2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音声可逆変換ソフト総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:50:03 ID:S1f4gspJ0.net
です

48 :35:2008/10/04(土) 01:31:59 ID:FD/w9THf0.net
>>47
いえ、flac.exe 本体のバグ(?) です。
かなり昔の話だけど、確か Lilith の HP で見た気がしたので、
作者の書き込みかと思ってたら、ユーザの人の書き込みだったみたい。

ttp://www.project9k.jp/cgi-bin/innovationbbs/bbs.cgi?mode=one&namber=1212
2ch からは直リンできないんだったかな?
みれなかったらURLコピペでよろすく

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:55:54 ID:L6+WXtUj0.net
>>48
いや、それだとどうやってflac.exeを使ったかが分からないから
wavヘッダのサンプル数が間違っている可能性は捨てきれないと思うけど。
サンプル数を越えたところにまで空のseekpointを作成というのは
まさにその問題の典型だし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:09:03 ID:M36DJN+M0.net
>>45,47-49
LilithのVerの件ですが、ご指摘のとおり0.9.9.2にアップデートでlibFLAC 1.2.1になりました。
度々ホントありがとうございます。
一度オンラインアップデートしたんだけどなぁw

SeekTableの件につきましては、
foobarというかPIPE処理等で事前にサンプル数が取得できない際におこるようです。
Seek Point計算はサンプル数が必須で、
例えば録音しながらPIPEで変換等は問題がでそうと考えます(サンプル数渡してもダミーだろぉし)
ttp://www.project9k.jp/cgi-bin/innovationbbs/bbs.cgi?mode=one&namber=1215&type=1170
その後の1217で投稿した方もエンコード方法を認めております。
投稿日付にあわせて1.1.1のflacにてエンコードしましたが、flac -5 -o "E:\CL111.flac" K:\test.wavと引数を渡して、
options: -P 4096 -b 4608 -m -l 8 -q 0 -r 3,3と変化するようで、
-b 4608にてframe_samples=4608になる位しか目立った違いはありませんでした。

対策は>>47氏のおっしゃるとおり、chunkSizeを取得しない--ignore-chunk-sizesにて対応ってコトなんでしょうが、
>これを付けるとそもそもseektableが作られなくなる。
まさに作られませんでした。素人考えですがflacはSeek Tableの構造上PIPEエンコードにはむかないのかなぁと。
PIPE用にchunkSizeをみないのならば作成サイズも無視してくれるかと期待した部分もあったのですが、
あくまで、ヘッダのchunkSizeをみる部分を飛ばすだけって感ぢで、
サイズが解らないからSeek Tableも作らないだけってコトっぽいですね。

Lilithでのエンコードとflac.exeでのエンコードの違いでは、Seek Pointのframe samplesに違いがあり、
現在のflacはオフィシャルにあるようにデフォルトだとframe_samples=4096となり、(-0、-1、-2だと1152ですが)
Lilithだと-b 4608としているようで、frame_samples=4608となりました。
あとはLilithはPADDINGのサイズを自分で付加するようになっていた位でしょうか?
デフォルトだと0で当然METADATA blockにPADDINGはありませんでした。

そもそもうちがflac自体全く解っていないのでなんとも言えませんが、
METADATA block位置はtypeで見分けているので関係ないだろぉと推測して、違いはコレ位のようです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:56:24 ID:YQPA4Ds60.net
>>50
レポート乙



52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:48:29 ID:L6+WXtUj0.net
>>50
>素人考えですがflacはSeek Tableの構造上PIPEエンコードにはむかない
FLACはseektable無しでもシーク可能。seektableはシークを高速にするためにある。

>Lilithだと-b 4608としているようで、frame_samples=4608となりました
4096じゃないのはlilithがFLAC__stream_encoder_set_compression_levelを使ってないのが原因だな。

>デフォルトだと0で当然METADATA blockにPADDINGはありませんでした
今のFLACのフロントエンドはデフォルトで8192bytesのpaddingを付加するよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:23:19 ID:M36DJN+M0.net
>>51
や、いつも長ったらしくてホントゴメンよぉ……、今回も長いけどw

>>52
>FLACはseektable無しでもシーク可能。seektableはシークを高速にするためにある。
PIPEでファイル作成できない、もしくは他のエンコーダに劣るという訳ではなく、
PIPEによってFLACの特徴を一つ失うとなるならば、むいてるとは言えないのかなと。
PIPEを使わずにSeekTableありで変換できるのならばそちらを選ぶでしょうし。

>FLAC__stream_encoder_set_compression_levelを使ってないのが原因
frame samplesの違いは試してた際に特に気になっておりました。ありがとうございます。

>今のFLACのフロントエンドはデフォルトで8192bytesのpaddingを付加するよ。
あー、ゴメンなさい、書き方が悪かったです。Lilithの設定のデフォルト値の0だとってコトで、
flac.exeに関しては8192bytesのPADDINGをMETADATA block #3に確認しております。

ホントご丁寧にレスありがとうございました。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:58:08 ID:M36DJN+M0.net
あー、わざとfoobarで--ignore-chunk-sizes外した結果を書いてなかったです。
ソースwavファイル詳細:24bit 96kHz 2ch 9:11 (551sec) 302 MB (317,494,364 バイト)

flac.exe 1.2.1bでコマンドラインにてエンコード 184 MB (193,579,813 バイト)
〜前略〜
point 54: sample_number=51838976, stream_offset=189826283, frame_samples=4096
point 55: sample_number=52797440, stream_offset=193141717, frame_samples=4096

flac.exe 1.2.1bにてfoobarで--ignore-chunk-sizesあり 184 MB (193,578,801 バイト)
type: 3 (SEEKTABLE)は無しで後はコマンドラインと同じ。

flac.exe 1.2.1bにてfoobarで--ignore-chunk-sizesなし 18.3 MB (19,232,591 バイト)
〜前略〜
point 744: sample_number=714240000, stream_offset=0, frame_samples=0
point 745: sample_number=715200000, stream_offset=0, frame_samples=0
PADDINGも変化あり length: 65536

flac.exe 1.1.1にてfoobarで--ignore-chunk-sizesなし 196 MB (206,409,944 バイト)
〜前略〜
point 743: sample_number=713906189, stream_offset=0, frame_samples=0
point 744: sample_number=714867032, stream_offset=0, frame_samples=0
PADDINGも変化あり length: 4096

流石にサイズが変わった1.2.1b--ignore-chunk-sizesなしはMD5やframesize、total samplesも変化がありましたが、
1.1.1に関してはSTREAMINFOの値も1.1.1のコマンドラインでの変換時と同じでSeek TabelとPADDINGのみの変化でした。
あくまでうちの場合はですが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:47:00 ID:L6+WXtUj0.net
>>53
別にパイプだと必ずダメと言う訳じゃないよ。
普通にシェルからcat hoge.wav | flac - -o hoge.flacとかやる分には何の問題もない訳で。
サンプル数が既知なのに、わざわざパイプで渡す時に
チャンクサイズを不定にして渡すから問題になる。
だから47ではflacではなくfoobar側の問題という書き方をした訳だが。

スレ違いだがLAME 3.98のTLENタグなんかでも同じ問題が起こるはず。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:00:45 ID:aBfFvcZR0.net
>>55
こんな時間ですみません。

>別にパイプだと必ずダメと言う訳じゃないよ。
ソレは実は解ってはいたんですが、変換元がwavファイルから渡すと確定していたり、
サンプル数が確定している場合がPIPE処理を使う前提の場合だと少ないのかなぁと思った訳です。

変換時に一時ファイルを作成したり、サンプル数が確定しているwavからの入力しかないと解るならば、
PIPE処理の必要性はあまりない気もしたので。

>LAME 3.98のTLENタグ
どぉやら似たよぉな感ぢですね、ちと色々みてみます。

ホントにご丁寧にありがとうございます。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:25:07 ID:dwFW1c500.net
PCDJとバックアップの為に音源をアナログからPCに取り込もうと思ってここ来たが、
PCDJ用途と考えると展開速度が速いFLACが良いのかな
勉強になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:37:50 ID:IWv8Vcfq0.net
まあ、PIPE入力だと元がファイルではなくて終わりが決まっていないストリームの場合もあるから
エンコーダ側ではサンプル数を当てにした処理は避けうるなら避けたほうがいいのかも。
その辺はフォーマットのファイル設計なんかも関わってくるよね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:30:58 ID:Tg7yoQeF0.net
FLACの場合はメタデータブロックがファイルの先頭(圧縮データより前)にあるから、
seektableを作る場合、圧縮前にあらかじめseekpointの数だけ領域を確保する。
この操作のためにサンプル数が事前に必要。
ちなみに何サンプル目にseekpointを置くかを決めればいいだけなので、
サンプル数はおおよそでOKで正確である必要はない。

エンコード後に実際のサンプル数を使ってseektableを更新できるのが理想だけど、
確保した領域の分よりも多くのseekpointが必要な場合、
メタデータブロック後の巨大な圧縮データを再配置する必要がある。
ただ、padding領域を使えばある程度までならメタデータブロックのみの再配置で済むから
この程度の実装なら将来のFLACでやるかもしれない。

まあ、サンプル数が未知のPCMストリームをseektable付きで圧縮するという需要がどれだけあるか、だけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:21:50 ID:+Ew7Qu3h0.net
ごめんマニアックだけど
普通のWAV(CD音質=44100Hz)以外のWAVでも対応してるのってありますか
DTMしてるんで24Bit/48kHzで保存してたりするもんで。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:31:25 ID:lIkuJkQR0.net
>>60
FLAC, WavPack, etc
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_audio_codecs#Technical_details

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:43:36 ID:+Ew7Qu3h0.net
>>61
海よりも深くThx

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:26:29 ID:K/cRAG+O0.net
>>58
うちもそんな感ぢで考えてました。
入力元がファイルで長さが決まっているならば別フォーマットから変換でも簡単にwavのサンプル数割り出せるぢゃんってのは、
書いた後直ぐに気づいたのですが///

>>59
>FLACの場合は
詳細な説明ありがとうございます。
>サンプル数はおおよそでOKで
ってのが意外に感ぢしたが、きちんとchunkSizeを渡してなかった時もSeekTableを作ってはいたのに気づくべきでした。

ちと、foobarがstreamでなくファイルも何故サンプル数をきちんと渡していないか考えてみたのですが、
複数のファイルを選択し単一のファイルとして変換したり、未知の形式に対応する際に、
ファイルサイズでfoobar側がボトルネックになる可能性を排除しPIPEでエンコーダに渡し、
デコード後4GB以上のファイルでwavヘッダのchunkSizeが4byteを超える可能性も考え、計算することを避けたのかなぁと。
streamを扱う際と同等の処理でできるという方が強いのかもしれませんがw

>ただ、padding領域を使えばある程度までならメタデータブロックのみの再配置で済む
なるほど、PADDING領域かぁ、もしやったとしてもPADDINGをどれだけとるかの兼ね合いが難しそぉな気が。

>まあ、サンプル数が未知のPCMストリームをseektable付きで圧縮するという需要がどれだけあるか、だけど。
そもそも需要がほとんどなさそぉですねw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:56:02 ID:KUhZ1k0h0.net
保守

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:42:24 ID:PdZtDwEJ0.net
WMA可逆圧縮で保存したものをMP3に変えたいんだけど、どうやったらできるんですか?



66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:56:11 ID:idxHXN7i0.net
dbPowerAmpでも使えばいいだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:38:18 ID:kYgxBhjw0.net
foober2000も簡単ですよ^^

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:38:58 ID:8+Bg3UiB0.net
QMPも簡単ですよ^^

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:39:05 ID:uXbZ2ojq0.net
みなさんありがとうございます。
foober2000をインストールしました。
コンバート→MP3(FAST)とすすみましたが、変換するファイル(WMA)を選択できませんなぜかわかりません。
教えてください。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:53:38 ID:kYgxBhjw0.net
つfoober2000 wiki
ttp://foobar2000.xrea.jp/


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:03:31 ID:XVNEBbun0.net
>>61のwikipediaのだとALACが44.1/48kHzのみになっているが、
24bit 96kHzも変換、再生できるな
iPodに転送できるのは24bit 48kHzまでだけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:36:28 ID:oVCiH9z+0.net
takのcueシート埋め込みをコマンドラインだけでやりたいんだけどなに使えばいいかわからん。
takc.exe以外に必要なファイルってある?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:17:13 ID:n+cLrsnW0.net
可逆関係ないし流れぶった切るけど
パナのソフト以外でVM1→wavもしくはmp3に変換できるソフトないですか?
ソフト名か誘導お願いします

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:27:15 ID:t13hgCYd0.net
>>72
遅レスですが、もぉ解決してるかなぁ?
tagはAPEv2なんで、コマンドラインからならば
wapetとかtag(TAG command line tagger)とかを使えば良いかと。
EACと組み合わせるのならば、うちはflacencodeを使ってますが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:46:22 ID:ebt51ePh0.net
codecじゃなくて変換ソフトのスレなのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:51:29 ID:d9NhvGpM0.net
そうとは限らないよ、一応

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:26:04 ID:aU/yy1fj0.net
音声可逆に関してはすべてを扱うと思って良いんじゃないか?

78 :73:2008/11/11(火) 16:43:01 ID:OdnrynTL0.net
自己解決しました。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:15:37 ID:QTYg+GaU0.net
Linuxマシンが増えたのでttaからflacに乗り換えた
パソコンで聞く分には負荷の違いは分からんなぁ
機材に金あまりかけてないのもあるけど
圧縮速度は実感できるほど遅くなった

iPodがネイティブでflacサポートしたら環境全部flacに統一できててウマーだけど
ALACがあるから無理だろうな・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:23:59 ID:53DpW23M0.net
二つFLACな悪行三昧

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:47:00 ID:2mpxOv3k0.net
40にしてFlac

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:51:47 ID:DKKbxn790.net
TAKが404だな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:58:29 ID:rA0uCagy0.net
ドメインの有効期限が切れたかな
まあ実質配布の大本はHAだからいいんじゃね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:06:57 ID:DKKbxn790.net
あれ、もう復活してた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:15:28 ID:rA0uCagy0.net
サーバのメンテナンスかw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:45:17 ID:aZPuZFEk0.net
ドメインが切れたら名前解決できないから404すら返ってこない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:06:52 ID:lG2/cQep0.net
いやいや、そのドメインの管理会社の広告ページに飛ぶ場合が多いよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:44:32 ID:lG2/cQep0.net
自分のサーバでTAKを配布するために転送量の多いコースに乗り換えたから
繋がらなくなってたらしい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:27:59 ID:rnJERrwH0.net
age

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:39:52 ID:NVYfyXfp0.net
TAK 1.1.0 Beta release
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=68104

既にbeta3になってます。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:38:19 ID:NnrUdj5J0.net
Monkey's Audio http://www.monkeysaudio.com/index.html

Version 4.02 (January 19, 2009)

1. NEW: Includes Directshow filter for decoding APE files in any DirectShow compatible player like Windows Media Player, Zoom, etc.
2. Fixed: Corrupt APE files could cause decoder crashes in rare cases.
3. Changed: Updated builder that gets better compression, making for a smaller download.

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:07:49 ID:BwslxbDM0.net
Efficient WMA MP3 Converterと
Free Mp3 Wma Converterのどっちが
いいの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:41:44 ID:yS7Nkfxk0.net
Monkey's Audio http://www.monkeysaudio.com/index.html

Version 4.03 (January 21, 2009)

1. Changed: Added a help link to the help menu to show the included help file.

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:45:05 ID:yS7Nkfxk0.net
ところで Windows Mobile もしくは PocketPC で再生出来るのは flac ぐらい?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:48:10 ID:RVN99fR+0.net
cue埋め込みFLACを作りたいのですが、
今までのところどうしても曲名が欠けてしまいます。
アルバム名と曲の時間しか埋め込めません。
どうやったら、cueの内容を減らさずに埋め込んだFLACを作成できますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:56:21 ID:2bm+H4u60.net
omaをmp3に変換したいんだけど、HIMDRendererWinで変換してもファイルが壊れてるかんじで
だめだった
他になにかいいソフトない?ググるとCDexとかでてくるけどそんな機能ないじゃんか


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:15:38 ID:2bm+H4u60.net
期待あげ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:25:27 ID:2bm+H4u60.net
自己解決しますた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:57:46 ID:3YRT9gbx0.net
あげておこう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:31:21 ID:TLF7kKlu0.net
Monkey's Audio http://www.monkeysaudio.com/index.html

Version 4.05 (February 3, 2009)

1. Fixed: Directshow filter would fail to register on some systems.
2. Changed: Added CompressFileW2, DecompressFileW2, etc. functions
that take a C++ interface as a callback for easier usage in multi-threaded environments.
(as opposed to the old static function callback)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:58:42 ID:baKbxvYI0.net
101

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:34:25 ID:ooQ7BKgw0.net
flacdec: Parse the metadata header in the raw FLAC demuxer.
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2009-March/021071.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:49:11 ID:xDB1jma/0.net
>>79
TTAははえーよな
しかし汎用性考えるとFlac
Flacの次に汎用性あるのってMonkey's Audioなのかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:10:44 ID:gthVCFvN0.net
flacより汎用性が高いもの

それはWMA Lossless

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:55:30 ID:czPEV42S0.net
>>104
釣れますか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:13:08 ID:bLRRcnAI0.net
ttaをflacencodeを使ってtakにしたいんですがflacencode.exeにファイルをドロップすると
引数の設定が間違っています。EACのエンコードオプションを見直してください。強制終了します。
とでるんですが何を設定すればいいんでしょうか?
環境はOS-XP3、Exact Audio Copy bate4、flacencode20070615bです。
EACのエンコードオプションは外部エンコードの欄
外部プログラムを使用する、にチェック。
ユーザー定義エンコーダー、を選択。
使用する拡張子は.wav。
プログラムのパスはflacencode.exeを置いた場所をフルパスで指定.
コマンドラインオプションは「"%a" "%y" "%g" "%m" "%x" %s %o」
上記の設定です。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:24:01 ID:WD94B4Ia0.net
何でそんな意味不明な事をしてるのか分からんが
普通にttaをwavに変換してwavをtakに変換するという考えは無いのか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:33:34 ID:bLRRcnAI0.net
>>107
wavをtakにする時なにで使ってますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:41:27 ID:WD94B4Ia0.net
???
Takc.exe以外に何かあると?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:01:51 ID:bLRRcnAI0.net
ttaをwavに変換してflaconvert.exeでtakに変換できたんですが再生できないファイルが
出来上がったんですがどうしてでしょうか?
wavの時には普通に聞けます

>>107
なんか一発で変換できそうだったんでwavに変換するっていう考えがありませんでした・・・


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:12:12 ID:58kvClDH0.net
ttaのまま使えばいいのに、わざわざ手間暇かけてより使いにくいTAKにする理由が理解できん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:04:25 ID:9JoY4cVh0.net
こうHDDが安いとWAVでもいいかって気もするけど、圧縮されてないのも気分が悪い
かといってAPEやWMAは再生が重い
ツールが対応してなかったり変換に手間がかかるのも考えもの

となると現状FLACしか選択肢がないわけだ
オープンソースで軽くてDirectShowFilterがあるのはこれだけだし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:29:38 ID:R7B8e6tP0.net
apeが重いというのが未だによく分からない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:57:05 ID:PYX2KtY10.net
>>113
ベンチとって比較すれば重いのは間違いない。
それが許容できる範囲かは人によって違うだろう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:07:47 ID:cLPh7XIQ0.net
mp3HD
http://www.all4mp3.com/Learn_mp3_hd_1.aspx
非可逆部分はmp3デコーダで再生可能という
面白いハイブリッド可逆フォーマットが出た。
まあFraunhoferだしMPEG-4 SLSをmp3にバックポートしたという感じかな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:19:49 ID:rWfRXvytP.net
MP3 Surroundに続く、誰も使わないFhGによるMP3の独自拡張か。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:11:20 ID:t7EM8jyo0.net
id3タグに可逆補完部分を記録するから
256MB以上を扱えないという致命的な欠陥がw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:11:03 ID:Hj2TkDvI0.net
>>117
そんな妙な仕様なのか・・・。
さっきちょっと触ってみて、ReplayGain分析した(=RG値をID3に書き込み)ら、
36MBだったファイルがいきなり8MBになって驚いたんだが、その辺と関係が
ありそうだな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:31:57 ID:Sq6vtFX00.net
iPodでもそのままで再生できて、DirectShowFilterが出るなら後発でも躍進の可能性はある


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:32:18 ID:FunPSdzh0.net
>115のインプレス記事

Thomson、MP3のロスレスフォーマット「mp3HD」を発表 -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79959.html?ref=rss


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:33:59 ID:53zYX6SU0.net
俺が望んでたフォーマットがついに完成したか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:50:34 ID:MpuJaSli0.net
別に普通のmp3デコーダで可逆が再生できるようになるわけではないんだし
ただの容量無駄遣いにしかならない
可逆が使える環境なら最初から可逆でいいじゃない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:24:41 ID:sJEWqVaK0.net
>>121
どういう意味で、こういうのを望んでたの?そこが判らない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:45:36 ID:PyFo43uq0.net
ときに可逆のWMAをWAVEに変換しても温室劣化はないのかね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:23:41 ID:nB+zwEZi0.net
温室は知らんが、音質は劣化せんだろ。
そもそもデコード時に劣化してちゃ話にならん。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:20:55 ID:elqWsZ5vP.net
試してみた
WMA可逆→wavにエンコしたやつと最初からwavで取り込んだファイルを比較
ハッシュは違ったけど、プロパティのディスク上のサイズは両方同じだった
結局どうなんだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:28:44 ID:dawoBU1EP.net
ヘッダーなどサウンドデータでない部分「以外」は一致するはず
というかそうでなければ可逆とは呼べないはず

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:55:02 ID:zmAzgHTa0.net
>>126
可逆だから同じだと思うがわからんね
ただ、可逆だけど
ちゃんと、CD−DAの規格に直してくれてるんだろうか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:46:21 ID:wsPK4IO10.net
>>126
>>127が言うとおり、メタデータを除く音の部分を比較する必要がある。
思いついたところでは以下のいずれかで検証すればいいと思う。
・WaveCompareを使う(比較する2つをいずれもwav形式にデコードする必要あり)
・foobar2000の「Bit-Compare tracks」を使う(デコードは不要、両者のファイル形式が違ってても大丈夫)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:28:17 ID:zmAzgHTa0.net
というか、波形照合したら良くね?

131 :126:2009/04/09(木) 18:43:41 ID:ZCfGTmur0.net
WaveCompareでテストしたら同じですた
やっと安心できる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:18:03 ID:zJkGvh4y0.net
そういや「可逆って触れ込みなのにwav調べたら可逆じゃない」疑惑が何かのフォーマットであったような…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:01:56 ID:A+4Y1Ato0.net
wma losslessはエンコード時にビット深度とサンプリングレートを指定する仕様なので、
指定を間違えると当然のごとくlosslessのはずが非可逆になるのでした。
もちろん警告メッセージなどはありません。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:15:31 ID:jUmj3q0n0.net
すごいことに気づいた
ソースが48kHz/24bitのwavなりaiffなら
同等フォーマットのapple losslessが作れるのはいいとして
そこからまたwavにiTunesで戻そうとすると16bit上限になるw
dBpowerampMCも24bitは対応してないようだ。
foobar2000のfoo_in_alac.dllも24bitは理解できない様子。

ロスレスだというのに何という行き止まりエンコードww
やり始めで気がついたから助かったけど困ったな
ファイル管理の予定が狂った

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:42:37 ID:DLCctnuN0.net
Mac用だとデコードできるツールがいくつかあるけどね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:38:57 ID:jUmj3q0n0.net
そうなんだ
とりあえずアポーに要望出しておいた
気長に対応待つとしよう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:51:20 ID:OQMz2PTY0.net
ALAC自体が24bit対応していなくて
そ知らぬ顔で16bitに落としてエンコードしてるってことないの?
あらかじめ16bitに落としてからエンコードしたものと比べれば
丸め誤差の分バイナリ一致はしないとしても
ファイルサイズが大幅に変わるはずだから
どっちなのかわかるはず
iTunes入れてないので検証できなくて言うだけですまないが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:03:27 ID:vf0eFoo50.net
ALACは対応してるよ
16/20/24/32bitに対応

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:36:14 ID:YjySI+PV0.net
QuickTimeのPro版でalacをwavにそのままの形で戻せた
出力bitも16/24/32bitと選べた
サンプリング周波数も192kHzまで選べる様子。
元フォーマットと同じならバイナリも当然一致。
Windows環境だと現状高ビットレートのalac展開はQuickTimePro以外なさそだ。
早いとこiTunesで出来るようになって欲しいな。

>>137
ちょうど出力したwavのファイルサイズが
オリジナルwav(24bit)と違ったので気づいた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:56:02 ID:tx/5CN9U0.net
>>139
ffmpegでも対応していないようだね。
http://roundup.ffmpeg.org/roundup/ffmpeg/issue415

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:28:59 ID:YjySI+PV0.net
>>140
いろいろ調べてる中、どっかで見たんだけど
alacのハックデコーダ作った人のライブラリ自体が
16bitまでしか対応してないらしい。なのでApple純正以外は全滅の様相。


>>137
>>139は的外れなレスしてた。alac自体のサイズ差ってことですね。
iTunesでは暗黙的にalacエンコードするから確かにその可能性は考えられるんだけど
ちゃんと24bit対応してるようです。

一応テストでは、WaveGeneratorで1kHzトーン10秒の
48kHz/24bitのWaveファイルをつくってalacに変換。
QuickTimeProでWaveに戻してWaveCompareでオリジナルと比較したけど
ちゃんとバイナリ一致してた。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:32:37 ID:Pffvk9N30.net
ここで聞いてもいいんでしょうか。
cueとbinファイルがあるんですが
これをwavに変換したいんですがどうすればいいでしょうか?
ちなみにSound Player LilithとExact Audio Copyでためしたけどできませんでした。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:28:36 ID:GrFcpLPhP.net
>>142
cueとbinを作ったソフトで逆変換すればいい。
自分で作ってもいないのに音楽CDのcueとbinを持ってるのは
法に則っていない可能性が高いので知らない。

p2使ってわざわざこんなんにマジレスしてる俺m9

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:36:44 ID:Pffvk9N30.net
>>143
もらったものなんで自分もよく知らないです。
適当にやってみます。
どうもです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:44:48 ID:ciBUCV+H0.net
なあ、前から思ってたんだが
可逆なだけで実際は音質は劣化してるとかないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:04:09 ID:LVk3HXSK0.net
劣化してたら可逆じゃないだろ
可逆のをPCMにデコードして再生してるんだし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:21:49 ID:UZk5bEYeP.net
「可逆」なんだからビット単位で同じだ
だから表す波形も全く同じ
リアルタイムデコードの負荷とか言うくらいなら
ケーブルや電力会社にこだわった方がまだましだしな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:29:02 ID:dVv7N/6a0.net
結論もせに高音質で変換するならどれが最強ナン??

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200