2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Opera12(Presto) Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:46:48.31 ID:2Y54IlD60.net
より優れたブラウジング―― Opera12.16

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

オペラのアンケートに答えてPrestoを支持しよう
ttp://www.opera.com/portal/upgrade/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:56:05.95 ID:BBQb5FUX0.net
だからさ、opera12のブラウザでアドオンにアクセスすりゃ12に対応したモノしか表示されない
直リンなんて無駄な手間してるからそうなる
ABPもあるしYoutubeの品質固定ソフトも別にある

216 :214:2014/05/27(火) 17:45:06.12 ID:lg4J5jpM0.net
>>215

いや、自分はOpera12.17で、メニュー、エクステンション、拡張機能を取得
でアドオンを取得しようとすると、
Adblock PlusとMagic Actions for YouTube が表示されるんですけど...。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:15:56.79 ID:BBQb5FUX0.net
>>216
じゃあ >>132-138 の流れの時のように
何かインストールデータそのもに欠陥が出てるか
ブロック系でOperaの認証システムを阻害していて例外的に21専用物が表示されてる
としか言いようがないね。普通は12でアクセスした場合に表示されるアドオンは12専用で全て導入可能

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:26:04.65 ID:BBQb5FUX0.net
opera12でMagic Actionを検索すると
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087515.jpg

opera21でMagic Actionsを検索すると
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087516.jpg

opera12の管理画面。ABPは導入可能
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5087517.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:20:00.96 ID:5pVZsqaiM
>>214
UAがoperaになってるか確認すれ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:57:10.57 ID:lclMrD0Q0.net
オペラのアドオンって使いにくいんだよな
無効にすると、アイコンが消えて
いちいちメニューバーから管理画面に飛ばないといけないのが冗長だ。
ABPでフィルターが事故ったら一時的に無効→有効にしながら原因を探るのがやりにくすぎる。
有効状態ならアドレスバーの横のアイコンで無効にできるのに
この辺の詰めが甘いから糞ブラウザーなんだよなオペラは、

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:18:47.65 ID:EcAVH/Sn0.net
>>214
UAがoperaになってるか確認すれ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:54:48.77 ID:0T3Dlbc/0.net
すまんorz 一回chromeに浮気した。

opera12、やっぱりお前が一番やわ…。

あのchromeとかいう女、タブ複数表示でメモリ食いすぎやもん。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:01:47.47 ID:lclMrD0Q0.net
はぁ?operaは6.06が最強だろ。12はゴミだ。

224 :217:2014/05/27(火) 22:23:06.37 ID:RUJmHCCy0.net
>>217-218
そうなんですか。
xpだったのですが、win8.1のPCに買い替えたので
Opera12.17を新規にインストールしたんですけど。
もちろんこのPCには、Opera21はインストールしていません。

まあメインはOpera12.17で、YouTube鑑賞時はchromeという方法
で対処することにします。

どうもアドバイスありがとうございました。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:26:02.66 ID:0T3Dlbc/0.net
え、6とかこのご時勢に対応したブラウジングできるの?
もうそのバージョンってどんなだったか記憶にないで。
そんな最強なら先祖がえりしよっかな。ライブドアのバナー付のバージョンに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:59:05.25 ID:LuvkWupC0.net
>>208
>>220
スクリプトキーパー

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:00:41.41 ID:21vf9PGE0.net
おれライブドアから買った時のCDがまだどっかに眠ってるかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:01:13.37 ID:y+vAfj0H0.net
>>222
俺なんか初顔合わせで用事作ってとんずらこくレベルだったぞ
よく浮気できたな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:20:10.90 ID:UW9cBaBQ0.net
Prestoは見れないページあるからクロムかFFも起動しておいてメモリ解放エクステつけて見れないページだけとばして見るようにするんだよ
1タブ分のメモリならまあ我慢できんこともない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:39:48.43 ID:3mp70L6u0.net
個別設定にズームも入ってたら熟れしんだけどな・・・
それぐらいかな不満は

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:52:51.87 ID:Pf2OQrtJ0.net
>>228
言ってくれんじゃん。
とんずらこくほどか?よーく見てみ?
firefoxよりかは可愛いしchromeは結構胸あるよ。
まぁもう浮気しないよ。opera。
アドオン糞だけど。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:53:29.85 ID:yelzKzOU0.net
>>230
sessionでガマンしてくれ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:06:16.21 ID:PnwXLO8S0.net
>>230
フォントサイズだけ変えたりなどは CSS で対応できるけどな。
俺は Chrome系の拡張の Stylebot で設定してから
その CSSコード を Opera の Stylish にコピペしてる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:04:14.06 ID:OW3L/Ys70.net
>>227
売ってたのライブドアの前の会社じゃなかった?
俺も買ったけどw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:32:48.65 ID:UQPYAPPo0.net
opera関係ないんだけど、検索バーやアドレス場ーからgoogle検索した時、表示されるまでやたら遅くない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:52:00.12 ID:zM3wxToN0.net
糞PCだとGoogleのトップページ自体が重い
前は軽かったのになんでかね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:59:56.73 ID:PH7QVhNS0.net
>>235
いや今google検索してみたけど、そんなに遅くないよ
というか瞬時だ
win8.1のPCで、200Kbpsという遅い回線使っているが
何か問題が生じているようですね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:42:12.63 ID:UQPYAPPo0.net
>>237
検索アドレスどんなの使ってる? これだとダメなんかな
//www.google.co.jp/search?q=%s&num=100&lr=lang_ja&as_qdr=all

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:31:20.31 ID:Fcdd7Fni0.net
num=100を減らすとどうよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:08:10.78 ID:braQ1LPU0.net
>>235
遅くなるね
こっちの環境じゃ、

as_qdr=all

を取ると元に戻りました
詳しくは調べてないけどやってみて下さいな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:28:39.84 ID:UQPYAPPo0.net
>>240
取ったら直った。
ちょっと前までこれが無いと100件表示できなかったよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:24:31.71 ID:Y3wQ6i900.net
業務に使ってるPCにカスペルスキー入れたらPrestoをサポート(フィッシング検出とかパスワード保護とか)してくれないから、今はFFをメインブラウザにしてるんだけど、opera側の設定でなんとか出来ないもんかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:45:02.19 ID:2IU728ud0.net
12.17でこのページを開いています
ttp://www.dlsite.com/maniax/wallpaper
urlにgirlsを含まない1920x1200の画像のみを一括してDLするのにはどうするのがいいでしょうか

リンクパネルで1920で絞り込んだらコンテキストメニューに「リンク先をDL」の項目がありませんでしたが、
URLは一括してコピー出来ましたのでダウンローダーにでも渡そうかと思ってるんですが、
できればOperaだけでスマートにDLしたいです

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:47:53.33 ID:m7qqzyFY0.net
「リンク先をDL」がない?「リンク先のコンテンツを保存...」があるでしょ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:03:15.21 ID:2IU728ud0.net
再起動したらメニュー出ました。失礼
しかしDL始めたらエラー続出……

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:04:27.52 ID:BNrWSVkL0.net
>>243=244
>urlにgirlsを含まない1920x1200の画像のみを一括してDLするのにはどうするのがいいでしょうか
"〜を含まない"絞り込みはoperaではどうしようもないような…
DL後、仕訳するしかないんじゃない?

----- サービス -----
「jpg(拡張子)」を含むファイルを自動ダウンロード・・・ページ右クリックメニューから実行する
standard_menu (1).ini
[Document Popup Menu]
Item, "jpgを含むファイルDL"=manage, "Links", , , "Panel Transfers.selected" & delay, 500 &
Insert, "jpg" & go & delay, 100 & Focus next widget & Range go to end & delay, 1000 &
Download URL & delay, 500 & Focus panel, "transfers"

※一行が長いと怒られたので、改行してるけど、貼り付ける時は「Item, 〜 , "transfers"」を一行に直してね
※delay の時間は各自調整してね
----- サービス -----

↑↑↑↑↑ 注意 ↑↑↑↑↑
落としたいファイルが多い場合、サーバーにかなりの負荷がかかると思われるので、ほどほどに!
>>243のサイトみたいなサイトでは、絞り込みが甘いとDL数が数百単位になるので注意した方が良い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:33:53.39 ID:tX8DOcft0.net
プニル更新されたが相変わらずカスタマイズさせずに俺の考えた最強に使いやすい機能を使うことを強いてくる
Operaに近いようで正反対のブラウザだわ
そして重い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:23:35.23 ID:fEyp/D5P0.net
やっと意味が分からなかったprestoのマウスジェスチャのカスタム成功したんだが
これ、設定するのがめちゃくちゃ面倒な上に
入力の認識が完全に四角じゃないとダメだな。普段弧を描くように使ってる身としては
複雑な入力そのものを諦めたほうが良さそうだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:42:43.84 ID:zpjxbB9D0.net
戻る進む閉じる更新ぐらいしか使わない俺はかざぐるマウス運用

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:51:05.04 ID:JDolL07/0.net
まぁだからPrestoはシェア伸びなかったわけだが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:05:41.87 ID:zQjdYYtE0.net
俺はプリセットで充分だわ
ってか、最初にジェスチャーが付いた時から使ってるから慣れた。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:35:46.47 ID:3oZx9rj/0.net
連結アクション、領域別ジェスチャーまでやりだすとすごく簡単だって思えるようになるんだけどねOperaのジェスチャーカスタマイズは

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:00:37.61 ID:1NRqrri60.net
念のためにコピー作っといて
イロイロと試してやるのがいいんjy−ないか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:35:30.50 ID:4wuKafLA0.net
>>252
便利と言うか他で無いことへの絶望感がヤバい
UDLRのみでctrl,alt,shift使えないflipback無いとかも泣きそう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:59:07.74 ID:1vvqkGA70.net
最近Operaの日本公式ツイッターが復活したけど感じ悪いなあ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:08:19.92 ID:FpR5FjZ50.net
>>255
あれ本当に公式なの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:15:28.87 ID:uH4tXRVN0.net
公式見てきたけど別に感じ悪くなかった
旧operaは切り捨てぽくて普通です

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:51:14.30 ID:tzFSeTct0.net
リンクパネルの中でカーソルを当てると
タイトルとURLが表示されるのですが
この内容をクリップボードにコピー出来ないでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5098798.jpg
上記のアドオンがあったのですがOpera21ようなので使用できなかったので
似たような機能を持つアドオンが有ったら教えてください。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:57:07.16 ID:GldElsBU0.net
Ctrl+D,Ctrl+C,Esc,Ctrl+L,Ctrl+C,Esc

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:19:34.59 ID:tzFSeTct0.net
説明足らずでスイマセン
左側にあるリンクパネルにポップアップさてているタイトルとURLをクリップボードにCopyしたいんです。
(リンク先を開かないでタイトルとURL情報だけ欲しい)現在のアクティブタブではないのです。

左側のリンクタブでCtrlを使ってリンクを複数選択した時
Ctrl+Cでアドレスはコピーできるのですがタイトルがコピー出来ないため
複数個(10以上)の選択した場合、アドレスだけではわかりにくいので両方コピーできるものはないのかと・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5098868.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:14:56.89 ID:tVHbNCaY0.net
>>258
これは?
ツールチップの テキストをコピー
http://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/GetTipTx.html

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:30:42.87 ID:ndQzsqVl0.net
楽天ログイン出来ないのかよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:50:50.84 ID:UEZdWB4fO.net
また君か壊れるなぁ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:01:39.28 ID:pLgEMd5k0.net
タブ縦置きにしてるんだけど
起動してから時間経つと、ドラッグでのタブ入れ替えが全く効かなくなる
こうなるとブックマークへのドラッグ追加も出来なくなる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:13:30.56 ID:BHQPU0VY0.net
それは困りましたなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:11:40.67 ID:clmuInjE0.net
ツイッターが重過ぎる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:43:30.05 ID:j5Rd53dR0.net
ツイッターは専用クライアント使うか別ブラウザ使え

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:38:21.57 ID:Hy84zmCd0.net
軽量なモバイル版Twitterを使ってる
https://mobile.twitter.com/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:02:46.51 ID:avTdOMSF0.net
サイドバーからOpera mailを閲覧→サイドバー閉じる
とタブだけ残るけど
サイドバー閉じるとタブも連動して閉じないかね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:54:04.39 ID:+EEt+npv0.net
>>268
あんた天才だ!ありがとう!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:26:39.27 ID:Hy84zmCd0.net
>>270
サイドパネルに表示してもよいよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:44:51.57 ID:j5Rd53dR0.net
モバイル版って前はガラケー用のレイアウトだったのにいつの間にかスマホ用になってたなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:05:08.70 ID:ApbPpkYi0.net
モバイル版(笑)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:20:42.74 ID:ImrmQuDM0.net
twitterってほんと無駄に重いよね
20取得するのに100kBとか普通に考えたらあり得ない
2ch見習えよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:14:16.58 ID:nJUDhqEr0.net
twitterで何するのさ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:47:47.38 ID:wfaTfo/p0.net
AutoPatchWork が機能しなくなってしまった
以前にも同じことがあったけど解決方法忘れてしもた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:50:47.14 ID:ZiBPo9bF0.net
アンインスコすれば?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:14:42.75 ID:by2UNY4L0.net
アンインスコして、「Operaを再起動してから」再インスコする
なぜか分からないけどたまに動かなくなるんだよねあれ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:39:30.64 ID:r6HJsJWW0.net
>>277,277
おかげさまで復活した ありがとう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 04:32:13.35 ID:BOy0m9rD0.net
Yahooメール新しくなって何も出来ない
どうしよう・・・(´;ω;`)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:05:38.68 ID:pmRgqV170.net
古いバージョンのサービスを利用するしかないわな
Prestoだと設定画面すら開けなくなるからお手上げになるよね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:44:12.72 ID:5Kv+MTI/0.net
POP/SMTPアクセス設定にして Opera のメーラで送受信したらいいんじゃないの

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:29:54.38 ID:72g4qkLK0.net
俺はおとなしく白旗あげてChrome入れたよ・・・

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:29:46.69 ID:5FI8cPB40.net
うちのは何故か使えてる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:27:47.76 ID:5Kv+MTI/0.net
質問スレで
https://twitter.com/*https://mobile.twitter.com/*
変換するスクリプトを公表しましたのでお知らせします。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398829760/155

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:16:34.70 ID:SvUxBYvf0.net
復活した公式twitter見てきたけど、これ確かに担当者あんまり良くないな。

ttps://twitter.com/opera_jp/status/472052449109622784
ttps://twitter.com/m61k/status/471919019528695808

わざわざ焚き付けるような事をして何がしたいのか。
移行する気なくすわ。いや元からないけどさ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:35:27.13 ID:o2OoELc40.net
前からおかしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:58:47.34 ID:8swo01/50.net
吉野家の嫌なら食うなを思い出した

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:15:55.98 ID:x21vSJYH0.net
違うよ、(PrestoOperaが)嫌なら(BlinkOpera)使えだよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:24:30.24 ID:EaSd0L5p0.net
まあ、そのへんはしょうがないかな
この人たちにfixする権限やスキルもないだろうし
でも、user.jsで修正くらい提供してくれてもいいかと

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:34:42.61 ID:mx3iqDoT0.net
クロームなんてブリンクOperaの次にゴミなのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:36:56.48 ID:lVuddckk0.net
user.js書くのは流石にユーザーの仕事だろ…jk

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:57:38.15 ID:1WMXqZo40.net
>>286
Opera から離れて久しいが、動向は気になって見てる。
んー、少なくとも営業とか広報向けの性格じゃないな、この担当者。
言葉の端々にしかたなくやってる感が漂ってる。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:16:50.41 ID:lVuddckk0.net
ttps://twitter.com/opera_jp/status/472085390204354560

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:25:00.85 ID:mx3iqDoT0.net
Opera社がやるならブラウザjsだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:38:02.97 ID:Sej41RSP0.net
Opera日本オフィスって仕事あるの?ボランティアでやってるんじゃないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:52:49.93 ID:0d9+e0yo0.net
OperaスレでPrestoディスってBlink移行を促すのが今のお仕事

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:07:36.78 ID:EaSd0L5p0.net
スマソ、browser.jsだった orz

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:21:21.99 ID:8swo01/50.net
>>286の下のって何?operaの中の人?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:44:15.28 ID:qJou6GFd0.net
>>280
俺は問題ないけど?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:06:34.01 ID:SvUxBYvf0.net
>>299
説明不足ですまんね。
Opera Software Japanさんがリツイート
してただけ。
「そうだそうだー!拡散だー!」って中の人も思ってるよって事。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:51:27.03 ID:z1Wm/Ged0.net
なんかyoutubeのプレーヤーの背景がグレーになるんだが・・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:49:54.68 ID:Vq7bWFLT0.net
Windows8.1上のOpera最新版でAppleのサイトが、中の方見られない。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:05:43.64 ID:LlOYT5vP0.net
OperaでPixiv開くと、画像見ようとすると404が返ってきたりしてちゃんと見れない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:09:06.70 ID:Z4OI8l5O0.net
>>304
問題ないけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:50:45.30 ID:Vq7bWFLT0.net
Windows8.1上の最新版Operaで「確認くん」見たら、クライアントホスト名が「〜opera-mini.net」になってる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:02:17.56 ID:/RadcqF60.net
operaの画像が途中までしか表示されないバグは一生直らないな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:07:22.08 ID:6RAfQuqp0.net
ウェブフォントバグりまくるのがクソすぎる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:47:30.83 ID:7PB+LMIB0.net
>>303
QuickTime?インストールしてある?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:55:52.37 ID:0k4Wc86l0.net
>>303
インテル入ってる?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:06:57.66 ID:0q6nV4fh0.net
>>306
ギャオ見ようとしたら、外国からのアクセスは視聴できません、と表示された。
opera-mini.netをプロキシサーバーのように経由してるのか。
データ抜かれてるどころじゃないぐらい丸見えか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:41:47.72 ID:Ir6mTwPE0.net
vistaで最新版prestoだけど、ホスト名もそんななってないし、gyaoも普通に見れたよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:50:20.53 ID:M9gKGuxu0.net
なんでターボ使ってるかどうかもわからない池沼がいるんですかね(煽り)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:06:34.79 ID:SKl/NYC40.net
ターボ?

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200