2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.31 ID:2Y54IlD60.net
より優れたブラウジング―― Opera12.16

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

オペラのアンケートに答えてPrestoを支持しよう
ttp://www.opera.com/portal/upgrade/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:08:14.54 ID:W5hugtKV0.net
分けたっつーか、Presto嫌いの馬鹿が無理矢理立てた隔離スレだし
わざわざここで話さなきゃならないことなんて無いよ
現に本スレでもフツーにPrestoの話題扱われてるし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 03:08:00.49 ID:jkWd1wQi0.net
>>20
https://www.dailymotion.com/video/xnf66x

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:19:47.07 ID:Vzmxji620.net
少しスレちだけど教えて

operaのメール、imapで 
分ごとに新しいメールをチェックする 、にチェック入れて15分とかにした場合
鯖にメールが来てても時間が来ないとメール受け取らない?
関係無く鯖にメールが来ればすぐに来る?
それとも使ってる所次第?

imapで使ってるなら、分ごとにチェックは外した方が良いの?

imapてプッシュ方式でメール来たらすぐ反映されるんだよね?
なら時間でチェックはいらない気がしてきたんだけど
俺色々間違ってる?

分かる人頼みます!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:09:38.11 ID:W5hugtKV0.net
>>41
わざわざ分裂させたんだからちゃんと適当なスレ使えな?

Operamail Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399610874/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:35:08.62 ID:ihqKgD4Z0.net
分家が気に入らないなら、あっち行ってろよ

コイツもホント、しつこいわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:10:57.32 ID:kb/f6cF40.net
Opera12内蔵のメール使ってるけど>>41と同じ質問です
どなたかよろしくお願いします

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:23:51.05 ID:W5hugtKV0.net
何が気に触ったのか知らんけど
分家しちまった以上、仕方無しとして話題ごとにスレ使い分けて全巡回するしかねーだろ
お前等としてはそのほうが使いやすいんだろ?
いらねーならいらねーで削除依頼出してきたらいいんじゃないの?
俺はめんどくせーからそこまではする気無いけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:38:44.44 ID:2bvwhBYH0.net
>>41
>>44
別アドでメール送ってみろアホ共

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:01:49.73 ID:hnN6w8ne0.net
プッシュって言っても1分間隔のフェッチみたいな感じ
しかもINBOX以外のフォルダはプッシュしない実質POP

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:25:36.09 ID:1zr5z+ot0.net
そもそもなぜ総合スレと質問スレに分かれてたんだ?
他のブラウザに関するスレはそんなことしてないだろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:29:46.60 ID:mPl6c14B0.net
かつてはFirefoxをしのいでソフト板勢い1位だったから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:09:08.55 ID:Vzmxji620.net
>>46
3つのアカウントに送った結果
すぐに反映された2 
数分経っても反映されない1

なので>>41の質問

>>47
分かりやすい、ありがとう
数分経っても反映されなかったのは東欧系のマイナー所なので仕方ないのかな
普通に行ってもたまに無理だったりするし

>>48
嫌がらせで荒しが立てた

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:35:31.19 ID:Qfrn6/3I0.net
12.17についてるメーラはこっちでいいのかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:05:01.83 ID:6Qoec/UI0.net
>>1
ftp貼るなら直リンせずこっち
ttp://ftp.opera.com/pub/opera/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:51:22.03 ID:gKHuriOq0.net
>>41 >>44
IMAP4における「プッシュ」技術のIMAP IDLE っていう仕様みたいですね。
当該設定項目のチェックを外したら機能するとは思えないので、
OperaMailはIMAP IDLEに対応していないのではないかな?

あと、TLSで暗号化を解除してWireSharkか何かで解析すれば
実際のやり取り状況が分かるかな?(暇ないけど)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0107/03/news002.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:45:07.85 ID:pBiYC1hF0.net
>>53
丁寧にありがとうm(_ _)m
でも難しくて俺にはよく分からないw

>>47の教えに従って、最悪でも1分位内に来るだろうとして
今imapで使ってるアカウント8つに送ってみた
即座〜一分以内にメール来たのが5つ
数分経っても何も反応ないので確認しに行ったら来てたのが2つ
確認しに行ったけど、多分鯖の問題で繋がらなかったのが1つ(その後確認出来た)

ブルガリアは遠いなってのと、ロシアはピンキリだなってのと、outlook.comは死ねよ
というのが分かった
gmailは使ってないから分からないけどすぐ反応してくれんのかな?

Vivaldi.netはすぐ反応してくれた、それだけでテストした甲斐があった
てっちゃんありがとう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:47:40.92 ID:f2GcFs+d0.net
12.17 Vista32bitだけども、コマンドラインオプションの「? "ほにゃらら"」が機能しない。既定の検索エンジンはGoogle.co.jp
なんか検索文字列が%と英数字の羅列になる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:47:43.10 ID:f2GcFs+d0.net
おぺら暴走なう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:43:32.40 ID:sL7lxbDi0.net
Opera起動しててもIEも起動してたらリンク踏むとIEで開いてしまう
どうすればいいんだ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:03:16.22 ID:CB/afN2v0.net
>>57
面白いことになってるなw
リンクはOperaで表示されているページのリンクか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:11:06.69 ID:sL7lxbDi0.net
>>58
言い方悪かった
Operaで見てるページのリンクはOperaで開くけど
テキストエディタとか他所のアプリからURLを開くと、OperaじゃなくてIEで開いてしまう
IE閉じてたらOperaで開くけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:12:23.27 ID:1e4Hh/7v0.net
それ単にIEが標準のブラウザになってるだけじゃないの?
じゃけんIEの関連付け外しましょうね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:15:07.70 ID:sL7lxbDi0.net
標準のブラウザはOperaになってる
コンパネの「関連づけを設定する」>「プロトコル」の、HTTPのところを
一回Opera→IEにしてからまたOperaに戻したら、Operaで開くようになった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:45:01.84 ID:Fox2Bn1I0.net
windows8でHTTPの関連づけを変えるのってどうやるんだ?
7まではファイルの関連づけと同じところでできたけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:31:58.46 ID:f2GcFs+d0.net
拡張機能探しづらくなったな、Blinkのせいで

FirefoxのDisconnectみたいな拡張知らない?

64 :opera6.06b最高:2014/05/14(水) 22:40:11.42 ID:XuPNhp9Q0.net
blink使う奴は在日

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:00:52.87 ID:qjYH6DcC0.net
オレ在日日本人だわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:46:27.82 ID:HIgWyRBS0.net
>>62
コントロールパネル>既定のプログラム>関連付けを設定する>プロトコル

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:13:23.91 ID:mUx05I6g0.net
>>66
今後もIEを使う
ストアでアプリを探す
しか選択肢が出てこないんだけど
Operaにどうやってすればいいねん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:41:44.54 ID:dPcoThhc0.net
スタンドアロンだと出てこないぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:53:30.91 ID:JDFa0T7d0.net
>>63
Disconnectって広告とトラッキングのブロックだろ

Operaは標準でコンテンツブロック機能あってurlフィルター用意されてるし
設定でトラッキングもブロックできるはず

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:07:02.45 ID:V/Q+9H7s0.net
>>63
最近blinkの調整まともにやってて気付いたんだけど
opera アドオンはPrestoとblinkで内容が違うんだよな

Disconnectは本家がblink版のページに普通に置いてある
その代わりPrestoで充実してるスクリプト遮断系が見当たらない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:39:53.73 ID:kJWex2Ep0.net
Opera64 12.17 Build 1863 です
goo ブログで公式が「ログインリセット」してからログインできなくなりました
12.16 でずっと「ログイン情報を保持する」状態で問題なかったのですが

試しにと眠っていた OperaWin32 11.64 Build 1403 で試すと問題なく入れます

どなたか他にもいらっしゃいますでしょうか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:46:35.49 ID:N84CkFJj0.net
>>63だけど、拡張機能は自分でやるより専門的に処理してくれるものと思って
DisConnectって突っ込むだけでいろんなサービスをurlfilter.iniにうまいこと突っ込んでくれるようなもんなんだしょ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:07:56.99 ID:BTExBPx/0.net
15以前のオペラを狙ったクロスサイトスクリプティングって
具体的にどんな攻撃があったの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:13:38.15 ID:JORht9zO0.net
現実に攻撃された具体例はないはず

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:20:07.00 ID:REjTCRmn0.net
表面化しないだけで実際は……

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:20:08.43 ID:d4tgE6z50.net
攻撃された例なんてどうやって見つけてくるんですかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:57:23.35 ID:xHZHsPnq0.net
みんな聞いてくれ

operamail登録しすぎだったので整理してたんだよ
メールとチャットアカウントの編集→削除で
そしたら削除出来たはずなのに、popアカウントが一つ残ってたんだ
その上で右クリックするとoperaが落ちる

削除したのにゴーストが残ってる、て事なのかな

何が言いたいかというと、助けてって事なんだ
まじでお願い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:13:59.53 ID:kRCejy7R0.net
>>76
普通にセキュリティ関係が見つけて発表すれば報道されるだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:14:30.48 ID:gsVQF5F90.net
祈りなさい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 08:49:12.13 ID:3QlqZsw2i.net
南無妙法蓮華虚

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:38:59.28 ID:Rnw6yTot0.net
誰かがやらかして通報すればいい
おまえら頑張れ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:53:57.83 ID:gmbNOo9h0.net
>>77
やったことないので自己責任で次を試してみて。
@Operaメニューのヘルプの[Opera について]を開く。
Aエクスプローラでそこに記載されている「メールディレクトリ」のパスのフォルダに行く。
B念のため、Opera停止後にバックアップしておく。
 POPアカウント先のメールはサーバに保存する設定でない場合、
 バックアップ後に到着したメールが救われないことがあるので注意。
C思い切って[Account1]以降の記述を消す。
DOpera再起動

もしくは、Opera削除後クリーンインストール
@同上
A関連フォルダのOpera共通パスをメモ
BOperaアンインストール
C関連フォルダ全削除
DOpera再インストール
以上

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:58:43.93 ID:gmbNOo9h0.net
補足です。
クリーンインストールし直す際のバックアップが抜けました。
Opera Link を使用するか、Cの削除の代わりに退避。
Bの前にOpera Link有効化で全部保存。
Dの後にOpera Link有効化で全部戻す。
こんな感じでしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:11:18.79 ID:EDbMjY/t0.net
>>71
cookieコピペったら入れました

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:20:11.40 ID:/kyaYLpA0.net
アメーバとAmazonclouddriveにイン出来ない
結構前から?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:20:36.09 ID:Eg7XSK8z0.net
アメーバは先週から

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:31:08.75 ID:K5AYgkIM0.net
ScriptKeeperってどう?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:11:17.67 ID:zV5viBmd0.net
アメーバはログイン出来るんだがマイページだけ見られないな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:47:10.79 ID:K5AYgkIM0.net
使ってみた
notscriptsよりいいわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:42:24.71 ID:xL6sIyZ20.net
スクリプト無効化系は今時不便
ちょっと気の利いたサイトはどこもスクリプトでUI作ってるし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:00:42.15 ID:7UpaW+zh0.net
不便って・・・ワンクリックで許可できるから余裕なんだが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:29:23.89 ID:xL6sIyZ20.net
>>91
新しいサイト踏む度にワンクリック要求されるやんけ面倒臭い

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:05:46.90 ID:9q6YBS3A0.net
テキスト読むだけのサイトのくせにUI崩れるのはただの無能

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:06:02.35 ID:bBGScJ/z0.net
どこに何を仕込んでるかわからないから、どうしても必要ならそのページのドメインだけ許可して外部ドメインのスクリプトは許可しないままにする。
ホワイトリスト形式のスクリプト遮断アドオンなりUserJSじゃないと、これはできないからねえ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:15:58.05 ID:xL6sIyZ20.net
そうか。まだ共感が得られるほどスクリプトが有益なサイトは世に広まってないってことか。把握

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:40:03.76 ID:ZqodUWv40.net
訳の分からない捨て台詞過ぎる…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:41:32.43 ID:9q6YBS3A0.net
X スクリプトが有益
O スクリプトがオナニー

互換性も維持できないのにスクリプト(笑)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:44:19.96 ID:06shbBCw0.net
どこもかしこも、裏でGoogleのjsライブラリを読みに行くつくりになってるあたりに、
世の中の面倒くささを感じる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:44:52.51 ID:xL6sIyZ20.net
>>97
スクリプトがオナニーなサイトがまだ多いからnoscript系が役に立つんだろ?
スクリプトが役に立ってるサイトの方が多くなったらnoscript系は邪魔になる、ということ
わかるかね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:58:25.35 ID:9q6YBS3A0.net
利便性のためにスクリプトを切るという発想は斬新だな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:16:21.55 ID:Gq91AQcA0.net
12使いならスクリプト切るの必須だと思うんだが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:36:53.88 ID:hv98G7AV0.net
自分がこうやってるのが正しい、そうでない連中バカじゃね?という独善的な押しつけしたいなら本スレでやってくれるといいんだけど、言っても無駄だろうからご自由に。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:54:48.52 ID:Gq91AQcA0.net
なんでそんな喧嘩腰なんだよ
XSSの危険がある12なら余計なスクリプトは切っておいたほうがいいのは当然だろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:55:01.63 ID:hq/1ioawO.net
喧嘩腰を指摘してる人が喧嘩腰とかこれもうわかんねぇな
お前どう?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:11:47.34 ID:u2xEX0o10.net
うどんだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:12:29.65 ID:IRgVUN+N0.net
ハムカツ定食でした

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:47:11.68 ID:jskcKpzD0.net
CVE-2013-3211とCVE-2013-4705とCVE-2014-1870を見比べれば
12.15はCVE-2013-4705の脆弱性を含まないと解することができると思うんだが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:34:12.90 ID:k7wichM00.net
>>105-106
満員電車の中で思わずウンコ漏らしたわwww

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:18:57.03 ID:XgRapj7n0.net
>>108
お前だったのか
靴大便小汁

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:09:46.27 ID:hq/1ioawO.net
>>108
相鉄線止めたのお前だったのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:11:44.33 ID:TuZ50ZFC0.net
ピクシブ見れなくなった。ガチでダルイなこの糞サイト

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:16:41.22 ID:qqq9Z/960.net
糞環境乙

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:20:33.25 ID:cI5G+IsB0.net
12でスクリプト切る方法を教えてください。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:22:32.69 ID:douU/Dz/0.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/145
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:10:27.21 ID:/pLDNtIJ0.net
12.17だけど
読み込みが終わらないサイトが多い
タブの○いやつがずっと回ってるんだけどどうしたら

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:26:13.49 ID:dB4iA9V80.net
>>115
いくつか挙げろよ。見てやるから

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:37:49.17 ID:nnfKF+q10.net
>>116
http://sekai-kabuka.com/nikkei.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:20:36.07 ID:KLzVmLQD0.net
おぺら(Presto)「こんな難しいページ処理できないよお」

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:55:34.73 ID:dB4iA9V80.net
んー?全く問題なかったけども?
ttp://i.imgur.com/CoKMEVt.jpg
ttp://i.imgur.com/7n1bBxV.jpg
他にはどんなとこが終わらないの
てか12.16から上書きアプデとかしてないよね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:04:32.12 ID:QTGG6Vwi0.net
12.16からの上書きあぷでだけど普通に問題無かったよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:58:26.07 ID:P3gDTQV/0.net
同じく12.16に上書きアップデートの12.17で、ちゃんと読み終えた
全般的に動作が重いのはしゃーないと割り切ってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:00:24.13 ID:b8fh1ZbB0.net
12.17だが、読み込み終わらんかったな。
ニュースヘッドラインが生成され続ける仕様のようだし、どのブラウザでも接続が完了することはないんじゃないの?
読み込みマークがどう表示されるかは知らんが。

コンテンツの主体は読み込み終わってるのに、広告サーバーが重くて読み込みが終わらんとかでも回り続けるぞ。
あんま気にしないのが幸せな予感。気になるなら Esc キー押して切っちまえ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:29:03.54 ID:4HYfoWDT0.net
てす

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:18:35.90 ID:QnF2JzqR0.net
タブをホイールクリックで閉じてるんだけど
タブのサムネ化の誤爆が困るので無効にする方法教えて

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:46:00.89 ID:LRAtnS0/0.net
>>117
そこは問題なかったけど
ふたばは以前からクルクルしてる
Esc でOK

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:26:29.85 ID:rjsSs6i30.net
事故解決したわ。
詳細設定の中に、タブをサムネイルで表示消したら余裕だった。
まじウザイなこんなんがデフォでONになってるとか糞ブラウザの極み。
12.17はアンインストールして6.06b入れるわ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:03:15.79 ID:zfaq93TH0.net
サムネプレビューかっこいいだろ
しかも現行タブに合わせると画面が縮み現在のタブだと一目でわかり、プレビューそのものは終了せず継続したままと言う
この動きができるのはopera12唯一!デフォでこれが入ってるなんてまさに神!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:15:40.76 ID:6Nl8yAJ60.net
>>115
12.14以下にする解決するかも
http://blog.goo.ne.jp/corona404/e/59baf5edbb905293c91c0677e43a7aa3

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:38:06.61 ID:vHYODmD60.net
やさふろひめのお勧めスキルを教えてください
好きな式姫はかやのひめちゃんです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:01:53.72 ID:07E0Uky90.net
オペラってまだ続いてたの
クソみたいな馴れ合いがくさくて日本じゃ廃れたと思ってた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:13:28.15 ID:vHYODmD60.net
誤爆すみません

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:34:50.10 ID:2t382hb10.net
12.17でアドオンを入手するにはどうすればいいんですかね?
Opera アドオンへ行ってもOperaブラウザをダウンロードしてください
と新しいヤツをすすめられるばかりで埒があかんのです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:37:07.55 ID:zfaq93TH0.net
メニューのエクステンションから取得しなしゃれ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:39:42.74 ID:+jSR+cZy0.net
>>132
>>2

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:48:42.26 ID:2t382hb10.net
>>133-134
それは重々承知しとるんですけど弾かれますわー
とりあえずいろいろいじくり回して出直します

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:51:38.26 ID:zfaq93TH0.net
operaのアドレスを弾いてるんじゃないのか?アドオンかFW系で
あそこはPrestoとblinkで対応してる内容が違うから
アクセス時にブラウザを判別してくる。そこを受け入れないと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:52:26.16 ID:uOgtghni0.net
UI偽装してたりしないよね?
当たり前だけど、ちゃんとOperaとして認識させないとバージョン判別してくれないよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:58:34.05 ID:2t382hb10.net
スタンドアロンインストールにて解決しました。
お手数掛けました。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:36:58.59 ID:rjsSs6i30.net
ダックダックゴーが文字化けするようになった。ダルイなこの糞サイトor糞ブラウザー

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200