2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part65

1 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 15:01:50.33 ID:VtMOUX2o0.net
Mi 11 Lite 5G

スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz
リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)
FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703348732/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1707052617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f68-iuFY):2024/04/07(日) 15:39:40.72 ID:a/ShrOUi0.net
付いてる物に文句言ってもしょうがないだろ
いい加減スレチだから
>>82 で思う存分やれや

88 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:46:44.44 ID:Nnl10h3QM.net
>>86
なるほどバックアップ用か
WIFI繋いだらNASに自動バックアップされるようにしてるからさすがにそれくらいはしてるかと
今日日クラウドバックアップもあるし

SDだけに保存してるなら信頼性も冗長性低いからオススメしない

89 :SIM無しさん (ワッチョイ 62a8-CxQK):2024/04/07(日) 15:47:15.96 ID:hhw/5ONQ0.net
>>86
SDカード一年で壊れますが
家電量販店で買ったSandisk Ultraは一年、Amazon販売発送のSandisk extremeは1年半
どちらもある日突然壊れた

90 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:49:15.94 ID:VW/aSYigr.net
>>88,89
俺は駅プロ、MLC業務用、どれも一度も壊れたこと無いよ
選び方や使い方が下手くそなんじゃないのw

てか壊れるならバックアップも合わせて取れよw

91 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:52:50.81 ID:Nnl10h3QM.net
なんか今の発言で大体解ったからもういいよ

スレ汚しすまんな

92 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:53:51.29 ID:VW/aSYigr.net
>>88
てかそれじゃ外出先で壊したら差分は取れないから詰むね
SDに保存してWIFIバックアップがおすすめだよ

>>89
なお3年以上は使ってる
ガジェオタキッズはムダに大容量の買いたがるけど、あれは壊れやすいよ
そういうの選んじゃってるんだよお前は

93 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:55:03.35 ID:r1c82myPr.net
>>91
OCNでクラウドなんておっそいからやめなよw

94 :SIM無しさん (ワッチョイ 6286-CxQK):2024/04/07(日) 15:58:45.84 ID:hhw/5ONQ0.net
>>92
容量多いと壊れやすいの?
なんかずっと前に32GBで2週間で壊れたときに店の人に容量が多いほうが壊れにくいって言われた
その後自分でも調べたけど単に空き容量が多ければ多いほど壊れづらいと認識したから毎回256GB買ってる
もうちょい少ないの買って試してみる

95 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 16:03:10.67 ID:JHch0VsHr.net
>>94
そのクラスを容量で選んでるってことは、まだまだわかってないねw

ここ数年で32GB買っちゃうのはマヌケだけど、中身も考えずに思いつきでじゃあ256だ!ってのも短絡的w

96 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:10:05.96 ID:Nnl10h3QM.net
>>94
セルの書き換え回数考慮すると理論的には多い方が壊れにくいで合ってる
そいつの知識レベルに引っ張られる必要は無い

ただしNAND方式で変わるから安物は例外で、当然書き換え回数でも寿命は変わる

97 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:15:18.11 ID:zXRhOLOTr.net
>>96
ほんとに基本わかってるの?
そりゃNANDが同じなら、容量多いほうが書き換え耐性が高いからね

でも容量やメーカー、ロットで中身が違ったら?
それに書き換え寿命とは別に突然壊れることもあるからね、問題なのはむしろそっちでしょ
ドラレコみたいにずっと書き込み続ける用途じゃないんだからw

98 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 16:23:14.81 ID:Nnl10h3QM.net
>>90で自分は壊れたこと無いから大丈夫!って主張しておきながら、中身の見えない運任せのおみくじで信頼性の低さを語るとは、だいぶ矛盾してないか

そしていちいちID変えるなよ

99 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 16:26:04.38 ID:563jhVBQr.net
>>98
だからちゃんとしたの選んでるし、それは壊れてないよw
だいたいウルトラやプロじゃないエクストリームとかセンス無いよw

100 :SIM無しさん (ワッチョイ bb81-Qdkf):2024/04/07(日) 16:34:10.60 ID:tNgsK7Zy0.net
>>86
今どきクラウドストレージ使わ無い方が不思議。
自分のPCでも良い訳だし。

SDカードって内蔵ストレージが32GBのときとかは重宝したな。
初めて使用したHTC DesireとかROM焼きしてSDカードを内蔵ストレージにマウントしないと使い物にならなかったしな。
Mi11 lite5Gではエロドーガの保管庫だったなぁ。

101 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 16:37:39.61 ID:rG00qlQqr.net
>>100
だからそういう人は、クラウドストレージとSD併用すればいいじゃん
完璧だよ?

102 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 16:43:13.01 ID:ZcQGMDU7r.net
あとクラウドストレージって言ってる人さあ、
せめてGoogleフォトなのかOnedriveなのか、使ってるやつ書けw

103 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:48:18.57 ID:Nnl10h3QM.net
SD過信してSDにしか保存してないのにデータの安全性語ってる時点でお察し
内蔵NANDのバックアップ用ならまだ納得できたけど

人に人それぞれの尺度説いておきながら自分は他人全否定なのわらう

104 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:50:38.24 ID:H/HbCNJDr.net
>>103
でも現実にデータは失われてないんだよこの10年w
まあ定期的にPCには移してるよ当然
頻度は高くはないけどw

自動バックアップまでしてる人が、外出先での故障を考えてなかったほうが驚きだよw
しかもOCNってw

105 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:55:57.39 ID:iISWoGFu0.net
おいおいw
まーだSDカードスロットがないとイヤイヤ言うてるおこちゃまがおるんか?
いいかげんにしろw
お前はマイノリティなんじゃい

106 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:57:35.70 ID:z4UXj/4Zr.net
>>105
いやーSDあって安心度が増したわw
まさかSD入らない割高な重いでかいの買っちゃったの?バッカw

107 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:59:37.42 ID:Nnl10h3QM.net
>>104
たぶん根本から君と違うんだよね、スマホの使い方が
俺はそもそも重要なデータ(おサイフや認証系除く)をスマホに入れない
思い出写真とかミラーレスで撮るから

OCNなのは事足りてるから
スマホでゲームもデカい通信もしないし、動画観るのも基本PC主体

その代わり家ではPC、RAID6 NAS、NAS用外付けHDD、クラウドを合わせた多重バックアップ体制

108 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:01:43.86 ID:on/FpWxdr.net
>>107
ようやくわかった?
使い方のスタイルで必要なものも変わるんだよ

重要なデータだなんだを入れる入れないもある

でもさ、重要なデータを入れないライトな使い方しかしてないくせに、偉そうにウンチク語り過ぎじゃない?
使ってないなら黙ってろやw

109 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:13:01.23 ID:Nnl10h3QM.net
そりゃSD欲しい理由がデータの保持目的で、ロクにバックアップも取らずSDのみとかツッコミどころ満載だろ
なんか色々察したからもういいや

110 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:14:20.64 ID:hhw/5ONQ0.net
>>102
Googleフォト

111 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:15:46.95 ID:a/ShrOUi0.net
スレ汚しの自覚がある癖に
延々とネチネチ汚しまくる奴なんなん?

112 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:17:34.49 ID:lrqpfcKEr.net
>>109
なんかお前さあ、使ってないくせにプライドだけはあるんだよw
だからダメなのw
もう黙れよ、引き際だよ

>>110
あれサイズ低下劣化する話、どうなの?

113 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:19:14.58 ID:tNgsK7Zy0.net
>>102
OnedriveとBox

114 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:20:28.67 ID:lrqpfcKEr.net
>>113
使い勝手どう?
勝手に上がってくんだよね

本体ストレージから上げるより、SDから上げたほうが負荷分散するんじゃない?

115 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:24:28.67 ID:lrqpfcKEr.net
俺の発想としては、SDに写真や大きめのファイルを移しとけば、本体空く分ストレージの負担が減ると思うんだよね
しかもデータは取出しやすくなる

本体壊れにくくなって、壊れても保険もできる
これにバックアップやクラウドバックアップ併用

これが一番いいでしょ

116 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:27:02.72 ID:tNgsK7Zy0.net
>>114
悪くない。MS365を契約してるから1TB使えるし。
家族間で数年前の今日の写真、子供が小さかった頃の写真を共有出来るからね。

117 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:29:23.81 ID:Y+blbXWur.net
>>116
年間いくらだっけ?
俺はオフィスは買い切り派なんだよね
だからクラウドストレージに課金してないし、その分の費用を浮かせる価値はあると思ってる

SDあれば無理に使わなくても良かったかもね

118 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:34:00.37 ID:HZgk9e3I0.net
アップロードで負荷分散とか
365契約してる奴にsd推奨とかもうめちゃくちゃ

119 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 17:35:07.88 ID:y1XIdrM0r.net
>>118
併用すればいいじゃん
なんでめちゃくちゃ?流れわかってないねw

120 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 17:39:48.39 ID:CUrAjC7Wr.net
>>118
てか365契約してないならSD勧められるっていいたいのか

君もSD使いたいんじゃないかw

121 :SIM無しさん (ワッチョイ bb81-Qdkf):2024/04/07(日) 17:44:13.56 ID:tNgsK7Zy0.net
>>117
去年から値上げで15000円/年かな?
それでも、オフィス製品使えて、1TBのクラウドは高くはないと思ってた。
あと、アマプラ入ってるから画像は無制限にアップ出来るな。

122 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-lBRV):2024/04/07(日) 17:46:23.03 ID:HZgk9e3I0.net
自分押し付けが酷い
必要だから365契約してて家族と共有できるの便利って言ってるやつに、俺はoffice買い切り派だのsdあればクラウド無くていいとかアスペかな

123 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 17:49:33.98 ID:1qACnsX+r.net
>>121
アマプラは不便だなあれ
俺なら365は節約しちゃうなw
家族で全部の写真共有とかしないしw

>>122
それが全体主義のアホがいるんだよw
こういうバッカw

78 SIM無しさん (ワッチョイ 6204-CxQK) sage 2024/04/07(日) 15:13:59.92 ID:hhw/5ONQ0
こういう論争のタネになるから全端末SD廃止にしてほしい
Androidとしてサポートやめればいい

124 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-lBRV):2024/04/07(日) 18:10:39.92 ID:HZgk9e3I0.net
仕事での365の役回りとメリットを知ってれば節約なんて発想がまず出てこない

金に余裕のある常人→クラウド契約
金に余裕の無い底辺→SD
つまりこういうことね

125 :SIM無しさん (ワッチョイ cb58-Kykj):2024/04/07(日) 18:10:46.04 ID:iISWoGFu0.net
>>123
アホとかバカとか言うから面白がってそういう事を書くんだと思いまーす

126 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 18:15:32.18 ID:4ZjGBBvVr.net
>>124
それは会社や個人事業主ならね
個人ではメリット少ないと思うよw

>>125
いや、彼は1年でSDカード壊すSDカードブレイカーだっただけだよw
つまり選んだ自分を棚に上げて、恨みで書いてただけ

127 :SIM無しさん (JP 0H8e-Gu6n):2024/04/07(日) 18:23:46.16 ID:pnmN7vleH.net
伸びてるからま~たスクリプトかと思ったらくっだらねぇ論争してた
どっちもゴミで一緒だな

128 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 18:24:46.52 ID:4ZjGBBvVr.net
>>124
てかならお前は個人でMS365契約してこいw

>>125
お前はレス元良く読んで出直せw
国語1だったの?w

でFA

129 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 19:54:42.39 ID:iISWoGFu0.net
んん?何言ってんのこいつ?

130 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 20:04:29.92 ID:GnugUpdTr.net
ん?こいつわかんないの?w

131 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 20:21:51.76 ID:HZgk9e3I0.net
>ようやくわかった?
>使い方のスタイルで必要なものも変わるんだよ

sd押し売りしてる奴が言い放った台詞がブーメラン
もはや病気だよ

132 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 20:58:28.11 ID:Jy7NxKmSr.net
病気なのはいきなり仕事基準で話すお前だってw
>>124
365払ってんの?w

133 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:01:18.68 ID:otWVzS80r.net
ID:iISWoGFu0
ID:HZgk9e3I0

この2IDはただの負けず嫌いの弱小雑魚だよ悪いけどw
ID:tNgsK7Zy0はまだ話になったしID:Nnl10h3QMは負けを認めていいときに引いた

134 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:17:10.69 ID:HZgk9e3I0.net
>>132
おいおい俺は365どころか月7800円のadobe ccコンプ個人契約してるぞ
ネトフリ標準1500円程度の365で言い詰めるなんて正気かよ

135 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:26:58.29 ID:rpq1mPuxr.net
>>134
えw
その特殊な条件を前提にしてるの?w
そんな条件満たせるやつどんだけいるんだよw

136 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:51:26.45 ID:HZgk9e3I0.net
>>135
クラウドに付随するソフトがofficeかadobeかの違いだけど、なんで365契約してるのか俺に勝ち誇って執拗に聞いてきたの?
ファミリープランで家族数人officeとクラウド使う場合とか考えた?そもそも116が個人事業主でないと何故言い切れる?

お前さんが言う「使い方のスタイルで必要なものも変わる」がこれ
自分に都合の良い条件でsd押し付けるなよ

137 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 07:32:15.20 ID:PvoZRd/Rr.net
>>136
うん、だからそういうマイナーなケースは自覚して、静かにしてたら?
そりゃなんでも金と時間で解決できるし

それでもSD使わない理由にはならないから、使ったほうが便利だと思うよw

138 :SIM無しさん (ワッチョイ b25d-+yvd):2024/04/08(月) 22:17:52.98 ID:RwMjYgDq0.net
Sr5f-aZQmは
>>82
に行って思う存分に語ってくれよ、うざいわ

139 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/08(月) 22:19:14.02 ID:zMJynUTTr.net
>>138
おせーよw
また始まったら逆にお前のせいだからな

140 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 00:48:27.50 ID:u6haopny0.net
マジで文鎮化しやがった…。
明日秋葉行って端末買ってこないと。

141 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/09(火) 03:15:41.46 ID:QyR4Du0VM.net
Snapdragon 6 Gen1が同じくらいの性能でバッテリー持ちが改善してる

142 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-P7UA):2024/04/09(火) 08:06:54.76 ID:JgkeUihw0.net
文鎮する前に売らないと…
何か少しでも異変に気づいたら売りに出さないとな
これの場合は異変起きたら短期間で文鎮だから

143 :SIM無しさん (ワッチョイ 4288-aQbW):2024/04/09(火) 09:18:21.42 ID:u6haopny0.net
>>142
異変感じてる暇なんて無いぞ。
マジで突然死するから。

144 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 12:03:05.23 ID:+SFVpV9TH.net
先週末に意味不明なビープ音を繰り返すので再起動クリックしたが起動せず
時間をおいて長押し起動したの無事起動 一瞬突然死かと思った

145 :SIM無しさん :2024/04/10(水) 17:33:57.59 ID:cP9LuWvV0.net
Bluetoothのアプデ来た
 21.10.1-24.4.1-24.4.1|13.01MB

146 :SIM無しさん (ワッチョイ c35a-Gu6n):2024/04/11(木) 05:49:04.22 ID:f2yyEZhZ0.net
再起動したらブートループ 放っておいたらいつの間にか再起動orリセットって画面になっててリセットしたら使えるようになったけどもう間もなく死を迎えそう

147 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 07:46:34.30 ID:SfXPrzKU0.net
生きてるうちにバックアップ取って修理依頼すれば?

148 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 11:59:51.52 ID:a+ooBop3r.net
前兆あるやつはマシだよな。俺のは突然バツっと電源落ちて二度と起動しなくなったわ。電源押してもバイブがたまに動くだけ。

149 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 17:39:19.17 ID:bFDW4lAtr.net
バッテリー交換してみたのですが、交換するときに引っ張る茶色のテープってついてないのね。
もともとついてるシール流用? あと、細長いシール?は どう使うの?

150 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 20:48:44.05 ID:smNRIOvva.net
流用でおけ
キレイに剥がさないとシワシワになるぞ
細いシールは知らん

151 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 21:01:15.28 ID:8SJ7NK6E0.net
長いテープはアイフォン用

152 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 04:23:19.90 ID:GJA93yuh0.net
3回目かうことにした

153 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 05:49:36.04 ID:oJW0tm7fr.net
iPhone用でしたか、あれを貼って剥がすのに使えってことかと思いました。

154 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 18:04:39.26 ID:BrS527M60.net
突然死したので機種変したわ。
みんなも早めに変更した方がいいぞ。
じゃあの。

155 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 18:39:46.94 ID:SP8q58r20.net
redmi turbo3をFeliCa付きで日本販売してくれ

156 :SIM無しさん (ワッチョイ 1283-Qdkf):2024/04/12(金) 22:51:05.37 ID:gzn4LhWO0.net
こいつからPhone 2aに変えた人かなり多いね
向こうのスレでかなり見かける

20g近い差はやっぱずっしり来るけど、mateと重いアプリ行き来しても勝手に落ちてないの素晴らしい

157 :SIM無しさん:2024/04/13(土) 05:47:43.21 ID:kag/DJii0.net
>>155
禿同

158 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 14:11:07.76 ID:jl+CT/Rdr.net
>>156
そんなに多いわけ無いじゃんw
そもそも2aなんて数でないんだからw

159 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 16:05:27.97 ID:ahFHRvyt0.net
>>158
2aどのくらい売れてるのかね?
Mi11Lite5Gから乗り換えたけど、デカい、厚い、微妙に重いけどメモリー12GBの恩恵はあるよ。
2chMate 0.8.10.182/Nothing/A142/14/DT

160 :SIM無しさん (ブーイモ MM57-Kykj):2024/04/13(土) 19:45:41.03 ID:v5iay07bM.net
2a使いの中でここからって割合はもしかしたら多いほうかも
くらいだな

161 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Qdkf):2024/04/13(土) 20:08:21.10 ID:FD1ngUMzM.net
これの乗り換え候補があんま無いしね
今更Edge40は古いだろうし2aの他にはEdge50とかかな

162 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f88-mqcc):2024/04/13(土) 20:45:30.63 ID:Y4qu2hxP0.net
いくら軽くても文鎮化するスマホを好むアホって笑えるよな

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 62cf-iuFY):2024/04/13(土) 20:52:23.17 ID:R4iu+bFg0.net
道楽なんてそんなもんだ
好きなもんが好きなように楽しめばいい

164 :SIM無しさん (ブーイモ MM57-Kykj):2024/04/13(土) 21:40:41.48 ID:v5iay07bM.net
アホだよな

165 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 21:48:10.87 ID:4JSlUMqnr.net
2aのステマかね?
あれは万人受けしないから無理でしょ

166 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 22:33:11.17 ID:BhIWy3M50.net
Xiaomiのような広告も一切無いからステマを疑う余地も無い
好きなの使うとよろし

167 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 22:37:53.58 ID:gnpp6E5sr.net
ならボランティアか

168 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 23:04:17.40 ID:BhIWy3M50.net
あ、aZQmってSDカードでとち狂ってた人か

169 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 23:07:32.40 ID:R4iu+bFg0.net
2aってひょっとしてブタ鼻ブーブーのクソダサい端末の事?アレはさすがにないわー

170 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/13(土) 23:28:28.59 ID:4H/kOazPr.net
>>168
クラウド?バレット?

171 :SIM無しさん (JP 0H8e-IgIE):2024/04/13(土) 23:29:21.81 ID:k0ZckqxPH.net
2aにするくらいならS23がいいな
2aはガジェオタキッズだけにはウケそう

172 ::2024/04/14(日) 08:04:53.72 ID:Oo8mlfze0.net
両方不許可だわ
turbo3のグローバル版待つわ

173 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 09:31:13.52 ID:XLNhoaNs0.net
今更だけど
ロック画面を無くす方法(上にスワイプ無し)を忘れてしまいました
設定をいじっていたら「上にスワイプしてロックを解除」が出現してウザい
誰か教えてください!

174 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 10:26:36.60 ID:HndwdqjX0.net
画面ロックとセキュリティ→画面ロック→画面ロックをオフ

175 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 10:34:24.68 ID:XLNhoaNs0.net
>>174
その設定はオフになってます
念の為にパターン等を一度設定してからオフにしても
画面タップやボタン操作で
上スワイプが出てきちゃいます

176 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 10:37:16.75 ID:XLNhoaNs0.net
あ自決しました!
開発者向けオプションの画面ロックをスキップが勝手にオフになってました!
お騒がせしました

177 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 10:42:14.07 ID:7lEJKIfx0.net
何も触ってないのにパソコンが壊れました定期

178 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 10:53:08.63 ID:XLNhoaNs0.net
画面タップで画面オフ設定を試してて「画面ロックをスキップ」が勝手にオフになっちまった
でもタップのオフはロック画面じゃないとできないんだよな
他社はホーム画面でもできるのに…

179 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 11:00:10.35 ID:rk6+nsaMM.net
>>176
迷わず成仏してくれ

180 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 15:26:37.22 ID:znF/Gxhva.net
勝手にオフになるとかこういう知的障害っていっちょ前にスマホ持ってるんだな
というか携帯電話という存在を認識してるのが奇跡だわ

181 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 17:40:36.34 ID:XLNhoaNs0.net
アウアウウー

あ察しwww

182 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 17:59:07.32 ID:uheocq3ja.net
察しとかキショ

183 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 18:12:04.07 ID:QmTAkKyZa.net
>>178
ウィジェットのクイック機能から「ロック」をホーム画面に置いてるわ

184 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 19:15:05.66 ID:XLNhoaNs0.net
>>183
それしか方法無さそうだね
ドックのアイコン1個犠牲にして配置した

185 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 20:06:07.34 ID:OQUEQ0By0.net
ドックアイコン1個犠牲とか大袈裟だなw
そんなに嫌なら通知パネルにロック画面アイコン置いておけよ

186 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 20:08:06.83 ID:fjuSrt5b0.net
>>184
ジェスチャー系は試さんのか?
純正だとクイックボールもあるが

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200