2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキストエディタ Mery part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:32:07.02 ID:fvkUvKXi0.net
公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions

ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。

前スレ
テキストエディタ Mery (旧mEditor) part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285759895/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4s7C/9Hj0.net
どっちもどっちだと思うが、
フリーソフト製作者への敬意も払わず、我ばかり通したいなら、
フリーソフトなんて使わずに、自分自身で一から作るか、
どこかに有償で依頼してつくってもらうしかないだろうな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:W2K3vYOnO.net
>>302
でもここで折れちゃってスクロールマージンOff付けたら『おまえらのために開発してるkuroさん』の出来上がりで俺の為に開発するのと大差無いけどな

てか、最近kuroさんMeryの開発する気あんま起きないらしいのに、
ここで要望のごり押しなんてしたらただでさえゼロに近い開発意欲がゼロになってもおかしくないぞ
そこらへんの配慮とか頭にあるのかね要望してる人って

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3meVjVR50.net
ID:W2K3vYOnO「俺様のためだけに開発モチベーション下げないよう気を使ったレスしろ」

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pGsSFvrw0.net
そこまで盛り上がってるスレでもないのに、変なの湧いてるな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VpmaT+cD0.net
自称天才が降臨中ですか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KpuAKwj70.net
作者乙

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:sTrbm1u7P.net
>>303
レスからアホが滲み出てるw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ROaIIZ+v0.net
行番号と文字の空白を広げられないかな
マウスで行の先頭を選択したい時にクリックしづらい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ROaIIZ+v0.net
あと、アウトライン部分の色の反転もしたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BrgKX3HU0.net
更新北けどまた微妙な書き方だな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KLzVgE/U0.net
自意識過剰かも知れないけど
ここの書き込みが気に障ったのかと思って申し訳なくなった・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kuKdFRLO0.net
スクロールマージンの裏技ってMeryを開いたらカーソルを下に30回押すとかそういうやつか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0/72WbT0O.net
なんだろう、俺あんまゲームやんなかったんだけど裏技とか隠し機能とか言われるとワクワクする
iniファイルは関係無いよね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CtmrycDE0.net
わかったけど、書いていいのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:WNsza38+P.net
↑↑↓↓←→←→BA

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:cLKJruyl0.net
最近Mery知って使ってたけど、スクロールマージンなんて言葉も知らなかったし全然気にもしなかったわ
でもON/OFFできるのは地味に良いな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:6XrP1bWR0.net
>>317
ぷりーず

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CtmrycDE0.net
Meryをすべて終了した後で、Mery.iniをほかのエディタで開く
[General]セクションに ScrollMargin=0 を追加して保存
Mery.iniがどこにあるかは、Mery.txtに書いてある

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CtmrycDE0.net
下方向に関しては、ぴったりだと1行スクロールマージンがあるように見えるので
それが嫌なら、ちょっと次の行が見えるくらいまで広げるとよい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2+8XqjXn0.net
メニューからヘルプのバージョン情報を開いて
アイコンをダブルクリックするとMery.iniが保存されているフォルダが開く

裏ワザ探してるときに見つけた

あ、スクロールマージン切ったらとても使いやすくなりました作者様!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:6XrP1bWR0.net
はっ、落ちてた

>>321
さんくす!

ウィンドウの高さをあまり取らず(15行ぐらい)ビューワ的に使っていて、
マウスで選択するのがやりやすくなった

>>323
アイコンダブルクリックとは、、、

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:b2db+DOW0.net
よし、これで最強エディタになった 作者サンクス

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YG5UbnhbP.net
スクロールマージンなくしてみたけど使いにくくなった
やめよっと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:6GHTrvKv0.net
>>321
ありがとうありがとう!

そしてなにより作者さんありがとう!!!


>>323
惜しい、捜索中そこカチカチしてたけど右クリックだったw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eLpcmFAQ0.net
作者さん、Twitterで解答を流しだしたな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:R/MtPAfIO.net
へーと思って見に行ったらラーメン食いたくなっちまったじゃねーか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DE+S89F50.net
アウトラインの色変更じゃなくて、色反転した時にアウトラインも色反転して欲しいんだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:p0D5I4V90.net
いくらiniファイルをいじってもスクロールマージンが無効にならない!
と、思ってたら本体のバージョンを更新して無かった…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:i6Uzyw0x0.net
スクロールマージンをゼロにしたら、使いやすくなった。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cSgqa4Bm0.net
有料化は作者のメンタル的に無理だろうから寄付募れば良いんだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:LeRRjc+m0.net
いまはソフトが売れない
寄付もない
ましてエディタなんて飽和状態

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:qNyesz+R0.net
小遣い稼ぎならiPhoneやAndroid用のアプリを作って売ればいいんじゃね
PCのシェアウェアやカンパウェアよりは儲かると思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+aHQJA6d0.net
やる気がわいてきたら更新する
やる気がなくなったら放置する
それでいいじゃないかね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:YkDqhe5J0.net
ScrollMargin=0はD&Dには効いてないね
下の行を上2行の位置に移動させようと持っていったとき
暴走したかのようにどこまでも上にスクロールしていってワーッってなる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:KhIMB24Q0.net
いまはーとか売れないとか以前に金払うほど機能ないだろこれ
既存の秀丸やEm、sakuraからユーザ取るかsublime以上の機能付けずに何言ってんだって感じ
おまけに使えないスクロールマージン指摘された程度で不貞腐れてアホかと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:4N6frfM00.net
何言ってんだって
何も言ってないだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NsKB460l0.net
>>337
そこはスクロールしてくれないと逆に不便じゃね
と思ったが、マウスドラッグの範囲選択と同じように外にカーソル持って行った時にスクロールすりゃいいだけか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:BBxUHXicP.net
スクロールマージンを評価する割合とWindows8のUIを評価する割合は同じである!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DQHtIpRn0.net
>>338
つうか正直な所、昔は秀丸やEmでも満足して金払ってたけど今や
それほどの価値は無いわ。十数年前からそれほど進化したとは
まったく思えない。

Meryとかよりちょっと機能あるだけであの価格は馬鹿馬鹿しい。
しかもそこら辺の差分は他で代替出来るし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:/R4ulX4E0.net
秀丸はWindowsエディターのトップバッターで、当時はまともなエディターが他になかったからね
今はフリーで良い物がよりどりみどり

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aPBNSNI70.net
金取るとサポートが義務になるから面倒くさい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:UqPR3cbFP.net
”お客様”も今以上に増えるだろうしね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:btY2ocEt0.net
> それほどの価値は無いわ

作者にとって、というオチでしたとさw
でもフリーのエディタじゃ駄目って会社があるんだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rXUNsV2Y0.net
いままでたくさんのものを生み出したエディタは、Emacs
サーバーの設定ファイルの編集やシェルスクリプトだと Vim が圧倒する
もっと使いやすい統合開発環境だと Eclipse がある
スパイウェア付きのフリーソフトを恐れるならば、
使用許可は素性のはっきりしたフリーソフトに限定すればいい。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hld1NzBfO.net
若干今更感あるけど、こいつには興味ないのかな?

Zen-Codingの次期バージョン、Emmet について|Web Design KOJIKA17
ttp://kojika17.com/2012/09/zen-coding-next-emmet.html

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IwR3y389P.net
作者さんの本名?を表示する裏技を見つけた。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wyZmhwjn0.net
>>348
https://github.com/haijinboys/mery-macro-emmet

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8Qa7o6D3O.net
a day agoとあるんだがいったいぜんたいどうなってるんだぜ
まさか、この短時間に……!?
恐れ入ったぜ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8Qa7o6D3O.net
やばい、Zen-Codingの方はCSSで効かなかったんでこれが初めての体験になるんだが……死ねる
Meryマジ神だわ。ありがとう、天にまします作者様

c800→color: 800px;
ってなってちょっとおもろかった。c#800なんだね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:G2KtflIj0.net
meryってインストールするとレジストリ弄る系ソフトでしょうか
それともusbに入れるっていうか
解凍したフォルダつっこんどけばそのまま使えますか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1TVR+ok30.net
>>353
http://www.haijin-boys.com/wiki/
ここの「よくある質問」の一番上

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:G2KtflIj0.net
>>354
ありがとう!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:V7ACsAsl0.net
readme や help 見ないおバカさんだね
あっ 夏休み入ったか まだ早いよね 地域によって違うか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:82lslmoOP.net
Mery 2.1.9.4739

● ドラッグドロップ時の上下マージンを縮めた。
● マクロで行頭、行末、文頭、文末の挙動がおかしかったのを修正。
● プラグインのEditor_SetModeがバグっていたのを修正。
● マクロに編集モードを取得・設定できるプロパティを追加。(document.Mode)
● 書禁の時にエディタウィンドウにファイルのドロップが効かなかったのを修正。
● 編集モードの強調文字を少し修正。
● ファイルから置換で検索文字列に改行コードを含めた場合の不具合を修正。
● アプリケーションマニフェストをWindows 8.1に対応。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/9gRYKNk0.net

禁煙まじがんばれ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jgf6+Bw/0.net
長年使っていたTeraPadからの乗り換え先検討してgPadとの二択で悩んでアイコンがかわいいからMeryにした
後悔はしていない

作者さん乙です

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jmlfBspL0.net
アイコンくらい自分で作れよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dxv2mFmr0.net
最近はでかいのと小さいの用意しないといけない感じになってるからな
スキルあってでかいの描けたとしても、ただ縮小しただけだと視認性悪かったりするし
逆に小さいドット絵打ててもそのまま拡大じゃだめだし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hkBBBGWw0.net
wikiにupされているテーマの当て方がちょっと分からない…(´・ω・`)

とりあえずtomorrow.zip、tomorrow-theme-master.zipをDLしました

tomorrowテーマ使うにはにはtomorrow-theme-masterが必要ってことなのかな?
ヘルプ読んでもよく分からなかった
ごめんなさい…

インポートするにはplug-inみたいにMeryフォルダ内にthemeフォルダ作る必要あるのかな?
それとも読み込み先フォルダはどこでもokってことなのかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RwWEdbWP0.net
どこか適当なフォルダにコピー
Meryの「ツール」→「オプション」でオプション画面を開き、「表示」タブをクリック
「>」ボタンをクリックし、インポートを選び、さっきコピーしたテーマファイルを指定する
「>」の左にあるドロップダウンリストから、さっき指定したテーマを選ぶ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RwWEdbWP0.net
インポートしたら、もとのテーマファイルは削除しても構わない
Mery.iniに(テーマファイルへのパスではなく)色情報が取り込まれるので

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cylVRK5s0.net
急いで直したのは週刊アスキーに紹介されてたせいかしら(邪推)

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hkBBBGWw0.net
>>364
詳しくありがとうございます<(_ _)>

テーマファイル自体はインポートする為だけに必要で、テーマに必要な情報はiniに取り込みということだったのですね
毎回インポート先フォルダを読み込みにいくのかな?と勘違いしていました

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:21:13.49 ID:XFn0KagF0.net
ひつじさん画像なくなっちゃったのか
保存しとけばよかった

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:09:55.54 ID:UJJQpjDg0.net
ひつじ画像アイコン書き換えて愛用してるw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:52:45.94 ID:XFn0KagF0.net
>>368
元画像(Hitsuji.png)持ってる?
あったら貼ってほしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:43:47.09 ID:UJJQpjDg0.net
これでいい?
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3015071.ico

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:00:44.42 ID:XFn0KagF0.net
サンキュー
だがしかし、
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps23392.png
これの元画像なんだわ
以前ver1の頃だったと思うけどwikiにあったのよ
説明不足だった

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:41:50.41 ID:9y1c9SB20.net
>>369
持ってるんで貼っときますね
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3015540.png

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:25:12.07 ID:6wMJq1Ot0.net
きたー
サンキュー
ひさしぶりにでかいの見た
やっぱりいいねこれ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:10:45.60 ID:2L3Gw3lI0.net
今の紙+鉛筆のアイコン好きなんだけどなー
変わっちゃうのかな…(´・ω・`)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:58:34.96 ID:BMSU9A1d0.net
今のアイコンを保存しておいて、アイコン変わった時にリソースハッカーとかで入れ替えればいいじゃない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:29:41.27 ID:BMSU9A1d0.net
http://www1.axfc.net/uploader/so/3015928.ico

よーし自分用アイコン作った

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:52:05.01 ID:wduflZZdP.net
公開するということは使っていいということか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:02:23.14 ID:TE+zwhOB0.net
>>376
うまいなww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:05:50.62 ID:KYPtYwvm0.net
>>377
それは画像元の人に聞いてくれ
俺は画像を借りてアイコンにしただけだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:06:56.24 ID:ulatcgMD0.net
>>376
横d
こっちのがかわいいな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:20:48.97 ID:P2DYJtMU0.net
チャンメリーっすか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:31:47.43 ID:AE3NHVHb0.net
クリスマスに起動すると紅白の色鮮やかなスキンが適用される隠し機能はよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:11:18.24 ID:xH9mdRQD0.net
クリスマスが実装されていない場合はどうなるんですかね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:36:08.17 ID:soMzVIDj0.net
流れとまったく関係なくて申し訳ありません
MeryでZen-coding使ってる人いたら教えて欲しいのですが、CSSの展開って出来てます?
例えば"bd"と入力して展開すると"border:;" "fz"で展開すると"font-size:;"とかになるはずなんですが
"<bd></bd>"とか"<fz></fz>"に成っちゃうんです。
Mery本体やZenCoding.jsを再度ダウンロードしてインストールしなおしてもダメだったもので
余所様のところではどうかなぁ?と

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:01:04.37 ID:vhl7qf/p0.net
出来なかったけどEmmet使わせてもらったらこっちは出来た

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:27:57.15 ID:soMzVIDj0.net
>>385
ありがとうございます。すでにEmmetという後継が出ていたんですね。
Emmetに乗り換えて無事解決いたしました。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:03:26.51 ID:Nmfmo41W0.net
江村の自演か死ねよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:56:56.02 ID:WBcqa9ttP.net
えめっと知らんのか
アホが

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:03:53.60 ID:Nmfmo41W0.net
スレタイも見えない馬鹿が(笑)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:12:52.67 ID:dXvp2FeE0.net
>>389
EmmetはZen-codingが名前を変えたもの
EmEditorとは全くなんの関係もないよw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:58:33.65 ID:LFUvCWhw0.net
Emを透明あぼーんにしてるんじゃないの?
難儀やな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:06:48.70 ID:Nmfmo41W0.net
江村関連NGはこの板なら常識だろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:23:02.38 ID:URZYFi4L0.net
単なるキチガイらしいのでNGで

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:38:05.17 ID:WpAPgHbn0.net
emmetなんてあったのか
ちょっと導入してみよう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:22:09.67 ID:DRKrDoyO0.net
Meryで使えるようになってるの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:24:17.52 ID:oVQ0dkDg0.net
>>395
MeryWikiのマクロライブラリにあるな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:47:54.51 ID:9Vbe4sUi0.net
初投稿です。yor.
単一ファイル内の複数の文字列を一括して変更するツールってないすか?
例えば。。。

apple ⇒ りんご
orange ⇒ みかん
orangejuice ⇒ みかんじゅーす

みたいなリストを登録しとけば、一括で変更してくれるソフトが。
よろしくです。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:38:09.10 ID:MnDM3bYn0.net
>>397
ツールなら texchange とか(使ってないけど)
mery のマクロでもサンプルのとおり英単語だけなら「単語のみ検索」して置換すれば
いいんで、それを記録してリストの数だけループさせればいいんじゃない?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:18:26.76 ID:qZYw0j4u0.net
>>397
http://pastebin.com/dR7TAgip
マクロにしてみた
拡張子jsで保存して実行すればいい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:52:51.84 ID:hiDmgcS40.net
簡単に
document.selection.Replace("apple", "りんご", meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
document.selection.Replace("orange", "みかん", meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
document.selection.Replace("orangejuice", "みかんじゅーす", meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
でいいんじゃないの

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:54:27.94 ID:hiDmgcS40.net
いや
document.selection.Replace("apple", "りんご", meFindNext | meFindReplaceOnlyWord | meReplaceAll);


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:05:56.03 ID:XmyYAT3H0.net
>>398(399)さん
ありがとうございます♪
ちょっと評価してみます。

>>400(401)さん
vbsだとそうなるのか。。。

お二方ともご丁寧なレス、ありがとうございます。
実際のチェンジ作業は「中高齢者」の方がやるので、少し工夫が必要で。
で、手っ取り早く「フリーツールにあるはず!」と思っておりました。
が、vbsでそこまで単純に書けるのであれば・・・
とりあえず評価してみますね♪

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:29:12.38 ID:hiDmgcS40.net
vbsは知らんけど、Meryの「マクロ」→「記録/停止」で記録を始めて
それぞれ置換した上でまた「記録/停止」で停止して、名前付けて保存すれば
その置換がマクロとして保存される。

総レス数 1000
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200