2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 V Part33

557 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 16:58:06.35 ID:dZNjPwrGa.net
>>556
PDだとバッテリーの寿命が縮むから敢えて5V2.4Aで充電してる
だからTypeAで十分なんだよ

どうせ充電するのは寝るときだけだから急速充電する必要は無いし

558 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:03:09.44 ID:ucA2x4f30.net
Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/

559 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:10:01.15 ID:fQMALadC0.net
>>557 急速充電のバッテリー劣化はそれほど気にするほどじゃないよ
気にしすぎ

560 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:13:30.80 ID:QcBtrogp0.net
>>557
宗教にはまるなよ

561 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:23:08.09 ID:ZFwp681Bd.net
>>557
これはやばい知識


ワタナベカズマサの動画5億回見てこい

562 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:52:42.36 ID:An/bmUMH0.net
愛の力を無視できない

563 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:57:52.60 ID:dZNjPwrGa.net
>>561
ワタナベカズマサw
あんなの見てんの?w

564 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:53:01.08 ID:ZFwp681Bd.net
>>557
> >>556
> PDだとバッテリーの寿命が縮むから敢えて5V2.4Aで充電してる
> だからTypeAで十分なんだよ
>
> どうせ充電するのは寝るときだけだから急速充電する必要は無いし


すげー!!!!!!

565 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ADvr [150.66.77.64]):2024/03/04(月) 19:57:59.14 ID:SfoQApzyM.net
きっと若い人なんだろう

566 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-ffZ9 [153.250.22.39]):2024/03/04(月) 20:05:37.31 ID:irLZmlaiM.net
ワタナベカズマサとかいう案件次第で言うことが変わるYouTuberを信じてる奴がいるのかw

567 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-uGM3 [125.30.162.142]):2024/03/04(月) 20:13:21.58 ID:ILA7jCi80.net
>>566
まだ、ワタナベ見てる奴がいるんだな
忖度レビューに、自身の筋トレアピール、顔アップの
キモすぎる連発動画、、、

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 574e-AmvY [2400:4053:7860:ee00:*]):2024/03/04(月) 20:23:06.79 ID:4LjFkMq/0.net
YouTuber自体が忖度だからな
あいつらは仕事だから信じちゃいけないよ

569 :SIM無しさん (ワッチョイ d710-Jhei [220.213.219.199]):2024/03/04(月) 20:24:59.45 ID:eh+zzl6/0.net
金髪の奥さんは羨ましかったけどあの人の動画はもう見てない

570 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fc9-Jhei [211.120.144.58]):2024/03/04(月) 20:46:19.63 ID:2gkdACta0.net
どうもガジェキチです

571 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-H66e [106.133.114.90]):2024/03/04(月) 21:15:17.07 ID:lcXUAiO/a.net
はい薔薇塾でーす

572 :SIM無しさん (ワッチョイ 3713-Jhei [240b:c010:4c0:3781:*]):2024/03/04(月) 21:28:12.78 ID:y88/92mx0.net
>>570
あの喋り不快

573 :SIM無しさん (ワッチョイ 37cf-inUn [112.70.54.27 [上級国民]]):2024/03/04(月) 21:31:39.86 ID:1P7aQrIo0.net
>>561
うわきつ

574 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-8j7v [49.98.216.117]):2024/03/04(月) 21:32:15.19 ID:ZFwp681Bd.net
息つぎキモすぎワロタ

ちきちき

575 :SIM無しさん (ワッチョイ ff67-Jhei [240f:113:7157:1:*]):2024/03/04(月) 22:04:58.48 ID:XzBpdB+k0.net
360 upmixってこれ音圧弱くなって解像感も下がっていいことまるで無いように感じるんだが…

576 :SIM無しさん (スップ Sd3f-XCmx [1.75.156.213]):2024/03/04(月) 22:32:47.11 ID:M5OdlQYjd.net
ここは自演のスレチの日記帳か?
しかも、何の情報も知識もないクズw

577 :SIM無しさん (ワッチョイ d710-Jhei [220.213.219.199]):2024/03/04(月) 23:13:28.14 ID:eh+zzl6/0.net
>>572
わかる

578 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 23:23:21.84 ID:rBPWMqNFd.net
>>572
お前、どこかに自演スレ作れよw
ペリアを持ってない奴が一人で自演してんだ?w

579 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 02:16:37.69 ID:OhmFU3rNH.net
今更なんだけどさ写真撮影すると次に撮影出来るまで待機時間長くて、これでハイエンドなの?カメラ売りにしてんの?とか思ってました。
ふとSDカードに直接保存すると不具合出る事があるとここで書かれてたのを思い出して
試しに本体ストレージ保存で試してみました
めっちゃ速いじゃん…
バックアップ取る以外はSDに直接読み書きするメリット今はないんだな…

580 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 02:36:23.45 ID:N2wSXRyf0.net
microSDはsim周りとの帯域の関係で未だに40MB/sとかだぞ…
一方本体はSeqWrite800MB/とか
そりゃ遅くもなる

581 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 02:39:36.56 ID:CduYTMf4d.net
>>579
内部ストレージが最強よ
microsdxcを使いたいならスピードクラスV60, U3, C10のものくらいは使え

582 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 02:48:27.04 ID:yHwJ9OfMd.net
動画は糞トロSDに合わせた仕様だからホント嫌になっちゃう

583 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 03:24:50.94 ID:N2wSXRyf0.net
いくらmicroSD高いの使っても本体のリーダ部分がクソ遅なんやで
XZ2辺りからずっとこの仕様だけどいつまでこのままなんだろうな

584 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 03:34:46.30 ID:u39zzfGxd.net
>>583
私の勝手なイメージだと内蔵SDの速度はUSB2位しか出てない
内部配線をUSB3配線にしてくれと言いたい
全然違うだろうけど

585 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 03:47:12.67 ID:PmpGxon70.net
結局ufs3.1だったしな

586 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 07:23:31.86 ID:v9tCu3V0a.net
いや、SDでも特に遅くないよ
当たり前だけどバッファするわけだし
カメラがなんかおかしい状態なのでは

587 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 08:19:02.20 ID:xl64LfDYd.net
ここ数ヶ月wifi繋いでるときに異様にパケ詰まりするわ
他の機器は問題ないんだけどなあ

588 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 09:17:37.73 ID:a2dg16uUF.net
自分なんかSDは64gbのままだわ
1無印から変えたせいでストレージが64から512に増えてSDそんなに重要じゃ無くなった
高耐久のSDがもう少し値下がったら買うかもだなー

589 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 10:42:54.20 ID:lcvM3T9md.net
本体ストレージたっぷり512GBあるしゲームしないからスカスカだけど、圧迫したくなくてSD保存してしまうが保存もたつくときあるよね
普段撮影時は本体保存して週1とか深夜充電時にバッググラウンドでSDへ自動で撮影データ移動してくれるアプリとかないかな

590 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 10:47:02.04 ID:3alQDJUb0.net
SDカード オフライン再生用のダウンロード先用途でしか使ってないな

591 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-8j7v [49.98.216.117]):2024/03/05(火) 12:08:54.00 ID:lKqonjyfd.net
しむふりだけも、SDカード1テラ使ってる
SDカードにはすきな素人動画と熟女を女優ごとにフォルダ作ってh265圧縮してる
SDカードないからアイフォンはうんこ
うんちでもいいかな

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 375b-8ldB [2001:268:9a15:acf7:*]):2024/03/05(火) 12:29:48.57 ID:UQ731N5h0.net
おまえのXperiaクサそう

593 :SIM無しさん (ワッチョイ 179b-XCmx [240a:6b:f80:1207:*]):2024/03/05(火) 12:40:38.57 ID:N2wSXRyf0.net
AV1でよくない?
同じ圧縮率でもちょっと画質よくなるよ

594 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-8j7v [49.96.27.223]):2024/03/05(火) 13:19:46.66 ID:8UrS6wljd.net
>>593
まじ?
AV1ってエンコ時間、h265にくらべてどうなの?
画質も同じビットレートならAV1のほうがいいのかな?

595 :SIM無しさん (ワッチョイ f712-+I2Z [2001:268:d703:46e8:*]):2024/03/05(火) 13:25:26.98 ID:KyT05g5S0.net
知ったかおじさんお勧めのAV1はまだきついよな

596 :SIM無しさん (ワッチョイ 179b-XCmx [240a:6b:f80:1207:*]):2024/03/05(火) 13:38:58.96 ID:N2wSXRyf0.net
>>594
AV1は特に低ビットレートに強い
100Mbps超えるような4Kストリームだとせいぜい数%くらいの差じゃなかったかな
エンコ時間はHWエンコーダ積んでればさほど変わらないよ
NVENCでしか試してないからQSVでどうかは分からないけど

597 :SIM無しさん (ワッチョイ bf87-Jhei [2606:40:91ae:71d:*]):2024/03/05(火) 13:55:08.31 ID:4yqxaNJJ0.net
やっぱりアップデートから描写が良くなった気がするんだよな
プラシーボか?
https://i.imgur.com/sxnw9PH.jpg

598 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f7a-H66e [2402:6b00:3a08:fe00:*]):2024/03/05(火) 14:00:16.92 ID:5TQT+XHA0.net
さすがエクスペ

599 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-Jhei [49.104.8.254]):2024/03/05(火) 14:02:06.15 ID:+bGIAHG4d.net
ボケ味がいいね

600 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 14:09:46.06 ID:OqcHsYx5d.net
全く同じ条件で比較してみないことには分からん

601 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-Jhei [49.96.30.64]):2024/03/05(火) 16:20:12.37 ID:0Zpw4/Ezd.net
>>587
ナカーマ

602 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ff0-+I2Z [2001:268:d70a:6b57:*]):2024/03/05(火) 16:45:32.78 ID:GZjvQh/X0.net
>>597
あきらかに飽和がなくなっとるよね

603 :SIM無しさん (ワッチョイ 9713-Jhei [240b:c020:431:8015:*]):2024/03/05(火) 17:25:39.46 ID:H8fK9Adg0.net
>>597
辛そう

604 :SIM無しさん (ワッチョイ 1758-QJVr [14.10.36.224]):2024/03/05(火) 17:40:59.98 ID:GXhsa/gj0.net
なんかナポリタンみたいやね

605 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 18:01:55.42 ID:x+ddxJWb0.net
avをエンコードていつの時代だよ
ネットかサブスクで見りゃいいじゃん
境界知能おじさんなのか?

606 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 18:10:57.00 ID:c9l/JvAR0.net
>>605

607 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 18:20:12.32 ID:x+ddxJWb0.net
>>606
おめーが死んだ時に汚部屋を掃除する家族が恥ずかしい思いするから
終活頑張れよ
AVは早めに捨てとけ

608 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 18:24:07.72 ID:h/D3ZoRE0.net
まーaviに似てるしおじさんは間違えやすいんじゃない?

609 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 18:39:52.92 ID:c9l/JvAR0.net
境界知能の人はなんでこう攻撃的なんだ

610 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 18:57:21.45 ID:6KyhZ0Ro0.net
コンプレックスの裏返しでしょ
境界知能の彼は

611 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 19:11:21.50 ID:5TQT+XHA0.net
同じレベル同士でしか争いは起きないって有名なカンガルーが言ってたらしいけど

612 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 19:14:23.35 ID:AUYnGoiJd.net
>>611
カンガルーは争ってるほうだろ

613 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 19:29:28.30 ID:zNmjU81a0.net
Metaquest3買って以来スマホでav見てないわ
シアター並みの大画面とパススルー最高

614 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-NRR0 [125.205.236.154 [上級国民]]):2024/03/05(火) 22:57:18.19 ID:NQ7H0UR/0.net
S24よりもこっちのがいい?

615 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-QJVr [153.151.163.239]):2024/03/05(火) 23:04:17.31 ID:OhbROg0d0.net
どうぞサムスン買ってください

616 :SIM無しさん (ワッチョイ b7a8-Jhei [202.169.79.214]):2024/03/05(火) 23:16:34.79 ID:qfXe79k10.net
ソニー純正ケースいいな
サイドセンス使いだからやっぱりこの形よ

617 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 02:04:47.27 ID:lDTN9jrOd.net
>>614
暗闇に丸い紙をぶら下げて月写真撮りたいなら、サムチョンのガラクターがいいよw

オレは画面に欠けの無いXperiaにするけど

618 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 02:41:49.67 ID:rntDrtXs0.net
"https://youtu.be/KuBxImMGSQc?si=IMDICyrc-hdSMx0n

【一括で激安!?】まさかのスマホ値引きが登場した件" を YouTube で見る

619 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 06:14:18.01 ID:UJM1ixyd0.net
毎日韓国のメーカーにお世話になってる自分が好きならサムスンもいいと思う
俺はそんな自分が許せないから購入しない
内部の一部パーツくらいならいいけど

620 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 06:40:31.98 ID:r/1jKOEcd.net
面倒くさいな

621 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 08:18:42.52 ID:9+Qr0EJH0.net
>>614
そんな質問している時点でiPhone買ったほうが良い
Androidは万民向けのiPhoneじゃ満足出来ない変態が各々特有のニーズを満たす為に買うもんだ

622 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 10:19:05.81 ID:oqg+rYxW0.net
スマホに変な思想を持ち込む奴

623 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 11:26:04.03 ID:6KueNXql0.net
特定の国へのアレルギー持ってる人って色々大変なんだな

624 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 12:20:02.58 ID:wju9LM2pa.net
好きな機種使えば良いだけの話なのに聞いてもいない韓国アレルギー語られても反応に困る

625 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 12:21:22.98 ID:Ib1DO1/O0.net
写真をトリミングしようとしたら戻るって反応しちゃうけど何かいいやり方あるのかな

626 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 12:44:57.38 ID:Umnep3jm0.net
2tbのsd使えますか?

627 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 14:05:04.86 ID:RCd3UXYd0.net
ディスプレイSamsung製なのに…()

628 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 14:08:53.08 ID:/oHL3JMq0.net
サムスンと液晶事業で提携して
提携解消するときに技術全部売却してサムスンを急成長させたのがソニーなのにな

629 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-Jhei [153.151.163.239]):2024/03/06(水) 15:36:04.43 ID:Uwt+zcO20.net
この機種でサイドセンス難しいだろ

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f3d-Jhei [163.131.44.42]):2024/03/06(水) 15:44:55.01 ID:FcXqqin80.net
サイドセンスめっちゃ簡単だぞ
戻るボタン不要になるし片手でいける

631 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 16:40:14.51 ID:ZIrpTUfT0.net
難しいてどんだけ不器用やねん

632 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-8j7v [49.96.27.223]):2024/03/06(水) 18:01:52.41 ID:CKOJhcrdd.net
サムスン持ってる日本人がいるって聞いたので来ました

633 :SIM無しさん (ワッチョイ d749-+I2Z [2001:268:d723:2256:*]):2024/03/06(水) 18:05:25.28 ID:06ocb8xw0.net
ボタンなど無い

634 :SIM無しさん (スップ Sd3f-bH45 [1.72.8.247]):2024/03/06(水) 18:07:01.99 ID:qRHvYiB+d.net
サイドセンス使えることは使えるけど
いまだにサブ機にした1iiのほうが使いやすい
戻して欲しい

635 :SIM無しさん (ワッチョイ f766-Jhei [2400:4051:4a21:6400:*]):2024/03/06(水) 18:18:28.84 ID:L4Ii6Grm0.net
Xperiaホームのバッテリー消費が激しいようなんだがホームアプリ変える以外に選択肢ないかね

636 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:07:38.84 ID:Uwt+zcO20.net
サイドセンスが難しいって言ったのはのは
もう、エッジディスプレイじゃなくなったのでそこそこ内側で作動しちゃうでしょ?

そうなるとスクロールバーやボタンなんかと位置がかち合っちゃうと、
サイドセンスが優先されてそれらの操作がしにくくなるのでってこと

変わりに、ジェスチャーナビにしたら「戻る」は左右サイドからフリックでできるので代用してる

637 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:02:16.10 ID:FeT/s5Gh0.net
もしかしてサイドセンスバーの位置変えられることをご存じない?

638 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:15:39.56 ID:Uwt+zcO20.net
知ってる

639 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:19:24.91 ID:tC30Tmat0.net
照度の自動調整切ってしばらく運用してるけどホントにフレームレート問題が抑制出来てる

けど自動調整無しは思ったより不便だ早く直してくれねぇかな~

640 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 23:18:19.69 ID:NY1puK7A0.net
>>589
foldersync
コレ最高に良いよ

641 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:22:10.23 ID:2WHHa7pn0.net
XperiaLoungeのアプリ使えない
開くとBadRequestって出てアクセス出来ないんだけど自分だけか?

642 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:27:56.21 ID:YUW5E/4N0.net
うん多分ね
どんな操作をしたのかは知らないけどが俺が使ってる分にはそんなエラー出てないよ

643 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:28:49.27 ID:s4d4uNKv0.net
>>641
問題ないぞ
おま環

644 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:29:13.21 ID:zUDQ0sBOr.net
開くが

645 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:38:37.01 ID:2WHHa7pn0.net
ストレージとキャッシュ消したら行けた
Playストアのレビュー見ると何件か有るのね

646 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 12:48:11.47 ID:qihK2sQaa.net
まあできが悪いアプリだよな

647 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 14:36:03.12 ID:AokeOtCC0.net
ソフトバンクきたっぽい?

648 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 14:55:30.92 ID:X5K1osMt0.net
ソフトバンク来てるな
やらない方がええんか?
識者の皆さん教えて下さい

649 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 15:03:14.20 ID:XH0Iq4sTr.net
ソニー謹製アプリで出来が良いの見たことないが

650 :SIM無しさん (ワッチョイ bf40-PDa7 [2001:268:98ef:2fc5:*]):2024/03/07(木) 15:04:42.23 ID:u4JIY0sE0.net
無いな

651 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-Jhei [49.96.48.53]):2024/03/07(木) 15:53:05.77 ID:9WEmmNFTd.net
SIMフリーのキャリアメールが認証失敗で届きませんでしたとかなるの困る

652 :SIM無しさん (ワッチョイ f767-hg+V [2001:268:9ba5:b260:*]):2024/03/07(木) 16:03:42.49 ID:jGJj9CPL0.net
>>614
語ればキリが無いが1Vに限って言うならXperiaのほうがいいだろう

653 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:26:03.46 ID:g6EP+ahk0.net
>>651
ドコモでもなる
たまにだけど

654 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:40:47.90 ID:v3H4yYxS0.net
ドコモでもドア

655 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:41:13.24 ID:TkJKepgMr.net
アプデしたけど何が変わったかわからん
セキュリティアップデートはされてるけど
https://i.imgur.com/QNqs45o.png

Playプロテクトは認定されてないままだし
https://i.imgur.com/v2opHWw.png

セキュリティレベルもL3のまま
https://i.imgur.com/iw67NkR.png

2chMate 0.8.10.182/Sony/A301SO/14/LR

656 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:50:24.92 ID:bAJ+nuOU0.net
楽モドア🚪

657 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:26:04.15 ID:xL4v8NqDH.net
質問
皆さん明るさ自動調整使ってます?
自分は学習機能あっても設定細かく決めたい方なんだけど、大半の人って使ってるよね?

658 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:31:29.61 ID:jQdP/aAt0.net
使ってるよ
はよ明るくなれよ…とか思いながら使ってる
デフォでONだっけ

659 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:39:51.10 ID:xL4v8NqDH.net
>>655
なんで修理出さないんですか?

660 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:40:32.02 ID:OfL3tdFK0.net
>>657
俺は使ってないな

661 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:43:31.28 ID:1RBjbnRK0.net
simフリー版ってnuroモバイル使えますか?

662 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:52:40.15 ID:mTJeF0QKr.net
>>659
治るメリットよりリセットされるデメリットのほうが大きいから

663 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:08:02.01 ID:dx86ON+o0.net
改善のために動く気もないのにあーだこーだ文句だけは言うのな
デメリットって機種変の手続きと大差ないのに

664 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:14:28.92 ID:jQdP/aAt0.net
データ復元もだいぶ便利になったけど、まだまだ個別に復元しないとだめなアプリも多いから面倒は面倒だね

665 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:15:43.26 ID:+/jeD2J2a.net
いゃあ快汗すぎるな

666 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:30:34.92 ID:aoW6LAOc0.net
今しがたアップデートしたけどセキュリティレベルがウチではL1何だけど?

667 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:31:34.87 ID:ns2PmRih0.net
>>655
もう馬鹿みたいな使い方するのやめたほうがええのでは

668 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:50:01.73 ID:AZGvv/4B0.net
>>655のどこが馬鹿みたいな使い方なのかわからんw

669 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:50:42.40 ID:nucarhPI0.net
revancedとかapkMirrorを使うとそのうちwidevineL3になってしまうのでしょうか

670 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:00:31.82 ID:IJUZn4ym0.net
>>664
機種変でも全く同じ状態まで2日くらいかかるから避けたい
そもそもPlayプロテクト認定されないのが物理的に壊れているのか分からない事象だからまた再発するかもしれないと言われた
それでもやると言いにくい

671 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:11:55.70 ID:dx86ON+o0.net
>>669
revanced使ってるけどL1のままだよ

672 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:16:40.30 ID:PvjrM2hLd.net
>>652
同感だね

673 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:59:02.50 ID:t9Fkhm7B0.net
ペリアとそんなに変わらんアイポン
tps://youtu.be/XUTOgwO4ZN0?si=4MqrHO-zaJaO8iQ7
tps://youtu.be/XUTOgwO4ZN0?si=tDmR-ghy8ln7hrbh
どうかね?

674 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:26:33.29 ID:00d8bRf80.net
セブンイレブンのVISAタッチ。
先に端末当てとくことで回避できてたのに、最近またエラーになることがある。

675 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:35:42.37 ID:xL4v8NqDH.net
タッチ決済は本体と決済を行うPOS端末両方が関係してくるのと
仕事でも一番使いたくない言葉で言うなら相性が少なからず絡むから本当に勘弁してほしい
自分もどこだかのコンビニで全然決済できないのに、最寄りのファミマは即通る

676 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:00:22.02 ID:00d8bRf80.net
そうなんだよね、昨日はOKなのに今日はNGとか、セブンイレブン以外なら全く問題ないとか

677 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:07:54.12 ID:0fGUZbwb0.net
やっぱり同じ人いたか。セブンのだけミスが多すぎる。ファミマとかローソンは一度もミスなしなのに。😡

678 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:08:41.98 ID:wU+tyQXa0.net
自分はこの間初めて決済拒否になった
1度目ダメでもう一度試してもダメだった
カード会社に確認したらカードに問題は無いって言われたからお店の機械の不具合だろうと
ちなセブンイレブン

679 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:30:03.00 ID:IJUZn4ym0.net
nanacoモバイルは特に問題起きたこと無いがクレジットカードのタッチ決済と何か違うのかな

680 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f91-Jhei [2001:268:d70d:5a89:*]):2024/03/08(金) 03:17:02.78 ID:2zVdcPLA0.net
販促してるなあw
https://youtu.be/5TWZ0v2d2UY

681 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-FnQs [153.232.2.22]):2024/03/08(金) 05:43:30.07 ID:FS/1t+DC0.net
明日届くけどなんか不安になってきたw

682 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:38:23.61 ID:xeZ73RWc0.net
>>677
セブンとローソンはクレジットボタン押す前にスマホかざしとくと反応するで🥺

683 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:35:22.78 ID:fv0VNzNj0.net
みんなdpとか変更してる?
文字サイズ最小にしてもなんか全体的にでかい

684 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6c-QJVr [219.122.102.147]):2024/03/08(金) 10:50:24.76 ID:4BARKgpJ0.net
>>661
つこてるよ

685 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:09:45.36 ID:p0pTG69+0.net
ここの人達つねに120Hzで使ってる??

686 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:46:51.66 ID:79EBjOI4M.net
バッテリーの浪費だから基本60

687 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:14:09.20 ID:3i3kFhd+0.net
120と60でそんな変わる?

688 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:16:24.67 ID:HIWk2fqg0.net
発光そのものに使う電力は若干減りそうな気がするね。

689 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:48:56.35 ID:ipV0AzTo0.net
>>683
表示サイズ全般が変わってよければ
開発者向けオプションの最小幅をいじるべし

690 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:20:47.97 ID:ZFNZxkTW0.net
>>678
お店の問題だったら他のお客も誰一人使えてないんだね(笑)
困ったね(笑)

691 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:50:09.73 ID:aemlSV23d.net
>>687
結構変わるよ
かなり前に価格に比較してる人いた気がする

692 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 15:13:17.43 ID:qKMNsR4f0.net
ソフバン14アプデきた
特に問題無し
2chMate 0.8.10.182/Sony/A301SO/14/LR

693 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 15:30:00.44 ID:USfLb9W2d.net
まだ来てなかったのか
おめ

694 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-eWGL [49.98.40.246]):2024/03/08(金) 17:53:56.46 ID:ZrPWWJEhd.net
>>687
他機種だけど全然違う
つか、120なんて要らない90位で充分だ

695 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-8ldB [2001:268:9a7d:265c:*]):2024/03/08(金) 18:02:34.85 ID:e+e7/DqZ0.net
なんで他機種ユーザーがここへ

696 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-NRR0 [49.104.32.142 [上級国民]]):2024/03/08(金) 18:07:37.52 ID:iFbcI+nvd.net
XPERIA1Ⅵ待つわ
パチで金増やしてV無料ゲットするつもりやったけど今月25万負けとる
無理や

697 :SIM無しさん (ワッチョイ 17df-bH45 [2409:12:1380:6b00:*]):2024/03/08(金) 18:35:45.99 ID:HIWk2fqg0.net
ぱちもんにしといたらええ

698 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 20:22:53.49 ID:K4oR+QfX0.net
60Hzと120Hzの違いなんて文字通り以下でも以上でもない
それをどう感じるか人間の方が全然違うんだから
各自が自分基準で話しても何もならん

699 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 20:40:57.49 ID:FhjvKQcU0.net
イヤホンでSpotify聴いていると唐突に曲流れなくなる不具合いつ直すん?

700 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 20:44:08.69 ID:9h53nmZud.net
アプリ作ってる側に言え

701 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 20:45:44.92 ID:FhjvKQcU0.net
AQUOSとGalaxyも持っているけど
Xperia以外じゃ発生しないからXperiaの不具合やろ

702 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:02:11.31 ID:HucL/zKq0.net
ならおま環

703 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:08:52.09 ID:NoOUj/jE0.net
120に慣れたら60なんてストレスしかない。
で、いつになったらリフレッシュレート改善されんだよ。

704 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:17:19.64 ID:th/Ib8+m0.net
明るさの自動調節を切ればフレームレート安定

705 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:33:45.27 ID:gxcHEPwg0.net
>>699
アプリで曲間なしをオフにすると直る

706 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:36:27.65 ID:iSnHz2cJ0.net
フレームレートも結局他の人が再現できる方法がYouTubeアプリの一例しか出てこないし
不思議だよなぁ

707 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:37:14.74 ID:Z6WYIROw0.net
120を体験したらもう戻れないとかはちょっと大袈裟

708 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:39:21.43 ID:nom8g+h60.net
いや60のスマホなんて使いたかないね

709 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:46:26.54 ID:uE5Nhh/qa.net
俺ももう60は無理だわ
iPhoneも120使ってるし目が慣れてしまった

710 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:17:30.98 ID:vOlHcsi0d.net
60無理とかはないけど60と120の区別が付かないのは現代人としてやばいと思う

711 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:45:43.07 ID:FhjvKQcU0.net
>>705
試してみる
ありがとう

712 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 23:44:48.86 ID:E83V2s7m0.net
エクスペリエンス

713 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 23:45:43.82 ID:3i3kFhd+0.net
>>703
早くリフレッシュレート直せよ
(´・ω・`)

714 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 00:25:51.24 ID:mSrE7ZFn0.net
1 IVで120Hzだと電子書籍のアプリでページめくりで表示が変わらない事があってから信用できなくなって以降60Hzのままで使うようになった

Reader Storeって所のアプリなんですけどね

715 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 01:49:48.62 ID:KNiTtL/40.net
個人的動画撮影時オススメ設定

fps
fps30だどパラパラ漫画なので60でヌルヌルテカテカ

SDR/HDR
HDRスタンダード
逆行&夜間街灯白飛び対策

手ぶれ補正
スタンダード
手ぶれ補正はハイクオリティ比でスタンダードの方が歪まないし微ブレもしなくて優秀だと思う
fps60だからスタンダードしか選択できないことも理由だけどfpsを30に落としてダメダメな手ぶれ補正ハイクオリティをわざわざ選ぶ必要が無いかな

AE level
好みの問題だけど+1.25が見栄えする

https://i.imgur.com/2f7VFu5.jpg

https://i.imgur.com/UhrCgRA.jpg

皆さん設定どうしてる??
教えてくださいな

716 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 02:25:19.87 ID:C5BPfYW30.net
スマホで撮る30pてなんであんなガクガクするんだろうね?
YouTubeとかで見る30pとは大違い
Xperiaだけ?

717 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 02:36:42.73 ID:S99656YCd.net
未だにXZ2P並みに暗いところとれるスマホが無い

718 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 02:57:50.38 ID:K4+5IsVx0.net
>>716
シャッタースピードの設定してる?
東日本であれば1/50や1/100、せいぜい1/200にしなきゃペキペキの動画になって当たり前。
なんの為にVideoProがある?
オーバー露出になるならNDフィルターで減光するんだよ

これは、動画撮影の基本

719 :SIM無しさん (スププ Sdbf-XCmx [49.98.244.71]):2024/03/09(土) 05:32:00.60 ID:Vl3g6kFyd.net
>>715
スタンダードの手ブレなんて止まってないと使い物にならんだろw

720 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 05:47:20.28 ID:BxjQ7+R70.net
>>716
PCソフトでブラーかけろつーか動画編集の基礎中の基礎やでって話だがw
スマホなのに写真や動画をPC等イジる奴は意味がわからんw
>>718
ペリアでNDフィルター?w
NDフィルターとか使いたきゃアイポンだろw

721 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 06:12:10.69 ID:30prYRREd.net
アイポンは
今ではBlackmagic Camera等
その他昔からビデオアプリ、NDフィルターつきケースもフィルターもよりどりみどり

722 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 06:22:23.06 ID:U+j37xnQ0.net
>>718
東日本?フリッカーのことか?w

723 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 06:35:03.55 ID:KNiTtL/40.net
>>719
と思うでしょ?
この設定でやってみ~

724 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 06:37:00.94 ID:KNiTtL/40.net
>>719

あなたのおすすめの設定も教えてください

それも試してみますので

725 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 07:32:12.08 ID:H+gvOyZa0.net
>>705
ダメだね
改善無し
やっぱりいきなり曲が流れなくなる

726 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 07:34:10.75 ID:H+gvOyZa0.net
あとイヤホン関係ないね
本体のスピーカーで鳴らしているときも発生したわ
音質に力入れているってアピールしているから買ったのに
まともに音楽聴けないってカス

727 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 08:16:19.47 ID:8eBU5ROf0.net
Xperia以外にPixelでも報告たくさんあるね
早く修正されるといいね

728 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 08:54:19.99 ID:qwxb6/1A0.net
>>715
HDRだとPCで再生できんかったからSDRにしてる

729 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 09:41:21.79 ID:Qoj43pYd0.net
全部HDRで撮りたいくらいなんだけど、友人に送ったりSNSに投稿したりとシェアする可能性を考えるとね…

730 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 13:38:23.28 ID:faCf/tIK0.net
spotifyは使ったこと無いからわからんが、普通の音楽プレイヤーとかは毎日使ってるが発売日から一度も音楽ならなかったことは無いな
普通にandroidなんだし自分で音楽ファイル作成してそれを純正の音楽プレイヤーとかで流すとかじゃあかんのか?
Spotifyとかサブスクだと最新ミュージックやマイナーな曲が無いイメージ

731 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 13:41:41.05 ID:faCf/tIK0.net
それかあれじゃね?
普通にプレイリスト1週再生しきったので再生しなくなるとかまさかそういう単純なことではないよな?

732 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 13:45:17.72 ID:zY0buIah0.net
>>730
むしろサブスクでしかリリースされていない曲だらけなんだが
もちろん逆もあるけど

733 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 13:46:47.00 ID:MRazTJ3vd.net
最近増えたね
フィジカル出しても売れない

734 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 15:50:03.99 ID:GXOPkohC0.net
>>731
アホなのに答え出そうと頑張らなくていいよ

735 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 16:41:52.96 ID:otIdUVNk0.net
壁紙変更が出来なくなった
一回は出来たんだけど二回目以降は「マイフォト」に「コレクションにアイテムがありません」って出て写真が現れない
ショップの人に聞いたりもしたんだけど原因不明
誰か直し方知ってる人いませんか

736 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 17:08:50.89 ID:fcvIvS8F0.net
5シリーズはタスクキルが酷いみたいだけどこっちはどう?
あんまり話題にならないってことはそんなに発生しないのかな?

737 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 18:45:57.12 ID:fs+dgat2H.net
「Spotify 止まる」でググると色々出てくるからSpotifyで良くあるトラブルっぽいな

738 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 20:20:22.38 ID:D2KWP9GJ0.net
アプデしてから画面オフからの復帰が死んでてマジで使いにくい。皆復帰の時すんなり行ってるみたいで羨ましい。。

739 :SIM無しさん (ワッチョイ d710-Jhei [220.213.219.199]):2024/03/09(土) 21:07:09.03 ID:a82iknC40.net
昼写真撮ろうとしたらこんなん出てアプリ落として開いても真っ暗で再起動するしかなかった。
https://i.imgur.com/Wq7bLeP.png

740 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 21:56:44.55 ID:K4+5IsVx0.net
>>739
なんで、ベーシックモード
Xperiaを選んでる意味ないじゃん

741 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:04:09.56 ID:p5PoNGWr0.net
>>739
代々治らない持病だよな
こういうバグ多いのに嫌気さして他社に変えたわ

742 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:04:59.08 ID:a82iknC40.net
起動時[常にベーシックモード]にしてるから

743 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:12:32.89 ID:7l1agyEy0.net
このスレで言われてたスマホ初期化試したら通常時のfps低下が格段に減った
YouTubeは相変わらずだけど

744 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:34:04.40 ID:qwxb6/1A0.net
>>740
俺もなにも考えずベーシックにしてた?
オートの方がいいの?
それともマニュアル?

745 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:36:30.01 ID:OgRHQxtO0.net
>>741
なぜここにおる

746 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-bH45 [49.98.144.93]):2024/03/09(土) 22:41:06.95 ID:JDXwvAlad.net
カメラ詳しい知り合いにいじらせたら割と細く設定できるらしく面白がっていたけど
まったくカメラに詳しくない俺はベーシックひとすじ

747 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f3c-H66e [2402:6b00:3a08:fe00:*]):2024/03/09(土) 22:44:15.76 ID:zULDlRqn0.net
不具合とかまったくないわ
YouTubeのモザイクくらいか

748 :SIM無しさん (ワッチョイ d784-8ldB [2400:4051:8da0:6800:*]):2024/03/09(土) 22:52:20.50 ID:V84lL/080.net
最初は普段αで撮影してるからスマホでもαのUIで色々いじれて面白い!ってなったけど、日常使いでサッと撮りたいときはベーシックのが手軽で良い気がしてる
αのオートのほうがいいの?

749 :SIM無しさん (ワッチョイ bf63-Jhei [240a:61:200a:4ad5:*]):2024/03/09(土) 22:52:54.44 ID:DQ/ZwYof0.net
Audibleをバックグラウンドで再生してたらすぐに再生途切れるんだがおま環かな

750 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 23:51:38.51 ID:dkgQdd/i0.net
AUTOとはさして変わらんよ
意識高い系が拗らせてるだけ
P以降は下駄履けない分むしろ画質悪くなる事も多いし

751 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 00:11:32.17 ID:FD48Vj6T0.net
ソニーストアのケアプランで修理する場合代替機おくってもらえるの?

752 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 00:18:26.29 ID:8VJ0MhWd0.net
スマホだと特定のアプリでしか出ない不具合でもすぐスマホ側のバグだと思われるのはなんでだろう?

753 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 01:22:54.77 ID:P2Wre2z5H.net
>>738
意味がわからんのだが…
画面がつかないってこと?

754 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 04:17:51.95 ID:R1bx1Xdl0.net
>>739
これはもうXperiaあるあるというか旧友のような見慣れた顔感がある
タスクキルしても駄目だからマジで再起動するしかない

755 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 04:31:41.71 ID:cJfCS2Aw0.net
5年ぶりの機種変したけど
POBOX使えなくなってるから
入力馴れねえw

756 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 05:12:02.97 ID:2Ml7VCM30.net
>>723
>やってみ~
www
何千ショットと撮影してるがw
ジンバルなしで、後からソフトによる手ぶれ補正なしで
不自然ではない普通に自然にガンガン歩いたり、走ったりした映像見てみ?
全く、そんな設定では使いもにならんからw
>>724
おすすめもクソも事前にアクティブに動くならスタンダードなんぞありえん
人は停止し手などが動かせる状態での限られた範囲で動かし動画を組み合わせるものならありだが、そんなものならスマホの低画質より、高画質な一眼で撮れって話だぞ

757 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 07:52:29.47 ID:wWD812jT0.net
設定掲示お爺、久しぶりだねw

758 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 08:18:26.15 ID:2zfoR7dX0.net
>>753
画面ロック外した後に次の画面に進まないのよ。下のandroidの戻る、ホーム(とタスク)ボタンを残して真っ黒の画面で画面タッチでは操作不能になる。

電源ボタン押してロック解除→真っ黒→電源ボタン2度押して再度ロック画面を表示までやってから
①(既にロック解除状態なので)上にスワイプすると→画面真っ黒。もとにもどる
②(既にロック解除状態なので)GoogleHOMEマークを長押しするとgoogleHOMEの設定画面が開くので、そこからandroidのホームボタンを押すとホーム画面に戻り操作可能になる

勿論いつもそういうわけじゃないけど10回に1回位の頻度で発生する。

似たような人がスレにいるみたいだけど、ほとんどの人がなってないみたいで羨ましい。
初期化面倒だかやらんと駄目かな…

759 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 08:39:20.31 ID:rDlRqoLV0.net
>>758
俺のはauで14にアプデしてから似たような状況。
使い方はちょっと特殊で、毎晩電源オフ→朝に起動 なんだけど
3,4回に一度は起動時に757みたいな現象起きる。
再起動 だ け かけても大体ダメで「ソフトウェア更新」でアプデの確認してから再起動するとなぜか立ち上がる。

画面真っ暗で通知バーにアプリの更新来てたのみえた時には
ドロワーからGoogle Playへ行けてアプリの更新が出来たけど、そこからまた固まったりしたよ

過去の機種含めてこんな現象初めてだ。

760 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 08:51:55.33 ID:rDlRqoLV0.net
>>759
スマホの起動時の不具合(auで14アプデ後)
1 指紋認証orコード入力 で起動
2 ホーム画面へ移行するが画面真っ黒、下に▼●■ のみ表示 → 無反応
3 ドロワーは下ろせるが無反応
(なぜかアプリの更新はできた)
4 電源ボタン長押しで再起動とか出せる
5 再起動しても1〜4の繰り返し
6 4で「ソフトウェアの更新」を押して確認後に再起動かけると、無事に起動する

761 :SIM無しさん (ワッチョイ addd-WHby [2001:268:9891:39fc:*]):2024/03/10(日) 09:41:32.83 ID:J8k+8tpC0.net
>>758
simフリ14化後で起きるよ。ホーム長押しで復帰出来るから
ん?って思った瞬間ホームに指移る程度には慣れた

762 :SIM無しさん (ワッチョイ 2582-2lcK [2400:2200:4d6:737d:*]):2024/03/10(日) 09:43:47.17 ID:mPNIJWjC0.net
ソフバンもアプデきたね

763 :SIM無しさん (ワッチョイ d581-vBYA [122.210.229.161]):2024/03/10(日) 09:45:00.03 ID:5jV9uj5Q0.net
ペリアとAQUOS以外SDカード入るスマホなくなってきたな
みんなどう使っているんだろ

764 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 10:56:05.48 ID:2zfoR7dX0.net
仲間がいっぱいいて嬉しいが解決してくれないと残念だよね。せっかく元は使いやすい機種だったのに。。

765 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 12:47:42.86 ID:fKT+8Tvj0.net
じわじわとXperiaに追い風

766 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 13:08:05.71 ID:npIRN/rj0.net
>>756
俺も60fpsスタンダードでしか撮らないけど
歩いたり走ったりしながら動画なんて撮らないので全く困ってないよ
てかそれってどんな使い方?

767 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 13:20:41.95 ID:SkL+2/Pvd.net
私人逮捕Youtuberみたいなことやってるんだろう

768 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 13:33:25.27 ID:98GPCrUy0.net
>>761
お前、歩かないの?w
歩く風景は見ていないのか?www
勿論、止まって云々は否定しない
必ず撮るしな
旅行や観光は歩いてまわるだろ
毎回毎回わざわざ足を止めていたら撮影旅行になってしまうしw
パッパと5~10秒まわすだけだ
例えば、ドライブしているのに車が信号待ちで止まった時だけ撮影するのか?w
車が走っていて流れる風景(人の背景含む)流れる風景を見ているわけだ
わかるか?
これは人間が歩いていても一緒
走るはオーバーwだが、ポケットやカバンから取り出し、自分が見ている風景を気軽に歩きながら撮影できる
それがスマホの魅力

769 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 13:34:32.74 ID:98GPCrUy0.net
>>768はアンカーミス
>>766宛てね

770 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 13:42:19.12 ID:F5yg4/6I0.net
Chromeの設定いじったらYouTubeのカクカクが直ったわ

771 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:17:08.04 ID:755QjG7l0.net
歩きスマホ迷惑です

772 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:32:33.56 ID:llewBqkQd.net
>>771
何で広角撮影で画面も見ていない撮影が迷惑やねんw
ならカバンを持っている奴の方が何倍も迷惑だわw
そんな場所なら立ち止まって画面を眺め撮影していたら迷惑千万だぞw
しかも、歩きながら動画撮影したらさっと終わるのに
立ち止まって何枚も写真やら動画を撮影し、また場所を変え何枚も撮影しなあかん
そっちの方が100倍有害w

773 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:37:39.53 ID:755QjG7l0.net
( ゚д゚)
狂人話になんね。

774 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:41:34.77 ID:EIW/lcAyd.net
いいかげん自分のやってる事客観視してくれんかね?
終始その態度で世界に絡んでると思うとゾッとするわ

775 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:46:19.70 ID:DY5rq/CK0.net
結局この単芝付けてる人何が言いたいのかよくわかんなかった
おすすめの設定教えて⇒おすすめもクソもスタンダードはありえんw ってどういうこと?おれ頭わるすぎるかもしらん

776 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:52:44.22 ID:llewBqkQd.net
>>774
俺に対してか?
意味がわからんw
立ち止まって写真や動画なんて基本旗から見て遥かに迷惑だし、クソ時間がかかるだろw
しかも基本的に画面を見て撮影することになる
基本的に画面などみないのだからぱっとカメラを出して一瞬で終わるじゃないw
立ち止まって撮影すると迷惑だから、その配慮にもなるだろw
バカかw
あんたがスマホで写真や動画を一切撮らないなら、まあその意見もわかるがねw

777 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:55:15.49 ID:llewBqkQd.net
>>775
スタンダードだと手ブレするだけの話だろw
設定の話以外の何ものでもない
アタオカか?w

778 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:00:27.81 ID:llewBqkQd.net
理解していないバカがいるからもう一度
設定の話をするぞ
車でドライブしているのに車が動いていないときにしか撮影しないなんて使い方なレア人(一般的には変人w)ならスタンダードでもいいと思うけどw
ってことな

779 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:02:39.94 ID:o+o2zfg00.net
ぱっとカメラ出して画面も見ずに一瞬で終わる動画撮影って何だろう?
俺は変人らしいからスタンダードでいいや

780 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:02:56.18 ID:A4NiyS6E0.net
いまいちよくわからんやつも
あれはロマンシングやない?
赤い壺持ちが必死なスレ
→何故か7/19の先輩の引退会見を放送しなくていいよ

781 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:14:18.18 ID:7Cc0sLOAd.net
ここにもスクリプト荒らしか

782 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:17:08.39 ID:qS5kW/NW0.net
>>779
具体的に何がわからないんだ?w
前方なら車のドライブレコーダーと変わらんやん
広角なんだから前に向けだけ、横に向けるだけで見た風景が写っているだろ?
車が走っているように自分は歩いているだけの話
スマホの場合は長回しせず、旅行先や観光地でポイントを絞って数秒数カット撮るわけよ
仮に公開非公開問わずSNSなら
選択するだけで流れる風景、フィックス、立ち止まってパンやチルトした映像も混ぜた映像のスライドショー等5分かからずポンポンと選択するだけで思い出に残せる
気ままにパッと撮影して自分の好きな音楽に合わせて半自動で動画が残せる時代やんけ?

783 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:17:52.03 ID:1NmflZQD0.net
チン皮どこにでも湧くな

784 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:31:56.72 ID:iJqZSDY50.net
どうしても自分が正しい!って言わないと気が済まないらしい

785 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:38:06.75 ID:/wmMk7s80.net
何を知ってたが

786 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:51:24.05 ID:DrTzYoim0.net
酷いのは諸先輩方に任せてのびのびやってほしいわ
トラックの方かよ、亡くなっただろうけど
炭水化物摂取量関係ないんだよな
もしかして一人芝居始まりましたが、

787 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:55:46.16 ID:DY5rq/CK0.net
車でドライブする話どこから湧いてきたん?

788 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:01:06.19 ID:ISrfQE4A0.net
スクリプト荒らし

789 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:02:47.88 ID:kCyq5L7S0.net
ひろき37歳ともならん

790 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:10:51.60 ID:elVlWAre0.net
高配当の代表格JT強いな

791 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:21:50.33 ID:zsPvKMhG0.net
優勝したら屋根が外れる構造にしてみてみ

792 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:29:07.69 ID:UyJsrH8I0.net
スレチなのではやればわかるがユーザーを舐めてるから

793 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:36:09.97 ID:jkcFDhqD0.net
スクリプトきてる…

794 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:39:21.49 ID:Ah8Qaye30.net
カプレーゼと春巻きと

795 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:49:08.66 ID:+zG68YWD0.net
これほんと無能としか思えないんではあるんよだから負けてるやんけ
ネット中傷を浴びせるのかな
咎人は良かったんだが

796 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 17:05:05.37 ID:i43tQ6CX0.net
えー
でも、絶望的だったが
フェーズ2に突入したかな…
主人公♂やからなぁ…

797 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 18:14:23.81 ID:1NmflZQD0.net
VideoPro使ってみたくて設定とかどうしたもんかとググってみたけど解説してる人全くいないのな
YouTubeで設定解説上げてる人いるもんだと思ったけど

798 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 18:29:53.78 ID:a6SdQAVrd.net
VideoもCinemaもPhotoも、上手い人の解説を見てみたいもんだけどいないね

799 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 18:32:07.71 ID:B4PjxDfq0.net
一応公式には使い方のコラムあるからそこ見て頑張れ

800 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 18:32:49.58 ID:zag912IW0.net
>>754
カメラが起動しないのは他のアプリがデバイスを開いてるからなので
そっちを正常終了させないと直らないよ

801 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 19:18:40.52 ID:g1FysabH0.net
実写版ゴールデンカムイ見てきたけど21:9じゃなかった(´・ω・`)

802 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 19:19:56.79 ID:SkL+2/Pvd.net
21:9コンテンツほとんど無いよね

803 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 19:40:37.55 ID:+Y374x/lr.net
1V 5VのWidevine/タッチ決済の問題があまり取り上げられてない所をみるとあんまり売れてないんだなって。
未だに解決してないのにな

804 :SIM無しさん (ワッチョイ 654b-WHby [2403:7800:c53a:1f00:*]):2024/03/10(日) 20:17:25.59 ID:1NmflZQD0.net
>>798
見たけどさらっとしか説明されてないんだよなー
HDRで録ったものをどうやったらPCで通常再生できるようになるとかサードのソフト絡めた解説とかそういうの探してたんだけど

805 :SIM無しさん (JP 0Hc3-nZ5I [1.21.119.140]):2024/03/10(日) 20:28:26.34 ID:kdYtd9tRH.net
21:9は必要ない。20:9か19:9でいい

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dca-YRCI [2400:4052:61e1:4a00:*]):2024/03/10(日) 20:34:27.70 ID:um7Cj4SJ0.net
動画見るときの左右の余白の幅が広すぎる
そのため、動画サイズが小さくなるから 動画視聴には向かないスマホ
何でこんなくそ比率にしたんだろう

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b16-WHby [49.251.140.156]):2024/03/10(日) 20:40:40.21 ID:iJqZSDY50.net
4k推しで動画視聴売りにしてるのにチグハグだよな

808 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d5e-a1a8 [2001:268:9bec:6503:*]):2024/03/10(日) 21:21:31.02 ID:/02Ko/zr0.net
余白とかどのスマホも大して変わらんやん
動画サイズ気になるなら折りたたみスマホしか選択肢無いぞ

809 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 21:32:06.58 ID:weHdqqo60.net
プライムビデオとか思ったよりワイド画面対応ある印象

810 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 21:33:19.72 ID:0rRfT6IT0.net
YouTubeのコメントを表示しながら見る時は横長のおかげで映像が小さくなりすぎなくて良いよ

811 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:27:26.46 ID:um7Cj4SJ0.net
他のスマホと比べても余白幅広いぞ
XPERIA以外のスマホ、タブレットで見比べればすぐわかるぞ

812 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:31:38.01 ID:NnUMJAd4r.net
では>>808はどんな脳内構造?

813 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:37:55.84 ID:2zfoR7dX0.net
有機ELだから余白の黒帯がバックライトで浮いてこないので嬉しいぞ

814 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:44:44.98 ID:/QAQN0Xs0.net
>>806
20:9になったところで余白が少なくなるだけで画面は大きくならんよ?

815 :SIM無しさん (スッップ Sd03-JxUH [49.98.145.239]):2024/03/10(日) 22:46:18.94 ID:SkL+2/Pvd.net
Xperia1Premiumはよ
4096*2160 7.2inのフルスペックではよ

816 :SIM無しさん (ワッチョイ 9dca-YRCI [2400:4052:61e1:4a00:*]):2024/03/10(日) 22:48:28.67 ID:um7Cj4SJ0.net
https://i.imgur.com/sJPfqT5.jpg
https://i.imgur.com/y8RdndG.jpg

上がXPERIA
下が別のスマホ XPERIAの方が余白幅多いぞ

2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-51D/14/DR

817 :SIM無しさん (ワッチョイ bb4e-Hvxa [2405:6581:1360:1a00:*]):2024/03/10(日) 23:09:02.45 ID:BIhQKyAe0.net
21:9じゃない動画を観たらそりゃ当たり前でしょうよ

818 :SIM無しさん (ワッチョイ b584-g6fr [202.126.249.77]):2024/03/10(日) 23:52:21.23 ID:ehSFdpGv0.net
>>816
21:9のアスペクト比を活かした最近の映画観てみたら?
他より遥かに良いから

819 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-Dc2c [153.219.209.93]):2024/03/10(日) 23:55:25.81 ID:weHdqqo60.net
弱男御用達コンテンツやないですか

820 :SIM無しさん (ワッチョイ e363-YRCI [240a:61:1108:9907:*]):2024/03/10(日) 23:55:39.97 ID:B4PjxDfq0.net
21:9とかニッチすぎだろ
重厚長大・大艦巨砲主義路線でXperiaはこの先もつのかな…
もっと世間様に媚びた機種も出さなきゃホントにブランド終わりそう

821 :SIM無しさん (ワッチョイ 254f-Hvxa [2001:268:9866:7960:*]):2024/03/10(日) 23:58:10.98 ID:Fku16xqD0.net
こうやって動画見るのが公式だぞ
ttps://www.sony.jp/xperia/myxperia/howtoxperia/video/img/function03/01.jpg

822 :SIM無しさん (スッップ Sd03-JxUH [49.98.145.239]):2024/03/11(月) 00:32:04.59 ID:FxicRLPyd.net
下はともかく上は小さくなりすぎ
左右で片方に5ch置いたほうがマシ

823 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 01:01:09.31 ID:jYq0IcAs0.net
android13,14になってからの画面分割クソすぎる
この使い方よくやるんだけどOSが劣化したお陰で使い勝手が悪くなった

824 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 01:06:28.08 ID:6t3z6Uib0.net
語彙が乏しい

825 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 01:08:08.80 ID:l/dvMmcW0.net
>>823
やっぱり そうなのか
Pixel7で画面分割後、下部画面を別のアプリ画面に切替えできねーっと思ってたが、、、、

826 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 03:12:37.88 ID:/5yrDuVc0.net
Xperiaは高画質だからなんでもええわ

827 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 03:47:38.93 ID:1BlmP1Xv0.net
AndroidってOSが更新される度にむしろ悪化要素が目立ってきてる気がする
安全性などはもちろん向上してるのは解るけど利便性の部分で・・・

828 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 06:16:09.60 ID:pxXPJier0.net
エクスペリエンス

829 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 06:42:15.50 ID:hBf7HExd0.net
Androidってかピュア泥だな
OneUIやcolorOSみたいなカスタムOSはそんな事無い

830 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 07:41:21.26 ID:V3RnQLS30.net
>>778
歩きながら10秒程度の撮影なんてスタンダードで十分だろ
どんだけ筋力ないんだよ腕プルプルしながら撮影してんのか?
普通の人は運転者に撮影なんてしないし
お前みたいなキモい使い方してるやつほうがよっぽど変人だから外出て周り見ろよ引きこもり

831 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b81-WHby [113.43.108.2]):2024/03/11(月) 08:25:11.54 ID:bYb9B4710.net
>>778
別に理解できなくていいわ

832 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 08:48:15.04 ID:Ihl1Y82f0.net
>>830
シャッターのときと同じこといっとるし…

833 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 10:38:11.94 ID:1BlmP1Xv0.net
>>829
ただ正直カスタムOS嫌いなんだよね

834 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 12:23:29.76 ID:RlK4+Vm00.net
>>830
腕がプルプル?
いや、キモい歩き方の変人になりたくないんだよw

835 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 12:38:30.96 ID:WTF/kCeR0.net
4Kとs-cineと手ブレ補正と同時に使いたいよね

836 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 13:14:32.39 ID:RqyK0NBo0.net
この機種、撮影時にイマイチな写りだな~て思って
フォルダで見返すとまぁまぁ良い写真になってる

前のアプデで何か弄った?

837 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 13:27:49.18 ID:oGezM8970.net
シャッター押したときに補整かけてるからだろ
どんなスマホでもそう

838 :SIM無しさん (ワッチョイ 6543-UCxz [2400:4051:2242:f300:*]):2024/03/11(月) 17:09:55.88 ID:V/z9o4ED0.net
iphoneとかPixelはプレビューの時点でかなり撮れた写真に近くなるよう頑張ってるからな
ttps://youtu.be/byQu_7bh-m0?si=w88pBaS9O4V5Wx1E&t=1016
この動画の16:56とかわかりやすい

839 :SIM無しさん (ワッチョイ 83a8-bXYQ [2400:4050:3200:f600:*]):2024/03/11(月) 18:59:07.60 ID:l3d+cdq50.net
じゃあアイフォーン買えば?

840 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d7c-YRCI [2409:12:1380:6b00:*]):2024/03/11(月) 19:00:15.57 ID:6t3z6Uib0.net
うpはXperiaGalleryに掲載されている程度の画像だけにして下さい!

841 :SIM無しさん (ワッチョイ ad95-WHby [240b:c010:4e2:8c27:*]):2024/03/11(月) 19:01:10.16 ID:WqNCKh1k0.net
>>839
次はそうする
2chメイト出してくれないかな~

842 :SIM無しさん (スップ Sd03-WHby [49.97.26.10]):2024/03/11(月) 19:03:31.15 ID:62J5QdgFd.net
今までずっとベーシックで写真撮ってたけどオートのほうがなんかくっきりしてる気がする!

843 :SIM無しさん (ワッチョイ a3f4-WHby [115.30.157.134]):2024/03/11(月) 19:58:39.50 ID:V3RnQLS30.net
>>832
シャッターのときって何の話?
過去スレでカメラがブレるとかいってたやつがいるの?

844 :SIM無しさん (ワッチョイ ab93-YRCI [240a:61:1008:644f:*]):2024/03/11(月) 21:08:55.80 ID:WmZOV9Y/0.net
>>756
なんだ
動画設定期待してたのに
お前Xperia持ってないのか

845 :SIM無しさん (ワッチョイ 65b4-xduI [2001:268:c213:61d:*]):2024/03/11(月) 21:24:59.31 ID:+4sJ7oNV0.net
>>838
この動画見てxperia1V選ぶ人いないな🥺

この動画撮った人が普段遣いに選んだのはpixel8proでした😭

846 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 22:19:19.13 ID:l3d+cdq50.net
>>841
次はじゃなくて今すぐへし折って廃棄してアイフォーン買いに行けよ
do it

847 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 23:17:14.50 ID:WqNCKh1k0.net
次のiPhoneに1インチキセンサー付きそうじゃん。
それまで待つ

848 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 23:33:19.40 ID:pxXPJier0.net
iPhoneは基本インチキ

849 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 23:36:09.06 ID:UY+ybN+X0.net
それ言ったらxperiaの4kもインチキみたいなもんでしょ

850 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 23:44:54.26 ID:z9d+quCHd.net
せやな
5040*2160の完全体作れー

851 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 02:18:21.31 ID:ItmpThdZ0.net
アプリアプデする度にアプリ一覧がぐっちゃになるんだけどなんで?
地味にストレス

852 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 02:23:49.44 ID:V8/Xg3z7d.net
>>845
気になるのはこの設定の撮影方法だと手ブレくらいじゃない?
多少、ダイナミックレンジがあるようなソフト処理があってもいいんじゃないかなという感じだが
結局ね、ペリア以外は平面的なものを彩度とシャープをあげたギラギラシャギシャギの塗り絵的にし、高画質だと勘違いさせ、記録写真として失敗の少ないものにした
これを極めてきている
ペリアはフォーカスの優位性ときちんと奥行きや光と影を大切にした画作りで、縦長画面で撮影の細かなアプリの操作性が非常に高い

853 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 04:12:20.36 ID:RgFLJIcZ0.net
カメラ性能と耐久性を重点で中古で6万円ぐらいでXperiaシリーズ買うなら1Ⅲが一番良さそうな気がしますけどどうですかね?

854 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 04:46:14.68 ID:PnxGtm440.net
操作性は良い悪いじゃね

855 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 08:26:24.94 ID:VfaUzJfj0.net
熱でカメラ止まるからIIでいいよ
動画撮らないなら良いかもしれないけど

856 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 08:55:22.51 ID:13gBIsvKM.net
>>838
Pixel触ったことあるか?撮影したあと数秒でかっつり補正入ってプレビューと全然違う色味になるぞ。

857 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 08:57:23.13 ID:bmtqy9dv0.net
同じ動画を見てるはずなのに
Xperiaだけ植木がちゃんと写って他は塗り絵になってる場面とかはなぜか見えないんだよね

858 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 09:05:35.99 ID:C1Sa3YB/0.net
WiFi7は対応しないのかね

859 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 09:16:24.39 ID:YDZ5b7iF0.net
1ⅢにLinageOS入れたいから早く中古5万以下になれ

860 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 09:25:21.66 ID:j/aiw6l50.net
最終的にできた絵との乖離があるよな
色が全然違うまではいかないけど

861 :SIM無しさん (ワッチョイ e3e9-E9gv [2001:268:9808:208e:*]):2024/03/12(火) 13:30:20.04 ID:s4V4uJg+0.net
これも年末あたりに7万くらいで買えそうだな

862 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:17:55.88 ID:MURFVziRd.net
>>849
何言ってんだハゲマニア(笑)

863 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:18:40.65 ID:MURFVziRd.net
>>856
設定も弄れないのか?w

864 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:22:10.32 ID:y4O9LXeAa.net
>>861
スマホゲーム機の完成形といえる1Vがその値段で買えたらかなりお得やな

865 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:27:10.82 ID:C5VxzUbfr.net
他社のフラッグシップモデルと比べて望遠レンズが酷すぎる
あれを省いた5Vが正解だわ

866 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:35:42.19 ID:HlyG9+VS0.net
望遠レンズが酷いと思う人は補正が好きなんだからXperiaじゃだめでしょ

867 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:38:24.48 ID:C5VxzUbfr.net
それだよ
αで確立してる優れた補正技術をXperiaにも適用してほしいだけ
なぜ出し惜しみするのか分からん

868 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:48:34.65 ID:I8dydKdH0.net
ドコモ版に今朝アプデでもあった?
画面上部の時計やら電池パーセントやら電波何本やらのメニューバーがいつの間にか消えてて地味に不便
設定いじるにしても複雑化し過ぎてて項目探すところから難しいw

869 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:51:25.78 ID:YlQDNcmO0.net
望遠こそ4800画素にして望遠倍率二倍にすべき

まあ6で望遠が4800画素になって、7で全部4800画素になる商法だろうけど🥺

870 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 14:57:51.64 ID:0b2arc1+a.net
望遠あってもいいけど4800万画素もたのむ

871 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-Dc2c [153.219.209.93]):2024/03/12(火) 15:51:03.09 ID:CjUjD9Iw0.net
ぼくのかんがえたさいきょうの〜

872 :SIM無しさん (スッップ Sd03-pXuN [49.98.132.72]):2024/03/12(火) 15:51:56.92 ID:bVysQhBEd.net
ペリスコ単焦点→糞
2段ステップズーム→糞
光学ズーム→糞
センサー小型化による画角稼ぎ→糞

よくもまあここまで素人騙しの為の糞要素を惜しげもなく詰め込んだものよ

873 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-Hvxa [106.155.20.146]):2024/03/12(火) 16:07:17.55 ID:PqnWoGZ7a.net
ステップズーム?

874 :SIM無しさん (スッップ Sd03-pXuN [49.98.132.72]):2024/03/12(火) 16:25:44.06 ID:bVysQhBEd.net
IIIでの話な
この選択が致命的だった
後々尾を引くのが分かりきってるのだから注釈だらけの世界初が欲しいが為にこういう事するのマジでやめてほしい

875 :SIM無しさん (ワッチョイ ab8a-YRCI [2400:4051:d1e1:8100:*]):2024/03/12(火) 16:49:38.97 ID:igPG1XEM0.net
>>868
GooglePlayシステムアップデートはあったよ

876 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 17:15:06.97 ID:D8+0caZd0.net
>>863
補正強いのが嫌でXperia使ってるんだけど、Pixelの設定で変えられるの?ぜひ教えてほしい。

877 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 17:22:11.03 ID:mZc2fvN6x.net
>>874
少し前のほぼハイエンドでカメラも売りにしてたと思うけど駄目なの?

878 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 18:11:08.00 ID:3Rl2d+vi0.net
VI待つかV買っちゃうか迷う
XZPがもう死にそうだ

879 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 18:13:32.93 ID:iBwYQ5Nv0.net
可変リフレッシュレートを期待してVIを待つのが良いよ

880 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 18:36:28.28 ID:prD/6CKs0.net
固定リフレッシュレートですらままならんのにSONYにまだ期待してんのか?

881 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 18:47:30.27 ID:HlyG9+VS0.net
どっちかというとリフレッシュレートの理解がままならないのはユーザーの方

882 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 18:52:32.21 ID:SjmWGnuka.net
とりあえずXperia1V無難に勧められると考えてるけど、動画を撮ってるときにレンズ変わる様なズームアップダウンすると24mmだけ明るいから違和感出たりする。VIでどうなるかわからんけど3レンズとも24mmと同じイメージセンサになるかもしれんからそこ気になるなら待ちなのでは。

883 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 19:04:37.28 ID:f4YP9prA0.net
FlashtoolでAndroid13に戻せる?

884 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 19:55:10.37 ID:N4gNzllN0.net
auでもgoogle playシステムアップデート来てたわ
2月1日になってる

885 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 20:06:03.23 ID:d3o5WR/c0.net
バッテリー状態見れなくなった?Android14
どこから見れますか?

886 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 21:48:01.69 ID:QLS45/z3d.net
>>878
1年前でフリーズ多発してた
流石にもうしんどいでしょ

887 :SIM無しさん:2024/03/12(火) 21:54:20.60 ID:7yNNuzmE0.net
>>886
あと2-3ヶ月だし待つべき

888 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 22:40:44.05 ID:d9IBYsJw0.net
playシステムアップデート2月1日
開発者サービス24.10.14
入れてもwidevine L3問題は直りませんでした

889 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 23:04:07.55 ID:IUp5aGkxa.net
Xperia1Ⅵってsd8gen3だろ

890 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 23:06:36.51 ID:5AD3HT2P0.net
もちろんストレージ1024GB,メモリ20GBだよな?

891 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 00:00:45.87 ID:sdpEl9bs0.net
Ⅴで我慢して重い処理はMチップのiPad Proにやらせるようだな、私は。

892 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b2b-YRCI [2400:4151:860:1700:*]):2024/03/13(水) 00:31:22.16 ID:W4mzFo620.net
>>888
ドコモ版も同じく直らず

893 :SIM無しさん (ワッチョイ a324-YRCI [240d:1e:326:8200:*]):2024/03/13(水) 00:36:27.45 ID:H/xYI2fM0.net
最新端末だけどルート可は可能?

894 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 01:15:11.99 ID:+5E9CRbM0.net
なんでL3がアプデで直るか気にしてるんだ?
DRMが不具合起こしてるのがOSのパッチで直ったらおかしいだろ

895 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 02:06:49.40 ID:jcZebxmw0.net
アプデしたら軽くなった気がする

896 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 02:36:58.61 ID:tSW1duWd0.net
一括買切り29800円
安いな

897 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 02:47:50.19 ID:3N+EO3WQ0.net
この機種はとても使いやすい

898 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 02:57:10.71 ID:yTtDd3pL0.net
GooglePlayシステムアップデートしたら
YouTubeガクガク現象直った気がする

899 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 07:50:07.69 ID:ltVzOa1J0.net
>>894
DRMが不具合起こしているってどこかに出ていたか?
それが原因とは知らなかった
Playプロテクト認定も直らないし修理相談しても直るか分からないし有料かもしれないと言われるし散々

900 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 08:02:00.20 ID:clXQ7iOT0.net
>>899
どこかに出ていたかって
widevineはDRMだぞ

901 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 08:04:24.37 ID:IISGRVnI0.net
>>899
drmとplayプロテクト認証は関連してるから片方だけ直る訳ないだろ

902 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 08:16:15.52 ID:aT5aKRJMa.net
L3不具合は何と言うかベンダー側とキャリア側の押問答にユーザーが巻き込まれてる気がする
ユーザー側が初期化に依るDRMリセットを試行していないと土俵に乗れないだけでは

903 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 08:33:30.20 ID:H/xYI2fM0.net
>>896
なんでそんなに安いの?

904 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 08:51:29.34 ID:DnpSixnTd.net
ここにいる人達っていつも不具合、不具合って言ってるけど、使い方が悪いんじゃないの? 私、今まで一度も不具合なんてない 不良品なのはスマホじゃなくて人でしょ

905 :SIM無しさん (オッペケ Sr49-EkuC [126.158.228.6]):2024/03/13(水) 09:13:10.62 ID:lIXrCpOSr.net
中の人みたいな書き込みやな

906 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d52-YRCI [240a:61:1109:31f0:*]):2024/03/13(水) 09:18:43.97 ID:uwEG2Y6e0.net
不具合不具合言いたいわけではないけど、不具合が一度もないってのは鈍感か機能を理解していないだけだよ。
実際、不具合対応のアップデートが何度も出ているのだから。

907 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.146.126.2]):2024/03/13(水) 09:18:58.67 ID:aT5aKRJMa.net
DRMキーは環境依存だからな
端末をまっさらに戻せない理由ある時点でなぁ

908 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 09:34:52.56 ID:a0vxENP70.net
>>904
あんたの利用形態もバリエーションの一つでしかない
不具合に当っていないというのならその幸運を噛みしめろ

909 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 09:38:59.66 ID:P0BcUqhma.net
>>904
それは親から受け継いだおめでたい性格のおかげ
感謝しましょう

910 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 09:58:37.49 ID:OorWkY+w0.net
Ⅳってもうすぐ?

911 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 10:23:27.02 ID:wDR6QyJf0.net
>>867
α9持ちだけど望遠での補正って何のことだ?
一眼はソニーに限らず望遠撮りたきゃキャノン砲みたいなレンズ使えっていう世界だぞ

912 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 10:43:01.79 ID:sdpEl9bs0.net
>>910
もうだいぶ安くなってますよ。そのことだよね?

913 :SIM無しさん (JP 0Heb-WHby [133.106.32.60]):2024/03/13(水) 11:41:01.32 ID:ocBy282zH.net
>>906
Xperia信者にそんな真っ当な事言っても通じるわけないだろ

914 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-Dc2c [153.219.209.93]):2024/03/13(水) 11:43:58.81 ID:e7ojcXWX0.net
「不具合ガー発熱ガー再起動ガー」

915 :SIM無しさん (スップ Sd03-WHby [49.96.237.58]):2024/03/13(水) 11:53:03.04 ID:swkwAgeHd.net
次通知ランプ復活シタラすぐ買い替えるは

916 :SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-YRCI [240b:10:c322:2200:*]):2024/03/13(水) 11:58:27.41 ID:QYAs8emr0.net
やっぱ動画メインだと縦長小さい
次も縦長なら違う機種だな

917 :SIM無しさん (ワッチョイ bba8-Hvxa [119.26.10.211]):2024/03/13(水) 12:33:06.08 ID:pu5+8TxG0.net
縦が短くなったら動画が大きくなるの?

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b6e-WHby [2001:268:9899:56af:*]):2024/03/13(水) 12:56:51.97 ID:8beM7bO40.net
同じインチ数のスマホでもXperiaみたいに極端にアスペクト比が縦に大きいスマホだと
横幅が狭いから
動画見たりするのには向いてないってことですな
例えばXperia1 Vだと
6.5インチ 
約71mm×約165mm×約8.3mm
Galaxy S23 fe は
6.4インチ
約76mm×役158mm×役8.2mm
後者の方が0.1インチ小さいのに
5mm横幅が大きい
面積で言うと2.5cm²の差がある

919 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 13:26:36.81 ID:eQyba0JCd.net
>>918
見るだけの人ならそうだわな
撮影なら真逆の評価になるわけで
結局、写真や動画を撮影しない人には向かないと思うわw

920 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 13:40:04.93 ID:3N+EO3WQ0.net
最高

921 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 13:51:36.37 ID:P0BcUqhma.net
まあ画面はでかけりゃでかい方がいいが、この機種は動画は割と向いてると思うぞ

922 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 14:00:04.36 ID:k6ViDG+70.net
昼間撮影するには画面輝度が低いんだよな

923 :SIM無しさん (ワッチョイ 4387-GQp/ [133.165.190.110]):2024/03/13(水) 14:51:24.42 ID:VdHVua2p0.net
トゥイッターでWidevineエラーが再起動で直ったってのをみた

924 :SIM無しさん (ブーイモ MMeb-GQp/ [133.159.152.74]):2024/03/13(水) 14:51:24.49 ID:Gr77lJOHM.net
トゥイッターでWidevineエラーが再起動で直ったってのをみた

925 :SIM無しさん (アークセー Sx49-Uyax [126.162.223.46]):2024/03/13(水) 15:12:19.07 ID:muU8ypnLx.net
片手持ちで文字打てるのはXperiaしかないからXperiaにしようと思ってますが、カメラ重視で5~6万で中古まで選択肢入れると何が良いと思いますか?
1Ⅲか5Ⅳ辺りで考えてますがどう思いますか??

926 :SIM無しさん (ワッチョイ bb24-a1a8 [2001:268:9bec:72f2:*]):2024/03/13(水) 15:13:53.44 ID:fzf4W7uL0.net
Galaxy Noteと比べても動画迫力とか変わらんぞ
むしろXperiaのほうが4kアップスケーリングで良いまである

単純に動画大画面とかが良い人は折りたたみスマホ買え
知人も持ってるがあそこまで大きいなら大画面のために買ったと言えるわ

927 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-Hvxa [106.146.129.204]):2024/03/13(水) 15:14:18.49 ID:a8HTmG74a.net
>>888
auも同じく治らず

928 :SIM無しさん (スププ Sd03-YRCI [49.98.231.168]):2024/03/13(水) 15:32:21.17 ID:DnpSixnTd.net
>>913
信者っていうか好きで使ってるのは確かだけど、逆に不具合不具合言うなら違うの使えばいいんじゃない? 文句言いながら使い続けてる人が信者だと思うけど?

929 :SIM無しさん (ワッチョイ 83a8-bXYQ [2400:4050:3200:f600:*]):2024/03/13(水) 15:44:46.57 ID:QYor33hb0.net
時代についていけないトゥイッターおじさん恥ずかしすぎるね

930 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d36-Hvxa [2001:268:d703:58e9:*]):2024/03/13(水) 15:48:15.06 ID:vR3AoLoS0.net
>>928
おまえは信者だ

931 :SIM無しさん (ワッチョイ d5c5-JxUH [240a:6b:220:4aed:*]):2024/03/13(水) 15:56:04.34 ID:QREScSgG0.net
見るに関してはXZ2Pの方が大分良かったわ

932 :SIM無しさん (ワッチョイ a36c-xt33 [115.163.148.67]):2024/03/13(水) 16:00:18.09 ID:Ix0URQ+M0.net
Android 14になってからジェスチャーナビゲーションでホームに戻った際に
開いていたアプリがそのアプリのアイコンにしまわれるようなエフェクトが付いて
そのせいでそのエフェクト中に別のアプリを開くと画面に何も写らないという事象が起きるようになった。
これって解消方法ってあるのかな?

933 :SIM無しさん (ワッチョイ a36c-xt33 [115.163.148.67]):2024/03/13(水) 16:15:39.32 ID:Ix0URQ+M0.net
>>932
これXperiaホームだと起きないのか…
NovaやMicrosoft Launcherだと起きるみたい

934 :SIM無しさん (エムゾネ FF03-pXuN [49.106.193.34]):2024/03/13(水) 16:51:57.94 ID:N07a7tdRF.net
>>919
スペースに設定関係羅列してるのを言ってるのだろうけど撮るのもはっきり言って向いてないよ

935 :SIM無しさん (ササクッテロラ Sp49-EkuC [126.182.81.133]):2024/03/13(水) 17:23:26.59 ID:j/G3M6FXp.net
>>929
かわいいやん

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 256e-UCxz [114.146.73.11]):2024/03/13(水) 17:52:49.15 ID:k6ViDG+70.net
>>934
Photo ProのBasic以外・Video Pro・Cinema Proだと、レンズ切り替えに2アクション必要なあたりとかな

937 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 19:11:47.84 ID:jvGL9hrg0.net
>>933
Novaのベータを使ってると起きるという話が前に出てたような

938 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 20:02:50.84 ID:JFZFqfD4d.net
>>936
フォトプロのベーシック使っとけばいいじゃない?ww
画面が長くて扱いやすいだろ?w
レンズをすぐに変えたい状態ならズームボタンと合わせて表示させてええだろ?
いったい何が言いたいのかわからんわ
そもそもレンズが変わると設定も変わるだろ?
全てでなくともマニュアルで設定して操作してるんだろし?
意味がわかんねーわw
つーか、ビデオ系のアプリは切り替えはできんだろ?
本当にペリア持っているのか?
使ったことあるか?
まあ、例えばな移動するなら
お任せの公共交通機関か
車でいうとオートマやミッション等含めてとにかく自分で車を運転したいか(多少の自動化や安全装備あり)
車は免許制だが、カメラ操作も何も知らなければ使えるわけがないw
改善は必要な点はあるが、かなり操作はやりやすい、慣れて体で覚えろ

公共交通機関が最高ですな人は向いてないってw

939 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 20:03:57.64 ID:wRtQSJhN0.net
またお前か

940 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 20:30:46.85 ID:wDR6QyJf0.net
割とメンドクサイからこいつで撮るときはだいたいベーシックにお任せしてるけど困ったことはないな
きちんと撮りたきゃ一眼使う

941 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 20:38:46.37 ID:e7ojcXWX0.net
嫌なら買わなくて良いんだぞ

942 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 21:19:42.08 ID:jck/bleFd.net
>>876
いや、Pixel7aも持ってるけどサブで全く使ってない

んで、設定弄れないのかな?と…

943 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 21:55:14.70 ID:kSf0ocE+0.net
iPhone14PMメインで使ってるけど画面の綺麗さは圧倒的にXperiaなんだよなぁ
どうもiPhoneの画面は薄くて尿な感じでXperiaの鮮明さになれたら戻れなくなってきてるは

944 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.146.9.252]):2024/03/13(水) 22:37:47.43 ID:2yljnJO9a.net
久々にXperiaに戻ってきたんだけど、センサーが汚れてますとか出て指紋認証が使い物にならない時があるのは外れ個体ですかね?

その状態で再登録しようとしてもそもそも滅多に反応しないから、指紋認証の精度云々でなく、そもそも指紋を認識してない感じの挙動
センサー拭いたり手洗っても変わらないし、まだ手元に残してある前スマホ(同じ側面電源ボタンセンサー)だと全然問題なく登録とロック解除ができてる

945 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d36-sIRH [2400:2653:b580:9500:*]):2024/03/13(水) 22:57:09.12 ID:Tpz/LDjB0.net
>>943
iphoneはtruetoneオフにしなよ

946 :SIM無しさん (ワッチョイ e383-YzkS [125.196.210.32]):2024/03/13(水) 23:13:03.28 ID:kSf0ocE+0.net
>>945
そんなの当たり前だろがボケ

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 3bb1-AgR1 [2400:2200:5d3:5817:*]):2024/03/13(水) 23:14:28.43 ID:fi+5yV960.net
>>946
どうした発作か?

948 :SIM無しさん (スフッ Sd03-pXuN [49.106.209.222]):2024/03/13(水) 23:15:41.21 ID:UQPfkLgVd.net
ようは糞画質マンセーってこと

949 :SIM無しさん (ワッチョイ e383-YzkS [125.196.210.32]):2024/03/13(水) 23:17:22.96 ID:kSf0ocE+0.net
>>947
ふざけんなよ
俺はいつも顔真っ赤顔面神経麻痺だからな
お前なんか目じゃねーよボケナス

950 :SIM無しさん (ワッチョイ bb24-a1a8 [2001:268:9bec:72f2:*]):2024/03/13(水) 23:20:17.65 ID:fzf4W7uL0.net
iPhoneは13promaxまで使ってたけどそりゃ画質方面で特に4kアップスケーリングでXperiaに勝ち目無いわ
XperiaはBRAVIA技術をそのまま適用させてるある意味化け物だからな

iPhoneがいまだに持ってるメリットといえば周辺機器との親和性かな

951 :SIM無しさん (ワッチョイ 25e6-Hvxa [2001:268:9867:382f:*]):2024/03/13(水) 23:25:26.63 ID:l/hfk3rP0.net
>>944
外れ

本来は画面を拭こうとしてる時とかロック解除するつもりがない時でも
隙を見て解除されてしまうくらい敏感

952 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d7e-YRCI [2409:12:1380:6b00:*]):2024/03/14(木) 00:07:43.74 ID:m+WBywWf0.net
>>946
危険な発作だな

953 :SIM無しさん (スププ Sd03-YRCI [49.98.231.168]):2024/03/14(木) 07:46:55.49 ID:m4FBKMUgd.net
>>930
まぁそれでもいいけど(笑) で? だからなに?

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bf2-MR60 [2402:6b00:3a08:fe00:*]):2024/03/14(木) 08:03:42.78 ID:tLM1B7SH0.net
好きでもないのにこのスレに来ないよね
嫌いなのに購入する人おるんかな

955 :SIM無しさん (ワッチョイ e312-Hvxa [2001:268:9866:a8af:*]):2024/03/14(木) 08:22:57.30 ID:N/BcWm6D0.net
構ってもらうために購入してないのに来てる人はいるね

956 :SIM無しさん (ワッチョイ e346-Hvxa [2001:268:d702:6fa4:*]):2024/03/14(木) 08:50:43.40 ID:ZOPJvKrX0.net
>>953
まあもっと気楽にやれや、くらいだな
ごはんは黄色いほうが美味く見えるとか言ってたひとみたいになるなよと

957 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 11:00:12.08 ID:SpPQEVBbd.net
スレチだが黄色いご飯だか、青いご飯だが知らんが
写真でも映像でも汚い色や偽色にする奴おるやん
人の肌だけはまだまともな人が多いがね
海や空、草木、花々、街等や工作物素材そのものが持つ本来の美しい色をエモいだのシネマチック何なのかしらんが平気で変えるガキみたいな容易なエセ美的感覚がわからんよな

958 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 11:37:24.32 ID:SigGvKzJ0.net
>>957 何が好みかなんて人それぞれ
確かに自分の好きじゃない色があったとしてもそれは他人の好み
お前がとやかく言う事じゃない

959 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 12:10:41.29 ID:alYO+Soi0.net
人それぞれはいいんだけど、最高だっていってた状態から仕様変更があったらがっかりする必要はあるだろう

960 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 12:22:24.18 ID:hTm4+uAI0.net
もちろん人それぞれの感性だから表現手法としてはありなんだけど本来の色の方が綺麗なのに派手に盛った映え写真とか確かに勿体ないなとは思う
紅葉が異様に赤かったりソメイヨシノが異様にピンクだったりっていうのはちょっとな

961 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 12:24:56.28 ID:jRE6OtvD0.net
仕様と言えば2層トランジスタのセンサーは期待外れだったな

962 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 12:29:31.90 ID:hTm4+uAI0.net
>>961
普通のセンサーよりは紛れもなく良いんだと思うぞ
ただ残念ながら飽和信号量2倍って話で期待されてたほどの差は感じられなかったな

963 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 12:31:06.98 ID:N/BcWm6D0.net
ごはんは黄色いほうが美味く見えるとか言ってたひとはアンチで
変な発言をして突っ込まれた時に逆ギレして言ったんだけどな

964 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 14:02:31.84 ID:doLiJNDVd.net
>>961
技術革新だけどな
馬鹿は何でも簡単に確変すると思ってる(笑)

965 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 15:13:57.08 ID:MFm5Gtp30.net
xperiaは通常時FullHDの拡大だから文字がボヤケてる。
iPhoneやGalaxyはクッキリしてる。
Galaxyみたいに解像度変更できたらいいけど

966 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 15:24:05.23 ID:doLiJNDVd.net
>>963
黄色いご飯てwww
パキスタン人か何かかな?(笑)

日本人じゃないなw

967 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 16:01:10.05 ID:6Q10ugyW0.net
>>965
あぁ、やっぱそうなんだ
なんか文字が滲んでいるなって思ってた
PlayStationVitaってソニーのゲーム機で
解像度の低いPlayStation Portableのゲーム遊ぶとこういうふうに文字が滲むから
それと一緒で引き伸ばしているのかなって思ってた

968 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 16:13:27.63 ID:GxwoMt9+r.net
>>965
何で選ばせてくれないんだろうな
前は強制的に解像度変えられたけど塞がれたし
おかげで見るものによってモアレが出たりで散々

969 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 16:15:57.50 ID:TxPGuC6Q0.net
ぶっちゃけ見分けつかないし、厳密にはフルHDではないだろ
このchmateだって通常解像度なんだろうけど、そうとは思えない
なので割とどうでもいい

970 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 16:48:24.11 ID:OegojCXRM.net
選ばせるようにしてもバッテリーガーとか言って低い方に設定しそうなおまえら

971 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 16:52:04.26 ID:GxwoMt9+r.net
>>970
どちらにせよ選べたほうがいいだろ
バッテリー云々言うなら使うシーンによって切り替えればいいだけだろ HSパワコンもあるんだから

972 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 16:58:52.13 ID:iceFQI5Cd.net
白黒文字は印刷時dpiをやたら高くしないといけないのと同様一番認識しやすいので実際に4K化するとその差がすぐ分かるよ
ぶっちゃけ動画が一番その差異を認識しにくい

973 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 17:54:11.96 ID:OegojCXRM.net
>>971
あの機能が万能だと思ってる時点で

974 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 18:00:20.36 ID:dtTAbaBl0.net
>>968
無駄だから
オタクが喜ぶのがキモいから

975 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 18:07:20.86 ID:7G2pB9aB0.net
これ滲んでるように見分けられるの凄いな
他のスマホと見比べてもフォントの違いは分かるけど滲みは分からんわ

976 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 18:21:02.03 ID:pQbbI4EZr.net
>>974
オタクしか持たんだろこんなニッチな機種

977 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 18:25:53.59 ID:6Q10ugyW0.net
いたわり充電ってあれホントに意味あんのかな

978 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 18:32:19.42 ID:BOdFdOdP0.net
先週末に1IIからDQ44に機種変更したんだけど、
手に持ってたらスリープにならない機能(スマートバックライト?)が機能してない気がする。
1IIは上着のポケット入れたりしてればロックかからなかったんだけど、この機種は割とすぐロックされるんで不便

もしかして何か勘違いとか設定ミスしてますか?

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d3e-YRCI [2409:12:1380:6b00:*]):2024/03/14(木) 19:26:34.90 ID:m+WBywWf0.net
意味のないいわたり充電を代々搭載するわけがない。

980 :SIM無しさん (ワッチョイ cd10-WHby [220.213.219.199]):2024/03/14(木) 19:39:56.38 ID:G2dv2Z510.net
いたわりというか80%どめが好き

981 :SIM無しさん (JP 0Hc1-WHby [194.195.89.61]):2024/03/14(木) 19:40:06.36 ID:vTzRVewzH.net
SIMフリー版ってプラチナバンド対応してますか?

982 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM39-Dc2c [150.66.90.224]):2024/03/14(木) 19:57:49.98 ID:OegojCXRM.net
>>976
あなたと一緒にしないで(´・ω・`)

983 :SIM無しさん (ワッチョイ ad89-Hvxa [2001:268:9810:1d44:*]):2024/03/14(木) 20:30:37.25 ID:VgH/iEO10.net
>>978
手に持ってたらスリープしないよ

984 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 23:15:24.43 ID:RX9Zpagv0.net
>>977
意味なかったら各社後追いしない

985 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 00:00:46.70 ID:m32XuOCQ0.net
もう全部そうなったから忘れてるかもしれないけど
意味無いのに各社薄くしてバイブがクソ弱くなったよね

986 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 00:03:12.82 ID:cuA6h5sW0.net
ノッチ・・・はまあ100歩譲って意味ある事にしたとしても
液晶の角を削って丸くするのは全く意味ないのにXperia以外は後追いしたね

987 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 02:09:44.39 ID:4BNSLI3P0.net
ペリアも一回やってんだよなあ

988 :SIM無しさん (スップ Sdc3-WHby [1.75.159.169]):2024/03/15(金) 05:13:29.15 ID:amSqODaad.net
考えてるに決まってるだろ。角とか。

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 3dfc-YRCI [2409:12:1380:6b00:*]):2024/03/15(金) 06:13:36.34 ID:uiY1bLwA0.net
豆腐のつのに頭ぶつけちまえ

990 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 10:11:05.14 ID:9yt51wXf0.net
これも角丸いじゃん
しかも他の機種と違ってOS側でごまかしてないからよく見ると丸みがカクカクしてる

991 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 10:39:17.48 ID:8dUwHW+V0.net
何の話だ

992 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 12:14:53.68 ID:aMU5BThi0.net
>>990
何言ってるの?

993 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 12:44:16.46 ID:feZVuF+va.net
直角じゃないと許せないんだろう
拡大したり突き詰めたら完全な直角はほとんど存在しないらしいわね
どこぞの漫画家がものを描く時に定規でカクカク描く人居るけど、あの描写違和感あるよね、みたいなの言ってたの思い出す

994 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d98-WHby [2400:4053:a1c4:cd00:*]):2024/03/15(金) 17:38:35.42 ID:ONUpxHmz0.net
みんな写す時はAUTOなの?
背景ぼかしたい時はどうしたらいいんだろ

995 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 18:12:30.94 ID:LI819XkO0.net
>>994
写真的にぼかしたきゃ一眼使う

っていう答えはさておき、その時はBASICでAIにぼかさせる
スマホにしちゃセンサーでかいんだろうけど、それでもやっぱ一眼とは比較にならんからそういう写真は絶望的に向いてない
これはGalaxyとかiPhoneとかも同じ

996 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 18:20:25.29 ID:94k1pUw2d.net
今のスマホはそこを正攻法で強化してんだよな
望遠で接写して被写体と背景の距離を開ける
但しXperiaはそこが総じて弱い

997 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 18:45:36.10 ID:Lpd3q7LS0.net
あのぼかしは複数撮影した上での加工だよね

998 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 21:09:38.41 ID:OZbCbbCi0.net
カメラ重視ならGoogleピクセルしたほうが良い??

999 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 21:26:13.34 ID:LI819XkO0.net
好きなほうでいいんじゃない?
比較なんていくらでもあるから自分が好みの奴選べ

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ 0de1-5i2L [240a:61:3192:2158:*]):2024/03/15(金) 22:52:11.28 ID:BR+ulILt0.net
すみません、質問いいですか?

1001 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d3f-WHby [240b:10:9781:b000:*]):2024/03/15(金) 22:59:42.44 ID:aJA+y1KB0.net
いやどす

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200