2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ArtTips Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:09:09 ID:dRUzKR4z0.net
文章整形、ランチャー、タイマー終了、解像度変更、フォルダーオープナー、
どこでもパスワード、クリップボード拡張、スクリーンショットなど…。
多数の機能が搭載された便利ソフト、"ArtTips"について語ろう!

公式・Sahmaro's Home Page 【ArtTips】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
(8月21日現在の最新版は ArtTips v7.197β
 初心者の人はβ版は避けた方がいいでしょう)


前スレ
ArtTips Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
過去スレ
ArtTips Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151248946/l50
ArtTips Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114597297/l50
ArtTipsってどうよ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1033657210/l50


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:53:03 ID:fcJr07no0.net
>>626
今の所問題なし
一番に入れるべきソフトやね

リネームヘルパーってどんな機能だっけ?

629 :625:2016/08/10(水) 20:05:14 ID:mdxOdR4u0.net
>>627
やっぱりシステム密着系は32bitと64bitで壁があるんですかね

>>628
setting → explorer情報 → リネームヘルパー
foo.ext をリネームするときF2押すと選択範囲が foo → ext → foo.ext と移動する機能

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:49:09 ID:ueqD62Tc0.net
win10 32bit

『win10にして』
・f2押しても拡張子には移動しなくなった。

・ブラウザ(Firefox)の入力窓の右クリック2回 のパスワード入力コマンドが表示されにくい。
 →1回目の、win10のメジャーうpでーとで治った。(win10はいままで2回メジャーうpデートしてる)

他は今までと特に変わらず。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:05:45 ID:2B0oZtZP0.net
ん?
win10 64bitだけどリネームヘルパー使えてるぞ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 04:09:02 ID:YJ3VS3Hi0.net
右ダブルクリックでうまくPOPしないことが多いからストレス溜まるんだけど(´・ω・`)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:10:44 ID:euSHqBgx0.net
作者に言わんとどうにもならんよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:09:23 ID:PnsgqqQ40.net
>>631
うちの10の32bitだと、拡張子に移動しないですね。

>>632
10の初期ver.だとうまく働かないことが多かったから、
POP UP MENU設定→HOT KEY起動設定
で、対処した。

ID/Passwordを、Shiftx2回で設定とか。

もうメジャーうpでーとで改善されたけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:00:07 ID:ElnuvZxZ0.net
>>631
昨日のアップデートで使えるようになったかも
win10 64bit

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:09:02 ID:euSHqBgx0.net
エクスプローラーだと動いてるけどデスクトップだとだめなんだよね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:02:31 ID:smerbeTX0.net
>>629
サンクス
なるほど拡張子にも移動できるのか
たまに変更したいときあるね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:17:57 ID:4TMvYysi0.net
リネームヘルパーをエクスプローラー以外でも使えたら最高だな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 11:20:02 ID:hwU/WkMX0.net
設定が飛んだ・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 19:19:29 ID:1REnhJzR0.net
以前偶に設定が飛ぶことあるなと思ってたらその後HDがお亡くなりになったわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 00:43:34 ID:QmSxbLYV0.net
このソフトで本当に助かってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:27:02 ID:hv2b7CHS0.net
PCをセーフモードで起動してArttips起動しようとしたらArttipsが起動しないのですが原因わかりますか?
まぁPCを通常起動した場合はArttipsも起動するので実害はないから今のところ困ってはいませんが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:09:08 ID:5jDyPeKI0.net
>>642
仕様なんじゃない?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:26:10 ID:9szvAy0h0.net
Arttips全く関係ねーだろアホか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 23:44:55 ID:UjhhuqV70.net
ショートカットから起動できないからもしやと思ったら、カスぺ2017に隔離されてた

646 :645:2016/11/15(火) 00:00:04 ID:fpP2iDOv0.net
復元したらファイル名が全部小文字になって帰ってきた。ハッシュ値はオリジナルと同じ。
戻ってきたEXEファイルをスキャンとアプリケーション診断しても何も問題なし。
コピペとかどっかの段階でウィルス的動作をしたと判定されたのかねぇ・・・。
後で無視するよう設定しとこう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:43:12 ID:G1EYbB/90.net
Path Copy他右クリックのメニューがグレーアウトしてチェックできない
win10だからかな?
Shift+右クリで間に合わせてるけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:58:25 ID:HFJojX2J0.net
test

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 15:35:23 ID:RHh9aQhA0.net
スクリーンセーバー起動抑止機能って切れないんだっけ?
チェックがついてる状態でクリックしてもチェックが外れない・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 15:36:41 ID:RHh9aQhA0.net
あ、すまん再起動したらチェックはずれたわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:38:16 ID:V+IrlbTT0.net
Firefox上でポップアップできなくなった……ショートカットキーでも呼び出せない……

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 02:27:57 ID:w54NVrtG0.net
ショートカットキーでは呼び出せるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 02:30:39 ID:w54NVrtG0.net
マウスも問題なく起動したよ

654 :651:2017/06/11(日) 10:50:07 ID:u7qLwRWI0.net
OS再起動でも駄目で
一度電源落として間を開けて起動したら何とか呼び出せるようになった……なんだったんだ一体

Win10は公式対応宣言しないだけあってほんと相性悪すぎ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 14:47:25 ID:AfrwONan0.net
10でこれといった問題ねーけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 05:03:16 ID:/CsPCpNn0.net
俺も問題ないよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 09:44:35 ID:gWdbfc4q0.net
dpi変えるとキャプチャおかしくなる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:34:05 ID:3Ha2ltuz0.net
win10
いつの間にかArtpop32.exeが悪さし始める
次再発したらcliborに切り替える

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 06:49:38 ID:qYGHsb1r0.net
お前の環境だけw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:36:28 ID:I9e8wwql0.net
>>659
まぁおま環は否定しないけど、作者BBSやvector、他ネットでも
不具合の報告があるってことは潜在している何かがあるのかな
とは思う。
Windows7では問題なしだがWindows7も2020年で終了なので
Arttips側で何とか対応してくれるか別ソフトに切り替えるか。
長年使っているのでこれからも使い続けたいんだけどね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:02:39 ID:bKMznaF/0.net
ArtTipU821(x64).exeがWindows Defenderで誤検出されるようになった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:51:54 ID:njzsOCvz0.net
うちではダイジョブぽいけど・・・

663 :661:2017/07/05(水) 01:06:13 ID:KYl28wwm0.net
今試したら大丈夫になってた。何だったんだ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:55:05 ID:xA0DB1Ue0.net
うちも10で一年位前に検出されたような記憶がある。
なんかの動作で引っかかってんだろうね。

665 :664:2017/07/30(日) 21:22:08 ID:z0/YkYii0.net
今わかったんだけど、うちはDefenderじゃなくてカスペが反応してたわ。
んで、除外に入れてた。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 01:20:09 ID:O5/3SXAX0.net
666666

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:05:09 ID:qHOoIeA40.net
正式にwindows10対応してくれないのかな
一応は使えるんだけど細かいところで不具合というか
今まで出来てたことが何故か出来なくなるっていうのが時折発生する
ちゃんと対応してくれるなら有料でもいいくらいの良ソフトなのに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 20:46:50 ID:44bM2pQ+0.net
>>667
ずっと昔からベクターで購入=寄付を募集してるのに気づいてないの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:34:09 ID:7s+5YBjd0.net
>>668
寄付するとwindows10正式対応版が入手できるのか?なあ?

他人の話の要点をよく理解してからレスしろよアホ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:43:46 ID:hfLyjzAq0.net
寄付すればやる気が出るかも知れないぞってレスだろJK

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 00:13:29 ID:G6OT+g7n0.net
有料でもいいくらいとかドヤっておきながら寄付したことないとかw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 01:43:16 ID:hIAYKVwM0.net
>>669
モンスターやね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 23:43:59 ID:rZUeXuvK0.net
Firefox起動したらArtTips終了するバッチに丸一日費やして結局できませんでした おしまい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 06:51:15 ID:RPvD7It30.net
>>673
なんで終了する必要あるのかと小一時間

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 07:40:03 ID:BFDEEixX0.net
いちいち終了させるならタスクバーにピン留めの方が楽じゃね?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:43:06 ID:4uZIh9ey0.net
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"
taskkill /IM ArtTips.exe /T

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:51:15 ID:RPvD7It30.net
Taskkill /IM ArtTips.exe /F /T
start "" "C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"

一瞬でできたわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:51:58 ID:RPvD7It30.net
糞wかぶったw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 02:20:15 ID:VKieKJSe0.net
動作検証せずできたできたがほほえましい

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:48:40 ID:BUy8Y2Ww0.net
Firefox上でポップアップだすとクラッシュするようになった助けて

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:25:10 ID:7AWDMKgp0.net
もしかしてトラブルだらけの56?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 00:45:50 ID:8WplfTeD0.net
そろそろバージョンアップしてUWPアプリ上で表示されるようにならないかなー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 01:07:34 ID:cneIVTpz0.net
な、age厨だろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 02:07:49 ID:8WplfTeD0.net
な、sage厨だろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 08:28:10 ID:Yvu4l4Nr0.net
「foobar2000」で再生しながら
たとえば、この書き込みで
「挟む」を使おうとすると
「foobar2000」の再生が「一時停止」してしまいます

うまい対応策はありますでしょうか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 10:08:28 ID:8iKvtFO+0.net
私の環境では問題ありませんよ
foobarのプラグインか、マウスドライバ、マクロ系など何か別のソフトが影響していませんか?

とりあえずfoobarをarttipsの除外対象に加えてみたらどうですか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 10:18:35 ID:Yvu4l4Nr0.net
>>686
ありがとうございました
しかし自分の能力では
解決できませんでした

もう少し勉強してみます

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 13:07:44 ID:W30na6oV0.net
foobarのグローバルホットキープラグインが、Arttipsのホットキーとかぶっているとか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 14:46:22 ID:Yvu4l4Nr0.net
色々ありがとうございました
「foobar2000」のショートカットキーで
「一時停止」を削除したら
問題なくなりました

自分の勉強不足を思い知りました

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 19:21:04 ID:IE/KqxjG0.net
今更だけど、Windows10に移行した。
そしたらArtTips不具合出るな。
デスクトップダブルクリックでエクスプローラーがクラッシュするし
(これはデスクトップのダブルクリック無効にすればいいが)、
結構な頻度でメニューが出なくなる。
常用するには厳しいかも。
何とか対応してほしいなあ…。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:17:05 ID:GpWVc+ke0.net
うちのWin10 Pro 64bit FCUでは目だった問題なし。
メニュー呼び出しはShift x2。
UWPアプリ上で出ないのは仕方ない。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:31:30 ID:vSbU9cKG0.net
win10pro 64bit版だけど今の所、大きな不具合は無い
管理者権限が厳格になってるのでスタートアップからの
起動だと不具合出るかも?
自分はタスクスケジューラで管理者権限有りの起動をしてる
UACを完全無効にする方法もあるけどアプリやEdgeも
使えなくなるからな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 10:17:40 ID:04C1UMg00.net
>>690
> デスクトップダブルクリック
これは別のソフトとの相性が悪いんだと思うよ

マウス拡張とかIMEの状態表示ソフトかなにかでダメだったわ
IME Tray64で、変換中の文字を拡大表示ONがダメだった
前は問題なかったけど、Creators Update後におかしくなった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 15:42:30 ID:ZBy7emXn0.net
Windows10 64 1709だけど、

ArtTipsを管理者として実行すると、管理者として実行しているアプリ上でしかメニューが出ない。
ArtTipsを普通に(一般ユーザーとして)実行すると、一般ユーザーとして実行しているアプリ上でしかメニューが出ない。

これってWindowsの動作としては普通なのかな?
よくわからん…。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 07:52:12 ID:UPTIS0G80.net
>>694
自分のPCだと管理者権限付けると全ての窓で使えるので気付かなかったけど
ネットカフェのWIN10 PCでArtTipsを管理者権限で使ったときは同じ症状になったな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 08:18:39 ID:rj+eyIUq0.net
あほ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:42:38 ID:wVxdTDCG0.net
テスト

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 11:43:03 ID:3E4Gb1kh0.net
Win10でつい先日のIEゼロデイパッチが来てから
ArtTipsのポップアップ失敗が増えて使い物にならなくなってたんだが
「IE保護モードに対応する」をチェックオフしたら普通に使えるようになったわ

むろんIEでは使いにくくなるが今どきメインで使うもんでもないし問題ないな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 13:34:40 ID:C6l24KCC0.net
保護モード解除するのは韓国ぐらいじゃないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 20:40:00 ID:4Pz1Y8At0.net
なにそれ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 09:50:13 ID:vEQv+lN60.net
令和対応は無理ぽ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:42:28 ID:1LooLSvs0.net
Win10 Home 64bit 
新しいPCにしてarttips入れたんだけど挙動がおかしいわ

ダブルクリックで一つ上の親フォルダに移動ができなくなった
前はできてたと思うんだがみんなは出来てる?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 05:12:22 ID:MPNbrJP20.net
>>702
Win10では動かない
前のPCはWin10じゃないよな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:18:56 ID:8nckjoF+0.net
>>703
ファイラーの方かもしれんわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 21:21:44 ID:ppEI6Ypg0.net
な、age厨だろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:30:52 ID:h8rEQYap0.net
代品ください

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:30:50.93 ID:AtCGkW3E0.net
1年過ぎたか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 03:41:44.60 ID:haJOyis40.net
色々試してるけど代替品がねー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:20:01.04 ID:tFjWJtLC0.net
長年、firefoxの検索窓と相性が悪かったが
昨日のアップデートで調子よくなったような…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:25:46.15 ID:PFBtXk7N0.net
昨日のアップデートって何だ?
Firefox か? それとも WindowsUpdate か

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:27:45.42 ID:lU/6o0Dw0.net
裏ArtTipsにあります

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:20:44.63 ID:+tgIiOGb0.net
ありがとう今まで気付かなかったわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:38:49.51 ID:QFzGmKN50.net
裏ArtTipsってどこ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:01:20 ID:nO4eWTtI0.net
UAC関係が面倒だねぇ
管理者として実行と
一般で実行2個立ち上げるとかもやってみたけど
常用にはちと無理があった

アップデートを切に願う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:16:20 ID:GhRX0fw+0.net
part6スレ落ちた…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:00:47 ID:99TAyPp90.net
part6なんてあったんだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:20:49 ID:9QHCyJFB0.net
知らなかった・・・
書き込みが少ないなと思っていた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:27:15 ID:Y8ogzVWd0.net
この過疎っぷりで早漏にも程があるだろアホか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 18:38:43 ID:2RXK7mWB0.net
なにかの拍子にそれ以降全く右クリ起動が全く効かなくなる
アプリ再起動もダメ、管理者権限起動もダメ、IE保護のチェック外してもダメ
たち上げてるソフト常駐含め全部閉じてからArttips再起してもダメで、PC再起動しか対処法なくて非常に面倒なんだけど
Artpips再起動でも直らないってこれ何が原因なんだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 21:46:18 ID:GkrS7Usg0.net
あのHookなんたらかね
ありゃ駄目だ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:16:49 ID:6sy/QhHh0.net
なんとなくだが、windowsの不具合かも

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:31:45 ID:0PeWybFv0.net
>>719
Forefox上でなってる時はFirefoxを終了させたら遅れてコンテキストメニューが出てくる。
年に数回あるな。
まれにどれが原因かわからずにシステム再起動することもあるけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:34:38 ID:0PeWybFv0.net
問題が起こった時にarttips.exe自体をタスクマネージャとかで強制終了させるとおかしくなるね。
再度arttips.exe起動させてもシステム再起動するまでまともに動かなくなる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 00:26:00 ID:/UclsgPJ0.net
process explorerみたいなプロセスの依存関係を確認できるツール使ってarttipsの親プロセスから止めたり再起動したりしてみたら?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 13:13:42 ID:rDV62JI80.net
>>719
explorerがarttdll.dll掴んでるからじゃないの?
explorerをタスクマネージャー(ここ重要)から再起動すれば使える様になる
自分もネットカフェとかでエラー落ちしたら再起動出来ないんで、それやってる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:08:10 ID:eHFxbytx0.net
右クリメニュー出ないとかHookとかよくわかるわ
とりあえずしばらく調子悪くてしばらくするといつの間にか直ってたりする

みんなエラーとかでひいひい言いながらもこれ使ってるのは、
代替になるツールがいまだにないってことよね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:17:52 ID:fyZ5iRer0.net
windows 10の64bitで使ってるけどエラーなんて殆ど無い(ゼロでは無いけど年に1回程度)
エラーとか頻繁に有ったら使わないと思う
何かと競合してるとかじゃないの?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200