2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー株式会社 次世代Xperia 総合279

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 8ac3-3pAr [240b:c010:4d1:a6:*]):2024/03/01(金) 19:46:02.17 ID:KA6eIEWD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。
ソニーモバイルコミュニケーションズは消滅しソニー株式会社に吸収合併済みであるためスレタイ冒頭がアプデしてあります

次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合278
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703341171/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 20:54:14.35 ID:kziEobrx0.net
>>102
AI加工が当たり前になって
そのまま出したら平成のカメラみたいって馬鹿にされそう🥺

106 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:18:06.38 ID:Ada3YVni0.net
>>104
他の機種追ってないからわからんのだけど、UltraHDRだとどんな感じになるん?
ぐぐってもディスプレイばっか出てきちゃう

107 :β :2024/03/06(水) 21:32:42.78 ID:I+2Z5Cd80.net
Betamax語懐かしくてたまらん

108 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:34:02.08 ID:IYWub2mD0.net
>>106
ペリアの1とか5だと10bitHDR動画撮影出来るじゃん
あんな感じで、写真を再生すると明所がグッと持ち上がって綺麗に見える

109 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:53:06.20 ID:MHsCZzg1d.net
>>82
リンク先にもあるけど505やPみたいな製品を出してきたら復活と言えるかもしれんが‥
XPERIAで言えばズルトラみたいな製品をまた出してほしい

110 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-0WZ8 [153.191.192.145]):2024/03/07(木) 02:07:56.01 ID:7s12GEka0.net
コンパクトサイズここしかなかったから期待してたのにAceシリーズはゴミで4すら出ない
10VはSoC据え置きで値上げとかいうクソ舐めたスペックだしもうぺリアに拘る必要が完全になくなった
XZ1Cは本当に名機だったのにどうしてこうなった

111 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 03:51:09.80 ID:pLzhjDrgH.net
>>81
漫画読むときのサイズ感が致命的なのよねぇ

19:9ぐらいにしてほしい。それかもっとでかいモデルが欲しい

112 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 04:45:32.94 ID:gcQcEnVg0.net
漫画読むときはXZ3使ってる

113 :SIM無しさん (ワッチョイ bf9c-3lQX [240b:253:a920:a800:*]):2024/03/07(木) 06:27:12.80 ID:fjHPqG9J0.net
>>111
漫画なんか大きな画面で読みたきゃタブレットで読めばええ
スマホとサイズ感が違うことを理解しよう

114 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-ZiEY [240b:c010:4b0:bb4:*]):2024/03/07(木) 07:06:04.89 ID:ZGDHIxBS0.net
そんなこと言い始めたら映画をクソちっちゃいスマホで見るとか無いんだわ
画質とかあまり気にしないコンテンツを見るぐらいで良い
そうなるとデフォが21:9はいささかね。UDCとかでどうにかして欲しい

115 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f0d-+I2Z [2001:268:9aae:93d4:*]):2024/03/07(木) 07:53:14.85 ID:s4d4uNKv0.net
UDCにしたところでベゼルが多少狭くなるかなレベルでたいして変わらんやろ

116 :SIM無しさん (ワッチョイ bf99-LDe4 [119.25.213.18]):2024/03/07(木) 08:29:19.15 ID:GqaFFLr00.net
そういやUDCとか他のメーカーもろくにやらんようになったな
結局どう頑張っても糞画質の写真しか撮れない欠陥企画だったんだな

117 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 10:51:45.62 ID:cxy7jioQd.net
漫画読むときはzultraだな
この軽さで6.4inch FullHD 16:9は神機

118 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 10:56:20.41 ID:jbnxobH1M.net
よく考えたら、10シリーズって位置的にはミドルなのに、SOCに700番台じゃ無くて600番台を使っているんだよね。

119 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 11:05:58.13 ID:v/mieVU4d.net
6番台はミドルレンジ
7番台はハイエンドよりのミドル

120 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 11:32:00.05 ID:ZGDHIxBS0.net
udcはやらなくなったというよりもともと数は少ないぞ。21:9と同じくどマイナー

121 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:29:24.23 ID:2sLjaGhk0.net
>>117
ズルトラ2早く出してほしいわ

122 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:50:30.19 ID:Mles8SC80.net
>>117
戯れに海外版ズルトラにLineageos 20入れてみたらシステムUIやアプリは落ちるわ、ホーム画面でアイコンの色がおかしくなるわでやっぱりメモリ2GBだとキツい模様。
公式だとLollipopまでだったっけ。

123 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:59:38.43 ID:vkwh95lNd.net
zultra後継機は出ないよ
コストがかかりすぎる

124 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 13:02:04.19 ID:geOougM/0.net
https://mobamemo.com/

125 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 13:06:57.83 ID:4ajBwnVFd.net
公式はandroid 5.0 lollipopまでだね
android9くらいならなんとか動くがあまり意味がない
HDR、HWアクセラレータ、widevineもないし動画視聴すらキツいね
漫画専用機として割り切ってる

126 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 14:51:12.92 ID:pLzhjDrgH.net
>>113
家から出なかったら別にいいけどみんながみんなニートしてる訳じゃないんや
外出時に電車や仕事の休憩中に漫画読みたい時あるやろ
小さいと読みづらいんや

127 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 15:00:40.43 ID:+VPqcU+C0.net
Pixelの国内シェア急拡大。成長率527%で3位に~IDC調べ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aabc386fa87ffc0cfd6af0c3ef729b97743a7ad

>ソニーやSamsungは前年比で100万台以上出荷台数を減らしており、国内でのシェアを落とすかたちとなった。
>同社では、2024年は国外メーカーの存在感が高まるとともに、国内メーカーにとっては自らの立ち位置の確認を迫られる年になるだろうと予測している。

128 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-fHfz [150.66.79.176]):2024/03/07(木) 15:10:29.99 ID:owymbiiWM.net
外で漫画読まないだけの人に対してニート扱いするのを見ると
そんなに頭にきてしまったんやなあ……と

129 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-DQM2 [126.233.190.169]):2024/03/07(木) 15:10:32.15 ID:ISTk19Ljr.net
>>127
ソニーがグラフにのってないんだが
欠陥記事かよ
https://i.imgur.com/sgPD36U.jpg

130 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-hT2y [14.8.4.96]):2024/03/07(木) 15:10:35.68 ID:jzzsAW860.net
今のシリーズはもう5年も前の構成から何も変わってないからそろそろ市場や販売状況に合わせて変わったほうが良いよなー

131 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f06-+I2Z [2001:268:9aae:93d4:*]):2024/03/07(木) 15:12:42.63 ID:s4d4uNKv0.net
外にいるときくらい漫画読むの我慢しろよ

132 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-Qpr3 [153.148.1.163]):2024/03/07(木) 16:11:49.67 ID:jbnxobH1M.net
SONYは難民を出しすぎる

タブレット難民
ズルトラ難民

流石に、PLAY難民はいないと思うけど

133 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb2-3lQX [2001:268:98ef:181d:*]):2024/03/07(木) 16:12:01.37 ID:jtXPSz2G0.net
>>131
時間ない人もいると思うよ
移動1時間とかあるし

134 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb2-3lQX [2001:268:98ef:181d:*]):2024/03/07(木) 16:13:52.92 ID:jtXPSz2G0.net
自分弱視だからウルトラ欲しくて1 IVからpixelの折りたたみのやつ買おうか本気で迷ったもん

映画観ると横のサイズ1 IVが全く変わらなくてやめたけど

135 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 16:19:04.70 ID:Ugcb2xEf0.net
リーク来ないね…今年のリリースかなり遅くなるのでは?

136 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 16:38:46.71 ID:+Xy8DzUc0.net
>>131
通勤中、移動中に読むのの何が悪いんだ
仕事終わって家帰ったら嫁とか子どもの相手で忙しいから自分の時間持てないやつも多いのよ

137 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 16:41:00.77 ID:+Xy8DzUc0.net
>>134
Pixel foldは3世代目くらいまで続いてたら買おうかなって思ってるわ

138 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 16:43:34.15 ID:+Xy8DzUc0.net
>>135
自分の中で1Ⅵ買うのは確定してるけど
命名原則と画面比率とスペックは早く知りたくてたまらない
リーク出てから正式発表までの妄想する時間が何気に楽しかったりするよね

139 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 17:06:54.16 ID:jzzsAW860.net
>>138
そうそう
それが楽しくてわざわざここにいるのに今年はまだリーク来なくてツラい

140 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 17:43:43.57 ID:jtXPSz2G0.net
>>137
売れないだろうなあ(´ω`)トホホ…
ガジェット好きの心と大きな画面が助かるのでSONYでも欲しいけど……出ないだろうな
何だかんだソニーがいいのよね

141 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:36:54.69 ID:CokItMU/0.net
>>131
他の機種なら我慢する必要が無いな

「だったら買うな」という殿様商売を続けて欲しいのかな

142 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:42:00.90 ID:CokItMU/0.net
XPERIA 1シリーズ相当の機種が出続ける限りはそれを第一候補とはするが、ここのところ難しい

早く情報欲しい

143 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:49:26.76 ID:gcQcEnVg0.net
まあなんで縦長なのかっていうと上下に広告入っても狭く感じないってことなのかもな
でも広告はうぜえ
Googleは課金してもいいから広告全カットプラン出してくれ

144 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:54:30.82 ID:HNWibP7Lr.net
>>140
ソニタブPとかSとか楽しかったなぁ
売れずに1代限りだったが
あの頃はキャリアの安売りもあって買いまくった

145 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:12:35.98 ID:HgWhHdFD0.net
スマホ1台に全部やらせるのリスキーな気がしてるから
メイン、サブ1、サブ2と分散させるとか
メイン1、メイン2、メイン3と考えてもいいけど
自分は役割分担させたほうが1台の性能に固執しなくて済む
そのうちの1台がxperiaのフラグシップってだけだな

146 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:30:50.64 ID:ZGDHIxBS0.net
>>131
想像力なさ過ぎて笑う

147 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:32:42.16 ID:CokItMU/0.net
1Ⅳと会社携帯のiPhoneSEの2台持ち歩くだけでうっとおしいと感じてる

縦長って言ってもSEみたいな小さい奴の長い版ってだけで小型機の延長ってのが残念

21:9表示にしたいなら普通のハイエンドサイズで映画とか21:9が最適なページだけその表示にすればいいのに

148 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:06:28.04 ID:pLzhjDrgH.net
>>127
21:9にこだわってるからだな。

ホントバカすぎだろソニー

149 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:14:58.45 ID:ZGDHIxBS0.net
>>147
映像にこだわるって言うなら、現状ではほとんどのコンテンツに黒帯つけて実質小型化しておいて、21:9が活かせるほうが遥かに少ない。っていうね

150 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:18:15.58 ID:ZGDHIxBS0.net
>>129
台数少なくてその他の一つだからないんだよ

151 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:19:54.47 ID:+RR+DcbA0.net
16:9だと情報量足りなくなったけど映像で見た時に縦に伸ばす比率としたら21:9だなって採用理由だから、その間の比率が一般的な映像比率になればそれ使うだろそんなん無理だけど

152 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:36:41.24 ID:6n/3rNV10.net
コンテンツ黒帯理論だと16:9以外あり得んくなるやろ
実際それだと今時は野暮ったく見えてしまうやな

153 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:38:54.88 ID:6n/3rNV10.net
個人的には7.2~7.4インチ16:9~16:10あたりのベゼルレスなズルトラ2が欲しいわ

154 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:45:50.27 ID:Vi0Dc4IQ0.net
ガジエチキはヴィーボ派

155 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:52:10.75 ID:E3J1OPW9d.net
16:10の端末で動画視聴すると黒帯入ったり入らなかったりするわけで
全てのコンテンツに対応するアスペクト比は存在しない
だからどのアスペクト比で妥協するか、となるわけだ

156 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fe2-DFjY [2400:4152:dc1:7600:*]):2024/03/08(金) 00:31:42.74 ID:AqhBTtwx0.net
Xperiaは長いではなく、細いなんだよな
他のトレンド機種と長さはほぼ変わらん
握りやすいだけ

157 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 02:55:29.20 ID:QTjTF9fSd.net
単純に各社フラグシップ併用してると横幅なさすぎるからな
だから小さくてデッドスペース広くて損した気分になるわけで

158 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Z4vT [153.165.173.9]):2024/03/08(金) 05:24:50.19 ID:kZTClYYt0.net
Xperiaは上下のベゼルが他社よりあるから縦長になってるだけで、21:9自体に問題はない。
Xperiaのベゼルレス化が進めば21:9でも縦長は解消されるから21:9をやめる必要は全くない。
21:9を叩いてる奴らは、何も考えず取り敢えず叩いてるだけの情弱だと自己紹介しているだけ。

縦長を叩きたいなら、「いい加減上下のベゼルを何とかしろ」と言えばいい。俺も同じ気持ちだ。

159 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:08:24.77 ID:Bxib5CHGd.net
Xperiaに横幅が大きいモデルが無いことが一因では
これベゼル削って縦幅を短くした所で横幅はiPhoneで言えばProと同等の72mm
他社でいうiPhone Pro MAXやGalaxy S UltraやPixel Proにあたる幅が展開されてないから物足りなさを指摘されるという
全画面コンテンツは横向きで観ることが多いからね

160 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:15:09.40 ID:vnwnbbLLr.net
>>158
その通り
上下ベゼルをなんとかできてから21:9にすべき
あとは他社のラインナップサイズに対して幅狭にするんじゃなく縦長にすべき

韓国アイドルを使ってユーザの若返りを図ってるがどうせ若者はiphoneなんだから老眼ユーザのニーズにこたえたほうがいい

161 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:56:59.56 ID:wVKHzIbd0.net
>>152
だからそれにプラス5とプラス極厚ベゼルでいいのかという程度問題の話や

162 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:59:00.51 ID:wVKHzIbd0.net
>>158
何とかなってないから問題だって話だよな。アスヒ21:9じゃなくてもコンテンツは再生できるんだし

163 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 07:16:14.72 ID:MKemOBV40.net
>>160
Xperiaのメイン層は片手操作に強い執着のある声のでかいコンパクト厨が多い氷河期世代だから方針としてはこれで合ってる気もする
老人まで行くとAQUOSとかARROWSが増えてXperiaは存在感ないし
それに若者もでかい機種を好むから若者向けにするにしてもでかい機種出すべきなんだよな
5Vはその点でも本当に外し過ぎ

164 :SIM無しさん (ワッチョイ 3774-fHfz [112.138.33.138]):2024/03/08(金) 08:26:01.88 ID:mGE+ffu90.net
とにかく表現が口汚い
分析できてます見たいな口っぷりなのに完全に馬鹿に見える

165 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-FTir [126.34.126.204]):2024/03/08(金) 09:55:59.94 ID:tAvEhyadr.net
カメラでも画面でも病巣は明らかで
プロ仕様の撮影アプリだの一眼の大三元レンズに合わせた焦点距離だのシネスコだのハイアマ気取りの意識高い系オタク向けの虚仮威しに注力してスマホとして使い易い製品に仕上げることから逃げている
結果、何もかも中途半端になってる
実際はスマホのカメラは軽くパシャパシャ撮りたいのがユーザーの99.9%で、pproで設定追い込む拘りがあるならデジカメ持つだろうし、映画に没入したいマニアならスマホでシネスコ4K映画なんて見ないでホームシアター作るか映画館行ってる
こんなんじゃ先細りして当然
ユーザーも馬鹿じゃないんだからソニー虚仮威し商法は見抜かれてるんだよ

166 :SIM無しさん (ワッチョイ 3774-fHfz [112.138.33.138]):2024/03/08(金) 10:17:21.23 ID:mGE+ffu90.net
でもお前の文章バカじゃん

167 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-ZiEY [240b:c010:4b0:bb4:*]):2024/03/08(金) 10:22:30.99 ID:wVKHzIbd0.net
少しオーバーな表現ってだけで別に口汚く見えないから安心しろ

168 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-bH45 [49.96.25.183]):2024/03/08(金) 10:25:24.65 ID:Bxib5CHGd.net
オーバーな表現はバカではあるな

169 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-bH45 [49.96.25.183]):2024/03/08(金) 10:30:03.66 ID:Bxib5CHGd.net
https://smhn.info/202403-meizu-21-pro-spec

折りたたみとかじゃないノーマルのスマホでなかなかなかったよな21:9
ってかこのディスプレイ載せてくれれば
今までのよりちょっと大きいがベゼル頑張れば

170 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-ZiEY [240b:c010:4b0:bb4:*]):2024/03/08(金) 10:34:33.96 ID:wVKHzIbd0.net
>>165
残念だがそうなんだよな。
こだわりを持つのはいいけど、こだわりをメインに持ってきちゃうところは歪んでる
カメラもメインはスマホカメラにしておいて、プロモードをオプションにすべきで、
画面も21:9じゃなくても再生できるのに少しばかり極端
中庸では勝てない。だからニッチだ!で減少だからな
間違ってんのよ

171 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-bRa0 [49.98.132.178]):2024/03/08(金) 10:46:45.66 ID:QTjTF9fSd.net
別にこだわりを持ってるわけじゃないと思うわ
戦えないから意識高い系を騙して釣るのが目的になっちゃってて
本当にその方面でこだわってる人間が触ると、その方向性すら他メーカーの方がマシだなってなるもの

172 :SIM無しさん (ワッチョイ d78d-ADEl [240a:61:3130:e03a:*]):2024/03/08(金) 12:08:29.62 ID:IFxBTE+S0.net
他のと同じ感じになったとしても
台数作れず高いから結局選ばれないと思うんだが
続けるならニッチ向けしか道が無い

あと減少してる事自体はなんとも思ってないと思う
業績も非公開で外部には分からんけど
そもそもが大赤字になるような目標台数でもないだろう

173 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-DQM2 [126.233.155.86]):2024/03/08(金) 12:22:42.13 ID:R/H8zEOzr.net
>>169
やっす

12GB/256GB版が4,999人民元(約10万円)、
16GB/512GB版が5,399人民元(約11万円)、
16GB/1TB版が5,899人民元(約12万円)

174 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-ZiEY [240b:c010:4b0:bb4:*]):2024/03/08(金) 12:23:06.22 ID:wVKHzIbd0.net
台数作れた頃から高かったことを忘れてはいけない
コストに関わらずプライスは高い
ここを改善できないとだめだろうな。そりゃ大して売れてなかったピクセルに一気に行かれる

175 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-ZiEY [240b:c010:4b0:bb4:*]):2024/03/08(金) 12:25:54.61 ID:wVKHzIbd0.net
>>173
安いよな。思ったけど書かなかったけど、その後のレスも関連してるから書くか
スペックと価格設定がマッチしてない以上は売れない
赤字上等でも続ける覚悟はあるんだから価格も挑戦しろと。挑戦というか他と並ぶくらいにはしろよと

176 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-bH45 [49.96.25.183]):2024/03/08(金) 12:34:12.99 ID:Bxib5CHGd.net
社内で許容してる売上なり利益なり、目標とかはこっちからは分かりようがないからな
価格も挑戦しろとか社内でそこ目指してないなら挑戦すべきではないし

177 :SIM無しさん (ワッチョイ d798-ADEl [240a:61:3130:e03a:*]):2024/03/08(金) 12:36:51.72 ID:IFxBTE+S0.net
赤字が膨らむだけの他社価格に合わせることなんか今更するわけ無い
それならさらなる台数減少を選ぶんじゃ
スマホを続けれれば良いだけみたいだし

178 :SIM無しさん (ワッチョイ bf9c-Hejz [2400:2412:183:f500:*]):2024/03/08(金) 12:37:47.93 ID:hh1kreqb0.net
「AI補正の塗り絵写真なんて「作品」とは言えないだろ!!」
みたいな説教をXperiaのスレでされたのを急に思い出した。
誰もがそんな肩肘張って写真撮ってると思ったら大間違いだよな。

179 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:45:35.42 ID:E9RJNVXOr.net
ズームすると異世界言語現れるのは流石にアカンとは思うぞ

180 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:47:44.06 ID:N9A9kFF+d.net
次世代スレもリークがなければ同じ話題を延々とローテーションするしかないのう

181 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:51:46.93 ID:7BKXdVeld.net
写真じゃなくてAIで書いてるから異世界で間違いないよ
https://i.imgur.com/QybLsMD.jpg

182 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:52:24.72 ID:wVKHzIbd0.net
赤字が膨らんでも続ける。そのためにソニモバ潰して一部門として吸収。
まあかと言ってリストラとかで経費削減して収支バランスをなんとか取ろうとしてるのも確か。
ただ縮小すればボリュームメリットも縮小するわけで、売れないから高い、高いから売れない、から抜け出せない
ソニモバとしては潰れたのは開発力の無さか、経営感覚の無さか。単独では存続不可能なレベルだったのは確か
もう部品と企画だけ作ってOEMのほうがマシなんじゃないかというレベル

183 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:55:17.94 ID:wVKHzIbd0.net
まだまだやれる鳥山明が亡くなって、Xperiaの現シリーズはまだ続いてる
世の中うまく行かないものだよ

184 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:57:23.76 ID:zeOBpAuC0.net
>>163
ズルトラみたいなの出したら氷河期世代も「これだよこれ~」ってなるかも

185 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:25:01.98 ID:/kT0M7ecd.net
鳥山明はこの先の南海トラフ地震などの惨事を見なくて済んだ代わりに、未来のiPhoneやXPERIAを二度と見ることはできなくなった

御冥福をお祈り申し上げます

186 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:41:22.10 ID:vmItuoCJM.net
1・5・10・ace

何処か1つラインを潰して、ハイエンドタブかズルトラを作って欲しい

187 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:47:09.62 ID:XhmDkbskr.net
>>186
5を潰して1を一回り大きくしたのを追加で

188 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-Wy+5 [49.98.136.182]):2024/03/08(金) 16:38:33.91 ID:iifxmW7kd.net
>>186
ウルトラって画面サイズが昔はタブレットとスマホの間くらいでちょうど良かったけどいまはスマホも大画面化してるからたいして変わらないよね。

189 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fbe-9boh [2001:268:98d0:5a5b:*]):2024/03/08(金) 16:48:42.96 ID:qmnqR/AL0.net
5は1の劣化版って認識なのにその更に劣化版の10とその更に劣化版のAce、ブランドのイメージ悪いんだよなぁ。

1と折りたたみとコンパクトとタブレット出せよ。
まさにサムスンがやってるみたいなのが理想だよ

190 :SIM無しさん (ワッチョイ bf99-LDe4 [119.25.213.18]):2024/03/08(金) 17:36:32.21 ID:FMe+JF2f0.net
5はIVまでは1のコンパクトと言える代物だったがVで一気に格が下がった
チープなデザインもさることながら目に見えてコストカットしている割に値段はいっちょ前で良いところを見つける方が難しい

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f41-wLrk [173.245.217.104]):2024/03/08(金) 17:47:49.78 ID:ry3O37Gh0.net
>>190
5Vの青は好きだよ、1Vには無いし
でもそれだけ

192 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-Qpr3 [153.235.99.29]):2024/03/08(金) 18:20:39.39 ID:ykTwYmTEM.net
SONYのタブレットって、Amazon価格でも未だに2万円オーバーしているんでしょ?

193 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 19:04:16.70 ID:wS71WqpZa.net
そんなに劣化版と言ってたらほぼ全部劣化版になるだろ
カローラはレクサスの劣化版なのか?

194 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 20:15:25.43 ID:ebaimW7T0.net
>>190
本当にそれ。どういう商品企画してんだよ、っていう

195 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:22:42.76 ID:wVKHzIbd0.net
こういうのをXperiaでもやればいいのに。
茸はツートップといいサムスンと蜜月だな

>ドコモショップ内の「Galaxyリペアコーナー」、SIMフリーモデルも修理できるように
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1574794.html

196 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:24:25.16 ID:wVKHzIbd0.net
>>190
コンパクトハイエンドからコンパクトハイクラスみたいな感じだな
どうせならミドルハイまで落としたほうが買う人いたかもな
開発力とか企画力がヤバいんよ

197 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:36:37.24 ID:MKemOBV40.net
>>195
こんな事できる予算がただでさえサポート期間最短のXperiaにあると思うのか
常駐してるのはメーカーから派遣されてる社員なんだぞ

198 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:47:17.22 ID:BzLROfu70.net
>>195
こんなくだらん事、しなくて正解

199 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:13:55.58 ID:895cCPRi0.net
xperia中国から撤退か

200 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:21:24.94 ID:zUhO30CMH.net
Pixel←iCrakedで純正バッテリーや部品交換できます
AQUOS←SIMフリーモデルはiCrackedで少ないけど(以下略)とキャリア製のAQUOSならAQUOSリペアコーナーで交換できます
Galaxy←GalaxyHarajukuやリペアコーナーで修理できます

Xperia←SIMフリーは修理する場合は送ってください、キャリア製なら代替品借りれるから修理に預けてる間はスマホ無くても大丈夫

なぜXperiaだけ…

201 :SIM無しさん (JP 0H8f-ZiEY [133.106.130.224]):2024/03/08(金) 23:16:02.56 ID:dKPqrp1EH.net
>>197
出来るようになったら良いよね。悔しいから下らないとふてくされるのも自由

202 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 00:00:14.13 ID:NYnLfY8Z0.net
>>185
鳥山明は携帯電話を持っていなかったから興味なさそう

203 :SIM無しさん (ワッチョイ d7ad-3lQX [124.18.219.99]):2024/03/09(土) 01:33:01.59 ID:CcbNPA5V0.net
幅せまの対策をすべき

204 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 06:52:10.65 ID:6pijHibj0.net
>>126
電車通勤じゃないから運転中は読めないので知らんがな
仕事の休憩中ならスマホ持ち込める会社ならタブレットも持ち込めるやろ

205 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 07:07:18.05 ID:6pijHibj0.net
>>189
そもそも劣化版じゃあかん
せめて廉価版でないと…😅

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200