2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SHARP AQUOS R9

1 :SIM無しさん:2024/05/11(土) 16:41:29.70 ID:Lsx7zEWq.net
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9/

218 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 06:54:33.05 ID:YSJs///V.net
>>217
それな

219 : 警備員[Lv.10][芽初]:2024/05/19(日) 10:42:26.70 ID:bNsZ8Y7e.net
>>217
r9と勘違いした。

220 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 11:48:14.89 ID:u4PawSDP.net
Aiだ!これからはAiスマホだ!鴻海50周年記念イベントで、孫正義はAiを強調した!
カメラスマホの終焉かもな〜

221 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 12:55:14.46 ID:O5lmlAq4.net
7月まで新しいネタも無いからレスすることも無いなぁ

222 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 13:08:58.94 ID:xKW5593/.net
6月におさわり会も有るって言ってたような
メディア向けだろうけど

223 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 14:54:48.70 ID:lp6X2LRT.net
>>215
RAM8GBで何が困るのかマジでわからない
4GBのARROWSWe、6GBのXperia10Ⅳと経験してたけど明確に困ったのは4GBのWeぐらいだし

224 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 14:59:40.87 ID:zBmzJYOy.net
自分も8GBで足りてるけど、使い方は人によりけりだから足りないと感じる人もいるだろうね

225 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 15:17:35.67 ID:x6zWl6TQ.net
そら4や6使ってたらそう感じるだろうよ

226 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 15:26:34.81 ID:2HJv0M8B.net
どうせゲームガーなんだろ?

227 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 15:29:07.51 ID:u4PawSDP.net
鴻海にしてみたら創業50周年の今年にEV自動車販売したかったんやろうけど来年みたいやね〜日本でも販売するかは
知らんがSHARPの名前で販売するかもな〜でそのEVと情報を共有する強力なAiスマホが
必要になる!ただチャイナEVのバッテリーの安全性には不安がある!最近BYDのCMやっとるがあれもバッテリーの安全性については微妙やね〜
バッテリー管理のソフトウェアはファーウェイやろうし
バッテリー炎上自己多いしな〜SHARPがEVに関わらない事を願うばかりだわな〜

228 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 15:59:50.57 ID:WEktLDzo.net
アプリケーションや動画とかのヘビーユーザーじゃない層でハイエンド買うアホっておるん?
LINEだけとかならwish()でいいじゃん

229 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 16:04:16.07 ID:X/lCamKY.net
カメラ目当ての人はいるんじゃないか?
偏った狭い認識だけでアホって断言する方がドアホと思うぞ。

230 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 16:07:02.00 ID:9OR2D4ly.net
デモ機って正式発表までは店頭に並ば無いんだっけ?

231 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 16:09:46.19 ID:u4PawSDP.net
ライカ監修の車載カメラや
ドライブレコーダーとか発売されたら欲しがる奴いるんかね…?

232 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 16:57:57.13 ID:mld//LTN.net
キャリア発売のRAM12GBで10万切り(まだわからんけど)の機種って
歴代でもauのFind X2 Pro(12GB/512GB 光学5倍ズーム)しかなくね?
結構頑張ってるよなシャープ

233 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 17:09:35.82 ID:2t1IERUK.net
RAM12GBって考えてみたら凄いよな
始めて買ったSHARPのスマホは本体ROMが16GBだったしw

234 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 17:10:14.57 ID:WEktLDzo.net
>>229
だったら瑕疵のあるR8は選択として間違ってるし、カメラ性能にもRAM関係あるが

235 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 17:22:59.09 ID:X/lCamKY.net
https://www.gizmodo.jp/2024/05/moondrop-miad-01-two-headphone-jacks-audio-phones.html
日本でもこんなとんがったの出して欲しいよ

236 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 17:29:26.61 ID:lp6X2LRT.net
>>225
そう感じるだろうよ(具体的に言えない)
こういう事言う奴って何してて足りないとか言わないよな
原神(笑)か?w

237 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 17:47:11.25 ID:Cf5a1bR/.net
RAM8有れば足りるしRAM12だったら嬉しいでいいじゃん

238 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/19(日) 17:50:52.08 ID:aI+G8AvZ.net
メモリ4とか6で満足できるのになんでハイエンド求めるの?それでなんで他人が12がいいって言ってることに対し、低スペ押し付けてくるの?
本当に教えてほしい

239 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 18:11:13.92 ID:YSJs///V.net
ぶっちゃけ12GBを実感してる人しか分からんよ
普段使いのレスポンスの悪化は体感してない人には分からん差だが、その差は小さくない

文字や口頭で言っても仕方がない
使って実感出来てないなら低スペにすれば良い、それだけの話

240 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 18:48:58.11 ID:XAZLSdzV.net
位置ゲー複数起動して、切り替えながら遊ぶから12GB欲しい
少ないとアプリ落ちて再起動とか、動作カクカクになる

241 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 18:59:08.93 ID:NCXWU8aH.net
ahamoでもキャリア価格なんだろうか?

242 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 20:51:26.47 ID:DBddY8q7.net
MNPで8万とかならお得やな

243 :SIM無しさん:2024/05/19(日) 21:16:35.89 ID:BFeKsVwX.net
>>235
日本にもかつてはあったんだぞ
GRANBEATという変態専用スマホが

244 :SIM無しさん:2024/05/20(月) 12:27:26.66 ID:cJv3uD+k.net
これが売れないと来年8Gen4を搭載AQUOSは望めない proはもう出さない気がするなぁ

245 :SIM無しさん:2024/05/20(月) 12:48:33.24 ID:ZGs7T73B.net
R8proを2年レンタルしてる人もいそうだし
隔年ならハイエンド作るんじゃない?

246 :SIM無しさん:2024/05/20(月) 21:52:02.10 ID:k+zTXlD/.net
Rシリーズ買い替えを逃し続けた層も今回の件でいいかげんR8proに更新するか別メーカーのハイ~ミドルへ出奔するだろうし
ここいらでみんな同じスタートラインに立てるか

247 :SIM無しさん:2024/05/20(月) 23:53:17.89 ID:KOVeNfoZ.net
期待の日本唯一の至高のハイエンドXperia1VI、電池持ち優先なのかうまく制御できないのか、性能が7+gen3のR9と同等になるそうだ
あっちは倍の20万なんだがな

248 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 00:00:22.84 ID:ukMhtpj+.net
>>247
えっ…8Gen2とあんまり変わらないじゃんか…

249 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 00:03:49.00 ID:ZvY/MhGo.net
中華スマホと違ってAQUOSもベンチ回らないだろうし

250 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 00:06:58.01 ID:ukMhtpj+.net
ほう155000前後か AQUOS R9のコストパフォーマンスの良さよ 

251 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 00:08:10.01 ID:t6s1TXMa.net
それを改善させるためのVC初搭載じゃ無かったのか
XperiaもAQUOSも、息を合わせたように搭載し始めたのに

252 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 00:13:28.68 ID:ukMhtpj+.net
8gen3が暴れ馬なのかもな 逆にペイバーチャンバー搭載してなかったら…と思うと恐ろしい

253 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 00:16:31.45 ID:XAyi3uMY.net
Xperiaの8Gen3はantutu2回目からは早くも139万ほどに下がり、3回目で130万半ば
うん。これR9のSoCの選択は正解だわ
7+Gen3は8Gen3のダウンクロック版だしこっちもVCあるからマジで性能差無いかもなw

254 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 02:55:17.72 ID:K3rVEvrq.net
8gen3は熱もかなり持つみたいだしなぁ

255 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 07:14:56.32 ID:oLDu9EER.net
Gen3がGen4になっても発熱は増えていく一方だろうし
冷却方面でのブレイクスルーがあるまでは7シリーズでいい気がする

256 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 11:10:41.02 ID:YfaWAuWK.net
とはいえあくまでも下がってこの数値だから悪いとは思わんな
何よりR9のS-SHOINがあるか無いかが重要なポイント
S-SHOIN無ければシャープ買う必要がないからな

257 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 11:21:01.77 ID:ZvY/MhGo.net
ライツフォン3でもshoin外したらしいしR9も望み薄い?

258 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 12:36:29.27 ID:8X+9Kt1y.net
sense8もライツフォン3もとなるとR9もそうなりそうだね
イヤホンといいshoinといい、これがあるからAQUOS買うって層を切り捨てるのは迷走してるなと思う

259 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 15:00:39.43 ID:fNhWxCoq.net
まだ端末写真が少ないけど背面すらカーブしてないフラットな割に分厚くないか?

260 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 23:03:06.09 ID:n3OESm6I.net
発表と発売の期間が開きすぎ
せめて6月中旬とかに前倒しせんかな?

261 :SIM無しさん:2024/05/21(火) 23:47:10.20 ID:8chY3fdI.net
ほんま長いわ…

262 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 00:18:52.29 ID:Eofm4T+y.net
シャープはいつも遅いイメージあるわ
発表してすぐ発売したのR5Gくらいな記憶

SH-08Eの時なんて発表はこれぐらいの時期は一緒で、
7月発売→7月下旬発売→8月2日発売だったからなぁ

263 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 00:51:59.12 ID:1TR6fYk2.net
SH-06Fとかを今のRシリーズで最高スペックで出して欲しい

264 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 04:12:31.31 ID:3odEuzF/.net
>>262
昨年のR8無印もそんな感じだったね
もう発売する頃には話題が冷めてみんなそっぽ向いてた

265 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 10:07:23.83 ID:Eofm4T+y.net
>>263
・必須
2560x1600 7~8インチ液晶
SD7+Gen3以上
メモリ12GB以上
ストレージ256GB以上
バッテリ6000mAh以上
PD45w以上
USB3.x 5G以上
5Gミリ波対応 DSDV
Wi-Fi7

・あれば良い
DDR200以上の速度対応MicroSDカードスロット
ウルトラレスポンスな内蔵収納タッチペン

>>264
それよね
出た頃には今更感漂って商機逃してる

266 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 11:09:49.74 ID:s8cMhqvw.net
もう少し待つとiphone16の発表もあるからなぁ
>>262

267 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 11:36:51.46 ID:ADLjHk6F.net
グローバルスタンダードを目指す!グローバルスタンダードにはイヤホンジャックやショインは不必要と言う事で!
果たしてグローバルでどこまで通用するのか見届けよう!

268 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 11:53:38.67 ID:im/5UYOC.net
Xiaomi14Ultraは
USB 3.2 Gen 2
なんだよなあ

これに搭載されれば面白いのに
つーかスマホもいい加減サンダーボルトとか採用しろよ

269 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 12:18:01.35 ID:ADLjHk6F.net
イヤホン外してSDも外せば
グローバル市場で必要なものも搭載される!このままイヤホンとSDを続ければ、また
ガラパゴス化してしまうし
日本市場よりグローバル市場優先に舵を切ったと!
ファンは見守るだけだね

270 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 12:46:27.15 ID:7GBxRRuU.net
発売まで間があると購買意欲も冷めるね
Xperiaは高いので中華スマホに目移りしそう

271 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 13:15:32.38 ID:ADLjHk6F.net
へろぅ〜もとぅ〜〜
何かあの生ぬるい声ってクセになるよな〜
最初 イラッ!としたが!
へろぅ〜もとぅ〜

272 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 15:05:02.35 ID:ZoBxhV6Q.net
>>233
アハモ専売のS20も12GBだよ。
未だに使ってるけど快適そのもの

273 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 18:37:06.71 ID:35+88RNY.net
AQUOS R9のデザイン、発表前にプロジェクトXでちょっとだけお漏らししてたんだな

274 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 21:54:25.01 ID:8Z1nFhYP.net
>>260
>>261
この長い期間に8Proか9にするか揺らぐ
せめて9の追加情報を出してくれ
特にSshoin関係は対応かどうか

275 :SIM無しさん:2024/05/22(水) 22:03:33.25 ID:PRdc2uf2.net
>>274
S-SHOINの有無は早く知りたいな

276 ::2024/05/22(水) 22:30:47.38 ID:E1Ui5B0m.net
felicaいらんから3.5mmジャック残して欲しかったな

277 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 12:47:25.79 ID:pWjmhJKa.net
今回proなくてこれが最高スペック機種なの?
今更FHDなんてうそだろ

278 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 13:32:17.12 ID:FcwhHJer.net
Xperia1viもFHDになったで

279 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 13:39:13.72 ID:wiZmbNL2.net
Xperia1VIとインチも解像度もppiも同じなんだよな
ちなみにppiは400割れの396
ミドルハイのR9ならまだ許せるかな

280 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 13:44:16.03 ID:z4o4EAv0.net
正直スマホにFHD以上の解像度必要か?
そんなんして価格が上がるくらいなら採用しないほうがいいわ

281 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 13:58:27.56 ID:PHbRzPQ9.net
必要無いから画素数も下がって来てるんだろう

282 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 17:42:10.15 ID:z4o4EAv0.net
早く10万切りの値段提示してきてくれないかなあ
ワイモバになったから家電屋でSBR9に機種変で店員にもなんとも思われない

283 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 18:32:17.56 ID:cc2V0uls.net
昔はFHDなんていらないって言ってたのよ

284 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/23(木) 19:40:03.56 ID:SaQhK0pC.net
R8が13万だったからそれくらいだと思う

285 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 19:51:31.75 ID:D97bArJC.net
SIMフリー10万円くらいって言ってなかった?
99,800円とかになると思ってるんだけど

286 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 19:59:08.75 ID:B+QKnvdS.net
ふぅやっとR5から機種変できそうだぜ

287 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 19:59:31.18 ID:+T4DJrXd.net
r8無印の時「価格頑張ります」→14万超えwだった前歴があるから10万円以下にはならない気がする…

288 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 20:13:58.72 ID:vNi5zN+0.net
10万前後って明言はしてたから、上も下もありえるが、13万とかより上にはならないんじゃね
だったらR8程度って言い方するでしょ普通
わざわざ10万って言い切ったから9~11付近でしょ
119800とかやってくる可能性はあるけど

289 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 20:31:58.30 ID:qog4AH6M.net
10万前後だからショップによって9万~11万で変動するぐらいじゃないかな

290 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 20:48:37.77 ID:cc2V0uls.net
値段付けるのはキャリアだから

291 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 21:15:58.69 ID:+T4DJrXd.net
確かにシャープがどれだけ頑張っても糞キャリア采配で意味ナシになるからねぇ…

292 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 21:16:41.02 ID:JKjEHsbE.net
10万以内なら前後ではなく以内っていいそうだから良くて105000とかじゃね

293 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 21:29:51.27 ID:qog4AH6M.net
10万前後はSIMフリー版と言ってたよ

294 :SIM無しさん:2024/05/23(木) 23:20:29.74 ID:nXDDT2VT.net
いくらでもいいよ早く出して

295 ::2024/05/23(木) 23:49:22.11 ID:339b1Bst.net
R5GからPixel7に浮気したもののまたAQUOSに戻ってこれそうだ

296 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 01:45:23.40 ID:dzDABfgf.net
おそらく13万円くらいに落ち着く
カエドキプログラムで上乗せしてくる

297 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 01:49:03.13 ID:NUpIPbgj.net
安いじゃん
変えるのチャンス?

298 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 06:13:04.94 ID:S9yVUPvY.net
新発売のPOCO F6 Proが8Gen2
12+256で直販7万だな
もちろんライカではないし
Felicaもないが

299 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 11:22:51.81 ID:uFlEsBN2.net
ケータイWatchにインタビュー記事出てる

300 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 11:32:33.88 ID:BIH5xk8D.net
発売が遅いとか突っ込まれてるな
価格はかなり頑張ったらしい
発表と当時に価格出そうとしてるのは素晴らしい
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1594209.html

301 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 11:35:54.31 ID:uFlEsBN2.net
――SIMフリー版の「AQUOS R9」は10万円程度、という価格になるとのことですが、頑張ったポイントですか。

中江氏
 かなり頑張った金額です。非常に大事なポイントですし。

302 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 12:02:53.70 ID:9v3J098g.net
キャリア「それは頑張りましたね では13万円で売らせていただきます なおPixelに割引を集中しております」
これが現実だろうなあ

>「10万円のハイエンド」は心に残りやすいかなと思いますし、そこは意識したところです。本当にいろいろな工夫を重ねて実現しました。

303 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 12:03:58.07 ID:DLUKZ+/H.net
10万円なら頑張れば買える
5年は使いたいけどw

カメラ目的でゲームしないからスペックは重視しないし、バッテリー保ちもAquosなら期待して良いのかな?
CPUのランク落としてる分効率も良さそうだし
Pixel8と悩んでたけどカメラ性能はどっちが上なんだろうか
センサーは向こうの方が大きいけど画素数はこっちの方が上、レンズもこっちの方が良いのかな?

304 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 12:20:18.40 ID:2gDP5P5s.net
10万台ならかなり売れる
13万越えたら今回もあんまり売れない

305 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 12:44:05.56 ID:jzWQ8AhU.net
音に関して拘ってるようだから期待していいのかな

306 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 12:56:47.88 ID:8HQxUMSY.net
中江氏 イヤホンより、スピーカーの性能を優先したというのが正直なところです。

307 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 15:05:36.68 ID:2gDP5P5s.net
スマホ本体の音質なんて気にしてる奴の方が少ないとは思ってるんだが実際どうなんだろ
イヤホンで聴く人の方が多いんじゃないの?

308 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 15:09:05.99 ID:A40elh/I.net
むしろワイヤレスイヤホンで聞く人の方が多いからか、イヤホンジャックみたいに余計な露出部分はない方がいいって思うわ

309 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 15:15:00.36 ID:i42MRKet.net
本体スピーカーはドルビーでもない普通のステレオである程度の音量が出ればいいぐらいの感覚だけど、Xperiaはかなり昔から本体スピーカーの音質と最大音量推しだね
音質はともかく最大音量で鳴らす事なんてそうそうないと思うからやっぱりXperiaってズレてるなあと思ってる

310 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 16:02:32.53 ID:hY+/k+Ym.net
スマホ立てて、動画とか見るの想定してるんかな

311 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 16:53:09.27 ID:rqG6QAB/.net
xperiaのハイエンドはドコモは¥210,000切ったな AQUOSR9も¥120,000前後で頼む

312 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 17:20:59.19 ID:OY9CuWdT.net
うちのR3さんのバッテリーが急速に膨らんできてやばいのではやく発売してくださいな

313 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 17:26:15.08 ID:BXEm0w2w.net
AQUOSSense8
SIMフリー版 56980円
ドコモ版 62150円

AQUOSR8
SIMフリー版137,940円
ドコモ版146,850円

この価格差を見るとドコモはハイエンドは大体1万円近く上乗せかな

314 ::2024/05/24(金) 21:07:35.37 ID:ZS5tHZhm.net
>>313
それでもソフトバンクよりはだいぶマシ

315 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 22:35:40.38 ID:md6EDzwY.net
>>314

8系もそうだが、ソフバンのが大体安いぞ

316 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 22:51:08.30 ID:Ul0LianL.net
SIMフリー版よりキャリア版がかなり高くなるのは何かキャリアの恩恵あるのかな?それともキャリアの販売手数料?いずれにしてもキャリア税高く感じるのは俺だけ?

317 :SIM無しさん:2024/05/24(金) 22:56:34.14 ID:OydM30fU.net
グリーンの色良いな
Rのラベンダーの色でも出して欲しい

このデザインって透明ケース付けると映えなくなるかな

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200