使ってないなら関係は無いんじゃ無いかな
NSSが無関係でも他にセキュリティに問題が発見されてもアップデート見込めないから、いずれは移行せんといかんのだろうけど、どうにも他が使いづらいのよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:00:29.34 ID:n2MoJBGw0.net
たてました^^

Opera12(Presto) Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411803042/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:26:34.41 ID:FkUDEtI20.net
>>973
乙です

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:58:47.58 ID:dYx+6WK10.net
>>973
乙です
Operaは12.17が最高やったんや・・・もうほかのブラウザに浮気しないから証明書認証をそんなにいっぱい出さないでよ・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:05:42.91 ID:aP6+3OFs0.net
12.16だけどYouTubeで4k動画見れる方法ある?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:25:32.40 ID:1b8pwr5O0.net
>>976
また凄いことやろうとするよなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:02:31.78 ID:rebRlrg80.net
>>976
こういうのを普通に見るということではないの?
http://www.youtube.com/watch?v=ptjUFr16i3M

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:58:02.10 ID:DWdWULm50.net
少しカクつくけど十分観られるね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:29:05.64 ID:AZJP6/Sn0.net
ただのスペックとflashplayerのお話

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:51:23.26 ID:yVpsshyZ0.net
Youtubeの動画は見られるけど
コメントが読めないのはなんでだろう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:03:45.40 ID:T3dJf6DA0.net
感動的な動画を見て涙でコメントが読めないのなら話は簡単だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:05:30.85 ID:pPppHsof0.net
ほとんどデフォのまま使ってるけどコメントみれるし書き込めるよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:12:48.22 ID:S56BZ6000.net
>>982-983
感動で咽び泣いているわけでもなく
デフォなのに読めないなんでだろう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:31:48.78 ID:P4X74G/X0.net
>>978
その動画なら普通に見られるな
もちろんHTML5動画プレーヤーではなくデフォルト(Flash)プレーヤーにして
設定から4Kを選ぶ必要はあるが
あとはPCスペックやモニター、回線しだい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:41:49.78 ID:EODK50O30.net
回線的な問題で見るの困難だったが時間かければみれたよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:45:31.82 ID:l57CsA630.net
YouTubeはPrestoだと重いから、テーマやCSSで
プレイヤー部分とビデオタイトルや情報だけ表示させてる
コメントとかあまり読まないし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:57:20.15 ID:JT+EiupV0.net
コメント制御してるjsブロックしてるだけなんじゃないの

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:06:59.69 ID:4SeQtmYq0.net
>>981
以前は youtube.com だけJavaScriptとCookieを有効で良かった。
コメントにGoogle+が必要になった時に、Google+もJavaScriptとCookieを
有効にしないとコメントが読み込まれなくなったはず。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:23:56.61 ID:hzZke/0U0.net
>>989
Google.comのJSとCookie有効にして
YoutubeのUAも変えたりしましたがダメでした

991 :987:2014/09/29(月) 22:56:00.50 ID:4SeQtmYq0.net
>>990
Google+が使えるか確認したほうが良いと思います。
私は、全部有効にしてもなぜかコメントが読み込めなかったので、
ページ情報で表示されるURLを一つ一つ設定しました。
plus.google.com , s.ytimg.com でとりあえずコメントは読み込めてます。
UAはOperaでも自分は出来ました。
Opera 12.16 Ubuntu 12.04 (i386)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:45:51.13 ID:hzZke/0U0.net
>>991
詳しくありがとう
Googleアカウントの設定確認とページ情報で設定してみます

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:28:41.38 ID:2U1QbopX0.net
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要となります。
Windows:Internet Explorer 7.0以上 / Firefox 最新版 Macintosh:Safari 5.x以上

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:46:05.85 ID:TOgpNcuYO.net
>>1000ならヨン・フォン・テッツナーにPrestoの権利が譲渡されて新ブラウザ誕生

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:24:40.26 ID:43pVi/fG0.net
>>991
990ですありがとうございました
おかげさまで無事コメントが読めるようになりました

996 :987:2014/09/30(火) 21:38:42.65 ID:k0QcMZHF0.net
>>995
良かったですね。
JavaScriptやCookieは基本無効で、ホワイトリストのみ有効にしていると、
サイト側で変更があった場合トラブルになり易いと思います。
特に、このブラウザを使う様な人は無効にしがち?

自分は後、Youtube アナリティクスが読み込まれないのを何とかしたい…
今はここだけFirefoxで見ています。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:39:05.80 ID:uMPxZjWu0.net
h

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:39:31.86 ID:uMPxZjWu0.net
t

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:39:57.93 ID:uMPxZjWu0.net
t

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:24.16 ID:uMPxZjWu0.net
p

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:50.99 ID:uMPxZjWu0.net
h

1002 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2014/10/01(水) 13:41:17.85 ID:uMPxZjWu0.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200