2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Paragon全般スレ part1

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:03:00.85 ID:BxREt97+0.net
>>789
>>785です。
連絡ありがとうございます。
うぃnPE5.1 64bitの.isoファイルを展開してみたら、SOURCESフォルダーに“BOOT.WIM”があり、次のサイトを見つけて日本語化
に挑戦中です。

「Windows PE 5.0」の起動用USBメモリを作成する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/13/news133_2.html

残念ながら、現在上記手順※2の
※2.パッケージの追加(必要に応じて他のパッケージも追加すること。
   日本語化する場合はja-jpフォルダーの下にあるファイルも追加する)
の先頭行の処理
"c:\winpe_Amd64\mount" /add-package /packagepath:"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1
\Assessment and Deployment Kit\Windows Preinstallation Environment\amd64\WinPE_OCs\WinPE-WMI.cab"

でWindows Preinstallation Environment\amd64\WinPE_OCs\WinPE-WMI.cab"のパスが認識できないとのエラーで、
行き詰っています。
(64bitPEのためx86はamd64に置き換えています。mountフォルダーは空フォルダー新規作成)

USBメディアからの日本語化成功とのことですが、日本語化実行のdismコマンド実行手順例等の
参考のサイトあるいは、実施手順を教えてもらえませんか。

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200