2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part65

1 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 15:01:50.33 ID:VtMOUX2o0.net
Mi 11 Lite 5G

スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz
リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)
FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703348732/
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1707052617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 15:27:31.97 ID:h2xQlK6sH.net


3 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 15:54:58.64 ID:ZtrTvK+hH.net
乙!

4 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-xK79):2024/03/29(金) 17:14:11.10 ID:2lvmHWN4r.net
>>1
乙で~~す

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d47-P0UE):2024/03/29(金) 17:23:58.55 ID:vhwXZ0ta0.net
感動した

6 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 18:51:42.32 ID:yEPTwDGhd.net
文鎮化に怯えながら、この機種を使い続けているキミ!
ドンマイ ドンマイ。
僕は好きだよ。

7 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 19:02:08.45 ID:vhwXZ0ta0.net
NGした

8 :SIM無しさん (ワッチョイ e998-w0hT):2024/03/29(金) 22:23:26.08 ID:9tRLwJYi0.net
円安おさまんねえな

9 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 14:24:16.79 ID:Xo8mO/6S0.net
バッテリー交換したからまだまだ使う

10 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 15:46:06.47 ID:Trz67Ugj0.net
この機種Android14になるのかな?

11 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 15:56:10.20 ID:aWkZccCYM.net
わけねー

12 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 15:59:22.27 ID:YJZ01Klur.net
euROMなら ハイパーが来るかもと 微かな期待。

13 :SIM無しさん (アウアウウー Sacd-z/fG):2024/03/30(土) 21:59:47.81 ID:DI1djG0Sa.net
アベノミクスのおかげで円安が止まらない

14 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 23:25:04.80 ID:Izd2ZinOd.net
アホのミクス

15 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 00:28:48.01 ID:lRyrrxhk0.net
これってWEBカメラに使える?
アプリ必要ならお勧め教えて下さい

16 :SIM無しさん (オッペケ Sr01-yi3m):2024/04/02(火) 11:22:04.97 ID:15Fnwyw5r.net
どうなんやろね
ちなみに、スマホでWebカメラするメリットってなんや?画質か?
それ以外はすごく不便そうなんだが

17 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 12:05:04.66 ID:L6/XZl8n0.net
買おうと思うけど文鎮化するの?

18 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 12:23:32.73 ID:MnGw4JQVr.net
今更買う理由ってなに?
その理由によっては答える

19 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 19:57:04.90 ID:L6/XZl8n0.net
新品が安く売られてるから
カメラの写りが好きなんよ

20 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 20:00:33.43 ID:VtBjeBySr.net
安くて好きなら買えばいいんじゃないの?
更新終わってる機種買うなんてもの好きだとは思う
文鎮化は他機種よりなりやすいって程度じゃない?
個人で統計なんて取れないから知らんけど

21 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 20:31:46.46 ID:HEGlQIKe0.net
ありがとう

22 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 22:11:58.96 ID:7UsBGoeG0.net
まだ新品売ってるんだな。

23 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 22:18:59.46 ID:QbQzZOJ7r.net
aliでneの新品が出てたので 気になったけど、レビューを見ると新品じゃなかったとあった気がする。

24 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 00:14:16.10 ID:Q99vbhCb0.net
>>16
画質が良い
かなやっぱり
いまウェブカメラもあるんですがちとやすいやつかちゃって映りが。。。
osmo action4も買ってみた
これが画質良ければいいかな

でもこの機種映り良いね
画作りが気に入っててこいつでできたらなって

25 :SIM無しさん (オッペケ Sr01-yi3m):2024/04/03(水) 03:41:33.51 ID:gKharXrGr.net
>>24
逆に言えば画質くらいしかないんだね、スマホをWebカメラに使うのって
何に使うのかは知らんけど、画質より定刻にもたついて相手持たせるほうがデメリットでかいと思うわ、仮にWeb会議用途なら
画質が必須の要件じゃないなら、素直に持ってるUSBのWebカメラ使えばって思うな

26 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 07:30:54.79 ID:aUP4oHyDM.net
まあ好きにしたらいいわ
俺ならカメラ繋ぎっぱなしの熱暴走怖くて無理
しかもこいつならそれで文鎮化への速度が上がるしな

27 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 07:45:31.94 ID:LMJkqCqi0.net
ウェブカメラなんてそれ専用のほうが安くて小さくて軽いし高性能なの沢山あるのに

28 :SIM無しさん (ワッチョイ 0db9-I3EO):2024/04/03(水) 19:10:28.12 ID:4oDM3oL60.net
去年は2月頃にアップデートの通知が来たけど今年はAndroid14にはアップデートしてくれないのか
まぁ対して機能なんて変わらないんだけど置いてけぼりにされる悲しみもある

29 :SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-tTIK):2024/04/03(水) 21:26:41.71 ID:Gv1reh2x0.net
文鎮にならないなら薄いし普段使いも今でも十分な性能あるしな
ただSD780が欠陥品混じりみたいだからそこだけ

30 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 23:44:22.36 ID:Q99vbhCb0.net
>>28
14になるとウエブカメラになるみたいね
これとは言わずに

31 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 23:46:04.77 ID:Q99vbhCb0.net
>>25
手元の動画取る感じです
会議にはウェブカメラですね

32 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 23:48:28.92 ID:Q99vbhCb0.net
>>27
映るだけならやすいのあるし自分もかちゃった
3万以上だといい感じのウエブカメラもあるみたいですが
でも、それ買うかな
osmo来たのでウエブカメラにしてみたけど
ん~~
って感じでした。
照明買ったほうがいいのかもですね

33 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 23:50:08.00 ID:Q99vbhCb0.net
ウエブカメラの件、色々意見もらえて嬉しかったっす
サンキュウ

34 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 01:36:56.97 ID:6q7XMcXh0.net
お前らの顔なんかボケてるくらいで丁度いいっしょ

35 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 15:53:41.31 ID:Un51sNyf0.net
>>30
mi 11 liteは一応アップデートのリストにはあるみたいだけど対象はNEっていう後継機種みたいだし
アップデートのサポート期限が今年の4月で切れるみたいだから望みは薄そうだね
と見せかけて突然降ってこないかなぁ

36 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 19:01:56.88 ID:duVNPDCPH.net
たしかにNEは14になってるな
4月まで行けるならまだ望みはある

37 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 11:11:29.04 ID:5MgFUlD70.net
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/Redmi Note 9S/12/DR

38 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bc4-+5sr):2024/04/05(金) 12:03:39.80 ID:agPWmc7Q0.net
バッテリーさえ持てばな。セキュリティアップデートももう見込めないから、Nothing2aへ移行予定。


2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GT

結局HOSは幻か

39 :SIM無しさん (ワッチョイ 1588-EnbT):2024/04/05(金) 12:09:03.78 ID:KWgXaWYd0.net
↑豚鼻に移行か。すげーな。

40 :SIM無しさん (ワッチョイ b5ab-eCFD):2024/04/05(金) 12:21:36.27 ID:PdnBYHjv0.net
MIUI14が一番軽快で高評価
HyperOSは海外でも still shit slowとかmy smartphone has been broken.とかvery poorly
とまぁボロカスに叩かれてるしMIUIに戻した奴も多い

41 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 16:38:58.06 ID:BblNBiFz0.net
MIUIは10が一番良かった

42 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 16:41:03.28 ID:NjEef3Vn0.net
片手モードってあれ誰とくなんや前のに戻してくれや

43 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 16:50:28.15 ID:jigT+VI80.net
片手モードって下に白線常時表示しないと使えない&反応悪すぎだから確かに使い道ないんだよな

44 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 16:51:34.49 ID:ijsVlIR6M.net
Ubikiのオートマウスに慣れたら片手モードの出番皆無になった

45 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 19:32:46.52 ID:m3SO8vAt0.net
>>44
一度慣れるともう手放せんよな

46 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 21:39:41.51 ID:ioTuNIom0.net
>>40
エントリーモデルでもMIUI 14になってからまともになった機種もあるしね

47 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 22:51:02.30 ID:FMlTNcVO0.net
ちょうど2年使って文鎮化
お疲れさん

48 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 22:59:49.18 ID:fNT9Oco2M.net
いつ文鎮化するか不安だわ
もうすぐNothing届くけどそれまでもって欲しい

49 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:12:10.58 ID:soxiVYbL0.net
2年越えたけど問題なし

50 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:31:09.80 ID:LZGbed2aM.net
突然死は本体のROMが書換えの限界を迎えてOSに問題が起こりだすんだと思うわ

51 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:33:14.65 ID:trtr2EtN0.net
自分も壊れる気配がない2年経過したけど。
純正の充電器を使わなかったりすると良くないらしいというけど
さすがにモバイルバッテリーの使用も良くないというなら厳しいな

52 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:34:54.85 ID:1sAGbgDW0.net
俺が売ったMi 11ちゃん元気やろうか?他所に行ってもバリバリ頑張って欲しい

53 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:35:36.98 ID:trtr2EtN0.net
自分は当時コスパ最強とか言ってやたらyoutubeで勧めてたステマっぽい人たちに流された口なんだけど
動作がサクサクしてるのには満足してるけど
OSのアップデート外しがあったり必ずしも長く使える代物ではないのかもな

54 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:37:22.64 ID:WXavDDYk0.net
↑調子が微妙になったから売ったんじゃ?
元気な訳がない

55 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 14:11:50.23 ID:I65vEO530.net
>>53
志村で17500円で購入出来たからコスパは最高だったな。本体も薄く軽くてSD780Gと700シリーズ最高峰を搭載し、当時のミドルレンジ帯としては敵なし状態だったと思う。

動作は初期の頃、カメラを起動するとコマ送りになる事象には悩まされたな。
ストレージによるメモリー増設が原因とか、SD780Gの発熱の問題とか言われてたけど、MIUI13あたりで解決してたのかな?

56 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 14:14:47.62 ID:qedw60M10.net
突然死って言うくらいだし、端末死んだ人は自分のは大丈夫やろーって思っててもある日突然死ぬんやろ?
俺も2年目だけど楽観視はできんな

グラボでよくあるけど排熱悪いから半田クラックの線もあるな

57 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d0c-a8nZ):2024/04/06(土) 15:27:41.33 ID:Psoc+P9B0.net
まるで人間のようだ
俺も稼働が40年を超えたから楽観はできない
大事な部分がクラックしたらもう終わりよ

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 85ed-+5sr):2024/04/06(土) 15:37:12.04 ID:NQv7ltOn0.net
まぁなった人しか書かないんだから
大部分が突然死なんてしないってことだよ

59 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d70-DuWp):2024/04/06(土) 15:50:38.60 ID:vpqmqQJX0.net
思い込みって怖いな

60 :SIM無しさん (ワッチョイ 6dd4-a2HR):2024/04/06(土) 16:12:35.58 ID:1sAGbgDW0.net
>>54
全然元気だったよ、流石に調子の悪い端末を売るほど鬼じゃない

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 1588-EnbT):2024/04/06(土) 16:29:13.53 ID:WXavDDYk0.net
>>60
そこは中古の闇だよね。
買取店がチェックする時だけ、問題無く動けばいい。
文鎮化が言われてる機種。それも2年半落ちの中古。

見た目の状態さえ良ければ、2万近くで買取だったりするからな。

業が深すぎるよ。

62 :SIM無しさん (ワンミングク MMa3-+5sr):2024/04/06(土) 17:08:40.22 ID:XcSe7AoZM.net
突然死があるということが思いこみなのか、突然死しないことが思いこみなのか
箱の中のMi11Lは死んでいるのか誰にも判らないシュレディンガーのスマホ

63 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 19:58:41.71 ID:MSq1wl2BM.net
まだ突然死しないのだが?
不具合かこれ?

2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/LR

64 :SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-tTIK):2024/04/06(土) 21:01:24.23 ID:qmhizVWx0.net
普通の機種の突然死率が0.1%なのがこいつは1%あるってだけだから大半は死なないだろう

65 :SIM無しさん (ワッチョイ b58d-+5sr):2024/04/06(土) 22:11:05.39 ID:yXXDXamj0.net
>>64
どうやって統計取るんだよ(笑)

66 :SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-tTIK):2024/04/06(土) 22:21:11.78 ID:qmhizVWx0.net
>>65
圧倒的にこれだけ文鎮文鎮言われてるからこんなもんじゃね?程度の予想
実際日本ではxiaomiそれほど売れてないのにこの機種が1番文鎮言われたから文鎮率は高いんだろうし

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b5-X/Tj):2024/04/06(土) 22:22:35.79 ID:4zjYpjaZ0.net
少なくともその他の機種より突然死の報告が多いのは間違いないよね

68 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 00:25:48.73 ID:dBzHV57fM.net
夫婦揃って11L突然死って人もいるみたいだから確率としてはかなり高いのでは

69 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 08:10:20.89 ID:rN2mLxT0r.net
13Liteが出たらまた戻ってくるよ

70 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 08:10:58.51 ID:rN2mLxT0r.net
薄く軽いのは正義!

71 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 08:21:25.49 ID:HH1WL8U40.net
仮に文鎮化しても軽いから文鎮にもならないw

72 :SIM無しさん (アウアウクー MM9f-Gu6n):2024/04/07(日) 11:14:29.95 ID:j5yUxi+vM.net
最強コスパスマホ「Motorola Edge50Pro」日本発売へ 7G3、120W、IP68で186g [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712454910/

乗り換えの本命来たな

73 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 11:53:11.77 ID:vgKVbAjud.net
sdないからイラネ

74 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 11:57:31.05 ID:VYsOnQQj0.net
256GBあればSDは要らんだろ。

先日Phone2aに乗り換えた。


2chMate 0.8.10.182/Nothing/A142/14/DT

75 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 12:02:38.93 ID:hIkaeZx1r.net
そういう人は出てけばいいんじゃない?
取り出せる内蔵物理ドライブってのが便利なんだよなあ

76 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 12:14:48.20 ID:TC8UL8VR0.net
>>72
エッジディスプレイがな

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 425e-kSox):2024/04/07(日) 14:44:52.00 ID:PbrwR9Al0.net
自分が256GBあればmicroSDカードは必要ないから他の人もそうに違いないになる思考が理解できない

78 :SIM無しさん (ワッチョイ 6204-CxQK):2024/04/07(日) 15:13:59.92 ID:hhw/5ONQ0.net
こういう論争のタネになるから全端末SD廃止にしてほしい
Androidとしてサポートやめればいい

79 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:21:07.14 ID:VhZnxP1Yr.net
>>78みたいな極端な発想のやつが黙ればいいだけ
SDは一部の機種に残り続けてくれればいい

80 :SIM無しさん (スッップ Sd02-BVWY):2024/04/07(日) 15:22:47.09 ID:4win6pQwd.net
そうするなら林檎党に入党するのみ。
sdの無い泥機など不要。

81 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:23:04.74 ID:Nnl10h3QM.net
実際256で足りないような人は何に使ってるんだろ
全曲ハイレゾFlacで突っ込んでるとか、4K動画撮影しまくってPCにも移さずスマホに残しっぱとか?

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f68-iuFY):2024/04/07(日) 15:23:37.80 ID:a/ShrOUi0.net
>>78
そんなアナタの為に↓
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G SDカード議論スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709823063/

83 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:25:04.97 ID:Nnl10h3QM.net
そんなくだらないスレ立ってたのかよw

84 :SIM無しさん (JP 0H8e-aZQm):2024/04/07(日) 15:25:42.67 ID:aYnRT0BDH.net
>>81
足りないんじゃなくて、別に欲しいって言ってるんだけど
本当に自分の尺度でしか考えられないんだね

85 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:36:13.15 ID:Nnl10h3QM.net
管理用としてデータはCじゃなくてDに入れておきたいみたいなアレか?
そう頻繁にリセットかけたり機種換えするわけじゃないから余計にそこまで固執するメリットは解らん
この機種に関してはUSBが中身2.0だから、PCと大容量データ移動が頻繁なら解らんでもないが

疑問なだけで、別に機能として付いてることが重要だ!っていうオタ的な価値観でも否定する気はない

86 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:39:16.50 ID:PzKgvWOQr.net
>>85
え、発想力貧しくない?
スマホは壊れたらデータ取り出せなくなるでしょ?
写真データくらいSDに保存したほうが良くない?

Nothingとか買ってるガチオタキッズがいるくらいなんだから、そのくらいでオタオタするなよ情けない

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f68-iuFY):2024/04/07(日) 15:39:40.72 ID:a/ShrOUi0.net
付いてる物に文句言ってもしょうがないだろ
いい加減スレチだから
>>82 で思う存分やれや

88 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:46:44.44 ID:Nnl10h3QM.net
>>86
なるほどバックアップ用か
WIFI繋いだらNASに自動バックアップされるようにしてるからさすがにそれくらいはしてるかと
今日日クラウドバックアップもあるし

SDだけに保存してるなら信頼性も冗長性低いからオススメしない

89 :SIM無しさん (ワッチョイ 62a8-CxQK):2024/04/07(日) 15:47:15.96 ID:hhw/5ONQ0.net
>>86
SDカード一年で壊れますが
家電量販店で買ったSandisk Ultraは一年、Amazon販売発送のSandisk extremeは1年半
どちらもある日突然壊れた

90 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:49:15.94 ID:VW/aSYigr.net
>>88,89
俺は駅プロ、MLC業務用、どれも一度も壊れたこと無いよ
選び方や使い方が下手くそなんじゃないのw

てか壊れるならバックアップも合わせて取れよw

91 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 15:52:50.81 ID:Nnl10h3QM.net
なんか今の発言で大体解ったからもういいよ

スレ汚しすまんな

92 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:53:51.29 ID:VW/aSYigr.net
>>88
てかそれじゃ外出先で壊したら差分は取れないから詰むね
SDに保存してWIFIバックアップがおすすめだよ

>>89
なお3年以上は使ってる
ガジェオタキッズはムダに大容量の買いたがるけど、あれは壊れやすいよ
そういうの選んじゃってるんだよお前は

93 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 15:55:03.35 ID:r1c82myPr.net
>>91
OCNでクラウドなんておっそいからやめなよw

94 :SIM無しさん (ワッチョイ 6286-CxQK):2024/04/07(日) 15:58:45.84 ID:hhw/5ONQ0.net
>>92
容量多いと壊れやすいの?
なんかずっと前に32GBで2週間で壊れたときに店の人に容量が多いほうが壊れにくいって言われた
その後自分でも調べたけど単に空き容量が多ければ多いほど壊れづらいと認識したから毎回256GB買ってる
もうちょい少ないの買って試してみる

95 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 16:03:10.67 ID:JHch0VsHr.net
>>94
そのクラスを容量で選んでるってことは、まだまだわかってないねw

ここ数年で32GB買っちゃうのはマヌケだけど、中身も考えずに思いつきでじゃあ256だ!ってのも短絡的w

96 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:10:05.96 ID:Nnl10h3QM.net
>>94
セルの書き換え回数考慮すると理論的には多い方が壊れにくいで合ってる
そいつの知識レベルに引っ張られる必要は無い

ただしNAND方式で変わるから安物は例外で、当然書き換え回数でも寿命は変わる

97 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 16:15:18.11 ID:zXRhOLOTr.net
>>96
ほんとに基本わかってるの?
そりゃNANDが同じなら、容量多いほうが書き換え耐性が高いからね

でも容量やメーカー、ロットで中身が違ったら?
それに書き換え寿命とは別に突然壊れることもあるからね、問題なのはむしろそっちでしょ
ドラレコみたいにずっと書き込み続ける用途じゃないんだからw

98 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 16:23:14.81 ID:Nnl10h3QM.net
>>90で自分は壊れたこと無いから大丈夫!って主張しておきながら、中身の見えない運任せのおみくじで信頼性の低さを語るとは、だいぶ矛盾してないか

そしていちいちID変えるなよ

99 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm):2024/04/07(日) 16:26:04.38 ID:563jhVBQr.net
>>98
だからちゃんとしたの選んでるし、それは壊れてないよw
だいたいウルトラやプロじゃないエクストリームとかセンス無いよw

100 :SIM無しさん (ワッチョイ bb81-Qdkf):2024/04/07(日) 16:34:10.60 ID:tNgsK7Zy0.net
>>86
今どきクラウドストレージ使わ無い方が不思議。
自分のPCでも良い訳だし。

SDカードって内蔵ストレージが32GBのときとかは重宝したな。
初めて使用したHTC DesireとかROM焼きしてSDカードを内蔵ストレージにマウントしないと使い物にならなかったしな。
Mi11 lite5Gではエロドーガの保管庫だったなぁ。

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200