2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 8用Aero Glass総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:31:24.72 ID:5KA2VGVB0.net
ここは現在Win8用に開発されているAero Glassソフトについての情報交換を目的としたスレです

Aero Glass for Windows 8
http://www.msfn.org/board/topic/161788-aero-glass-for-win8-rc1/page__st__1820__p__1040929#entry1040929

WinaeroGlass
http://winaero.com/comment.php?comment.news.204

Aero8Tuner
http://winaero.com/comment.php?comment.news.95

Win7用Aero Glass設定変更ソフト
Aero Tuner
http://topsoftzone.com/program/11634/Aero_Tuner.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:56:59.14 ID:oexLbsZZ0.net
BATA4にしてreflection.png入れたらウインドウの枠の部分が7っぽくなった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:52:59.74 ID:MHyOenp40.net
>>525
Custom Reflection.pngをC:\glassに入れて
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\DWMに
文字列でCustomThemeResourceを追加して?値をC:\glass
ColorizationGlassReflectionIntensityの値を1
dwm再起動

これでやってみたが駄目だった
やり方が間違ってるのか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:59:51.46 ID:o6NOnP6o0.net
CustomThemeResourceはCustomThemeAtlasに変更されました。ちなみにこれはボタンとかの表示を変える
テーマはこちら→ttp://glass8.berlios.de/download.html
お薦めはSample (unfinished) theme based on Windows 8 Consumer Previewです。7に近い表示になる
あとファイル名指定しないと。「名前」のところにあなたが指定したいファイル名を入れるか
ファイル名固定であなたが指定したいファイル自体の名前を合わせるかしてください
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\DWM]
"CustomThemeAtlas"="C:\glass\「名前」.png"
"CustomThemeReflection"="C:\glass\「名前」.png"
"ColorizationGlassReflectionIntensity"=dword:00000001
これでダメなら↓にも同じように値を入れる
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\DWM]

528 :527:2013/11/18(月) 13:08:48.32 ID:o6NOnP6o0.net
修正:ファイル名固定で→「名前」固定で
ついでにうちの「名前」はCustomThemeAtlasをDWMGlass.png
CustomThemeReflectionをreflection.png
にしてます

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:54:57.43 ID:D/w0Lm0j0.net
シンボルの更新で>>505も使えなくなってしまったみたいだな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:54:10.57 ID:HXqwFP7c0.net
>>529
>>492があるからいいんでない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:36:22.71 ID:D/w0Lm0j0.net
レス読めよ・・・(´・ω・`)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:45:36.28 ID:HXqwFP7c0.net
>>531
読んでるよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:43:26.67 ID:D/w0Lm0j0.net
あっ、VSの方も更新されてたお(´・ω・`)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:23:06.87 ID:D/w0Lm0j0.net
>>527
それで反射エフェクトの方は反映されたのだが
CustomThemeの方はどうやっても反映されないな・・・
Windows標準テーマでも駄目だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:43:06.92 ID:HXqwFP7c0.net
ヒントになるかどうかわからんが
ttp://www.msfn.org/board/topic/163570-aero-glass-for-win81-rtm-beta-4/?p=1059990

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:03:05.11 ID:D/w0Lm0j0.net
それからCustomThemeReflectionはAero Peekには反映されないんだな
aero7 for Windows 8/8.1はAero Peekに反射エフェクトがあるがAero 8.1にはこれが無い
後から追加される可能性もあるけど

あと分かってる問題はAero 8.1だと>>524でGlass領域の右半分がこうなってしまうこと
http://up.2ch.to./images/bf179eaf68c5d8a2de7f07d09ab1fb6e.91756.1366.768.png
他VSではこうはならないのでAero 8.1のバグだと思われる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:27:06.49 ID:OmvZsnX90.net
>>522
やっぱりスクショと同じにはならないね
これがスクショ詐欺という奴か・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:15:24.24 ID:jRMMkLl60.net
>>484
XPから8だけどVistaでたときからAeroGlassカッコ良かったから絶対使ってみたいと思ってた。
いざ8に乗り換えたときAeroGlass廃止されててがっかりした。
非透明とかXPと変らないじゃん・・・
あの中二的なデザイン良かったのになぁ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:34:20.96 ID:9sq0QO9R0.net
アドオンだけじゃなくてモビリティセンターとか全体がGlass化してるものがバグってるな
それに上半分が真っ白でテクスチャ自体の作りが粗雑に見える
これならaero7 for Windows 8/8.1の方がマシかな

>>538
Aero Glassに限ったことじゃないんだけどねぇ
iOSとかWebデザインもそうだし、
最近やたら相性がどうのこうのとうるさくなってるね
ユーザーでは手出しできないところで勝手に話進められてるのが嫌だな

そして極めつけはこれと来たもんだ
「文句たれるユーザーは全員殺して回りたい」と発言 「ニコニコ静画」ユーザーから猛批判、「炎上」
http://www.j-cast.com/2013/11/18189301.html


開いた口が塞がらないわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:20:59.02 ID:Psq1Bud90.net
>非透明とかXPと変らないじゃん・・・

変わらないならこんなに文句たれてねー
フラットデザインは窓影なくなって大劣化やろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:34:11.44 ID:9sq0QO9R0.net
アニメーションポインター一つ取ったって「どうしてそれを変える必要があったのか?」
と疑問が湧くような汚い色に改悪されてるしなぁ
デザインが、というより作る側の感性そのものが退化してるとしか思えないんだが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:20:01.37 ID:9sq0QO9R0.net
Firefoxもご覧の有様だよ!
http://i.imgur.com/egQTbkU.png

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:21:05.81 ID:gnpdBXA/0.net
http://up.2ch.to./images/49ea36e83b45063255b64d734f96660a.83610513.1366.768.jpg

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:32:28.52 ID:gnpdBXA/0.net
iOS7が紹介されてすぐはiPhone開発者・デザイナーから不満の声をよく聞いた。しかしiOS7がリリースされ
実際にアップデートしたユーザーの話を聞いてみると、思ったよりも不満の声は聞かない。むしろ「使い始めて
みるとiOS6のデザインが古臭く見える」くらいらしいのだ。結局、iOS7の不満の声はユーザーのiOS7への
「慣れ」によって解決されてしまう問題だったのだ。同時に上の話は当然のようにも思う。なぜならAppleは
iPhoneで「未来」のUIを提供しているからだ。そのUIは未だユーザー達が体験したことのないUIであり、
ユーザーの想像力の及ばないUIだ。Appleにとってユーザーは「何を欲しがっているのか理解していない」
クソなのである。なのでAppleがユーザーの声を聞く意味は無い。そういう意味において「基本的に運営側が
することが正しいんですよ」理論はあながち間違っていない。

ニコ動はどうすべきなのかを私なりに考えてみる。私ならまずはファットなUIをスリムにするところから考え
始めるだろう。つまり何の要素を加えるか、または何を変更するかといった足し算ではなく、何の要素を削るかの
引き算の発想で始めるのである。ニコニコ動画に限っていうと、ニコニコ動画のコアな機能は「動画&コメントを
観る」ことと「動画にコメントをする」ことの2つだけだと私は考える。それ以外の機能に関するUIは削るor
目立たなくさせて良いだろう。お手本としてはFuluやNetflixが良いだろう。基本は動画視聴サービス。動画を
視聴させることに徹底的にUIをフォーカスさせる。ニコニコ動画は動画視聴+コメント閲覧にフォーカスした
UI作りを考えてスリム化していけばよい。

つまり何を言いたいかというと、結局ニコ動はどんなUI変更やっても不満は少なからず絶対来るのだからそんなの
いちいち気にするな、ということである。本当に「最高にクール」なUIであれば、慣れとともにユーザー・エクス
ペリエンスは向上するんだよ。お前らが考えた「最高にクール」なUIだろうが。というかユーザーの声くらいで
ロールバックしてしまうような変更なら最初からするな、ということである。

http://blog.toshimaru.net/cool-ui/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:27:20.20 ID:lNCy9vNv0.net
>>544
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352766698/
書き込むんならあっちに書き込め

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:46:52.25 ID:gnpdBXA/0.net
もうこのスレとしてのネタは尽きたから来なくていいよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:12:55.64 ID:TjdffsQI0.net
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:44:48.95 ID:8NeiE3z/0.net
自称上級者様は要件も書かずにいったい何をしに来たのかなー^^

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:36:43.92 ID:ENAVEKwp0.net
あかん
気付いたらReflectionIntensityが勝手に無効になってる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:27:52.76 ID:429gcA+60.net
やっとまともなの出た?
Aero Glow 8.1
http://mrgrim01.deviantart.com/art/Aero-Glow-8-1-415317318

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:37:04.62 ID:m82FVVTe0.net
Aero Glass for Win8.1 RTM Release Candidate

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:03:58.32 ID:gu971J6K0.net
安易にregファイルを実行すると普通にPC起動不能のなるので注意

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:15:33.57 ID:EOWc4LQm0.net
わざわざサイトにレジストリ編集場所書いてくれてるしな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:07:13.23 ID:453rqgoJ0.net
だから、これでは半透明にならないってばw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:32:08.33 ID:atdwI/PB0.net
>>554
じゃあ何を使えば半透明になるの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:25:15.45 ID:2QjOFV760.net
Aero Glassは割れやすいので取り扱いに注意しましょう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:55:09.92 ID:5zYTJDZJ0.net
CLunchにAero Glassっぽいスキンあるけどぼかし処理が無いからすげー見難いw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:10:56.96 ID:5zYTJDZJ0.net
Aero Glassに対応してるランチャーってOrchisとViPadぐらいか?
ViPadは機能がしょぼそうだから使う気にならない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:44:05.68 ID:GAM88t5w0.net
>>492のVSって斜めの光が追加されたか
Aero 8の方はアクティブウィンドウの上部両端にグラデーションが付いてるけど、
ウィンドウによっては上半分がグラデーションの無い真っ白になってしまう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:46:10.42 ID:eYuucP840.net
まだまだ道半ばだぞ!
ageろカス共!!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:05:49.61 ID:t9K5+9f90.net
Orchisでもちゃんと有効になるのな
マウスオーバーすると青く光るのもかっこいい、そして高機能だ
これこそがAeroの本来の活用法だと思うんだが
誰もその真価に気付かないまま廃止されちゃったんだろうなあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:40:55.27 ID:B4j1S1+80.net
AERO GLASS for Win8.1 Release Candidate 1

いつの間にか来てた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:03:51.64 ID:t9K5+9f90.net
いやそれはもう結構前から出てたんだけども
それよりもっと完璧なVS出してほしいわ
今あるのはどれもこれも不完全

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:07:08.99 ID:B4j1S1+80.net
>>563
あなたの言う結構前ってどの位?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:10:18.78 ID:t9K5+9f90.net
>>551に書いてるじゃん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:11:26.51 ID:B4j1S1+80.net
>>565
あれはRC0で今回出たのはRC1なんだが?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:20:12.92 ID:t9K5+9f90.net
それがどうしたの?
RC0が出てその直後にRC1が出てるんだからほとんど同じものだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:24:08.97 ID:oCGLF0Lz0.net
AeroBlend
http://all-freesoft.net/system8/theme/aeroblend/aeroblend.html

コンパネから色を自動設定にすると色ミキサーで調整ができなくなってしうまうけど、
このソフト使うと透明度を維持したまま色を変えることができるようになる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:03:41.88 ID:s1rAf/LG0.net
半透明化は?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:47:11.62 ID:oCGLF0Lz0.net
さらに色々いじってて気付いた
VSによってテキストにシャドウが付いたり付かなかったりするらしい
やっぱり細かい部分で粗が目立つんだよなぁ・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:03:16.09 ID:YjHMhMiV0.net
タイトルバーじゃなくてウィンドウ内側の処理の話ね
Orchis使うとはっきり分かる
そもそも内側を透過させるような使い方自体想定してないんだろうけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:56:36.44 ID:nrEgyhB70.net
AERO GLASS for Win8.1 Release Candidate 2
http://www.msfn.org/board/topic/163570-aero-glass-for-win81-rtm-rc2/?p=1062986

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:10:17.27 ID:nrEgyhB70.net
翻訳お願いします

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:32:34.73 ID:KlNWSHbf0.net
Windows Updateしたらまた無効になってしまった。
最新のSymbolsを自分でダウンロードするやり方が分からないのですが、どなたかご教示いただけないでしょうか・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:42:22.70 ID:txkUXfSa0.net
やり方も分からずトラブルの対策もできない人はテスト版を使うなって作者が忠告してる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:43:15.54 ID:tO2j6yB00.net
>>574
msfnのログ嫁

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:55:34.85 ID:4Dzoz6oM0.net
>>574
シンボルダウンロードでググれ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:41:50.68 ID:Rvd4NZvm0.net
動作は確認したがほぼ役に立たないソフトたち
AeroNotes メモ帳ソフト
http://aeronotes.codeplex.com/
GlassLaunch ホットコーナーから呼び出せるランチャー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se482422.html
Aero for Command Prompt コマンドプロンプトを透過
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491886.html

動作未確認
レベルメータ3 Aero Glass 音量をメーター表示
http://www.greva.jp/softs/index/11280/
Aura タスクバー、ウインドウ、スタートメニューの色を変更
http://all-freesoft.net/system8/theme/aura/aura.html
Ultra Aero Glass Operaアドオン
https://addons.opera.com/ja/themes/details/ultra-aero-glass/

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:55:52.18 ID:TpIIhN4s0.net
開発サイドがLinuxみたいでバラバラやん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:22:14.16 ID:o855ie9y0.net
Glass Notepad 機能はAeroNotesとほとんど同じ
http://theking9794.deviantart.com/art/Glass-Notepad-125901790

>>579
廃止された機能に今さら対応させようなんて開発者はいない
こういうソフトが流行ったのはせいぜいVistaの頃くらいで、
当時はXPにAeroを移植するのが流行ってたみたいだけどね
だけど古い機能に愛着を持つのがそんなに悪いことかね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:38:14.21 ID:ZyKGNH1n0.net
AeroはVistaではなく8にこそ搭載すべきだったって書いてる人いたけどまさにその通りだと思うわ
こういうのをタブレットやスマホに搭載できるようになったのはほんとについ最近のことだし
ここを間違えてしまったがためにVistaは失敗し、8は時代逆行的なUIになってしまった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:50:33.89 ID:RAq/OXR90.net
9では復活するんだよね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:58:06.82 ID:35V/LH2P0.net
Aeroglassは二度と戻らないと思うよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:36:16.66 ID:RAq/OXR90.net
マジで?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:58:06.76 ID:ZyKGNH1n0.net
上の方に書いたViPadのVectorレビューが掲載されてた
作者のコメントが面白い
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/131225/n1312251.html

>Windows 8の問題は、それがWindowsデスクトップの自然の進化ではないということです。
>ちょうどWindowsデスクトップインタフェース上に“異様な形で”
>押しつけられたタブレットユーザインタフェースのようなものです。
>私の考えでは、「ViPad」こそWindowsデスクトップのより自然な進化です。
>私は問題を解決するためにソフトウェアを開発します。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:19:13.72 ID:vM3JWszz0.net
悪い事は言わん
やっぱりWindows9まで待て!!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:58:40.03 ID:EX3ehGc/0.net
iOS7の半透明をパクってAero復活・・・
あり得るな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:26:50.70 ID:Lb2nbGVj0.net
Microsoft: 来年中にも「Aero」を復活させたWindows9をリリース?
http://www.businessnewsline.com/biztech/201309021253020000.html

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:40:02.13 ID:9SlFQwzN0.net
半々じゃないの? ユーザーの希望が強いから嫌でも載せるしか無いかもね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:46:15.68 ID:vhg2GklF0.net
>>588
8.1のスタート(画面)ボタンのごとく
GlassじゃなくてFlipが復活したりしてナー

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:12:06.52 ID:Lb2nbGVj0.net
>>589
嫌ならデフォルトで無効設定にすればよかっただけのこと
MSの幼稚なプライドのためにそれを潔しとしなかったんだろう
その挙句が今度は復活させたスタートボタンを無効にできず総バッシングだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:10:11.65 ID:e7BkIpKq0.net
当分はフラットの流れだと思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:40:18.64 ID:HIpMFXdx0.net
RP版まではフラットとGlassが共存してただろ
Visual StyleとGlassは根本的に別種の機能だから
元々共存可能なものをわざわざ消したのだから、
フラットに合わせたという理屈は矛盾してるよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:07:27.94 ID:HIpMFXdx0.net
むしろ無駄機能の象徴と化してたフリップ3Dを消すために、
同じDirect3D描画のGlassもまとめて消されたんじゃないかと思う
でも逆にiOS7は視差効果という3Dを全面に推し出してるから、
もはや一年前とは状況が一変してるんだよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:29:35.20 ID:5oKLCUd20.net
MSとしてはAppleの動向を注視せざるを得ないだろうからな
繰り返し何度も言ってきたことだけど、
フリップ3DをExpose風に再設計すれば実用性は遥かに上がる
これは間違い無いこと

そしてGlassはサードパーティではなくやはりMSが復活されなければならない
ファーストの提供無しにサードの開発はあり得ないからだ
MSにとってこれらの廃止はVistaと決別する通過儀礼のつもりだったんだろうが、
こんな他方への影響を顧みない企業体質は大問題だ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:29:13.45 ID:D2BMBckj0.net
フリップ3Dなんて、
全く使わないけどな。
フラットだか何だか知らんが、
安っぽくなって、
何処かのハンバーガー屋の様だ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:33:19.65 ID:XHFuRbk70.net
フリップ3DじゃなくてExposeって書いてるだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:55:44.13 ID:XHFuRbk70.net
特にタスクバーを隠す設定にしてるとタスクバーからの切り替えは非常に煩わしいからな
だからマウスから瞬時に切り替えられるソフトが手放せない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:26:25.14 ID:Y7Ue/uQ70.net
AltTabでええやん
vista以降、XPのアイコン切替からサムネ出て分かりやすいしスイッチャーになってるから
丸かぶりしてる上、見てくれが派手な割に使いやすさも特にないFlip3Dは要らない子
デモ的な意味合いでのみ出したかっただけっぽいよな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:55:28.08 ID:XHFuRbk70.net
Windowsフリップはマウスでできないだろ
押しっぱなししなければならない
サムネイルが小さい
何度もTabキーを押さなければならないで本当に使えない
あれなら普通にタスクバーボタン押した方が早い

Exposeだと大きいサムネイルをワンクリックで切り替えられる
クリック領域が広く視覚的にも分かりやすい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:33:54.58 ID:Y7Ue/uQ70.net
いや選択はマウスでできるけど?
Alt押しっぱなしが嫌ならCtrlAltTabすりゃ消えないし
使いやすいキーなりマウスジェスチャなりに割り振ったらいいんでね

まあ自分もマウス使わなきゃいかんのなら最初からタスクバー押すわ
AltTabの良い所はキーボードだけでアクティブ切り替えられる点だし
マウスに限定して瞬時に切り替えられる必要性とやらは正直全然感じない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:48:15.72 ID:XHFuRbk70.net
だからそれはーボードで完結したいのかマウスで完結したいのかという問題で、
マウスを使ってないのならショートカットキーしか選択肢は無いだろうし、
逆にマウス派ならマウスジェスチャーを使ってる人も多いから、
マウスで完結した方が効率はいい

ただExposeソフトはマウスにも割り当てられるし、
当然ショートカットキーにも割り当てられる
いずれにしても専用ソフトが機能とカスタマイズ性で圧倒してる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:02:14.34 ID:Y7Ue/uQ70.net
これだからマカーは
そんなに欲しいならExposeクローン入れたらいいじゃない

ここはかつてWindowsに搭載されてない機能までない物ねだりする場所じゃないし
個人的なエゴでMSにあの機能パクってこいっていうのは違うだろ…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:11:31.72 ID:XHFuRbk70.net
>>603
Macなんて使ったこと無いんだが
旧Exposeも廃止されて使いにくいとマカーが嘆いてるようだがな

個人的なエゴじゃなくて廃止するくらいなら
なぜ作り直すくらいの努力をしないのかと言いたいんだよ
あんたも脱線話に加担しておきながら何言ってんのさ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:51:34.20 ID:IB6TR+Qt0.net
Modified settings to allow adjusting composited (mode 3) glow effect size: HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\
DWM:TextGlowMode (DWORD): HIWORD specifies glow size (0 = theme default), LOWORD specifies glow mode

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:39:24.20 ID:DlegsdNb0.net
>>345でVプリカ使えるって書いてたから試したらJP垢はダメって言われるしUS垢はカード登録できない
垢作らずにやれば垢作らないとダメ
アホらしくなってやめたわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:04:03.41 ID:IMiP4Ciu0.net
素直に正式版使えばいいのに
そもそもフリーソフトに課金特典を付けるのがおかしい
日本ではそんなのありえないでしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:13:14.95 ID:DlegsdNb0.net
先にJP垢でカード登録したのに削除してなかったからUS垢で登録できなかっただけだった
あとは普通に行けたわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:21:50.53 ID:ZD6bqICE0.net
色合いのみを壁紙に合わせて自動変更できたらいいんだけど、
この手のソフトはみんな他のパラメーターも一緒に変わって汚くなるんだよな・・・

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:32:00.98 ID:9ZovGGTm0.net
SnapCrab for Windows 背景の映り込みをカットするキャプチャー
http://www.fenrir-inc.com/jp/snapcrab/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:33:51.13 ID:uJepj/Dv0.net
http://xxinightxx.deviantart.com/art/Aero-8-1-Windows-8-1-413881040

-----------New Releases "Aero 8.1"-----------
REV1.2
-Return of Show Desktop Button (Top/Bottom Taskbar Only)
-Higher DPI Support
*Fixed Window Frames for most applications/CMD (Rounded borders look a tad bit squished on right side due to 8.1 limitations)
*Skinned Higher DPI Navigation buttons (Square Version)
-Default Themes now use no color settings

-Skinned Details bar (Name, Date Modified, ect....)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:29:15.30 ID:8N268juH0.net
ero Grass for Windows8.1が完成してもMSが即仕様変更して使えなくするだろうし
金払っただけ無駄だったのかもな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:57:37.96 ID:q0OrIjyH0.net
俺も金は払ったけどRC3でもウォーターマークもデバッグウインドウもそのまんまだな
一部のやつにだけインストーラ配ってるらしいけど普通金払ったら広告とか消えるようにするだろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:22:11.42 ID:F2vTdrwQ0.net
どうせ一回しか金払ってないんだろ
何度も金払って誠意ってもんを見せてみろよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:37:59.56 ID:PvqV5Ngd0.net
アメリカ様にお布施するジャアアアアアップ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:10:18.83 ID:MVdhHiiR0.net
まだテストバージョンだって書いてあんだろ
3?ぽっちでウダウダ言ってんなよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:16:51.06 ID:ziBilYOf0.net
お金払って配布されるインストーラ使ったのなら
シンボル更新されたときにシンボルダウンロード
自動でやってくれるんだからいいんじゃね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:30:51.42 ID:h+1jkuhX0.net
i.imgur.com/G1xGY6f.png?1
Snowyってテーマとこれすごく相性いいね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:01:31.83 ID:Y2My3mXs0.net
Windows 8 Theme Black Glass
http://newthemes.deviantart.com/art/Windows-8-Theme-Black-Glass-427157975

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:19:59.87 ID:HyY3A05h0.net
8.1用正式版?出てたから入れてみた。
やっぱAeroGlassいいわ。
気に入ったから寄付したいけどやりかた分からん。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:23:25.48 ID:gA0I0tyX0.net
正式版来たのか
とりあえず8版からの変更点教えてくれ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:09:42.85 ID:gA0I0tyX0.net
MSFNのスレッド
http://www.msfn.org/board/topic/170850-aero-glass-for-win81-10/

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:43:25.03 ID:CnBzhFf90.net
Aero Glass for Win8.1のver1.0インストールして寄付して、いろんなVS試して結局デフォルトのシンプルなatlasってテーマに落ち着いたんだけど、
フォルダ開いてるときだけタイトルバーの文字のバックに白いモヤが付かない。
ソフトウェアのタイトルバーはモヤつくんだけど。
これって初めから?
いじりすぎておかしくなった?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 04:48:43.22 ID:wxPHFk6G0.net
>>623
うちもフォルダモヤかかってない。
MSFNのログでスクショ見てみたけど
フォルダはモヤかからないっぽい。

625 :623:2014/01/24(金) 06:00:55.55 ID:vDbuDSs/0.net
>>624
おっ、そうなんだ。確認ありがとう!

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200