2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー株式会社 次世代Xperia 総合279

506 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 07:57:55.70 ID:bgoMZZ+20.net
正直デカイ画面で映画・動画みるならタブレットなりPC、TVで観るわな
出先でガッツリスマホで観る層て…かなりニッチだろう
他と同じサイズでは勝てないから縦長にしたんだろうけど携帯性下がるし4K動画撮影とか謳った割に発売当初から強制終了とかしてユーザー離れを加速させたゴミ機でそれを払拭出来ないまま終了か
いっそXperiaブランド止めてリブランディングした方がいいまである

507 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 07:58:18.17 ID:47/xAV++H.net
結局横狭いのが嫌われたってことだろう。ジジババのウケが悪いみたい。

508 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 08:16:51.52 ID:hIGIRln/0.net
>>503
画質が悪いよりはマシ

509 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 08:21:27.14 ID:ueJVN6qi0.net
真偽もわからん噂程度でようそんな熱くなれるな

510 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 08:29:24.18 ID:x2zDx0FH0.net
単純に疑問なんだが縦長嫌いの人は今使ってるスマホが次から16:9になるって言われたら賛成するの?

511 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 08:46:11.94 ID:UmFwNyzxd.net
>>508
ツッコミどころはそこではない

512 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 08:57:17.00 ID:sJYSk7tor.net
>>509
お前はなんでここにいるんだ?

513 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 09:58:20.75 ID:QxyLS8dW0.net
>>512
お前は荒らすためにいるんだもんな
過去スレで散々荒らしやがって

514 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 10:04:10.06 ID:ueJVN6qi0.net
>>512
熱くならんと居たらあかんのか?

515 :SIM無しさん (スップ Sd12-M2UO [1.75.157.122]):2024/03/18(月) 10:23:05.50 ID:suNoDn/xd.net
数ミリ横を広くするくらいなら
個人的には1.5倍くらい縦長にすべきかと

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-A0KB [114.146.73.11]):2024/03/18(月) 10:34:20.86 ID:d5vFQx0D0.net
笏かよ

517 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-A0KB [114.146.73.11]):2024/03/18(月) 10:34:22.53 ID:d5vFQx0D0.net
笏かよ

518 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-A0KB [114.146.73.11]):2024/03/18(月) 10:34:36.48 ID:d5vFQx0D0.net
連投スマソ

519 :SIM無しさん (スップ Sd12-M2UO [1.72.4.148]):2024/03/18(月) 10:37:24.14 ID:x7vjJ1D5d.net
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

520 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-PvGJ [126.157.231.204]):2024/03/18(月) 10:41:46.46 ID:384OWzRar.net
>>514
居たらあかんなんて言ってるか?

521 :SIM無しさん (ワッチョイ d76e-/Kk5 [180.16.55.5]):2024/03/18(月) 10:42:14.68 ID:edXoJYVR0.net
無印+Compactの時代が良かったのは共通認識だよな?
縦長(俺は幅狭だと思ってるが)派もそうでない派も

522 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-PvGJ [126.157.231.204]):2024/03/18(月) 10:51:15.55 ID:384OWzRar.net
>>521
xz1までならそうだな
Ambient flowは今よりダメだわ

523 :SIM無しさん (ワッチョイ 1710-wyBm [2400:2413:23e2:4d00:*]):2024/03/18(月) 10:56:17.08 ID:GSFn6el20.net
ソニーが4kやめた瞬間アップルが4K採用してこれはスマートフォン唯一の4Kですとか言い出しそう

524 :SIM無しさん (ワンミングク MM02-J9Q9 [153.234.43.135]):2024/03/18(月) 11:15:57.93 ID:jUOvmf6gM.net
>>506
タブレットとの二台持ち運用の方が少数派と言う気もするけど、出来れば1台で運用したいと言うのが本音でしょ。

動画を見たければタブレット・音楽を聞きたければ専用機・写真を撮りたければカメラを買え、と言うのはスマートフォンの存在を否定する事にならないのか?

525 :SIM無しさん (スップ Sdf2-M2UO [49.97.10.246]):2024/03/18(月) 11:21:46.74 ID:s+o855t8d.net
>>524
持ちにくくすることが、スマホを否定してんだよw
デカけりゃなんでもいいならタブレットなりテレビ、PCでええだろw

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b07-koS6 [114.164.151.59]):2024/03/18(月) 11:23:28.95 ID:BsCT2j/z0.net
4K8kとかって大画面で威力発揮しそうなのにスマホの小さい画面で見れますって言われてもねえ

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 2236-giyy [240b:c020:461:bf29:*]):2024/03/18(月) 11:24:17.25 ID:lmWb2jwl0.net
>>503
他社もやってないんだからそれが答えだろ

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 2236-giyy [240b:c020:461:bf29:*]):2024/03/18(月) 11:25:13.83 ID:lmWb2jwl0.net
>>506
少なくともシリーズ名は変更すべきだな

529 :SIM無しさん (ワッチョイ 2236-giyy [240b:c020:461:bf29:*]):2024/03/18(月) 11:26:46.57 ID:lmWb2jwl0.net
>>524
問題なのは映像を見るためとしても劣っているって事だろ

530 :SIM無しさん (ワッチョイ 52c2-24Yd [240f:c3:ef3b:1:*]):2024/03/18(月) 11:31:49.56 ID:2kBb/kTK0.net
今年GalaxyS24がクソつまんねーから
Xperiaが良い方に大幅リニューアル(Z初代のように)してくれば
国内の売上はGalaxy超えられるかもしれない

悪い方にリニューアル(XZ2)してくれば撤退不可避だろうけどな

531 :SIM無しさん (ワッチョイ 83ec-ppkc [2400:4051:4381:d100:*]):2024/03/18(月) 11:47:44.48 ID:dVtkw/db0.net
>>530
でもあっちは電池持ち改善したりとどんどん良くなってるのが腹立つぅ

532 :SIM無しさん (ワンミングク MM02-J9Q9 [153.234.43.135]):2024/03/18(月) 11:59:13.17 ID:jUOvmf6gM.net
>>525
だったら、素直にXPERIAタブを復活させれば良いのでは?あの薄さと軽さは、未だに何処のメーカーでも実現していないよ

533 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 12:31:30.07 ID:imii+OuDM.net
xz1c,5iiと来て確実に5v買う気だったのに計画を狂わされたからなんかいい感じの出してほしいわ

534 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 12:33:08.55 ID:PnnLOXt7M.net
なんか有名リーカーがxperia5にR.I.Pしたらしいな
zenfoneといいコンパクトスマホは終焉かね

535 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 12:41:10.50 ID:R0TySpYq0.net
コンパクト機にハイエンドSoCを使い続けるのがよくないな

536 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 13:10:06.90 ID:UQJ7cqYNH.net
Xperiaはほんの1cm程度横に大きくしてくれるだけで圧倒的に動画、漫画、Web、SNSが圧倒的に見やすくなるんだからなぜそれをしないのか意味がわからんのよな。

21:9に縛られて頭おかしくなってるとしか思えん

537 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 13:13:17.91 ID:bgoMZZ+20.net
アホだから

この点は「映画館のような体験を手のひらに」そんなコンセプトだからこそ、21:9という比率を優先したのでしょうか?

染谷氏 そうですね。21:9の比率が必ずしもハリウッド映画やテレビドラマで使われているわけではありません。閲覧のしやすさや握り心地などを総合的に考慮した結果、この比率になりました。コンテンツによっては両端に黒帯が出ることもあります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/13/news067_2.html

538 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 13:14:39.10 ID:6Efz7u6a0.net
Xperiaの命名ルールがゴミだもん

Xperia xx ノーマル
Xperia xx C コンパクト
Xperia xx Pro ハイエンド
Xperia xx Ace エントリー

個人的にはこんな感じでずっと続けて欲しいわ

539 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 13:44:48.18 ID:x2zDx0FH0.net
1機種しか出せない今のxperiaにそんな命名やっても意味ない

540 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 13:53:41.51 ID:fYqVqBsSd.net
1、5、10、ACE
1?🤔

541 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 14:34:04.30 ID:/2d0aMb00.net
1、3、5、10、ACE

542 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 14:58:20.40 ID:jUOvmf6gM.net
ハイエンドスマホ競争から脱落したEUの例も有るから、SONYとしては意地でもハイエンドスマホ競争に付いていくしか無いのも分かる。

ある意味、チキンゲームだよね

543 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 15:34:17.87 ID:lmWb2jwl0.net
>>542
競争には完全に負けてるだろ。ただ敢闘賞というか一応出場し続けますよ、というスタンス

544 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 15:41:01.53 ID:qVRs6//z0.net
1、3、5、8、10、ACE

545 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 15:42:28.57 ID:qVRs6//z0.net
2chMate 0.8.10.182/Sony/J3273/10/LR

546 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-Ga2a [240a:61:1156:9185:*]):2024/03/18(月) 16:41:54.08 ID:0rW7XDz00.net
1と10だけでええやん

547 :SIM無しさん (ワンミングク MM02-J9Q9 [153.234.43.135]):2024/03/18(月) 16:48:57.99 ID:jUOvmf6gM.net
>>543
この先、中国経済がボロボロになる可能性も有るよ

548 :SIM無しさん (ワッチョイ bf33-S1ab [2001:268:98f0:13b7:*]):2024/03/18(月) 16:49:46.15 ID:Gy4reWN+0.net
よく考えたら21:9って映画しかほぼなくて16:9画面にしてしまったら映画の方がサイズが小さくなって臨場感減るからSONY(映画の方)との兼ね合いとか……

549 :SIM無しさん (ワンミングク MM02-J9Q9 [153.234.43.135]):2024/03/18(月) 16:50:06.94 ID:jUOvmf6gM.net
>>546
10が700番台なら良かったんだけど…

550 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 17:11:56.45 ID:Ycn9jy8kd.net
細長はエースみたいに名前付けて売った方が良かっただろ、ナンバー付けて全シリーズ細長じゃ嫌がった人が全員他へ流れる
実際もうXPERIAの新作に誰も興味ない

551 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 17:14:08.51 ID:uxp3ESv2d.net
縦長やめるのは大いに結構
パンチホールカメラを採用するのか気になる

552 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 17:14:56.70 ID:imii+OuDM.net
パンチやりそうで怖いなあ

553 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 17:24:26.39 ID:18DTQq5/0.net
ランチパック復活かな

554 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 17:31:37.60 ID:Ycn9jy8kd.net
ランチパック激怒事件(社長)が細長の原因なのに

555 :SIM無しさん (ワッチョイ bfff-EjL1 [2001:268:989a:d6a9:*]):2024/03/18(月) 17:40:57.33 ID:a3Tjc3P30.net
21:9 押しのやつが異動になったんじゃねーの

ホンマ誰も求めてないけどシェア失っても継続し続けたんだぜ

556 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-ieQ1 [126.158.197.253]):2024/03/18(月) 17:52:40.98 ID:/s/2vP6rr.net
21:9 メリットデメリット均衡してたからどっちでも良かった
パンチホール されたらイヤだけど、これを理由に買わなくはならない
画面内指紋 やった瞬間にXPERIAを買う理由は全て無くなる

557 :SIM無しさん (スップ Sd12-ecfh [1.75.155.176]):2024/03/18(月) 17:54:19.60 ID:Ycn9jy8kd.net
XEA20とか直ぐ無くすし見る目無いよ今のソニー

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b7c-S1ab [114.144.167.86]):2024/03/18(月) 18:59:44.05 ID:xvDb2oVZ0.net
>>525
他のハイエンドの大きい画面を使ってる人で持ちにくくて苛々してる人は知らんけどな
XPERIAで横が狭くて苛々してる人はよく見るけど

559 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b7c-S1ab [114.144.167.86]):2024/03/18(月) 19:02:20.18 ID:xvDb2oVZ0.net
>>543
各社横並びでテストされると音以外は惨敗だもんな

560 :SIM無しさん (ワッチョイ 838d-giyy [240b:c020:402:7ee8:*]):2024/03/18(月) 19:08:12.15 ID:MZ5swc2q0.net
>>556
買う理由がなくなる人 より 増える人の方が多ければ全く問題ないのよ

561 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-Tz9M [60.111.178.54]):2024/03/18(月) 19:13:53.54 ID:/6g1mqc/0.net
>>558
店頭では動画とか電子書籍とか試せないから買った後で後悔するんだろう
大画面に関してはモック触れば一発で持ちやすさわかるし、そこで持ち難いデカいってなったら買わずに止められるから後で文句言ってたらそれこそアホ過ぎる

562 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 20:34:46.48 ID:jJDNJ99XH.net
パンチホール採用するぐらいなら21:9の方がマシ

パンチホール採用したらマジで最悪だぞ

絶対にダサくなるし売れない

563 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 20:35:13.50 ID:KBjInmXQd.net
>>558
いっぱいいるわ
そもそも俺様が片手で持ちにくいと言っているだろw
あと、太さがでるのは全然構わんぞ

564 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 20:52:50.34 ID:kVivw0PnH.net
>>562
パンチホール、ノッチのほうが圧倒的に売れている事実を噛みしめろ

565 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 20:57:34.37 ID:q0Y90P5yd.net
https://i.imgur.com/1mWQUoR.jpg

566 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 21:31:38.55 ID:4XoXw11F0.net
>>563
最大公約数的なサイズ感にすべきでしょ
1シリーズは平均身長170前後の中高年男性が多いでしょ
小人はAceとか5シリーズでいい

567 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 21:49:36.57 ID:l//O9YDpd.net
>>566
身長は175くらいだから平均的やで
1cm広くて片手でサクッと楽に文字入力できる?
俺はできないね
1ⅴがベストサイズだわ

568 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 22:00:32.72 ID:5EDnbhp9M.net
4K捨てて可変リフレッシュレート採用したバッテリー持ち改善版1Ⅴが理想
画面にパンチホールやノッチが無ければ画面比率はどっちでもいい

569 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 23:33:45.95 ID:rJqmT/jl0.net
>>560
カメラもどうよく見繕っても中の下、
ピュアAndroid風ウリにしてるけど、その実、他社なら簡単に設定出来そうなことも設定できないソフトウェア、
画面フィルム貼ったら戻るジェスチャーが失敗しまくるクソ感度パネル(それを証拠画像付きで愚痴ったらフィルム貼る奴が悪いって言われたっけな)

そんな状態で画面内指紋みたいな、
それこそフィルム貼ったら指紋機能自体が死にかねん機能やられちゃ
何一つ選ぶ理由が無くなるんやで

ソフトはともかくハード的にはセンサスペック積めるはずなのに積まず、
理想のカメラは中華ばかり。
その状態になったXPERIAで、他社に何で優位に立つんや?

570 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 23:54:19.04 ID:d5vFQx0D0.net
別に優位に立たなくてもsdとかイヤホンジャック対応、日本メーカーって部分で保守的な人は買い続けてくれるだろうけど
他社に完成度で追いつくのはもう無理だろうな

571 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 00:08:17.24 ID:6Tbi6sF1d.net
今や保守的な人にも見限られつつありジリ貧状態
何処まで高価かろう悪かろうが通用するかのチキンレース真っ最中w

572 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 00:08:43.82 ID:Dx8FJHRg0.net
>>570
そういうレガシーさこそが今の強みだとは思う
その全て、無いよりはあった方がいい系のものだし

俺のフィルム貼りたいから画面内指紋機種買えん的な悩みも、
フィルムなんか貼らん、裸で使うのが一番だろ!
ってタイプの人間には一切理解されないだろうしな。

573 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 00:57:29.71 ID:QtCcwuG/0.net
ピクセルだけど保護ガラス貼って指紋認証出来てるけど、ソニーじゃ無理なのか?

574 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:03:34.01 ID:Dx8FJHRg0.net
>>573
ある人間が貼ったあるフィルムで認証できたからって、
他の人間が貼った別のフィルムでも同じように認証出来るとは限らん

とりあえず俺は条件的にはかなりキツそうなの(耐衝撃とか覗き見防止とか)を貼る予定だから、
仮にこれだと超音波式だろうが光学式だろうが最新だろうが
滞りなく認証出来るものはない

575 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:09:44.65 ID:QtCcwuG/0.net
フェイスIDは?指紋認証だと意識ない状態でも指で開けられてしまうぞ

576 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:12:53.22 ID:Dx8FJHRg0.net
>>575
フェイスは次点やね
仕事じゃマスクつけるから認証のためにずらさないといけないし、
外で太陽が当たってるとまるで機能しなかったこともあったけど
常に使えなくなるよりは良かった

577 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:13:46.50 ID:eb8yEqiB0.net
Xperiaの顔認証って一時期あったけど消えたんだっけ

578 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:14:45.86 ID:QtCcwuG/0.net
今はマスクしていても認証できるよ

579 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:47:42.96 ID:Dx8FJHRg0.net
>>578
iPhoneはフェイスを突き詰めてるだけあってその辺いろんなパターンに対応してていいよね
Androidではさすがに同レベルのはないか

580 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 01:52:07.66 ID:oCOoeSOB0.net
幅細いままで16:9になるの楽しみ

581 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 02:17:51.21 ID:zwT6TiGa0.net
>>496
劣化版なんて出すメーカーねえよ
廉価版だろうが

廉価版(販売促進のため機能を制限するなどして品質は保ったまま安くしたもの:廉価=価格低下)ならともかく劣化版(とにかく安くするために機能を制限した上に品質を落としたもの:劣化=品質低下)

582 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 02:18:36.85 ID:xugHjsCz0.net
>>579
おまえはいったい何を言っているんだ
まあでもこれが国内の弱さだよな・・・

583 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 02:27:05.64 ID:zwT6TiGa0.net
>>564
パンチホール、ノッチだから選んだってヤツがおるか?
仕方なく選んでるヤツが大半じゃねえか?
ないならないほうがいいに決まっとる
わざわざパンチホール、ノッチでないとダメだっていうヤツ、理由を説明して欲しい
いやな理由は画面の一部を邪魔されて表示されないこと

584 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 02:29:58.44 ID:zwT6TiGa0.net
>>574
できるかできないかは相性もあるだろうから一概にいえない
メーカーはどこともつけることを想定していない
つける想定ならメーカー純正があるだろう

585 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:07:29.53 ID:tgYBbKQjH.net
>>563
お前様の個人的意見より販売実績のほうが客観的だしな

586 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:08:37.66 ID:tgYBbKQjH.net
>>569
そのパネルが変わるやろ

587 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:22:49.89 ID:tgYBbKQjH.net
>>575
パスコード使え

588 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:23:50.56 ID:tgYBbKQjH.net
>>581
アイフォン通常版とSE

589 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:25:11.11 ID:tgYBbKQjH.net
>>583
その発想が乏しいことに気づこう
パンチやノッチな事で端末の小ささと軽量化に寄与している。それも価値判断になっている

590 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:35:47.68 ID:Y9SmZMii0.net
xperiaの方が軽いけど

591 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 04:40:49.56 ID:tgYBbKQjH.net
>>590
という事は細くして軽くするという選択を取っていたということだろ。
それがノッチやパンチでも同じ意味。そしてそちらのほうが売れている

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 83ba-4k7u [2400:2411:4fc2:f00:*]):2024/03/19(火) 04:59:21.11 ID:C30JsntW0.net
そろそろ日本のメーカーも自分等一部上場企業基準の値付けそれも海外より高くとかやめて
世間一般が買える価格を設定したらいいんじゃないかな
海外向けでぼったくった分を国内に回してくれないと日本の景気が良くならないよ

593 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e99-wvgJ [119.25.213.18]):2024/03/19(火) 05:21:58.17 ID:9Ao7s13R0.net
まぁ画面占有率高めようと思ったらパンチ一択だろうが…UDCがもうちょい使い物になればな
無理矢理採用してたメーカーもみんな諦めたくさいし

594 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 06:05:37.76 ID:j7ZhLbrKr.net
>>572
画面内指紋認証もないよりあったほつがよくね?
いやなら使わなきゃいいだけ

595 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e90-3Pv2 [240a:61:1282:4033:*]):2024/03/19(火) 06:11:40.61 ID:iUUqR7gX0.net
コスト

596 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ea8-n6QP [119.26.10.211]):2024/03/19(火) 06:12:53.41 ID:Y9SmZMii0.net
>>591
ノッチ パンチにして軽量化してもxperiaより重くて草

597 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-PvGJ [126.157.236.250]):2024/03/19(火) 06:19:39.19 ID:j7ZhLbrKr.net
>>596
何を言っているんだ?

XPERIA 1V 187g
iPhone15 171g
GALAXY S23 168g

598 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 06:27:31.82 ID:tgYBbKQjH.net
>>596
もしノッチやパンチじゃなかったらもっと重いということだ。
そして横を狭くする判断をしたエクスペリアはえらばれなくなった。
まぁ難しいかもな(笑)

599 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 06:59:11.98 ID:ceLjTz0LH.net
このスレにはGalaxyキチガイがよくあらわれるなぁ

600 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 07:13:23.52 ID:Y9SmZMii0.net
>>597
各メーカーの一番格下(compact)と比較されましても

601 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 07:52:04.77 ID:XJzFvKfe0.net
spektyklesも今年は4Kと21:9と5系が無いって書いてる
AIとミドルレンジに重点を置いているのでフラッグシップスペックが欲しいなら他行けだそうで…
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=209061&start=165

名前的には5が無くなるんだけどスペック的には1が無くなるのかもしれない?

602 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 08:07:10.84 ID:qpEGzv4K0.net
本当なら遂に売上減りすぎて首回らなくなった感じだな
4Kも21:9も辞めるのは前向きな理由じゃなく単にその程度の個性すら出せないほど追い詰められただけだったりしてな
スペックより価格への全力の跳ね返りでどこまで信者層が耐えられるのか見せてほしかったところあるけど

603 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 08:08:48.06 ID:XFB8Nh4Hr.net
もしかして5と1の発売タイミング逆になったり?5じゃなく3なのかも知れんが

604 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 08:19:41.21 ID:cznEYeIEd.net
フラグシップ無しとか事業撤退秒読みじゃないかよ…

605 :SIM無しさん (JP 0H1e-giyy [133.106.37.52]):2024/03/19(火) 08:37:35.93 ID:tgYBbKQjH.net
>>601
5が市場どころかキャリアからもそっぽ向かれてるのにそっちによることあるかねぇ?…

606 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:04:59.94 ID:7WBE/TYQa.net
>>600
お前こいつだろ
■iPhone 14 Pro / Galaxy S22などの標準モデルを
■得意の妄想で勝手にコンパクトモデルに括った挙げ句、
■その考えを他人に押し付けてくる基地外


■アラフォー頭パンチホールレスバ厨出没注意
■ワッチョイ 28- [152.165.61.7]
■ワッチョイ [252.40.184.35] ← 2つ目のIP
■オッペケ、アウアウウーでの書き込み歴もアリ
■今週のワッチョイ下4ケタは 『判明次第更新』
■IPに加えワッチョイ下4ケタもNG登録を推奨

■New!!↓
■SIMスロットと同じトレーの上で搭載している
■SDカードスロットが無くなれば
■Xperiaの防水性能は向上するという謎の理論を展開
■ツッコまれると延々と話を逸らし逃げ回るウソつき
■ついには完全逃亡した卑怯者

■全ての件に対する共通点は
■自分の非を少しでも認めることが出来ず
■絶対に謝罪などしないぞ という腐った根性
■本当に相手にしてもろくなことにはならない

■アラフォーにもなってレスバ厨
■新機種Xperia1Vの発表会当日にも新機種には一切触れず
■レスバに勤しむ、まさに存在がスレチ人間
■とにかくレスバでスレを荒らしまくる害悪

■Xperiaもパンチホールにしろを連呼するキチガイ
■ノッチ、パンチホールのないXperiaはマイノリティで
■パンチホールがないからシェアが落ちている
■という妄想を繰り広げ現実を見ろと説教してくる

■しかし提唱する仕様は
■画面上側はパンチホールによるベゼルレス
■画面下側は従来通りベゼルあり
■というチグハグで更に超マイノリティな仕様というアホさ
■自身が現実が見えてないというブーメランを展開

■iPhone 14 Pro / Galaxy S22などの標準モデルを
■得意の妄想で勝手にコンパクトモデルに括った挙げ句、
■そbフ考えを他人に演氓オ付けてくる滑ョn外
■やはり現実とiPhone miniシリーズが見えてない模様

■相手にしてもろくなことにならない

607 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:11:19.50 ID:2SfPpgh/0.net
>>576
>>579
Androidもマスクでの認証対応してるけど馬鹿なの?w

608 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:12:23.23 ID:qtAk5Zbgd.net
>>605
5のSIMフリー版は利用者サイドは好評だよ
レビューサイトを見てもわかる

609 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:29:06.73 ID:QtCcwuG/0.net
見た目を細長に統一してスペック差で番号じゃ〜人居なくなって当然だわ、ソニー社内で誰も反対しなかったのかな?
普通なら様子見で1機種出すよなw

610 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:35:53.79 ID:FlqwNwUz0.net
>>597
Xperia5vと比較すればよかったのにな
アレ確か182gとかだっけ

611 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:45:13.32 ID:Y9SmZMii0.net
>>606
違うけどw
誰がどうみても比較対象おかしいからそう例えただけだが

612 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:48:54.72 ID:J6NgnHKor.net
>>600
これでいいか?
Xperiaの方が軽いとは?

XPERIA 5V 182g
iPhone15 171g
GALAXY S23 168g

613 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:55:19.99 ID:eb8yEqiB0.net
しかし5 Vは稀に見るハズレ機種だったな
リーカーによると今年で5シリーズは終焉らしいが、迷走ぶりを見たら違和感は無いんだよな

614 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:56:35.47 ID:TgUjWdFt0.net
>>606
そのまとめのキチガイはコイツだ>>594,597,612 (ID:j7ZhLbrKr ID:J6NgnHKor)

615 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:58:50.85 ID:cOhhFGBF0.net
>>604
クアルコムと協業するみたいな話があったからこんなザマでも撤退はないよ。
先細りが目に見えててもSONYはスマホ事業畳まないだろうしな。

616 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 09:59:33.33 ID:J6NgnHKor.net
>>614
俺はiPhone無印やS23をコンパクトモデルに括ってないんだが

617 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:00:44.79 ID:MePgNESx0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577020.html

Qualcomm、ハイエンドだが廉価版になる「Snapdragon 8s Gen 3」

618 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:11:26.91 ID:Y9SmZMii0.net
>>612
XPERIA 10V 159g
iPhone15 171g
GALAXY S23 168g

xperiaの方が軽いな!

619 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:13:46.00 ID:XFB8Nh4Hr.net
>>612
比較するならちゃんと要素網羅した方がいいぞ
Galaxy S23 Ultra 6.8インチ 5000mAh 234g
Galaxy S23 + 6.6インチ 4700mAh 196g
Galaxy S23 6.1インチ 3900mAh 168g

Xperia1V 6.5インチ 5000mAh 187g
Xperia5V 6.1インチ 5000mAh 182g

iphone15 6.7インチ Pro Max 4422mAh 221g
iphone PRo 6.1インチ 3274mAh 187g
iphone15 plus 6.7インチ 4383mAh 201g
iphone15 6.1インチ 3349mAh 171g

スマホの重さとか大体バッテリー容量関係するし

620 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:14:41.44 ID:86HBctwYd.net
リークきたのかの思ったらガイジがレスバしてるだけだった

621 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:32:42.65 ID:TgUjWdFt0.net
>>619
そいつ最初っから正しく比較する気も論ずる気もないぞ
終始屁理屈と揚げ足取り
そのように淡々と事実と正論をぶつけ続けるのはある意味正解だが、屁理屈が返ってくるだけだから時間の無駄
適切なタイミングで離れたほうがいいよ

622 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:35:08.91 ID:TgUjWdFt0.net
>>620
最近ガイジ2人いるからな
そりゃ無駄にスレも進むわな
もちろんガイジは>>612>>598

623 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:36:11.33 ID:J6NgnHKor.net
>>618
Xperiaだけミドルレンジで比較されましても
Xperiaの方が軽いってそういう比較だったの?

624 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 10:44:39.25 ID:7WBE/TYQa.net
>>622
ID:Y9SmZMii0
もガイジ
iPhone15やS23をcompactなどと述べている

それを認定しないお前もガイジ

625 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 11:09:33.58 ID:3GtZcDfuM.net
コミックや小説を読むのも画面が広い方が良いに決まっている、つまりXZ2Pがスマートフォンの大きさの限界と固定して、そこから色々な機能を詰め込むのが正解かと。

本体が大きくなれば、それだけ余裕も増えて冷却機能や夜間の暗視機能も付ける事も出来るんだし。

626 :SIM無しさん (ワッチョイ 8306-rGeV [240a:61:1382:2c72:*]):2024/03/19(火) 11:26:13.52 ID:TgUjWdFt0.net
>>624
>>618の内容ちゃんと見てなかったわ
確かにガイジだ
ガイジが3人も集まったらそりゃクソスレ化が加速するわな

627 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 11:58:29.24 ID:tgYBbKQjH.net
>>608
レビューサイト()

628 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 12:36:26.32 ID:tgYBbKQjH.net
>>622
せっかく自分用スレ立てたんならそっちで勝手にやってれば

629 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 12:45:40.63 ID:tgYBbKQjH.net
やっぱ発狂しちゃうみたいだから明確な信者スレ必要かもな
テンプレ叩き台でも書いておくか

-------
信者やファンボーイのみが書き込みするスレ
それ以外の人は他のスレにどうぞ。
国内外の未発表含めたXperiaシリーズに関するスレ。
批判的なコメントの一切はネガキャンやアンチ活動なので禁止。
「自分はここがこうだったら良かった」アンチ行為
「売れてないのは市場に良い商品だと判断されていない」ネガキャン
気に入らない点が一部でもあるなら他社へどうぞ。シェアが下がるとかどうでも良い
パンチホールも縦長も正義。不満を持つやつはガイジ



次スレは980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします
----------
付け足してほしいものあったら書いとけ

630 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 12:49:03.18 ID:TgUjWdFt0.net
>>628
あのスレ立てた奴はソニモバなくなったの受け入れられずスレタイに納得出来ないガイジだろ?
イチャモンつけて無理やりここから俺を排除しようとしたってこのスレで猿みたいにレスバしてるお前という事実は変わらないから無駄だぞ

631 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 12:54:57.59 ID:0Vk0VFF1r.net
>>607
結局メーカーによるんかね?

シャープとoppo(ただし鼻下までずらす必要あり)くらいか。
PixelやらGalaxyは対応してなさそうな感じだな

マスク認証対応してたとして、日光に照らされてたり、帽子かぶってたりだとどうなんだろ?
そんな「条件良ければ認証できるよ」なんて面倒だし
いちいち考えなくても、サイド指紋一個あれば全解決するんだよなあ

632 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 12:58:55.19 ID:tgYBbKQjH.net
>>630
お前を排除?誰と戦ってるんやコイツ

633 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 13:12:15.74 ID:aXHGGOYRd.net
角が立つ言い方をしているのがこっち側の人じゃなくて良かった

634 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 13:21:05.16 ID:xugHjsCz0.net
こっち側w

635 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 13:21:24.86 ID:m0eX/bqT0.net
>>601
この方向性は正しい気がする
全体から見てもフラッグシップのボリュームなんて小さい
元々少ないXperiaでそんなの作っても…

問題はミドルをちゃんとミドルで作れるのかだが

636 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 13:43:13.94 ID:FlqwNwUz0.net
Pixel7a対抗みたいなの作れるなら最高だが、、

637 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 15:04:19.87 ID:PKwuNFPf0.net
さすがGoogleは賢いよな
コスパの良いPixelを立ち上げて普及させつつ
Tensorも設計してハイエンド相当までスペックアップで伸ばしてる

Xperiaは3シリーズで仕切り直してもPixelのTensorのように自社設計できないからPixel以下の性能だろな
もうハイエンドではついて行けない
ミドルで行けと言われても無理してハイエンドにしがみつこうとした結果だな

638 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 15:11:42.27 ID:e3Z0i+dL0.net
そもそもXperia1Ⅴは8gen2だけどPixel8より性能低い
8gen2機の中でダントツに性能低くて唯一TensorG3に負けてるのがXperia1Ⅴ

639 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 16:38:54.74 ID:eAbEcitjM.net
基本的に横幅80ミリなら、21:9だろうが20:9だろうがどうでも良い。

小説やコミックを読むのも、1台に集約したいだけだから。

640 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 16:54:36.90 ID:3Apb87OSa.net
>>639
S24Ultraですら79mmだから、80mm言い出したらRakuten BIGしか使えないね

アホの相手は疲れるな

641 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 17:15:55.68 ID:eAbEcitjM.net
>>640
XZ2Pが有ったけど?

642 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 17:17:49.40 ID:fWJ+rnGo0.net
>>641
何年前の話してんだよアスペ

643 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 17:44:17.99 ID:ceLjTz0LH.net
イライラすんなよ、私生活うまくいってないんか

644 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 17:46:46.21 ID:lP9tLWB1M.net
何でここまでケンカできるのさキミたち
もっと和やかにさあ

645 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 17:51:43.08 ID:BtEyBkWyd.net
NG入れとけばバカ共は消える

646 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 17:54:20.62 ID:K6Kil3yq0.net
>>641
https://i.imgur.com/cP5NLWj.jpg

これが幅80mmのXZ2 Premiumと76.7mmのiPhone15 Pro Maxの違いだ
画面自体のサイズは横はほぼ誤差で縦は圧倒的なんだが

647 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 18:33:02.46 ID:ceLjTz0LH.net
デマでもいいからもっとリークほしい

648 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 19:18:03.89 ID:tgYBbKQjH.net
>>635
ミドルやローで戦えないからハイエンドで戦う!
とか信者は言っていた気がする

649 :SIM無しさん (JP 0H1e-giyy [133.106.37.52]):2024/03/19(火) 19:21:54.19 ID:tgYBbKQjH.net
信者は別スレ作ったんならそっちにすっこんでろ。荒らすなよ。自演に疲れたか

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f3b-JN05 [240b:13:4421:9c00:*]):2024/03/19(火) 19:22:14.51 ID:DnGmJGzu0.net
普通に考えてクアルコムと協業で開発するならハイエンド捨てる訳が無いと思うが

651 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-J9Q9 [122.29.247.106]):2024/03/19(火) 19:23:43.29 ID:eAbEcitjM.net
>>646
横幅が違うのにサイズが誤差って、何が違うの?

652 :SIM無しさん (ワッチョイ 067e-/Kk5 [2400:4152:dc1:7600:*]):2024/03/19(火) 19:26:48.28 ID:NqLms1HH0.net
SoCはハイエンドを使うんじゃないの
ディスプレイがハイエンド(4K)じゃなくなるとしか言ってないように思う

653 :SIM無しさん (スップ Sdf2-UUAH [49.97.97.241]):2024/03/19(火) 19:48:21.80 ID:cznEYeIEd.net
>>652
>>617
SoCもs付きの廉価版になったりして

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fde-IOXH [118.15.61.249]):2024/03/19(火) 19:50:16.72 ID:XJzFvKfe0.net
spektyklesまた書いてる
ミドルレンジを主流に言い換えたが良く分からん
4K、21:9廃止はソニー専用の特注品でコストがかかるため


他社が一切使わないからずっと特注品だったんだろうな
そりゃ高くもなるわ

655 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-PvGJ [126.158.246.32]):2024/03/19(火) 20:01:00.50 ID:WPVmV8xxr.net
>>651
ベゼルだろ

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 2238-1RY4 [240a:61:4104:58d2:*]):2024/03/19(火) 20:06:46.87 ID:G+efpUC40.net
>>654
こりゃ21対9廃止になりそうだね…Vシリーズが最後になるか 全面ディスプレイだけは変えてほしくない

657 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 20:18:18.86 ID:46ylPITW0.net
無駄4k
無駄21:9

無駄に値段高くしていた元凶の一つ

658 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 20:32:07.66 ID:pXpHeoiw0.net
3ってマジなの?
α3とかじゃないのか?

659 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 20:44:15.05 ID:DUNxLabU0.net
3と言えば長嶋茂雄

660 :SIM無しさん (ワッチョイ bf54-ecfh [2001:268:c208:589d:*]):2024/03/19(火) 21:47:34.52 ID:cbYvkDp80.net
細長やめてシェア回復するかな?

661 :SIM無しさん (スプッッ Sdf2-M2UO [49.98.9.228]):2024/03/19(火) 21:55:00.50 ID:0IyICX18d.net
するわけないだろ

662 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 21:59:04.50 ID:QISvivV5r.net
どうやっても手遅れ

663 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 22:02:25.72 ID:cbYvkDp80.net
細長シリーズ化したバカはクビにすべきやな

664 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 22:12:02.36 ID:fWJ+rnGo0.net
>>663
縦長にしてなかったらそれこそ埋もれてとっくに終わってた未来だってあったし
結果論でバカと断罪するのは簡単だがそれこそバカがやることだぞそれ

665 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 22:17:08.53 ID:iIMM7kW+0.net
>>654
QHDのLTPOで超音波式画面内指紋にしたら多分もっと高くなる
Xperiaの販売台数ではそれを安く仕入れることもできない
だから非LTPO継続だろうよ、解像度だけ下げて

666 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 22:26:22.93 ID:cbYvkDp80.net
残念だが細長は最初からバカにされていただろ、なるようになった責任は取らせないと

667 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 22:40:36.89 ID:tgYBbKQjH.net
>>664
そんな未来予想はなかったしおおむね不評ばかり。
アンビエントフローとおんなじような感じ

668 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 22:46:19.42 ID:fWJ+rnGo0.net
>>666
責任を取らせるかどうかは社内でやればいいだけで
外野の一客でしかない君が責任取らせないととか偉そうにもほどがある

個人的には21:9シリーズを出したことよりも5年もダラダラとその惰性でしか進化させなかった結果が今だと思うけどな

669 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 23:41:43.75 ID:XJzFvKfe0.net
spektykles
5年以上のソフトウェアアップデート


なんか珍しく結構書いてるな

670 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 00:12:23.56 ID:Gqv3KLYZ0.net
QHD+ならほぼ見た目変わらないしいいと思う

671 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 01:26:56.03 ID:yCM0e3Ni0.net
>>588
SEは廉価版であって劣化版ではない
Appleが品質低下版を謳ってるか?
あほが

672 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 01:28:08.31 ID:yCM0e3Ni0.net
>>589
いやいや、言い訳せずに仕方なく選ばされてるという現実を見ろよ

673 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 01:29:14.87 ID:yCM0e3Ni0.net
>>606
言い訳がましい

674 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 01:33:39.60 ID:yCM0e3Ni0.net
>>621
まあでも619の正論を叩きつけてるのは偏見持った馬鹿にはいい薬だよ

675 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:02:44.12 ID:edrYj1Ljd.net
細長いのや4kを必死に擁護してた信者はどうすんの?

676 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:11:59.71 ID:YsrRRq+W0.net
必死に養護してたやつなんていたか。そもそも4Kで見るのYouTubeか写真ぐらいだろ必要ねぇよあんなん

677 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:20:43.81 ID:pvSwoa7xd.net
>>675
擁護w
何で擁護する必要があるだ?バカだろお前w
使っていればわかるだろ?
縦長の方が圧倒的に扱いやすい
ただし、特注なのか?
縦長にするだけで10万も20万もかかってくるのなら、1インチセンサー三眼せーやとは思うわなw
とにかく横幅は広げるなよ
持ちにくいから!!!

678 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:22:49.83 ID:jHI7dBmjd.net
>>676
スマホなら違いなど気にならん
撮影は8K120pあれば嬉しいがね

679 :SIM無しさん (ワッチョイ ab28-PvGJ [152.165.61.7]):2024/03/20(水) 02:36:54.79 ID:ZWjNFShd0.net
>>619
で、1Vはなにと比較して軽いの?
1Vはなにと比較するべきだって言いたいの?

680 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:39:22.15 ID:qsckRyxmd.net
結局あの縦長パネルが特注+少量注文で莫大なコストがかかってたんだろうね
汎用品に変えたらコストダウンできるから端末価格下がるかな?

681 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:39:31.65 ID:JHSlK7xd0.net
8K120pとか撮れる機種デジカメ含めてこの世に有るんか?

682 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 02:47:04.98 ID:Ppk0NqOw0.net
>>680
LTPOのWQHD画面内超音波式指紋パネルの方が高い
無駄4KよりLTPOのほうが安いなら採用されるはず
でもされない
今より高くなってしまうからw

683 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 04:06:42.28 ID:x/NffIpg0.net
>>671
品質低下版だろ。旧型チップや旧型ボディやカメラ。わざと性能が劣っているものを出している。
廉価版と言いたいならいえばいいが劣化版と認めたくないのは知らんな
過去にアップルは古いバッテリーに対して能力を低下させていたが、それも勿論謳って無かった。むしろ根拠が無いと訴えていたぐらいだぞ

684 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 04:07:29.57 ID:x/NffIpg0.net
>>672
君の妄想は知らんわ

685 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 04:10:49.96 ID:x/NffIpg0.net
>>675
別スレを立てて自演してるみたいだよ
よかったら盛り上げに行ってくれ。自演疲れでこちらに出張を始めたようだからな。哀れすぎる

Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/

686 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 05:00:50.55 ID:vLXMGwbz0.net
スレ2つあったのか
重複させる意味がわからないな
無くなった会社の名前で

687 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 05:14:34.51 ID:Jj+Lbm/EM.net
>>683
劣化と廉価の意味をシラン奴はノータリンのヴァカ

688 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 05:22:30.93 ID:Jj+Lbm/EM.net
>>686
知らなかったの?

689 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 06:03:06.05 ID:x/NffIpg0.net
>>687
自己紹介どうも。
廉価版として新たに作った部品でもないただの型落ちの劣化品やで

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f0f-JN05 [240b:13:4421:9c00:*]):2024/03/20(水) 07:44:32.50 ID:N6J9bCqq0.net
>>679
何と比較するも何も林檎と銀河出してきたから比べるなら全モデルのサイズとバッテリー容量書けって書いただけだぞ。
8gen2搭載モデルでXperia1Vよりも軽いか同等の機種はサッと調べた感じ

Xperia1V 6.5インチ 5000mAh 187g
Xperia5V 6.1インチ 5000mAh 182g

AQUOS R8 無印 6.39インチ 4670mAh 179g
Galaxy S23 無印 6.1インチ 3900mAh 167g
Galaxy Z Flip5 6.7インチ 3700mAh 187g
Zenfone 10 5.9インチ 4300mAh 172g
HONOR Magic5 無印 6.73インチ 5100mAh 187g

位でバッテリー容量5000mAh以上の機種で同等以下なのはHONOR Magic5無印だけだと思うがそれでもイコール、5Vに関しては重くなった言われてるがそれでも軽いと思うけど。
抜け有ったら指摘して。

691 :SIM無しさん (ワッチョイ c79e-0oFd [126.249.11.82]):2024/03/20(水) 07:49:09.25 ID:Qoos5XyJ0.net
縦長廃止されたら懐かしのXperiaに戻ってこれる…

692 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 08:27:24.44 ID:ZWjNFShd0.net
>>690
やっぱり1Vや5Vは重いってことね
言い出しっぺは10Vは軽いって言いたかっただけのようだし>>618
てか、「Xperiaの方が軽い」と言うなら全モデル挙げろって>>590に言ってくれ
横槍入れるならアンカー先を読んでからにしてくれ

693 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 09:11:01.19 ID:N6J9bCqq0.net
日本語読めねえのかコイツ

694 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 09:15:30.72 ID:k7fPdj+c0.net
まあ無理よね
使いやすいサイズで大きさ決められない
必要なバッテリー容量のせいで今のスマホのサイズは決まってるからなぁ
長くするか太くするか厚くするしかない

695 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 09:21:20.89 ID:3oGbV88a0.net
>>693
そいつのIP見ればわかるけど、
>>391>>606で言われてるキチガイレスバ厨だから日本語なんて正しく読む気ないよ
自分の発言より他人のが正しかったなんて一切認められない人間だから正論言っても無駄
相手してもろくなことにならないよ
時間の無駄

696 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 09:34:21.85 ID:N6J9bCqq0.net
頭パンチホールの顔文字か、だったらそろそろレスバ止めてリンク貼りまくって嵐始めるヤツかな

697 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 10:17:18.82 ID:uUmaYj/E0.net
>>691
お得意様は細長いのが不満で他社に流れますた。

698 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 11:07:21.31 ID:tG7Rt8Atd.net
伸びてると思ったらまたガイジが暴れてるだけか

699 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 11:14:47.23 ID:va8MI83Z0.net
縦長ほんとうに止めて
コンパクトサイズはやく出して
Android
おサイフケータイ
SDカード
買えるスマホが枯渇してる

次は本当に縦長やめてね!

700 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 12:21:14.93 ID:x/NffIpg0.net
縦長やめるなら戻ってくるって書き込みが結構あるのが深刻だな
「嫌なら他社製買え!」が戯言じゃなく現実に起こっていてシェア落としていたわけだからな
アンビエントフローにつぐクソデザインだったわけだ

701 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 12:43:24.53 ID:J5GeZIK+0.net
Xperia1買ってどうしても縦長に慣れなくてGalaxyに行ってしまったわ
S24Ultraでフラットデザインの一枚板みたいになったから本来Xperiaに目指してほしい形だと思ってた
縦長から変わるなら迷いなくXperiaに戻る

702 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 12:53:26.11 ID:BfSD1q3n0.net
縦長やめるなら
ベイパーチャンバーも無く熱に弱いXperiaを選ぶ意味がまったく無くなるな
それこそ代替になるスマホは他社に腐る程ある

703 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 12:58:14.71 ID:2JCfFoW/0.net
i phoneがアンドロイドとデュアルブートできるようになったら最強なのにな

704 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 13:41:01.78 ID:YNJR2ofId.net
>>702
21:9やめてかつ他社の大型機(UltraやPro MAX)と同等サイズで出すとすれば、今の1シリーズより体積は大きくなる分内部の冷却機構にスペース割けるからベイパーチャンバーとか載せてくる可能性もある
それか冷却機構はこれまでと同等で望遠・超広角のセンサーサイズ大型化に使うかもしらんしバッテリーとか他に割くかもしらん

ただ確実にスペースは広くなるからあとはどこに力を入れようとしてくるかだなXperiaが

705 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 13:42:22.37 ID:LiviAiKO0.net
パッシブラジエータ搭載して低音最強にしたりして

706 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:04:23.32 ID:Jj+Lbm/EM.net
>>689
お前のことな
お前の代わりに自己紹介してやったら感謝するって意外と利口じゃんwww

707 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:21:42.70 ID:x/NffIpg0.net
>>706
劣化品と認めたくないんやな。それはわかったよ。
ソニモバが潰れたのを認めたくないやつと同じで哀れだわ

708 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:23:38.77 ID:x/NffIpg0.net
>>702
お前はそうでも、逆に選ばないという選択をしていた人の選択肢に入ってくる方がデカいからな。
何も問題がないのよ

709 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:25:33.31 ID:D20HQw000.net
>>708
>選択肢に入ってくる方がデカいからな。
妄想乙

710 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:26:50.20 ID:x/NffIpg0.net
>>704
そこよね。少なくとも筐体デザイン(内部)が結構変わるから変化の方向性が見える
んでそういうトータルデザインまで考えるとソニー自体は結構前から縦長横細デザインは問題だという認識に至っていたんだろうね

711 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:29:27.73 ID:kXdpz6v5d.net
2024年以降の新型Xperiaはようやく5年以上のソフトウェアアップデートを保証へ!
https://sumahodigest.com/?p=28338

昨年のXperia 1 Vの実機画像や他にも正確なリーク情報を何度提供している実績のあるリーカーからのもので
今回の情報によると2024年以降リリースの新型Xperiaには5年以上のソフトウェアアップデートが提供される、とのこと

712 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:29:40.68 ID:x/NffIpg0.net
>>709
じゃあ縦長をやめるソニーが間違ってるんだな?(笑)
どっちのレスをしても縦長を崇めてたお前が悪い。ご愁傷さまだがな

713 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:32:18.77 ID:D20HQw000.net
>>710
結構前から問題だという認識をもし持っていたなら今で動かなすぎ

とりあえず出てみないと方向性がわからないからなんとも言えない
21:9やめますですら全くのデマの可能性も未だ全然ある

714 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:35:39.85 ID:x/NffIpg0.net
>>713
そんなガキの遊びじゃないんだから、
だめだと思う!速攻やめます!
なんて出来ないのよ

しっかりと縦長は良くなかったという確信を持つに至るまでもかかるし、どう変えていくかもあるんだからな
あのアンビエントクソーですら数代続いたんだから。

715 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:38:43.63 ID:D20HQw000.net
>>712
いや
スマホに21:9を求めてる(21:9要望派)割合も、
Xperiaに21:9を求めていない(21:9否定派)割合も、
これといったアンケートなり統計学的に有意なデータがない完全な各々の肌感覚しかないからどちらの意見も妄想に過ぎないんだよ
なんで選択肢に入ってくる方がデカいなんて言い切れるのか

ちなみに21:9をやめる事が正解か間違いかは今わからない、というかわかりようがないでしょ

716 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:41:14.61 ID:UwoFbOhJd.net
https://smhn.info/202403-xperia-1-vi-5-vi-rumors

5Ⅵでは物理シャッターがなくなるみたい…てか5の新作は出るのかよ

717 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:42:53.82 ID:x/NffIpg0.net
>>715
何適当なこと言って逃げてるんだ?
じゃあお前は縦長横細に関して何もいわなきゃいいだろ

アンビエントフローですらそんなアンケート結果なんて無いからな。おまえはそれにすら何も言えない。公式発表あるまで勝手に黙っとけば良い。
お前はな。

718 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:44:07.73 ID:D20HQw000.net
>>714
ちなみにアンビエントフローは1年で終わったよ
ガキの遊びじゃないから翌年のXZ4キャンセルして速攻でやめた
21:9は5年続いたけど

で、>>710の問題だと結構前から認識を持っていたってのもまた妄想でしょ?

色々と思い込みが激しすぎるよ
21:9を辞めるならこうなりそうとかこうなってほしいとか未来志向の書き込みならスレの趣旨に合ってるが〇〇だったはずだから辞めたんだ、失敗だったんだ、なんて妄想絡めた過去の話してもしょうがないでしょ

719 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:48:28.73 ID:x/NffIpg0.net
>>718
2年だぞ。だからアンビエントフローみたいな明らかなクソでもそれぐらいかかる。企画やデザイン、開発にも時間がかかる。ガキの遊びじゃないからな
それともエクスペリアはガキの遊びか?(笑)

720 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:48:48.72 ID:Xk4o+BWxd.net
世間ではSDカードとイヤホンジャックを必要とする方が老害認定されるみたいだけどなw

721 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:50:16.94 ID:D20HQw000.net
>>717
むしろ適当なこと言いふらしてるのがあなたでしょう
なぜ>>708で選ばないという選択をしていた人の選択肢に入ってくる方がデカい、ってデカいなんて言い切れるの?
なぜ>>710でソニー自体は結構前から縦長横細デザインは問題だという認識に至っていたんだろうね、ってなんで結構前ってわかるの?

根拠ないでしょ?だから一番最初に>>709で妄想乙って言ったわけ
妄想じゃないならそうと客観的に認められること書いてみてほしいけど、まぁ無理だろうね

妄想乙

722 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:50:38.53 ID:x/NffIpg0.net
>>718
だから縦長をやめればそれが原因で選択肢から外していた人が選択肢に入れてくれるし、21:9がおわるならこうなりそうとかいうレスはそれこそこのスレにいっぱいあるが?
なにしてんのお前

723 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:53:21.98 ID:6Dp5vjye0.net
アンビエントフローはデザイナーに
お前自分で使いたいと思う?不便と思わない?
と問い詰めたかったな

724 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:53:51.56 ID:x/NffIpg0.net
>>721
ガキの遊びじゃなく販売実績の調査や企画開発にも相当な時間はかかるからだよ
そして21:9をやめるという結論に至ったっぽいことからも間違いではなさそう
まぁ妄想にしとけば?いいよ別に。
アンビエントフローのときもそうやって信者ががんばってたけどね。
アスヒ変更が実装されてから悔しい思いが倍増しても知らんぞ

725 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:54:40.30 ID:D20HQw000.net
>>719
アンビエントフローXZ2
発表日 2018年2月26日

アンビエントフロー終了後の次の機種Xperia1
発表日 2019年2月26日

どちらもMWC内で発表
わずか1年だ、2年じゃない

勘違い乙

726 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 14:58:22.99 ID:D20HQw000.net
>>722
>縦長をやめればそれが原因で選択肢から外していた人が選択肢に入れてくれるし、
縦長をやめたらXperiaである必要がなくなってXperia以外になる人との相殺をした上で縦長やめたほうがデカいと言える根拠は?ってずっと聞いてるんだけど

ないんだよ、ってか入ってくる方も出てく方も実態はわかりようがないから妄想乙なの
妄想じゃないなら答えてくれよ根拠を

727 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 15:06:16.37 ID:D20HQw000.net
>>724
>そして21:9をやめるという結論に至ったっぽいことからも間違いではなさそう
Zシリーズは3年で辞めたけど5年やったXperia1/5シリーズより短いZシリーズも失敗だったの?

ちなみに個人的な意見として21:9じゃなくて良い派、というか上で書いたUltraとかProMAXくらいの幅のXperiaが欲しいからむしろ否定派に入る

けど、あーだこーだ妄想言いふらしてるから気になってるだけ
アンビエントフローも21:9も無理やり擁護するイタい信者とは違うから

728 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 15:07:36.15 ID:m/vOSiWt0.net
>>567
それだけでかけりゃどんなサイズでも対応できるやん

入力枠を左右、上に伸び縮みさせて位置調整すればいいだけ
自分は文字入力は左手だから左寄りに調整してる
モバイルATOKじゃなけりゃ知らん

iPhoneSEのデフォルトだとスマホサイズはコンパクトだけど、入力枠が広すぎてキー!ってなる

入力ソフトの問題

729 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 15:10:02.86 ID:+AhlvWgmM.net
21:9でも良いんだよ、ただのアスペクト比なんだから。でもコミックや小説が見辛くなるのは本末転倒と言わざるおえない。

結局、縦持ちでも我慢をすればギリギリで見る事が可能な1シリーズしか需要が無くなる訳で。


でもイヤホン端子やSDも使えて、AV面で頑張ってのがXPERIAしか無いから買っている。個人的に写真とか動画の撮影はしないし

730 :SIM無しさん (ワッチョイ 03d9-/cuY [122.208.143.40]):2024/03/20(水) 15:41:06.65 ID:pURazGvU0.net
3眼とも新型センサーでイヤホンジャックとSDカードさえ付いてれば何でもいいから早く出してくれー

731 :SIM無しさん (ワッチョイ 328c-S1ab [2001:268:9a31:a085:*]):2024/03/20(水) 15:45:27.62 ID:m/vOSiWt0.net
>>664
普通サイズで可変リフレッシュレートよりデメリットが大き過ぎて逃げた人が多数

732 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 16:09:55.99 ID:ZWjNFShd0.net
>>693
日本語読んでないのはお前だぞ
アンカー先を読んでから書き込んでくれ

733 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 16:14:48.76 ID:ZWjNFShd0.net
>>664
>縦長にしてなかったらそれこそ埋もれてとっくに終わってた未来だってあった

仮にそんな未来があったとしたら今縦長やめたら埋もれて終わるな
少なくともソニーはそう思ってないから縦長やめるんだけど

734 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 16:23:45.25 ID:NuZtW16V0.net
出ました
>>732>>733は以下のキチガイ
絡むだけムダ
IPの[152.165.61.7]をNGNameへ
合わせてオッペケでも書き込むので今週のワッチョイ下4ケタ『PvGJ』もNGNameへ

■アラフォー頭パンチホールレスバ厨出没注意
■ワッチョイ 28- [152.165.61.7]
■ワッチョイ [252.40.184.35] ← 2つ目のIP
■オッペケ、アウアウウーでの書き込み歴もアリ
■今週のワッチョイ下4ケタは 『PvGJ』
■IPに加えワッチョイ下4ケタもNG登録を推奨

■New!!↓
■SIMスロットと同じトレーの上で搭載している
■SDカードスロットが無くなれば
■Xperiaの防水性能は向上するという謎の理論を展開
■ツッコまれると延々と話を逸らし逃げ回るウソつき
■ついには完全逃亡した卑怯者

■全ての件に対する共通点は
■自分の非を少しでも認めることが出来ず
■絶対に謝罪などしないぞ という腐った根性
■本当に相手にしてもろくなことにはならない

■アラフォーにもなってレスバ厨
■新機種Xperia1Vの発表会当日にも新機種には一切触れず
■レスバに勤しむ、まさに存在がスレチ人間
■とにかくレスバでスレを荒らしまくる害悪

■Xperiaもパンチホールにしろを連呼するキチガイ
■ノッチ、パンチホールのないXperiaはマイノリティで
■パンチホールがないからシェアが落ちている
■という妄想を繰り広げ現実を見ろと説教してくる

■しかし提唱する仕様は
■画面上側はパンチホールによるベゼルレス
■画面下側は従来通りベゼルあり
■というチグハグで更に超マイノリティな仕様というアホさ
■自身が現実が見えてないというブーメランを展開

■iPhone 14 Pro / Galaxy S22などの標準モデルを
■得意の妄想で勝手にコンパクトモデルに括った挙げ句、
■その考えを他人に押し付けてくる基地外
■やはり現実とiPhone miniシリーズが見えてない模様

■相手にしてもろくなことにならない

735 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 16:36:15.33 ID:VelQNfbw0.net
それじゃ弊害しかない固定リフレッシュレートの無駄4Kをマンセーしてた盲信たちが馬鹿みたいじゃないですかー

736 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 16:41:12.89 ID:TcUSF/I/0.net
>>733
>今縦長やめたら埋もれて終わるな
その可能性も十分あるな
全く詳細でてないけどXperiaならではというかXperiaじゃないと出来ない機能・体験がないとそれこそ埋もれて終わる
縦長辞めるのはそこをソニーが用意してるのからこそかもしれないし
今は発表もされてないしなんとも言えない
新しいアプローチとかもあるかもしれんし
あとそもそも21:9もやめないかもしれないしね

それと、少なくともソニーはそう思ってないから~みたいな論調だと過去のXperia1シリーズなりアンビエントフローのXZ2以降だってこういう結果になると思っててやってきたわけじゃないんだし
思惑と結果は必ずイコールじゃないから

737 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 17:05:34.27 ID:9bMvOlCK0.net
縦長にしたら埋もれたやん

738 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 17:31:35.75 ID:+G7NDsgt0.net
細長にしたらユーザーからも新規検討者からもそっぽ向かれたやん

あと嫌なら買うな、売れなくて結構と謎の選民思想でパネル調達の数が減ってより高値になったのでしょ

739 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 17:46:00.08 ID:ihjkruSy0.net
販売数をちゃんと維持できてたら、細長くした判断は正解だったと自信もって言えるんだけどな
減少を止められずに、販売数の公表すらやめちゃったから…

740 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:03:28.76 ID:Xpz4sF0ud.net
2024年Xperia

5年アップデート
縦長廃止


最強か?

741 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:08:31.03 ID:iCS4vWRjd.net
XPERIAは細長で崩壊したんだよ

742 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:10:52.45 ID:x/NffIpg0.net
>>725
すまんかったな。2年じゃなくて2世代だったか。当時はまだそういう発売サイクルだったんやね。
まぁそれでも同じことで、出したら超不評や!速攻やめるわ!とはならんかったということだな
ということはアンビエントぐらい明らかにやばくても1年はかかるということやな

743 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:12:29.16 ID:x/NffIpg0.net
>>726
「縦長である必要がある人」のデータは?
もちろんあるんだろ?
同じようにアンビエントフローである必要があった人のデータもあるんだよな?かなり昔だからあるよな?

744 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:21:39.82 ID:pURazGvU0.net
1ⅱとか売れたし評価も高かったんだから、4K21:9が避けられたってことはないんじゃないの?

745 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:29:28.31 ID:x/NffIpg0.net
>>727
信者ではない人そうだから書いとくが、問題をちゃんと分離して考えてみてくれ。
シリーズ名を変えるっていうのは別に失敗だったからとかじゃない。ただ単にデザインの統一性を変えるという意味もある。
だからシリーズ名が変わる=失敗とは「限らない」
勿論そうである場合もある。
それこそxzシリーズも外見としてのデザインが途中で変わってるけど変わってない。そこは必ず一致するわけじゃない。まぁそれはソニモバが変だとも思うがね(笑)
ただその中で縦長ギリシャ数字シリーズにして売上台数半減、その後は発表すらやめてるが端末価格と売上から見るに縮小を続けている。シリーズ名がまだ続きそうなのにアスヒを直すというのは失敗というほかない。

アンビエントフローというのは自他ともに認める完全な失敗であり、流石に現段階でそれに異を唱えるのはアホでしか無いが当時このスレには擁護する信者がいた。
それですら「君の言う客観的なデータ」なんてものは無いんだよ。当時もそんなこと言ってるやつがいたがね。
客観性が合って公平性が合って誰が理由にして誰が理由にしなかったかなんてあるはずの無いデータを求めて、無いなら君が有利、なんてことはない事は最低限理解してほしい。
それが無理なら人の評価は聞き流す他無いよ。でてこないデータを一生待ってもそれは出てこない

アンビエントフローで君が人に求めるデータがあるのか?
と聞いただろ?それで察するべきかと

746 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:30:54.04 ID:x/NffIpg0.net
>>737
それな。縦長することよりも、縦長にしないことの方が大切だったのかもしれない。だがそれは都合が悪い連中がいるようだ

747 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:30:57.54 ID:ww88eQex0.net
アップデート延長と同時にバッテリー交換プログラムを設定して…、して…

748 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:31:59.15 ID:L8HKejnTd.net
>>747
バッテリー交換の簡易化はEUが2027年から強制化してくれるから…

749 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 18:45:03.25 ID:ZWjNFShd0.net
>>748
EUは撤退じゃないかな、、、

750 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 19:10:19.63 ID:TcUSF/I/0.net
>>742
>出したら超不評や!速攻やめるわ!とはならんかったということだな
XZ2からXZ3までの発売は半年、2が出る頃には既に3は開発終了、量産の準備に入ってるから止めようがないだけ
当初はXZ4として2年目に後継機が出るとリークされてたのが突然キャンセルになった、からのXperia1。しかも発表こそ1年後だけど発売は6月でグローバル版が3月には発売されてたXZ2から1年後に出せず遅れてる、これがXZ2の評判を見て急遽キャンセルしたと思われる要素

>アンビエントぐらい明らかにやばくても1年はかかるということやな
そう、ヤバいと思ったら本気で止めれば1年で止まる、せめて2年
ではXperia1/5シリーズは?5年続きましたよ
「ソニー自体は結構前から縦長横細デザインは問題だという認識に至っていたんだろうね」というお前の意見はおかしい。
5年も続けてるからこれ

751 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 19:14:07.64 ID:TcUSF/I/0.net
>>743
お前今までのをろくに読んでない事がわかるわ
「縦長である必要がある人」のデータ?そんなデータないっつってんだろw
お互いにデータがないのになんで「縦長だから選ばない人」がたくさんいるって言えるの?ってずっと聞いてるんだが
教えてくれよ、「選ばないという選択をしていた人の選択肢に入ってくる方がデカい」と言える根拠を

752 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 19:25:07.20 ID:0sVfS2500.net
どっちにしろXZ3の悪夢からしたら
1シリーズなんて神としか表現できんレベルで酷かった

アスペクト比なんて誤差だ誤差

753 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 19:27:20.52 ID:TcUSF/I/0.net
>>745
>問題をちゃんと分離して考えてみてくれ。
これ俺が1番お前に言いたいわw
俺から見ればお前は21:9が絶対悪だ!という結論からスタートしてるようにしか見えない
例えば>>744も言ってるけど必ずしも4K 21:9が悪いわけじゃないと考えてる
リモコンみたいと縦長否定派ももちろん当時から居たが、評判を落としたのは他社が1IIIとかその時期からLTPOによる可変リフレッシュレート対応ディスプレイを出してる中ディスプレイを進化させられなかったから徐々に評判を落としたのも一因だと思ってる
コストの問題でLTPOが使えないのなら21:9や4Kは副次的な原因ではあるが直接それが問題かと言われれば違う
だから21:9を辞めればXperiaに戻って来る可能性が~なんて簡単に甘いこと言えないわ、ちゃんと問題を分離して考えることが出来るなら

残念だけどこれでXperiaが他社と同等のアス比にして4KやめてLTPO可変リフレッシュレート対応させた所で台数なんて簡単に回復しないよ
それでまた数年後結果論であーしとけばこーしとけばっていうのは簡単だけど短絡的すぎる

754 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 19:41:19.67 ID:PL5H+PNc0.net
4K廃止、縦長廃止、OSバージョンアップ長期化、MicroSD継続……控え目に言って最強じゃん。
今度こそ、本当に今度こそ期待していいんだな?

755 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 19:41:30.77 ID:TcUSF/I/0.net
ツッコミどころ多すぎるわw

>>745
>ただその中で縦長ギリシャ数字シリーズにして売上台数半減、その後は発表すらやめてるが端末価格と売上から見るに縮小を続けている。
それで言うなら2014を最後にそこから販売台数は1年毎に40%減、40%減、10%減、50%減、50%減、10%減って半減に半減を重ねてるんだからずーっと失敗だろ
21:9のせいかなんてわかんないよこれ
なぜ21:9のせいだけに出来るのか

756 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:06:07.54 ID:+AhlvWgmM.net
>>754
4K・8Kは有っても構わないでしょ、使わなければ無いのと同じだし。むしろ4K・8Kが表示可能となれば技術力の広告にもなる。

757 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:11:46.48 ID:0sVfS2500.net
4kあるだけなら画面が小さすぎて高解像度の意味ない上に、
その割に消費が上がるのが一番のマイナスだわな

758 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:14:48.80 ID:+AhlvWgmM.net
>>757
モード変換機能で使わなければ良い、むしろ他のメーカーのスマホでは当たり前に付いているらしい暗視カメラが無いのが不満。

759 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:15:49.26 ID:hmT98T6Aa.net
縦長縦長と言うけどどこからが縦長なの?

760 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:17:42.54 ID:TcUSF/I/0.net
>>757
しかも4K表示は一部だけってのはね
大きな仕様も5年間で変わってないから5年前ならまだしもどんどん進化する他社と比べられると相対的な評価はどんどん悪くなっちゃうわな

761 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:22:24.65 ID:x/NffIpg0.net
>>750
5年続けてたら正しいっていう思いこみね

762 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:25:11.33 ID:x/NffIpg0.net
>>751
新シリーズになって販売台数半減。その後も縮小

763 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:27:10.31 ID:TcUSF/I/0.net
>>761
違います、そういう意味でそれは言ってません
お前の主張は「ソニー自体は結構前から縦長横細デザインは問題だという認識に至っていたんだろうね」でしょ?
結構前ってのを何年前だと言ってるのか知らんが、結構前から問題だという認識を持っていながら5年も続けたの?って聞いてるんだよ
だからその主張おかしいよねって
やめようと思えばアンビエントフローの時のように1年でやめてる前例もある中で結構前から問題だと認識しながら5年続けたのがソニーって話でしょ?矛盾しまくりじゃん

764 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:29:03.99 ID:ZWjNFShd0.net
>>756
4KでもLTPOで消費電力や輝度に悪影響ないならその通りだな

765 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:32:03.53 ID:x/NffIpg0.net
>>753
なんで徐々に落ちてるときのことをことさら強調して、半減という時の変化を蔑ろにするのかな?
俺に反論したいためかな?判断が歪んでないか?

簡単に回復しないに関してはもちろん同意。ただ変に拗らせた端末という印象を拭い、一般層にも訴求しやすくはなるね

絶対悪ねぇ…知らんがな(笑)

766 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:33:26.69 ID:x/NffIpg0.net
>>754
それぞれの時期まではまだ分からんけどな。少なくとも今後に期待はできるよね

767 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:35:50.63 ID:x/NffIpg0.net
>>755
「21:9のせいだけ」にしたことなど無いがな(笑)
大きな要素であることは決して否定しない。アンビエントフロー同様ね。勿論程度の差はあるよ

768 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:39:33.03 ID:c9gZNZPA0.net
次世代機についての話をしてくれんかね
その言い合いは大概の人にはどうでもいいんだけど

769 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:44:18.09 ID:x/NffIpg0.net
>>763
狭い見識で矛盾だと判断しても別になんとも思わないが、まず年数より世代数。だから一二年前から気づきや変更に向けた動きはあったんじゃないかということ。それこそ子どもの遊びじゃないね
ただソニモバの頃からソニー株式会社のモバイル部門となった現在まで開発のスピーディーさや開発力自体に疑問があるからその期間についてはかなり前後幅はあると思う
日本の老舗大手はなんだかんだ決断力が遅いことも多いからね

770 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:45:33.24 ID:Jj+Lbm/EM.net
>>707
貴様は哀れだが哀れんでやる気もないわ

771 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:45:47.93 ID:2JCfFoW/0.net
24年度以降ってことは来年のモデルからかな?
電池も脱着式になるんだよね?
やはりVはスルーしといて良かった
Ⅲで来年まで頑張ろう

772 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:47:01.94 ID:Jj+Lbm/EM.net
>>734
うざい

773 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:49:58.96 ID:x/NffIpg0.net
>>768
次世代の話をしてると21:9を変えるのは別に失敗したからじゃない!って絡まれましてねぇ…
まぁアンビエントフローのとき同様実装されたら黙るだろ

774 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 20:51:39.42 ID:x/NffIpg0.net
>>770
有り難う

775 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:11:14.57 ID:TcUSF/I/0.net
>>765
はい
2015, 16年の大幅減の原因は?
ってか機種例見るとわかるけどXシリーズも
アンビエントフローじゃないデザインのXZシリーズも
アンビエントフローのXZ2,3シリーズも1年でやめてるよ

で、一つ補足すると2019年は戦略的に海外支社たたみまくって販路大幅減による販売台数減だからね、単純に21:9の1シリーズが悪かっただけではない
つまり販売台数だけ見て良し悪しを判断できないということ

販売台数だけで判断して失敗だ!失敗だ!って結果論カマしてるのがお前な

2013年 3300万台(前年比 +46.6%) 機種例:Z, Z1, Z1 Compact
2014年 3910万台(前年比 +18.4%) 機種例:Z2, Z3, Z Ultra, Compact
2015年 2490万台(前年比 -36.3%) 機種例:Z4, Z5, Premium, Compact
2016年 1460万台(前年比 -41.3%) 機種例:X Performance, X, X Compact, XZ
2017年 1350万台(前年比 -7.5%) 機種例:XZ Premium, XZ1, XZ1 Compact
2018年 650万台(前年比 -51.8%) 機種例:XZ2, XZ2 Premium, Compact, XZ3
2019年 320万台(前年比 -50.7%) 機種例:1, 5, 10
2020年 290万台(前年比 -9.3%) 機種例:1II, 5II, 10II

776 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:14:15.39 ID:TcUSF/I/0.net
>>769
狭い見識で「ソニー自体は結構前から縦長横細デザインは問題だという認識に至っていたんだろうね」って妄想を主張してるのがお前な

日本の老舗大手は判断が遅い事があるだどうだって後付けで色々言ってるけどさっき貼った通り1年でやめてる年も多いのに矛盾しまくり
必死に否定し続けるんだろうけど

777 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:21:20.23 ID:TcUSF/I/0.net
>>767
今での書き込み見てそのようにしか見えないぞ
21:9に親でも殺されたかのように

ってか別に好みなんだから21:9嫌いならそれで良いんだよ
俺は嫌だったから21:9じゃなくなりそうで嬉しい、これなら全然わかる
俺も幅広いXperia欲しいしそれにはこのアス比じゃキツい
それを、自分の意見を通すために売上を半減させた21:9が悪かった!とかどうだとか間違ってるだとか自分の範疇外の要素をツラツラ並べてるのがおかしいししかも矛盾しまくりって話だ

素直に21:9嫌いだからリーグ本当なら楽しみだわー、これでいいのに
自分の21:9を嫌う意見を売上下がったからって下手に肉付けしてるだけなのを気付いてないのなら気付けってことだ

778 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:23:27.07 ID:x/NffIpg0.net
>>775
お、まとめて偉いな
で?戦略的撤退?販路大幅削減によるものだ?
それのみが理由だとする客観的なデータは?

無いよな(笑)ということはお前の妄想なのかな?

お前が人に絡んでんのはそういうこと。それに気づかないとどんなに努力してもから回ってるだけやで

779 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:24:13.08 ID:x/NffIpg0.net
>>776
一年ではなく二世代な。別に何も矛盾してない

780 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:25:29.99 ID:x/NffIpg0.net
>>777
あ、そうですか。勝手に思っておけば良い。
じゃあお前は21:9に育てられた赤ん坊か??(笑)

781 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:38:22.11 ID:+G7NDsgt0.net
>>743
顔真っ赤にして言ってそう

782 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 21:51:37.09 ID:isokywSS0.net
5Ⅵってまたもやカメラ2つなんかよ
3が出るとしてそれが1と性能が近くてコンパクト版ならそれにするしかねえな
5シリーズの良さはどこにいっちまったんだ

783 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 22:03:47.14 ID:TcUSF/I/0.net
>>778
>それのみが理由だとする客観的なデータは?
のみなんて言ってないがまぁいいや

客観的はデータもちろんあるよ
SONY自身の決算、あとインタビュー
XZ2,3の2018年、初頭の売上販売台数見込みは1000万台、に対して結果は650万台
で次の2019年、売上販売台数は400万台だぞ。に対して結果は320万台。海外の販路絞って400万台にしたっていう何よりの証拠
もう一度言うけど初めから前年比60%減の400万台しか売ろうとしてないのがなによりの証拠だ

こういう事実の裏付けもなく、
「逆に選ばないという選択をしていた人の選択肢に入ってくる方がデカいからな。」と勝手に妄想でデカいことにしたり、
「ソニー自体は結構前から縦長横細デザインは問題だという認識に至っていたんだろうね」とSONY本家も誰もそんなこと言ってないのに勝手な妄想による推測をしたり、
テキトーなこと言いふらしてるのがお前な
妄想癖乙

784 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 22:04:44.43 ID:ptJIV+yD0.net
5は出ない
spektyklesがあのケースは5じゃないって言ってる

785 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 22:04:53.78 ID:TcUSF/I/0.net
>>779
矛盾しまくりだよ
わからないんだからこれ以上言ってもだが

786 :SIM無しさb :2024/03/20(水) 22:05:15.39 ID:TcUSF/I/0.net
>>780
思っとくわ、妄想癖乙

787 :SIM無しさん (ワッチョイ 3279-giyy [240b:c010:482:56e8:*]):2024/03/20(水) 22:24:37.64 ID:x/NffIpg0.net
>>783
こちらもはじめからノミなんか言ってないんだわ。こうやって書いてあげても気づかないんだなぁお前は。

でデータあると言いつつ都合いい方に間違ってると…無駄に書き込んだな
文も間違ってるしな(笑)
ちなみに計画は500でそれを下方修正して400な
なんで下方修正したんだろうね?
あ、21:9が予想外に不評だったからか?(笑)

まぁ色々あると思います。ただその中での大きな要素であるということは変わらない

788 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b0a-3Pv2 [240a:61:32a2:5b88:*]):2024/03/20(水) 22:25:13.29 ID:TcUSF/I/0.net
っていうかこれ>>762答えてないわ

「選ばないという選択をしていた人の選択肢に入ってくる方がデカい」と言える根拠を教えて
と聞いたら、
「新シリーズになって販売台数半減。その後も縮小」
これが答え?w
半減して出ていった人たちそのまま全員とは言わずとも多数が21:9を辞めることでXperiaを選択肢に入れ直すと言える根拠は?これも妄想?
何も根拠ないのにいろんな妄想言い過ぎ
いい加減にしてくれ妄想癖

789 :SIM無しさん (ワッチョイ 3279-giyy [240b:c010:482:56e8:*]):2024/03/20(水) 22:25:56.13 ID:x/NffIpg0.net
>>781
煽り気味に書いてるが真顔やで(笑)
まぁ真っ赤のほうがまとめ動画にでもしたら映えるわな

790 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 22:32:59.32 ID:x/NffIpg0.net
>>788
21:9になって半減。販売計画下方修正
アンビエントフロー同様レビューサイト()や界隈()での不評
ソニー自身が21:9修正の動き

妄想と言いたいなら言い続ければ良い。
アンビエントフローの時同様な

791 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 22:39:40.26 ID:iCS4vWRjd.net
XZPは良い機種だった

792 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 22:41:51.91 ID:aKXlzXt00.net
(1+5)÷2=3なの?

793 :SIM無しさん (ワッチョイ 47a8-lv6g [240a:6b:b00:3a2:*]):2024/03/20(水) 23:01:26.87 ID:Wete+mCB0.net
伸びてるから、リークか発表なんかあったのかと思ったら 多レスしとるおっさんのせいかよ

794 :SIM無しさん (ワッチョイ 831b-pOWc [2400:4051:4381:d100:*]):2024/03/20(水) 23:41:11.09 ID:aKXlzXt00.net
https://twitter.com/xperia_japan/status/1662005662229073920?t=7CzD-XgL7zhYxU0Ptdm1yg&s=19
泣けてきたこんなことしても盛り上がらんよ
過去が良かったって今が最悪ってことじゃん
(deleted an unsolicited ad)

795 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b33-ecfh [2001:268:c212:a9f9:*]):2024/03/20(水) 23:53:09.62 ID:HHZF5a4x0.net
長細シリーズ化した時からこうなると思ってたw

796 :SIM無しさん (ワッチョイ 32b0-NK45 [2001:f77:84a0:1800:*]):2024/03/21(木) 01:02:02.86 ID:Rn7nr6Ey0.net
21:9は世間に受け入れられなかった。
結果が全て、販売実績が全て。

797 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 06:20:37.62 ID:P2mVn2T40.net
>>740
ただの他社の周回遅れ

798 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 07:56:53.81 ID:k+LbRsFz0.net
まるで21:9をやめれば販売台数&業績がV字回復するかの如くな書き込み多いけど
普通に大爆死して終わるだけだぞ

799 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 08:24:37.65 ID:QcfYAsRy0.net
>>798
誰もそんな事言ってないのでは?
一要素に過ぎないし、寧ろ手遅れという方向の意見が多い
子供みたいに話をねじ曲げないで欲しい

800 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 08:50:55.16 ID:NmYS+t88r.net
>>798
簡単に回復しない
手遅れ
回復するわけない

ってのが大体の書き込みじゃないか?
どこにV字回復なんて書いてある?

801 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 09:19:59.25 ID:3YJFdMWv0.net
思い込みで勝手に怒り出す人いるよね
周りポカーンですわ

802 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 10:26:03.92 ID:uS+8cwLr0.net
>>775
そういえばローエンドを売り出したのも2019年くらいか
正直ブランドイメージ的にはそれでさらに悪化した感はあるな
8と10iiiは使ったことあるけどまぁ微妙だったし

803 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 10:55:14.02 ID:BUIqf8cz0.net
21:9にしてから現在までの販売台数の推移が分かれば良い悪いの議論がしやすいんだけど、ソニーが公表辞めちゃったから評価のしようが無いな
比率戻してからV字回復するのかどうかも外野には分からない

804 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 11:11:15.60 ID:nhN1O/Dz0.net
>>794
今後の方向性に向けて意見でも取ってるつもりかね

805 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 11:18:18.28 ID:nhN1O/Dz0.net
>>798
誰がそんなこと言ってるんだ?
書き込みが多いというが、多いのはただ21:9が嫌だとか無駄だという意見ぐらいだろ
先の妄想連呼君といい認識が歪んでるんだわ
なにか批判すると
「~に親でも殺されたのか」
「~は絶対悪としか思ってない」
とか流石に呆れる

そもそもだめな要素の一つでしか無いし、買い替えサイクルも長くなってるしV字回復なんて劇的なものにはなりづらい。
「V字回復しなかったから文句言ってるやつは間違っていた!」という流れにしたいんだろうが子供すぎるわ

806 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 11:27:51.57 ID:Tq04XB5d0.net
>>803
出荷台数なら出てるぞ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2402/09/news136.html

807 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 11:33:02.76 ID:NmYS+t88r.net
むしろ減らなかったら「21:9だからXperiaを選んでいる」人なんてほとんどいなかったというなる
そうなればやはり21:9は大失敗だったと

808 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 11:40:01.90 ID:WjbirURT0.net
1マークVIは21:9廃止4Kも廃止来たね

809 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e2-3Pv2 [240b:10:8301:e500:*]):2024/03/21(木) 11:57:56.26 ID:YbL9UMkQ0.net
>>808
やっとリークきたんだ…

810 :SIM無しさん (スップ Sd12-UUAH [1.66.97.35]):2024/03/21(木) 12:07:34.26 ID:QUc7EPMdd.net
リークはこれかな?
やっとオートモードに力入れるのかよ…
https://sumahodigest.com/?p=28371

811 :SIM無しさん (ワッチョイ 3255-wvgJ [2001:268:9a80:ef28:*]):2024/03/21(木) 12:13:08.81 ID:CzEwnP6g0.net
21:9廃止となるとCinemaProもお役ごめんかな
ただでさえVideoPro出た時点で存在価値皆無だったし

812 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMaf-OZB0 [150.66.86.125]):2024/03/21(木) 12:14:35.80 ID:4x5408rMM.net
いやXperia1Vの時もオート撮影に力入れましたと豪語してたんだが

813 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 13:04:45.03 ID:HzIfZRlK0.net
AQUOS sense触ると分かるけどほんとソフトが糞
でも、あんな出来でもかなり売れている

せっかくソニーというブランドがあるんだから
普通のが作れれば売れると思うんだが
一番数を出さなきゃいけない10でもそれが出来ずにここまで来ている
今年はやっと普通の10が出そうな気がするが
値段でこけるんだろうな

814 :SIM無しさん (ベーイモ MMae-ppkc [27.253.251.235]):2024/03/21(木) 13:49:42.80 ID:2/X9PY2iM.net
Xperia買うならXiaomi買うよね

815 :SIM無しさん (JP 0H12-BfPZ [1.21.119.140]):2024/03/21(木) 13:53:55.92 ID:q5EAmRrnH.net
中華スマホ買うやつは本気でアホだと思ってる

816 :SIM無しさん (ベーイモ MMae-ppkc [27.253.251.190]):2024/03/21(木) 14:13:46.14 ID:S8tdu/HMM.net
Xperia買うやつは本気でアホだと思ってる

817 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMaf-opWL [150.66.80.44]):2024/03/21(木) 14:29:18.30 ID:7PUEIjvXM.net
安さか最強かなのに

ACEや10はしょぼいくせに高いし
1も5も最高なように見えて隠れてスペック落としてるから

818 :SIM無しさん (スッップ Sdf2-M2UO [49.98.128.125]):2024/03/21(木) 14:42:58.52 ID:Day2+oWOd.net
個人の好みなんだから中華でもなんでも使えばいいけど
他社叩きはやめないか
釣られたガイジがレスバしにくるだろ

819 :SIM無しさん (スップ Sd12-eLyv [1.75.228.35]):2024/03/21(木) 14:50:31.70 ID:C3JBH1mqd.net
併用もせず騙る方が目茶苦茶だと思うがなあ
Xperiaスレだと二束三文のPixelあたりに飛びついてしたり顔で語る奴が多いのもあれだが

820 :SIM無しさん (ワッチョイ f384-uBHi [202.126.249.77]):2024/03/21(木) 16:06:43.41 ID:V1h/b0ZN0.net
実際同じ仕様のXperiaやGalaxyを出したら30万超えそうなスマホを中国メーカーだと15万以内くらいで出してくるからそういう意味では中国メーカーのスマホは面白いけど何故そんな価格で出せるのかを考えると闇も深い

821 :SIM無しさん (スップ Sdf2-ecfh [49.97.26.188]):2024/03/21(木) 16:17:49.18 ID:vb3FqrmNd.net
闇も何もなんでもかんでも中国に作らせてたらそうなるのは当然だよ、給料が上がらないのも円の価値が下がっているのも当然の結果

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 5274-gz6f [240a:6b:a10:ce8d:*]):2024/03/21(木) 16:21:43.28 ID:ol/DQzWg0.net
xiaomi14は結露が問題になってるみたいだけど、そういう細かいところの作り込みで手抜いているのもあるからね
ソニーにはこんなコストダウンは絶対できないしされても困る

823 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b0c-giyy [240b:c010:4a3:193d:*]):2024/03/21(木) 17:44:53.80 ID:IGgiGZLj0.net
>>807
多分アスヒだけじゃなくて他も揃って変わるからなんともね。
もし他に目立つ変更点がないなら「ディスプレイが問題だった」とは言っても問題ないな

824 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:00:52.46 ID:IGgiGZLj0.net
妄想連呼君か示してくれたように販路を減らしたりとかで計画からの販売台数実績割合を良くするはずが、21:9とか画面マターでコケて結局販路減らす前と同じ達成率しか出せなかった。取捨選択による集中というよりただの縮小。集中した地域ですら縮小してしまい、全体では維持止まり。なんか本末転倒だな
これは>>807の論理で言えば「21:9にした経営的なメリットは無かった」って言えるのかもしれんね。
販売サイクルの変化もあるし、映像コンテンツが後追いしてきてくれれば、という期待があったのかもしれないが遅い決断だったな

825 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:42:54.02 ID:tTFRSp6c0.net
まあ汎用サイズパネルを使えることによる
コストカットが何よりのメリットだな

826 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:46:12.18 ID:FTnMcadzd.net
俺がエクスペリアを選んでいる理由
・縦長
・カメラ(アプリ込み)
・日本メーカー(日本メーカーがいいだけじゃなく、慣れ親しんだ日本メーカーだからというのも含む)

逆にこの3点以外にあるか?
次点でmicroSD、イヤホンジャックかな

(ラジオ(キャリアを除く)、ワンセグw)

827 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:48:14.62 ID:Ya23RfHUM.net
上下均等ベゼル、パンチ・ノッチ無し、フロントステレオスピーカー、イヤホンジャック
高さ165mm以下、重さ200g未満

これを全部満たしてくれればどのメーカーでもいい

828 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:50:52.34 ID:FTnMcadzd.net
ペリアに逆に足りないもの

コストパフォーマンス
一眼カメラ等とは一線を画すコンピューティング処理

829 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:57:35.18 ID:/F1FDcdv0.net
Sony製品がコスパ良かった事無いだろ

830 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 19:32:14.11 ID:2NoY1hCmd.net
俺が個人的にペリア1ⅵに望むもの
1インチセンサー3~4眼

831 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 19:34:46.70 ID:NmYS+t88r.net
>>826
縦長になったからXperiaにしたの?
縦長より前のXperiaは使ってなかった?
縦長やめるけど他社に行く?

縦長ってその程度だよね

832 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 19:51:26.30 ID:QHcPgRlEd.net
>>831
お前は日本人か?w
文章を理解できないのか?
その3つが最大の魅力だバカw
縦長をやめて糞画面になってもコスパの優位性から1インチセンサーがいくつも採用されるのなら俺は買う
カメラアプリの操作性がおちたり、YouTube等のLIVEで画面が糞小さくなってもな

あとな
ペリア以外の話だが、横幅が大きくてスマホが持ちにくくて嫌という人が五万といるだろ?
特に女性な
逆に縦長だから嫌なんて聞いたこともないわw

833 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:04:29.20 ID:NmYS+t88r.net
>>832
やっぱり縦長じゃなくても買うってことか

>横幅が大きくてスマホが持ちにくくて嫌という人が五万といるだろ?
>特に女性な
どこに?
Xperia5シリーズもiPhone miniシリーズも売れてないのに

834 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:05:39.69 ID:vb3FqrmNd.net
にしてはアイポン売れてるね、そんなに細かったかな?

835 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:14:57.31 ID:v6FnBhKK0.net
Xperia使ったあとGalaxy使うとXperiaはやっぱり日本人が作ってるだけあって細かいとこまで親切に作ってあるなぁと感じる。やっぱり日本製が良いと思ったなぁ

836 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:32:32.71 ID:KqlXzfRA0.net
Xperia買う理由はソニー製品であるからという理由しかない
買い換える時も1か5の最新か一つ前かで悩むぐらいしかない
ソニーのアイホンが出たらソニーのアイホンも選択肢に入る

837 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:33:46.39 ID:lB3GFiu40.net
そういう拘りアピールは今の時代情弱アピールネトウヨアピールにしかならないよ

838 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:34:23.94 ID:f901EReo0.net
リーク
https://i.imgur.com/jZYRiVy.jpeg
https://i.imgur.com/PjJ5T7Q.jpeg

839 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:34:29.96 ID:tTFRSp6c0.net
他社に先駆けて.インチセンサ積みまくってたら
地位は築いてたはずだけどな

上にもあったが、ユーザーは最強もしくは最安しか興味がない
半端なくせに高いのはマジで選びにくい
どうせ高いのならぶっちぎれよと

840 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:34:31.98 ID:v6FnBhKK0.net
この謎のスマホの画面比率だったらちょうどいいのに
https://i.imgur.com/dxB5Jug.jpg

841 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:52:26.90 ID:C3JBH1mqd.net
>>839
現実は1インチキやったうえ機能特化のM7センサーのメリットをこれでもかと潰してきやがった

842 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 21:26:34.13 ID:ZQNTq23D0.net
>>826
その2つで選択から外してる人は多いだろうな。

843 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 21:28:23.37 ID:ZQNTq23D0.net
>>832
横幅が大きくて嫌という声?聞かないな
縦長が嫌というのはこのスレシリーズでも腐るほど有るけども

844 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 21:39:33.96 ID:ZQNTq23D0.net
>>835
ソフトでもハードでも世間的な評価は逆な気がするがなそれは

845 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 21:48:12.99 ID:dh/kVBvr0.net
縦はどうでもいいけど横幅は今の1くらいが持ちやすくて気に入ってるけどな

846 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 21:59:24.34 ID:JT2DKgCy0.net
そもそも1機種しか出せない時点でな 他社みたいに3機種サイズ違い出せていればここまで言われてないだろうな

847 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 21:59:55.10 ID:q5EAmRrnH.net
>>844
知ってる?日本人は何故か海外の製品に対しての評価は甘くなるんだよ

848 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fad-S1ab [124.18.215.113]):2024/03/21(木) 22:29:23.04 ID:Tmb9sIdQ0.net
music proとダイナミックバイブレーション無くして安くしてよー

849 :SIM無しさん (ワッチョイ f384-uBHi [202.126.249.77]):2024/03/21(木) 22:32:40.92 ID:V1h/b0ZN0.net
>>844
出来ることの量はGalaxyの方がいろいろ設定できるけど直感的に操作や設定がし易いのはXperiaって感じは俺も思う

850 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fad-S1ab [124.18.215.113]):2024/03/21(木) 22:51:34.16 ID:Tmb9sIdQ0.net
>>822
あちあちでバッテリーが直ぐダメになるでござる

851 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 23:15:17.03 ID:CJ+YORML0.net
>>848
ダイナミックバイブレーション謎機能過ぎるよな
音声に合わせて震える事にいったい何の意味があるのか
徐々に動いてその内テーブルから落ちるかも知れない
推理もののトリックやピタゴラスイッチには使えそう

852 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 23:25:35.13 ID:ufMiDQhU0.net
念力でスマホが移動します!

くらいしか思いつかないわ

853 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 23:35:49.28 ID:Xuv68DW60.net
いまの横幅のまま縦だけ短くすればいいのよ

854 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:17:40.43 ID:g410NcfK0.net
めし食う前しか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけどリメイクか移植ってあるがアホ丸出しなレスしてるよ
エアクローゼット反転の兆しあり😤
舎弟のしゅんとシステムが作れれば20年ぐらいまで伸ばすんだよ

855 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:36:00.67 ID:5sTNunya0.net
信者の謎のギフトが飛ぶのはダメなので身を委ねるしかないからな
レベルの有象無象のジュニアだったろうな
千鳥は深夜戻って予算減ったのに

856 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:54:19.72 ID:e9/O9DH+0.net
腐女子は金が絡むと昔からつるんでた
しょまたんもネイサンも8年でネタ切れか
ガーシーすごすぎるだろ

857 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:57:31.52 ID:CC4bBA560.net
言わんまでもない事は雑談中に激しいめまいで立っていられなくて当たり前だしその話題を出すのやめて良いのに10分の1くらいだな

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ed7-IfCu [223.135.15.108]):2024/03/22(金) 01:34:00.58 ID:59x74Hbd0.net
体操新体操アーティスティックスイミングみたいな男かもしれない
被っても腹の減りがおさまらない状態はよろしくないの?

859 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ed7-IfCu [223.135.15.108]):2024/03/22(金) 01:34:22.85 ID:59x74Hbd0.net
>>226
ヒロキの個性を出してないからこその現状なのかもだが
高いのではないからな

860 :SIM無しさん (ワッチョイ 8349-5Fy5 [2405:6583:6340:3900:*]):2024/03/22(金) 01:42:56.47 ID:I1Rx+ho60.net
そういえば
バイクだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?

861 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-9vsg [60.87.243.74]):2024/03/22(金) 01:46:44.32 ID:pQVc8swW0.net
他人のスキャンダルとか一切興味ないんやけどな…あれ、選挙権を有する国民だからな

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fd7-+CFS [2404:7a83:4ce0:7000:*]):2024/03/22(金) 01:46:55.66 ID:JBUsgQja0.net
これはずっと休めっ…
てゆーかシートベルトしてねえんだから

863 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:17:42.92 ID:Wqg39+2U0.net
>>839
ミドルやミドルハイなど値段含めて適当な落とし所を求める人なんて存在しないということ?

864 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:23:01.35 ID:Wqg39+2U0.net
>>701
世界規模で売れてるだけの使い易さいう人もいるように思えるけどメリット・デメリットのようなものではないの?

865 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:28:35.12 ID:vyMZHpa/d.net
>>843
縦長が嫌だと言っているのは一人か2人じゃね?www
嫌な理由がないだろ

スマホは大きくて操作しにくいは最大のネックだよ

866 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:30:07.57 ID:Wqg39+2U0.net
>>853
それならな5系かiPhoneSE使えばいい
終わってる

867 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:31:38.73 ID:vyMZHpa/d.net
理想は今の縦横サイズ
1インチカメラ等や熱対策で背面上半分の奥行きが今の倍になっても全然いいぞ

868 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:31:41.98 ID:9JZLbs4g0.net
>>865
そーだそーだ

869 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 02:35:39.63 ID:Wqg39+2U0.net
>>865
Xで検索してみなよ
入り乱れてるから

870 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 03:02:07.46 ID:CSWQjm0a0.net
4Kは別に続けるなら続けてくれても何も問題は無いし確かに精細な映像や画像が見られるものの、それよりも電池持ちやカメラのディスプレイとして見た場合の輝度の方が消費者が実感し易いという意味では廃止しても良い気はする

ただ、21:9は使ってみてとても使い易くメリットをかなり感じるから廃止するならちょっと何で?って思う
更に上位機種を密かに用意してるならそっちで4Kや21:9をやるつもりだろうか?

まぁ敢えて廃止する理由として強いて言えば21:9のディスプレイはXperiaのための特注品でディスプレイの価格が高いから汎用的な規格のディスプレイで値段を下げることくらいかな?

871 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 03:11:04.94 ID:0tRXp3Av0.net
またスクリプト来てる?

872 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 03:15:19.12 ID:CSWQjm0a0.net
>>871
来てる

873 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 03:18:09.87 ID:eFj7PUoT0.net
>>844
マイティアCLだけなのよ

874 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 04:33:33.58 ID:ecgy1CVud.net
>>869
同一人物か他社スマホアゲかしらんが、ペリアサゲしたいだけだろw

875 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 04:34:40.82 ID:JgvIQS2x0.net
そういう思考してるから駄目なんだよ

876 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 05:07:54.77 ID:A21lh3kDd.net
>>875
だよな
横に広くなっただけで、持ちにくくてペリアをやめる人が増えることは明らかなんだからさ
それを捨てるなら
圧倒的なカメラ性能とカメラアプリ
熱落ちしない信頼性は担保しろ

877 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 05:28:42.41 ID:Li2OvBZU0.net
こりゃ病気やね

878 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 05:57:40.03 ID:A21lh3kDd.net
>>877
バカでも持って操作すればわかる話
私には大きいわと選択肢から外れるんだ
年月が経っても変わらないスマホ選びのどにでもある風景だろバカ

879 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:01:58.46 ID:0tRXp3Av0.net
あげ

880 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:05:47.38 ID:BaTeH2db0.net
>>870
ただ単に良くないから廃止するだけでしょ

881 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:14:41.33 ID:CSWQjm0a0.net
>>880
まあコスパは良くないだろうな
いずれにせよまだ噂話の段階でしかない

882 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:14:46.54 ID:VDFg/umLd.net
>>880
まず片手で操作しにくくなるだろ?
文字入力だって馬鹿みたいに両手使わなあかんわ
天地がひっくり返ってもよくなることはないだろ?w
そしてご自慢のカメラアプリの操作性が半減する

883 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:16:21.66 ID:BaTeH2db0.net
>>845.853.865.867
コンパクト系は売れない。その実績がある。
少数いてその声が大きいのは分かってるけど対応するのは難しいだろうな

884 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:21:33.24 ID:BaTeH2db0.net
>>882
きみ障害レベルで手がちっちゃいんやな。
あともし両手で入力するときも、それを馬鹿だと思うのは極々少数だろうね
むしろ片手で入力しなきゃいけないという強迫観念が理解できないわ

885 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:23:09.03 ID:BaTeH2db0.net
>>881
コスパ以外もね。21:9と4K以外の面では足を引っ張ってしかいない。でその2つは一般層にはほぼメリットではないからね

886 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:24:43.41 ID:BaTeH2db0.net
>>877
わざわざ別スレ立てた人が出張してきてるよね。病的な文を書くからすぐ分かる

887 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:28:52.92 ID:VDFg/umLd.net
>>883
コンパクトじゃねーだろw
アイフォン15プロマックスも少し小さくなったが、まだ私には大きいと使わない人が多いんだわ
俺の周りにも沢山な
あと俺はずっとサブのアイポンとペリアの最新の2台持ち、古いペクセル、AQUOS、ギャラクシーもワイファイで使うがとにかくギャラクシーはデカすぎw
シャープは信頼性が高い
なぜか?ペリアを使ってきて
・熱で落ちまくって全然使えねー
・バッテリーが3倍くらい膨らむ……
・GPS狂いまくり、電話が使えねー
あったからなw
これらでかなりのペリラーが離れたと思うわw

888 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:34:47.80 ID:VDFg/umLd.net
>>884
そりゃ馬鹿だろ
片手でサクッと終わるのにカバンや荷物持っているもう一方の手もピクピクなりながら一生懸命入力してるのを見たらさw
知人なら会話するし、毎度毎度サイズに惹かれて買っちゃたけど失敗したって言ってる人が多いんだよなw

889 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:40:18.69 ID:BaTeH2db0.net
>>887
横細といえば分かるかな?
後段は同意するがそれよりもインパクトがあったのがアンビエントフローと横細縦長

>>888
大概の人は片手で操作してるとは言っておこう。手が病的に小さいのは可哀想だと思うがね

890 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:42:25.57 ID:VDFg/umLd.net
>>888
入力しにくいんだよ
頭が悪過ぎだアホ

891 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:44:53.79 ID:CSWQjm0a0.net
>>885
どういう根拠があって言ってるのかわからないけどその一般層って言葉は曖昧過ぎないか?
一般層も1人1人が千差万別だからね
実際自分も一般層の1人だけどそのようには思わないしな

892 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:50:25.74 ID:xbOzBsNUd.net
まあさ、店で買うにしろネットで買うにしろお店でスマホくらい触る人が多いと思うけど
そのスマホはまず裸のスマホだからな
その大半がスマホカバーとかつけて一般的には5mm、ケース内や特殊なものなら~10mmくらい幅は広がるからな

893 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 07:16:40.42 ID:Ph510trf0.net
>>890
キーボードを右に寄せることができるのをご存じない?

894 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 07:19:49.50 ID:BaTeH2db0.net
>>891
自分が特殊だという自覚がないのならしたほうが良いと思う
4Kや21:9が素晴らしいというならなぜ他社が一向に導入しないのか?
それはユーザー体験に大きな寄与をしないからだ。
できみはその想定ユーザー像ではない特殊というか一般ユーザー像とは離れている者ということ。
それが悪いとは言わないが自覚はして損はないと思う

895 :SIM無しさん (スップ Sdf2-M2UO [49.97.15.65]):2024/03/22(金) 08:09:09.07 ID:j9f1ZBSJd.net
>>893
右?w
もしかして右下にも左下にも真中下にも右中にも……………いや、自由に動かせることもしらない人?w

896 :SIM無しさん (スップ Sdf2-M2UO [49.96.237.32]):2024/03/22(金) 08:10:46.83 ID:awBCsdlcd.net
>>894
高いからじゃねーのか?w

897 :SIM無しさん (ワッチョイ f384-uBHi [202.126.249.77]):2024/03/22(金) 08:11:00.18 ID:CSWQjm0a0.net
>>894
4Kは俺も電池持ちを犠牲にしてやることか?とは思う

だがXperiaが21:9を導入して以降、他社も着実に縦長化しつつありPixelやGalaxyも20:9まで縦長化してる
こちらから見ると君の方がはるかに特殊

悪いことは言わない
言葉をそのまま返すが自分が特殊だという自覚が無いのなら自覚した方が良いと思うよ

898 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 08:14:05.54 ID:CSWQjm0a0.net
参考までにスマホが他社も含め年々いかに縦長化してるかがはっきりと判るサイトがあったから貼っておく
https://www.genz.jp/useful_information/android_size_quickreferencematrix/

899 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 08:23:45.07 ID:hSqxSOr1r.net
>>895
知ってたら入力しにくいなんて感想にならないよ
発狂してアホ丸出し

900 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 08:24:35.02 ID:A+H+t86td.net
>>879
ただ動画でも視聴するだけからライブを見ながらチャットで視聴者とコミュケーションをする機会が増えているし、もっと増えるのは明らかだからな
縦長でもチャットをすると画面いっぱいにならず動画画面が小さくなってしまうところもあるが、YouTubeは見やすいし、比率にもよる横が長いスマホより動画画面が大きかったりするからな

901 :SIM無しさん (スップ Sdf2-M2UO [49.96.237.48]):2024/03/22(金) 08:25:38.10 ID:A+H+t86td.net
>>899
はぁ?入力しにくいだろ
何度言わせんだバカw

902 :SIM無しさん (ワッチョイ 52ea-aPDF [2400:4051:5001:1200:*]):2024/03/22(金) 08:40:18.44 ID:NodSqhAX0.net
>>897
Galaxyは19:9まで戻ってたと思うけど
Galaxyの設計はS20以降一貫してパンチホール領域+18.5:9だから年々パンチホール小さくなって行くに連れ縦長じゃなくなってる

903 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 09:32:27.98 ID:sipFnF8r0.net
パンチホールの20:9とか19.5:9と、画面外カメラの21:9って縦の長さの体感かなり違うからな
ペリアが画面外カメラを維持するなら19:9くらいがちょうどいいんじゃね

904 :SIM無しさん (ワッチョイ 8320-4k7u [2400:2411:4fc2:f00:*]):2024/03/22(金) 10:10:22.05 ID:KiYevFMi0.net
横の解像度をなんで1200とかにしないんだろう?
21:10とかならもっと使いやすくなりそうなのに

905 :SIM無しさん (ベーイモ MMae-ppkc [27.253.251.198]):2024/03/22(金) 10:36:24.00 ID:CV2B4duQM.net
>>902
これは真っ赤な嘘で最新のS24は19.5:9です

906 :SIM無しさん (ワッチョイ eb74-ecfh [2001:268:c212:c159:*]):2024/03/22(金) 10:38:46.21 ID:9+mmJgBH0.net
誰も真似しないファッションリーダーみたいだな

907 :SIM無しさん (ワッチョイ 325c-eLyv [240a:6b:1360:94b9:*]):2024/03/22(金) 11:03:39.72 ID:Li2OvBZU0.net
チビしかいないのにわざわざフラグシップを選んでおいて片手で操作しやすいなんて言う奴がいるかね?
IMEで寄せてる時点で駄目だって自白してるようなもんなのにアホなのかね
できるとしやすいじゃ天と地の差がある
重心も縦スラ移動も全然考慮されてないよ
しかもXperiaのカメラUIなんて他社と比べて片手操作完結なんて一切考えてもいない代物だし

908 :SIM無しさん (ワンミングク MMff-J9Q9 [60.45.37.199]):2024/03/22(金) 11:33:29.31 ID:nzOQUNoVM.net
横幅真理教では無いが、ディスプレイ部分に横幅はやっぱり大事だよ

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 3254-iAld [2001:268:98df:d6dd:*]):2024/03/22(金) 11:34:48.49 ID:Is4+Nstz0.net
galaxyとかもかなり縦長になってきてるはずなんだけどベゼルが細くてやぼったさが無いんだよな。
Xperiaは上下ベゼルがかなり見た目に悪さしてる。

910 :SIM無しさん (ワッチョイ 830f-P6KQ [240a:61:3071:d4e1:*]):2024/03/22(金) 11:43:32.84 ID:8UsY2BIu0.net
ソニーは採用しないのかね?


クアルコムが「Snapdragon 7+ Gen 3」を発表、オンデバイスの生成AIをサポート - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1578149.html

関口 聖2024年3月22日 00:01

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1578/149/01_l.jpg

米クアルコムは、スマートフォン向けのチップセット「Snapdragon 7+ Gen 3」を発表した。OnePlus、realme、シャープなどで採用される予定とのことで、今後、数カ月以内に「Snapdragon 7+ Gen 3」搭載のスマートフォンが登場する見込み。

 「Snapdragon 7+ Gen 3」は、フラッグシップのSnapdragon 8シリーズに次ぐ性能を実現するチップセット。7シリーズとして初めてオンデバイスの生成AIをサポートする。対応する大規模言語モデル(LLM)は、Baichuan-7B、Llama 2、Gemini Nano、Zhipu ChatGLMなど。

(略)



911 :SIM無しさん (ワッチョイ ff76-ZAEI [60.35.63.93]):2024/03/22(金) 11:47:34.89 ID:WSqDNdfG0.net
搭載するべき機種が無いんじゃね
10と5を統合して1の少し下に位置するモデルを投入するなら使うかもしれんが

912 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e9b-S1ab [240b:c020:400:ca39:*]):2024/03/22(金) 11:48:39.61 ID:r0t+Q1Wn0.net
15プロマも使ってるけど、横幅70mm、180gあたりが片手で使うのに丁度なサイズだわ

913 :SIM無しさん (ワッチョイ 1755-Tz9M [2001:268:c213:184f:*]):2024/03/22(金) 11:50:59.83 ID:LCPJZh2g0.net
ベゼルの細さを求めるクセにケース付けて分厚くしたりエッジディスプレイ嫌ったり、縦長はさも全てにおいて使い難いと決めつけながら折り畳みスマホの22:9や背面の23:9は受け入れて「普段は開いて使ってない」とか言い出す
動画とか電子書籍をタブレットとかで補間出来るなら、縦長は本当は使いやすいのは皆気付いてるんだよ

914 :SIM無しさん (スプッッ Sdf2-M2UO [49.98.8.183]):2024/03/22(金) 11:58:44.96 ID:vll3L9IDd.net
書籍動画はタブレットで計3台持ち

でも1台縛りみたいな人も居るからな
使い分けるのがめんどくさいとかどこかで言われたわ
ここか?

915 :SIM無しさん (ワッチョイ ff76-ZAEI [60.35.63.93]):2024/03/22(金) 12:19:23.92 ID:WSqDNdfG0.net
俺もタブレットと併用だから大きいのは要らなくて5のサイズが良い感じなんだけど
1台で全部済ませたい人には大きいのが良いのも分かるしその場合は必ずしも縦長である必要も無いよな

916 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:08:23.55 ID:RvGS29BCd.net
退化どころか大幅進化?Xperia 1 VIのディスプレイは「超高周波PWM」対応で画面チラつき解消か
https://sumahodigest.com/?p=28422


初代Xperia 1の解像度や21:9アスペクト比を最初にリークした人のリーク来たぞ

917 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:13:50.62 ID:KWTq2QyT0.net
>>874
色眼鏡で見過ぎだわ

918 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:16:21.67 ID:KWTq2QyT0.net
>>882
だから入力ソフトの位置・幅調整くらいしろよ

919 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:21:31.57 ID:KWTq2QyT0.net
調整もせず入力しにくいだろバカと喚いてる人ってホ○エ○ンみたい
あいつが騒げば逆が正しいみたいな

920 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:22:20.60 ID:KWTq2QyT0.net
>>913
早口だなぁもう

921 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-JN05 [126.156.160.202]):2024/03/22(金) 14:53:35.72 ID:kfzD/hKar.net
>>916
コレだとフラッグシップは変わらず21:9の4Kじゃね?

922 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 15:03:15.91 ID:XHK/hyZMM.net
画面が広いハイエンドスマホ
ミドルハイのSOCを使った薄型・軽量のタブレット
エントリークラスのスマホ
実証実験のスマホ

で、全てに緑や白黒での暗視機能とAQUOSに載っているダイレクト給電有り


XPERIAブランドで行くなら此くらいで十分、実証実験スマホにはPLAY・折り畳みタブ・PROなどが有る訳で。

923 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 15:18:49.74 ID:/+Fd8Fcnd.net
ダイレクト給電は欲しいわ

924 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 16:33:43.50 ID:rGf1c+vcr.net
>>878
それってごく僅かな5ユーザの話?
1は他社のフラッグシップと同じ幅だよ
miniは出しても売れなかったからiPhoneのラインナップから消えたんじゃん
そしてXperiaでも同様に5の幅が広がることで君の選択肢から外れる

逆に言えばあまりにも君のような人が特殊すぎて市場として成り立たない

925 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 16:38:02.06 ID:l+zJ8iPBd.net
iPhoneのmax plusサイズは幅が致命的だな
ノーマルサイズにすりゃよかった

926 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 16:43:06.16 ID:hqQq3HEy0.net
>>924
Galaxy S24 Ultra 79mm
AQUOS R8 Pro 77mm
ZenFone 11 Ultra 76.8mm
ROG Phone 8 76.8mm
iPhone 15 Pro Max 76.7mm
Pixel8 Pro 76.5mm
RedMagic 9 Pro 76.35mm
Find X7 Ultra 76.2mm
Xiaomi 14 Ultra 75.3mm

Xperia 1V 71mm

同じ幅……?

927 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:06:49.56 ID:rGf1c+vcr.net
>>926
Galaxy S24 70.6mm
AQUOS R8 74mm
iPhone 15 71.6mm

928 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:09:00.11 ID:T8ThfhLwa.net
>>927
フラッグシップちゃうやん

929 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:10:32.30 ID:VpNMJyw3a.net
>>926

■アラフォー頭パンチホールレスバ厨出没注意
■ワッチョイ 28- [152.165.61.7]
■ワッチョイ [252.40.184.35] ← 2つ目のIP
■ワッチョイ [60.78.5.13] ← 3つ目のIP

■オッペケ、アウアウウーでの書き込み歴もアリ
■今週のワッチョイ下4ケタは 『判明次第更新』
■IPに加えワッチョイ下4ケタもNG登録を推奨

■New!!↓
■SIMスロットと同じトレーの上で搭載している
■SDカードスロットが無くなれば
■Xperiaの防水性能は向上するという謎の理論を展開
■ツッコまれると延々と話を逸らし逃げ回るウソつき
■ついには完全逃亡した卑怯者

■全ての件に対する共通点は
■自分の非を少しでも認めることが出来ず
■絶対に謝罪などしないぞ という腐った根性
■本当に相手にしてもろくなことにはならない

■アラフォーにもなってレスバ厨
■新機種Xperia1Vの発表会当日にも新機種には一切触れず
■レスバに勤しむ、まさに存在がスレチ人間
■とにかくレスバでスレを荒らしまくる害悪

■Xperiaもパンチホールにしろを連呼するキチガイ
■ノッチ、パンチホールのないXperiaはマイノリティで
■パンチホールがないからシェアが落ちている
■という妄想を繰り広げ現実を見ろと説教してくる

■しかし提唱する仕様は
■画面上側はパンチホールによるベゼルレス
■画面下側は従来通りベゼルあり
■というチグハグで更に超マイノリティな仕様というアホさ
■自身が現実が見えてないというブーメランを展開

■iPhone 14 Pro / Galaxy S22などの標準モデルを
■得意の妄想で勝手にコンパクトモデルに括った挙げ句、
■その考えを他人に押し付けてくる基地外
■やはり現実とiPhone miniシリーズが見えてない模様

■相手にしてもろくなことにならない

930 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:12:20.24 ID:veR1QF6X0.net
>>927
恥ずかしい奴だ

931 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:13:40.91 ID:V7GeWex+d.net
オッペケだしな

932 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:50:08.52 ID:8UpX9orG0.net
このオッペケ>>924,927が>>929でまとめられてるレスバ厨な
マジキチ

933 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 18:16:06.56 ID:Ph510trf0.net
やっぱり1と比べるべきは>>926で1は縦長ではなく幅狭だったんだな
ヨコハバ真理教は広まらなかったな

934 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 18:24:46.00 ID:IXDE6G6pd.net
比率だけじゃなくて絶対的な画像サイズがGalaxyが6.8インチでXperiaが6.5インチだから、横幅の差が更に開いている

935 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 18:59:28.33 ID:nWBOUN9B0.net
すまほんさんのXでの縦長アンケート
回答 22,532件

続けるべき 49%
やめるべき 29%
わからない/回答だけ見る 23%

5シリーズの存続も「残すべき」が47%もあるから、XPERIAを知らない人、何となく変化を望まないとかそういう人も多そう

明確にNoという人はX上では半分

936 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:13:00.96 ID:bxMrP3G+0.net
>>935
>明確にNoという人はX上では半分

ん?なんで29%じゃないの?

937 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:44:02.11 ID:BaTeH2db0.net
>>899
気にすんな。そいつは病人だ

938 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:45:25.75 ID:BaTeH2db0.net
>>896
高いから?値段に見合う価値がないということだな。

939 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:52:22.35 ID:BaTeH2db0.net
>>897
19.5:9やで(笑) でしかもパンチホールで端末の縦横比は更に差が広がる。比率だけでなく実際のサイズ感もある

オウム返し的なことをしたいのは分かるがちょいと哀れやな。
残念なことにソニー自身が変えようとしてるぞ?
まぁ変わったらもう黙るしか無いと思うから今のうちに気の済むまで暴れ回っとけよ

940 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:57:04.28 ID:BaTeH2db0.net
>>898
アスヒ縦長化イコール悪いなんてことは言ってないぞ。
他の要素やバランスなどもある。
だからそのリンク先はほぼ意味をなさない
なぜなら他の端末は縦長縦長なんて言われていないからね
目の付け所がずれてる

941 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:05:51.03 ID:BaTeH2db0.net
>>924
根本から間違ってるな…
自分が特殊な人間であると自覚することも出来ないのは、まともな認知機能がないせいだったのか。お疲れ様やな

942 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:44:00.86 ID:rplH8VZW0.net
>>936
ごめん、明確に続けるべきという人が47%だったね

943 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 22:18:42.34 ID:9JZLbs4g0.net
>>929
失せろ

944 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 22:22:26.91 ID:0ORY5MPG0.net
で、
まだ縦長は発売されるの?
本当に止めてほしい

普通に戻してほしい

945 :SIM無しさん (ブーイモ MMf2-S1ab [49.239.67.158]):2024/03/22(金) 22:31:46.10 ID:xwehrO9dM.net
>>944
イヤなら中華でも半島モンでも買えば

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 470b-ecfh [2001:268:c207:3821:*]):2024/03/23(土) 01:02:20.90 ID:jK4708920.net
で ほとんどの人が余所へ行ってしまったね

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 831b-pOWc [2400:4051:4381:d100:*]):2024/03/23(土) 01:13:32.87 ID:rCEo9In80.net
Nothingフォーンがむかしのペリアエリクソン的立ち位置

948 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 06:43:57.69 ID:mUztXKCm0.net
>>945
舶来製は縦長じゃないんだわ
というか逆に縦長はまだ事実上ペリアのみ。そしてそれも終わりそう。
中華と半島に限定してる時点で歪んだコンプレックスを抱えてると分かる

949 :SIM無しさん (ワッチョイ f384-uBHi [202.126.249.77]):2024/03/23(土) 07:01:41.81 ID:CI/b307s0.net
自身の嗜好に合った他の選択肢がある中でXperiaに執着してる方が歪んだコンプレックスを感じる

950 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-PvGJ [126.158.249.182]):2024/03/23(土) 07:07:10.11 ID:O/QWWsqwr.net
>>949
Xperiaが自分の嗜好に寄ってくるなら歓迎するだろ
選択肢が増えるんだから

951 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 07:44:28.49 ID:mUztXKCm0.net
>>949
他の選択肢と比べてなにか思うこと、それすら執着というのはすごいな。ペリアを買うにしても買わないにしても比較は許さない。それは執着である!と。
信者のテンプレに入れとくか。まぁ一切の不満は認めないと同系統だから必要ないか

952 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 07:56:15.53 ID:pZ4H+ioj0.net
もう、ずーとくだらない言い合いのループばっかりで
そっちにうんざり

953 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 08:00:05.86 ID:hZzJJ0Pg0.net
>>945
出た、嫌なら買うな

縦長が廃止されたら逆に嫌なら買うなと言われるんだろうな

954 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 08:20:56.85 ID:9ewDXICt0.net
>>705
ドデカフォーン…

955 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 08:27:38.02 ID:ctuZXEexd.net
ここまで通知ランプについての話題なし

956 :SIM無しさん:2024/03/23(土) 08:55:35.91 .net
次スレ

SONY 次世代Xperia 総合280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1711151218/

957 :SIM無しさん (ワッチョイ 1773-vBcO [2001:268:980c:4068:*]):2024/03/23(土) 09:15:35.30 ID:yJurBAJ20.net
>>956おつ

958 :SIM無しさん (ワッチョイ ffae-qOqb [60.37.77.252]):2024/03/23(土) 09:19:40.62 ID:xPPu6m1z0.net
>>956
有能おつperia

959 :SIM無しさん (ワッチョイ f384-uBHi [202.126.249.77]):2024/03/23(土) 09:21:22.93 ID:CI/b307s0.net
盗人猛々しいな

960 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 09:31:47.38 ID:8ChEAQoP0.net
>>956おつ

対してこういうゴミスレ増やすばかは何なの?
Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/
Sony Mobile 次世代Xperia 総合280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1711152064/

961 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 09:45:00.38 ID:ZSsQ3EJy0.net
>>954


962 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 10:36:58.02 ID:4jQ2zTc90.net
>>956
( ^ω^)おっつつ

963 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 11:11:53.72 ID:skJ2RMlw0.net
>>953
買うなといってないのでは?

964 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 11:16:06.54 ID:RJShgRI80.net
ソニーから変わったスマホだしてよ
折りたたみ、2画面なんもでないやん
リモートプレーヤーなんか出してないで
例えばスマホに物理ボタン付けてps5のリモートプレイができたりさ、使わないときは収納できたりすれば、凄く便利では!

965 :SIM無しさん (オッペケ Sr67-S1ab [126.211.35.187]):2024/03/23(土) 11:33:48.63 ID:zMuhzu+Yr.net
>>964
W-ZERO3持ってるぞ!

966 :SIM無しさん (ワッチョイ 52f0-3Pv2 [240a:61:119:25ee:*]):2024/03/23(土) 11:37:04.32 ID:/CdLOxIN0.net
https://smhn.info/202403-google-pixel-market-share-2
SONYはOthersに入ってるんだ‥

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 56f8-uBHi [153.222.66.79]):2024/03/23(土) 12:50:56.65 ID:4jQ2zTc90.net
ここはやはり独自OSで巻き返しを…

968 :SIM無しさん (ワンミングク MM02-J9Q9 [153.235.145.98]):2024/03/23(土) 13:02:06.28 ID:+bW5ddxxM.net
>>964
コントローラーが付いたPLAY
折り畳みタブ

出しているぞ

969 :SIM無しさん (ワッチョイ 5200-8PTu [2400:2413:80c2:3b00:*]):2024/03/23(土) 13:14:46.47 ID:ZSsQ3EJy0.net
>>967
VitaOS(´;ω;`)

970 :SIM無しさん (ワッチョイ 4778-BfPZ [2001:268:986a:6f0e:*]):2024/03/23(土) 13:34:01.84 ID:mO+ukVOh0.net
折りたたみスマホだせよ

971 :SIM無しさん (ワッチョイ eb21-giyy [240b:c010:483:bfb:*]):2024/03/23(土) 13:48:35.51 ID:mUztXKCm0.net
>>956
乙だが説明書とかにも入る正式名称は「ソニー株式会社」なんで次からはよろしく頼むわ

972 :SIM無しさん (ワッチョイ eb21-giyy [240b:c010:483:bfb:*]):2024/03/23(土) 13:52:21.39 ID:mUztXKCm0.net
>>960
いままではなんとなく惰性で修正してなかったんだから分かるけど、修正後にわざわざ別スレだもんな。頭おかしいで。
自演も虚しく伸びずにこっちで嵐。でさらに新スレ?まともに建てることも出来ないアホだし呆れるわ

973 :SIM無しさん (ワッチョイ 1776-3Pv2 [240a:61:1382:1c09:*]):2024/03/23(土) 13:53:00.52 ID:gpLUL/g30.net
>>971
別に社名の正式名称である必要性がないからその上がってるスレタイのままでいい

974 :SIM無しさん (スップ Sdf2-eLyv [49.97.110.198]):2024/03/23(土) 13:57:37.28 ID:DJL8nU8Md.net
老人は変化を受け入れられないから仕方ない

975 :SIM無しさん (ワッチョイ eb21-giyy [240b:c010:483:bfb:*]):2024/03/23(土) 14:03:30.77 ID:mUztXKCm0.net
>>973
必要性はあるだろ。そういうのが後々の検索性にも関わってくるんよ。
たとえば数字とギリシャ数字の組み合わせの現エクスペリアはそこら辺も損してる
まぁなくなった社名使ったままに比べれば全然良いけどな

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 1776-3Pv2 [240a:61:1382:1c09:*]):2024/03/23(土) 14:09:10.20 ID:gpLUL/g30.net
>>975
5chのスレタイをSonyではなく正式名称であるソニー株式会社にしないと検索性にどう悪影響されるのか具体的にどうぞ
数字とギリシャ文字の組み合わせどうこうは商品名に対する検索性だから本件とは全然別の話だから例えになってない

なくなった社名はもちろん論外、だからSonyでいいよ

977 :SIM無しさん:2024/03/23(土) 14:22:45.45 .net
>>971
うるせーバーカ
シャープは?
サムスンは?
グーグルは?

株式会社とか余計なものを付けてスレタイをクソ化したがる池沼が偉そうな口きくな

978 :SIM無しさん (ワッチョイ 1729-1ti0 [2001:240:242b:790e:*]):2024/03/23(土) 14:25:55.60 ID:DF5uw9hd0.net
>>975
じゃあ今までスレタイが「ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 次世代Xperia 総合」じゃなかったのはなんでなの?
検索性が悪いなら修正されるべきだよね

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 1776-3Pv2 [240a:61:1382:1c09:*]):2024/03/23(土) 14:27:45.22 ID:gpLUL/g30.net
>>977
それな
返信きたら次それ言おうと思ってたわ
スマートフォン板にある他スレタイに正式名称や株式会社付けて書いてるスレなんかねぇだろって話で
だからむしろ全く必要性がない
故に>>956のスレタイのが良い

ってかスレ立て乙

980 :SIM無しさん (ワッチョイ 1773-vBcO [2001:268:980c:4068:*]):2024/03/23(土) 15:01:56.86 ID:yJurBAJ20.net
>>971
アスペ特有のこだわりかな?
だから社会性に乏しく、周りから人が去っていくタイプだねw

981 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 15:22:45.79 ID:+bW5ddxxM.net
>>970
折り畳みスマホ
https://i.imgur.com/fMt80yi.jpg

982 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 15:34:02.86 ID:/CdLOxIN0.net
>>971
余計なお世話かもしれないけど、他のスレ民に相談したほうが良かったと思う あなた自身も納得いかない上に不快に思うだろう

983 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 15:39:31.16 ID:kKcXMHi00.net
>>977
ほんとこれなのにわざわざIDワッチョイ消してるあたり共感が薄まるw

984 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 17:03:10.75 ID:p5Ak5Irk0.net
なんかトースターとかケトルとか出してる使いにくそうなデザインでゴミに強気の値段つけるメーカーはどうしちゃったの?
なんかサルガッソーじゃなくてなんだっけ?
プールで禁止みたいなやつ

985 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:20:53.76 ID:mUztXKCm0.net
>>976
検索システム上完全一致検索で出やすくなる

986 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:23:28.81 ID:M2UzquwR0.net
ソニーの株式が知りたいわけじゃないからなあ

987 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:24:56.83 ID:mUztXKCm0.net
>>977
ID消してまで必死やな
他の会社はソニモバが消滅したみたいなこと無いからな。たとえばサムスンモバイルが潰れてサムスンになったとかね。この場合にサムスンとしてしまうと検索上はメリットがない

988 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:26:51.64 ID:mUztXKCm0.net
>>978
別に?だってソニモバで混同する対象がない。ソニーだけにする場合はソニー〇〇がサジェストの対象になってくる

989 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:28:21.63 ID:mUztXKCm0.net
>>980
実益にそう修正だよ。認められずに別スレ立てた病人が発狂してますがな(笑)

990 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:34:23.59 ID:mUztXKCm0.net
>>982
昔話とかじゃないのに、存在しない会社をスレタイにし続けるのは流石にアホだからな。
でソニーだけにするとただモバイルを略したのかとなるけど、実際は会社がなくなったという流れだからね。
その誤解を防ぐ意味でも「ソニー」に続く短い「株式会社」の4文字をいれるだけの話。体制が変わりましたという明確な表示。

まぁそれが嫌な病人もおるわな
Sony Mobileという今は無き会社をスレタイにしてまでね。それが何になるのかよく分からん

991 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:35:12.78 ID:mUztXKCm0.net
>>984
バルミューダじゃなくて?そこならもうやめたぞ

992 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:42:54.25 ID:mUztXKCm0.net
アンビエントフローも批判するな!
21:9も批判するな!
太べセルも批判するな
スレタイは亡き会社名のままにしとけ!(別スレ建てちゃう)

まぁ狂人だからスレのはじめと終わりで何かしらしてくるだろうなと思っていたが、まさにその通りになったわ(笑)

993 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:45:09.47 ID:q+RmOOMDr.net
>>989
そう思うなら自分でたてろよ

994 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:47:26.44 ID:Nb+3LtYz0.net
基地外の赤ID連投ばっかで草

995 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:50:54.77 ID:M2UzquwR0.net
>>990
会社名ならソニーモバイルではなくてソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社だったんだけどね

996 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:53:27.85 ID:mUztXKCm0.net
さぁ単独で立ち行かなくなったソニモバがなくなったことを認められず、別スレを建てるもほぼ自演で全く伸びずに、本スレに出張嵐。
機会を伺いID無しでスレを建てる
SONYとすることでせめてもの抵抗(笑)
執着が凄い。亡霊だな

997 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:54:17.81 ID:mUztXKCm0.net
>>995
検索上混同されるものがないから良かったんじゃない?上に書いただろ。
ただSONYだけだと絞り込みが甘い

998 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:54:41.92 ID:M2UzquwR0.net
>>997
Xperiaで検索するので無問題

999 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:55:34.27 ID:mUztXKCm0.net
>>993
だからこのスレ立てたんやで?
別に立てるタイミングあれば建てることに抵抗はないし他の人が立てても良いんじゃないか?

1000 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 18:55:50.67 ID:M2UzquwR0.net
💀

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200