2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秀丸メールスレッド その16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:18:08.38 ID:6qO8yE0f0.net
「秀丸メール」について語るスレッドです。
秀丸メールは「秀丸エディタ」相当のエディタを内蔵した、軽快、多機能なメールソフトです。

【公式サイト】秀まるおのホームページ−秀丸メール
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html

前スレ
秀丸メールスレッド その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1250170096/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:20:25.02 ID:UVBKtDjF0.net
>>72
手元に秀丸メール入ったPCないからあいまいだけど、
受信フォルダ配下に「検索フォルダ」を新規作成して検索範囲を右側の方の設定で今日から1週間前とかにする。
送信済みフォルダも同様に作成。

そんでそれぞれをタブ化しておけば、すぐに1週間以内の受信済・送信済のメールが確認できるって寸法よぉ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:28:22.96 ID:UVBKtDjF0.net
っていうか秀丸メールってなんでもできるよね。
Fromの情報を書き換えて社長のフリして自分を重役にしろって人事にメールしたら
一瞬人事が騙されかけたんだけど、IT科の奴が余計なことしたせいでバレて解雇されたよ。

でも同じようにISISの上部幹部のフリして「後藤を解放してやれ。あと本日をもってISISは解散する。」
ってメールすればスキルなさそうな末端は「マジかよ。でもこのアドレス隊長のやし。」って騙されて
もしかして拉致問題解決すんじゃね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:50:10.65 ID:1LzoT44/0.net
そんなやつはおらん!と思ったが
前ナントカさんなんて紙に印刷しただけで引っかかったからなあ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:57:22.65 ID:w57reCKE0.net
今まで秀丸シリーズは32bit版をお勧めって書いてなかった?
秀丸メールは64bit版が高速だから64bit版を使いなよと書いてある

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:43:57.13 ID:X1r3blEA0.net
>>71
それpopfileかえ?
だとしたら設定で変えられるぞ。
ヘッダにチェック入れてタイトルのチェックは外せばいい。
タイトルの編集が必要なのはOEみたいなゴミメーラーだけ。

79 :I am not ABE:2015/02/01(日) 19:04:35.67 ID:k2Dxzd9h0.net
>>71
全般的な設定→メール一覧→詳細→もっと詳細1→サブジェクトから「…」を省略表示刷るとき、連続した「…」をすべて省略する にチェックでどうか

80 :I am not ABE:2015/02/01(日) 23:46:35.26 ID:k2Dxzd9h0.net
>>71
ファイナル・アンサー

[personal]を消せるはずだと思い、設定をいじった。
秀丸メールヘルプだと、
全般的な設定・メール一覧・詳細・もっと詳細1 で
・Subjectから[...]を省略表示する時、連続した[...]をすべて省略する
にチェックを入れて、該当するフォルダを右クリックして、「基本」の中の
・Subjectの[...]部分を省略表示する

にチェックすれば消えるはず。
ただし、該当するフォルダに格納されたときに消えるので、受信ボックスに
入っている時は、[personal]はそのまま。

受信ボックスも設定すれば消えるが、少しアブナイのではないか。
[personal専用のフォルダを作って振り分け設定で、そこに集中させれば消える。

81 :I am not ABE:2015/02/01(日) 23:50:30.62 ID:k2Dxzd9h0.net
ただ、メーリングトの表題は、時に
Re: [personal] なんて、表題で送りつけられる事もあるから、
これは正規表現で処理するしかないのでは。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:05:28.28 ID:0QiD9wNQ0.net
フォルダの中からランダムに1通のメールを選ぶボタンはありませんか。抽選に使いたい。

83 :I am not ABE:2015/02/02(月) 11:45:44.38 ID:ucWwuFIG0.net
>>82
それはメーラの機能ではない。

却下

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:12:42.55 ID:mz3FlmqN0.net
>>82
マクロで乱数発生させてSetMailIndexすればできるけどマクロ作れない人には無理だろね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:54:30.23 ID:vcvT+dRp0.net
>>71
該当のフォルダを右クリックすると、出てくるプロパティで、設定可能。
秀丸メールヘルプより転載。↓


Subjectの[...]部分を省略表示する
 メール一覧にSubject:ヘッダを表示する時に、メールの先頭にある[...]または(...)部
 分を省略して表示するかどうか指定します。
 ここの設定は、メール一覧のカラムヘッダ部分でマウス右ボタンを押して出てくるソー
 ト方法のメニューからも切り替えできます。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:16:58.00 ID:LcB+tz320.net
あるフォルダ限定で
未読メールを太字で表示したいけど
その未読メールの数を
アカウントの未読メール数にカウントしたくないときは
どう設定すればいいの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:55:18.14 ID:fWKycIUe0.net
メール一覧表示画面で 今日のメールにだけ
タイトルを水色で表示するとかしたいんだけど
どう設定すればいいの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:48:45.10 ID:ctVSazvT0.net
メールの「検索して一覧作成」を呼び出したときの
「対象」のデフォルトを「Message-Id検索」ではなく
「簡易ヘッダ+本文」にしたいんだけど
どう設定すればいいの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:45:28.17 ID:Teo4jbjI0.net
今日のメールに色つけはできないけど、メール一覧 - 詳細 - もっと詳細 で「昨日/今日を使う」と"今日"に色つけする設定にすればいいんじゃないかな。

(?#c=00C0C0)今日

とか指定すれば今日が水色になるけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:10:41.77 ID:VHGNtcNF0.net
こんちは。
メールを Bullzip PDF Printer でPDFにして
仕事の資料整理にすこぶる役立っているのですが、
秀丸メール側で添付画像を印刷に含めさせる?ことを
可能にする魔法はありますか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:16:39.81 ID:hvy13pQo0.net
>>90
何をしたいのかわからない
秀丸メールであるメールを「印刷」したら、そのメールに添付されているファイル(の中身)を(メール本文と)同時に印刷したい
ってこと?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:20:27.42 ID:W9LCuKsw0.net
添付画像を印刷に含めさせる?ことを可能にするってことです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:22:15.35 ID:GqkvOGVD0.net
別の人が通訳してくれたw

94 :91:2015/03/14(土) 12:25:57.98 ID:GqkvOGVD0.net
>>91
その通りです。
他ソフトにいちいちコピペすれば出来ますが、
ここはスマートにメール一覧枠から
コンテクストメニューから印刷を選択して一発でやりたいと。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:39:00.46 ID:lJKS85/o0.net
>>94
画像は本文の上?下?それとも別ページ?
画像が複数あったら縮小して1ページにまとめるの?並び順は?それとも1画像1ページ?
小さいアイコンとデカい風景画像みたいに極端にさがある組み合わせだったら?
どうするのがお前さんのいうスマートなんだろうね
そんなあらゆるパターンを「自分の好み」に自動的にいい感じにやってくれる仕組みがあればいいね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:49:22.73 ID:GqkvOGVD0.net
>>95
ビジネスらしい雰囲気で飾りがなく
シンプルでいらん情報のノイズがない快適さが好きですw
自分で言っておいてレイアウトのイメージがわきませんが。
実装されるといいなあ〜と気長に持つことにします。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:54:22.11 ID:W9LCuKsw0.net
同意します。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:04:59.43 ID:EVOxviBD0.net
それメーラーの仕事じゃないだろ
とは思うが
マクロでなんとかなるんじゃないの?しらんけど
まあそんなざっくりしたイメージしか無いんならオレはやる気出ないね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:13:41.44 ID:W9LCuKsw0.net
貴方には期待していないので結構です。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:08:08.97 ID:y+2redOu0.net
>>99
もう遅いけれど、そんな言い方すると誰も答えてくれなくなるよw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:16:29.77 ID:0Apo2cX00.net
>>99
よくわかりませんが、この機能の実装はなしってことでいいですかね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:20:48.05 ID:W9LCuKsw0.net
貴方見たいな無能に頭を下げる気なんてありませんよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:28:34.14 ID:YGn5JPwM0.net
印刷ドライバのCubePDFで似たようなことが出来ることは発見。
PDFに追加する形でだけど。ミスをしやすく時間もかかる。
便利ではあるけれどこれはいまいちスマートではないですね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:48:01.69 ID:5OCM5GlR0.net
>>96
マクロで秀丸エディタに転送→秀丸エディタの印刷メニューをお好みでマクロ作って印刷 かな

メーラーの仕事じゃないよw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:58:25.54 ID:X7xOE4uD0.net
概要が一目で分かるようにメール印刷するのに
添付含めて一緒にってアイデアはいいね。
メーラーの仕事を限定したがる人には不評みたいだけど。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:20:50.54 ID:PN3Yb+H10.net
受信先のメールアカウントが複数ある場合でも、
一つの[受信]で受け取りたいんだけどどうすればいい?

また、受信POPサーバは複数、送信SMTPサーバは固定
この場合の設定がうまくいかないんだけどどうすればいい?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:08:54.92 ID:7e1r2xhY0.net
>>106
popでは無く、imapにすればいいと思います。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:23:27.53 ID:PN3Yb+H10.net
レスありがとう。
imapはサーバが対応してない感じぽかったです。
また、今日半日使って受信ボックスの統合の方法を探したけど無理っぽくて断念。
結局、Thunderbirdにしてしまった。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 06:18:38.66 ID:ZmfyW00V0.net
1つの受信ボックスで受け取るのは振り分けを使えばと思ったけど、もう不要か
一応書いておくと、
例えば「アカウント1」と「アカウント2」のメールを全て「アカウント2」の[受信]で
受け取りたい時は、
アカウント1のプロパティ(アカウント毎の設定) - メールの振り分け で、
  「From」が「@」「を含む」 (これで受信メール全てがひっかかる)
  →フォルダへ移動 「アカウント2」
  振り分け対象: 受信したメール
という内容の振り分けを作成すれば、アカウント1で受信する全てのメールが
アカウント2の[受信]フォルダに入ります

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:30:23.72 ID:pS32Bbfm0.net
レスありがとう

とりあえず、かなりの時間かけて移行してしまったから再移行は悩み中
ただ秀丸メールって、セキュリティの向上と慣れればカスタマイズがTBより細かく出来そうでまだ惹かれてる
あと、秀丸や他のソフト見てても昔のUIを大切にしてくれそうで好感が持てる

振り分けで対処するのかー参考になった
因みに、受信は出来るけど、送信済みや草稿、未送信、ゴミ箱などは、アカウント1には全て統合できる?
送信忘れや草稿が色々なところに散らばってるとミスを誘発しそうで怖い

111 :110:2015/03/23(月) 22:02:35.41 ID:ZmfyW00V0.net
ごめんなさい。よく見たらアカウントの設定にメールをバイパスする設定がありました
(上級者向け - メールのバイパス)
それを使えば振り分けなんか使わなくても受信メールと送信済みメールの移動はできるようです

それ以外の統合は難しそうな気がします
草稿・未送信・ゴミ箱は保存先の設定はできなかったように思うし、
あえてやるなら、適宜に手動で移動するか簡単なマクロを作って手動or自動起動で実行するのが
現実的なのかな?

ちなみに、釈迦に説法なんだろうけど、送信用のアカウントを使い分けてるといった場合は
注意すべき所が出てくるようです
返信メールを作成すると送信元が移動先のアカウントになるとか
未送信メールや草稿をアカウント移動してから送信すると
送信アカウントがそちらのアカウントになる、とか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:51:13.41 ID:gGRgrl1J0.net
>>89
ありがとう
ちょっと実験してみる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:20:01.04 ID:8q5PmLvV0.net
サイトー企画、TLS 1.1/1.2に対応した「秀丸メール」の最新版v6.45を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150407_696534.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:57:46.47 ID:+JJhJLXQ0.net
リクガメを散歩させているお爺さんが「亀仙人」だと話題に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429427232/
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150419/d02788e9b72a169d95883a.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150419/d02788e9b72a169d95f345.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150419/d02788e9b72a169d960b46.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150419/d02788e9b72a169d962648.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150419/d02788e9b72a169d963849.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150419/d02788e9b72a169d961747.jpg
鶴亀メールage

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:02:10.22 ID:EVIL37iu0.net
読んだら消える電子メール、米ベンチャー企業が開発 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431004577/
Gメールやアウトルックなど既存の電子メールサービスで利用可

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:21:48.03 ID:+GWrLvJO0.net
悪評高き専ブラのJane Style
スレ覧の下に「>>」「 <<」の切り替えボタンあってあれがすこぶる便利。
秀丸メールにもついたらいいなあああああああああああああ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:03:30.64 ID:TarckafP0.net
>>116の書き込みの面白さは、何がどう便利なのか一切書いてないところ。

118 :117:2015/05/09(土) 13:47:23.94 ID:eQzPgPSM0.net
>>117
枠のレイアウトを三枠区切りにして
□□□みたいに並べている状態で使用する場合に
本文とメール一覧を交互に拡大表示出来るのが便利

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 13:50:05.88 ID:eQzPgPSM0.net
【×】本文とメール一覧を交互に拡大表示
【○】本文を一時的に拡大表示

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:17:10.05 ID:EBBA8j3m0.net
3ペイン表示のこと言ってるのか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:37:21.02 ID:0XDFZyWX0.net
ツールボタンにコマンドを割り当てれば、
格好は悪いけど似たようなことはできそうな気がする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:55:29.55 ID:MxNXPLV40.net
>>121
ありがとうございますー
できました!

<自分用にメモ>
ツールバーのコンテクストメニューから
「ツールバー・ボタンの追加/削除」→「他のコマンド▼」→「表示」→「メール内容枠の最大化」→ボタン追加

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:26:57.25 ID:dP3mJYYn0.net
振り分けの条件に「信頼できる差出人全員」を追加する方法はありますか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:58:26.50 ID:wC7rAFMs0.net
GoogleアカウントへのOAuth 2.0でのサインインはまだですよね。
googleの設定で、信用度の低いアプリをブロックするにしたら、秀丸メールがはじかれてしまった。
とっても信用度が高いアプリだと思うけど、対応しないことには仕方ないですね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:43:48.46 ID:QFCaniU/0.net
>>123
X-TuruKame-Filterヘッダーを使うのは?
信頼できる差出人からのメールは「safe sender」が含まれたと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:11:00.88 ID:dP3mJYYn0.net
>>125
メールのヘッダ表示を見るとsafe senderが確かにあって、
言われた通りの設定で振り分けてみたら上手く行きました。
ありがとうございました!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 21:14:43.46 ID:t+r1dTl20.net
>>124
ブロックしない
にしておかないと、秀丸メールでは読めません。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:46:08.66 ID:jJcoDYkH0.net
振り分け理由 って仮想ヘッダみたいな形で見れないかな
振り分け条件の調整中、なんでそこに飛んじゃったかデバッグしたい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:52:09.23 ID:UAsCV0900.net
迷惑メールのアイコンが付く条件 ってなに?
X-TuruKame-Filter:
がunclear以外のとき?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:55:28.99 ID:981u3xjz0.net
迷惑メールフィルターによって迷惑メール扱いになったメールです。
X-TuruKame-Filter:ヘッダの内容が"spam"で始まるメールはこのアイコンで表示されます。
(ヘルプ「アイコンの種類」より引用)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:58:59.61 ID:BE1ml+DP0.net
秀丸メールのマクロって
新着メールをメールを受信して本文に特定の文字が入っていたら指定してある外部exeを実行する戸言うことは可能ですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:19:25.85 ID:7ZcAFCWC0.net
可能

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:50:51.92 ID:jvnBAkUq0.net
フルスクリーンのときは受信通知オフにしたい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:00:17.62 ID:Hueb7a9e0.net
メール閲覧時にF10キーを押すと
「ファイル名が見つかりません」
てなエラーダイアログが出てくるんだけど

F10キーってなんのショートカット?
IMEで文字打ってる時にも出るので
ちょっと困ってる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:02:20.14 ID:R1XjK9b70.net
>>134
秀丸エディタのほうのショートカット(タグジャンプ)だな
秀丸エディタを起動して、メニューの、その他→キー割り当てで、
F10に「なにもしない」を割り当てればいい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:06:25.97 ID:MJDnt5c/0.net
Ctrl+Tとかに変えた方が入力しやすいよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:56:08.48 ID:Hueb7a9e0.net
>>135
前からこんな挙動だっけ?

IMEで入力中かどうか判定して、入力中なら秀丸のショートカットじゃなく
IMEのキーの処理を優先してほしいんだが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:24:36.52 ID:4C7phsiv0.net
>>137
わからない・・・
俺もCtrl+T派なので、秀丸メール使用時にF10を押したことがないから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:18:55.30 ID:WlTIr/qT0.net
windows8.1になってもwindowsメールを裏技で使い続けてたけど、さすがにwindows10じゃむりくさいんで、なんていうメールソフトがいいのか教えろください。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:27:51.97 ID:a2UlYULr0.net
秀丸メールなんかいいと思いますよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:33:46.79 ID:cY0vDUY/0.net
こういう時どんな事言えばいいかわからないの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:14:44.73 ID:C9MkbJVo0.net
>>139
逆にR-Mail に先祖返り

SSLの設定もできるしさ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:34:58.49 ID:JLN3+F2L0.net
>>141
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)| 

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:16:34.55 ID:MIptVB2/0.net
>>142
al-mailのこと?
あれはスレッド表示が出来ないからやめたよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:06:56.18 ID:+x5UvuZd0.net
HTMLメールで、アドレスに?〜〜ってパラメータくっついてるのを開こうとすると
アドレスがそういうの全部消したURLでしか開いてくれない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:25:12.10 ID:MuTOzZN90.net
IMAP設定したら、サーバの構成に合わせてメールが全て消えたのは笑った
バックアップが無かったら死んでいたな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:34:43.27 ID:uOugGiO30.net
Becky!2 では「Simple Popup Biff」を利用していたのですが、
秀丸メールで似たような機能・マクロはありますか?
現在、移行しようとしておりますが、この点だけ見つけられず困っております…。
※hidebiff が良さそうだったのですが、ToastNotify の配布サイトがなくなっておりました。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:09:12.10 ID:E5oyzvHg0.net
hidebiffなら秀丸メールマクロライブラリにあるけど

単に受信したことを知りたいなら、設定でメール受信時に音を鳴らしたりメッセージを表示できるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:12:15.14 ID:E5oyzvHg0.net
ToastNotifyがないんだったな
んじゃこのスレ
https://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x46588_.html

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:22:41.82 ID:E5oyzvHg0.net
tkNotify.macを秀丸メール 6.46beta23 64bit版に入れてみた
ちゃんと動いたよ
メールを受信するとバルーンが表示される

151 :148:2015/09/04(金) 11:36:34.21 ID:Miqa6vay0.net
>>150
分かりにくい質問に回答をありがとう微妙な

152 :148:2015/09/04(金) 11:38:52.54 ID:Miqa6vay0.net
>>151
誤って送信してしまいました…。

微妙な質問だったのにレス感謝です!
無事に設定ができましたよ。
利用してみますね。
ありがとうございました!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:55:16.16 ID:92y7Us500.net
秀丸メール並みにかゆいところに手が届き、そのうえで
IMAP4にとてもつよいメーラーがほしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:56:24.36 ID:92y7Us500.net
秀丸メールで、ショートカットでMessage-IDを指定してメールを開きたい
どういうオプションを指定すればいいの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:15:57.27 ID:j7YNVYtR0.net
>>154
Message-IDの検索じゃダメ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:10:04.20 ID:8cdlowuw0.net
imap4、受信にえらい時間がかかるな
サーバにあるデータ毎回全部受信してるんじゃないかってくらい時間がかかる
なんぞこれ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:39:32.85 ID:F0Vn2GJL0.net
>>156
全部受信してんだよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:07:27.48 ID:a69tyUZp0.net
「秀丸メール」に約380のプロバイダーなどへ対応したアカウント自動設定機能が追加
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151007_724550.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:32:15.16 ID:bQRFoWSV0.net
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) 皆んな、元気?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 08:21:23.67 ID:uW3Azq+J0.net
ぉぅ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:44:37.64 ID:WTO5OUXS0.net
おかげさまで元気に秀丸メール愛用してます

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:23:46.42 ID:obxn1ibE0.net
いつも禿丸様には感謝しております

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:12:18.07 ID:tQE8qhIb0.net
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) よかった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:20:20.17 ID:i8yydfdV0.net
メールに色を付けるボタンをツールバーに設置したい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:34:45.69 ID:m33EzeS/0.net
許可する

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:49:33.82 ID:8Xcbb8Wz0.net
よし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:02:42.65 ID:V126E7rM0.net
秀丸メール
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/hidemail/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 04:34:57.26 ID:uIV4r+Uz0.net
フォントの変更ってできます?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 08:21:35.57 ID:bpFIY1Rq0.net
できます

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:25:14.20 ID:jH4qyr5q0.net
秀丸メールで、迷惑メールを簡単に設定した
目に付かないようにフォルダに移動、もしくはサーバーから削除したいんですが
どのように設定すればいいのでしょうか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:08:23.73 ID:jH4qyr5q0.net

解決しました。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:15:32.06 ID:w2k+SYm00.net
迷惑メールの判定は誤爆が多いから
いきなり削除は止めた方がいいよ。
何かの登録確認みたいに初めて届くものは
特に誤判定が多い。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:46:26.44 ID:+EmZef9z0.net
セキュリティソフトの誤爆も怖い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:57:48.04 ID:16nfQ+he0.net
複数アカウントで使ってるんですけど、各アカウントを開きっぱなしにはできないんでしょうか?
受信したメールを確認するのに、アカウント選んで、受信フォルダを開くのが二度手間で面倒なんで。
beckyやshurikenは開きっぱなしにできるので、秀丸メールではそんな設定ないんでしょうか?

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200