2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS Zenfone 10 part8

1 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 22:19:31.84 ID:56JmLqFf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
が3行になるようコピペして下さい

ASUSの2023年モデルスマートフォン
「Zenfone 10」シリーズに関するスレです

https://www.asus.com/jp/mobile-handhelds/phones/zenfone/zenfone-10/

次スレは>>990を踏んだ方お願いします

※過去スレ
ASUS Zenfone 10 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703393163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

142 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 16:04:48.64 ID:r/WhU43y0.net
>>135
そんな一休さん的な回答だった!?

143 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 16:52:54.33 ID:TZquFrIXd.net
そこまで14にはやくなりたい理由ってなんかあるです?

144 :SIM無しさん (ワッチョイ a9a8-+WAI):2024/03/18(月) 19:04:48.51 ID:huGE4JdU0.net
つブルーレット

145 :SIM無しさん (ワッチョイ a9a8-+WAI):2024/03/18(月) 19:05:14.27 ID:huGE4JdU0.net
間違えた

つBluetooth

146 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-SH35):2024/03/18(月) 19:06:01.12 ID:1SPal4lVa.net
14だと通知ランプの代わりになる機能があるんだっけ?

147 :SIM無しさん:2024/03/18(月) 21:49:31.96 ID:dgRKRULnj
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

西側白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

148 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 21:42:50.91 ID:hg4MK3jJ0.net
会員ページに初期IMEIと利用開始日が載った
やった

149 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 02:08:35.10 ID:MVFWuEDN0.net
iijの16GB復活しないかなー

150 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 03:31:42.37 ID:96ufPukMd.net
この10、マジでバッテリー持ちええな
モバイルバッテリーいらんわ

151 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 06:40:27.26 ID:EuKK4I2o0.net
手動は草

152 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 07:40:12.43 ID:isM9qL9Q0.net
ROG Phone 6「お先に」
Zenfone9「俺が先だろ?」
Zenfone10「14マダー」

153 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 08:43:58.53 ID:vgb42Kxm0.net
この端末のメジャーアップデートって14で終わりだったっけ?
15まで?
グロ版の兼ね合いで良くわからんわ

154 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 08:45:30.50 ID:2Ibi8FwM0.net
Android14まだ~ちんちん

155 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:09:01.03 ID:oD1rlZEW0.net
>>153
建前では2回は保証してるけどどうなるやら

156 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 18:10:08.20 ID:9jdSkeUS0.net
OSアプデでnfc決済機能塞がれたんで
p30pro(本国版)からの引越し先として検討中です。
価格とスペック、評判のバランスからいってこれ一択なんですが、使用感等教えてください。

157 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 18:14:35.04 ID:9l8urPIbM.net
>>156
評判通りの使用感ですよ!

158 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 18:21:43.53 ID:LbIwKxcKr.net
>>156
どう考えてもGalaxy

159 :SIM無しさん (ワッチョイ 5392-+WAI):2024/03/19(火) 18:50:49.39 ID:0J0tcHoZ0.net
>>155
確かに少し前までのASUSはもっとこまめにアップデート来てた気がするんだよなぁ
使ってた端末が8だから比較対象にはならないと思うけど
開発チームの規模が思いっきり縮小されてたりするんだろうか?

160 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 20:04:31.57 ID:VuPfr7GpM.net
やっちまった…
https://i.imgur.com/ddaxEAD.jpg

161 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 20:23:37.30 ID:zdlVfb+7r.net
>>156
めっちゃいいよ

162 :SIM無しさん (HK 0H33-4SXe):2024/03/19(火) 21:48:49.07 ID:juQld8gVH.net
何故一択なのかが分からん

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 7bf8-l2kj):2024/03/19(火) 21:54:11.46 ID:SbQ3qkn+0.net
Gen2と相性悪いって話らしいけど一部のゲームでめっちゃガクガクになるのが気になる
14になって変わるといいんだけどなあ

164 :SIM無しさん (ワッチョイ 815d-8dsL):2024/03/19(火) 21:54:15.14 ID:h57kBOW40.net
>>159
グロ版は14になってから一回はアプデ来てる。

165 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 00:57:17.33 ID:7MnXeXOTM.net
>>164
もしかしたら日本版はアプデなし?

166 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 07:20:02.86 ID:4CaL+z6i0.net
IIJmioのサイトからZenFone10の16gb/512gbが商品一覧から消えてしまった…

167 :SIM無しさん (ワッチョイ 41a1-+WAI):2024/03/20(水) 08:43:32.31 ID:xBLFYmg+0.net
>>156
マジでオススメ
充電持ちもゴツイし120FPSはヌルヌル
軽量で持ちやすいのに爆速処理
カメラの手ぶれ補正は面白いくらい強力
久々にスレ戻ってきたけどホント良いよこのスマホ
カメラ、本体、フィルムとマグセーフ化リングつけて15WQi充電してる

168 :SIM無しさん (スプッッ Sd73-+WAI):2024/03/20(水) 09:23:31.42 ID:oryfLR8rd.net
ここまで来るとs24も候補やな

169 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 09:42:35.74 ID:7OLaL4CFH.net
>>166
16GB/512GB、ずっと追っていたけど黒しか再入荷なかったんだよな…青は最後まで品切れだった。

黒はいらない…

170 :SIM無しさん (ワッチョイ 5340-0g+K):2024/03/20(水) 11:46:52.27 ID:LBZbaM4p0.net
>>169
俺も黒は嫌いなんで悩んだがメモリとストレージ2倍を選んだ

171 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 12:08:33.55 ID:LBPaCLmXM.net
GalaxyはなんでSIMフリー売らないの?
最上位以外もほしいよ

172 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 13:02:43.45 ID:gtHAxHct0.net
キャリアに卸した方がメリットあるんだろ

173 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 13:32:31.28 ID:aAs1880t0.net
キャリアのほうがある程度数買い取ってくれるからな

174 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:15:11.46 ID:xPmxO2OGM.net
>>167
p30proからの移転となると
カメラ機能は大きく違うと思うけどその辺がどうなんだろ。色味はっきりのAI補正になれるとその辺が戸惑いそう。

175 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:30:52.97 ID:UYhsDdbm0.net
ヤマダから10日で届いて設定中
mi11liteからだけどさすがに体感結構違うな
サクサク嬉しい

176 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 15:06:14.31 ID:LA8ippI5M.net
何故SIMフリーなら売れると思うのか

177 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 15:58:15.87 ID:UYhsDdbm0.net
キャリアに卸すのは旨味がすごいんだろうな
海外だと無印Sももう少し安いみたいだしな

178 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 16:00:53.81 ID:MWuYmfuA0.net
ZTEもソフトバンクに卸してるから
ASUSより数はけてるんやろうな
こっちはスマホ事業統合してるぽいのにな

179 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:09:44.20 ID:YlhPP7ve0.net
今日届いたけどガラスフィルム何にしようか迷ってる
迷うほど選択肢無さそうだけど…

180 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:30:39.19 ID:qjyplYU10.net
THE村井

181 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:39:38.87 ID:eZBsm8tgr.net
ASUSってサポートが最悪ってネットでよく見ますけど故障率や耐久性はどうですか?
自分はNexus7(2013)を7年以上毎日のように使えたのでかなり好きなメーカーです
新品の時点で常時輝点が一箇所有りましたが性能不足を感じて引退させるまでノートラブルでした
もう一つ使ったことあるASUS製品はzenfone2 lazerでメインスマホとしてやはり不満なく使えていました
ローエンドモデルですがスマホの性能は最低限しか気にしてなかったし
ただ机の上からリノリューム?の床に一度落としただけでmicroB端子が潰れて廃棄にしました

182 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:43:05.40 ID:eZBsm8tgr.net
その後は安く貰えるという理由でHUAWEIのローエンドスマホを3代使ってきましたが安定性抜群で頑丈でしたね
さすがにnovalite3の性能がきつくなってきたのでzenfone10を乗り換え先として考えています

183 :SIM無しさん (ワッチョイ a910-0g+K):2024/03/20(水) 19:42:29.53 ID:9SWl0aY20.net
>>180
ガラスザムライ?
あれZenFone9と共用で微妙にサイズが合わないってレビュー見かけたけど…?

184 :SIM無しさん (スフッ Sd33-pOWc):2024/03/20(水) 19:56:19.21 ID:aYMBxFrTd.net
大阪の家電屋にふらっと寄ってもほぼ店頭に置いてないのなんだか複雑だわ

185 :SIM無しさん (スップ Sd33-+WAI):2024/03/20(水) 20:41:30.53 ID:/4lPlptdd.net
自分から見ればオススメの機種だよ。
一番の理由は、LINEも電話も自動録音できるから。

ただ静止のカメラがダメチンやわ

この端末の分解動画で、背面のカメラ部分をむき出しで見ちゃうと、ホント見掛け倒しで笑えるレベル

186 :SIM無しさん (スップ Sd33-+WAI):2024/03/20(水) 20:46:20.92 ID:/4lPlptdd.net
https://www.youtube.com/watch?v=j-N7SuKV1tQ&t=90s
分解動画

187 :SIM無しさん (ワッチョイ 1381-CSR6):2024/03/20(水) 21:40:41.69 ID:KAKEO5zX0.net
>>186
これはバッテリー交換しづらそう…。

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 138a-+WAI):2024/03/20(水) 21:52:17.17 ID:UYhsDdbm0.net
日本でFeliCaとgen2搭載でこの価格ってだけでかなり価値はあるよな
大きいスマホから変えたから画面の小ささには若干慣れないけど持ちやすいでも案外ずっしり感あるな

189 :SIM無しさん (ワッチョイ a910-0g+K):2024/03/20(水) 22:00:33.76 ID:9SWl0aY20.net
>>188
まだ保護フィルム待ちでビニール剥がしてないけど意外と重かった
今使ってるのが162gのペリアAceIIIだってのも余計に重さを体感するのかも知れない

190 :563 :2024/03/21(木) 12:13:58.19 ID:ELXBQBsFd.net
>>181
Zenfone3、5、7proと使ってきたけど、歴代3年くらいでカメラが壊れたこと以外特に不満なし

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 13eb-+WAI):2024/03/21(木) 16:10:23.48 ID:WSP3l3Q40.net
評判通り電池持ちええな
mi11liteはみるみる減ってたから余計すごいと感じるわ

192 :SIM無しさん (HK 0H0b-39NN):2024/03/21(木) 17:36:36.62 ID:NzahT8C1H.net
でもコンパクトな分ずっしり重さを感じるな
SD8 genX搭載で150g台なんて出ないのかな

193 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 23:10:53.93 ID:KYNFwQPY0.net
iijの8GB/256GBすら品切れになった

194 :SIM無しさん (ワッチョイ 13eb-+WAI):2024/03/21(木) 23:38:51.72 ID:WSP3l3Q40.net
元値すらコスパ良いからセールしてたら買うわな

195 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:15:05.08 ID:qhke8ifz0.net
なにこれ
約束したんやんな うん

196 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:17:36.80 ID:Fb9KNf0u0.net
バンド名みたいにな
こういうのって

197 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:19:46.98 ID:stfL5B1lH.net
大型トラックの運転手なんて言ってたからそれなりには助かるでしょうか?
あの占い師にもう一回今のグループ運勢占ってほしいな
その髪型はやめてファン裏切ってるからな。
どう考えて国会議員

198 :SIM無しさん (ワッチョイ 8176-ib5S):2024/03/22(金) 01:01:39.51 ID:ePjZcAK+0.net
そういうやつがいたらリサマルとの絡み禁止にしてそうだし

199 :SIM無しさん (ワッチョイ a953-5Fy5):2024/03/22(金) 01:01:56.60 ID:CvQtZKsq0.net
セックス
セックス

200 :SIM無しさん (ワッチョイ b356-+CFS):2024/03/22(金) 01:17:43.13 ID:d9ALzVDo0.net
コカインから税金取るのか
しかし
この男ただもんでは下げた
引っこ抜かれてもその辺でまた生える
わいの勘

201 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ba1-I+9J):2024/03/22(金) 01:42:31.88 ID:/nVi5HNM0.net
リマスターでもやってることが面倒(含む恋愛)

202 :SIM無しさん (ワッチョイ d9b1-ib5S):2024/03/22(金) 01:50:25.86 ID:RAYo/5310.net
-0.15
・ジュニア話禁止

203 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:01:33.71 ID:fC2bttbX0.net
相手の車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化した😥
7月は下がってるからあげます
同じことやってるからバス事故レベルじゃね?

204 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 12:42:43.72 ID:GoUyliCR0.net
こんなスレにもコピペ荒らし涌くのか…つらいな

水曜に届いたZenFone10に昨日ガラスフィルムとケース付けた
フィルムは適当な中華だけどケースは奮発してデビルケースにした
まだアプリとデータのコピーしかしてないからLINEのログ移行とかやってそこから運用開始かな
楽しみ

205 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 13:26:25.16 ID:Ge4kETIt0.net
ケースに奮発すごい
ケースはいつも中華の炭素なんちゃらの硬いやつにしてるわ

206 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:14:29.50 ID:Hs/bbHoL0.net
>>204
おめ!いい色買ったな。

207 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:26:43.84 ID:6F7NZF4uH.net
Zenfone11はいつ頃日本で発売されるんだろ
画面は大きい方が見やすくて良い

208 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:31:47.33 ID:knGBieGP0.net
>>206
いまとりあえずの移行が終わって使い始めてるがトンでもなくサクサクだわこれ
2chMate 0.8.10.182/asus/ASUS_AI2302/13/DR
あとステータスバーがめちゃくちゃ賑やか
https://i.imgur.com/gaM8xnt.jpg

209 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:40:25.30 ID:Ge4kETIt0.net
Zenfone11って大きいのしか出なそうな雰囲気あるよな
ROGとほぼ同じやつ

210 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 08:30:32.63 ID:6uvkZiEx0.net
>>144
置くだけ

211 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 09:34:52.59 ID:zMuhzu+Y0.net
>>207
たぶん9月ぐらいやろう

212 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 14:22:50.66 ID:0Buxa1MEr.net
9月まで現行なら当分値下がりはしないのか
今は10000円オフクーポンとか配ってるけど来月はそれも無くなる?

213 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 15:37:06.54 ID:bsiSiebXM.net
このままアプデ来なくて糞スマホ認定されたら投げ売り来るかも試練

214 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:00:48.79 ID:Q+Bd3CkDd.net
>>212
年末年始には5000円オフクーポンやってたし、定期的に楽天スーパーセールで10%ポイント還元もやってるから慌てなくて良いと思うよ

215 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 19:59:55.19 ID:LemXQOo00.net
10お値段据え置きでベゼル削ってesim対応して11出してくれるだけでいいのに

216 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 20:02:11.70 ID:LemXQOo00.net
>>186
綺麗な基盤だな
流石マザーボードメーカー

217 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 20:03:04.70 ID:BwoUEIO66.net
>>215
片方esimのデュアルsimスマホって着信がこないトラブル頻発してるイメージある

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b99-CSR6):2024/03/23(土) 20:10:17.25 ID:RJROapoE0.net
あれが来ないの
あれが遅れてるの

219 :SIM無しさん (スップ Sd73-+WAI):2024/03/23(土) 20:30:15.81 ID:wj2gfcZdd.net
ググれって話なんどけど

ROGシリーズも自動通話録音機能あるの?あれば、11ウルトラもその機能あるってこと?

220 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 00:47:27.06 ID:15qP81XJ0.net
ぶっちゃけ今の時代FHD+ってどうなん?かなり出遅れる気がするけど
体感気にならないかな
6年前とかの主流の解像度やん

221 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:05:33.71 ID:em5ItYSb0.net
>>220
じゃあ4Kとかの買えばいいだろ?
バッテリーの消費が増えるだけ
他社含めフルHD+辺りやろ

222 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:06:37.81 ID:FMGgvf2z0.net
>>208
何で無線LANアンテナレベル2個あんの?

223 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:08:31.17 ID:M7vtJ/Z80.net
>>220
Retinaを売りにするiPhone13miniでも1125x2436なんだが 15Proでも1170x2532
僅かにDPI落ちるとはいえ1080×2400はあるし実際ドットは見えないと思う
サイズ的に対抗になる5VやGalaxyS23は同格のFHD+だし
ちなみに4K謳うXperia1Vでも縦が4K準拠なだけで幅は1644だったりする

6年前頃というと確かに4KとかWQHDとか出てきた頃だがそのせいで当時の835とかではスペック不足になることもあった
今も無駄に解像度高いと消費電力増加や(特に最適化甘いゲームで)スペック不足の原因になりうるし必要十分だと思う

224 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:10:45.25 ID:15qP81XJ0.net
>>221
まぁ気に触ったんならすまん
asusが好きだからこそ気になってしまった

>>223
なるほどな サンクス

225 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:20:34.38 ID:M7vtJ/Z80.net
>>224
というか後に書いたスペック不足の件、AQUOS R 無印のユーザーだったから実体験済みなんだよね
そして(反射防止シート使っているとはいえ)4年以上使ってからPixel7(これもFHD+)、Zenfone10に連続で乗換えたけれど一切違和感なかった
だからもし解像度だけ引っかかっているなら安心して欲しい、そこで足踏みする必要はない

226 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:57:30.65 ID:Ge8eiYxT0.net
Zenfone 10の充電で、純正の急速充電器、ケーブル使わないで
充電したいんだけどお勧めメーカーある?充電時間かかってもいいんで
バッテリーにやさしめのやつで。

227 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 05:04:13.62 ID:+RWoWUJQ0.net
低速充電モード使っとけ

228 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 05:53:50.27 ID:BPy/6oXq0.net
>>222
セカンダリWi-Fi

229 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 06:59:12.18 ID:ZBCB4hxH0.net
>>223

有機ELだから所詮ペンタイルだしな。

1080x2400の液晶と1080x2400の有機ELとで赤サブピクセルの解像度、青サブピクセルの解像度の違いに気づいていないなら、
解像度が倍半分でも気づかないわけで、結局気分の問題でしかない。

230 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 07:39:16.98 ID:jptGHm2F0.net
まあTVでも50インチ以下ならフルHDと4Kに違いは無いそうだし、スマホサイズで4Kの恩恵ってほとんどないと思うけどな
https://www.sharing-tech.co.jp/antena/full-hd
https://i.imgur.com/m2erI7m.jpg

231 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 09:30:53.05 ID:M7vtJ/Z80.net
>>229
すまんどういうニュアンス?
有機ELのペンタイル配列は恥ずかしながら知らなかった/意識していなかったが
つまりWQHD IGZOからFHD+ AMOLEDに乗り換えて気づかないのは
てめえの目が悪いだけだ、って話?

232 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 09:42:42.63 ID:fExm+QyLr.net
>>230
4K番組はFHDのテレビでは観れないの?
そうでないなら途中で買い直す必要ないよね?

233 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 10:20:30.30 ID:jptGHm2F0.net
>>232
違う、そうじゃない
別にフルHDのTVでも4K番組は見れるが、論点はそこじゃない

234 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 10:22:01.34 ID:ZBCB4hxH0.net
>>231
液晶から有機ELに変わったときに、同じ1080x2400でもサブピクセルの総数は2/3まで減ってる(RGB-DELTA配置だと1/2まで減ってる)のだけど、
「FHD+だ」と信じて疑わず解像度下がったと思わなかったでしょ?
何なら有機ELだから画質上がったとすら思ったでしょ?

解像度なんて所詮そんなもんなのよ。
Appleがretina displayで"こっから先は網膜がドットを識別できない"と言ったのが326dpi。
6.1インチで828x1792。

それより上の解像度は数字だけ上げても気づかんから本質的に無意味。
お気持ちとセールストークレベルの話。

235 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 10:44:57.18 ID:kHXa00CCr.net
>>233
すまん
素で分からないから説明してよ
50インチ未満なら見た目に差は無いんでしょ
どのような理由で途中で買い替える必要が出てくるの?

236 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 10:52:21.47 ID:Dlt5+0Hc0.net
Appleだってセールストークだし、というか視聴距離について述べてないやつは全部セールストークだわ
だってRetina displayだってめっちゃ近づいて見たら普通にドット見えるし

237 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 10:53:27.77 ID:jptGHm2F0.net
>>235
TVを買い替えるって何の話だ?
50インチ以下ならフルHDも4Kも違いはないって話をしてるんだが

238 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 11:15:06.44 ID:fsBSQ5SwH.net
>>236
スマホで視聴距離とか言ってるやつ頭ヤバそう。

239 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 11:19:14.23 ID:kHXa00CCr.net
>>237
229画像の後半を読んでないの?
最初からそれの話しかしてない

240 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 11:30:09.42 ID:Dlt5+0Hc0.net
>>238
論理だけで言うと「網膜がドットを識別できない」は過剰な言い方→セールストークってことを言いたかったんだけど・・・
もちろん一般的な使い方だとまず分からないのなんてわかってるよ

241 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 11:31:01.26 ID:M7vtJ/Z80.net
>>234
> 「FHD+だ」と信じて疑わず解像度下がったと思わなかったでしょ?
耳が痛いけれど事実ですな

まあでもローエンド機のHD液晶よりは良いわけで
HD液晶≪(網膜レベルの認識の壁)<FHD有機EL<FHD液晶(IGZO等)
ってことですな

242 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 11:43:58.48 ID:jptGHm2F0.net
>>239
それ貼ったの俺だが、後半はスマホとは関係無い
すまんな
そこまで説明しないと分からないとは思わなかった

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200