2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Exact Audio Copy β15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:28:19.69 ID:TJejY8F90.net
強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)

EAC - Exact Audio Copy
  http://www.exactaudiocopy.org/
  http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ / 日本語リソース
(0.95pb5 では、メニューの EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 945氏作
  http://homepage3.nifty.com/eacj/

V1.0b1の日本語化パッチ
  http://sonicdisorder.net/eacinstall.php

前スレ
Exact Audio Copy β14
http://anago.2ch.net/software/kako/1349/13498/1349807651.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:31:27.43 ID:TJejY8F90.net
過去スレ
Exact Audio Copy β12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301839787/
Exact Audio Copy β11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1255344067/
Exact Audio Copy β10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231430569/
Exact Audio Copy β9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212791076/
Exact Audio Copy (EAC) β8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197281653/
●Exact Audio Copy (EAC) β7●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175087079/
●Exact Audio Copy β6●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130861349/
●Exact Audio Copy β5●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116164027/
●Exact Audio Copy β4●
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1087809563/
●Exact Audio Copy β3●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069948931/
●Exact Audio Copy を語ろう その2●
http://pc5.2ch.net/software/kako/1052/10527/1052705866.html
●Exact Audio Copy を語ろう●
http://pc2.2ch.net/software/kako/1016/10165/1016513810.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:53:14.75 ID:aF+q0dZ90.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:33:25.20 ID:ZUKdeqWF0.net
いちもつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:32:39.07 ID:ayq1mZFQ0.net
Exact Audio Copy β14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1349807651/
Exact Audio Copy β13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322893461/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:36:36.30 ID:Ks9phF2Z0.net
>>1
乙乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:39:36.40 ID:kldH4S4Q0.net
音楽用CDとCD-ROMの違いをググってから出直せ>>7

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:55:49.44 ID:JRyeMzl+0.net
そういう問題じゃねーだろ(笑)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:27:59.38 ID:GCGlD4JJ0.net
オーバーリードに対応しないドライブではイメージ化する時にオーバーリードできないので欠落したイメージが生成される

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:08:05.01 ID:kldH4S4Q0.net
>>8
そういう問題だが?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:28:14.16 ID:vVIxelP10.net
>>10
やはりそうなんですね。isoなどでイメージ化すればリードイン、リードアウトも一つのデータとしてとりこまれるのでは、と考えたのですが…
勉強しなおします

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:38:20.23 ID:wU+peOpQ0.net
取り込まれてるイメージが既に欠落した状態のもの

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:23:51.02 ID:i1FOljNB0.net
今買うとしたらどのドライブならいいの?
オフセット+かつリードアウト可 or −かつイン可
ってのは分かるんだけど、どのドライブが条件に当てはまる調べても分かんないんだよね
Plextorのとかはもう売ってないし…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:27:07.75 ID:Rdg5ppyk0.net
plextorの中古

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:26.02 ID:JLsuPM1l0.net
光学ドライブで中古は厳しいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:31:55.18 ID:6qwtmKf/0.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d151558222

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:32:46.77 ID:1KgqmSVL0.net
イラネ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:33:39.81 ID:JLsuPM1l0.net
オクのURIそのまま貼るなよ

19 :14:2014/04/19(土) 15:15:04.90 ID:i1FOljNB0.net
>>16
6万はちょっと高いかな
あるいはオフセットが+と−のものを揃えればいいんだろうけど、
ポータブルでオフセットが−のものってある?
Digital Audio Extractionみても大体が+なんだけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:32:18.54 ID:TJgXLth00.net
ない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:20:23.90 ID:i1FOljNB0.net
>>20
それは仕様?それとも現時点で?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:59:07.22 ID:WZvPqUVn0.net
>>13
EACでイメージ化(ISO化)して、HDDで保存
音楽を聴く時は、そのイメージから再生する
という方法じゃダメなの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:57:04.98 ID:YYZkRI8r0.net
>>22
それだとオーバーリードできない部分が欠落しちゃうんじゃないの?
まあ欠落しても気にするほどの部分ではないみたいだけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:54:43.89 ID:Y3RsUknp0.net
そもそもEACでイメージ化なんか出来ないのでは?
単にCDDAをWAVにしてるだけだろ
AudioCDをISO化できるソフトなんてあるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:24:15.54 ID:sHqSH9MC0.net
>>24
>そもそもEACでイメージ化なんか出来ないのでは?
えっ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:51:09.92 ID:HbHfP+k80.net
そのとおりなんだが?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:37:04.62 ID:YMkN12RU0.net
IMGってボタンはイメージ化のことじゃないの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:11:08.95 ID:ukBOLPqu0.net
ググれカス

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:24:07.14 ID:Jm6G8AAU0.net
ぐぐったらeac イメージ作成ってでてくるけど?
isoじゃないとイメージ化したとはいえないってこと?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:27:40.70 ID:Go6VmKEY0.net
マニピュレーター

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:34:52.42 ID:JZeh4r230.net
>>13
俺Plextor Premiumを買って一回も使うこと無く保管してる
PX-W2410TAも持ってる

あの当時はこんなに早く光学ドライブの時代が終わるなんて
考えもつかなかったんだ・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:21:40.34 ID:GlGqVSLZ0.net
クラヲタなどは全く終わってないよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:21:55.39 ID:fmaIxfeW0.net
wavcueで保存するようになってようやくバラバラwavともお別れだぜーとか思ってたけど結局foobar2000でmp3にしてるからいつの日かFLACを10,000曲入れられるDAP登場すればwavcueが活躍するきがするぜ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:57:54.44 ID:ZOq7S62e0.net
悪文

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:28:57.33 ID:mR11uW4t0.net
図書館で借りてきたCDなんだけど
再生したら4秒に渡ってプッ・プッ・プッって続く音飛びがあった
そのCDを少しゴニョゴニョしてEACの設定を厳格にしてから抽出したら変な音が入ってないファイルが出来上がった
CDを直で再生するとやっぱりプッ・プッ・プッって連続した音が出る
中々やるねえEAC

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:10:25.36 ID:mGSbzCvn0.net
最近の図書館ってCDもあるの?
すげぇ〜と言うかなりふり構わずって言うかw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:13:17.94 ID:rd0rzFTh0.net
図書館にCDあるのを今知るとかいつから社会と関係を断っているんだ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:21:47.12 ID:uiEGA7jK0.net
図書館に行ったのは10年以上前だ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:38:11.13 ID:3TLOzq/e0.net
クラシックにジャズ、AKBにモモクロ、佐村河内まであるぜー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:49:27.62 ID:LlLBTtoV0.net
XとかBUCK-TICKの初期のなら普通に置いてたりするな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:12:52.89 ID:mGbQOkRA0.net
10年前ならDVDだってあったぜよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:28:52.68 ID:+L6o27yu0.net
まじかよ
地方の図書館でもあるんかな
今日TSUTAYAでCD25枚借りたんだけど節約出来たかもしれないな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 06:42:46.68 ID:x/0sJcNy0.net
>>42
最寄りの自治体のHPから図書館のリンクがあると思うのでそこから図書館のHPに飛んで
CDとか置いてるかどうか検索してみたら

ちなみにうちの地域は県立図書館はそこそこ豊富だがここ数年入荷してない
市立は無しだが近隣町立にはあることはあったがこれまた入荷してない
県立は財政難なのか県に関連するCD以外は入荷しませんとのこと
でも寄付は受け付けますってw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:15:36.08 ID:4cZIk/0C0.net
cdを焼こうとブランクメディアを入れても、書き込み可能なcdがドライブに入っていませんと出てしまい書き込めません。
外部のaspiインターフェイスにしたりしたのですがやはり無理です
ideモードにすれば書き込めるそうですが、ポートごとに出来ないのでこれはもうeacでもライティングは諦めるしかないんでしょうか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:22:28.76 ID:Wh5KLnbn0.net
焼きはEAC以外でやったほうがいいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:36:11.83 ID:TZUuRIgD0.net
>>44
せめて、自分が使っているPCのOSとか
CD-Rドライブのメーカー名とか型番くらい書こうよ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:41:03.72 ID:4cZIk/0C0.net
45です。すみませんでした。
osはwindows7 64bit、ドライブはtsstcorp cddvdw sn-208abです
ですが>46さんが仰るようにライティングソフトは変えた方がいいかも知れませんね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:49:25.05 ID:9z9L8OWr0.net
焼くのに良いソフトって何があるの?image burn?CDM?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:03:24.59 ID:TZUuRIgD0.net
>>47
win7の64bitという点がネックなんだと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:50:08.82 ID:54vour0x0.net
>>43
詳しくありがとう!
うちの市の図書館にはCD置いてないみたいだったorz

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:49:41.43 ID:Cq5qnlD60.net
最近リップしてて気付いたんだけどaccurate ripって2つデータベースある?
新しいCDだとデータそのものはあるのに必ず一致しなくてcuetoolsってのでverifyしたらV1とV2で表示されて一致するんだけど、EACを最新版に更新すればこんなことは起きないのかな
必要ないと思って2009年のから変えてないけどaccurate rip拾ってくるのが一箇所しか無いぽいんだけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:54:31.49 ID:Cq5qnlD60.net
てっきりディスクが汚れてるから一致しないと思ってたんだがどうやらデータベースの古いほうV1?を取りにいってるように思えるんだけど、この認識が合ってるかどうかもよくわからない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:54:42.77 ID:C7FLnOCT0.net
ド田舎の図書館だけど20年前からあるんだが

総レス数 984
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200