2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Exact Audio Copy β15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:28:19.69 ID:TJejY8F90.net
強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)

EAC - Exact Audio Copy
  http://www.exactaudiocopy.org/
  http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ / 日本語リソース
(0.95pb5 では、メニューの EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 945氏作
  http://homepage3.nifty.com/eacj/

V1.0b1の日本語化パッチ
  http://sonicdisorder.net/eacinstall.php

前スレ
Exact Audio Copy β14
http://anago.2ch.net/software/kako/1349/13498/1349807651.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:42:52.99 ID:WCy6X7BZ0.net
便利な世の中になったよねって

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:56:41.22 ID:RLnUcwcx0.net
>>392
>>386がどういった意味でのレスなのかを解明するためのレスでしょ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:28:00.47 ID:oKXl9A7v0.net
なるほど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:29:57.92 ID:WCy6X7BZ0.net
一理あるね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:33:49.64 ID:jpZhAmVr0.net
その線も捨てきれないな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:56:49.93 ID:FGKNsoPH0.net
なるほどね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:13:31.59 ID:WyCi4KtJ0.net
t

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:35:13.79 ID:bUO3nSQp0.net
(´・ω・`)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:51:09.84 ID:JZndeqZu0.net
便利すぎるのが問題だ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:00:34.03 ID:WCy6X7BZ0.net
もうだめかもわからんね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:30:22.48 ID:j0TGxyB60.net
もうダメポ(´・ω・`)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:29:35.83 ID:tQhtx6S90.net
ドライブオプションでAccurateripを使用にチェックできないんですが何故でしょうか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:06:55.85 ID:jY8BVl370.net
ドライブにCDが入っていないとエスパー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:48:57.79 ID:tQhtx6S90.net
オフセット自分で入力すればいいんですね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:15:58.83 ID:hzRlfwtb0.net
オフセット自分で入力したら、確かダメだったのでは?
インターネットのデータベース上に存在しているCDを挿入すれば、自動検知するんじゃなかったか。
メジャーというより、わりとメジャーなCDなら大抵大丈夫だったはず。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:01:20.91 ID:3HOKxquf0.net
もうこのスレいろいろと駄目だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:36:10.05 ID:btTOD/sj0.net
オフッ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:52:30.38 ID:Ap/I0BW80.net
>>408
ダメなのはお前

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:12:27.99 ID:i2Z2sQPn0.net
http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/overview/basic-technology/list-of-included-reference-cds/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:42:16.60 ID:XLZ00EU/0.net
へー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:45:55.42 ID:FkNuOsat0.net
こいた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:17:37.46 ID:caB5S8iP0.net
くさっ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:29:29.30 ID:E524YGdF0.net
>>411
それらのCDでもロットによっては全然使い物にならない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:16:55.05 ID:6JL3Wlnu0.net
なんだよロットって
型番同じなのに中身が変わるなんて
ミスがあって修正したとかかなり特殊な場合にしか起こらないだろうが

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:06:01.41 ID:VwmWB9Es0.net
DB参照して決めてるわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:29:02.49 ID:UX18ARjq0.net
>>415
マスターが変わるっていう事?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:24:27.48 ID:FMdK8GJw0.net
おまえらメタデータの編集なに使ってるの

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:41:03.00 ID:Nc4idBXf0.net
foobarとmetaflac(FLACCLエンコファイルだとなぜかcue埋め込めないw)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:14:49.33 ID:0vO5gOlV0.net
蛾物故我田

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:06:04.18 ID:tr0I6UpL0.net
V0.99 pb 5 だとジャケ画像ドラッグ&ドロップで入れられないの?
まとめサイトとバージョン違うから混乱する・・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:17:23.40 ID:dtauckCC0.net
なんでそない古いのつこうてんの

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:30:15.23 ID:xHJeK3Jd0.net
>>423
一覧の一番下にあって番号でかいから新しいのかと思ったわ・・・
V.10 beta3ってやつ入れ直した
設定もやり直してこんな時間だよ!
なのに画像がやっぱり埋め込まれてない
画像ドラッグ&ドロップはできるようになったけど
同フォルダに一緒に保存されるだけで、一曲一曲に埋め込まれないみたいだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:52:30.36 ID:xHJeK3Jd0.net
設定見直してたら今度はエンコ後wavになってしまった
mp3にしたいのによー!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:07:05.52 ID:rshf/nzF0.net
mp3とかもう時代遅れなコーデックを
なぜ今のこのご時世に使おうとするんだw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:09:22.71 ID:xHJeK3Jd0.net
なんかとりあえずできたかも!
怖いからもう設定いじるのやめるわ
お世話様でしたありがとう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:10:01.62 ID:xHJeK3Jd0.net
>>426
とりあえずきくけど何にすんの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:16:32.43 ID:rshf/nzF0.net
非可逆ならOpus
再生機器が対応してなければAAC

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:23:21.79 ID:xHJeK3Jd0.net
サイズでかくない?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:39:27.53 ID:rshf/nzF0.net
なんのだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:47:50.83 ID:xHJeK3Jd0.net
えっヤダ///

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:24:39.64 ID:jR08cCRP0.net
OpusどころかAACすら対応してないぜ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:19:25.86 ID:5KYYQfKV0.net
漢なら黙ってwavで往こう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:55:39.01 ID:bpCPdz1I0.net
俺はwavを使ってるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:04:53.25 ID:Aar7TjYe0.net
一旦wav+cueで保存して、
後からFLACに分割してる。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:11:26.53 ID:/ezXomAA0.net
cue保管でDAPにmp3

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:15:02.41 ID:rfQhqgxo0.net
さいでがんすか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:16:14.13 ID:OtTMhc6N0.net
一旦flac+cueで保存して、
後から分割してる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:17:27.57 ID:MV8AAW7v0.net
クラヲタとか3000枚4000枚当たり前
下手すりゃ1万枚とかの世界だと圧縮しなければどうしようもないだろうな
6TBHDDが安く手に入る時代になったっても5プラッタとか怖くて手が出せない、という

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:21:14.11 ID:Aar7TjYe0.net
RAIDすりゃいいじゃん
そんなまいすうのCD買える金があるならHDDを2倍買うぐらいわけないだろ?

442 :441:2014/09/03(水) 16:27:08.68 ID:MV8AAW7v0.net
俺については3千枚程度だからいいんだよ。3TBもありゃ十分
それでも勿論RAID1だけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:00:24.01 ID:7A1AhbEi0.net
またスレチ引っ張る輩がいる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:33:39.26 ID:rnXdwoiS0.net
freedbに繋がらないんだがー
うちだけかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:39:09.98 ID:YGbH5Mpx0.net
>>418
そうらしい
リストに載ってるリファレンスCDを手に入れてオフセット測定したら
Accurateripに登録してある値と全く違っててワケワカメ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:33:31.62 ID:odkvhSjV0.net
各国版とか販売時期とか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:53:46.19 ID:tArV7snf0.net
リードコマンドの自動検出って、環境によっては当てにならないんだな
ずっと悩んでた謎の高負荷と低速の原因が、これだったわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:07:17.81 ID:iRjmz5W70.net
>>447
kwsk!!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:17:36.41 ID:Y3eGoDWK0.net
>>446
そもそも発売国が違ったら盤の番号も違うからリファレンスCDとして認識しない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:22:12.61 ID:tArV7snf0.net
>>448
同じドライブでも、前のPCだと自動検出のままで問題なかったから、それが原因だと思わなくてね
http://www.hydrogenaud.io/forums/index.php?showtopic=74792
相性で仕方ないのかと諦めてたんだけど、ふと見つけたこれを見て試したら、あっさり解決した次第

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:15:27.42 ID:ab0isWeM0.net
>>449
なるほど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:26:25.23 ID:ygJpjrzo0.net
>>450
それはよかったな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:32:20.42 ID:iRjmz5W70.net
>>450
うちもこれが原因かも。。。
情報ありがとう!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:39:39.43 ID:fzZZG8uf0.net
>>450
情報サンクス

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:27:14.51 ID:vty6Qln90.net


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:45:32.05 ID:HErwuQTS0.net
>>450
ありがとう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 03:22:35.30 ID:5nHQmh4f0.net
これリバースエンジニアリングして日本産のソフトって作れないの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 03:46:57.49 ID:bnyYxn8/0.net
なぜ作る必要があるの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:07:37.13 ID:5nHQmh4f0.net
使いづらいじゃん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:17:20.01 ID:J7L7zAJz0.net
黙ってやれば気付かれないから文句も言われないぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:58:16.43 ID:QqFsmmpyi.net
>>459
そんな君のためにeacの作者が
簡単操作のリッパーを作ってた希ガス。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:17:45.90 ID:VTH6XPXK0.net
本当か?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:26:10.04 ID:F9LBHjWM0.net
d

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:36:32.83 ID:1q2ZK9oK0.net
作るならGracenoteからダグとアートワークを拾ってくれるのを希望

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:37:06.44 ID:W1kPnvYv0.net
そんな希ガス

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:40:15.91 ID:oDE6aWh70.net
Easy Audio Copy
ttp://www.easyaudiocopy.com/
開発したのはExact Audio Copyで知られるAndre Wiethoff氏
ウィザードに従いボタンをクリックしていくだけでリップ・エンコ・メタデータ付与・抽出の成否・エラーの概要表示をやってくれる簡単操作ソフトだ(ダイレクトマーケティング)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:46:48.28 ID:8Vd8u+Bj0.net
これか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:00:17.18 ID:8Vd8u+Bj0.net
>>466
情報サンクス

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:28:47.24 ID:W1kPnvYv0.net
>>466


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:55:34.17 ID:8Vd8u+Bj0.net
Easy Audio Copyか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:27:49.25 ID:sdmEDMKV0.net
話題がループしてる。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:40:49.90 ID:GAtdNEjo0.net
EACが開発中断してしまってるわけで新しいドライブに対応するためにも
国産での開発は必要だと思う

EACの代替がない
cueripperはネットからずれたオフセット値をセットしてしまうし書き込みオフセットが
ないので真のオフセット値追求ができないのでダメ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:14:25.10 ID:ocvuOyLg0.net
別に国産である必要はないが日本での使用にも適したものであって欲しくはあるな
おれはどうせデータベースとか使ってないから精確なwavさえ作ってくれれば英語でもロシア語でもいいわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:59:01.09 ID:IkvN4VKc0.net
欲しい人が自分の為だけに作ればいいと思うよ。いいものができたら100万ぐらいで売ればいいから。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:50:04.27 ID:8MuTJyYa0.net
100万www

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:58:45.53 ID:isRiQIfq0.net
日本語対応のfreedbのアドレスに変更しても曲名はローマ字が限界で、
cdを入れて変換するときタイトルをひらがなや漢字で自動でつけるのは不可能?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:59:15.82 ID:UOE01ES5i.net
オーヲタのハードに注ぎ込む金額は
確かに高いからね。
100万円は高いかもしれないが
1人に買ってもらえば成功じゃないか。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:27:09.36 ID:dFou5K+u0.net
オーオタって金持ちジジイ多いん?
年取ると聴覚もバカになってしまうというのに

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:48:38.82 ID:GkIRXmdq0.net
がきんちょよりは音楽の良し悪しを理解できるしプラマイでプラスだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:49:44.63 ID:BQGS7k2x0.net
音楽の良し悪しと音質は関係なくね
よってマイナス

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:15:48.32 ID:iv8MrMQi0.net
音質なんて単なる電磁音ごときに拘る前に音楽的教養を身につけなさい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:37:32.26 ID:cJJwFBix0.net
近所の音大に忍び込んで……

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:43:09.66 ID:qBd8THRW0.net
年食うと頑固になるから老人が音楽の良し悪しを若者より理解できるってのは賛同できない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:49:09.76 ID:9qp2vh060.net
はいはいこの話はおわり

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:58:49.94 ID:+9RZ+ng60.net
年寄りの寿命も終わり

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:52:38.06 ID:BQcuCv520.net
どなたか
>>476
お願いします。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:54:51.13 ID:9qp2vh060.net
何を言ってるかわからん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:36:54.34 ID:9vEWdVAV0.net
>>486
自レスの掘り返しは止めるように

489 :477:2014/09/15(月) 14:01:35.05 ID:BQcuCv520.net
>>487
すいません。

CDから曲を取り込んだ時タイトルやアーティスト名か????になる問題は解決できたのですが(freedbのアドレスを変更する)、
例えば「赤いベンチ」となって欲しいところが「Akai benti」みたいになるのはこれはどうしようもないのでしょうか、手入力しかありませんでしょうか。

という感じです。
よろしくお願いします

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:00:23.47 ID:o4nL3f8B0.net
>>489
ほかのCDでもそうなるのか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:18:24.93 ID:qPm3l6Kw0.net
俺も気になる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:30:36.82 ID:uw0XU5ue0.net
>>489

総レス数 984
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200