2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WNI】The Last 10-Second 17【緊急地震速報】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:26:48.04 ID:rRoOwjiv0.net
ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”
ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html

気象庁の緊急地震速報(EEW)を個人向けに配信するサービスです。
利用にはウェザーニュースの会員登録(月額315円)が必要です。
携帯で会員登録している方は「PCでもウェザーニュース」にて
L10Sも利用できますのでクレカ登録しなくてもOK。
docomoの「iコンシェル」では待受画面で通知可能

○緊急地震速報アラーム 
L10Sをもっと便利にしてくれる外部フリーソフト@781氏
ttp://www.w-sparkle.com/software/l10s
緊急地震速報について @気象庁
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/
Geocoding - 住所から経度緯度を検索
ttp://www.geocoding.jp/

携帯やTVラジオなどで発表される一般向け緊急地震速報は
EEW総合スレでどうぞ。

関連スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
【緊急地震速報】SignalNow Express Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316745059/
カエルとL10SとP2P挙動報告スレ6@臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321871952/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:48:07.21 ID:mTL8ba60d
>>414
スリープから回復しても?

こっちにレスしても向こうからは見えないか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 05:40:20.32 ID:lWAcHjTO0.net
>>411
もう開発止まってるし安くしてもいい
対応しないなら

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:46:39.91 ID:SHJqCsTs0.net
>>414
報告ありがとう
このペースだと日本版は2016版から対応になるかもしれないね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:22:49.22 ID:oYI5OD8I0.net
>>417 日本語版だよ
ttp://support.kaspersky.co.jp/11185#block0

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:08:32.71 ID:K4U2XwlP0.net
>>418
ありがとう。勝手にベータ版か何かと勘違いしていたw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:12:18.84 ID:2Ir31f/A0.net
>>418
MR2日本語版入れてみた。
スリープからの復帰で「接続断」は問題無いようだ

やっと苦行から解放された・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:37:14.20 ID:Ss35q9vY0.net
>>420 私以外にもMR2で問題解消されているようで良かった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:45:36.85 ID:dlYJj3VF0.net
今月のwindowsupdateしたらアラーム+が動かなくなった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:25:03.68 ID:kB5EPyDNn
15.0.2.361(a)でも直らない。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:04:54.76 ID:k9wetPZU0.net
さぁや♪さぁや♪

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:32:11.95 ID:PT6e41610.net
昨日のに対応できなかったという事は東海や関東震災には役に立たないという事

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:10:42.70 ID:xqJ2BqiI0.net
今回の地震は父島ですらS波が到達する前にL10sは報知しているが
まあ首都直下では無力だろうな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:18:42.43 ID:eoOeENRb0.net
あっスッケスケさぁや♪
あっスッケスケさぁや♪

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 06:16:22.68 ID:+DNq9o/a0.net
Sounds.xmlが破損しましたというエラーが出てたんだが、やっと解消できたので報告。

原因単純で、「C:\Users\Owner\AppData\Local\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second」
に古いデータや破損したデータが残ってると、何度再インストールしてもこのフォルダは更新されないままっぽい。
なので、このフォルダ内のデータを削除した上で、再インストールなり再起動すると上記のトラブルの場合解決した。
尚、AppDataフォルダは隠しフォルダになってたり、Usersフォルダは設定変更してると場所違うかもしれないので注意。
こうなるのはたぶんなんらかの原因でアンインストールが失敗する場合かも。たぶん今回の事例以外でも解決策の1つになるかもしれないので、トラブってる人1回お試しあれ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 06:22:53.85 ID:+DNq9o/a0.net
ただし、まるごと消すと設定ごと全部消えるので注意。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 11:37:05.06 ID:sRN8j2F30.net
>>428
あなた自分のユーザー名晒していますよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:46:51.10 ID:tAldkQXy0.net
オーナーさんだからまぁいいんじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:26:26.08 ID:0VEdVOGu0.net
Windows10のサポートは???

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:32:01.51 ID:6hC234Rw0.net
>>432
まだ地震受けてないから分からないけど
とりあえず待機中にはなってる。
OS起動時に通知が出るのがうっとおしい。

434 :431:2015/08/01(土) 23:28:10.84 ID:j2h+29CJ0.net
地震起きたけど無事動いてる模様

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 03:52:35.67 ID:nCmd+cEa0.net
原爆も事前にわかるのかも

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:15:56.79 ID:1wZaXPNJ0.net
432は動作チェックするために 地震起こしたとしか思えない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:44:51.26 ID:sHVAR3Ay0.net
富士山が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:04:01.62 ID:UzBGwMX40.net
夜逃げ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:05:38.52 ID:DRTh5hPN0.net
WIN10のシャットダウンで緊急地震速報アラーム for the last 10-secondが終了しないで
microsoft visual c++ runtime library runtime errorが出てシャットダウンできないんだが
手動でいちいち終了させるの面倒なんで良い方法あったら教えろください

440 :437:2015/09/06(日) 16:44:38.73 ID:vl9HKRPY0.net
発想を変えてtaskkillしてshutdownするバッチファイルで対応することにしたよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:02:55.07 ID:NL7yd9+O0.net
調布5
9.11

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 04:40:06.01 ID:9KHtEo170.net
台湾5.5
津波の可能性あり

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 03:12:03.72 ID:FaA8DZT/0.net
L10で津波対応してるとは知らなくてビックシした

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:10:15.95 ID:vixISuTN0.net
【悲報】
地震津波の会 減災訓練
作業手順の間違い アプリ・システムの問題なし

人災級 の過ち判明

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:19:53.72 ID:W1JFk9M70.net
今日は震度6通知来るはずだったのになあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 04:18:16.88 ID:jGhRjN540.net
誤報まで見越した上での通知を予言できたらほめてやる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:50:12.42 ID:UA1su1tS0.net
パキスタンのは漏らしたか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:59:00.37 ID:J2PfP5Nd0.net
>>447
緊急地震速報は被災者が出るような場合通報を控えてるみたいだ
びっくりさせると被害が激増するとかで

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:37:03.40 ID:K4GVuCzg0.net
なんで遠方のパキスタンの地震にL10が反応しなきゃいけないんだよw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 01:01:56.62 ID:z8nJxJa00.net
朝鮮のは反応したの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 05:22:29.98 ID:q6L7gP7G0.net
したよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:09:52.38 ID:acqeZ2/O0.net
○緊急地震速報アラーム 
L10Sをもっと便利にしてくれる外部フリーソフト@781氏
ttp://www.w-sparkle.com/software/l10s
っていつの間にか無くなったのね。誰か持っていませんか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 13:43:50.14 ID:4J5SNMfi0.net
Macでも使いたいね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 14:38:02.10 ID:NP3aMItD0.net
>>452
http://ichigo-lab.mydns.jp/software/quake/alerm/alarm_v1.87.exe

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:20:41.39 ID:EqiYOdi40.net
正直、強震モニタで Last 10 Second が要らない子になりつつある。
有志が作ってくれた緊急地震速報アラームで化けたけど、
それも老朽化で動作が不安定で使い物にならないし。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:37:54.25 ID:NP3aMItD0.net
>>455
動作が不安定ってどんな感じなの?
うちは全く問題無く動いているんだけど
Win7→Win10にしても問題は出なかった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:44:17.38 ID:EqiYOdi40.net
>>456
「地震待機中」になってるのに、EEWに反応しないとか、
Last 10-Second が起動しているのに未起動となったりとか、
DirecrSound使うともれなくクラッシュするとか。
@Win7 Pro 64bit

あと、総じてウイルス対策ソフトと相性が悪い。(例外設定すればOK)
まあゾンビウェアだから文句は言えまい。十分すぎるほど世話になったし。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:33:17.16 ID:NP3aMItD0.net
>>457
なるほど、しかしあげている例はうちの環境では一切発生しないんですよね
DirecrSound使っててもクラッシュしないし、未起動にもならないです
PC環境によるのもあるかもですね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:07:43.50 ID:p6377m1h0.net
>>454
ありがとうございました
大変助かりました

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:52:44.34 ID:Sb7riyoO0.net
だん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:25:40.51 ID:jY/dDZTo0.net
震度7にはびびったお
いい加減にバージョンアップしろよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:02:22.76 ID:6HCpOFkg0.net
カネ払ってまで使う奴の気がしれん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:11:14.48 ID:xxbUDm6D0.net
地震津波の会は何をしてるんだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 10:29:24.82 ID:ZG38qP6f0.net
全くだ
津波レーダーはどうした

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 17:42:22.64 ID:CVhdF63i0.net
朝日放送本社のPCにLast10-Secondが映ってた
テレビ局でも使ってるのか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:10:29.85 ID:pRgEyX4Y0.net
どなたかアラーム(無印)の最新版かアラーム+の方持ってる方いませんか?
Wayback machineから行こうとしたら「Page cannot be displayed due to robots.txt.」
で見られないのです。
他にネット上で探しても無印のv1.87かv1.67しかありませんでした。

昔は見られたのですが...

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 03:18:09.48 ID:baKmeSls0.net
そもそも最新版のバージョンっていくつなんだ
うちで使ってるの+の0.7.0.22βってのだけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 14:58:21.59 ID:8iQqqXvf0.net
>>467
私も同じバージョン使用中。

win10からか分からないけど、アラーム+のアイコンがlast10secodが起動してるのに
黄色いままですね…。last10second接続中の矢印アイコンになるといいんだけど…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 06:34:12.17 ID:xz7GnP5W0.net
win10で同じバージョン使ってるけど矢印アイコンになってますよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 16:33:04.31 ID:xocoQt6A0.net
>>468-469
Win10でそのアラームのバージョンだけど、
その症状たまーに出るけど放っておけばそのうち青くなるよね。
黄色いままでも動いているから気にしてないけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 12:08:02.75 ID:Rc0vxV9a0.net
>>469-470
KIS2017使用中ですが、矢印アイコンにはならないままです。
使っているセキュリティーソフトで、矢印アイコンになる/ならないって
感じなのかも知れませんね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 12:29:15.86 ID:/jjs3Wcd0.net
>>471
でも黄色のままでもLS10で受信するとアラームも立ち上がるんだよね?
動いているなら細かいこと気にしなーい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:32:37.42 ID:Rc0vxV9a0.net
>>472
動いてるからいいやって事で使い続けてます

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 10:24:05.43 ID:zCy88jDj0.net
>>439
もう見てないだろうが
緊急地震速報アラーム for the last 10-secondのランタイムエラーは互換性モードでWindows7以前にすると解消するぞ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 16:07:48.89 ID:JSbyY2Pi0.net
なんか、数日前から接続断になってるの、自分だけ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 17:09:39.21 ID:6metdRX50.net
多分そう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 20:59:31.41 ID:S/LTov5V0.net
あげます

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:59:24.15 ID:GzuuDB9x0.net
どうせカスペルスキーのせい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:39:21.28 ID:4kXWlBaq0.net
>>478
???

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 02:47:51.50 ID:xX8KMItp0.net
Windows10+カスペルスキー無しで接続断するので問い合わせてみたら、
雑な回答が返ってきたぞ。

====
こんにちは、ウェザーニュースサポートデスクです。
お問い合わせありがとうございます。
ご連絡いただいた緊急地震速報「TheLast10-Second」についてですが、
対象OSがWindows7までとなっており、現時点では、Windows10について動作検証を完了しておらず、
動作保証が出来ない状況です。申し訳ございません。
===

まあログを見る限りスリープ時の問題なのは判ってるんだが、
ログにエラー内容の記録すらしない連中に動作確認を完了できる気がしない。

タスクスケジューラでスリープ復帰時にプログラム上げ直すくらいしかやれることないな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 00:24:15.45 ID:IdNRTHHW0.net
Windows 10でのスリープ復帰時の問題が解消されないので、
タスクスケジューラに以下の画像の条件でイベントを作って、
ttps://i.imgur.com/sAvBep6.png

下のバッチファイルを動かすことで、スリープ復帰時に強制的にThe Last 10 Secondを起動し直すことで対処することにした。
=====
cd "C:\Program Files (x86)\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second\"
taskkill /F /FI "IMAGENAME eq Last10Sec.exe"
start "" "C:\Program Files (x86)\WEATHERNEWS INC\The Last 10-Second\Last10Sec.exe"
=====

カレントディレクトリの移動が無駄に見えるけど、これをやらないと設定ファイルをちゃんと読み込んでくれない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 05:36:10.16 ID:58L4x/jy0.net
スリープ復帰でなにかバグあったの?
うちもwindows10だけど全然気がつかなかった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 06:56:16.34 ID:IdNRTHHW0.net
>>482
知らないうちに接続断になり、地震情報が受信できない状態になった。
ログを眺めてると、1回目の通信リトライで通信確立できないと接続断になるっぽい。

ログ時間から察するに、スリープ投入直後もしくは復帰直後の通信ができない状態で
通信要求が発生した場合に、リトライにも失敗して接続断になるように見える。

DependencyWalkerで見てもRegisterSuspendResumeNotification使ってないし、
スリープなんて考慮してないんだろうけど。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 07:08:08.08 ID:BukIGCIY0.net
うちもWindows10でスリープ問題は無い
以前セキュリティソフトのカスペルスキーが原因で接続断になる事があってESETに変えた経緯はある
この件はWNIでも不具合を把握してたけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 11:22:48.53 ID:4WSzHkh70.net
>>483
タスクトレイのマウスオーバーで「地震待機中」って出てれば大丈夫?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:42:10.88 ID:pZCWxp0h0.net
PC変えたら第一報の取得が数秒〜数十秒遅れるようになってしもた
相性の問題かね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 22:23:33.29 ID:Ekrmb4/y0.net
>>486
22時前の速報で同じ現象が出た。困った…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 13:26:39.05 ID:yx4rFvkp0.net
うちはIPv6に替えたあたりから遅くなった気がする
カエルの見にくい表示が出てしばらくしてからその裏に表示されてしまうし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 14:01:33.67 ID:YQ0uCS8A0.net
Flashを使ってる時点で数年内にお陀仏なんだろうな
後継はWebサービスにしてほしい
OS等の環境に依存しないし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:41:39.90 ID:R2a59iJN0.net
Kyoshin EEW Viewer(緊急地震+強震モニタ)は 「Kiwi Monitor」として生まれ変わります
http://compo031.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=29

詳細は
https://kiwimonitor.amebaownd.com/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 17:59:15.76 ID:5K2X3+RO0.net
話題にならないんだここ…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 04:38:24.19 ID:a6cTASiL0.net
てすと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:14:59.61 ID:GRmX+NLg0.net


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:15:19.86 ID:GRmX+NLg0.net


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:15:41.63 ID:GRmX+NLg0.net


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:16:01.55 ID:GRmX+NLg0.net


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:16:21.55 ID:GRmX+NLg0.net


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:16:48.04 ID:GRmX+NLg0.net


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:17:19.24 ID:GRmX+NLg0.net


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:17:40.04 ID:GRmX+NLg0.net


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:18:07.29 ID:GRmX+NLg0.net
クサイブ

502 :高井重雄:2018/10/12(金) 05:18:28.08 ID:GRmX+NLg0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
st-takai@ezweb.ne.jp
09058644384

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 09:06:57.30 ID:PPV4rDGJ0.net
親切な方教えてください…
茶内住で、携帯に地震津波野アプリを入れているのですが、所在地のおうちマークがズレて帯広あたりになっています
直す方法わかる方いらっしゃいますか…?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:45:44.79 ID:NNaaChXd0.net
Windows 10対応と書かれていないながら使ってました。
昨日から、起動時にスクリプトエラー発生するようになりました。
「プロパティ 'VBGetSwfVer' の値はNullまたは未定義で、Functionオブジェクトではありません。」
Flashがらみのエラーっぽいので、KB4493478との互換性の問題でしょうか・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 06:09:31.62 ID:9suoGo0N0.net
>>504
うちも同じく今月のWindowsUpdate以降スプリクトエラーが出るようになりました。
KB4493509をアンインストールすれば直ります一応。
KB4493509はMSは認めてませんがシステムの低下とかが報告されているようです。
困ったもんです。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 07:33:17.10 ID:TJeYoIUK0.net
ありがとうございます。KB4493509でしたか。
削除したら、エラーなくなりました。
どちらかが更新されるまで待つか・・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:49:30.19 ID:V9ZIgJe90.net
IEでVBScriptを呼び出すというトンチキな事をしようとしてエラーとなっているので、
そこを迂回するようにすればエラーは出なくなる。

解決方法:
ttp://gurizuri0505.halfmoon.jp/20190413/97949

DetectFlashVer()を使ってFlashがバージョン6以上かを判定してるけど、
今更V6未満を使ってる奴なんている筈がないので無条件でOK判定出させる方法。

グループポリシーエディターでインターネットゾーンのVBScript実行を許可しても動くようになるけど、
これはセキュリティレベルを下げるだけなのでやってはいけない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:18:14.04 ID:lAEO8A4h0.net
>>507
直りました!超助かった。
URL先に書いてたけどHTML5版出してくれって感じだけど、スマホアプリの方にシフトしてそうだから難しいかなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:35:34.42 ID:9l1NCtbp0.net
俺からもありがとう。
アプローチは間違っていなかった。
圧倒的に知識と技術が足りなかった\(^o^)/

510 :781:2019/04/15(月) 11:36:25.35 ID:FYs+l8S+0.net
お久しぶりです。781です。
サイト移転しました。よろしくお願いします。
http://wsparkle.s1008.xrea.com/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 13:45:32.56 ID:kUCns9Hu0.net
前のバージョン使っています。
更新されたので使います。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:47:40.39 ID:tNMsbmmL0.net
ウエザーニースにL10の問い合わせしたら、近いうちに今回の件の修正版出すそうです

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:32:31.12 ID:8C0yQY1L0.net
【リリースのお知らせ】
いつも、The Last 10-Secondサービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
一部環境で、ソフト起動時にスクリプトエラーが発生していましたが、改修しましたソフトをリリースいたしました。
インストーラーバージョンが、2.4.2.1 になります。
The Last 10-Secondサービスを終了し、上記バージョンをダウンロードサイトからインストールして、適用をお願いします。
今後とも、引き続き、よろしくお願いいたします。
http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html

直ったのはいいが、インストールしてもソフトバージョン情報は2.4.2のまま
そして更新履歴には掲載されず

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 09:57:10.45 ID:X9EjdxCK0.net
クレーム入れろ

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200