2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Motorola moto g52j 5G 無印/II/SPECIAL Part16

1 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 03:22:39.93 ID:Sk++lzFLd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようにコピペして下さい

【メーカー製品情報】
https://www.motorola.co.jp/smartphone-motorola-moto-g52j/p

【プレスリリース】
・moto g52j 5G
2022-05-18
モトローラ初、FeliCa機能とIP68相当の防水・防塵性能を搭載した5Gスマートフォン「moto g52j 5G」発表
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/2008072022.html

・moto g52j 5G Ⅱ
2023-06-21
FeliCa機能とIP68相当の防水・防塵性能を搭載したメモリアップグレード版「moto g52j 5G II」発表
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0120062023.html

・moto g52j 5G SPECIAL
2023-11-20
ストレージを大幅に強化し、新たに充実の付属品を追加 特別仕様モデル「moto g52j 5G SPECIAL」発表
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0217112023.html

※前スレ
Motorola moto g52j 5G 無印/II/SPECIAL Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1708096785/

※過去スレは>>2以降

次スレは>>980前後で宣言して立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

412 ::2024/05/03(金) 01:22:18.51 ID:Nw+NjUzn0.net
安さに惹かれてこの10000mAhモバイルバッテリー買ったけどちゃんとTurbo充電できた報告(INIUとかいうその筋では信頼されてるメーカーのOEM品らしい)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09QQ7HHFN

413 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ df28-6ZCL):2024/05/03(金) 04:40:22.62 ID:RbTfDAEQ0.net
>>412
999円....
怪しいけど2個ポチッたわw
そろそろサンコーのネッククーラーの時期だし

414 :SIM無しさん :2024/05/03(金) 10:26:13.77 ID:0oi6xg5q0.net
>>408
足元にも及ばないかな

415 :SIM無しさん (ワッチョイ e7b1-t85l):2024/05/03(金) 11:37:01.91 ID:+wPuz9pG0.net
標準のカメラ以外だとProCamX使ってる(セールで無料の時)
正直機能が多くて使いきれていない

416 :SIM無しさん:2024/05/03(金) 17:57:54.41 ID:F2ksKYMP0.net
ユーザ側でなんか色々設定してから撮影とかめんどいよね
パシャって撮るだけでAIが最適化してくれるのが楽でよい
HUAWEI最後のGP搭載時期のP30あたりってそんなノリじゃなかったっけおう

417 :SIM無しさん :2024/05/03(金) 18:58:19.46 ID:G1JPfmCYd.net
AI補正って月のクレーターもハッキリってやつか

418 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 08:40:55.36 ID:X1jVDZcz0.net
XはXでいいだろwww

419 ::2024/05/04(土) 13:03:01.27 ID:fgaSnu+z0.net
AI「この写真ワイが書いたんやで」

420 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 18:51:02.24 ID:LlBEnNog0.net
カメラの設定ってみんなどうしてますか?

421 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 00:43:28.72 ID:xBcNaBx+0.net
>>417
ネットにつながってないと使えないAI補正って、よく写ってる写真を探してきて、合成するんでしょう?
お、月やんけ、クレーター地図みたいな写真と重ねて、ごにょごにょ処理……ってふうに

422 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 00:46:59.93 ID:6QlwBpOZM.net
は?

423 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 13:57:31.27 ID:eAx9Qmsl0.net
これの次世代後継機マジで欲しい

424 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 14:08:20.07 ID:BiM2s4+d0.net
SD695、12GB/512GBでg52j ultraだな

425 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 14:09:25.57 ID:6PnR91SN0.net
おばちゃんが ULTRA シール貼ってくれる

426 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 14:32:46.17 ID:+igchMhC0.net
強い防水性能
メモリー8GB
あればよい

427 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 15:17:49.94 ID:b6nQiMn/0.net
強い防水
メモリ8GB
ストレージ256GB以上
FeliCa対応
microSD対応
かな?

428 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 15:18:33.16 ID:Fxk15mMR0.net
3万5000円ぐらいで値段に見合うスペック最新機能はいらない。
それ以上高くなると安売りの電気屋でIPhoneSEが買えるからsimfreeの意味がない。

429 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 15:36:28.58 ID:KfMHCTVl0.net
防水は最近そんなでもなくなってきたわ

430 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 15:39:09.91 ID:C+hKTSJSx.net
筐体は使い回しでいいから適宜SoCとメモリだけアップグレードして出し続けてくれたらいいのにね
6gen1に8GB16GB、ケースが使い回せるレベルで筐体の進化無し、カメラもゴミのままなら定価39800円くらいでイケないか?w

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fd4-1Vpt):2024/05/05(日) 17:11:43.98 ID:Ss2Do3T50.net
g52j 液晶もプロセッサもそのままでいいから、カメラだけあと2グレードほど強化して欲しい。フリップタイプやedgeはどうも使いづらい…

432 :SIM無しさん (JP 0He6-1Vpt):2024/05/05(日) 17:14:32.31 ID:0MIqv9qIH.net
これの後継機出たとしてもSDスロット無しだったらSPECIAL買い足そうかな?IIJmioもうすぐ1年だし

433 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a80-48mo):2024/05/05(日) 17:15:08.66 ID:KfMHCTVl0.net
g52jって日本独自仕様だからな
もうグロ版をちょっといじるくらいしかやらなさそう

434 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fd4-1Vpt):2024/05/05(日) 17:16:11.57 ID:Ss2Do3T50.net
G8 PLUSのバタ臭さがすきだったんだけどなあ

435 :SIM無しさん (アウアウアー Sab6-9Uh9):2024/05/05(日) 17:22:27.76 ID:X4/P8hy1a.net
>>431
そのカメラを活かす為にcpuの処理よいのが必要なの分かってないの?
レンズだけでどうこうなると?

436 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 17:32:33.09 ID:6PnR91SN0.net
なんでそんなに挑発的かな。カルシウム足りてないんじゃね?

437 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 17:44:11.34 ID:Ss2Do3T50.net
>>435
分かってるけど、それにしても酷い

438 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 17:52:26.68 ID:C+hKTSJSx.net
言い方は兎も角、特級呪物の695じゃ色々アタマ打ちなのは確か
今のカメラって結局画像処理エンジンだしね

439 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:01:16.59 ID:jJGoRnVW0.net
そうだなデジカメは基本的にセンサーサイズで分けられるがあれは意味ないな

440 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:06:47.59 ID:QBQQ9XH/0.net
動画の手振れ補正なんかはセンサ素子が内蔵してるんじゃないの?
センサチップのスペックに手振れ補正機能の有無も載ってなかったっけ?

441 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:10:29.37 ID:QBQQ9XH/0.net
G8 PLUSのアクションカメラも、センサ自体が優秀な手振れ補正機能を搭載してるからこそ、アクションカメラスマホに成り得たんじゃなかった?
もしCPUで手振れ補正してたなら、G8 PLUS以上の高性能なCPU積んでればみんなG8 PLUSと同じレベルの手振れ補正できてアクションカメラ謳えるじゃん

442 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:12:24.93 ID:C+hKTSJSx.net
>>438は正確には今のスマホカメラは、だね
カメラなんだから勿論素子も大事だけど、普及帯のスマホに積むのは大体似たりよったりなので最終的には画像処理が評価の良し悪しに直結するのかと
1型積んでるハイエンドとか処理エンジニア別積みの力技なsense7plusとかだとまた別の話になるけど

443 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:13:18.58 ID:QBQQ9XH/0.net
最近のスマホがCPU(+GPU)性能に依存しているのは、背景をぼかす加工とか「消してやるんだ!」みたいな後から写真に加工を加えるやつでしょ

444 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:15:44.75 ID:C+hKTSJSx.net
なのでまぁ、これの後継機が出るとしてカメラ機能マトモにするには、
コスト度外視で高性能センサー積むか、7plusみたいに別処理エンジン積むか、
SoCを世代に即したマトモなモノに刷新するかのどれかになるんだけど普通に考えたら最後の選択肢だよね、と

445 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:18:17.31 ID:C+hKTSJSx.net
安いスマホに積めるセンサーには限度があるのでそれを補うのが画像処理
スマホカメラと普通のデジカメでは考え方とかアプローチがまた別って事

446 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:21:24.57 ID:Ss2Do3T50.net
G8 Plusは良かったな。
あのレッドも何気にかっこよかった

447 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:26:07.27 ID:QBQQ9XH/0.net
G8 PLUSは優秀な動画手振れ補正を搭載していながらg52jと同じ価格帯だったよ

もっとも、G8 PLUSは非防水だしオサイフも載ってなかったけど、
スーツの胸ポケットに差したままジョギング動画を撮影しても、ゆら〜りゆら〜りと、ほとんど揺れが気にならない映像を撮れた。
あのアクションカメラ用センサを防水仕様のg52jで使っていれば、雨の日もスーツの胸ポケットに差したままジョギング動画を撮れただろうに残念

448 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 18:59:17.87 ID:quXfYpbAM.net
結局どこにコストをかけるかだよね
防水におサイフ積んで日本専用にチューニングして、、ならカメラの優先度下がっても仕方ないかとは、記録用になれば十分って層も一定数いるのは確かだし
豆粒センサーを多少いいものにしても695な時点で焼け石に水になりがちだしこれはこれで正解だったんじゃないかな、それにしてもカメラはショボいけどw

449 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 19:00:45.02 ID:quXfYpbAM.net
画像処理の効き目はGcam使うとよく解る、ローエンドのゴミカメラでも多少見れる様になるから少しでも改善したい人は使ってみるといい

450 :SIM無しさん (ワッチョイ fb11-RDYW):2024/05/05(日) 19:24:07.10 ID:QBQQ9XH/0.net
夜景撮影に強いナイトビジョンだってセンサの能力だし、CPUで補えるものじゃないよ

451 :SIM無しさん (ワッチョイ f3b2-kzss):2024/05/05(日) 19:29:41.93 ID:4zKyOO5p0.net
ローエンドに求めすぎやろ
edge40買えば解決

452 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-Z1XK):2024/05/05(日) 19:34:58.14 ID:quXfYpbAM.net
完璧に補正出来るなんて誰も言ってないのにね、画像処理は安く見映えをマシにする手段ってだけで
逆に、ハイエンドでも画像処理自体で画質は兎も角印象はかなり変わるし
そしてエッジもカメラはさすがにこれよりマシだけど褒められたものでもないし、何より文字通りエッジが無理だわw

453 :SIM無しさん (ワッチョイ fb11-RDYW):2024/05/05(日) 19:36:05.29 ID:QBQQ9XH/0.net
エッジなのは良くないと思います

握ったときにエッジの部分で反応しちゃうそうじゃないですか、側面もガラスだと落したときを考えると怖いし

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a54-+7kz):2024/05/05(日) 19:39:48.60 ID:jJGoRnVW0.net
>>442
52Jの1/2.75とちょっとだけ上のクラスによく使われている1/1.55だと面積比で3倍違うし同じ695でも写りも結構変わるけど。

455 :SIM無しさん (アークセー Sx33-6IbL):2024/05/05(日) 19:45:45.92 ID:C+hKTSJSx.net
>>454
卸値がいくら違うのか知らないけどそこすらケチるくらいには他にコストがかかったって事なのかはたまた単なる怠慢なのか

456 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a54-+7kz):2024/05/05(日) 19:56:48.01 ID:jJGoRnVW0.net
>>455
そこすら削って安くしてるのがmotoGの廉価機じゃん。
だからG52Jが出たとき同じ695のRedmi,OPPOと比べて一番安い変わりにカメラの評価は断然最下位だっただろ。センサーのサイズはG52Jが一番小さい。

457 :SIM無しさん (アークセー Sx33-6IbL):2024/05/05(日) 20:13:48.84 ID:C+hKTSJSx.net
同じ価格で明らかに下回るなら怠慢とか企業努力不足だけどその分安いならそれはそれでアリでしょ
後継機がどうなるか知らないけど仮に同じ路線でカメラには徹底的にコスト削る方針だったとしてもSoCさえ順当に進化すれば多少はマシになるんじゃない?って話でも、元々の話の流れだと

458 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a54-+7kz):2024/05/05(日) 20:17:25.87 ID:jJGoRnVW0.net
なんでそんな返しになんのよ意味がわからん。

459 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 20:45:46.67 ID:Ss2Do3T50.net
せめてedgeくらいのカメラ性能があれば文句言わんのよ。
5マンくらいで出して

460 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 20:57:13.99 ID:Nj88yhtu0.net
メインかサブかで求めるものは大きく変わるからなあ
ワイはサブ使用なんでカメラ性能はQRコードが読めりゃいいレベルなんだが、メイン使用ならそれなりを求めるだろうよ
この機種は安価でそれなりsoc、大画面でSD対応が決め手やったな
用途はローカル保存した録画データ視聴用なんで大満足やわ

461 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 21:23:36.12 ID:jJGoRnVW0.net
edge40はレンズが明るい事もあって夜景は中々良いからな。意外とハードル高いぞ。

462 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 21:30:27.32 ID:Gfq477Up0.net
この機種は安いのがウリなのにカメラに力入れて5万とかいらんよ。安いのにまぁまぁ動いてデカいから漫画読みやすいってうちの家族重宝してる。

463 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 21:36:25.59 ID:w2YhNix2M.net
中途半端にカメラ盛ってどこかにしわ寄せがくらいなら今のままでいいと言う層も一定数いるだろうから住み分けでこれはこれでいいんだと思うけどね

464 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 22:32:46.28 ID:GwSizm5a0.net
まあたしかにカメラは安物だし
標準カメラアプリは更にアレだけど
Gcam使えば見た目通りの色で写真撮れると思う
下手なコンデジよりは使えると思う
https://i.imgur.com/rOSMSHQ.jpeg

465 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 23:26:54.32 ID:k/EAQkCU0.net
まーたバカが荒らしに来たよ
特急呪物とか言ってるの2つしかググっても引っかからん時点でお察し

466 ::2024/05/06(月) 00:21:53.07 ID:gU/EZrSM0.net
普通に大口径レンズ1個の一つ目お化けにした方が良いと思う。スマホって

467 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 01:09:54.60 ID:eAu2w9X50.net
正直カメラより液晶の質上げて欲しいわ。
液晶のくせに有機EL未満の画面明るさで屋外で輝度最大にしても見づらくてナビとして使いにくい。8年前エントリー機のHUAWEI P9Liteの方がよっぽど液晶の質が良かった。 

468 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 01:14:14.21 ID:d99thA7w0.net
SDと防水強度を諦めてnothing phone 2aに移住したら全ての欠点が解決した
52jiiには風呂専用機として頑張って貰うつもり

469 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 02:06:22.43 ID:K3nDFHJr0.net
液晶のクセに?w

470 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 06:52:14.75 ID:yAlOhHom0.net
そこが引っかかるw

471 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 07:08:25.08 ID:ei9NL2nUd.net
液晶だったら有機ELより明るいとでも思っているんだろうか

472 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 08:31:15.85 ID:JJ4YoSk2d.net
コスト削減してこの価格設定なのに
カメラ性能と音質は求めんなや

473 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 09:28:59.09 ID:5z9uSbFmM.net
コスト考えると、カメラレンズが3つもいるか?
2つの方がデザイン的にもスッキリしていると思うし
マクロレンズは普通使わんからいらんだろ?

474 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 09:32:58.33 ID:H+ti76dc0.net
使う人もいるかもしれないけど自分はいらないではなく、全ての人が不要に違いないという考えに至るのが不思議だわ

475 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 09:34:56.04 ID:IecwbaWT0.net
峰尾だから

476 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 10:12:40.45 ID:TjZzsajs0.net
>>473
マクロは超広角と共用で同じレンズだぞ

477 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 10:25:27.74 ID:IecwbaWT0.net
>>476
別じゃね?
https://i.imgur.com/AcFmWCk.png

478 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 11:54:34.24 ID:JJ4YoSk2d.net
>>473
3眼レンズと出っ張り型は今の主流だからしゃーないな

479 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 13:23:16.62 ID:Jr8jkUWqx.net
ゴミレンズ3つも4つも付けるなら2つでいい、が最近のミドル以下の主流じゃない?

480 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 14:02:10.41 ID:ESagHdWo0.net
使い始めて2年程になるんでそろそろ買い替え候補探そうかな
皆さんの候補教えて欲しす

481 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 14:43:51.11 ID:eJWunOZjr.net
g52j SPECIAL

482 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 15:43:09.10 ID:NPzmIyNc0.net
この機種もう新品では買えんのじゃ?

483 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 16:10:57.24 ID:7SpRjLxHM.net
>>475
峯男じゃないモトローラ使いは素人

>>482
https://www.iijmio.jp/device/motorola/motog52j5g2.html

484 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 17:10:17.38 ID:xgMwV3C2M.net
2chMate 0.8.10.182/motorola/moto g52j 5G/12/LR

485 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 17:49:45.49 ID:5y2MZukF0.net
>>483
一括23800とかバグだよね。安すぎるわ。

486 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 18:35:59.98 ID:NHm3p5mf0.net
>>464
綺麗だな
昼間の接写のg52jは優秀だよ

487 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 19:53:12.32 ID:lHdK0b5d0.net
>>412
それスマホスタンド付いてて何気に便利
旅行の時は持ってってる

488 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 20:14:14.47 ID:Xbp5Rm700.net
>>464
だから、前にも行ったけど写すのが花と植物、食べ物など標準絞ったのじゃ意味無いのよ そんなの今はどのカメラも出来て当たり前
せめて風景が綺麗に撮れないとね

>>483
安いな
でも如何にもカメラ良いとか優良誤認させる紹介でワロタ

489 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 21:07:19.26 ID:qTR5nFZP0.net
それだけカメラに拘るヤツがなんでこのスレにいるのか謎すぎる

490 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 21:32:58.12 ID:4RMQZ4pe0.net
負けられない闘いがあるんだろうよ…
痛々しいけどさ

491 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 22:48:04.36 ID:NHm3p5mf0.net
無印(自宅用)
II
Pixel
の3台構成です
これだけであと4年は戦える

492 ::2024/05/07(火) 11:47:42.21 ID:vafaGE760.net
NFCをOFFにするだけで電池持ちがかなり改善した
逆にいうと、ハード的にNFCの制御が怪しい
そんなに電池喰うものじゃない

493 :SIM無しさん :2024/05/07(火) 12:09:26.84 ID:qwnC86r80.net
OnOffがFeliCaと共通だからな
独立していれば少しは違うのに

494 :SIM無しさん :2024/05/07(火) 22:08:01.67 ID:tG/lfKbj0.net
現在地(GPS)ONと
Bluetooth ON
状態だとバッテリー消耗にどのくらいの影響を与えているのか気になる

495 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 12:14:37.95 ID:3bv/TyC50.net
moto g52j 5G SPECIALを使ってるんだけど、SDカード挿入に対するシステム通知を止める手立てはないだろうか
ひとまずサイレント通知側に追いやりはしたけど、通知の表示自体は止められないんだよね

496 ::2024/05/08(水) 18:34:30.88 ID:avqE/2h50.net
毎日再起動するような人はうるさく感じるかもね
でも横にシュッとスワイプするだけ
SD未挿入でも出たかは覚えてないや

497 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 18:43:29.40 ID:3bv/TyC50.net
>>496
おっしゃる通りで、自分だけなら都度対処するだけで済む話
ただ実家のIT音痴な高齢両親に持たせてるんで、余計な通知を止められれば負担も減ってありがたいと思って

498 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 18:44:55.04 ID:rNdo2pcO0.net
毎日再起動するとメモリが逝かれると聞いた。

499 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 18:46:36.64 ID:rfwQrCcC0.net
毎日再起動する意味がわからん

500 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 18:52:25.50 ID:3bv/TyC50.net
むしろ毎日再起動しててSDカード通知が出ているのであれば、高齢両親も対処を忘れることはないだろうな
たまに再起動するからこそ、どうすればいいか自信が持てず都度こちらに確認してくるわけだ

501 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 19:15:44.71 ID:V4El8OxVa.net
SDなんか刺す必要無いだろ、この機種

502 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 19:16:29.76 ID:V4El8OxVa.net
しかも、刺しておいてメインの容量より少なかったら嘲笑われる対象なのに

503 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 19:53:59.18 ID:ygdN+RSd0.net
g52jに変えてからリセマラしていないから気づかなかったが
内部ストレージ→Android→data
にアプリ表示されないから
リネームリセマラできないじゃん
ゲームやる人は絶対選んじゃいけない機種だった
それとも最近は全部こうなのか

504 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 20:04:12.58 ID:rfwQrCcC0.net
Android 8 あたりで時間が止まってそう

505 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 23:29:57.46 ID:V4El8OxVa.net
リセマラとかアホかよ

506 :SIM無しさん :2024/05/09(木) 05:51:22.02 ID:Nt9BcDQZ0.net
クラウドを信用するかどうかでSDの運用は変わる。
個人で取った写真やLINEで送られた画像動画は家のNASとSDに保存している。
大事と思ってるものは自分で管理する。

507 :SIM無しさん :2024/05/09(木) 07:33:45.34 ID:TppsTsTN0.net
プライベートの写真はあんまりNASDAとか送りたくないな

508 :SIM無しさん :2024/05/09(木) 07:50:06.10 ID:tajDwZdd0.net
宇宙開発?

509 ::2024/05/09(木) 08:13:02.90 ID:B7DM9ryQM.net
>>506
まあ、自宅wifiとパソコンがあるかどうかでも運用が変わるかもね
NASはパソコンがないと使いにくいものだし、そもそもwifiがないと論外だしね
いまどきはスマホだけしか持ってないミニマリストも少なくないからなあ

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b10-T7LG):2024/05/09(木) 14:57:49.37 ID:BcNlLL4g0.net
他人のスマホのSD容量を嘲笑う奴なんているの?
つかそんなのどうやって知るの

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 97e4-/VCi):2024/05/09(木) 15:00:57.18 ID:zGphIGEO0.net
統失なんだろ

512 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-LA0m):2024/05/09(木) 15:51:49.85 ID:wl1YW/Dna.net
他人のスマホで一番分かりやすいのは、バッテリー不足であたふたしてるの
次に端末、ただケースや知らないのだったりで分からんことも
画面チラッと見てわかるのは、やってるアプリ、見てるコンテンツ
次にバッテリー残量や通知数

容量を知る機会は少ない

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200