2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Exact Audio Copy β15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:28:19.69 ID:TJejY8F90.net
強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)

EAC - Exact Audio Copy
  http://www.exactaudiocopy.org/
  http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ / 日本語リソース
(0.95pb5 では、メニューの EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 945氏作
  http://homepage3.nifty.com/eacj/

V1.0b1の日本語化パッチ
  http://sonicdisorder.net/eacinstall.php

前スレ
Exact Audio Copy β14
http://anago.2ch.net/software/kako/1349/13498/1349807651.html

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:15:48.76 ID:QyvrwsAr0.net
>>312
>>307-310がすべて

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:02:01.87 ID:b2c39AVA0.net
0で作るんじゃないの?
0でないなら、世界で一番最初に新型のドライブを手にした人は
どうやってオフセットを知るんだ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:02:21.04 ID:IdI/XpWu0.net
>>314
http://i.imgur.com/bJlrPeY.jpg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:18:05.21 ID:b2c39AVA0.net
なんか煽ったり間違ってるってレスだけで
質問には答えてくれないねこのスレ・・・

0でオフセットCD作って、0で検出されるのは正常なの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:20:10.29 ID:40x+hJ/O0.net
質問スレじゃないです

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:31:51.67 ID:IdI/XpWu0.net
>>316
わからない11大理由

1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.自分の説明に自信あり・・・皆が理解して当然と思っている。我々はエスパーではない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.変にプライドが高い…馬鹿にされると顔真っ赤にして反論しようとする。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 06:15:59.25 ID:93M2iN8O0.net
ドライブにあった正しいオフセット(書き込み)で焼かないとオフセットCDにはならないのでは?
この方法で焼いたオフセットCDを手持ちの他のドライブでオフセット検出したらそのドライブの正しいオフセットを検出できたぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:58:18.62 ID:0ZXisaVf0.net
書き込みオフセットが0のドライブ(そんなのあるのか分からないけど)を除いて、
オフセットCDを書き込みオフセット0で作ってる時点で間違ってるんだから、
正しい書き込みオフセット入れて作りなおしたらいいんでないの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:34:51.43 ID:up+fHZK+0.net
書き込みオフセットは俺も理解してないけど流石に最初から0じゃ駄目なの?とかはおかしいだろうがよww
なんのためにドライブによってオフセットあると思ってんだよw
最初から0で指定したらずれてるじゃないか

musicpcでも絶対値でうんたらとか書いてたし、
読み込みが本来よりマイナスだからEACでプラスに指定する
という理屈からすると
読み込み正確のcueを書き込むときも当然オフセット設定しなきゃズレるだろ
ただそこの書き込みオフセットの算出方法は知らねえw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:36:41.42 ID:up+fHZK+0.net
てか
書いてんじゃん
読み込み、書き込みの関係式ですが、下記の式になります。
読み込みサンプルオフセット訂正値 + 書き込みサンプルオフセット = 読み込み・書き込みサンプルオフセット訂正値
(read sample offset correction + write sample offset = combined read/write sample offset correction)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:35:08.42 ID:yx0LtDjQ0.net
>>320
> 書き込みオフセットが0のドライブ(そんなのあるのか分からないけど)

あるよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:34:47.66 ID:+xX6Vcsy0.net
ないあるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:14:34.85 ID:6sJt3j790.net
>>324
?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:28:04.94 ID:40x+hJ/O0.net
かつて、ありますんでした。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:43:49.73 ID:k2oflBbs0.net
できますん

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:56:46.59 ID:g1cxcvs00.net
できなす

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:00:59.49 ID:F94fHGvn0.net
ログにコピー CRCが書いてありますがどこでwavがずれていないか確認するのでしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:27:51.06 ID:mtye+ZA+0.net
しますん。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:09:57.85 ID:7ajDAR8u0.net
AR設定してて、なおかつデータベースにそのCDの情報があるなら自動でチェックしてくれる。
してないor情報が無い場合は複数回してチェックするしかない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:20:24.43 ID:4EBsb8uo0.net
EACでリッピングしたのとPTPでリッピングしたのをWaveCompareで調べてバイナリが一致したらよしとすることにした。
EACがボロカスに貶すほど信用できないとも思えないけどな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:50:32.36 ID:y+8ydkrf0.net
ボロカスには誰も言ってないしバイナリのことで誰も批判してないと思うが

334 :333:2014/07/29(火) 11:03:53.91 ID:4EBsb8uo0.net
正直、すまんかった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:51:04.74 ID:s0OT9qlK0.net
ボロカス

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:41:56.29 ID:j0FJZ9OR0.net
(´・ω・`)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:53:04.54 ID:pe54Qr4F0.net
(´・ω・`

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:55:05.21 ID:nKIawx3R0.net
(´・ω・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:30:04.77 ID:280DJu950.net
(´・ω

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:27:26.16 ID:yvmq7upP0.net
↑徳勝もなみ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:16:58.20 ID:nKIawx3R0.net
(´´ิ∀´ิ )♡

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 03:24:23.65 ID:Bl8T4g8m0.net
>>340
通報しました。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:45:49.89 ID:LE1JNPnZ0.net
(`_')

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:31:21.20 ID:/3P8O/wL0.net
(((( ;゚Д゚))))

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:15:31.74 ID:Pg0pTcIO0.net
このソフトは起動したらCDのデータベースよみますが 無圧縮で全部のファイルを一気読み取りたい場合
F5は一度絶対におさないといけませんか? 入れたら勝手に初めて ドライブイジェクトして
OKボタンとかも押してほしいんですが・・ そういう処理はできませんか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:29:52.58 ID:Z6AtMspd0.net
ファイル名保存の設定で(%N) %T - %D %C 9.5b4を使っています
Eドライブのルートにアーティスト名→アルバム名のフォルダを作りたいのですが
上記の設定にどうつけたせばよいのでしょうか? 教示ください お願いします

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:20:17.90 ID:kjTG1d+J0.net
\で区切れば普通にフォルダ作ってくれる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:42:48.89 ID:v9r/W+ZE0.net
ISRCが全曲000000000000になるアルバムが
結構な数であるんだけど何でなんだろこれ?
洋楽なんだけど、日本版だからとかなのかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:56:47.16 ID:QBnAa+wH0.net
てかEACでフォルダの設定するってことはエンコまでやっちゃうってこと?cue無し前提なのか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:33:37.91 ID:v9r/W+ZE0.net
フォルダ設定する事と、エンコやcueの因果関係が意味わからん・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:07:43.87 ID:p9MRi6yT0.net
>>348
あるね。しかもそのcueをwriterに読ませるとエラーだといわれる。
なんだろうね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:13:20.65 ID:jfl13sNe0.net
>>348
http://proxy.bbsnews.jp/2ch/software/1349807651#res540

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:14:03.85 ID:wFR0kqWJ0.net
他の作業とかしててPC重い時でも、エラーさえでなければリッピングは完璧と思っていいの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:52:12.41 ID:3k7hZmeR0.net
EACのリッピングで、某PCショップに、個人的に非常に重要なデータを扱うからってんで相談したことがあるんだが
そんな重要なデータ扱うならXeon&ECCメモリ使っとけって言われた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:49:23.22 ID:c8zWQCQ+0.net
テストCRCとコピーCRC両方やっておけば済むだろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:03:17.32 ID:es8aqHEk0.net
>>355 HASH確認ってこと? それならSHAとかもっとうえのやつのがいいんじゃない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:15:06.67 ID:2b7S83wy0.net
うん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:24:58.18 ID:laBsHU430.net


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 12:40:32.64 ID:c8zWQCQ+0.net
>>356
EACでリップするとき、アクションにテストしてからって項目あるでしょ?
2倍時間かかるけど、テストとコピーのCRCが同じになってるか確認すればいいじゃんって話し

ピークレベル 99.8 %
取り込みスピード 4.2 X
範囲取り込み品質 100.0 %
テストCRC 49A2F866
コピーCRC 49A2F866
コピー OK

こんな感じのログ吐いてるでしょ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:10:04.79 ID:6EzZwHrNi.net
あと設定はちゃんとできてるか各種サイトで確認したほうがいいね!
よくある失敗にそもそものドライブ設定をミスっててやり直しっていうのがあるから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:06:37.49 ID:es8aqHEk0.net
>>354 そのデータ手さしつかえなければおしえて

362 :355:2014/08/09(土) 02:08:50.25 ID:5xkC6lA40.net
単なるクラヲタ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:54:38.19 ID:6JP4ABpi0.net
JRiverが$29.98だったので再生環境として買ってみたのだけど
リッピング精度はどんなものなんですかね。
とりあえずまだEACでリッピングしますが。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:34:01.33 ID:8kgfJGdq0.net
ログの「Copy CRC」の意味がわからない。手動で調べたCRC32のハッシュ値と一致しないですね。
(根本からして意味分かってないのは自覚してるんですが。)

吐き出したwavファイルとの比較・確認において、ネット回線使わずにの「Copy CRC」の値を活用できない?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:38:35.00 ID:8kgfJGdq0.net
上に話出てますね
でも意味分からない・・・
でも「吐き出したwav〜」(特殊な事情があるので)の答えわかりますか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:53:11.38 ID:8kgfJGdq0.net
あるwavがあって、それがこのログが出来たときのリッピングと同じなのかどうか
を確認するのにCopy CRCの値を使えないのか
が分かりやすいですね。内容がないのにすみません。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:03:34.01 ID:JGLeRiG+0.net
それで結局なにがしたいの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:17:01.92 ID:mQYfI86M0.net
>>366
書いてあるじゃんw

>>366
ググったら速攻出てきたけどw
さっきflacをwavに直してwavcrc32使って計算させてみたけど
EACが吐いたログのCRCと一致したよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:50:33.89 ID:ofrsN6G4I.net
>>368
今まで使ってたbkhashesで使えるアルゴリズムで完璧だと思ってたので
copy crcの数値に関係する専用の?ツールがあるとか知らなかったです。
PCに戻ったら試して見たいと思います。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:18:34.34 ID:Aqw1/D8v0.net
Flacがwavより劣化してるとか、こいつらの日本語が理解できない。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150767/SortID=13848882/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:35:36.63 ID:9elTXeq80.net
気にするだけ無駄
理屈通用しない相手は見ないのが1番

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:45:37.41 ID:enMvF1Wg0.net
余計な処理が入る分Flacの直接再生がwav再生に劣るのは当然じゃないか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:52:17.99 ID:Lr3/S1Qr0.net
ジッターノイズって奴でしょ?
少なくともプロセッサでデコードしたPCMを光で出して
AVアンプとかでD/A変換してたら変わらんだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:42:05.05 ID:6PWN0dJ/0.net
ジッターそのものを計測してるサイトはあるけど、結局そのジッターでどれほど音が変わるのかを計測したっていうのは見たことが無い。
ボーカルの口の大きさが...()

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:21:53.87 ID:c1RIc21I0.net
あれだよ、電力会社によって音質が変わるとかって奴と同じなんだろ
当然CPUやメモリ、HDD等の記録媒体の違いでも変化があると宣いそうなカルト的なw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:31:04.07 ID:/2resHcP0.net
599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:50:47.90 ID:hTGVMkTO0
1TBと2TB、音質に差はあるか!?
ttp://www.acrat.jp/blog/2012/08/1tb2tb.html

http://www.acrat.jp/blog/assets_c/2012/08/HDD%E6%AF%94%E8%BC%83-thumb-980x350-2124.jpg
外付けHDDはWestern Digital製My Bookシリーズの1TBと2TBを使用しました。
AmarraをインストールしたMac miniを使用し、USB DACにはZodiac Gold+Voltikusを使用しました

音源はCDからリッピングしたガンバリーニ、サキコロ、キースのケルンコンサートを選びました。
さて、他のスタッフに曲を再生してもらい、1TB、2TBを交互に完全ブラインド試聴を行いましたが、
感じられる差は僅かで、回数を重ねるうちに、ようやくどちらのHDDか分かる様になりました。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その差をあえて言うなら、1TBの方が若干、音像のスケール感と音抜けの良さに分があるという点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電源環境やケーブル、設置場所はすべて同じ状態での試聴ですので、先に述べた差が1TBと2TBとの筺体による音質の差なのでしょうが、
正直なところ微妙です。他メーカーや、NASで行った場合など、まだまだ検証が必要な様な気がします。
とりあえず現状では、容量による音質の差は特に気にすることなく、保存する容量や使い勝手に合わせて選択した方が結果的に良い様に思えます。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:10:46.02 ID:/2resHcP0.net
以前はC2エラー検出のチェックを外していたが、あまり意味がないんじゃないかという結論に至った
問題があるCDを何枚かチェック入れたり外して試したが、バイナリCRC、SHAなど全一致した
どうせテストリップするんだし、それならチェック入れて早い方がいい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:28:02.73 ID:+uc6NJkG0.net
freedbのCD情報で、アーティストと曲名が逆に入力されてることがよくありますが
これ手軽に直せる方法ってありますか?
最初は手入力で直してたんですけど、あまりにも逆に入力されてるのが多すぎて
馬鹿らしくなってきました

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:26:48.62 ID:g3zgTNmD0.net
>>378
それバージョンが古いつうかなんかのβ版じゃなかった?
最新版おとせば?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:20:05.55 ID:X1yTzISD0.net
>>378
データベース、現在のCD情報を変換、入れ替える

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:46:11.57 ID:+uc6NJkG0.net
>>380
感謝!!
助かりました

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:24:03.34 ID:7u5ZMGMK0.net
>>377
拘ればキリがないけどバイナリ一致な時点で手間ないほうが良いに決まってる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:41:17.08 ID:wvpI3i9z0.net
なるほど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:43:58.93 ID:7fGfhje20.net
俺は逆かな
手間といっても時間かかるくらいだから、
それならC2オフで少しでもリスク下げるな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:45:16.11 ID:QuQ40OFD0.net
ネットに繋がってないとCDDB使えないのが面倒なんで例えばCDDBのタグとARの結果をローカルに全部保存しておいてそこからリップ専用パソコンで使うとかいうやり方無いのかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:45:47.20 ID:jIpuURS70.net
末尾0のくせに何言ってんだ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:39:09.73 ID:y7v2oDK00.net
?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:49:00.40 ID:4UhtCIHP0.net
俺も一瞬?ってなった
今書き込んでる端末はPCだろ、って事を言いたいのかと思ったけど
オフラインでのリップ専用PCが前提だからよくわからなくなった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:17:40.45 ID:9RlgBUzw0.net
CDDB搭載したカーオーディオみたいな奴か

390 :386:2014/08/21(木) 05:36:37.71 ID:uBbh9rN+0.net
いや家の固定を無くしてWIMAXで兼用にしてるんだけど室内でCDDBのサーバーに繋がりにくくて毎回すごい時間かかるから

たまに電波良いときにCDDBの膨大な?データ引っ張って保存しつつ、その時までのデータ利用とかできればなと思って
家でPC使うことなんてCDリップ以外無いからオフラインでEAC使えるほうが便利ぽよ・・

391 :386:2014/08/21(木) 05:37:44.89 ID:uBbh9rN+0.net
2ch書き込みはスマホです

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:37:05.22 ID:VVO3JYX90.net
だから何?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:42:52.99 ID:WCy6X7BZ0.net
便利な世の中になったよねって

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:56:41.22 ID:RLnUcwcx0.net
>>392
>>386がどういった意味でのレスなのかを解明するためのレスでしょ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:28:00.47 ID:oKXl9A7v0.net
なるほど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:29:57.92 ID:WCy6X7BZ0.net
一理あるね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:33:49.64 ID:jpZhAmVr0.net
その線も捨てきれないな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:56:49.93 ID:FGKNsoPH0.net
なるほどね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:13:31.59 ID:WyCi4KtJ0.net
t

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:35:13.79 ID:bUO3nSQp0.net
(´・ω・`)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:51:09.84 ID:JZndeqZu0.net
便利すぎるのが問題だ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:00:34.03 ID:WCy6X7BZ0.net
もうだめかもわからんね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:30:22.48 ID:j0TGxyB60.net
もうダメポ(´・ω・`)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:29:35.83 ID:tQhtx6S90.net
ドライブオプションでAccurateripを使用にチェックできないんですが何故でしょうか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:06:55.85 ID:jY8BVl370.net
ドライブにCDが入っていないとエスパー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:48:57.79 ID:tQhtx6S90.net
オフセット自分で入力すればいいんですね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:15:58.83 ID:hzRlfwtb0.net
オフセット自分で入力したら、確かダメだったのでは?
インターネットのデータベース上に存在しているCDを挿入すれば、自動検知するんじゃなかったか。
メジャーというより、わりとメジャーなCDなら大抵大丈夫だったはず。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:01:20.91 ID:3HOKxquf0.net
もうこのスレいろいろと駄目だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:36:10.05 ID:btTOD/sj0.net
オフッ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:52:30.38 ID:Ap/I0BW80.net
>>408
ダメなのはお前

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:12:27.99 ID:i2Z2sQPn0.net
http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/overview/basic-technology/list-of-included-reference-cds/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:42:16.60 ID:XLZ00EU/0.net
へー

総レス数 984
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200