2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MediaMonkey Vol.03

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:37:18 ID:+pvh4smZ0.net
MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/

MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/

前スレ
MediaMonkey Vol.02
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232293352/


701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:03:57.88 ID:NigVX5mr0.net
あり得るな、iTunesはマジで糞だから


702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:45:46.11 ID:uxq/M5Bj0.net
>>699
俺もそうなった事がある
その時は起動時にファイルの関連付けを修復のチェックはずした上でコンパネから関連付けたらいけた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 04:51:51.99 ID:4FabY3Jc0.net
>>699
どういう風に反映されないのかを詳しく書かないと分からん

704 :699:2012/07/04(水) 07:23:55.22 ID:dIW0zr7G0.net
>>700 >>701
iTunesアンインスコしてもダメだった。
その他、インストール済みのメディアプレイヤー系を全てアンインスコして
再度、関連付けを試みたけどやはりうまくいかず。

705 :699:2012/07/04(水) 07:26:01.68 ID:dIW0zr7G0.net
>>702
>起動時にファイルの関連付けを修復のチェックはずした上でコンパネから関連付けたらいけた
関連付けうまくいきました。助かりました。ありがとうございます!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:34:45.19 ID:ymiEJKah0.net
4.0.6キター

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:22:47.55 ID:NzEGIPqk0.net
>>705
スキル低すぎw
iTunesどうこう言うレベルじゃねえよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:41:13.07 ID:8U+lO56t0.net
monkeyrokインストール出来ないんですが同じ症状の方、もしくは改善した方いらっしゃいませんかね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:54:01.99 ID:AZWtZYkh0.net
もしWin7でダウンロードしたあとインストールができないならファイルを管理者権限で実行してみるとどう?
XPの場合はわからん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:05:35.68 ID:8U+lO56t0.net
aaaaありがとうございます
mediamonkeyを管理者として実行したらインストールできました(*´ω`)多謝

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:50:54.05 ID:x8I7SBLp0.net

4.0.6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:34:09.67 ID:69MgfiYE0.net
バグ潰しが中心みたいだな
安定版ってところか

713 :真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/08(日) 09:27:52.79 ID:xO8TesSQ0.net
7や8では、Windows Aeroの関係で、華麗なスキンにすると、シークバーの色が
後ろの壁紙、他のウィンドウの色と干渉して、見づらくなることがある。

重いと思われたが、CPUのパワーが十分で、メモリが2GBあれば、
iTunesと比較して軽快に動作した。
1曲リピートができないという欠点があるがまあいいだろう。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:42:23.80 ID:nTPYXGfy0.net
単曲リピは確かスクリプトがあったはず。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:38:51.01 ID:0Ik8xm6j0.net
読み込みと動作が軽いってのはマジ便利だ
ありがたい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:33:00.29 ID:0dP2zr1M0.net
>>698 だけど、
やった! 4.0.6 にしたら、先程質問したバグ、クリアされてました。
嬉しいです・・・・worz

すべて入れた曲が、すべて聴けるって、いいですよね。
ほんとひでえ謎のバグでした・・・。一年待った甲斐があったよ・・・。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:43:50.75 ID:Dl7bD1/T0.net
>>716
バグだったのか....
有料版買わせてしまって申し訳ない....

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:57:09.09 ID:ADBwRBmT0.net
いつからか管理者確認されるようになったんだけど、鬱陶しいなぁ・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:18:57.11 ID:I1yg1e2p0.net
COM ElevatorとやらのUACは出る時と出ない時があるね、ググっても公式フォーラムくらいしか情報ないね。
そこではツール→オプション→一般ツリーのOS統合 からファイル関連付けを修復ってチェックを外せって提案は出ているけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:36:58.81 ID:Zcp3G8460.net
>>696
今更だけど使ってるよ
ていうか使ってたよー

プレイリストを同期したらそのプレイリストもDAP側に作ってくれるのがいいかも
俺が使ってるのはm3uとか対応してなかったからコレないと困る

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:42:32.37 ID:PeCAa/qX0.net
動画でdirectshow使える入力プラグインってないかねぇ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:12:11.03 ID:oxRl4UPs0.net
>>720
おー、ありがとう
結構使えるんだね

Androidも標準でMTPに
対応するみたいだし
広まっていくのかもね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:10:04.42 ID:uYc0Pwh30.net
欧Sony、Android 4.0搭載/FLAC対応のウォークマン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547749.html

ウォークマンでも同期管理で使えるようになるかもねー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:43:59.20 ID:VTwev/SY0.net
iPodもFLAC再生対応したらいいのになあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:29:08.28 ID:GCR5EYrL0.net
asio出力で聴いてる人はASIO output設定のバッファサイズはいくつくらいで設定してますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:53:07.81 ID:p1ZsMp+v0.net
日本語検索で以前のようにスペースが使えるようになったら起こしておくれ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:36:12.86 ID:mwQxHkyK0.net
>>726に目覚めの時は来ないのであった…永遠に

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:23:42.43 ID:RrjtdXrP0.net
こんだけ放置するってことはもう対応する気ないんだろうなぁ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:47:05.28 ID:biHFLLEJ0.net
CD、DVDのクイック消去が出来ないんですけどみなさん出来てます?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:05:07.27 ID:mjRD8dhs0.net
コイツの音量揃えは、劣化しない?
MP3なら劣化しないんだよね。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:17:02.44 ID:j6HddgTz0.net
時間かかるけど解析だけじゃ駄目なの

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:15:04.83 ID:ampEU+aM0.net
>>731
ポータブルやカーコンポで聴くときに音量揃えしたいんだ。

調べたらMP3GAINてあるみたい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:00:22.83 ID:xiCEjU8X0.net
MP3Gainは使ったことあるけど、イマイチ使い方が理解できなかった。(´д`)

オレは、古いCDなんかは、お気に入りの物だけは自前でリマスタリング
して最近の物と同等の音圧にしてからエンコしてる。
あと、Perfumeというか、ヤスタカ物だけは異常に音圧あり杉なので、
全て6dB下げてからエンコしてる。しかし、一般的な曲の2倍の音圧ある
ってどんだけだよ。(汗)


734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:21:49.10 ID:wZ61IQDF0.net
多分、明日の 16:00(日本時間)から24時間限定で

MediaMonkey $14.99
http://www.bitsdujour.com/software/mediamonkey/src=day/?utm_campaign=832803

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:17:29.37 ID:3JXvEuKu0.net
>>726が言ってるスペース使えないってどういう事?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:19:14.30 ID:VSVr7NLL0.net
>>735
昔は完全一致じゃ無くて、 2バイト単語A スペース 2バイト単語B
で、and検索が出来た。
今だと二バイトは完全一致しか出てこないよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:36:11.31 ID:0ksB9ylq0.net
AND検索はうちでは普通に出来てるよ。今も実際に試した。
AND検索の場合、2つの検索語の間のスペースが半角ならOK、全角スペースはダメというだけ。
よく覚えてないけど、以前からそうだったのでは(MM3の日本語ヘルプに半角スペースと書いてあった)。

検索に関しては、むしろこっちが問題。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?FAQ#p24c86cb
まあうちでは普段、基本検索や上級検索でフィールド指定で検索するから、あまり支障はない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:18:33.10 ID:VSVr7NLL0.net
失礼、説明が下手でした
伝えたいことは同じでした。

「いろはにほへと」・・・・・×(ヒットしない)
「いろは にほへと」・・・・・×

この辺の意味を言いたかったのです。

代替用の検索スクリプトがあると分かったので感謝
使ってみようと思います

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:06:44.83 ID:2vTUqPI40.net
4.0.6.1501
「椅子」だと駄目で「人間椅子」だとヒット
2バイト文字は部分検索もあやしいのん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:17:17.86 ID:p6/f0Alzi.net
>>739
おっさん乙

でなくて、ただ単に語長制限に引っかかってるだけでね?

英語基準で、2文字以下は検索しないってのは割と一般的な実装。

741 :735:2012/08/07(火) 18:29:00.98 ID:GLJW6bC50.net
つまり普通だと、「いろはにほへと」に対して「にほへと」で検索出来ないけど
>>737のスクリプト使えば出来るん?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:56:27.34 ID:Vi4/y2mR0.net
>>741
出来るよ。
ただ、検索対象になるタグ項目が限定される。

Incremental Searchの方は、Artist、Album、Titleのみ。
それを改造したSub Searchの方は、更にAlbumArtistとFilePathが
追加されてる。だからコメントとか年とか作曲者とかでの検索は
出来ない。

まあスクリプトだから、各自が勉強して自分で項目追加すれば
いいんだろうが。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:32:09.27 ID:FuiOT4b30.net
4.0.6.1501だけど複数の曲を連続で再生させると切れ目が無い感じで再生されるけど仕様なのか?
曲と曲の間に1〜2秒のインターバルが欲しいのにオプション見てもそれらしい項目が見当たらないんだけど。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:17:53.57 ID:/8zviwvv0.net
>>743
それはどういう意味?

各曲の先頭や末尾に若干の無音部が元々あって、本来なら連続再生すれば
それらにより1〜2秒の無音が曲間に挟まるはずなのに、それが除去されて
再生される

↑の意味なら、出力や入力のプラグインにそうした設定があるのでは。
どれ使ってるかによるけど。out_MMDS、out_ks363、in_mad、とかにはあるね。

元々ファイル先頭や末尾に余計な無音部なんて無く、でも曲間に適度な無音を追加して
再生したい、という我儘な話なら普通は無理。
ただ幸い、MediaMonkeyにはそれを実現するスクリプトがある。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#k21ab1f1

もしかしたら、Winamp用プラグインにも同様のことが可能(でMediaMonkeyでも使える)な
プラグインがあるかも。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:48:50.08 ID:atX9MsvU0.net
>>743
出力プラグインのクロスフェードがオンになってる

746 :743:2012/08/11(土) 08:56:19.27 ID:Z6EMwu6m0.net
>>744-745
出力プラグインのクロスフェードが有効になってたんで切ったら出来たよ、ありがとう。
再生に関するとこしか見て無くてプラグインの設定まで見ること思いつかなかった。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:30:29.48 ID:pNMPvnYn0.net
3.0.7.1191 から 4.0.6.1501 にバージョンアップしたんだけど、検索ボックス
の履歴(ドロップダウンの中身)が文字化けしてる・・

新規検索すると追加される文字列は化けないので、新規でうめてしまえばいい
んだが、せめてまとめて削除したい

>>107 >>171 で1個ずつなら Del キーか右クリックで削除可能と書いてあるけど
文字列選択した時点で履歴のトップに上がるだけで履歴からは削除できない

MediaMonkey.ini の [SimpleSearch] セクションに保存してるんだと思ってた
んだが、どうやらここはもう使われていないみたい

レジストリにも見当たらないし、MM.DB を開いてみたけどそれっぽいテーブル
が見つからない。どこに保存されてるのかおしえてえろいひと

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:08:07.20 ID:cdivPk4Y0.net
MM.DBファイルと同じフォルダーの中のMediaMonkey.iniがそう。
でもこの中の日本語全部文字化けしてんだよな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:19:27.80 ID:uM064mP80.net
オレも4.0.6.1501だけど、文字化けなんかしないぞ。
MM上でもそうだし、MediaMonkey.iniもそう。
ちゃんと日本語で表示されるし、747氏のやりたいことも
できてます。
ちなみに、環境は、Windows7 Pro 64bit です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:24:25.67 ID:XHedkmvr0.net
>>747-748
憶測ですが、3.0.7.1191 からのアップデートだったのが関係あるかも。古すぎます。
随分前の話なので詳細は覚えてませんが、多分これと関係があるんだと思います。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#mf8945a8
(「注意点」の上の項目)
mediamonkey.iniに日本語が正しく保存されない不具合があったんですよね。

おそらく3.1以降からのバージョンアップなら、大丈夫なのでは。当方XPですが、問題無いです。

それと、勘違いがありそうなので念のため書きますが、3と4ではmediamonkey.iniの保存場所は
変わってますのでお間違えなきよう。
http://www.mediamonkey.com/support/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=17&nav=0,2

751 :747:2012/08/16(木) 21:47:46.47 ID:GiTMO7Eq0.net
>>750 すばらしい、解決しました >>748-749 もありがとう

やっぱり古すぎましたね、3.0系でとくに不満なく使ってたもんで。
Roaming に移動していたのか…ずっと Local のほういじってたわ

[SendToPlstHist] と [SendToFldrHist] も化けてたから削除して
UTF-8(BOM付) で保存し直したらきれいになりました

けど、Delキーや右クリックで履歴削除というのはどうもうちでは
できないなあ、環境依存なのかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:02:43.48 ID:U0oT+Mlf0.net
負荷が掛かるとプツプツしてたけど
OUTPUTでスピーカ指定したら治った めも



753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:38:04.99 ID:QkHIjO3b0.net
PCを家族と共有してるんだけど、アニソンをバレないように隠したり出来ないかな?

754 :743:2012/08/18(土) 04:49:44.95 ID:XykaXYan0.net
存在を隠したいのなら聴くなよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:08:24.71 ID:jZCmbBJa0.net
オーディオブックかなんかの使って無いのに分類してメディアツリーから消しちまえばいいんじゃね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:11:17.55 ID:BtYEND1u0.net
珍しく、怪しくない雑誌に取り上げられてた。w
ttp://www.phileweb.com/editor/net-audio/07/

それにしても、ベータ版アップデートがピタッと止まったな。
vacationですかねー。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:05:12.78 ID:bv7VJRYu0.net
まあ、9月になれば恒例のApple関連向けアップデートで
忙しくなるしな。
今年の秋は更に、Win8関連もあるから大変だろうよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:42:22.24 ID:l/mEFcDM0.net
>>757
> まあ、9月になれば恒例のApple関連向けアップデートで
> 忙しくなるしな。

まぁ、前回はビデオ再生とかDLNA対応と重なったから大幅な遅延は
しょうがなかったにしても、もうとっくにiOS6のベータテスト始まってるんだ
から、早期対応してほしいなぁ。

> 今年の秋は更に、Win8関連もあるから大変だろうよ。

いやいや、Win7の完全上位互換だから無問題らしいよ、建前上は。
もし万一問題あったとしても軽微でしょ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:57:43.21 ID:DeV6SB2V0.net
いやいや、WinXPの完全上位互換だから無問題らしいよ、建前上は。
もし万一問題あったとしても軽微でしょ。

そんな風に思っていた時期が…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:10:50.10 ID:qs/ZVNsT0.net
>>759
32bitから64bitに変わったwindows7とは状況が違うだろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:34:51.27 ID:Ob3AlxjS0.net
>>759
Win7 64bit でも問題なく動いてるし大丈夫でしょ。
その点では林檎系よりも安心だよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:39:03.02 ID:IW2CPO570.net
林檎は32/64bitがどうだとか、今さら感あるだろうな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:18:31.09 ID:lLkVOsbb0.net
>>762
そうだな、事ある毎にさんざん林檎に翻弄されてたみたいだしな。
そしてこれからも翻弄され続けるんだろうな。
マカー乙 ( ̄人 ̄)ナムナム 合掌

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:10:34.10 ID:6OBPLEit0.net
なんか定期的に設定がリセットされるんだが、これってバグなの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:32:39.97 ID:NzsLobH20.net
これまでそんな経験は一度もしていないし、スレでも初耳な内容だな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:34:48.70 ID:6OBPLEit0.net
>>765
4に変えてからずーっとなんだよな。
定期的に最新版にしてるけど、それでもずーっと治らない。
設定が保存されてる所ってどこになるんですか?

フォルダの監視、読み込むファイルの種類とかそれくらいしか設定してないけど
気がつくと設定消えてるからほんとウザイ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:35:28.73 ID:uElEFw0a0.net
>>766
Apache入れて鯖立てようとしたときはまったんだけど
win7なら「Program Filesの中のファイルは変更しても元に戻る」仕様
これのせいじゃない?厳密には管理者権限がどうたららしいけど
1回違うパスにインスコしてみ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:46:42.58 ID:NzsLobH20.net
>>766
各種設定(mediamonkey.ini)が保存される場所
http://www.mediamonkey.com/support/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=17&nav=0,2

普通のハードディスク上にポータブルでインストールするような酔狂な真似をすると、場合によっては>>767の言うような事も起こりうるかも知れんな。うちはXPだからよく知らんけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:55:32.64 ID:k5MzxQhi0.net
再生回数は再生すればカウントされるけど
スキップ回数は”次のトラック”ボタン押下してもカウントされない
どうすればスキップ回数が溜まるのかご教授くだされ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:33:39.54 ID:4RfHZVF60.net
XPからWindows7に引っ越した際、設定が引き継がれましたが
Windows7で起動すると、ポッドキャストがダウンロードしないと再生されなくなりました。
XPでは問題なく再生されます。
これは設定がXPのを引き継いでいるのが原因でしょうか?

Ver4.0.6.1501です

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:24:53.90 ID:N5X+V2H70.net
iOS6の新しい地図がヤバイというウワサを聞いて、アップデートしました。
ウワサ通りの驚愕の酷さで失笑してしまいました。
(ちなみに「あまりにひどくて吹いた」という意味です。新聞に「失笑」
の意味を誤解している人が多いと書いてあったので念のため)
ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ

どーれ、今日仕入れた曲をtouchに転送するかぁ。
・・・・ん?デバイスのファームウェアが対応してないだと?!
あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
やっちまった。。。
人柱一号でした。w

SHSHは取ってあるのでダウングレードはできなくもありませんが、
面倒だし、サブ機のtouch2Gがあるので、そのままにしておこうかな、と。w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:24:34.78 ID:zlqph4E80.net
当たり前じゃないですかね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:51:16.26 ID:QQbuKvPE0.net
人柱第一号レポその2
フォーラム覗いてみたら、iOS6正式リリースと同時に対応dll
が出てたみたいです。
珍しく素早い対応っすね。今回はプレーヤー機能の仕様的な変更は
あまりなかったんですかね。
MusicBeeは対応のメドがたっていないし、結局、iTunes代替の本命は
MMで決まりですな。
それはいいとして、iOS6のプレーヤーのUIデザインがビミョーになった件。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:06:28.00 ID:3eHYXBi90.net
そう言えば、iOS6対応dllの配布場所貼るの忘れてたよ。
ttp://www.mediamonkey.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=67818&hilit=ios6

三つあるけど、一応一番新しいのがbeta3です。

そう言えば、いつも横やりを入れるアンチアップル君が出てこないね。
正直、オレもアップル嫌いだけど、敵を知らずして何とやらでして、
ネタとしては面白い機械だとは思う。
今回の地図騒動も大いに笑わせてもらいましたぁ。(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:18:16.71 ID:brLJbC150.net
スレッド間違えた
自作自演してたから気づかなかったよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:28:55.95 ID:z7IQYwBq0.net
mediamonkeyで動画再生プレーヤーにLチャンネルのみ再生
Rチャンネルのみ再生、両方再生のボタンがあるSKINありますか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:21:36.36 ID:sGhCqRi/0.net
MediaMonkeyの動画再生機能は、画質調整とか何もないし、DSPも一切効かないし、
最低限の機能しかないよね。スキンでどうにかなるものじゃなさそうな気がする。

ファイル管理はMediaMonkeyでやって、再生は外部の別ソフトにした方がいいのでは。
まあ、そういう機能がある動画再生ソフトがあるのかどうかよく知らんけど。

うちでは簡単なスクリプト入れて、MediaMonkeyでファイル右クリック>[動画を再生]で
mpc-hcで再生出来るようにしてある。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:22:35.92 ID:sGhCqRi/0.net
動画再生に関しては、公式で1年以上前に下記2点の要望を出してました。
・動画再生でもReplayGainが使えるようにして欲しい
・動画再生でもイコライザやDSPが効くようにして欲しい

で、現状のリリース版(build 1501)、Beta版(build 1503)はいずれもまだ非対応。
ところが、バグトラッカー見ると既に解決済みになってる。【build 1601】でね。
http://www.ventismedia.com/mantis/view.php?id=7058
http://www.ventismedia.com/mantis/view.php?id=7348

憶測ですが、既にMM4.1?に向けた開発が着々と進められており、それがbuild 1601なんでしょうね。
いずれ頃合いを見て、出してくるんでしょう。
面倒だから調べてないけど、4.1では動画関係で色々と強化が図られるのかも知れません。


779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:50:32.23 ID:w4e/WdAg0.net
気付かなかったけど、最近ベータ版開発再開したんですね。
現在、build 1504

780 :769:2012/10/01(月) 20:49:41.34 ID:VlbEg4SO0.net
おしえて……

781 :769:2012/10/04(木) 20:24:11.35 ID:D/KQcwPF0.net
oi
おい、いい加減にしろ
なんで意地悪して教えてくれないんだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:44:56.60 ID:12LblDBU0.net
たぶん誰も興味がないんだと思うよその話題

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:15:10.85 ID:KeyXke5N0.net
同意 意味があるとは思えんし

で、試してみた
再生中に次曲に進むボタンクリックした。スキップ回数増えた。はい終わりw
もちろん、スキップ回数なんぞに興味なかった訳だから、それに関する設定なんか
何もいじってないと思う そんなものがあるかどうかも知らんけど

曲の頭から概ね30%以内の所でスキップした時だけ、カウントされるっぽい
5分の曲で1分30秒までとか
それを超えた位置からでは、スキップしてもカウントされんようだな

まあ、意味ないから活用する気ないし、言うまでもなくまた非表示に戻した

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:43:41.48 ID:2C/TJGNm0.net
再生回数はリストに表示してるけどスキップ回数は気にしたこと無いよ。

む、バグ1個発見。再生中リストはスキップ回数ではソート出来ないね。
使う奴がいないから発見されにくいんだろうなあ。

>>783
30%超えでスキップにカウントしなくなるなら、再生回数も30%超えた時点で
カウントしてくれればいいのにね。
スクリプトで60秒でカウントされるように変えてるから別にいいんだけど。

785 :769:2012/10/05(金) 19:48:11.70 ID:LXCwRxO10.net
Incremental Seach入れると起動時にエラー起きるんですけど解決法ご存じありませんか?
ちなみに私の好きな曲はannett louisanのdas schlechte gewissenです

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:38:04.06 ID:QdZ/Wtm10.net
おれもannett louisanすき!
つきあおう!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:36:08.90 ID:k6owuS1t0.net
前のバージョン用のスクリプトだろうから
それのせいだろうな…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:46:48.47 ID:4iA6vvdU0.net
monkeyrokのfontが綺麗にならないのはどうしたらいいですか
gdippがmonkeyrokにだけ適用されないみたいです

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:38:05.46 ID:PMJvVOwb0.net
いいともの観覧って女しか入れないんだろ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:56:11.92 ID:YDhucPWi0.net
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
a

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:58:00.05 ID:t7nOxlLg0.net
スキャンするとインポートできませんでした(インポート条件に不一致)というのが
いつも6件表示されて気になるのですが
これが何のファイルなのか知るにはどうしたらよいでしょうか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:33:58.68 ID:qfA78K5b0.net
4.0.7.1505 Beta はCDリッピングの不具合が発生したけど、
昨日出た4.0.7.1506 RC では治ってるね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:21:24.61 ID:d16kCFu80.net
4.0.7.1505 Betaどんな不具合があったの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:13:43.65 ID:qfA78K5b0.net
>> 793
リッピング途中でエラーが出たり、固まったりで、まともにリップできませんでした。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:54:59.05 ID:SdJ8ZcXa0.net
質問です
このソフトでDLNA(メディアサーバー)にあるMP3をiPod等のポータブルデバイスに転送するのはできないのでしょうか?

自分が試したところ、メディアサーバ上のファイルだと右クリメニュー送るにポータブルデバイスがでてきません
ローカルHDDにコピーしたのちなら問題なく転送できました

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:01:23.55 ID:63ZosVQi0.net
ツリーのアーチストのところにアーチストとアルバムアーチストが両方表示されるため
コンピレーション盤を大量に入れるとその項目が非常に見にくくなります

ここをアルバムアーチストのみの表示にするかアルバムアーチストとアーチストを分けて表示する設定はあるでしょうか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:46:53.98 ID:iWfvL26L0.net
>>796
ツール>オプション>メディアツリー


798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:11:10.46 ID:PI/bhqBY0.net
これ現行のWalkmanに使ってる人いますか?
プレイリスト作って転送できますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:12:07.66 ID:8hKBICO90.net
Walkmanwwwwwそんなマニアックなの使ってる奴いる訳ねえwwww

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:28:20.61 ID:Vs9DP7fB0.net
もっとマニアックなiPod touchユーザーのオレが通りますよ。

総レス数 983
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200