2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MediaMonkey Vol.03

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:37:18 ID:+pvh4smZ0.net
MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/

MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/

前スレ
MediaMonkey Vol.02
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232293352/


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:40:17.81 ID:PRzyadDU0.net
>>161
ほんとだできたわ
プレイリストの名前のとこで右クリ→エクスポートだよね?


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:30:07.90 ID:iMcJlpdU0.net
そうだよなあ。音楽管理ソフトなら、m3u形式でエクスポートなんて
当たり前だよね。それが出来ないソフトって、覚えがないんだけど・・・。

いやね、MusicIDとヨミガナ機能に興味があったんで、x-アプリ入れてちょっと
触ってたんだけど。なんかm3u形式エクスポートなんて無さげ。て言うか、機能が
何も無いんで、今驚いてたところだw
ソニーはAppleとは逆でソフトが足を引っ張ってると聞いたことがあったけど、納得。

ところで、MediaMonkeyは複数のプレイリストや自動プレイリストを一発で一括M3U
エクスポート出来るよね。でも今回色々ソフトをいじってみたけど、そういう事が
出来るのは他に無かった。1個ずつ保存は出来るんだけどね。一括エクスポートって
一般的じゃないのかな。


164 :157:2011/03/27(日) 22:45:58.74 ID:ndqYGTc/0.net
みんな冷たいですね
もっと簡単でいい方法があるなら教えてください

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:20:15.15 ID:L4ehCM2h0.net
Media MonkeyでLast.fmって利用出来ないの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:27:29.20 ID:s9IUnkIL0.net
iTunesみたいにタグなんかを変更してアルバムをまとめると
保存してる場所のフォルダもまとめられる
っていうことは出来ないのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:13:12.54 ID:+s8lLlMf0.net
>>166
GOLD版ならできる
※自動ファイル体系化
体系化ルールが自分で決めれるのでiTunesより使いやすい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:43:46.32 ID:6X3V/+90O.net
24bit 48kHzは再生できんだっけ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:54:32.71 ID:xtC6/2/y0.net
上記にも上がってるけど検索履歴って消せませんか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:59:25.55 ID:gIj9O7zs0.net
>>169
>>107

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 02:10:16.87 ID:ojtAK9Vm0.net
上記にも挙がってるけど個々の履歴を選んでDelキー、または右クリック>削除で消せるでしょ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:29:58.20 ID:um1MiCu90.net
更新ずっとないね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:59:49.03 ID:qe9T528R0.net
MediaMonkey 4.0.0.1367 (Developer Build)
ttp://www.mediamonkey.com/forum/viewtopic.php?t=54426&sd=d

MediaMonkey 3.2.6.1307 test build
MediaMonkey 3.2.5.1306 - Released
ttp://www.mediamonkey.com/forum/viewtopic.php?t=34522&sd=d

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:36:51.49 ID:44o6DiyE0.net
12/24 4.0.0.1342 Alpha1
1343 Developer build
1344 Developer build
1345 Developer build
1346 Developer build
1348 Developer build
2/15 4.0.0.1349 Alpha2
1350 Developer build
1351 Developer build
3/8 4.0.0.1352 Beta1
1353 Developer build
3/16 4.0.0.1355 Beta2
1357 Developer build
1358 Developer build
1359 Developer build
1361 Developer build
1363 Developer build
1364 Developer build
1365 Developer build
1367 Developer build (←イマココ)

MM4は更新は結構来てるんですけどね。
でも、Betaでもバグ多くて鬱陶しかったのに、出てくるのは殆ど未評価の機能を含むヤバゲな
Developer buildばかり。データ破損上等のテストマシンじゃないので、当方も1355で止めてます。
て言うか、1355も今月一度も起動してないです。よって話題もなし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:09:53.10 ID:0evMYB8Y0.net
最近のはカラム項目の幅がムチャクチャだしすぐ落ちるんで、使用に耐えない。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:04:32.36 ID:IucvegEH0.net
もうかれこれ5ヶ月安定版が出てないな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:58:35.36 ID:VhdV+W7x0.net
MM4の更新来てるなと思ったら、またDeveloper build・・・。

完成度低くてバグ満載だということを開発側も認識してるんですね。
もう、Beta3が出るまで放置しとこう・・・。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:17:09.67 ID:9yq0P1iy0.net
win7 64bitで今までフォルダ/ファイル右クリから「最後にに再生」とか出来てたのに
システムドライブ交換して3.2.5.1306入れたらフォルダからしか出来なくなった
関連付けしても駄目だボスケテ〜

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:06:10.60 ID:PTcSZzJA0.net
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1299586859/179

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:15:04.90 ID:aZRhIiT40.net
今なら名前とメールアドレス登録したらGOLD版を無料で使えるってこと?
http://www.mediamonkey.com/trialpay

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:32:26.32 ID:O4CjazaI0.net
>>180
TrialPayってサイトに登録して、そこ指定のネットショップで買い物したら
ポイントがたまってタダになるって感じだったと思う。
過去ログに書いた覚えがあるけど、見つからなかった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:08:56.55 ID:UfTs8rMR0.net
ちゃんと説明書いてあるじゃん。
英語が分からないから説明してくれ、と言ってるのと同じだぞw

そのページの一番下の図。
Complete Just One Offer → Get MediaMonkey Gold For Free!
(1つ注文すれば → MediaMonkey Goldがタダで手に入る!)

要するに、MediaMonkey Goldがそこの指定ショップで買い物した際の景品になってるんだよ。

ただ、$19.95と書いてあるから、Version 3.x限定のライセンスだね。4では無効。
Version 4の開発が佳境のこの時期にこんなの意味ないと思うけど。
因みにバージョン関係なしのLifetime License(生涯ライセンス)は$39.95。
円高で\3,556になってるから、今ならお得ではある。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:33:03.35 ID:uFxhQ1sO0.net
急にプラグインでlast.fmにscrobble出来なくなったわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:05:48.19 ID:uFxhQ1sO0.net
4出るまでmusic beeでも使ってみるか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:38:42.74 ID:oAXJuKNT0.net
なんか、もうすぐRC版とか言ってるし、この週末あたりにMM4触ってみるかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:34:59.56 ID:T4xYaq5n0.net
ituneの右クリックであるようにWINDOWS上で表示って出来ないの?
その曲の元ファイルの場所へすぐ行きたいんだけど。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:31:16.01 ID:l6cPLXzm0.net
>>186
過去スレであったな。以下をメモ帳に書いてFolderOpen.vbs とういう名前、拡張子にして
\MediaMonkey\Scripts\Auto に入れる。自己責任で

Sub OnStartup
Set UI = SDB.UI
Set Mnu = UI.AddMenuItem( UI.Menu_Pop_TrackList, -1, 1)
Mnu.Caption = "フォルダを開く(&D)"

Mnu.UseScript = Script.ScriptPath
Mnu.OnClickFunc = "OpenExp"
Mnu.Shortcut = "Ctrl+1"
Mnu.IconIndex = 70
Set Mnu = UI.AddMenuItem( UI.Menu_Pop_NP, -1, 1)
Mnu.Caption = "フォルダを開く(&D)"

Mnu.UseScript = Script.ScriptPath
Mnu.OnClickFunc = "OpenExp"
Mnu.Shortcut = "Ctrl+1"
Mnu.IconIndex = 70
End Sub

Sub OpenExp( Itm)
dim TesSong, fs, f, s
TesSong = SDB.SelectedSongList.Item(0).Path
Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = fs.GetFile(TesSong)
s = Chr(34) & f.ParentFolder & Chr(34)
Set WSHShell = CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "explorer.exe " & s
End Sub

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:36:47.93 ID:l6cPLXzm0.net
めんどくさきゃ
右クリック>同じものを検索>フォルダ(エクスプローラ) で普通にできる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:18:40.71 ID:ivlosL/d0.net
>>187
あざす!でけました。
>>188
この方法もあるんですね



190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:22:02.41 ID:ivlosL/d0.net
モンキーのメリットはFLAC、APE再生と音質とタグ付けが気に入ってる
iphone同期とか使い勝手良い?
この他に何プレイヤーを使う?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:56:12.04 ID:dE9thVD/0.net
怪しい挙動するMMと違ってMusic Bee完成度高いな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:59:07.64 ID:xeVuKazj0.net
MM4β版、いまだに項目のカラム幅がむちゃくちゃだな。w

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:05:18.34 ID:WZOvaZS10.net
ファイルを再生してwebからタグ付けすると、モンキーではタグが付いてるが、
元のファイル名が変換されていない。
元ファイル名も変換するのはどうすんの?


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:27:13.67 ID:N8wA8j2v0.net
>>193
タグとファイル名って関係ないし、元のって意味も解らん。
ファイル体系化?でタグからファイル名は変更できるけど。
僕がとんちんかんなこと言ってるなら許せ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:43:31.03 ID:srSr3TLK0.net
>>604
ファイル自体の名前が例えば 1.aaa.mp3になってたら、aaa.mp3に書き変えられないの?タグづけを使って。
って事

タグづけでAmazonの情報を取って、タグづけ変換すると、モンキーの表示ではAmazonの情報に変更されてるけど、本当のファイル名が変更されていないって感じ。
どかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:34:12.53 ID:xXKOEAVi0.net
変更されているのはタグの中の曲名だけだろ
曲名=ファイル名じゃないぞ
もう一回よく見てみろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:17:40.10 ID:srSr3TLK0.net
本来のファイル名は変更されないって事かな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:32:01.38 ID:ArghrADn0.net
●タグとファイル名は基本的に無関係の別物。
●ファイル名は安易に変えると他の管理ソフトと併用してる場合に他ソフト側で問題が出たり、
既存のm3uプレイリストが使えなくなったりする。だから、ファイル名の変更は一般的には手動の
操作が必要だったり、或いはオプション設定が必要なのが普通だと思う。
●「Webから自動タグ付け」は文字通りタグを付ける機能。ファイル名はいじらない。
●タグを元にファイル名やフォルダ名をいじるのは、「ファイル体系化」。
●GOLD版なら、監視フォルダ下のファイルに限り、タグ変更に合わせてフォルダ名とファイル名も
変える「自動ファイル体系化」という機能もオプションにて設定可能。
当方はその機能は使ってないのでよく知りませんけど。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:35:03.46 ID:ArghrADn0.net
て言うか、「本来のファイル名」って何のこと?
「本来」と「仮」があるなら兎も角、ファイル名は1つしかないでしょ。
なんか、言ってることがよく判らないよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:38:30.38 ID:srSr3TLK0.net
ファイル名は一つ。
それをタグづけと同じ名前に変換されないの?って事。

前は変わっていたのだが。
バージョンであれなのかも知れない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:50:03.47 ID:ArghrADn0.net
>前は変わっていたのだが。

GOLD版なら、そういう機能はあります(要設定)。
少なくともフリー版のMM3にはそんな機能は当初から無いです。MM4も。
MM2はさすがによく覚えてないけど、多分無かったと思う。
他のソフトと勘違いしてないかな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:54:10.10 ID:srSr3TLK0.net
そうすか。
ソフトは間違えて無いですお。
iTunesかコレしか使いませんし。
しかも、ゴールド版なら可能なんですか。
ゴールド版も買った事無いし。
なんでやろ〜…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:55:55.21 ID:srSr3TLK0.net
そんな書き換えソフトカマしてたんかな?
そんなソフトかプラグインも無いもんね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:42:22.68 ID:z2nylynA0.net
「メモリどんくらい積んでる?」
「500G」
「…」
みたいな噛み合わなさだな
バージョンくらい書けよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:12:36.65 ID:Jtln8YfG0.net
メモリは1・5Tすw
バージョンは今は最新です。
なので、ファイル名も変換出来たのは、前かその前バージョン辺りかと思われますぉ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:14:54.76 ID:kKzZkdmE0.net
ウェブからタグ情報を取得してタグ付け。
ファイル名からタグ情報を取得してタグ付。
タグ情報からファイル名変更。
は、可能。
ファイル名からファイル名の変更。
は、不可能。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:01:47.76 ID:D9gBX1Hs0.net
>>206
>タグ情報からファイル名変更。
>は、可能。

どうやって?


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:52:03.89 ID:xWX3N/g80.net
ファイルの体系化

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:18:52.56 ID:z297qKnm0.net
うーむ
前のバージョンなら、タグ付けと一緒変換出来たのだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:34:43.94 ID:0B2emSCP0.net
いや、ですから・・・

>前のバージョンなら、タグ付けと一緒変換出来たのだが

当方、日本語ファイル・日本語ヘルプ作者ですが、当方もそんな機能はこれまで
フリー版に搭載された事は無かったと認識しています。まあ当方は普段、Webから自動タグ付けは
使ってないので見落としてた可能性もありますけど、これまでのレスを見る限り、貴方以外は
皆さん当方と同じ認識のようですよね。

それとも、私を含め多くの方がそういう機能をこれまでずっと見落としてたんでしょうか?
貴方の言う前のバージョンがどれの事なのか、私たちのほうがむしろ貴方に教えていただきたい
のですが・・・。少なくとも、このままでは水掛け論でずっと平行線でしょうね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:58:39.84 ID:z297qKnm0.net
いや、だから……

前か前の前っていってんじゃん

日本語ヘルプ作者?
それはそれでありがとう。
だが言い方少し上目線じゃねぇ?勘違いすんなよ

てめぇで使ってねぇのに偉そうな口聞くのはどうかな?

スレ読んで見当たらない?
お前は2chの全てを信じてんの

だから、前か前の前っていってんじゃん
試して懺悔待ってるぉ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:02:13.54 ID:+jDCWjnB0.net
誰が一番上から目線なのかわかってないな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:05:44.09 ID:z297qKnm0.net
m9

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:27:42.08 ID:0B2emSCP0.net
いきなりケンカ腰でつっかかられても困るんですが。

>試して懺悔待ってるぉ

具体的にバージョン番号がはっきりしてるならまだしも、前の前なんて曖昧な話では
貴方の為に過去バージョンに遡って1つずつ試すつもりはありませんよ。

それに、普通に考えて、探しても見つかる可能性は低そうで無駄骨に終わりそうですしね。
普段は使ってませんが、MM3を日本語訳した際には当方環境で試せる機能は出来る限り
試しました。MM3のBetaから3.0.1の頃にはそんな機能はなかったと断言できます。
そして、それ以降の change log にそれらしい変更は無いようですね。
また、>>198氏の2番目の判断は当方も妥当なものだと思います。
更に、仮にそういう機能を一旦搭載したとして、後からそれを削除するのも不自然です。
(まあ、ソニーの某ソフトのように、そういう事を気軽にやるところもありますが)

可能性としては、なんらかのバグで、特定バージョンにおいてGold版の「自動ファイル体系化」
機能がフリー版で動作してしまっていた(そして、秘密裏に次バージョンで修正?)、みたいな事が
あるんですかね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:15:56.46 ID:45aAbdta0.net
>>211
文句言う暇があったら役に立つ事言ってくれるか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:49:38.81 ID:TwGYV8360.net
>お前は2chの全てを信じてんの

これはそのまんまおまいのカキコミに対して適用すべき話だなw


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:13:11.86 ID:M1RM1/j60.net
珍しくスレが伸びてると思ったら・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:56:30.67 ID:nSBUBNQ20.net
ID:z297qKnm0

いやー、久しぶりにキチガイ出てきましたなー
言葉遣いも 「まえのぉまえのぉまえぇ」「じゃねえ?」「じゃん」「てめぇ」
バカまるだしw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:54:10.31 ID:m+cyb6qQ0.net
m9

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:38:23.17 ID:xmU86Wcd0.net
懺悔まってるぉ(笑)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:40:37.24 ID:H/xNwye90.net
誰もいないよりは僕はこんなほうが好き。
4が出るまで情報なんかないしねー。
でも、わざわざ教えてくれてるのにその言い方はまずいね。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:21:35.65 ID:r2+XbOLW0.net
なぜか自動体系化と理解しているようだけど
単純に右クリックして”ファイル体系化(Z)...    (Ctrl+R)”のことを言っているのではないか?
「一緒に」ってのは「同時に」という意味ではなく「同じものに」という意味なのでは?


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:26:27.22 ID:xmU86Wcd0.net
ファイル体系化なら>>198 >>208が既に言ってるじゃん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:13:30.09 ID:Q5Qtb0GC0.net
>>214
そんな屑を相手する暇があったらMusicBeeの日本語化をお願いします。
お願い。やって。うふ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 05:56:39.36 ID:vdWD39fD0.net
お前もまた口が悪いな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:09:16.48 ID:BQErgKnI0.net
WASAPIまだああああああん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:19:07.99 ID:ct6dXwEd0.net
おまいら最近のユーザーだろ
だからそんな事になるんだよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:38:17.50 ID:ket8FkaI0.net
>>227
アンカーぐらい付けろよ。何言ってるのか分からん。最近の2chユーザーだろ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:40:24.14 ID:ct6dXwEd0.net
だからDT丸見え
DQNしか使ってないんだな
さらに人気落とした
君らには理解不能ぽい
あばよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:52:51.25 ID:0c7Yedtt0.net
このソフトの音質の悪さがどうしても気になるので、プラグインin_mad等を入れ、in_wmp3を無効にしてmp3の曲を再生してみたんですが一向に音質がよくなりません
出力プラグインをASIOにしてもよくなりません
他になにか音質を良くする方法はありますでしょうか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:59:03.64 ID:8tUtcpcU0.net
スピーカーを替えてみてください

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:12:48.68 ID:EVp+2paN0.net
>>230
他のソフトを使うとどうなの?

233 :230:2011/07/09(土) 00:29:06.74 ID:GF6b0dz40.net
>>231
音はヘッドホンで確かめてます

>>232
他のソフトだとちゃんとした音で聞こえるんですがmediamonkeyだと明らかに悪い音になります(所々でプツプツする感じ)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:57:08.68 ID:nmzOz6PL0.net
伸びてると思ったらキチガイが来てただけか…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:46:19.66 ID:EVp+2paN0.net
>>233
そういうのは音質というより、ノイズ混入といった方が分かりやすいな。
何らかの原因で、アプリ→サウンドドライバ→出力で設定がかみ合ってないんだろうね。
つまり、MediaMonkey、もしくはサウンド関係の設定をいじるしかない、ということ。

まずは、DSPプラグインを切る。
あとは出力プラグインを、MediaMonkey DirectSound OutputやWaveOutに切り替えて、
その設定をいじる。サウンド関係の設定も、他のソフトで正常に音出てても、いじると直ることがある。

あまり役に立てずスマン。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:51:27.18 ID:N9NYNt9b0.net
いつになったらMM4が出来るのだろうか・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:15:25.55 ID:hnosYKWA0.net
MM4もほしいけどもっと使いやすい歌詞ソフトのほうがほしいなぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:38:28.37 ID:p64hj//j0.net
MM4になってなんかいいことあんの?
MM3の不満点があるとすれば、起動に時間がかかるとかいうことだけど、
バージョンアップはたいていの場合、より図体がでかくなるだけだから、
完成度が高いソフトの場合、あまりバージョンアップに期待してない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:25:16.15 ID:jy9dIQC00.net
多機能で使いやすいけど、MMは完成度高くないじゃん
不安定極まりない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:48:36.48 ID:MF4WKDxj0.net
不安定極まりない?どんなところが?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:30:03.70 ID:jy9dIQC00.net
アルバムアートが表示されなかったり、last.fmにscrobble出来なくなったり
エラー表示無限ループに陥ったり

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:34:42.45 ID:HgrDgPdi0.net
WASAPI排他出力はFoobar2kに勝てると思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:34:25.48 ID:KJy8WUdh0.net
>>241
どれ一つ起こったことない。
自分の環境に問題があるんじゃないか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:45:23.05 ID:bw9mKnqc0.net
アルバムアートワークが表示されなくなるのは俺もある
再生すると表示されるしプロパティみるとタグに入れてあるんだけど
ライブラリでは表示されないってことがある

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:10:47.64 ID:jGZqU7yy0.net
「タグに画像を入れると、フォルダを移動するだけで、数十MBの
曲ファイルを全部読み込まなきゃいけないから、CPUの処理として
負担がかかる。時間もかかる。タイミングによってはうまく表示されないかも知れない」

だから、folder.jpgに統一しよう、という工夫をする人、しない人、
まぁいろんなユーザーがいますな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:31:13.30 ID:HWFnOyry0.net
folder.jpgも置いてるんだけどな
これだけだと他のソフトでは表示されないわけで


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:41:57.30 ID:HyZ9cSaN0.net
フォルダに置いた上で埋め込みもするとか普通だし
工夫する人(笑)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:09:12.17 ID:B9vysfE20.net
>>246
2重読み込みになってなおさら負担かけるじゃん。

ところで、埋め込んだ画像とfolder.jpgはまったく同じもの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:15:49.37 ID:B9vysfE20.net
>>247
(自分が)普通と思う使い方してて、普通に何も起こらないならそうしてりゃいい。
今は、トラブルが起こった時にどうするか、という話。
「MediaMonkeyが悪い」じゃ何も解決しない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:21:13.59 ID:k9kbD5zQ0.net
>>248
同じだよ、全く同じもの
フォルダにfolder.jpgを置いてそれをタグに埋めてる


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:51:49.88 ID:ZgMTq2e/0.net
最近MM使い出したんだけどライブラリって曲数の制限ある?
うちのHDDの中には7636曲あるはずなんだけどMMのライブラリに追加したら
4426曲でそれ以上入ってくれないんだよね・・・
俺の設定が悪いのかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:27:24.77 ID:qp681jdP0.net
特定の曲でこけて終了してるとか?
取り込めてないファイルやフォルダを直接指定して取り込んでみるとかしてみたらどう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:15:59.15 ID:8Ob6WUgS0.net
基本的なこと聞いて恐縮だが拡張子の設定した?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:23:37.22 ID:nTHiyDyn0.net
251だけど
自分の勘違いだったわ
7636曲あると思ってたらデッドリンクばっかでMMが正しかったw
スレ汚しすまぬ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 04:54:00.99 ID:KeG7Q4kB0.net
7000曲も入ってるのか

mp3とwaveを管理してるけど、あわせて2500曲もないわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:22:10.11 ID:tTrZ0aUd0.net
さほど多くもないでしょ
iTunesに入ってる平均が5000曲なんてデータもあるくらいだし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:03:02.70 ID:cjnBRzOI0.net
ところで、タスクバーのポップアップどこで編集するの?
アルバム名いれたいのだけど
それと曲名"give & take"が"give 及び take"になるのは自分だけ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:04:43.77 ID:aI79pZJs0.net
部下 OL 不倫

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:54:47.00 ID:hduTKHVR0.net
mediamonkeyがいきなり起動しなくなったのなんでだろう><
アンインストールしてインストールしなおしても無理だった・・・
同じような現象になった方いませんか〜???

260 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/31(日) 04:16:41.74 ID:3Sl2Ljn/0.net
last.fmにscrobbleするプラグイン、どれ使ってもできないんだけどどれが安定板なの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:25:35.33 ID:M3SffhqFO.net
いつのまにか13000曲になってた…ほぼWavだからHDDいっぱいあるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:08:33.42 ID:uP1Egqno0.net
>>261
13000曲も!
プレイリストってどのくらいになりますか?
ついでにどんな風に分けてるのか教えてもらえますか?


総レス数 983
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200