2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキストエディタ Mery part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:32:07.02 ID:fvkUvKXi0.net
公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions

ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。

前スレ
テキストエディタ Mery (旧mEditor) part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285759895/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:13:38.07 ID:r9Gnju/r0.net
>>213
ZenCoding.jsをエディタで開き7行目あたりにある
  var zen_action = "expand_abbreviation";

  var zen_action = "wrap_with_abbreviation";
に書き換え、適当な名前を付けて保存します。 例:ZenCoding(wrap).js とか 選択した文字列をタグで囲む.js等

Meryのメニューから「マクロ」→「選択」 「ファイルを開く」ダイアログで先ほど編集・保存したマクロファイルを選択します。例:ZenCoding(wrap).js
Meryのメニューから「ツール」→「オプション」 「オプション」ダイアログ上部「キーボード」タブを選択
カテゴリ欄から「マクロ」を選択、コマンド欄から先ほど選択したマクロファイルを選択します。例:ZenCoding(wrap).js
新しいキー欄にフォーカスをうつして割り当てたいキーを押し、横の「割り当て」ボタンを押します。
検索するとCtrl+HやCtrl+Shift+Aなどがよく使われているらしいですが、私はCtrl+Wを割り当てました。そこは好き好きで。
下部の「OK」ボタンを押してダイアログを閉じます。

これでマクロの登録は終わりです。

216 :215:2013/05/21(火) 01:32:53.10 ID:r9Gnju/r0.net
改めましてMeryで編集したいファイルを開きます。

あいうえお の文字列を選択して先ほど割り当てたキー操作(私の場合はCtrl+W)をします。
「省略コードを入力してください」という入力ボックスが出ますのので「p」とタイプしてEnter。

<p>あいうえお</p>

の状態になればOKです。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

>>215 と同様に7行目を書き換えることで色々な操作を割り当てる事が出来ます。
例えば
  var zen_action = "toggle_comment";
を割り当てると選択文字列を簡単にコメントアウトしたり元に戻したり出来ます。

あいうえお
   ↓
<!-- あいうえお -->
   ↓
あいうえお

コマンド毎にマクロファイルを用意する形ですが、手順は上記と一緒なのであとは簡単かと思います。

ちょうど、大規模規制が始まってしまい中々返事が出来なくてすみませんでした。
私、ややアスペ気味のため文章がくどくて読みにくかったら申し訳ありません。
Enjoy!!

217 :215:2013/05/21(火) 18:47:01.97 ID:r9Gnju/r0.net
ちなみに複数行を選択した状態で「p*」と入力すると
一行毎に<p> 〜 </p> で括ることが出来ます

例:
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと

   ↓

<p>あいうえお</p>
<p>かきくけこ</p>
<p>さしすせそ</p>
<p>たちつてと</p>

総レス数 1000
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200