2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Paragon全般スレ part1

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:27:41.86 ID:wq+OOMVP0.net
本家の12ユーザーなら面倒なことをしなくても
普通にWin8.1対応版にアップデートできるのに
苦労してまで出所不明なフリーにこだわる必要はない。

687 :xboot:2014/02/25(火) 12:30:07.38 ID:QTuNAb7e0.net
Paragon Backup & Recovery2013はやばい: サポート係Kayoの「あなたのやらない世界」
kayopc.seesaa.net/article/371368041.html

Paragonやるな!Backup & Recovery Free: TEAR DROP CAFE
teardropcafe.seesaa.net/article/139665190.html

Paragon Backup & Recovery 2010 Free Advanced の Recovery Media が USB メモリーから起動しない: 今日思うこと
mast.cocolog-nifty.com/main/2010/12/paragon-backup-.html

688 :xboot:2014/02/25(火) 12:36:59.38 ID:QTuNAb7e0.net
Two straw sandalsParagon Backup & Recovery 2012 FREE
returnsranshiin.blog87.fc2.com/blog-entry-270.html

パラゴンのフリーのドライブバックアップソフト「Paragon Backup & Recovery」がリリース
weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-822.html

Paragon Backup & Recovery Free Edition - Free Download - 徒然鳥南蛮(社会塵)
d.hatena.ne.jp/torinanban/20081001/1222885729

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:02:04.29 ID:9/IHAs+s0.net
>>686
本家のフリーで普通に8.1対応してるけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:55:18.59 ID:PqUpqf2d0.net
おや、HDM12アップデート来てたのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:04:29.02 ID:0XqV4GE90.net
アップデート内容って分からんのかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:06:33.88 ID:H6F0+uyH0.net
1年前のものと比べるとWin7以上はUSB起動の
もっと良いRecoveryツールが使えるようになってる。
Paragon Alignment Tool が 4 になってる。
もしかしたらSSDへのコピーの時に元HDDにCドライブと
Dドライブがある時Dドライブを削除しなくてもCドライブの
コピーをSSDに作れるようになってるかもしれない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:48:39.59 ID:Sg0fA89I0.net
Paragon Backup and Recovery 12 Compactと通常版の比較表を見たかったけどサイトからは削除されたのかな
検索してもちょっと前はヒットしたのに見つからなくなった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:57:37.69 ID:WRuw9IA/0.net
>>693
というか Paragon Backup and Recovery 12 Compact ってある?
知らなかったから公式サイトで探してみたけど見当たらないよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:17:13.77 ID:ryZxuVXp0.net
>>693
ここの中ほどにある比較表はどうだろう
一応バージョン12と書いてあるんだが、もし違っていたらすまん

ttp://dottech.org/127025/windows-review-paragon-backup-and-recovery-free-compact-home-program/

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:19:42.87 ID:Sg0fA89I0.net
>>694
Giveawayとかでよく配ってた機能限定版だから説明が無くなってもしょうがないんだけどね
配ってる時には英語のBackup and Recoveryのページに「〜で配布中」みたいに書かれてた
フリー版とは微妙に機能の違いがあったような気がしたから確認したかった
ttp://jp.giveawayoftheday.com/paragon-backup-recovery-12/
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Backup_and_Recovery_12_Compact

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:21:21.62 ID:Sg0fA89I0.net
>>695
ありがとう、公式サイトにあったのより見やすいな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:17:16.62 ID:HccdtxqS0.net
パラゴンソフトウェア: 増税前のカウントダウンセールで40%引き
持ってるから買うもの無いな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:53:05.50 ID:YCN4Siaj0.net
新しいバックアップ方式のBackup to VDって通常の方式に比べて遅くない?
通常の倍近く時間かかったわ……なんか利点あんのかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:28:49.48 ID:n2n+SgHo0.net
増分バックアップでしょ
差分じゃなくて

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:14:37.90 ID:FSX3iqCJ0.net
HDM13マダか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:17:31.07 ID:rjFqKZq90.net
Paragon backup 2014 Freeで登録って言うの?やってから
ダウンロードページから持ってきたMediaBuilderでUSBブートメモリ作ったけど
USB3.0(ASM1042)接続のHDDを普通に認識するのな。
ASM1061のPMPは駄目だったけど。

>>676
割と速いようです。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:59:34.75 ID:q6IiM0qM0.net
Giveaway of the Day - Paragon Virtualization Manager 14 Compact (English)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:44:30.43 ID:t0QOZBSG0.net
英語版をレジストするとしたらBackup & Recovery 14 HomeとHard Disk Manager 14 Suiteどっちがいいんだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:04:22.94 ID:To+SSfCv0.net
HDM 14であまり話題に上がってない機能を試してみた。

MBRディスクからGPTディスクへの変換 → 成功!
データドライブだけでなく、ブートドライブもOKだった。

ディスクのクラスタサイズの変更(データドライブのみ)
8セクター/クラスターから 1セクター/クラスター に変更 → 成功!

環境は Windows8.1、ディスクは ISRT付きのRAIDモード。
いづれも処理の最終フェーズで再起動になるが、処理100%でフリーズになる。
ハードウェアのリセットスイッチで再起動すれば何事も無く立ち上がる。
何度試してもこのようになるので、仕様なのかそれもと自環境のせいか・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:39:44.90 ID:1BxodK2X0.net
フリーズって厳しいなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:01:59.22 ID:SloZyihR0.net
HDM12を最新のにアップデートしたら
スケジュールバックアップが「ファイルが開けません」「alternate」
とか何とか言われてできなくなってしまった
何ですかなこれは?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:22:20.32 ID:Vb1mQgFP0.net
最新版の更新履歴って何処で見られます?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:23:14.64 ID:4IA0fVdP0.net
10.1.21.287

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 05:05:09.70 ID:66k2LNki0.net
win8/8.1でまともに使えるバックアップソフトって現状パラゴンしかないの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:15:02.83 ID:2cZiLjM/0.net
なんでそう思うの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:23:47.36 ID:8YdAdREE0.net
地底怪獣パラゴン、買った。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:59:31.10 ID:E08GNc/D0.net
かなりの高機能だわ
ちなみにDrive Backup 12 Pro

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:05:14.96 ID:nn2MO0mX0.net
本家サイトの20%オフは今月いっぱいで終わっちゃうのかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:11:11.32 ID:fzFItJr70.net
俺も20%オフに釣られて買った
ちゃんとした日本語版だし、不満は無し。
パラゴンってドイツの会社?

716 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/03/29(土) 09:59:05.38 ID:DCTp+EdJ0.net
Paragon Technologie GmbH.
GmbHとあるからからドイツの企業だ。
厚みが薄くて超精密でしっかり食い付く愛用のメガネレンチはハゼット製だよバウムクーヘン。

Paragon Backup & Recovery 2014 Free に同梱のブータブルisoに改善が見られて良かった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:21:09.64 ID:lru2rzRv0.net
>>716
Paragon Backup & Recovery 2014 Free確かにいいんだけど
USB接続のカードリーダーがPCに刺さっていると
リストアを選んだ場合に固まってしまう。
カードリーダーを取り外せば問題なく動作するが
一々付け外しするのがちと面倒っす。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:23:04.58 ID:lru2rzRv0.net
まぁ、復元作業は殆どブータブルメディアから実行するので
問題無いといえば無いんですけどね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:23:59.01 ID:Hivt/Ol30.net
セール中なので、
Paragon NTFS for Mac OS X 11.0 & HFS+ for Windows 10
を買った。\2,835也
実はGiveawayでHFS+のほうは1つもらってたんだけど、あまりに問題なく動くもんだから、NTFSと併せて買っといた。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:32:19.32 ID:DmhFJ+1q0.net
HDM Pro 14かったった
クーポンコードはぐぐると出てくるね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:23:07.30 ID:CUXu/Zfu0.net
>>139
俺もなった〜以下駄文すんません。
イベントID:7026⇒uim_vim.sysの読み込み失敗
(Paragon Backup&Recovery2012アンインストール後から)

気付いたのは付属のアンインストーラでアンインストール直後に再起動しても、
インストール時にC:\Windows\System32\driversに突っ込まれた
uim関連のsysファイル&レジストリは残したままみたいです。

特にHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\uim_vim
がアンインストール後にも登録されたままなので上記エラーを吐き出す模様。
(SystemExplorerがあるとドライバー項目からゾンビが確認できます)

1.レジストリからHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\uim_vimをキーごと削除
2.C:\Windows\System32\drivers\uim_vim.sysを削除
当方では上記手順でID:7026は出なくなりました(1だけでも良いと思いますが)。

メインPCを2012から2014へのアップデート時に上記エラーを吐き出すようになりましたが、
2014だけを新規インストールしたサブPCではそもそもuim_vim.sys及び上記レジストリは存在してません。

2012を使用していた方がアンインストール後に問題がでるのではないでしょうか?
特定環境だけの問題かもしれませんが、
レジストリやsysファイル残しまくりのアンインストーラとかちょっとやめて欲しい。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:56:13.96 ID:9SHy0Tdu0.net
バージョン上がったね
違いがわからんけどフリーよりはいいんだろう
Paragon Backup & Recovery 14 Compact
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Backup_and_Recovery_14_Compact

723 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/04/01(火) 11:43:06.75 ID:pxmc3v0W0.net
>>722
確かに良さそう。、MBRまで復元したい人には。

同梱のブータブルisoをごにょ出して使ってみた。バージョンは2014 Freeと同一。
Free版との違いは、バックアップウィザードという項目が増えていてバックアップ対象に
First track と MBR がある。
シェア版を初めて使って意外だったのはバックアップイメージの拡張子がpbfだったこと、
なぜか「バラゴン・バックアップ・フリー」になっている、後からシェア版にしたんだろうなぁ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:51:30.88 ID:we9c1kbe0.net
ParagonのCompact版は通年無料配布状態なのにわざわざ有料にしてるのは何故なのか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 04:38:48.53 ID:N49MDx7P0.net
HDM14日本語版はまだかね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:31:16.94 ID:jK0+x8N+0.net
HDM13日本語版ってあったっけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:30:10.42 ID:CDViGJDv0.net
Drive Backup12 ProのVerUPは基本アンインスト→インストですかね。どこかに書いてないのかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:07:39.60 ID:b8TWChi00.net
HDM13ってあったっけ

729 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/04/08(火) 20:31:42.09 ID:adPnolIU0.net
>>722
ゴメソ
Free版のブータブルisoを起動してメニューをよく見たらCompact版と同じ
MBRをバックアップ・リカバリ出来るようになっていた。

なんかシリアルがある面倒なCompact版は要らなかったでござる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:41:36.22 ID:tGVbbOxn0.net
RMBとBMBの違いが分からん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:42:02.82 ID:ZypgnfKL0.net
>>730
RMBはLinuxベースのブータブルメディアを作成する。
起動は軽いがLinuxのドライバがないチップセットやコントローラのマシンでは
起動しなかったりディスクを認識しなかったりすることがある。

BMBはWindows PEベースのブータブルメデイアを作成。
Windowsベースで起動するから、Windowsのドライバがあれば大抵のものは
認識する。 Windowsのサブセット版が立ち上がるので起動は重い。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:28:35.41 ID:tGVbbOxn0.net
>>731
ありがとう
よく分かりました

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:10:53.07 ID:lGUhNnAQ0.net
>>727
YES まず古いのをアンインスト
というかDrive Backup Pro12が最新版じゃないすか?
13とか出ています?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:49:46.62 ID:UQTDMCbi0.net
教えてください。
2014 Freeのレジスト時に入力するシリアル番号は
どこを見ればいいでしょうか。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:41:21.35 ID:VIexmY6M0.net
自己レス
ここ見てわかりました
http://d.hatena.ne.jp/hinkyaku49/20140213/1392307857

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:42:47.47 ID:a7gN2wWY0.net
Backup & Recovery 14 Compactを、Giveaway of the Dayでもらったんですが、リカバリメディアを作るにはどうすればいいですか。

Paragonのサイトにログインして
「Recovery Media Builder」を探すのですが、見つかりません。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:39:27.59 ID:wCJuchi10.net
>>736
ここにリンクがある
ttp://www.comss.info/page.php?al=Paragon_Backup_and_Recovery_14_Compact

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:49:43.42 ID:a7gN2wWY0.net
>>737
ありがとうございます。
ロシア語にビビりながらも落とすことができました。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:17:33.27 ID:tfuxlW0C0.net
HDM12、
バックアップアーカイブで仮想ドライブのマウント機能使うと、
たまにBSODになる事がある。

この辺の安定性、使い勝手は以前使ってたTIの方が良かったな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:58:56.85 ID:ZOkkvLpN0.net
TrueImage(XP)から乗り換えで
Backup & Recovery 14 Compactです

Win7 64bitのリカバリに
Windows PEベースのブートメデイアをCDに焼きたいと思います
もうBoot Media Builderは、手に入らないのでしょうか。

また、上の方で、LinuxブートISOをWindowsPEに組み込んで作る
という話もありますが、やり方を教えていただけませんか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:09:43.87 ID:yhJLmbEj0.net
>>740
http://www.paragon-software.com/home/br-free/comparison.html

これを見る限りWinPEメディアが作成出来るのは有料版だけのようです。
この表は2014Freeとの比較ですけど、おそらくCompactでも同じでしょうね。

WinPEやサイクルバックアップ機能などが欲しければSuiteを買ってね、という事なんでしょう・・・

742 :741:2014/04/18(金) 23:11:25.07 ID:iJ4ngzFn0.net
>>741
ありがとうございます
Freeも含めこれだけすぐれたものを無償だなんてすごい
と思いましたが、有償版への導線はしっかりあるのですねぇ。

先ほどRecovery Media Builderも上を参考にDLしてみましたが、
USBしか選べない様ですね。

WinPe-tchも使えない?というような書き込みもございましたが、
こちらはいかがでしょうか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:48:19.23 ID:URupAg4F0.net
14CompactでUSBメモリ起動メディア作っときたいんだけど作り方解説してるサイトないですか?
Free版だと登録でツール落とせるみたいなんだけどCompactじゃ無理なんですかね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:06:09.78 ID:+mbwEwlf0.net
>>736-739

745 :744:2014/04/27(日) 10:23:08.58 ID:URupAg4F0.net
>>737のロシア語のリンクのファイルだとインストール出来ない

746 :744:2014/04/27(日) 10:37:25.31 ID:URupAg4F0.net
自己解決
Compact入れ直したらMediaBuilderもインスコ出来た

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:52:58.55 ID:OaKWsQlc0.net
Paragon Drive Backup Liteが40%引きの1320円ですって。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:50:31.79 ID:VCobGhPq0.net
>>747
Paragon Drive Backup 12 Proを持っている俺のところにもメールがきたよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:28:55.66 ID:W5EOJu9V0.net
日本語版のは12で海外は14だけど違いあるのかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 06:40:50.18 ID:w8B6xwIM0.net
Giveaway-Backup & Recovery 14 Compact

751 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/04/30(水) 11:47:48.76 ID:AxFRAPIu0.net
>>750
無料シリアルを公開しているサイトはどこ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:55:22.24 ID:xiDmX8Xc0.net
compac無料化したのに何言ってるの?

753 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/04/30(水) 12:28:42.30 ID:AxFRAPIu0.net
いや、ここから無料シリアルをメールで送ってもらえた、
http://registration.paragon-software.com/BR14Compact.html
そうじゃなくてWebページに公開しているところがあったらいいなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:54:14.33 ID:hA1hmOhD0.net
Backup & Recovery 14 free
Z77 Pro4-M corei3-2105 PX-128M5S
以上でssdを丸ごとバックアップ&復元しようとする
post画面でダラダラ進行したが最後のpress any key で反応せず→仕方なくリセットボタン→起動
こんなものなの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:50:01.40 ID:94cQzoPs0.net
Compact14導入してシステムとプログラム(各SSDにインストールなのでドライブ2個)をバックアップ
バックアップ出来たこと確認して今度は差分バックアップ試すもウィザードでバックアップしたドライブが
出てこいないから選択も出来ず差分バックアップが出来ない状態なんだけどこれは最初のバックアップがダ
メなんでしょうか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:27:37.74 ID:wU9GDOGy0.net
これ、最初のバックアップでバックアップ元ドライブが2個(例えばシステムで1台、プログラムで1台)で一度のバックアップで
同時に2個のドライブバックアップ指定しちゃうと差分バックアップ出来ないんだな
>756のレス見て同じ事してみたら差分バックアップでバックアップファイルが表示されなかった
それで各ドライブを各々バックアップしたら差分バックアップでバックアップファイルが表示されたんで多分仕様なんだろう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:11:25.19 ID:z8wtKTWi0.net
パラゴン種類いくつかあるけどどれが何できるか今一ハッキリわかりません
とりあえずはHDDからSSDへクローンコピーがしたいのですが
paragon drive copy 14 compact free というやつでも出来ますか?
出来るなら有り難いですが有料版じゃないとダメですかね
フリーと有料版だと何が制限されるのでしょうか?

758 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/05/12(月) 09:25:40.07 ID:w+VJfMbE0.net
>>757
freeでも出来るので心配無用。パラゴンは人を騙すような事はしない良い会社の一つ。

よくFreeというと、実際に使ってみると実は肝心な動作が制限されて使い物にならない
デモ版になっていて、Freeという名に騙されてがっかりする事があるが、
パラゴンの場合これは宣伝版とかデモ版とか体験版という意味ではない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:02:33.68 ID:glrK/Vgz0.net
Paragon Backup&Recoveryのフリー版は個別ファイルのレストアが出来ないんだよな。
あくまで自環境での動作確認用であって、運用するなら購入が必要だよ。
あとサイクルバックアップにも制限がなかったか。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:22:52.00 ID:AdQCPirm0.net
Compact使えばいいんじゃないの?タダなんだし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:53:15.26 ID:9YCwkUJh0.net
>>758
ありがとう使ってみます

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:48:17.91 ID:FyDYVr4G0.net
Paragon HFS+ナントカって
Fusion Driveの内蔵 Mac側は
視れないのかな?
購入したんだけど...

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:10:01.19 ID:iCt81pNE0.net
パ〜ラゴンゴン
多機能過ぎて持て余してます

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 05:41:35.69 ID:hW2+hBIQ0.net
Paragon Drive Backup 10 Professional デモ版
何処か落とせるところありませんか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:46:45.89 ID:IZBc7a1Ki.net
jpの方にあるParagon Drive Backup 12 Professionalと
Backup & Recovery 14は違うものなんですか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:59:53.93 ID:ib7Ggt4y0.net
たしかにパラゴンは製品ラインがごちゃごちゃしているよね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:25:14.61 ID:+3gdK+ei0.net
compactでスケジュールバックアップ開始されるとイベントログにVSSエラーが出るのですが
VSSエラーの回避方法知っている方居ませんか?
エラー発生後レジストリのVSS/Diagのアクセスコントールはフルコンロールに変更済み

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:45:14.97 ID:IvFba7ke0.net
Windows環境を仮想PCソフトへ移行させる
「Paragon Go Virtual」が期間限定で無償に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140604_651741.html

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:08:07.68 ID:ILYFykk70.net
>>768
XP難民向けw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:49:37.71 ID:KeR31Twl0.net
HFS+ for Winのver10なのだが、HFS+のパーティション壊しまくる。
最近Win7のときはver9使って居て何も問題無かった。あたらしくWin8.1(クリーンインストール)に変えて、ver10を入れたんだけど、OSX起動ドライブのMBRぶっ壊すぽい。

Win8.1だからなのか、ドライバーがver10だからなのか不明。危険過ぎてドライバーアンインストールしたわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:44:21.65 ID:IwMwY4iL0.net
771だけど、気を取り直してWin8.1を再度クリーンインストール、多分動作保証外なのを承知でHFS+ドライバーver9をインストールした。
そしたら何の問題もなくMacintosh HDも壊れない

と言うことで、HFS+ドライバーのver10が地雷という事に決定

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:40:17.62 ID:JSrUogZp0.net
>>768
これってどう?
実環境をそっくりそのまま仮想環境に移行するって
そんなソフトあったらいいなとは思ってたけど実際にそんなこと可能なの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:42:52.39 ID:0mtZwo6X0.net
人の聞く前に自分で試せば確実な答えが出るのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:50:36.72 ID:JSrUogZp0.net
まずインストールしちゃっても大丈夫なソフトかどうかの判断がつかなくて

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:40:38.27 ID:GySSsOb90.net
>>771
高速スタートアップを無効に設定したんか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:02:20.05 ID:RMK/9I420.net
>>774
P2Vのソフトってそんなに珍しくも無いと思うけどね
VMware Converterとか数年前から存在してるし

あとインストール云々で心配するぐらいならシステム丸ごとバックアップしてから入れれば良いんじゃ?
それこそBackup & Recoveryとかでもつかってさ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:19:37.01 ID:fubQ8YWw0.net
Paragonが登場する前って既存のシステムを仮想化してVirtualBoxとかで運用するには
どういう手順を踏む必要があったんだろう?

完全にフリーのツールだけで出来たと思う?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:25:08.85 ID:jPv8ungE0.net
VMwareもMSも自社製マイグレーションツール用意してたと思うけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:14:04.15 ID:fubQ8YWw0.net
え?そうだったん?
VirtualBoxは?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:05:51.07 ID:Jb45v1x80.net
>>779
「VirtualBox P2V」でググれば事例は出てくるようだぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:24:12.67 ID:SJqzgfuV0.net
ProfessionalとSuiteとPremiumとどれが一番いいやつなの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:12:37.47 ID:hkdzL9qe0.net
>>781
Paragon's products have a unique variety of features.
For an easy overview, you can use this list.
Find the right product for you with a few clicks.
In the pull-down menus, please choose up to three products and create your own feature comparison list.
ttp://www.paragon-software.com/home/brh/comparison.html

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:22:18.06 ID:Hgnf4Tma0.net
Acronis TrueImage 10から始まり、
現在Acronis TrueImage 2012(英語版)をWindows PE 3.1(日本語版)で使っていました。

PCが複数あり、Windows 8.1のPCに一部変更したため、
次期バックアップソフトを検討し、つぎの二つにいきつきましたが、最終的にParagon
を購入しました
・Acronis TrueImage 2014(英語版or日本語版)  Windows PE対応 3.1まで
   魔法のキキ様の恩恵による
・Paragon Hard Disk Manager 14 Professional(英語版) WindowsPE対応 5.1まで
  \8,733少し高かった!(日本語版は、 Hard Disk Manager 12のため)

Paragonについて機能的に問題はありませんが、WinPE5.1が英語版のため、
・ファイル/フォルダーについて、日本語名表示が文字化けする。(日本語フォント未登録のため)
・ファイル/フォルダーの作成時間が9時間進む(米国標準時のため)
この二つを解決できれば、ありがたいのですが。

何か対応策があれば、教えてください。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:04:17.41 ID:CGXQSCVj0.net
>>783
ブートメディアビルダで出来上がったPE5.1のboot.wimファイルを自分でカスタマイズするしかない。
日本語環境化は検索すれば見つかる通りだし、当方windowd7マシンでPE5.1カスタムした限りでは
日本語IMEもPE2~3への組み込み方法を
そのままやってみたら5.1にも組み込めた。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:08:11.25 ID:I9Y+gTLq0.net
>>783
>>783です。
ご教示ありがとうございます。

日本語環境化の方法については、なんとなくわかったのですが、
Bootable_Media Manager起動後boot.wimファイルは、どの時点で捕まえればいいでしょうか。
isoファイル作成まえに一度中断した時点で
boot.wimに日本語オプション追加して、その後、中断したBootable_Media Managerを
続行すればいいのでしょうか。

宜しくお願いします。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:33:53.03 ID:v37NAEE+0.net
パラゴンでHDDの抹消してたら画面ブラックアウトしたから強制終了したんだけどヤバイ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:46:17.33 ID:6i8aHdB50.net
どうせ抹消するのになにがヤバイのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:58:56.21 ID:HNfqRIuu0.net
抹消に失敗したままでHDDを認識しなくなったとか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:55:38.29 ID:DoLK5KG80.net
>>785
私のはHDM 14 ではなく HDM 12 Suiteのブートメディアビルダで、isoに作らず
USBメモリに直接PE5.0作った場合だけど、これだったら単にUSB内にできたsourceフォルダ中のboot.wimを
パソコン上にコピーしてWindowsADKでマウント、パッケージ追加や日本語環境化、IME追加、ツール追加等
してカスタマイズしたboot.wimを単にUSBメモリに上書きして書き戻すだけ。
isoで作るときは12のメディアビルダはiso化前に中断とかはできなかったんで一度ISOファイルを作って解凍ソフトとかで
boot.wim抽出して編集して、そのboot.wimをつかってADKで再ISO化したことあるけどusbメモリの場合と違って
予めADKでmediaフォルダとかfwfilesフォルダとかつくってやるとか多少手間がいった。
でも14でiso化前に中断とかできるのでしたらそこでいじっくってからisoにできるんじゃないでしょうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:03:00.85 ID:BxREt97+0.net
>>789
>>785です。
連絡ありがとうございます。
うぃnPE5.1 64bitの.isoファイルを展開してみたら、SOURCESフォルダーに“BOOT.WIM”があり、次のサイトを見つけて日本語化
に挑戦中です。

「Windows PE 5.0」の起動用USBメモリを作成する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/13/news133_2.html

残念ながら、現在上記手順※2の
※2.パッケージの追加(必要に応じて他のパッケージも追加すること。
   日本語化する場合はja-jpフォルダーの下にあるファイルも追加する)
の先頭行の処理
"c:\winpe_Amd64\mount" /add-package /packagepath:"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1
\Assessment and Deployment Kit\Windows Preinstallation Environment\amd64\WinPE_OCs\WinPE-WMI.cab"

でWindows Preinstallation Environment\amd64\WinPE_OCs\WinPE-WMI.cab"のパスが認識できないとのエラーで、
行き詰っています。
(64bitPEのためx86はamd64に置き換えています。mountフォルダーは空フォルダー新規作成)

USBメディアからの日本語化成功とのことですが、日本語化実行のdismコマンド実行手順例等の
参考のサイトあるいは、実施手順を教えてもらえませんか。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:46:18.98 ID:4oGAkFDP0.net
>>790です。
エラーは、dismコマンドの記述ミスでした。
長文での質問失礼しました。

isoファイルを展開して、SOURCESフォルダー内の“BOOT.WIM”に対する日本語化は、
完了しました。
ただ、isoファイルへの書き戻し、CD化でで現在つまずいています。
“BOOT.WIM”だけ作成して、ここからBootの作成を試行錯誤中。
この“BOOT.WIM”から、copype実行後のmakewinpemedia /isoコマンドの使い方
(“BOOT.WIM”)等の設置方法について、ご教示いただければうれしいです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:43:17.56 ID:pwp9GmII0.net
>>791
それでしたら、ADKで適当なフォルダに(例えばC:\testフォルダとするなら)
「copype amd64 c:\test」 を実行して、mediaフォルダ、fwfilesフォルダができるので
mediaフォルダ中のsourcesフォルダ内のboot.wimを作成済みboot.wimで置き換えて
「makewinpemedia /iso c:\test "(適当な名前).iso"」とすればいいかと思いますが、
前にややこしい手順ででレスしてしまって、要は最初にcopype amd64 実行し、mediaフォルダ内を
Paragonで作ったPEのisoの中身で置き換えて、置き換えたboot.wimをマウントして編集すると書けば
もっと単純にすんだかと。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:06:32.50 ID:MQbbJGGJ0.net
>>791です
>>792ご教示ありがとうございます。

何とか>>783で記載したParagon Windows PE英語版について機能的に問題はありませんが、
・ファイル/フォルダーについて、日本語名表示が文字化けする。(日本語フォント未登録のため)
・ファイル/フォルダーの作成時間が9時間進む(米国標準時のため)
この二つを解決できればという当初の目標をクリアし、Paragon Hard Disk Manager 14 Professional English Edition
on Windows PE 5.1 Japanese Editionのisoファイルの作成ができ、、Bootable CDの作成ができました。
おかげ様で、だいぶ便利になりました。

前回失敗は、Windows 8.1のコマンドプロンプトでdismコマンドを実行しており、
今回は、ADKの“展開およびイメージングツール環境”のコマンドプロンプト画面から実行しました。(いづれも管理者権限での実行です。)

ただ、一点改善項目(デグレード項目)が判明し、更なる改善を検討します。
・Bootable CDで起動するとPress Any Key・・・が表示されてしまう。
また、
・notepad/Q-dir portable(ファイルハンドラー)を組み込みたい。

つきましては、下記2点ご存じの方がいれば、教えていただけませんか。
1)現在のboot.wimに対し、Press Any Key・・・が表示させないようにするには
どうしたらいいでしょうか。

2)notepad/Q-dir portableを組み込むには、boot.wim作成前に、単純に
\moutフォルダーにtoolsフォルダーを作成し、そこにQdirフォルダー(exeファイルとiniファイル格納)と
notepad.exeをエクスウローラーでコピー格納しておけばいいのでしょうか。
(ADKの“展開およびイメージングツール環境”のコマンドプロンプト画面からxcopyでコピーが必要か?)

宜しくお願いいたします。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:55:29.39 ID:MQbbJGGJ0.net

>>793です。
notepadについては、すでに組み込み済みであることを確認しました。
確認不足で申し訳ありませんでした。
課題に向けて調査試行しますが、引き続きご支援お願いします。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:54:02.45 ID:NwmQK/QU0.net
すいません、復元でヘルプ。
だいぶ前にバックアップしたデータをリストアしようとしたんだけど
Backup_HDD1_2014****_****というフォルダにBackup_HDD1_2014****_****.pfi
というデータは出来てたのだがBackup_HDD1_2014****_****.pfmはなぜか出来てない
どういうオプションでバックアップしたのか覚えてないが.pfmがないと復元は不可能なのでしょうか?

Backup_HDD1_2014****_****.pfi
hdd-0.pvhd
hdd-0_e00.p01
hdd-0_e00.p02
hdd-0_e00.pbe
というファイルは格納されています。(****は日付と時間)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:04:06.68 ID:w6JcD6z00.net
>>793>>794です。

おかげ様で
・Bootable CDで起動するとPress Any Key・・・が表示されてしまう。
件は、解決しました。

実施ないようは、PE作成作業フォルダー\media\bootフォルダーの"bootfix.bin"を削除して、
再度"makewinpemedia /iso"コマンドでisoファイルを再作成することで、抑止することができました。

当初のWindows PE 5.1日本語化の目標はほぼ達成です。

フリーソフトQ-Dirプログラム(ポータブル版)登録の件が残っていますが、おいおい試行錯誤してみます。

進展があれば、報告します。

ご支援・ご教示ありがとうございました。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:12:04.69 ID:eQ1+9INL0.net
どういたしまして^^

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:15:14.82 ID:1/EQ6IM00.net
>>797です。

取り敢えず最終報告です。
何とか、Paragon Hard Disc Manager 14 English Edition に対し、
Windows PE 5.1(Windows 8.1 Update 対応)日本語化関係で、
最後の課題であった
フリーソフトQ-Dir portable(ファイルハンドラー64bit版)の組み込みができました。

本来は、日本語化の最終形日本語入力(日本語IME)の組み込みもしたかったのですが、
下記Microsoftサイトにあるように、日本語入力対応はできないとうので、
取り敢えず、Paragon Hard Disc Manager 14 English EditionのWindows PEカスタマイズについては、
本報告で、最終報告とさせていただきます。

Windows PEの日本語入力に関するMicrosoftサイト
Windows PE 4.0 以降では Input Method Editor (IME) は追加できません。

http://support.microsoft.com/kb/2900836/ja

なお、年内Windows 8.1 Update2がありそうで、状況ウォッチしていきます。

ご支援・ご協力ありがとうございました。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:17:21.70 ID:1/EQ6IM00.net

>>796>>796の間違いでした。
申し訳ありません。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 03:46:21.30 ID:rretKSim0.net
いいってことよ^^

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:34:40.76 ID:A3yai1C90.net
なんかBackup and Recovery 14 Homeのドイツ語版を無料で配布してるみたいだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:18:20.73 ID:uBo0bYgD0.net
ドイツ語かぁ、、ムリ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:59:54.52 ID:RIuRKJUj0.net
Paragon Backup & Recovery 14 Compactを使ってみたのですが、
Incremental Backupはディスク・パーティション単位のバックアップでは利用不可なのでしょうか?
一度ディスク単位でバックアップを取り、Backup & Restoreメニューから
Differential Backupを選ぶとリストに前回のバックアップが表示されて選択できますが、
Incremental Backupを選ぶとリストに出てきません(手動で選択しても追加表示されない)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:11:53.83 ID:vv23Rjgr0.net
パラゴン、「Paragon NTFS」のSnow Leopard用限定バージョンを無償提供
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/554/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:11:17.88 ID:nygJ7BgO0.net
現在、Paragon Backup & Recovery 14 Compactを、正規に配布しているところはありますか。

上の方にあるロシア語のサイトのものは、正規版と考えていいのでしょうか。
ダウンロードしても、問題はないのでしょうか。

806 :名無しさん@お贈いっぱい。:2014/07/19(土) 09:12:20.10 ID:Qd/wsN920.net
>>805
ロシア語のサイトって、722のことかな。
英語のサイトならダウンロードリンク先が公式。
http://www.mostiwant.com/blog/paragon-backup-recovery-compact-edition-free-serial-key/?ModPagespeed=noscript

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:28:13.68 ID:jbfQbF2M0.net
avastがブログで宣伝してるから違法サイトではないんじゃないか
ttp://blog.avast.com/ru/tag/comss-ru/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:38:31.26 ID:kvzGSLpg0.net
「Paragon Drive Backup Lite」がVectorプロレジ大賞にノミネートされました。
http://www.paragon-software.com/jp/news.htm#0159
頑張れパラゴン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:00:28.33 ID:iLlZJsES0.net
>>808
それ、2200円する割に無料のFreeやCompactより低機能じゃね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:09:48.16 ID:ys3u+i2D0.net
Paragon Hard Disk Manager 14 with 50% off

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:13:43.52 ID:j8pKs25v0.net
検索して出てきたの3PCライセンスだから値段だけ見るとあんまり

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:44:19.36 ID:ycCSYDJz0.net
>>810
Hard Disk Manager 14 Suite $49.95 -> $24.95
Hard Disk Manager 14 Professional $99.95 -> $49.95

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:26:23.88 ID:US5BwHnv0.net
1か月前、Hard Disk Manager 14 Professionalを日本円\8,800位でダウンロード購入した。
(Backup CDも + \1,000で追加オプション購入)
もう少し待てばよかった。
英語版で、Windows PE5.1(Windows 8.1 Update 対応)日本語版にするのに苦労したが、
便利に使えてるから、まあいいか。
なお、Backup CDはBootable CDでもなく、必要なかった。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:27:08.69 ID:Dhlmr6Us0.net
早くShareに流せ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:42:49.88 ID:w/7nsUhU0.net
>>809
おそらくw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:00:19.08 ID:DR4FwamA0.net
Paragon Hard Disk Manager Suite 10って、もしかして、バグがある?
復元すると、最初の起動でブルーバックになるし、おまけにWindows Updateの履歴が消えるんだよね
それ以外は、今のところ不具合はないんだけどね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:24:19.37 ID:DR4FwamA0.net
なお、OSはVistaでバックアップは、OS上から最高圧縮で行っております

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:27:17.93 ID:Yl5K2Tdc0.net
Paragon Backup & Recovery 14 Compactって
日本語版のParagon Drive Backup 12 Professionalと同じもの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:27:03.78 ID:+8H1XyC60.net
もちろん違うわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:11:52.05 ID:MeqwYcZl0.net
>>717が気になる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:37:55.31 ID:jb2ftRgT0.net
http://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7013499
Paragon Hard Disk Manager 14
出荷開始日:2014/09/25

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:50:57.41 ID:WG4NB8400.net
やっとかよ。
でもこの手のソフトなら英語版でも不自由しないよな・・・

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:31:16.69 ID:C3KO2m8B0.net
9/25か
本家の日本語版も同時発売かな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:35:03.25 ID:80lVT3pY0.net
12から14へのアップグレードだと幾らくらいになるかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:54:07.04 ID:N9Hy6Vw+0.net
バックアップの高速化か・・・
8.1で12使ってるけど別に問題ないからなぁ
どうしようかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:31:02.84 ID:k7OVFOGC0.net
俺も12で十分だわ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 05:27:52.65 ID:t8LdSeUC0.net
次期windows9対応版て多分16くらいでしょ。そのとき12からアップグレード版買うよ。
windows8.1から9へは無償アップらしいしその分パラごん様に寄付するよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:41:54.07 ID:Y4rE/4270.net
パーティション単位のサイクルバックアップが可能になってたらアップグレードする

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:47:50.34 ID:/h7ZT9Ta0.net
paragon hfs for windows10の試験板を入れて
今日試験板が切れたらNTFSの外付けまで読み取れなくなったんだけど
解決方法とかありますか?
再度hfs for free入れたら読み取れて
フォーマット確認してもNTFSなんですよね。。。。
サポにメールしたら対応してくれるのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:05:38.34 ID:946ygDPs0.net
>>821を見てたら
http://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7013497
が5%オフクーポン(買い物かごの中にある)で 6,631円、9月29日までの新発売キャンペーン?
思わず買ってしまった

ユーザー登録していたのはAndroid版の1,500円のATOK

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:37:45.52 ID:oKTZ7y5ry
>>830
ATOK Passportでも優待対象だぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:24:45.12 ID:Zhs6Wwfq0.net
安くない上にJustsystemの製品なんて買ってないからゴミだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:05:47.84 ID:rBR4daJS0.net
最近利用していないから「久しぶりキャンペーン」で25%引きが来てた。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:15:28.03 ID:qmZPaMye0.net
過去バージョンの値段とか見た限りだと、たぶん実売7000-8000円前後だから、
just shopで6980円で5%off+ポイント10倍600ポイントで、実質6000円くらいなら安い方だと思うけどね。
just systemの会員ランク高ければ、もっと割引きいて安くなるんだろうけど。
paragonのメーカー直売50%offクーポン使ったら5000円くらいだから、
それに比べたら高いけど、日本語化されてること考えたら、実質1000円くらいの差額は妥協ラインでしょ。
自分もどうしようか迷ったけど、安いなぁと思ってさっき予約してしまった。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 03:31:36.75 ID:9flVwiUG0.net
ちょっと前に20%ってあって、あー、買い逃したと思ってたらこんどは25

最初からやれ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:20:46.95 ID:u6C9cT790.net
trueimageより安く売らなきゃ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:40:34.86 ID:Y7TP3sj/0.net
>>821
本家の方は告知すら出ないな
やる気あんのかよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:59:51.63 ID:DOZgJi440.net
amaや価格comとか検索しても出てこないし、パッケ版はjust my shop専売なのかね。
ダウンロード版は他のショップ扱うか知らんけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:49:15.54 ID:K4tR3V1p0.net
本家のDL版買ってるけど、音沙汰ないね・・・

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:17:37.94 ID:71TjqKkJ0.net
すいません。
これはバックアップ先にNAS使えますでしょうか?
具体的にはNETGEARのReadyNAS102 でRAID1なんですけど、
これ、NAS側のバックアップスケジュールとバッティングしたりしますか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:56:46.61 ID:ff/JuKMb0.net
レジストしないで、リカバリ作れたんだけど、最新のはそうなの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:12:06.23 ID:oLmxjESJ0.net
本家ェ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:52:04.06 ID:9zPxfZtH0.net
本家やる気ねーというか、ニュースサイトによると、実際の発売日10/3らしいね。
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/09/26/470/

ジャストシステムがフライング販売しただけかね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:14:54.10 ID:kfxh403+0.net
Delete bootable partion? - Yes
で起こる不具合は解消されたの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:29:53.76 ID:ttTvq0tx0.net
ベータ版を打ったのか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:49:14.74 ID:KuLOQJvn0.net
カキーン!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:33:04.29 ID:TstLGeuH0.net
>>843
買っちゃったけど、β版って本当ですか?

HDM14でバージョン上がってたので買っちゃった><

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:06:18.22 ID:CBCXzoN80.net
>>847 ベータ版か知らんけど、バージョンは
Paragon Hard Disk Manager, バージョン 10.1.25.219 (26.08.14 ) Professional

コンポーネントのバージョン:
Paragonベース サービス ライブラリ、バージョン1.1、ビルド234613 (26.08.14 )
hdm.dll、バージョン10.1、リリース25、ビルド219
biont.dll、バージョン10.1、リリース25、ビルド219
biont.sys、バージョン10.1、リリース25、ビルド219

コントロールパネルのアンインストのとこのバージョン90.00.0003

ってなってる。英語版本家の今のバージョンは知らんけど、
TrueImageみたいな致命的な不具合はあんまないから、普通に使えるんじゃね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:02:57.64 ID:Pp93ABBD0.net
Paragon Hard Disk Manager 14 が届いたのでインストールしてみた

システムドライブをバックアップするも最後にエラーがでる
2回めのバックアップで正常成功

確認のため復元ウイザードを起動するもフリーズ
何回しても復元ウイザードをを起動するとフリーズ
OSの再起動をかけたら起動時に「システムを復元しています」とかでる
何回か再起動したがOS起動時間が遅くなっている

OS標準のシステムイメージで回復をしてインストール前に戻す
どうやら私の環境には合わないようだ
後からもう一度挑戦してみるけどね

Windows8.1 x64

850 :just購入:2014/09/28(日) 14:56:28.92 ID:pcEDcCzo0.net
JUST から購入。

その1 製品に同梱のRecovery Media Builder 3.0(RMB3.0) なし。

その2 Partition Alignment Tool 4.0 が収録されていない。

何かおかしい!!!!!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:53:03.70 ID:0fPwt+F10.net
>>848
致命的な不具合有ったぞ>>844
yesにすると起動できないユーザー多発している。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:59:27.56 ID:neSWPLKE0.net
>>850
JustのやつだけどRecovery Media Builder 3.0(RMB3.0)は入ってたけど?

Hard Disk Managerのインストールした後、再度インストーラ起動してRMB3のインストールを
指定。 インストール途中でリカバリーメディアで使用するHard Disk Managerのバージョンを聞かれるから
指定してインストール。

パーティションアライメントは、メニューの「設定」−「一般的な設定」−「パーティションのアライメントモード」じゃないの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:02:46.49 ID:neSWPLKE0.net
>>852
あ、単体のPartition Alignment Tool が入っていないって事か。
だったら入ってないね。

854 :848:2014/09/28(日) 22:07:26.34 ID:oSl95E2X0.net
>>851 自分は今のとこ、起動してブータブルメディア作成して終了だけで、動作確認までしてないからわからんなぁ。
自分はまだユーザー登録してないからわからんけど、修正ファイルきてないの?
ファイル容量見た限り、Paragon Backup & Recovery 2014 Freeと1MBくらいしかインスト容量変わらのな。
>>843のニュースの、Recovery Media Builder 3.0同梱っていうのは、別途同梱って意味なのかね?
普通同梱って言ったら、別途CDとかで入ってるって意味だろうけど、
ニュースサイトのパッケの見た目、just版と同じだし、商品の中身わざわざ別にするっていうのもまた考えにくいと思うんだけどな。
しかし、これ、justは販売委託だけで、ユーザー登録やサポとかやらないのね。
前にsuite10か11買ったときは、justにユーザー登録だったのに。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:48:50.20 ID:0XaiQqIQ0.net
>>854
> しかし、これ、justは販売委託だけで、ユーザー登録やサポとかやらないのね。
> 前にsuite10か11買ったときは、justにユーザー登録だったのに。

ええ?サポート無しですか?

これは詐欺られました。
ライフボートはサポートあったのに。

本家のサポート期待出来ないから買ったんですが。
これ、アップデータは本家から落とす事になるんですか?

856 :854:2014/09/28(日) 23:09:03.70 ID:oSl95E2X0.net
>>855 ちらっとマニュアル見た感じ、少なくともjustにユーザー登録はないっぽいよ。
just用のシリアルとかも別途ついてないし。
サポとユーザー登録も、本家日本支店の方に登録してね、ユーザー登録してから(最初にサポ連絡だったかも)
3か月サポだからね的な事が書いてあったから、サポもユーザー登録も本家日本支店じゃないかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:13:18.11 ID:0XaiQqIQ0.net
>>856
ありがとうございます。

これはやられてしまいました。
ジャストシステムも酷い売り方しますね。

TrueImageは酷いバグありますが
HDMも放置ですか。ショックです。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:53:35.02 ID:s22C6+3f0.net
>>855
10はJust版だったけど
12は箱もサポートもライフボートでJustの名前は無し
2014は箱もサポートもparagonでJustの名前は無し

12以降はJustは販売だけって事だね。

859 :JUST購入:2014/09/29(月) 20:35:29.12 ID:XopR4++f0.net
JUSTからの返答
【お問い合わせ番号: 0008337438 】
2014年9月29日
うんこ ウンコ 様
いつもJust MyShop をご利用いただきありがとうございます。
以下お問い合わせの件につきまして、ご連絡させていただきます。
 > その1. RMB3.0 (Recovery Media Builder)が同梱されていません。
 > その2. paragon Alignment tool 4.0 がインストールされません。
上記について、Just MyShop の詳細情報の記載をご覧にいただいたと
いうことでございますが、誤解を招く記載となっておりましたようで、
まずはお詫びを申し上げます。
同梱のRMB3.0 (Recovery Media Builder)と記載しておりましたが、
こちらは別のディスクが付属していることではございません。
Paragon Hard Disk Manager 14 のインストーラー上でインストールを
行うツールとして選択をしてインストールを行っていただくものです。
またparagon Alignment tool 4.0 も、独立したツールとして存在して
おらず、Hard Disk Managerの中に組み込まれており、必要に応じて
自動調整を行います。 
なおご不明な点がございましたら、誠に恐れ入りますがメーカーへ直接
お問い合わせを行っていただきますようお願い申し上げます。
***********************************
「同梱」の意味がわかっていない。悲しいな−−−−。
せめて「インストールプログラムが  云々とでも書けよ。 嘘つき!!!!
Partition Manager Pro. を持っていますが、Alignment tool 4.0 は独立インストールとなっています。
****************************************
近頃の若い者は 言葉が貧弱、上の連中もアホであることが わかりました。
恐ろしい世代となりました。 世も末じゃ........

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:10:56.44 ID:3e3GjbOXO
このスレなんか臭うぞ

861 :JUST購入:2014/09/29(月) 23:29:40.49 ID:XopR4++f0.net
Paragon Hard Disk Manager 14 Pro.の件について再度の問い合わせ

その1 「同梱」の意味 を取り違えている。 辞書を引いてごらん。
広辞苑では「同梱:一つの包みに他のものを一緒に梱包すること。」
常識的には 別のCDが梱包されている と理解されるが・・・
英語あるいは独語では何と書いてある?
和訳が間違ったの?

その2 Paragon Alignment tool 4.0
添付資料を見てごらん。新旧対照表に はっきり書いてあるでしょう!!!
取説には、Alignment tool 4.0 のことは何も書かれていません。

再度 回答をいただきたい。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:36:17.51 ID:oeZqNBkj0.net
>>861
いてまえーーヽ(`Д´)ノ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:17:43.29 ID:cOMM4jxn0.net
>>861
何が希望なの?
1つのCDにまとまっているのがいやなの?
別々のCDでないと嫌なの?

本当に意味がわからない
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1412003739872.png

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:49:29.48 ID:5fMzSYOJ0.net
paragon14はAcronisみたいにガチガチのアクティベーションってある?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:50:43.07 ID:/5E85p/t0.net
同梱ソフトっていうものがある、あるいはそういう捉え方をすることを知らないだけじゃね?
JustSuiteなんかも各ソフトを同梱したパッケージなんだが・・・・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:02:28.63 ID:Akwuvv2d0.net
10/3発売とか言ってるのに、あま、楽天、ヤフショ、価格com、conecoどこにも検索出てこないな。
かろうじて楽天で検索したら、楽オクの中古が1件引っかかるくらい。
さすがに発売3日前でここまで検索出てこないと、とてつもないやる気のなさを感じる。
paragonやる気ないのか、just専売なのか、どっちかね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:36:19.08 ID:XaOAOSOR0.net
>>865
英語ではbandledってなってるんだろうけど、日本語訳としては同梱以外
あまり適切な言葉思いつかない。

バンドルソフトと記載する手もあるけど「バンドルって何?」って人も多いだろうしね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:30:53.35 ID:5jdW5VzQ0.net
http://www.paragon-software.com/jp/news.htm?id=0162&year=2014

本家でも告知出てたのか。今頃気付いた。
ダウンロード版で7,776円だと、アップグレード価格は5k円くらいかな

869 :JUST購入:2014/09/30(火) 16:46:56.03 ID:cC/jprdK0.net
>>867
「バンドルソフト」と記載されていれば何ら問題ない。(常識の範疇)
「同梱」と記載されていれば、CDメディアが別に用意されているのが常識だ。

言葉のセンスが世代で異なる時代になったんだなぁ・・・・。

私は Partition Manager 12 Pro.を愛用してきた。
Recovery Media Builde がソフトの中にあることは当たり前と考えていた。
で、今回ワザワザ「同梱」と もっともらしく書かれていたので、失望したわけ。

要するに、若い連中はボキャブラリー貧弱難民が多いということなんだ。
了解。
ああ 阿呆くさい 阿呆くさい・・・

Paragon Alignment tool 4.0  の件も、Partition Manager 12 Pro.では
バンドルされており、本体プログラムをインストールすると「Alignment tool 4.0」は独立してインストールされる。
(ショートカットがデスクトップに形成される)
今回のHard Disk Manager ではショートカットができない。 /以上

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:02:11.38 ID:dYfqiCok0.net
同梱君がなにを言いたいのかわからん
メディアが複数枚あっても邪魔になるだけ、かつインストール時にメディアを交換するのが面倒くさい
ショートカットは自分で作ればいいだけじゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:40:47.32 ID:mtU2BaCo0.net
>>869
一応Paragon本家でも同梱と書かれているからね。

Alignment toolに関しての表記はJustのミスだろうけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:18:19.78 ID:/5E85p/t0.net
>>869
>言葉のセンスが世代で異なる時代になったんだなぁ・・・・。

このこと自体はいつの時代でもそうでしょ
ただ「世代」の範囲が変化してきただけだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:02:21.21 ID:1ZLMalG50.net
今どきの若いもんは・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:19:07.20 ID:cC/jprdK0.net
>>870 ショートカットは自分で作ればいいだけじゃね?

どうやったら ショートカットを作れる?
本体が ありもしないのに
   だから 今どきの若いもんは・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:05:03.60 ID:sZAb6iYX0.net
ParagonPartition Manager 12 Professional の場合:

パラゴン ソフトウェアは、Windows Server 2012に対応したパーティション操作ツールの最新版「Paragon Partition Manager 12 Server(パラゴンパーティション マネージャー 12 サーバー(以下、PM12Serverと言います)」と、
Windows 8に対応したクライアントPC向けパーティション操作ツールの最新版「ParagonPartition Manager 12 Professional(パラゴン パーティション マネージャー 12 プロフェッショナル(以下、PM12Proと言います)」の販売を、
本日2013年3月15日より販売パートナー、SIer、販売代理店などを通して開始します。

弊社オンライン販売サイトでも、準備でき次第近日中に販売を開始します。

PM12Server/PM12Proは、パーティション操作の標準ツールとして世界中のユーザーに利用されているユーティリティの最新版です。Windowsサーバー/クライアントの既存データを削除せずに、
安全、かつ簡単に多彩なパーティション操作 - パーティションの作成、削除、サイズ変更、移動、コピー、結合、バックアップなど -を行うことができます。
代表的な操作は、ランチャーから目的別のウィザードを呼び出すことで簡単に実行することができる他、ハードディスクやパーティションの状態を視覚的に確認しながら操作することもできます

新バージョンでは、「Windows Server 2012」やuEFIへ正式対応した他、記憶域スペース(Storage Space)への対応、
「Windows PE 4.0」に対応した「BMB(Boot Media Builder)」を使用して、ユーザー自身でカスタマイズした起動メディア(CD/USBメモリ)を作成する機能、
パーティションのアライメント問題を解消する「ParagonAlignment Tool」の最新版4.0の収録、などの機能強化が行われています。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:05:37.63 ID:bpckJKeL0.net
これは、メディアがとかショートカットが...とかでなくて、
先々Pragonから他のソフトへ乗り換えて削除した場合でも
Alignment Toolに関してだけは独立して使えるって
状態が望ましいということだと思うよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:14:41.29 ID:sZAb6iYX0.net
>>875 このような説明であれば 全く問題ないのだが。
今回の売り出しの説明は 日本語を知らない人(あるいは 機械的翻訳)が文書を書いたのだろう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:25:59.26 ID:sZAb6iYX0.net
Paragon Software News:

パラゴン ソフトウェアは、ハードディスク/SSD管理のオールインワンツールの最新版「Paragon Hard Disk Manager 14 Professional(以下、HDM14Pro)」の販売を、
2014年10月3日より販売パートナー、SIer、販売代理店、オンライン販売サイトなどを通して順次開始します。

※パッケージ版は10月3日(金)より販売開始、ダウンロード版は準備でき次第順次開始の予定です。

※登録ユーザー様向けのキャンペーンも予定しておりますので、もうしばらくお待ちください。

HDM14Proは、「Paragon」シリーズの最上位版で、世界中で広く使用されているハードディスク/SSD管理のオールインワンツールです。
イメージ/ファイルバックアップ、パーティション操作、ハードディスクのコピー(クローン)、抹消、仮想化機能など、パソコンのシステムメンテナンスに必要なあらゆる機能が収録されています。
新バージョンでは、新たに追加されたバックアップエンジンによる増分バックアップへの対応や、新しいインターフェイスの採用、タブレットPCへの対応、
USBメモリなどにWindows PE互換のリカバリーメディアを作れるRMB3.0 (Recovery Media Builder)の同梱など、
従来製品との互換性を保ちつつさらに便利な機能が追加されています。

今回は価格改定も実施し、シングルライセンスのパッケージ版が12,960円(本体価格12,000円)、ダウンロード版が7,776円(本体価格7,200円)と、よりお求めやすい価格に設定されています。
この他ボリュームライセンスや保守サービスプログラムも用意しています。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:13:43.28 ID:7Tx43N7o0.net
>>869
何回読んだけど本当に意味がわからない
CDが2枚と1枚では何が違うの?

2枚だとどんなメリットがあるの?

俺の感覚だと1枚でも2枚でも一緒なんだけどみんなはどうなの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:13:44.85 ID:KQXvTMc40.net
楽天とヤフショの検索に引っかかるようになったな。
まあ、まだ2-3個しか販売店出てないけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:34:24.38 ID:SAnXxzwA0.net
製品説明に「オールインワンツール」、「便利な機能が追加されている」等と書いてあるのに
別のツールだと思った理由がよくわからん
旧バージョンでは別アプリだったのが、今回のバージョンで1つにまとまったから文句言ってるの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:04:09.56 ID:mCnE0AZC0.net
>>879

本体をインストールしないで、ブートメディアだけで運用する場合、
独立したツールがあればそっちだけをインストールして使うことができるな。
Cドライブの容量が足りないとかいろいろと事情はあるだろうさ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:38:44.36 ID:7Tx43N7o0.net
>>882
俺が言っているのは同梱の部分

それとCドライブの容量が足りない環境ってのはよくわからない
それでずっと運用できるの?
OSの運用自体難しくね?
仮に出来たとしても、そんなごく一部の人の環境に合わせてParagonは製品づくりをしなければいけないの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:44:59.31 ID:mCnE0AZC0.net
>>883

モバイル系だと内臓SSDの容量きついのがあるだろ。
あとこの手のソフトで相性問題が起きることがあるから、
容量以外にもインストールなしで使いたい状況というのもあるだろう。
(こっちでは5年前ぐらいにTrueImageとDragOnDropというソフトが共存できない問題が起きた)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 05:30:37.41 ID:XlZLiogr0.net
紙の箱も円盤も器でしかなくて、そこに一緒に入れることを同梱というんだが、
言葉を知らないクレーマージジイが暴れてる、であってる?
ジャストの人もかわいそうにな。わざわざ気を使って、誤解させてごめんね、とまで言ってくれてるのに。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:17:52.45 ID:Jbh7hbJL0.net
☓クレーマー
○アスペルガー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:12:29.59 ID:248uRCDd0.net
本体に組み込むのは同梱とは言わないだろ。
例) 領収書は本体と同梱されています。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:17:28.48 ID:XlZLiogr0.net
円盤自体を本体だというならそうかもしれん。
でもソフトウェアは使用権を買うもの、円盤はただの箱。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:30:55.39 ID:Qzssury70.net
>>885
> ジャストの人もかわいそうにな。わざわざ気を使って、誤解させてごめんね、とまで言ってくれてるのに。

アメリカなら、普通に返金、つうか、なんで返金要求しないの?
俺も「同梱」はおかしいと思うよ。
Justもサポートもしないんだし。売り方があくどい。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:35:37.70 ID:XlZLiogr0.net
まぁ日本人じゃない人なら返金返金騒ぐんだろうけどさ。
入ってないわけではないし、バカに理解できない用語を使っただけで
そこまで叩かれるとは、ジャストも災難だな。

891 :JUST購入:2014/10/02(木) 17:48:59.68 ID:gfRrBfuo0.net
JUSTからParagon Hard Disk Manager 14 Pro. を買った人は何人いるのだろうか。

私の指摘に対して書き込んだ人は、「妄想購入」したのではないか???
「同梱」の件は、当初から「言い間違い」と(つまりParagon Japan のそのままコピー)
予想はしていた。
WinPEをダウンロードして isoファイルを作成しCDに焼くのは簡単簡単、あたり前田のクラッカー。
「同梱」と宣伝していたから少し嫌みした。

でもね、Alligment Tool 4.0 はどこにインスト−ルされているのだろうか。

JUST(あるいはParagon Japan)から 購入して使用されている方の返事を期待します。
「妄想購入者」は立ち入り禁止。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:15:28.63 ID:A87e7cQ80.net
やれやれ、ここまででまともなレビューは>>849くらいか。

DL版の購入は決めてるが、インストールはちと様子見しよう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:00:10.90 ID:XhKbBSJW0.net
もう一度挑戦してみました
http://i.imgur.com/l6Oqr4C.png

私だけですかね?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:45:41.98 ID:Jbh7hbJL0.net
>>893
USB接続のICカードリーダーでも繋がってるんじゃないですか?
外せば問題無く動くはずなんですが、どうでしょうか。
違ったらすんませんということで…。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:54:17.24 ID:Qzssury70.net
>>893
>>894さんの書いたとおり、USBデバイスが怪しい。

「応答なし」になった事があるが、差しっぱなしのUSBメモリを抜いたら
ちゃんと動いた事があるよ。
USBメモリにバックアップを取っていたら、ご愁傷様です。。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:10:52.95 ID:9gBoAMEj0.net
>>893
うちでは問題ないな。
ただUSBメモリを刺しておくとHDMの起動に時間かかるやつがある。

San Disk SDCZ80 64GB のHDDとして認識されるタイプで exFatフォーマットのは特に問題なし。
SDCZ80 32GBのリムーバルディスクと認識されるタイプで FAT32フォーマットの奴を刺した状態だと
HDMの起動が倍くらいの時間かかった。

NTFSフォーマットでは試してない。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:13:52.99 ID:DU144jyV0.net
>>893です
USBドライブ(メモリ)を外しても同じでした
問題ない方もいらっしゃるので私の環境が問題な感じですね

解決したら報告させていただきたいと思います

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:03:51.44 ID:6NSLHJSY0.net
paragon coupon で検索してみたらお得だった。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:35:06.90 ID:UhS4n9Im0.net
コネー

900 :JUST購入:2014/10/03(金) 23:13:22.39 ID:Szs8cKNe0.net
>>892 購入もしていないのにグダグダ言うな。 引っ込んでいろ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:29:30.79 ID:uBLLTkKy0.net
しかし本家、アプグレ販売の案内も来ないとは・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:24:05.70 ID:rcb4fohn0.net
>>900 はぁ? お前が消えろ粘着クレーマー。

903 :JUST購入:2014/10/04(土) 14:50:23.75 ID:rM9VyopO0.net
>>902 しっかり監視しているから安心していいヨ。

それにしても aligment 4.0 の件は闇の中。

Partition Manager 12 Pro.を同時にインストールしているので 
独立して aligment 4.0 を使用できるので JUSTの出方を静かに見守っている。

勇み足なら、はっきり「勇み足でした」と言えばよいのに。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:24:50.66 ID:gJwX9utD0.net
>>903 ここで愚痴るしか能のないヘタレの癖に監視とか偉そうに。

そのうち自己完結した捨て台詞残して退散するパターンだな。

駄目な奴は何をやっても駄目。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:42:51.20 ID:9jt2KQrr0.net
>>904
その人なら、ジャストシステムにも文句言っているじゃん。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:12:04.59 ID:gJwX9utD0.net
>>905
最初の文句でジャストとの話は終わってるだろ。
>>861へのジャストのレスは?

結局ジャストに相手にされずここで愚痴り続けてるだけだろ。
自分の足りない理解力と硬い頭は棚上げで無駄にプライドだけ高い、良く見るタイプの老害。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:32:25.38 ID:s4SRDhgD0.net
Just社員も暇なんだなあw
まさかJustもステマするとは思わなかったよ。
がっかり。売り方も詐欺だしな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:56:41.77 ID:gJwX9utD0.net
はい、お定まりのレッテル貼りと単発自演の始まり始まり〜

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:25:08.52 ID:NP0f8oHY0.net
この状況でジャストがステマだといい出すのは、
辞書をひいても同梱の意味がわからなかった
お爺ちゃんだけだろwwwもっと上手くやれ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:27:47.48 ID:uBLLTkKy0.net
ステマするだけマシだろうなぁ
本家の売る気のなさと言ったら・・・DLでアプグレでるんだよね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:30:46.86 ID:+tFKpqQs0.net
Justのもパッケージ版のみ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:14:57.05 ID:rM9VyopO0.net
DLでアプグレでるんだよね? → 記載なし 残念です。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:13:21.47 ID:uBLLTkKy0.net
やっぱり無いのかな、残念
まあ忘れた頃に来る可能性が高いけど(12の時そうだった)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:59:03.19 ID:gJwX9utD0.net
坊主憎けりゃ何とやら、か。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:36:36.55 ID:5P5+8EYt0.net
ID:gJwX9utD0 批評家 ナナメ屋  か。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:43:23.37 ID:MLiB0+vu0.net
社員認定とか今どき流行らねーだろ…。
何かの病気か?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:08:45.36 ID:wLQOs/iq0.net
ID:5P5+8EYt0 コテ付けたり外したりするな。 覚えてるのは恨み言だけの ボケ老人 か。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:58:39.37 ID:2dmRkT/30.net
>>907だけど、社員頑張るなあ。

んな暇あるなら、サポートもやれよw
んなぐだぐだ言っているとだな、Justのサポートつきと勘違いで買いました!錯誤で返金させるぞ?
これ、OKだからね。消費生活センターで通った実績あるから。

覚悟しとけ、クズ野郎

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:13:55.99 ID:wLQOs/iq0.net
実行してから報告しろよ。

口だけのモンスターカスタマーが。

監視してるからな、ヘタレ野郎w

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:26:35.29 ID:PxAUf+Cq0.net
Alignment Toolの人は納得できないんなら実績ある方法で返品すりゃいいだろ

Alignment Toolは別ツールじゃないから単独起動不可なので注意まではよかったけど、その後は単なるクレームをここで言って荒らしてるだけじゃねーか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:36:06.74 ID:7qZciJIY0.net
>>920
だから、同梱、同梱、言っている人とは別にJustに文句言っているんだよ、俺は。

何で相手は一人だけと決めてかかるんだ。

ネット決済だから巻き込めるところ全部苦情出したるから、覚悟しとけよ、糞社員!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:14:51.42 ID:xBnA4kKO0.net
バレてないと思ってるのはお前だけ。

唐突に他人を社員呼ばわりしたり返金がどうとか言い出したり、
お前が爺じゃないんなら誰だよって話だ。

あと、やるやる詐欺は聞き飽きた。次のレスは結果報告にしろ。

そんだけ大見得切ったんだから逃げるなよヘタレ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:30:56.86 ID:xEt3wf9m0.net
JUSTと同衾しました

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:10:02.90 ID:D2MsMUrL0.net
10月3日の分家(Japan)から出た
Paragon Hard Disk Manager 14 Pro日本語版は
Jaust版とくらべてどうですか。
ダウンロード版は、まだのy峰ですが。
Windows PEは日本時間、キーボード等がロケール日本となるのでしょうか。

925 :JUSTから購入:2014/10/06(月) 18:59:58.43 ID:3pPFwjYi0.net
>>924 JUST購入者です。

Partition Manager 12 Pro.では Windows PEは日本時間でなく米国時間(東部か西部かは未確認)
のようでした。復元の場合 一瞬びっくりしたことがあります。

今回 早速 Windows PE5版を作成してバックアップで確認しました。

→ Windows PE版では 日本時間、キーボード等がロケール日本でした。
以上

926 :JUSTから購入:2014/10/06(月) 20:55:56.13 ID:3pPFwjYi0.net
>>924

分家(Paragon Japan)から出た Paragon Hard Disk Manager 14 Pro日本語版
= Jaust版 です。

ユーザー登録は Paragon Japan 宛てです。
JUST購入(優待)が少し安く、ジャストポイント加算がメリット、ということです。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:27:25.21 ID:7iON7L2Z0.net
(   <((●))> _ <((●))>  )

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:16:00.15 ID:F5AjB71H0.net
>>924です。

>>925>>926 ご教示ありがとうございました。

ところで、今回はライフボードでは、
Paragon Hard Disk Manager 14 Pro日本語版を出さないのでしょうかね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:18:56.05 ID:Xz43CNso0.net
本家はよ

930 :JUSTから購入:2014/10/07(火) 23:50:39.40 ID:BlmTxyD40.net
Paragon Japan に Log in しました。

Up-date がダウンロードできます。(10月7日 付け)
Paragon HDM 14 Pro.−Linux Master(Japannease) 10.1.25.323-000
  

バージョン は 1.0.0.12

CDに焼くと 容量 (購入CD 549 MB) → 551 MB にアップ。

試してください。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:22:26.21 ID:V5eqUKK80.net
同梱www

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:54:30.66 ID:6W3dNtss0.net
>>931 ID:V5eqUKK80

ネット難民 クソ阿呆  何を言いたい??? ハッキリ書け。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:01:59.29 ID:dAryYD5x0.net
>>932

JUSTから購入

  ↑

ネット難民 クソ阿呆  日本語が不自由な同梱馬鹿www

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:29:53.87 ID:FwpNJDaj0.net
>>933
何を言っているんだ、有用な情報をもたらしてくれているじゃないか?
パラゴンスレは過疎っているから、貴重な情報だよ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:13:49.39 ID:6W3dNtss0.net
>>933 ID:dAryYD5x0

横文字は www ぐらいしか書けないんだな。 
www はどういう意味なんだ, 教えてチョウダイー。 ご苦労さんですな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:35:18.81 ID:Ld11fXpE0.net
>>935

JUSTから購入

  ↑

ネット難民 クソ阿呆  日本語が不自由な同梱馬鹿www

教えて下さいだろ、糞虫www

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:25:47.54 ID:I0DunabT0.net
JUSTのセキュリティソフトってまだ生きてるの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:47:49.07 ID:Ld11fXpE0.net
>>937

え? ここparagonのスレだけど

スレタイ読めねーの?www

いくら過疎スレでもスレ違いはお断りwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:39:31.18 ID:UNnY6qFT0.net
本家キタな。

アップグレード 4,666円。大体予想通りの価格だった。
しかし、まだマイアカウントからの購入が出来ない。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:04:59.15 ID:ftP6aQLg0.net
ところでさ、Back to Virtual DiskとBackup & Recoveryのどっちでバックアップとっている?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:27:33.32 ID:DZQ4DgwF0.net
HDM14、公式の機能一覧にある「UIMを使ってのpVHDイメージのマウント」は実際には出来ないな。

一通り弄ってみたが、機能的にはまだ数世代前のTIにも追いついてない。
ファイル単位のサイクルバックアップくらいは出来るようになってるだろうと期待してたんだが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:59:47.82 ID:Qq0KNCYU0.net
まともにバックアップできないTIを比較に出されても

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:27:39.77 ID:DZQ4DgwF0.net
数世代前のTIはド安定の鉄板バックアップソフトだったんだよ。
バージョンを重ねる毎に余計な機能が増える替わりに動作は重く、何より肝心の信頼性が怪しくなってきた。

だから今俺はここにいる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:28:09.78 ID:fNkMk0Rl0.net
TI = Texas Instruments

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:21:49.68 ID:6+cpDkkx0.net
trueimageは雑誌のおまけについていた機能制限したやつで十分だったな。
6がベースだったんだっけ?差分ができなかったけど、信頼性は高かった。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:17:39.54 ID:i1PvRVZ70.net
ダウンロード版が出たんでちょいとTureImageからパラゴンにしてたけど、
パラゴンは直観的な操作が全然できなく糞UIだな。
で、マニュアル読み始めたんだけど、
基本操作ガイド
「あれはできません」「これはできません」「○○するにはご自分で××しなければなりません」
こればっか。
宣伝では「あらゆる機能を同梱!あれもできます!これも対応しました!」ばっかなのに。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:22:48.62 ID:10ZrBn9h0.net
>>945 チミたち、 まだ BIOS なの?
UEFI は まだ????!!!!
妄想難民 多々益々弁ず か。 wwww + wwww

>>944 TI 正解。世界共通。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:59:41.13 ID:rfWo4OuE0.net
2ちゃんねるは主に利用者(ネラー)煽る事で書き込み誘導してるよ!
そうやって利用者繋ぎ止めてンの!
一種のヘイトビジネスさ!!

何で掲示板全体がこんなに悪意に満ちてるのさ?
君ら利用者は疑問にも思わないのかい?
便所の落書き』で納得してしまうほど単細胞なの!?
考える真っ当な頭が有るのなら、気付こうよ

2ちゃんねる』は運営が自作自演で利用者煽ってるって事!
この工作員の事を

 プロ名無し(名前欄がデフォの場合) プロ固定(名前欄に固定ハンドルが有る場合) と言うよ!

工作員はネラーを煽るだけじゃない
馴れ合って来たり、質問したり、ネタ振って利用者から有用な情報を得ようとするよ!

1) 板やスレッド名に関連した専門知識
2) 板を利用している人物の個人情報(IPアドレスと書き込みを照合してる

だから、書き込みには気を付けてね!
ネットリンチなんかに参加しては駄目だぞ!!

今年の『2ちゃんねる』の広告収入は約1億5千万円
利用者の情報かっ剥いで得た金さ
ネットリンチに有った人の中には自殺してしまった人も居るぞ!
プロ名無しに加担するのはやめよう!!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:34:44.84 ID:++2OPM8Z0.net
ID:10ZrBn9h0 JUSTから購入 負け犬クレーマー か。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:21:28.81 ID:rPZ9sBsk0.net
>>946
パラゴンはマニュアルにちゃんと書いてあるけど
あれを読みこなせる奴はどんなソフト使ってもトラブルを回避出来るんじゃないの?
ライフボートのサポートは非常に優秀だった。
本家購入だとサポートはどうなっているんだろう?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:16:20.14 ID:WxdbwS3D0.net
TrueCryptで暗号化したドライブがマウント後でもパラゴンから無視されるのですが、バグですか?
TrueImageは普通にファイルバックアップできていました。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:47:30.41 ID:fMFBfBkv0.net
Paragon Hard Disk Manager 14 Professional
発売記念キャンペーン(2014年11月25日(火) 17:00まで)
ダウンロード版 6,998円

バージョンアップ ダウンロード版 4,666円

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:48:06.08 ID:Ek8CpqJP0.net
だな、パラゴンの数百ページに及ぶマニュアルを読めばもうプロフェッショナル!

954 :JUSTから購入:2014/10/16(木) 23:14:19.81 ID:iWeOJoK50.net
マニュアルなんて、ニッチもサッチモいかない場合読むもの。

が、今回 マニュアルを一通り斜め読みした。

おいドンが 前に提起した「同梱」の Paragon Alignment Tool 4.0 Professional の記述は見当たらない。

どういうことなのか 不可解。

皆様にお願い。「同梱」の Paragon Alignment Tool 4.0 Professional をどのように活用されていますか?
Partition Manager 12 Pro.をインストールして すでにParagon Alignment Tool 4.0 Professionalを利用している私には緊急度の高いことではない。

有能な諸氏の情報を求む。
この問題は JUSTの問題でなく本質は Paragon の問題と 捉えている。(手抜き)

955 :JUSTから購入:2014/10/16(木) 23:27:03.82 ID:iWeOJoK50.net
上記に追加。

以下を参照されたし。
>>859 >>869 >>871 >>875

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:34:58.49 ID:RlWOwTCDU
まだやってんのか
ヒマだねー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 04:41:39.71 ID:5MYRCD+k0.net
おめーが不可解

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:29:00.45 ID:AJ8qPzNG0.net
>>957 レッドカード  退場

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:53:55.80 ID:SUf+s2jM0.net
>>948

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:00:32.93 ID:8UWHzqVB0.net
英語版はすでにHDM 15がでたというのに日本てすでにおまけ市場扱いだな

961 :JUSTから購入:2014/10/18(土) 20:34:49.06 ID:tDCGdAtu0.net
>>960 謝々

HDM15 http://www.paragon-software.com/home/hdm-professional/index.html

マンマと日本人が安く見られたなぁ− という感じ。

基本的には HDM14 Pro. と同じだと思います。

既に win10 を導入して(別SSD) HDM14 をインストールてしてバックアップに活用している
問題なし。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:09:49.49 ID:eUBGKntl0.net
呆け老人の一人芝居

哀れ

963 :JUSTから購入:2014/10/18(土) 21:12:48.69 ID:tDCGdAtu0.net
>>962 レッドカード  退場

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:17:55.11 ID:+kcav8s90.net
>>960 またまたご冗談をとか思ったらまじだった。true imageも1周遅れとかだったからなー。
日本語化めんどくさいし、人口数的に市場規模もいまいちだから、あんま力入れてくれないんだろうな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:21:33.65 ID:U83cRsgY0.net
>>962
だから、「JUSTからの購入」さんの他にもいるって言っているだろう?
頭湧いてるのか、あんた?
何でも自作自演に見えるのは病気だよ、本当に。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:37:41.46 ID:5w6UM/G70.net
>>965
過疎スレにまたまた突然キチガイの擁護がw

それより返金報告マダか?ヘタレ

それと>>861へのJustの回答晒せよ

967 :JUSTから購入:2014/10/18(土) 23:00:23.94 ID:tDCGdAtu0.net
>>966 NO reply yet.

I am very very Rich, expect no return.

YOU are IKARE-PONCHI, mercy !!!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:33:32.19 ID:5w6UM/G70.net
もっと早く書けよ。
つまりJustからはクレーマー扱いで完全放置。
消費生活センターで通った実績は?

で、
「ぼくちゃんリッチだから端金なんて欲しくないもん」と涙目で
憂さ晴らしにこのスレで粘着ひとり遊び、と

自演馬鹿相手だとやり取りがややこしいな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:29:32.65 ID:9twFGASl0.net
>>968
激しく同意

970 :JUSTから購入:2014/10/19(日) 16:36:34.49 ID:413wxb8J0.net
>>969 >>968 激しく反発 !!!!!!!!!!!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:33:14.55 ID:6fxclzpy0.net
こいつどうも日本人じゃなさそう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:30:49.41 ID:m+4uq5sB0.net
>>966
あのね。「JUSTからの購入」さんじゃないと言っておるだろうが。

全て自作自演とか言うのはアホじゃないのか?
やろうと思えばやれるけど、しないよ、そんな事。

だって、ジャストを叩いても何かインセンティブでも入るようなメリットが無いんだもん。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:29:12.29 ID:Hd7WWkPw0.net
>>ID:m+4uq5sB0

だから、誰だよお前?

JUSTから購入 は黙ってるのに、第三者のお前がどうしてムキになって自演否定する?
JUSTから購入 じゃないんなら、第三者のお前がどうして自演じゃないと言い切れる?

> やろうと思えばやれる

語るに落ちてるじゃねーかw

それより返金報告マダか?ヘタレ工作員
何度も言わせるな

>>921
> >>920
> だから、同梱、同梱、言っている人とは別にJustに文句言っているんだよ、俺は。
>
> 何で相手は一人だけと決めてかかるんだ。
>
> ネット決済だから巻き込めるところ全部苦情出したるから、覚悟しとけよ、糞社員!

974 :JUSTから購入:2014/10/19(日) 21:08:46.27 ID:413wxb8J0.net
>>973 問題発言デスな。  「だから、誰だよお前?」

自分が名乗らなくて 偉そうげに・・・・・・名無しの権兵衛さん。

********************************

アノね 恥ずかしながら 「JUSTから購入」は 戦前生まれの(日露戦争じゃないよ)ジジイなの。
手練手管は連戦連戦で鍛えられたの。
チミたち青二才にはわからない苦労を乗り越えてきたの。

大型計算機を皮切りに(HITACだったかな)、ポケコン、パソコン と渡り歩いてきたの。
正真正銘 大和民族、日本男子。

スマートフォンは嫌い。時間と金の無駄。

チミたち 知識と知恵の違いわかる???

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:27:32.96 ID:m+4uq5sB0.net
>>973
ウチは固定IPだから、ID変えられないんだよw

回線は投入出来るけど、自作自演はやらない。
メリットがないから?判るかな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:45:52.19 ID:xQQkScQo0.net
偉そうげとは。
HITACとは。

977 :JUSTから購入:2014/10/19(日) 22:06:14.56 ID:413wxb8J0.net
>>976 わからなければ ネット検索。

ネット検索の結果も 100% 正しいとは限らないからね。

色んな疑問、色んな失敗が「知恵」の素。

おそまつ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:21:26.26 ID:Hd7WWkPw0.net
>>ID:413wxb8J0

自演じゃなけりゃ、勝手に割り込んでくるんじゃねえよ

なんちゃって爺も大概にしとけ
ホントにいい年こいた爺だったら、うんこなんて偽名使って恥ずかしいとは思わないのか?
満足な日本語も使えないわ、過疎スレ荒らして悦に入ってるわ
そっちの方を恥だと思うべきだろうが
あ、仕事だったか?w

>>ID:m+4uq5sB0

お前の書いてる事が真実だという証明は?
それが出来なきゃお前の主張は全く意味ねえ
いちいち書かなきゃ分からんようなことかねえ、やれやれ

それより返金報告マダか?ヘタレ工作員
余計なことはベラベラ、
都合の悪いことはダンマリか?w

にしても、そろそろキャラ統一しろよ、めんどくせえ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:36:12.41 ID:Hd7WWkPw0.net
> JUSTから購入 じゃないんなら、第三者のお前がどうして自演じゃないと言い切れる?

これにもキッチリ答えろよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:29:17.33 ID:TymAjPkU0.net
>>974
手練手管ってwww馬鹿だろおまえwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:32:48.88 ID:rMdqR0910.net
結局14proは買いなのかw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:00:20.09 ID:iwGoSlCC0.net
40%OFFのメールが来た

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:16:47.90 ID:TJwYHqv00.net
本家からうちも来た

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:01:06.51 ID:ysePPo8W0.net
>>981 買ってみた。Paypal JNB 普通のクレカなんでも決済おkみたい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:50:40.84 ID:k3CuRuCz0.net
14 Suiteの本家購入組だけど、50% OFFのメールが来た

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:59:38.82 ID:ks6sbHcF0.net
12で使用できてるから いーや

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:19:15.73 ID:11kkdsh80.net
P2P機能に興味あるんだけど、みんな上手く行ってる?
lenovoのG570から、同系列の最新機種に移すつもりだから、
問題あることは少ないとは思っているんだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:17:02.38 ID:L4+sNibV0.net
通常のバックアップからVDに変換したい時は
リストア→VDバックアップしかないのかな?
バックアップのアーカイブからVDに変換する方法あれば
教えてください

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:32:46.00 ID:AWwHTfbf0.net
>>988
マニュアル読めば分かるが、結論だけ言うと

> リストア→VDバックアップしかない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:53:40.18 ID:KZNI6JST0.net
バックアップの種類が複数あるってあほだろ。
ちゃんと統合してから販売しろよw
しかも、あっちはあれができない、こっちはこれができないってw

991 :怪盗二十四面相:2014/10/21(火) 21:31:39.15 ID:sP/wtgHx0.net
>>978 や >>979 や >>980 ?

ここの 牢名主 気取りやな。どんな面構えかな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:45:11.75 ID:lsNIahu50.net
>>991 ID:sP/wtgHx0

JUSTから購入

  ↑

ネット難民 クソ阿呆  日本語が不自由な同梱自演うんこ馬鹿www

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:00:31.31 ID:HRGiKd3b0.net
>>992
だから、「JUSTからの購入」さん以外にもいるっつってんだろうが、バカか、おまえは?

何でも自作自演に見えるのは重篤だぞ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:10:31.71 ID:lsNIahu50.net
>>993 ID:HRGiKd3b0

JUSTから購入

  ↑

ネット難民 クソ阿呆  日本語が不自由な同梱自演うんこ馬鹿www

>>921
> >>920
> だから、同梱、同梱、言っている人とは別にJustに文句言っているんだよ、俺は。
>
> 何で相手は一人だけと決めてかかるんだ。
>
> ネット決済だから巻き込めるところ全部苦情出したるから、覚悟しとけよ、糞社員!

995 :怪人十二面相:2014/10/21(火) 22:47:18.07 ID:sP/wtgHx0.net
>>992 >>994 重篤、重篤、重篤 嗚呼 重篤 ですな 親分さん。

    ご○福を お祈りします。アーメン そーめん 南無阿***。  

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:21:37.25 ID:lsNIahu50.net
993 ID:sP/wtgHx0

JUSTから購入

  ↑

ネット難民 クソ阿呆  日本人気取りの同梱自演うんこ馬鹿www

特技:手練手管wを使った掲示板荒らし



そろそろ次スレ立てとけよ、糞虫w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:42:09.52 ID:77/eXpDe0.net
タンスにパラゴン

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:27:53.16 ID:ZYzVLUPi0.net
コジラVSパラゴン

999 :パラゴンの主題歌:2014/10/22(水) 11:36:15.80 ID:cGT5v06w0.net
パラゴン・パラゴン ♪♪♪・・・・・・・

テレビで毎週放映されていた西部劇。

主題歌がよみがえる。
なつかしいなぁー。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:54:59.56 ID:7a06RL7n0.net
998

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:58:15.52 ID:7a06RL7n0.net
999

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:58:52.97 ID:7a06RL7n0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200