2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SHARP AQUOS R9

1 :SIM無しさん:2024/05/11(土) 16:41:29.70 ID:Lsx7zEWq.net
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9/

113 :SIM無しさん:2024/05/14(火) 22:34:16.30 ID:kqFnzr9d.net
残像や黒潰れ
それにiponeみたいに縦線が入るとか?
ま、iponeの場合パネル委託製造先が悪いだけかもだけど

114 ::2024/05/14(火) 22:49:14.66 ID:QJwdjxKw.net
いぽねって何?

115 :SIM無しさん:2024/05/14(火) 23:13:26.23 ID:hf0cKwZA.net
>>112
そうそう
その辺は人によりけりのとこだからね
スナドラ7+3genも悪くはないみたいだし

116 ::2024/05/14(火) 23:23:32.91 ID:bFa3H2On.net
何気に30w充電がすごくね?
qi非対応が惜しいが国産スマホなら一番速い
Pixelよりも速いやろ

117 :SIM無しさん:2024/05/14(火) 23:55:05.80 ID:GCXltQHk.net
背面がガラスに戻るのマジか
俺は嬉しいけど
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r9/

背面のガラスにはCorning® Gorilla® Glass Victus® 2、フレームには再生材アルミを採用。美しさと、頑丈さ、そして環境への配慮を兼ね備えた設計

118 ::2024/05/15(水) 00:02:34.71 ID:+8/gI/CX.net
現スマホがFind X2 Proだから望遠が気になる
他は文句なしだけど、SDついてるしUSF4.0だし
まあ充電速度が67w→30wは痛いが
最近は寝る前に普通の充電して朝には100%だから最早関係ないが

119 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 00:58:34.38 ID:MKWY5w93.net
「ディスプレイデバイス事業におけるOLED事業終息費用」

中小型液晶は規模縮小して継続だけどOLEDは丸ごと終了かな?

無理して質の低いOLED積むくらいなら高品質な液晶使ってくれてもええんやで・・・

120 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 09:20:08.54 ID:dZdx7IT+.net
そもそもシャープのOLEDの質が…

121 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 11:23:45.09 ID:uHO0dBik.net
元々チャイナから来てるパーツを堺で組み立ててるだけやし!赤いディスプレイは継続されるだろうし心配すなっ!

122 ::2024/05/15(水) 11:32:54.56 ID:AwKUVCti.net
高速充電や冷却機能とかチャイナ譲りやろうね
高速ROMも
ソニーや富士通にはできん

123 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 12:05:52.65 ID:uHO0dBik.net
チャイナ充電やチャイナチャンバーの優秀さはチャイナメーカーが証明しとるし!
日本製を名乗る為だけに日本で組み立ててるからおかしな
事になるんや!どうせ日本市場は捨てるんやろうし組み立てもチャイナのオールチャイナ!ワンチャイナで問題なしや!

124 ::2024/05/15(水) 17:07:35.53 ID:+8/gI/CX.net
1Ⅵはまあすごいんだろうが
20万前後じゃ話にならない

125 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 17:27:33.94 ID:bdavdP9y.net
1ⅵもついにOSアプデ3回 セキュリティアプデ4年をアピールし始めたな
ミドルの10ⅵはOSアプデ2回で電池持ち2日間をアピール
これもうアクオスピンチやん

126 ::2024/05/15(水) 17:31:51.10 ID:+8/gI/CX.net
>>125
SENSE8ですら3回&5年
話にならない

127 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 17:36:33.95 ID:3bfm/24o.net
ヘッドホンジャックパージがつくづく痛い

128 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 18:02:59.90 ID:bRkliCur.net
堺工場以外は黒字だからな
東大社長片山の負の遺産が最後まで足を引っ張ったな

129 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 18:31:41.00 ID:uHO0dBik.net
ジャパンディスプレイの千葉工場も閉鎖だろうな〜今後は
チャイナにある工場で千葉工場の50倍の生産量を目指す!
とかやっとる事がキチガイじみとるわ!堺工場の技術者達はTSMCに転職!その他リストラ多数!二万人超えてるんやないか?SHARPもしくは
SHARP関連会社のリストラ人数!鴻海は既に ゲキオコやし次はど〜なるかわからんな〜

130 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 18:48:07.82 ID:IfyG5uPm.net
>>125
5Ⅵは無いの?

131 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 18:54:13.91 ID:dZdx7IT+.net
今日発表のXperiaはハイエンドとミッドレンジだから
R9とは競合しない

132 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 19:13:17.52 ID:6LEr2Edl.net
やたら他機種の動向見てそわそわしてる奴いるよな
同じ奴が書いてるんだろうが

133 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 19:55:05.09 ID:eVtra07n.net
いやまあ他機種と比べて買うかどうか考えるやつはそらおるよ
ただ、中華を挙げるやつは五毛よ

134 ::2024/05/15(水) 21:18:43.43 ID:xYa8w08J.net
AQUOS R5GからPixel7に機種変したものの
次はまたAQUOSに戻ろうと思っているがxiaomi 13T PROは気になってる

135 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 21:22:47.60 ID:uHO0dBik.net
鴻海やTSMCもチャイナマネーで大きくなったチャイナ
ズブズブ企業やとゆ〜事をハッキリ認識すべきやね〜
何故台湾に半導体製造会社を
作ったのですか?
この質問にTSMC会長
モリスチャンは、中国の夢を
叶える為にあえて台湾に会社を作ったとな!バリバリの中国人のモリスチャンや鴻海の会長にしたら、日本人が生きようが死のうが関係のない話しやしSHARPもどうなるかわからんぞ!

136 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 21:43:10.86 ID:Bh6vVqO+.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

137 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 22:12:26.07 ID:9zLq0PJL.net
今回Xperiaといい感じに性能値段で分かれてるな
R9がキャリア価格も10万台なら人気ありそう

138 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 22:41:17.13 ID:4OzzvUWX.net
>>134
Pixel7の不満な所を教えて下さい。

139 : 警備員[Lv.7][初]:2024/05/15(水) 23:08:12.84 ID:xYa8w08J.net
>>138
ホーム画面から下スワイプでアプリ一覧がでるけどそこを整理できない
外部モニターへの出力が出来ない
やっぱりmicroSDには対応して欲しい
S−ショインが素晴らしいすぎて恋しい
後は数値ほどTensor G2が高性能ではない気がする

こんなところでしょうか

140 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 23:21:04.57 ID:S77QEeHG.net
R9は貧乏くさいなんちゃってハイエンドに成り下がったからな
金もないくせに見栄を張りたいイヤラシイ層には爆売れするかもなw

141 :SIM無しさん:2024/05/15(水) 23:35:24.39 ID:YZ5FddDF.net
>>140
そもそもハイエンドじゃなくてミドルレンジなんだが??
しかもシャープで見栄を張るとか平成初期から来たのか?

142 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 00:09:41.21 ID:5aryUYiQ.net
>>139
ありがとうございます!

143 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 01:29:03.93 ID:VN58uVnZ.net
QualcommはSnapdragon 8 Gen 1世代で、8(プレミアム)、7(ハイティア)、6(ミッドレンジ)、4(エントリー)など市場のグレードに特化したシンプルなブランドスキームを導入したと説明してきたが
その後Snapdragon 8とSnapdragon 7では「+」、Snapdragon 7では「s」などを導入して、微妙に細分化の手直しをしてきた。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577020.html

Snapdragon 8s Gen 3がCPUコア構成も同じだし一番近いな
周波数下げて、各種チップを安価なものにした感じ
Snapdragon 8s Gen 3 vs Snapdragon 7+ Gen 3
ttps://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-8s-gen-3-vs-qualcomm-snapdragon-7-plus-gen-3

144 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 03:04:41.69 ID:FRpMmZdN.net
>>137
12、3万で様子見してたけど円安で最終15万くらいになりそう
それでもミドルならまぁいいか

145 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 05:08:55.07 ID:38RO/BZ2.net
つまりハイエンドとは言えないレベルなのかハイエンドと言えるレベルなのかどっちなんだい

146 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 06:19:00.44 ID:VN58uVnZ.net
処理性能だけ見たらハイエンドの一番下のSD8sに近いけど、微妙に及ばないし、機能は削られてるからハイエンドとはいえないんじゃないの
同クラスで+と無印とsの性能差がありすぎてややこしいわ

147 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 08:28:22.26 ID:t8Cg0QTf.net
sense9もSoC下げて4gen2にしよう

148 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 09:12:32.00 ID:4PRYjuxj.net
スコアだけみれば7gen3は8gen2程度あるみたいだし
値段抑えられるなら十分ありなんじゃないの?

149 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 09:41:22.55 ID:ndUufRNn.net
>>148
流れでわかるけど7gen3と7+gen3は全くの別物だから注意な

150 :idonguri:2024/05/16(木) 10:59:54.97 ID:LDGxLJxo.net
SD7はいくらなんでもショボくないか?

151 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/16(木) 11:04:24.71 ID:LDGxLJxo.net
最新のフラッグシップが一世代前のハイエンドクラスと同等ですってのはマズくね?

152 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 11:07:02.99 ID:4PRYjuxj.net
>>149
そだった
7+gen3だね

>>151
そもそもさらに上がった所で価格も急上昇するぐらいなら
1世代前のハイエンドと同等で価格抑えられるなら、そっちのがよさげじゃね

153 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 11:09:43.41 ID:uLxVLKs2.net
スナドラ最新のはよく知らないけど、そんな大きな差があるわけではないだろうから高性能同士なら体感だと誤差レベルじゃろ
そもそももうスマホ自体機能的にはほとんど頭打ちだから、cpu等で差がつけられない場合にはカメラ性能とかに走ってるわけだしな

154 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 11:58:31.90 ID:e1f2ImDq.net
これカメラいい出来なの?

155 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 11:59:53.71 ID:KnFveLO2.net
R8馬鹿にしてる奴って持ってないエアプか嫉妬だろ
2chMate 0.8.10.182/SHARP/SH-52D/14/DR
どう見てもSense8より性能↑だし8Gen2は強いしR9には無いイヤホンジャックもついてるし

156 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 12:27:17.42 ID:wxJe0z9Z.net
2chMate 0.8.10.182/SHARP/SH-51D/14/LT

157 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 12:28:25.98 ID:u7jm2RwZ.net
>>155
エアプでもなく人それぞれ

158 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 12:39:55.05 ID:R/miEymI.net
初代Rには敵わんよ

159 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 12:49:36.60 ID:t8Cg0QTf.net
arrows we2plusが7sGen2

160 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 12:56:46.23 ID:vhYEhyQ2.net
誰も馬鹿にしてないだろ
不人気なだけだろ

161 ::2024/05/16(木) 13:11:08.03 ID:0KvvtSY0.net
iPhone 15 Pro Maxと同じサイズやん
デカ過ぎやろ
https://smhn.info/202405-sharp-aquos-r9-wish4-first-impression

162 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 13:14:34.08 ID:xKFu/Ays.net
発熱で不具合起こすよりはデカオモの方がいい

163 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 13:34:12.30 ID:uLxVLKs2.net
その初代からついに乗り換えるときが来たかとソワソワしてる
2chMate 0.8.10.164/SHARP/605SH/9/LR
ストレスなく動画やアプリ堪能できればカメラとか気にしないし、値段安いならそれに越したことないんだが、R以降機会を逃してたんよな
発売後、何らかのケチが付かないことを願う

164 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 14:04:53.01 ID:jSvov5Sp.net
内容的にミドルならフラッグシップのナンバリングで出すの辞めてほしいわ
正当進化だと思って飛び付かれるとメーカー側が今後の技術進歩をサボりかねない

165 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 14:52:45.80 ID:Rc3j0Muc.net
>>164
杞憂の理由が下らなさすぎる

166 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 15:03:15.10 ID:ujBZNLgQ.net
だからなんちゃってハイエンドって言ってるだろw
メーカーはハイエンドを自称しちゃってるし

167 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 15:12:05.30 ID:uLxVLKs2.net
R9より発表時にカタログスペック悪かったRシリーズがどれだけあるか知らないのかな

168 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 17:33:18.73 ID:VENVTeHr.net
これ一応今年のAQUOSとしてはフラッグシップになるのか

169 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 18:59:39.10 ID:cl4PwQyW.net
>>2 あぶねー
R9待たんで良かったわ

2chMate 0.8.10.182/SHARP/SH-51D/14/LR

170 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/16(木) 21:14:56.33 ID:9FmM1sJy.net
ストレージは256GBだよな?

171 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 22:14:37.41 ID:dbuZpuDt.net
>>170
>>2

172 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 22:19:18.97 ID:BAi4VnBj.net
9proはないのか?
なんでフルHDなんだよ

173 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 22:39:38.99 ID:RCbCGHUD.net
Snapdragon 8 Gen 2 vs Snapdragon 7 Plus Gen 3
ttps://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-8-gen-2-vs-qualcomm-snapdragon-7-plus-gen-3

流石にグラフィックは8Gen2に負けてるな

174 :SIM無しさん:2024/05/16(木) 22:56:25.35 ID:gdeKIPI8.net
外部冷却した時には差が出るんだろうな
最新のゲームがっつりやる人は毎年ハイエンドかゲーミングスマホ買ってるのかね

175 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 02:40:51.20 ID:XMn4diBl.net
最近のスマホゲームはsteamとかPCクラ対応してるの大部分だからゲーム用のハイスペックスマホは要らなくなってね?

176 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 07:59:22.49 ID:x//+kgOe.net
ファイラーは性能にめちゃくちゃ左右されるな
特にファイル多いフォルダアクセスは顕著に
あと地図も遅いとガタガタな動きするからめっちゃ気になる

177 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 08:05:53.64 ID:CNnMcnzI.net
>>158
ですよねw
2chMate 0.8.10.182 dev/SHARP/605SH/8.0.0/DR

178 ::2024/05/17(金) 08:09:38.38 ID:+jcZm8Ye.net
>>139
S-Shoinが無くなったらSHARPから離れるわ

179 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 10:12:01.73 ID:CxjShHNX.net
これはZEROの新機種ということかな

180 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 10:12:04.05 ID:CxjShHNX.net
これはZEROの新機種ということかな

181 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 12:16:47.76 ID:Tx67ywE7.net
せめてブラック出して欲しいわ。

182 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 12:17:38.95 ID:Tx67ywE7.net
P9で撮った写真って、Xiaomi T14みたいなライカ銘のカッコいいウォーターマーク入れられるのかな。

183 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 12:24:53.86 ID:qv8qsImr.net
R7やR8はウォーターマーク入れられたね

184 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 12:35:14.80 ID:UNfTUwio.net
R8無印の方が背面樹脂だから軽くてZEROに寄ってるんじゃない
ガラスに変えてどれほど増量するかわからんけど

185 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 13:09:39.30 ID:0bXcO42S.net
AQUOS R6から一度Xperiaに変えて
それぶりに買える予定だけど
R6はカメラアプリ糞すぎてGcam入れて使ってたけどR7以降はどうなんだろ

186 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 13:20:59.10 ID:ZNJwii8z.net
>>183
R7にそんな機能は無い

187 ::2024/05/17(金) 14:17:21.05 ID:coQwjf9O.net
コイツをZEROシリーズとしてauで出してもらいたいわ
AQUOS ZERO9DXとかでいいんよ頼むよ

188 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 14:49:54.02 ID:i+N/c2bu.net
zeroは無理じゃね
むしろ大きさ的に重そう

189 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 14:58:35.03 ID:qv8qsImr.net
>>186
ごめん、じゃあR8からか

190 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 15:50:00.61 ID:4n8sWufT.net
ドコモって電話アプリ変えたの?受話器のイラストが緑だったと思うんだがGoogleのと一緒になってないか?

ttps://www.docomo.ne.jp/product/sh51e/

191 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 15:51:40.98 ID:4n8sWufT.net
調べたらr8もそうだった。r7以前はまだドコモ電話

192 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 15:59:26.69 ID:4n8sWufT.net
https://i.imgur.com/Y7Cp3q3.png

これがプリインされててアンインストールできないってことかな

193 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 18:28:42.77 ID:eYYPcO82.net
プリインされてる電話アプリと何が違うの

194 :SIM無しさん:2024/05/17(金) 22:03:52.48 ID:3r2ssJ3H.net
R8の価格.comのユーザーレビュー見るとスクロールの残像とカメラの白とびが酷いみたいだから今回はどうかな

https://s.kakaku.com/review/M0000001003/

195 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 00:33:23.25 ID:0vJ8Q8BQ.net
>>194
なんで新しいレビューだけこんな酷評されてるん?

196 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 00:54:42.35 ID:9qRtlMuU.net
10年ほど前にAQUOS使ってたけど、未だにカメラの白飛び治ってないのかww🤣

197 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 01:09:44.75 ID:NuMv5hWt.net
動画撮影がしたいと希望したらドコモ店員に無印R8を薦められたて
回線迷うのも5年前の4G機が安定してたからか
世の中はなかなか大変だわな

198 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 01:12:32.06 ID:C6i57jYC.net
sense7&8も同じセンサーだけどそんな白飛びしない
R8無印は基本プレビュー画面で白飛びするんだけど、たまに撮った写真も同じように白飛びしたまま保存される
HDR合成処理がうまく出来てないんだと思う

199 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 03:22:56.66 ID:W0geAxcu.net
つべにsense8とR8無印の比較動画あったと思うけどカメラはR8は普通に負けてるよ
ハイエンドなんだからそんなわけないって思うかもしれんけどproやsenseを優先しているためか白とびとかの調整にコストかけてない感じ

200 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 03:29:03.00 ID:W0geAxcu.net
価格.comのユーザーレビューはsense7あたりからスクロールがすごいガクガクとか残像が酷くて気持ち悪いとか定期的に低評価ついてるからメーカーが調整しきれてない感じかな
Galaxyなんかはレビュー数が桁違いに多い上に★2以下の低評価0%だからどうやって調整してるのか誰が使っても不満が無いように仕上がってる
こういうところに差があるから頑張って欲しいとは思う

201 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 03:44:05.27 ID:9qRtlMuU.net
Galaxyのレビュー、例の件のせいで大量に消されたけどそれでも★4.69だ

AQUOSは★3.33だ

https://i.imgur.com/3qGnWYX.png
https://i.imgur.com/mu98OCg.png

202 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 04:16:04.25 ID:+E0TB2rS.net
>>201
例の件って何?

203 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 05:53:30.21 ID:EOV+Sthp.net
カメラはQRコードを読み取れるのなら問題無し
てかその程度まで性能を下げて値段を下げるか他の機能に廻してもらった方が良いなぁ
>個人の感想ですw

204 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 07:00:00.69 ID:bBmlJ38r.net
>>198
カメラ用調整が8Gen2モデルに合わせてない感じよな

205 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 07:10:41.70 ID:DliZSmdH.net
初期の設定が悪いんだろうな

206 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 07:26:00.17 ID:OR781PIU.net
シャープはチューニングが下手。

207 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 10:59:16.19 ID:YaPwIFG+.net
>>202
星5でリビュー投稿することで500円ギフトもらえたのよ

208 : 警備員[Lv.26(前15)][苗]:2024/05/18(土) 14:32:04.14 ID:XGczjEMe.net
>>195
工作員じゃね?

209 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 17:34:12.77 ID:9qRtlMuU.net
レビュー自体はかなり具体的に書いてあるから本物なんだろ

210 : 警備員[Lv.26][芽]:2024/05/18(土) 17:54:19.28 ID:XGczjEMe.net
そのとおりかも知れないが売れなかったR8無印に
わざわざ悪い評価を短期間に付ける意味があるのかな、と言う気がする

211 :SIM無しさん:2024/05/18(土) 18:23:35.51 ID:9Yo0RH91.net
短期間っていうほど連続してないし追記更新してる人もいるし
使ってる内に駄目な部分がどんどん分かってきただけでしょ

212 : 警備員[Lv.27][芽]:2024/05/18(土) 18:31:06.36 ID:XGczjEMe.net
なるほど、ありがとう

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200