2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秀丸メールスレッド その16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:18:08.38 ID:6qO8yE0f0.net
「秀丸メール」について語るスレッドです。
秀丸メールは「秀丸エディタ」相当のエディタを内蔵した、軽快、多機能なメールソフトです。

【公式サイト】秀まるおのホームページ−秀丸メール
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html

前スレ
秀丸メールスレッド その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1250170096/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 06:42:24.84 ID:kbdsQWdU0.net
動作環境→リンク→ブラウザ指定で -private付けてやってみた結果…駄目でした
残念
firefoxの起動リンクその物を普段、-privateにしていない限り外部からだと受け付けない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:39:07.98 ID:SxSgWXqh0.net
>>283
-private-window

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 03:52:46.05 ID:KWLGo6jf0.net
>>284
重ね重ねありがとう
どうやら、今度は大丈夫なようです
お手数おかけしました

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:47:56.95 ID:rSkCq9j+0.net
10月16日まで巻き戻したら、秀丸なおった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 17:14:10.24 ID:5tnsfnC40.net
>>286
kwsk

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:16:17.19 ID:0Bk+sWJd0.net
日付的におそらく、winupdate関連(今月分のupdateでIEにバグが発生する模様)だと推測してみる
それの副作用で秀丸がおかしくなった的な
で、システム復元か16日のイメージに戻したら正常に戻ったと

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:42:54.92 ID:0tfE2qT60.net
件名
from
のどちらかが空白のメールを迷惑メール扱いしたいのですが、設定方法教えてください

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:12:28.41 ID:2xQKNI1A0.net
Subject:が.+を含まない/正規表現
またはFrom:が.+を含まない/正規表現

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:17:00.57 ID:2xQKNI1A0.net
ごめん含まないだから.+じゃなくて.でいいね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:48:26.12 ID:mvDGXr+60.net
それだったら単に
○○が「」「である」(2項目目は空白)
でもよくない?

>>289の希望は「迷惑メール扱いしたい」ということだが
迷惑メール扱いはせずに迷惑メールフォルダーに振り分けるという動作でもOKなのだろうか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:54:06.07 ID:HyB2vQ6n0.net
携帯なんかだと件名無し結構あるよね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:31:22.06 ID:2xQKNI1A0.net
>>292
試したらたしかにそれでできるねw
それでできないから質問してるのかと思った

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 08:57:08.43 ID:X34PJgiR0.net
メールの内容に関わらず発信国でフィルタリングする方法はないものでしょうか。
付属の発信国フィルターは中身さえ日本語であれば効果がなく、
中国からの迷惑メールがふつうに素通りしてきてまったく意味がありませんでした。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:14:16.36 ID:gne4ujei0.net
X-TuruKame-SenderCountry を on にして中国なら「CN」を
フィルタリングすれば?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:21:14.22 ID:gne4ujei0.net
秀丸メールのヘルプには

>迷惑メールの場合、Received:ヘッダは偽装されてる
>場合もあるので、そういう場合は偽装された発信元の
>国を表してしまうかもしれません。

とあるので、完全ではないのでしょうが。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:24:25.49 ID:/SY3AZht0.net
・From: に.jpを含む
・Received-SPF: に pass を含まない
をフィルタすればいい (ocnならweb側でゴミ箱いきにすればメールソフトには来ない)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:55:32.77 ID:eTYkeT6u0.net
詳細設定に発信国フィルターあるよ。
でもうちは一日700通くらいのspamが来るけど、
中国発信の日本語メールはほとんどすべてフィルタされて目に触れないけど。
何か標準設定から変更しているんじゃないの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:59:00.04 ID:eTYkeT6u0.net
追記。
先に書いた発信国フィルタで[東アジアの近隣諸国(中国、韓国、台湾等)]に
チェックを入れていないけど、中国発信のspamほとんど迷惑メール扱いしてくれています。
多分まるおさん標準の迷惑ワード、迷惑ドメインリストにヒットしているんだと思います。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 05:06:23.26 ID:OeN0/UgB0.net
>>296-300

ありがとうございました。
"X-TuruKame-SenderCountry:" が "CN" を含む/正規表現
→ "\\ゴミ箱"に移動する

でいけました。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 16:24:31.58 ID:8xYD7SUU0.net
秀丸エディタもそうだが、上書きモードが邪魔すぎるのでインサートキー外して捨てた
一体なんのためにあるの?
文字数を変えずに違う文章に書き換えるゲームかなにか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 16:35:31.45 ID:SjHr42jL0.net
エディタの方では上書き使う事がある
エディタ以外のメールとかじゃ使わない

>>302
置換と同じ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:42:09.40 ID:CV1nOz580.net
張り付けのショートカットキー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:48:43.21 ID:e6i32P9/0.net
>>302
それずっと考えてるんだけど
万一インサートモードになった時復帰する手段なくならね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:49:42.08 ID:e6i32P9/0.net
秀丸メールのテンプレートで、
FromとかToとかの部分もなしの
完全まっさらなテンプレを作るには
どうしたらいいかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 08:51:56.86 ID:MRQgn2M+0.net
>>305
スクリーン キーボード

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 10:06:07.76 ID:2w/dhvEm0.net
$(NoWarningHeaderUpdate)$-
$(DeleteHeader,From)$-
$(DeleteHeader,To)$-
$(DeleteHeader,Subject)$-

って書けばヘッダ無くなるけど、何に使うんじゃ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 17:24:26.49 ID:lIxiqzKJ0.net
>>308
おおお! ありがとう! 素晴らしい

ただ、完全にはまっさらにならないんやね
1行だけヘッダ用の改行が残ってしまうな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 22:24:18.53 ID:BV2NsfY/0.net
>>309
エディタで[表示]-[メールのヘッダ]-[表示しない]
のことじゃなくて?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 12:15:21.02 ID:r5cmQL/P0.net
>>310
表示しない だと、表示しないだけで存在しちゃうからね
メール新規作成して CTRL+A して delete したような
そんな状態が理想

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:05:08.10 ID:PU4Y3BTj0.net
いくつかのアカウントを管理してますが
左にでるアカウントの順番って変更できますか?
もし可能ならやり方を教えてください。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:22:34.38 ID:kJVE8MPj0.net
>>312
今やってみた。
右クリ並べかえは名前順だけだけど、
アカウント名掴んで適当な場所にも移動できた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:45:19.87 ID:9aC7tYJg0.net
保守!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 21:07:14.20 ID:Emx1Ndqh0.net
Gmailアプリ終わるから導入しようと思ったんだがライセンスキー変わっちまったな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 14:22:53.50 ID:Rou2aVmn0.net
送信メールにあらかじめ「色」をつけることはできますか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 09:57:34.21 ID:7jsjr2Bh0.net
出来るか出来ないかと言われたら可能

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:41:14.08 ID:R/2RlVvW0.net
送信メールにあらかじめ「匂い」をつけることはできますか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 11:04:08.80 ID:cCQWrZGV0.net
>>317
やり方を教えて

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 09:01:35.40 ID:TEUjl7Vp0.net
今日のメモ
toに複数のメールアドレスを書いて送ってくるスパム野郎撃退方法

"To:" が "," を含む
→ サーバーから削除+完全削除+通知無し

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 09:13:49.79 ID:TEUjl7Vp0.net
土人クソ乞食外人の分際で人のメールアドレスを名乗って送ってくる
背乗りのクソ乞食土人の人間モドキのクズ撃退方法

"From:" が "pop17.odn.ne.jp" の単語を含む かつ
"X-TuruKame-SenderCountry:" が "JP" を含まない
→ サーバーから削除+完全削除+通知無し

"pop17.odn.ne.jp"は自分のに書き換える

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:46:18.19 ID:z77nOZxL0.net
秀丸エディタ側の機能になるかも知れませんが、
選択した文字列をキーボード操作だけで別の行などに移動することはできますか?
カット&ペーストしかないでしょうか。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:52:46.91 ID:vsp4YG0K0.net
>>322
ショートカットじゃなくってってこと?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 09:19:57.18 ID:RwCOZuKC0.net
>>322
Windowsの使い方を聞きたいのかマクロで何とかしたいと言ってるのか
もうちょっとやりたいこと書いたほうが良い

325 :323:2017/01/31(火) 10:05:08.35 ID:vteQLFbM0.net
>>322
>>323
ご指摘ありがとう

メール作成画面で文面の推敲をしているとき、
ある行を上下に、ある文字列を左右に移動したいことがあるのです。

もちろんWindows機能で、カット&ペーストすればできるのですが、
選択するときに上下左右の移動キーを使うので、そのまま何かのキーを追加するなどで、
その選択対象を移動キーを使って任意の場所に移動できればラクだなぁと思った次第です。

どうでしょうか?

326 :323:2017/01/31(火) 10:06:52.94 ID:vteQLFbM0.net
>>325

>>323
>>324
への返信でした。スミマセン。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:42:21.83 ID:JyKI0UVa0.net
>>325
秀丸の キー割り当て 設定見ればわかる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:19:12.47 ID:RwCOZuKC0.net
>325
> メール作成画面で文面の推敲をしているとき、
> ある行を上下に、ある文字列を左右に移動したいことがあるのです。

これはわかる

> もちろんWindows機能で、カット&ペーストすればできるのですが、
> 選択するときに上下左右の移動キーを使うので、そのまま何かのキーを追加するなどで、
> その選択対象を移動キーを使って任意の場所に移動できればラクだなぁと思った次第です。

移動キーを使って任意の場所に移動できないんですか?これのやり方がわからない?
現状、移動キー(↑↓→←ですよね)で移動する以外にどうやって移動しているのですか??
なわけ無いですよね。おそらくあなたが抱えている問題、正しく伝わってきていません。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:26:03.23 ID:Xn+E/tMp0.net
ctrl+shift+5で5行上とかそんな感じ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:42:00.18 ID:KFXgiVlW0.net
エクセルの「ドラッグ アンド ドロップ編集」ってやつだな

マウス以外では不可能なはず

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 02:57:09.09 ID:4dCPTFQF0.net
秀丸エディタでも、文字列や行を選択状態にして選択部分をマウスでドラッグして適当な所に
ドロップすれば選択部分をドロップした所に移動できるでしょ
それをマウスを使わずにキーボードだけでできないかって話だと思うんだが
そういう機能があるかは正直知らないけど、キーボードだけの操作ならショートカットキーで
カット&ペーストする方がトータルでは楽な気がする
Windows標準で(秀丸のキー設定で違ってくる)
カットが Ctrl+X もしくは Shift+Delete
ペーストが Ctrl+V もしくは Sift+Insert
かな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:38:47.45 ID:4dCPTFQF0.net
今頃なんだが、結局のところはキーボードだけで済ませるより
マウスで文字列や行を選択→移動したい場所へドラッグ&ドロップ
の方が楽だろうな。質問への回答とは違っちゃうけど

333 :323:2017/02/01(水) 09:40:14.19 ID:FPSwZNEr0.net
わかりにくい表現で余計な時間を使わせてしまって申し訳ないです…。
質問自体は、
>>331
の前半で代弁していただいた内容でした。
普通の方法ではできないですよねぇ。
カット&ペーストを利用しつつ、マクロとかAHKで実現できないかじっくり勉強してみます。
ありがとうございました。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 09:12:50.37 ID:ksXCGgxr0.net
秀丸メールの付属エディタでも秀丸エディタのように
「メニューバー編集」「ユーザーメニュー編集」が
そっくりそのまま同じようにできたらありがたいです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:59:26.93 ID:4quu47co0.net
秀丸メールに興味があります。

・フリーソフトを公開してるので秀丸エディタを無料で使っているが、起動時ダイアログが面倒。
・Windows Live メールのサポートが終了した。
・Thunderbirdは使いにくいと思った。
・秀丸メールはカスタマイズに優れているよう。

これで、\4320で秀丸エディタ+秀丸メールか、\2160で秀丸メールか迷っています。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 13:13:49.50 ID:XnIf8YSD0.net
作者を支援したければ、秀丸エディタ+秀丸メール
そうでないなら、秀丸メールだけ
を買えばいいじゃないか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:42:22.73 ID:stD7GYKE0.net
ワシは10年以上前に両方買ってずっと使い続けてるよ
アプデも継続してくれてるしこんなコスパの優れてるアプリはないと思うな

これはもう両方買うしかない!(´・ω・`)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 22:00:04.82 ID:hBKHI2jy0.net
エディタ持ってないならセットで買うのはアリだと思う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:20:03.70 ID:A28U6LY30.net
秀丸エディタは癖があって
使いにくい所がある

範囲指定してスクロールさせると・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:26:10.92 ID:hBKHI2jy0.net
☑ฺ スクロールしてもカーソル位置は固定

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 04:23:03.18 ID:DD3++5fF0.net
>>335
・秀丸エディタは現在使っていて、
・フリーソフト作者なので「秀丸エディタフリー制度」で無料で使っている。
・が、起動時にダイアログが出るのが面倒なのでシェアウェア料金を払って買ってもいいかな、
 とも思っている
という話だと思うんだが

秀丸エディタのヘルプによるとフリー制度は
「秀まるおのホームページの「サポート」ページで必要事項を入力して申し込んでください」
とあるけど、申し込んでもダイアログは出るものなの? それとも申し込んではいないとか?
また、秀丸メールのヘルプによると
「秀丸エディタ・フリー制度ご利用のユーザー様も同様に、
フリー制度の期間中は秀丸メールもそのまま無料でご利用いただけます。」
とあるので、秀丸メールも無料で使ってOKだと思うのだが。
もちろん、作者への御布施として敢えて送金するのも有りだと思うので
そのあたりは思うようにしていいんじゃないかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 03:34:54.51 ID:VEF/5nNg0.net
>>335
Thunderbirdって、運が悪いとメールが飛ぶとかスラドに書いてあったけど、本当なの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:30:31.46 ID:rcp0/oAx0.net
>>342
本当
別にthunderbirdに限った話ではないが
秀丸だって飛ぶときは豪快に飛ぶが、なるべく飛びにくい方法にはなってる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 17:33:14.71 ID:C74tpUSm0.net
「Becky!」で「秀丸メール」の機能を再現
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1047399.html
「秀丸スパムフィルター」が正式版に

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:36:04.96 ID:YObgOPi+0.net
文字の間にスペースや読点入れて対策の対策をしてくるスパム野郎がいてワロタ
海外のメールは通販と友人以外一律スパム扱いだから無駄だよゴミ土人の害人が
死ね地球のゴミクズ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:56:30.06 ID:v8v9h6f/0.net
土人が何かほざいてる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:07:07.01 ID:kJSKQ4Ko0.net
在チョン乙

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 08:39:03.95 ID:XA+mWBYo0.net
あ、いくら手数がかかってもお金もらえたほうが嬉しいってことかな?
何を比較しているのかよくわからん。

349 :349:2017/03/06(月) 08:39:33.55 ID:XA+mWBYo0.net
誤爆すまん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:54:52.00 ID:VfO60L9v0.net
Ver6.64

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:33:54.75 ID:V8jvhlxj0.net
yahooメールのセーフティアドレスを使っているのですが
これをあくまで相手側からyahooの本アドレスではなくセーフティアドレスとして認識されるようやり取りする方法
ってありますか?(yahooのwebメール側にはこのアドレスでメールの送信という設定があるがメーラー経由で使いたい)
秀丸ではそのまま送信すると、相手側に本アドレスが知られてしまうのでしょうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:47:18.19 ID:7vstBkzn0.net
>>351
差出人のアドレスをセーフティアドレスにすればいいのでは?
メールサーバーとの認証は(おそらく)本アドレスなんでしょ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:29:49.37 ID:80Vx1yT+0.net
yahooセーフティはメーラーからだと無理なんじゃないかな
試しにセーフティアドレスで送ってみたら、ヘッダーに名前と本アドレスと秀丸からなのが見事に丸見えだった
webの方に一ヶ月くらいはメール残しておいて普通にそこから使えばいいと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:17:03.51 ID:z6b97KJN0.net
>>351
ttps://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/47929/~/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 18:57:02.66 ID:8Ot5fw/n0.net
サイトー企画、「秀丸メール無人運転アシスト」を無償公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1051761.html
ほう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:15:43.23 ID:59QPn9M00.net
フォルダを開いたとき、自動的に 未読メールを選択する

って設定はどこにあんだっけか
設定項目いっぱいあってわかんねーよ助けて

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:32:40.44 ID:uLWmX7EZ0.net
>>356
F1キー → 検索 → 未読メールを選択

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:57:44.83 ID:O/dB9EV20.net
全般的な設定→未読メールの閲覧→詳細
フォルダ切り替え時に選択するメールの指定

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 14:30:01.15 ID:F3375PEJ0.net
>>358
ああ、ありがとうございます
たいへん助かりました

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:58:15.36 ID:sfO/5BXT0.net
添付ファイルが画像のとき クリックで画像をちょっと表示する
ってどこの設定いじればいいんだっけか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 10:54:02.71 ID:4TrmIIe20.net
>>360
全般的な設定→ウィンドウ→アイコン→ の
「添付ファイル/HTMLメールの安全なプレビュー表示」
かな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 13:32:51.38 ID:sfO/5BXT0.net
>>361
おお、できたよありがとうぞざいます

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:02:32.92 ID:FPaCCPsd0.net
http://hide.maruo.co.jp/setupantivirus/kaspersky20170110.html
カスペルスキーで、信頼するリストに加えると、
本当にウィルス付きメールを受信しても、
検知できなくなるのでしょうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 18:49:32.72 ID:U73zoqmJ0.net
>>363
実験してみたらええがな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:59:13.10 ID:6DjixtPc0.net
秀丸メールでは振り分けルールを別のアカウントにコピーすることは出来ますか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:03:32.68 ID:P/GWqfJf0.net
>>364
解決済み。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:12:09.10 ID:P/GWqfJf0.net
知らないなら答えなくてもいいよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:30:39.04 ID:TfsOJvzW0.net
>>365
UIは無いけど振り分けルールはtxtファイルで保管されてるので
その中身のルール部分をコピペすれば可能だよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 06:53:23.18 ID:2SLz0nqV0.net
>>368
有難うございます
これでベッキーから移れそうです。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 00:01:44.74 ID:JAdABptX0.net
メールフォルダを onedrive上に置いている人はいますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 10:26:17.34 ID:IG1i2TQe0.net
ヘルプサイトがつながらない。自分だけ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:41:39.96 ID:IG1i2TQe0.net
自己解決。繋がるようになった。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 10:50:16.47 ID:mHG8q3LO0.net
違うアカウントを開いたとき、受信フォルダを開く設定ってどれだっけか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:36:51.66 ID:fS3YcfDr0.net
コマンドラインで受信の有無を調べる方法ってある?
受信したかどうかはログのタイムスタンプなり見ればいいだろうけど、通知しない設定のものまで拾ってしまう
要するにタスクトレイのアイコンが受信メールあり状態かどうかを知りたい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:53:21.62 ID:Y4D24FvU0.net
>>374
tasklist /fi "windowtitle eq [受信メールあり]*"

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:38:26.69 ID:fS3YcfDr0.net
>>375
なるほど、タイトルで検索すればよかったのか
ありがとう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:39:23.35 ID:fS3YcfDr0.net
と、思ったけど
Atok入れてるせいでtasklistでの日本語タイトルは全部ATOK30TIP UI Window Nameになって判別できないや
余計なことしてくれる。ちょっと解決できそうにない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:26:53.44 ID:ffgai8UU0.net
米軍、メールの安全性強化へ STARTTLSをデフォルトに
https://www.cnn.co.jp/tech/35104015.html

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:32:32.63 ID:gi6mEZzk0.net
WindowsLiveMail みたいに、添付ファイルの中身まで検索する方法ってあります?
Windows Live Mail がサポート切れで検索できないので、秀丸で出来れば最高なんですが・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:33:25.06 ID:HCIen+/V0.net
>>379
秀丸メールって添付ファイルはデコードされて保存されているから
そのフォルダ検索したらどうかって、そういうお話ではなく?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:23:17.25.net
>>380
それ一度やったことあるけど、当時は
その添付ファイルがどれに添付されてるのか
逆引きするのが面倒で途中でやめたんだよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:59:29.34.net
>>381
ファイル名がわかれば絞り込み検索BOXにコピペすればいいんだけど
面倒といえば面倒ですね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:26:18.52 ID:6M2UFaN10.net
ちょっとした理由で自分のクローンユーザを作って引っ越ししたんだけど、
秀丸メールの添付ファイルが、前はメール本文の下に表示されてたのに、
右側に表示されてしまいます。
どこをいじるんでしたっけ?

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200