2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ASUS Zenfone 9 part16

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 7201-Y5vx):2024/02/11(日) 10:55:20.57 ID:LfEsHHW20.net
UQでもpovo2.0でも急に不通になって機内モードオンオフにして復帰させてるわ
それらはSIM1に刺しててSIM2には禿データ専用刺してる
この状況でも2G許可5G有効で効果あんのかな

243 :SIM無しさん (ワッチョイ eb3d-pQnT):2024/02/11(日) 11:18:02.84 ID:HrFft5JI0.net
自分はアハモがだめでpovoは生きてるので会社に着いたら回線切り替えてます
これがメンドーなんですけどワンタップとか自動で切り替えるタスクとか作りたいんですけどなかなか

244 :SIM無しさん (ブーイモ MM32-Y5vx):2024/02/11(日) 12:27:08.59 ID:zMGRKOSbM.net
>>242
自分はSIM2にpovoで2G5G許可だけど特に問題はない

>>243
上から通知引き出してデータSIMの切り替えじゃだめなの?

245 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 13:47:51.90 ID:HrFft5JI0.net
>>244
ものぐさすぎてごめんなさい、画面オン、通知おろしてボタンタップの工程がめんどくて
nfcとかで切り替え晴れたらいいねいいのになーと

246 :SIM無しさん (ワッチョイ e352-Y5vx):2024/02/11(日) 15:32:46.85 ID:ZxQekB+E0.net
ウィジェット追加で設定のショートカット追加、デュアルSIMの設定を仕込めば画面からワンタップでデュアルSIMの設定呼び出せるけど、これでも手順多いなら自分で何らか作るしか無いかな

247 :SIM無しさん (ワッチョイ cbd2-Y5vx):2024/02/11(日) 16:36:20.71 ID:mQOiSg5z0.net
>>240
回避策は完璧でした。
ありがとうございました!!
復旧作業が要らなくなったので、助かりました。

248 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 18:18:36.94 ID:y1tbUwcz0.net
コレ、アホモでSMSが送れないとか系のバグな感じやな

249 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 18:33:24.00 ID:spARMuGv0.net
え、問題なく送受信してるよ

250 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 18:41:59.94 ID:y1tbUwcz0.net
いやそうじゃなくて、、

251 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 21:28:32.53 ID:xkYo0J580.net
>>247
役に立てた様で良かったです。

252 :SIM無しさん :2024/02/12(月) 17:30:39.68 ID:+FwaG3Od0.net
最近安くなったzenfone9を入手。
以前使ってたzenfone8の記憶が蘇ってきたよ。
コンパクトかつサクサクでとても扱いやすい。

253 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 22:45:08.03 ID:U1TTtGM20.net
今日も勝手に再起動されたわ

254 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 22:48:02.87 ID:jt2riXRp0.net
知らんがな

255 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 22:57:00.50 ID:JWEgm8oj0.net
生命維持装置でも停電したのかよ

256 :SIM無しさん (ワッチョイ 47a5-Y5vx):2024/02/14(水) 15:25:46.62 ID:8UWLDUAT0.net
1年経ったけど再起動したことないわ

257 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-BOeC):2024/02/14(水) 15:50:49.91 ID:Sgw+MiJN0.net
落としたやろ?
落とすと見た目は以上なくても基板にマイクロクラックが入ったりするから

258 :SIM無しさん (ワッチョイ 72fc-Y5vx):2024/02/14(水) 16:06:47.44 ID:qR4ux38i0.net
公式のバッテリー交換はおいくら?
おせーて

259 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-Y5vx):2024/02/14(水) 16:08:06.66 ID:U6kDEaR70.net
>>258
わしも交換したい

260 :SIM無しさん :2024/02/14(水) 18:49:55.45 ID:EJ7TYTei0.net
音出しながらゲームしてると定期的に音が割れる?駄目になるんだが画面offにして時間開けるだけでなおったりする
さっきも発生したので試しにいろんな場所叩いても直った最早昭和の家電レベルだよこれ

261 :SIM無しさん :2024/02/14(水) 22:52:47.68 ID:miCYbHag0.net
基盤の中身ぐちゃぐちゃなんだろ

262 :SIM無しさん :2024/02/14(水) 23:56:37.69 ID:0VaLPCJ9r.net
なんか10でもバッテリー交換聞いてるやついたな

263 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 00:01:45.16 ID:oRb/O4Z20.net
この機種自分で簡単にバッテリー交換出来るよ。

264 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 07:02:51.77 ID:rlqsGePwM.net
XperiaのE1位に簡単?バッテリー交換

265 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 07:05:57.26 ID:yGFYm1mF0.net
なんか90%で止めてるせいか健康度はまだまだ良好なんだよね、2日は保つし劣化した感ないよ

266 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 10:44:24.52 ID:fQyxfzgt0.net
90てw

267 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 10:58:11.86 ID:zAMxRXtB0.net
Mi 11liteメインで2台持ちのサブ機だから充電は80%迄で劣化してる様子全然ないんで新年度からメインにしようかと思っている

268 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 12:14:25.35 ID:LUQo6dFw0.net
zenfone9の背面デザインが格好良いではないか。

269 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 20:20:27.60 ID:KpNbLBab0.net
11出るんやろ

270 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 20:41:25.96 ID:2ql3UFqi0.net
屋内で100枚くらい写真撮っていたらカメラのところが熱くなって「ここままだとシャットダウンします」とか言われちゃったよ
夏だったらやばいな
ちなみにケースは付属のプラ

271 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 23:04:51.48 ID:fQyxfzgt0.net
この時期で熱暴走なるってよっぽどだな

272 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 23:41:03.74 ID:TzXNbYXEr.net
>>240
私も同じ現象になってたのですが回避出来ました。助かりました。

273 :SIM無しさん:2024/02/21(水) 02:10:14.99 ID:YDRRxFjaH
プ囗パカ゛ンタ゛放送局か゛よく使う言葉…「ー方的」「自称』「思い込んで』,とても報道には程遠い一方的な自己主張た゛よな
博多刺殺なんて、客観的に考えて、─方的なのはポリ公やらのほうた゛ろうに
つか,いい歳して別れ方すら知らないとか.と゛んだけ男に恨み買ってきたんた゛ろうなってのが客観的評価た゛ろ
力による―方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛させて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして.私有地上空を
侵犯して地球破壊して気侯変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水,暴風、大雪,干は゛つ、森林火災にと災害連發させて,国土に國カにと
破壞して住民殺害して、静音が生命線の知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして,公然と住民の権利を侵害して儲ける強盜殺人を推進する
世界最惡の腐敗政府自民公明による霸権主義的な侵略行為以上に民主主義に対する組織的な脅威なんてこの世に存在しないからな
この私利私欲な動機に基つ゛いた行為を通し゛て人の命を非常なまて゛に軽視する姿勢こそが最も強い言葉で非難すべき野蛮な行為っていうんだボケ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

274 :SIM無しさん (ワッチョイ 6358-Nqjs):2024/02/27(火) 01:58:16.28 ID:K+1kuzCH0.net
かそ?

275 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 08:40:47.69 ID:2PqkRRJBH.net
何の不満の無いから喋ること無い
しいていえば、街の修理屋さんでのバッテリー交換ができるかどうか
まだ書いてないかaskの店が多い

276 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 22:20:40.80 ID:wdqWc0Pod.net
そだね、ヘイワだー
なんも問題なく使えてる

買ってヨカタ

277 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 22:41:29.81 ID:wMBSmd86d.net
10と仕様共通してるからなんかあったら10にかくし

278 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 00:57:20.25 ID:d8+QjRj90.net
修理に出してからそろそろ一ヶ月
何の連絡なく完了予定日だけしれっと何度も伸ばされていく…

279 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 06:49:51.97 ID:75Vs5d/x0.net
それきっと中古で同じ色のzenfone探してるんだよ

280 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 06:54:42.21 ID:YNTjCwTv0.net
>>278
児ポとかヤバい画像入れてたのでは?

281 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 07:45:27.39 ID:sdY/nGs10.net
>>278
どんな修理内容なん?

282 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 20:27:25.29 ID:FsCKBBKz0.net
通話録音のファイルを定期的に消す楽な方法またはアプリってないですかね?

283 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-SHxN):2024/03/02(土) 08:42:39.24 ID:ymYlijCvr.net
>>282
X-ploreで「ファイル同期化」を「移動モード」で「ソース」の「転送先」を「ゴミ箱」にして「スケジュール」を設定したら逝けそう

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fd4-vMo5):2024/03/02(土) 17:02:28.33 ID:Dsjdi0ie0.net
昨日から家のWi-Fiでルーターとつながっても「インターネットに接続していません」と頻繁に出るようになった
ちなバッファロー
他の端末や機器はそのルーターできちんとネットにつながってるんだけどな
Zenfoneを再起動すると解消されるが1日に何回もなるから腹立つ
他の部屋の別のルーターは問題ないのだけどねえ

285 :SIM無しさん (ブーイモ MMea-dHec):2024/03/02(土) 18:09:26.04 ID:bnyjB4/zM.net
ストックロム更新されたけど日本除くとか書いてある!

286 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-dHec):2024/03/02(土) 19:56:38.58 ID:f0/f6N2H0.net
俺もそうだ
バッファローと相性悪いのかね
他のではそんな事ならないな

287 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-YWXV):2024/03/02(土) 20:54:28.35 ID:yNYYA0F+0.net
まさしくそこらの街の修理屋に言われたことや
部品取りで同一機種が必要って

公式に修理出すか新品買った方がマシな修理代見積提示される

288 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f58-YWXV):2024/03/02(土) 20:54:45.17 ID:yNYYA0F+0.net
>>279

289 :SIM無しさん (ワッチョイ aaf8-dHec):2024/03/02(土) 21:54:39.92 ID:W1ZDXgWW0.net
>>284
端末じゃなくてルーター再起動した?
BUFFALOじゃないけどzenfoneは以外繋がってるから端末側の問題と思ってたけど、うちはルーター再起で解決したわ

290 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 08:39:23.64 ID:wmd1iZkL0.net
>>286
>>289
リセット試してみるわ
レスサンキュー

291 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f45-ffZ9):2024/03/04(月) 00:13:58.55 ID:jFFuhd760.net
最近触ってる最中に勝手にスリープになるようになってきた

292 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 03:13:32.09 ID:YITNeUL10.net
かってに再起動はあるけどスリープはねえわ

293 :SIM無しさん (ワッチョイ cb4f-Y1S9):2024/03/04(月) 06:54:17.14 ID:RUszHx9/0.net
なにも触ってないのにスリープしちゃうの

294 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 08:33:35.41 ID:lQGYCpF10.net
眠ったら死ぬぞーって言いながら電源ボタン押してやれよ

295 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-VTk3):2024/03/04(月) 09:34:56.47 ID:4nGyrvf0r.net
設定ミナオスサンバ

296 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 10:45:39.33 ID:jFFuhd760.net
>>293
ホーム画面とかステータスバーダブルタップするとスリープになる設定にしてるんだけど、多分ゴーストタッチっぽいのが起きるようになってる気がする

297 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 12:13:59.84 ID:QpVkFeN8r.net
>>296
コレ設定して様子見てみ
ゴーストタッチ出てたら触って無いのに白丸が出てくるわ
https://i.imgur.com/Bfhiaay.jpg

298 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 12:14:42.26 ID:QpVkFeN8r.net
サンバ

299 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 12:29:46.01 ID:wT8GZ7np0.net
でじゃねぃ!

300 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 23:52:32.02 ID:MxuSoFrv0.net
ゴーストが囁くの

301 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 10:03:37.30 ID:eVBynWCR0.net
>>283
ありがとうございます。やってみているのですが、ソースの取捨選択が指定出来ないのと、スケジュールが有料版なので現在断念中です、。
自動で消える録音アプリを探す方がいいのかしら・・・(以前使っていたものはその機能が無くなった)

302 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 12:24:01.39 ID:eK6yhz8Br.net
>>301
かなり便利やから買っても良いと思うで
件の設定次第で静止画・動画とかをパソコンにバックアップするのとかも3タップやし

303 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 12:26:43.63 ID:pgGdr5GK0.net
>>302
> 静止画・動画とかをパソコンにバックアップするのとかも3タップ
Amazonphotoとか、GoogleDriveとか自動でバックアップ取らされない?あまり魅力的に思わない

304 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 14:21:40.91 ID:52N6WvYH0.net
>>300
素子?草薙素子?

305 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 14:42:13.26 ID:anfxxSP10.net
>>284だが
原因が分かったかもしれない
Wi-Fiの届く範囲から出て戻るとルーターに接続できるがネットが切れる
他の端末は問題ないという現象
ウイルス対策のセキュリティアプリがあやしい
機能を切ったら症状おさまったぽい
ルーターリセットしたり、ファームウェア更新したのは効果なかった

306 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f1b-ffZ9):2024/03/05(火) 15:02:45.56 ID:JRtoerzT0.net
>>305
アプリは何なの?

307 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-VTk3):2024/03/05(火) 15:08:37.49 ID:R7HN7efCr.net
>>303
うん、クラウド信頼度出来るならそっちの方が良いかも

オレクラウド嫌やねん

308 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-ffZ9):2024/03/05(火) 15:09:06.82 ID:UIh1qvNLd.net
>>306
McAfeeセキュリティ
VPN機能はオンでもオフでも変わらなかった

このアプリのせいでなかったらごめんね

309 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-VTk3):2024/03/05(火) 15:10:17.25 ID:R7HN7efCr.net
音楽とかもサブスクオッケーな人なら尚更使わんかもな

310 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 22:52:37.54 ID:yRHBtMAT0.net
ケース変えてみた、薄くなったが机に置くとカタカタw

311 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 15:57:45.40 ID:cCDYLF+JM.net
>>310
デフォルトケースより薄いの?

312 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 18:07:00.03 ID:rSiD8NfVd.net
>>311
純正は付けないままtpu付けてた、でもってハードケースに付け替えたら薄くなったけどカタカタがヤバい

313 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 13:23:28.23 ID:2UFgs7fNM.net
充電不可の件で公式に修理に出して一ヶ月

修理見積がメインボード交換で総額96,000円...
大事に使って1年ちょいしか経ってないのに…

314 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 13:36:57.08 ID:4KzIIgRk0.net
10の新品買えるな

315 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 15:16:37.44 ID:8z2jo5Rkr.net
モバイル保険のありがたみが分かるな

316 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:01:59.66 ID:TJJqSNlp0.net
10万保障してくれるモバイル保険となると月6-700円くらい?

317 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:37:47.87 ID:8z2jo5Rkr.net
>>316
故障のみ特化ならスマホケ月額100円だろ

318 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:12:00.74 ID:Ecewz0ZqM.net
おいおい修理で10マソとか新型買うだろ

319 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 19:38:28.48 ID:zJk5Acyz0.net
10万とか購入価格より高くて草
間違いなく断るわ

320 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:11:20.29 ID:wEjpRMMYM.net
もちろん断るけど
キャンセルしても費用キャンセル料8000円

ナビ用にバイクに括りつけて使ってる
中華スマホより保たないとは思わなかった

321 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 20:29:26.15 ID:5zPzzBJf0.net
>>313
それは災難でしたな…。
これで悪運使い果たし、この先は幸運がやってくるよ、きっと。

322 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:31:23.24 ID:WXEYlQlXM.net
バイクのナビ専用でこの機種?
ずいぶんリッチだなぁ

323 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:32:06.86 ID:xwEd48j30.net
>>320
バイクの振動でマイクロクラック起きたらメインボード交換もありえるわな
中古スマホでやるもんだ

324 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:41:11.36 ID:8iGPSkPp0.net
>>317
横だけど、そんな保険あるのか
検討してみようかな

325 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:01:54.33 ID:TYNp5BDi0.net
まあ見た目だけで言ったらアウトドアに強そうな感じするし、気持ちはわかる。

326 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:05:24.26 ID:cncOuIZ30.net
書き方が悪かった
Zenfone9はバイクで使ってないよ

バイクで使ってるのは数年使ってる中華スマホ
それより全くZenfone9が長持ちしなかったって話

327 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:06:31.82 ID:EE2SN4g50.net
> 楽天市場にて、4日(月)20:00~11日(月)1:59までの期間で「スーパーSALE」が開催中。
>
>  ASUS Store 楽天市場店では、最大7万円オフのセールが開催されています。
> Zenfone 10は、Snapdragon 8 Gen 2搭載ながらコンパクトなサイズで持ちやすさが特徴の5.9インチスマートフォン。セール価格は89,800~121,300円。

328 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:14:09.14 ID:cncOuIZ30.net
まぁもう暫くASUSには手を出さんだろう
壊れさえしなければ最高の機種だったけど

壊れるのはまだ仕方ないにせよ
その後のサポートの対応で心折れた

当たり個体引けた人はどうぞ大切に

329 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:19:34.31 ID:Nu2QuSL4H.net
いまさらこんな型落ち機種スレでネガティブキャンペーンしても効果は少ないだろ

330 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:40:31.38 ID:P78q2Jhi0.net
あの振動で逝っちゃうよー!

331 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:39:28.66 ID:v7fU6gsO0.net
勝手に再起動するのはこの機種が最初で最後だわ

332 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:51:46.04 ID:LE3jSdLt0.net
バイク用にしている中華スマホよりも保たないって話なのに
文盲が多いな

333 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:55:34.05 ID:k+uYsLV70.net
>>332
へんなところで改行するのが悪いだろ

334 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 00:17:04.27 ID:3cIbNbn30.net
>>332
後出しダサすぎない?

335 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 01:20:41.89 ID:Ai89FgUj0.net
海外版はAndroid14アプデ来た
国内版はどれくらい遅れるんだっけ

336 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 08:15:46.65 ID:FAg83R36M.net
>>331
そんなこと起きたことないわ
悪霊とかついてんじゃねえの

337 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:34:34.59 ID:xgbKvA9q0.net
なんか昔の機種でアプデしたら不具合出たからあんまやりたくないな、14で何か変わるの?便利な機能増えたり
そういやWIN11でAndroidのアプリ機能無くなるらしいじゃん?あれ酷いよねw

338 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 10:51:19.71 ID:RlqquVao0.net
14はデフォでSRC回避されるっぽいのだけ気になる

339 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b65-ffZ9):2024/03/08(金) 20:05:27.82 ID:tOELvJBq0.net
14くるのか
最後だろうし、そのタイミングで一度初期化しようかな

340 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:48:11.96 ID:uj0UOJOL0.net
>>336
過去スレ見てきたら何人か再起動について話してるよ
視野を広げようねw

341 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-B7i0):2024/03/09(土) 07:48:17.27 ID:N/kRwk7Ed.net
>>339
初期化か、自分はメイン機だから勇気ないわ、設定が大変で機種変時も相当の時間を費やす

342 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-ZYTM):2024/03/09(土) 19:05:56.57 ID:U6x9djwU0.net
サブ機にデータ移行して初期化してからもう一度戻せばいいんじゃないの?

343 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:22:47.97 ID:sMhcEmfE0.net
俺も初期化は、本当に最後の最後の手段として考えてる。
バックアップから設定が戻らないアプリもあるし、複数端末でログインできないアプリもあるし、本体設定もやり直さないとならないし、会社のPCないと初期設定できないアプリもあるし、いろいろ面倒。

344 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:21:45.76 ID:aJ46RHF9d.net
それに引っ張られてskaaiも人気出たりしてないだろうし仕切り直すしかない
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね

345 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:36:27.85 ID:po7RRCJ60.net
出てるからな
この程度で答えてる感じが好きなラッパー挙げるだけに海外に税金をばら撒く。
誰も騒がないという
要するに気をつけてるのに

346 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:39:46.91 ID:srO87xBA0.net
今の外国人社長と創業家が不発かしょぼい予想しっちゃってるし
据え置きでじっくり腰据えて欲しいが、
乗用車が来て荒らし継続中
オススメある?

347 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:46:21.25 ID:qqch+Ep80.net
パフォーマンスで何かあるのか疑問でもない様な話
俺の買値までまだ5ティックある
https://te9.4fu/nsrcSkk

348 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:47:58.48 ID:RBIM1I8s0.net
>>38
カルトもクソだが
2日目
波の上で薬も飲む
てのは全然別よ

349 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-fwWK):2024/03/10(日) 15:59:15.10 ID:XJyRqoRj0.net
ほんと
土日のいずれかひとつが流出したとして、スタンドでもないからていう

350 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:18:56.20 ID:nLiMb/fm0.net
この30年間、異常な差別国家
(´・ω・`)
いつの時代の人を見たら、あーリアコの拗らせすぎだろ

351 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:35:24.81 ID:Y00OpyY7r.net
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れたいい思い出

352 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 17:05:59.68 ID:K4m2H6fv0.net
> 特殊な星回りでどちらも繊細

353 :17 :2024/03/10(日) 23:08:08.67 ID:Km3VOxH40.net
カメラの白い焦点が合わず、なかなか写真が撮れない不具合で、AFかジンバルかどっちに問題があるかわからないけど、AF効かせず写真撮るモードってないかな?ボケるかもしれないけど。
撮影したい時にシャッター切れないのはなかなかのストレス。

354 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 07:59:46.78 ID:ogbMpJPT0.net
>>353
カメラの設定の中にAF自動調整のON/OFFがあるけど
あとスタビライザーガイドを消してみるとか?

355 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 09:47:26.48 ID:tAeOyiArd.net
自分のカメラには屋外で「写真」で撮ると落ちる不具合があるわ
他のモードでは落ちないので「PROモード」で撮って回避してる

356 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 12:53:49.66 ID:J8lsjEqy0.net
>>354
AF自動調整は保存時なので関係なさそう

357 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 13:02:53.05 ID:UxLoqwvX0.net
>>353
よくわからないけど、タップしたところに焦点が合うのでは?

358 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 13:16:01.00 ID:J8lsjEqy0.net
>>357
それはタッチシャッターね

359 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 13:44:01.32 ID:UxLoqwvX0.net
>>358
えっ?!私のはシャッターは切れません、なんか設定あるのですか?その機能便利かも

360 :352 (ワッチョイ a2e6-Ko3W):2024/03/11(月) 21:08:25.80 ID:dh0dL0xw0.net
>>354
ありがとうございます。
カメラの設定みたら、AF自動調整はオフでスタビライザーはオンになってました。
設定の効果を確認したいけど、今日は何故か症状がでない…また後日試してみます。

361 :SIM無しさん (スップ Sd02-Ko3W):2024/03/12(火) 16:03:06.90 ID:bGCt4cD/d.net
ホーム画面でナビゲーションバーをスリーボタンに設定してる
一番右の□(タスク管理)を長押しするとスクショできるんだね
知らんかった
スクショよく使うから良かった
背面をトントンするの下手なのか失敗多くて

362 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ef4-WtKV):2024/03/12(火) 16:16:10.26 ID:GaJVl6y40.net
>>361
3本指を上から下にスワイプ

363 :SIM無しさん (スップ Sd02-Ko3W):2024/03/12(火) 16:21:19.82 ID:bGCt4cD/d.net
>>362
おおーすげー!
サンクス!

364 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ef4-WtKV):2024/03/12(火) 16:25:42.82 ID:GaJVl6y40.net
ちなみに背中トントンは録音にしてる、とっさの時に為に

365 :SIM無しさん (ワッチョイ 2915-RT4x):2024/03/12(火) 17:24:23.56 ID:Sjcx+GDj0.net
連続でスクショできないのよね、コツ必要なのかオレがどんくさいのか?
□を連続押して撮影したいんだけどさー

366 :SIM無しさん (ドコグロ MM4a-PD+r):2024/03/12(火) 17:50:47.69 ID:VW0eiPW/M.net
スクリーンレコーダーの録画中のスクショボタン使ってるな
ただ録画しながらじゃないと使えないのがネック
サブ機にしたROG Phone3は録画せずにボタン押せたのにどうして使えなくなった

367 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 20:30:32.83 ID:U5f8gKhR0.net
スクショはずっと電源と音量ダウンだ
Android共通だし

368 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 21:21:59.49 ID:ItVUZJ3X0.net
スクショは□長押しだな

369 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 21:49:03.36 ID:K9MUPjvf0.net
買った電子書籍をスクショするならwin上でスクショの方が楽です、スマホとかで手動とかゾッとします

370 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 23:00:54.98 ID:OAfzWOba0.net
□長押しは画面2分割にしてる
上画面で動画、下画面でSNS実況やってる

371 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 20:14:42.62 ID:M7lMV5oo0.net
Android14来るのかのぅ

372 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 20:34:16.55 ID:cjb2sEE10.net
調子よくバッテリーも元気で毎日動いてます(^o^)

373 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 21:16:10.70 ID:emiDHl5p0.net
充電ほんと早いよね

374 :SIM無しさん (ワッチョイ 02a8-Ko3W):2024/03/14(木) 07:30:01.34 ID:8szeBAWy0.net
私はいつも低速充電してます

375 :SIM無しさん (スッップ Sda2-Ko3W):2024/03/14(木) 07:50:19.70 ID:X8mL7Jwld.net
俺もスクショ背中タップに割り当ててたけど3本スワイプ知らなかった!
背中は誤爆や失敗が多いからな

376 :SIM無しさん (ワッチョイ e1e0-WtKV):2024/03/14(木) 21:55:47.05 ID:f/1tawTx0.net
Zenfone 11発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

377 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 23:24:35.51 ID:E7vNUCwbd.net
11は普通になっちゃって残念
路線継続のUltraじゃないのは出ないのかな

378 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 23:27:03.17 ID:cQ+R/FTAd.net
仮に出ても発売時期的に今期はコンパクト無かったのと変わらん

379 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 23:32:37.04 ID:93YEeXFyr.net
9と10のデザインベースに画面だけデカくしてほしかったなあ
また暗黒期に入りそうな気がする

380 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 23:58:59.06 ID:OU7DfJi70.net
無印11の情報が皆無なのがヤバいのでは

381 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 00:08:43.64 ID:iqY993XMd.net
zenfone消滅の噂は8割くらい本当だったってことやね
名前だけzenfoneの何かだけが出ますよと

382 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 00:42:01.84 ID:BnyTegqj0.net
物理SIM2枚に拘る理由なんなんだ
eSIMと1つずつじゃだめなの

383 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e33-Ko3W):2024/03/15(金) 06:40:21.44 ID:r338TtrI0.net
>>382
海外行くとき便利じゃん

384 :SIM無しさん (ワッチョイ 8611-Ko3W):2024/03/15(金) 07:36:44.58 ID:nxIgjGRi0.net
zenfone11U、重さ半端ないな。
無印11出ないのかなー。

385 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d99-3wDj):2024/03/15(金) 09:09:40.95 ID:yDEmTA0y0.net
とうとう終わりか

386 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-gQgI):2024/03/15(金) 09:12:51.41 ID:scKRGAWPr.net
11Uはxiaomi14シリーズの廉価版みたいな感じ。
それでいて価格はxiaomi14より高いという。。

387 :SIM無しさん (ワッチョイ a2f8-WtKV):2024/03/15(金) 09:29:58.98 ID:az8+qqzT0.net
10買っとくか・・9が青だから緑にすっかな

388 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-Ko3W):2024/03/15(金) 10:31:37.73 ID:WZmoL9iQr.net
相変わらずテレビ出力は付かないのかな

389 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 12:53:40.47 ID:951k88Ns0.net
8はramdumpあったんで手放したけど、9と10はいずれも大きな問題もなくよい機種ではないか。

390 :SIM無しさん :2024/03/15(金) 14:41:43.05 ID:fpqXgoF80.net
>>382
物理SIM2枚だから使ってる
おサイフで小さい機種はこれしか存在しない
海外行くのと、会社支給と自前が物理SIMのみ

391 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 20:11:04.84 ID:1Kc4ad0r0.net
ZenFone6と出会った頃の感動はもう味わえないのか

392 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 20:26:27.41 ID:UDeOZVTU0.net
ROGの廉価版で出すから時期が今なだけで、名前もウルトラだから
また6月くらいに無印出すやろ

393 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 21:52:00.66 ID:8kFUhlAs0.net
スーパーとかウルトラとかハイパーとかもうええねん、普通でええのんで

394 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 22:01:20.96 ID:y4eARmIh0.net
ウルトラの乳

395 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 22:27:43.90 ID:9396yPBj0.net
俺は3が好きやった

396 :SIM無しさん :2024/03/16(土) 23:53:40.21 ID:zHkdUoy4a.net
もう使ってないけどZenFone2 Laserを防災カバンの中に入れてる
ガラケーみたくバッテリー交換できるから文鎮にするより予備電池数個忍ばせてラジオ等で使うほうが良いかなと

397 :SIM無しさん :2024/03/17(日) 02:02:14.35 ID:3MXzJt+UM.net
モバイルバッテリーじゃ駄目なん?

398 :SIM無しさん :2024/03/17(日) 08:32:39.66 ID:GgDqjnTvF.net
>>362
これ知った便利だな!、サイト全体のスクショ簡単じゃん

399 :SIM無しさん :2024/03/17(日) 08:49:13.00 ID:fF1kTTqQ0.net
毎日だいぶ使ってる派、そろそろバッテリーもこんな感じ
1日ギリもつかな、位置情報ゲーやると厳しいな、くらいになってきた
街の電気屋さんのバッテリー交換、まだネットでは見かけない
どこか先んじんてやってくれればお客さんつくかもね
https://i.imgur.com/4NrNplp.jpg

400 :SIM無しさん :2024/03/17(日) 18:06:14.86 ID:CLDvck6d0.net
俺も充電中再起動したかも、90%で止まる様にしてるけど止まらなくて100%になってた
んで再起動後の様な描写で通知が一気に

401 :SIM無しさん (スッップ Sd33-CSR6):2024/03/17(日) 18:35:02.58 ID:o/VX2CQPd.net
>>400
自分のは起動中のアプリすべてクリアしてから充電するようにしたら再起動しなくなったよ

402 :SIM無しさん :2024/03/17(日) 21:54:56.61 ID:iAjWYxPL0.net
>>399
こんな表示できるのね
知らなかったわ
試してみたら全部良好

自分は2日に一回80%制限+低速充電で充電
ゲームはにゃんこ大戦争くらい
平日はテレワークでWiFi運用
GPSは休日の外出時にGoogleMap使うくらい

403 :SIM無しさん (ワッチョイ 1381-CSR6):2024/03/18(月) 06:36:19.42 ID:fbQkiEFu0.net
>>399

80%~90%の充電制限は使ってる?
充電制限してても1年半でヘタってくるのかな。

404 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 12:06:08.74 ID:YbokQGTl0.net
Zenfone 9のセキュリティアップデートは2025年後半みたいだけど
いつまで使う?

405 :SIM無しさん (ワッチョイ 59f1-CSR6):2024/03/18(月) 12:51:13.35 ID:8KSIBctN0.net
2025年末辺りから乗り換え検討し始めて2026年末までには変えるかなあ
今は90%充電してるけど来年からは100%充電で気にせず使う

406 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 16:51:55.84 ID:w1+qLYe80.net
もう次の買った

407 :SIM無しさん (ワッチョイ 5184-uLpw):2024/03/18(月) 22:52:08.11 ID:uBfc5l0E0.net
Joshinで7万になってたからデザイン好きなこっちを新品で買ったで
多分5年くらいつかう!

408 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 23:19:57.77 ID:YbokQGTl0.net
セキリュティきれちゃうけど5年もいける!?

409 :SIM無しさん :2024/03/18(月) 23:22:59.75 ID:uBfc5l0E0.net
>>408
どうでもよくね?セキュリティとか
ワイが今使ってるのなんかこんなポンコツやで

2chMate 0.8.10.182 dev/Sony/802SO/10/GR

410 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 06:36:47.07 ID:BgLowI3j0.net
セキュリティが切れて使うのは自己責任だけど、切れたからったって直ぐに何か起こるわけでもないし、何か起こったとも聞かない

まあ、自分は気づかないだけで、乗っ取りされてたとか何かの踏み台にされてたとかありそうだけどね

411 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 06:54:19.97 ID:23c6VJzt0.net
出てすぐ買わないとセキュリティ問題があるのか・・今買ってもあと二年で切れますとか悲しい
この価格帯なら3年以上使いたいよね、できたら5年

412 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 11:38:00.49 ID:7R4b9vEL0.net
Apple、Google、Samsungはその辺の期間をガンガン伸ばしてるからこの辺の超大手以外はどんどんシェア奪われていくんだろうな
流石に7年とか8年はやり過ぎだろと思うが

413 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bfc-CSR6):2024/03/19(火) 12:49:37.67 ID:To8C9rQR0.net
セキュリティパッチなくなっても使えるけど、バッテリーなくなったらおしまい。

414 :SIM無しさん (ワッチョイ 49b1-ZAEI):2024/03/19(火) 13:22:41.76 ID:BoQxUN2U0.net
あとは画面クラッシュとか
GORILLAになってから相当見なくなったけど

415 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 15:22:55.37 ID:Ya/DxfL00.net
すいませんiPhoneメイン、ZenFone9をサブ端末で使いたいんですけどASUSDataTransferって言うの使えばデータ移行出来るようなんですけどiPhone側にデータは残るのでしょうか?
調べてもASUSDataTransferについての記事や動画が見当たらないので...

416 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 19:06:05.23 ID:dVB5ldZX0.net
こないだカード情報抜かれて7万ポイントマイル変換されて取られたからあっても無くても一緒だわクソが

417 :SIM無しさん (ワッチョイ 5986-jeX/):2024/03/19(火) 19:31:25.27 ID:WmMOEVHj0.net
そもそもバッテリーの寿命的に2、3年くらいだろ

418 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 20:54:02.28 ID:PUMaQx4Y0.net
>>416
笑った
まあ自業自得っすねw

419 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 21:43:01.11 ID:LIS+jaks0.net
>>415
https://www.asus.com/jp/support/faq/1043099/
コピー元データが消えるという心配は普通はしなくてもよいと思う。

420 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 21:50:40.27 ID:IPTuU9ah0.net
次の逃げ場がGalaxy位しか無いのがなんとも

421 :SIM無しさん :2024/03/19(火) 21:52:42.15 ID:23c6VJzt0.net
iphoneからAndroidに移行できるんだ・・でも有料アプリとか全部死ぬよね?

422 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 05:12:30.52 ID:fV7um7Dz0.net
死ねば助かるのに

423 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 12:29:55.02 ID:CKBBGtXg0.net
>>419
やってみたのですが結局Googleのシステムでコピーしたみたいでした....答えてくださったのにすいません
iPhone側のデータは消えていませんでした
メインでiPhone15Pro使い始めたらLightningケーブルは邪魔で60hzの機種は使えない身体になってしまったのでZenFone9はコスパが良くて大満足です

424 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 15:02:21.73 ID:3VxTAOee0.net
音楽目的でこれに乗り換えようかと思うんだけど使ってる人的には音質とかどう?
今の端末が数年前のgalaxyでハイレゾ対応じゃないからそもそも違うんだろうけど

425 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 15:51:08.43 ID:0AmxzEI40.net
>>424
SRC回避がデフォルトじゃないから特定アプリ以外の有線はビットパーフェクトじゃなくて微妙
Bluetoothコーデックは一般的対応で不足は無い
本体スピーカーは筐体サイズに見合わないくらい低域まで頑張ってて良い

426 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 16:02:57.73 ID:kZs1x2Txd.net
SRC回避っていうのAndroid14でつくみたいですけど音質良くなるんですか?

427 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 16:38:31.39 ID:0AmxzEI40.net
>>426
単純に高サンプリングレート高ビットデプスの再生に対応できるようになるから、良いDACを使うと良い音になる
Android14での実際の挙動はまだわからないけど、音質良くなるって言っていいと思う

428 :SIM無しさん (ワッチョイ 5906-mjnA):2024/03/21(木) 21:01:27.12 ID:AJLBSJ7E0.net
こだわってる奴って有線接続なんでしょ?俺もう最初からゴムキャップで塞いじゃったよW

429 :SIM無しさん (ワッチョイ 53ea-CSR6):2024/03/21(木) 21:20:10.76 ID:0AmxzEI40.net
>>428
拘ってる人はUSB-DACで4.4mmバランス接続

430 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 01:53:09.96 ID:mptwDr1C0.net
よかった!
https://i.imgur.com/0ttMNwC.gif

431 :SIM無しさん (ワッチョイ eb03-7lhN):2024/03/22(金) 02:03:17.61 ID:/hWQc7ng0.net
こだわってる人はそもそもスマホで音楽聴かない

432 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 04:52:42.53 ID:Wp2MFVPhd.net
>>431
使い分けだしスマホで手軽に聴くことだってあるでしょ
そういうときは大体ワイヤレスだけど

433 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:40:24.24 ID:mgmLIaplM.net
>>430
グロ

434 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 06:44:32.47 ID:fI6nEYk20.net
zenfone9って、たまにリブートした方がよいの?
気にする必要ないのかな

435 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 07:18:36.75 ID:jmeJyqr/0.net
住人の中には自動再起動によりオートリフレッシュされてる民も居る
安心してください

436 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-UwcK):2024/03/22(金) 08:43:51.76 ID:n9aW5sKGa.net
>>434
Zenfone8の時は2,3ヶ月くらい経っても不具合無かったから再起動してなかった
9は家族が使ってるけど1ヶ月くらいで気分よってしてるらしい

現在10使ってるけけど、約1000日は再起動してないよ
ただ、RAMメモリが8より消費多く余り解放されてないくらいかな
https://i.imgur.com/64Cj7jp.jpg

437 :SIM無しさん (ワッチョイ 53d4-CSR6):2024/03/22(金) 09:04:47.56 ID:9ovT6gQU0.net
1000日は笑う

438 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ba4-CSR6):2024/03/22(金) 09:11:55.64 ID:nk9DgAeR0.net
playのシステムアップデートとかしないの
その再起動では時間がリセットされないだけ?

439 :SIM無しさん (ワッチョイ a921-CSR6):2024/03/22(金) 09:20:01.58 ID:YZf/pRMu0.net
>>436
稼働時間約95日じゃん

440 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-CSR6):2024/03/22(金) 10:51:59.84 ID:s1mZeJ8ja.net
自転が早すぎる

441 :SIM無しさん (スッップ Sd33-CSR6):2024/03/22(金) 11:15:31.33 ID:fBFJODoid.net
普段指紋ロックなのにたまにコード要求されるから勝手に再起動してるみたい

442 :SIM無しさん (ワッチョイ 13fb-mjnA):2024/03/22(金) 11:45:26.83 ID:/z2KCPZK0.net
>>441
それは違うよ、なんかセキュリティで一定期間でパスワード求められる、ウザいよね

443 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-j/ri):2024/03/22(金) 12:05:12.51 ID:p8YLSd4Sr.net
>>440
w

444 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-UwcK):2024/03/22(金) 12:14:53.51 ID:n9aW5sKGa.net
>>439
一桁多かった(´・ω・`)

445 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:35:52.39 ID:iBIkyqYu0.net
1000日後に再起動するワニ

446 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:40:02.55 ID:zh7NRpuIH.net
「もうすぐ、このスマホが最後に再起動してから1000日が経つ。周りはandroid16で盛り上がっているが、もちろん俺はandroid13だ。
セキュリティアップデート年月のアイコンが赤色になってからもう940日になった。周りは2026-10-1だが俺は2024-1-15時点のままだ。」

447 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:49:02.00 ID:fI6nEYk20.net
ごめん
リブートの話ふったら面白い流れになってしまったよ

448 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 19:53:06.05 ID:fI6nEYk20.net
それはそうと、右上に連続ゴーストタップが発生して困った
リブートで治ったけど
他の機種でも経験あるけど、右上の特定箇所だけ連続タップは初めてだよ

449 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 20:38:10.42 ID:j/vu+1iP0.net
故高橋名人の降臨

450 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 22:39:53.05 ID:PM/g332rM.net
>>449
おい!
死んだのかと思って焦ったじゃんか

451 :SIM無しさん (ワッチョイ 5158-ys7J):2024/03/24(日) 23:19:12.78 ID:CCmTZxQF0.net
しかし
ダイエットもうひとふんばりしないと思ってるヲタいて元々アンチなんてこんな
当時の状況

452 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:51:54.51 ID:aK8Zk5F/0.net
普通車がトラックに無理矢理繋げなくてサーキットやけど
ルアーでも危険だよ

453 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:57:41.32 ID:KWrgJ7kr0.net
>>193
しかし
糖質弁護士になれてない」
土曜の昼間にやる気出すからな

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 61ed-3HYY):2024/03/25(月) 00:04:32.24 ID:IE9kLe730.net
オオクリトリのぬし

455 :SIM無しさん (ワッチョイ e926-DmMs):2024/03/25(月) 00:06:53.13 ID:HJb6XvJ10.net
ネットスラングにはなりなくない?
酷いね、板金20万ぐらいかかるね
ポッケナイナイじゃねーの?

456 :SIM無しさん (ワッチョイ 6911-DmMs):2024/03/25(月) 00:16:59.55 ID:bWcwrZMX0.net
煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められて煮詰められてそれをこれから

457 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:44:48.04 ID:xqXGqUBK0.net
持ち上げる
今のうちに近所の空港自体を変えて何もできん現状もあるがあれだし不人気コンテンツと判断された経験がないと休日には馬鹿だ(相対的な視点でいうと
食事しかないてことは党ぐるみって言われるようなリーダー性は高いが、、個人情報晒しに結びつくけどええのか意味不やったわ

458 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 12:32:53.16 ID:Z0LVZeGc0.net
Android 14まだ?来るの?

459 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 22:26:13.91 ID:zKR+8i6m0.net
これ来ないんだったら15に対応してほしいよ

460 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 22:45:06.49 ID:3y286Dbi0.net
USBからのディスプレイ出力マダー

461 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 23:12:04.78 ID:KFUMTNkC0.net
USB DAC繋いでも音が出るときと出ないときがある
機器の認証で躓いてるんだろうか

462 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 00:27:39.31 ID:nVUJ76uO0.net
>>461
ごめん10スレと間違えた
すまなち

463 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 08:48:07.51 ID:XWE05KW3d.net
アプデ2回保証で来なかったら問題になるし来るのはくるやろ

464 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 12:35:29.66 ID:C55KC8f40.net
>>463
来ないのは問題ないけど購入候補から外す人間多くなるやろうな

465 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 12:43:16.83 ID:UYLeBwc+d.net
10と使用共通してるし15までやってくれないかなあ
9が好きだからまだまだ使いたい

466 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 12:47:32.96 ID:5EHOF1t7r.net
>>460
USB2.0なんだから規格的に無理

467 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 13:23:44.91 ID:OQMjUW8w0.net
今気づいたんだけどさ、設定に5G SAのオンオフってなかったっけ?
前にZenfone8も使ってたから記憶が定かではないけども。

468 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 22:04:06.91 ID:59z0ouON0.net
この板にもスクリプト沸くのか

469 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 19:46:22.93 ID:KRTmLyz5M.net
zen7使ってるけど電池持ちが悪くなってしまい、そろそろ替え時かなと、、
でもzen9やzen10はまだまだ高値で手が出しづらい
物理SIM2枚刺しとツムツムがストレスなくプレイできるを絶対条件とすると、何がオススメですか?
oppo reno10pro5gをとりあえずのリリーフに考えてますが、他に良きモノないですか?

470 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 19:52:13.91 ID:TREzlZ4o0.net
>>469
Reno10Proでいいと思うよ

471 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 20:20:27.35 ID:pysNtBZG0.net
>>469
少し我慢して貯金するかしようよ
そこまでした買えない稼ぎと余裕がないならエントリーかミドル機種にシフトすべきでは?ソニーのXperia5IIIのSIMフリーモデル最近まで在庫処分セールで49500円で買えてたから惜しかったね

472 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 20:52:37.03 ID:KRTmLyz5M.net
>>470
>>471
zen2laser.zen3.zen5z.zen7とasus渡ってきたけど昨今の端末価格高騰には流石に疲弊
もう少しあとひと月くらい考えてみるかな

473 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 21:21:14.75 ID:pysNtBZG0.net
>>472
zenfone9ももうあんま在庫なさそうだし256GBモデルは10の価格より高いのしか残ってないぽいね価格com見たら
128GBモデルのzenfone9も古いくなってる割に7万円ちょいだから悩ましい価格だね

474 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 21:40:02.54 ID:oJhVeU7Dd.net
ゴミって888やん金ドブ…

475 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 22:13:22.58 ID:KRTmLyz5M.net
>>472
台湾でtw版なら直営店には在庫なしだけど、路面店で約65000円にて新品が買える
素敵に技適有り 要Volteの呪文だが
型落ちに6.5万か、、来月台湾行くから悩みどころ

476 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 05:19:03.13 ID:xDEBHNAC0.net
5 IIIで5万切りなのは何も気にしない普通の人の繋ぎのスマホと考えれば全然有りだな
個人的にはいらんが

477 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 06:34:23.20 ID:UlySaMiw0.net
例えばxperia 5IIなら中古で2万円台だし、何かの機種までの繋ぎでそういうの買うなら分かるんだけど、5万出して5IIIは選択肢としてなさ過ぎる。

去年SBが5IVを端末のみ3万円で投げ売りしてたので、爆熱8Gen1でもそれを買うならわかるんだけど、同じ爆熱なのに処理速度低い888で5万は選択肢としてなさ過ぎる。

478 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 06:55:06.21 ID:ypZMeSLt0.net
大型化が約束された今、コンパクトハイエンドを求めるユーザーはどこに行くのか気になります

479 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 07:06:00.70 ID:EdR9JWpM0.net
もはや自分が大きく育つしかないな

480 :SIM無しさん :2024/03/29(金) 07:58:56.95 ID:wzYzxYY40.net
大きさより硬さだよな

481 :SIM無しさん (ワッチョイ b201-kg3k):2024/03/29(金) 11:43:16.17 ID:jRpYkNa70.net
5Ⅳはソフトバンクで1円販売されて購入した人のレポートでも1円でまた買うかと聞かれたら買わないという判断される機種だしな駄目な評判はアチアチとアプリがよく落ちるという書き込み多めだな

482 :SIM無しさん (ワッチョイ 7500-SNkP):2024/03/29(金) 11:45:54.89 ID:SVnugRVw0.net
蛋白が出ても良い、短くても太く生きられれば

483 :SIM無しさん (オッペケ Sr79-b/9H):2024/03/29(金) 12:24:29.71 ID:Jyooi1SCr.net
>>481
タスクキルはandroid14で改善されたらしい。

484 :SIM無しさん (ワッチョイ f5a5-HMPN):2024/03/31(日) 15:46:21.77 ID:tMsQnwf40.net
通話中に上の通知タブからアプリ開こうとすると点滅して操作受け付けないのは仕様なの?

485 :SIM無しさん :2024/03/31(日) 15:52:25.63 ID:QraECa/B0.net
スピーカーの右側に照度センサーかなんかついてて右手で操作しようとすると出来ないけど左手で操作すれば思ったことが出来るかもよ
もしくは設定を変えちゃう

486 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 14:43:46.78 ID:QJXja26Wd.net
9のRAM16と10のRAM8ってどっちのほうが重いゲームに向いてる?

487 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 08:00:34.52 ID:M6oYYmyQ0.net
9にはAndroid14こないん?

488 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 08:30:08.19 ID:CyG+whRc0.net
最大2回アップデートだから、最悪1回のみのケースもありえる

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bf3-HMPN):2024/04/02(火) 12:08:57.01 ID:bm3h3K010.net
たしかにそう謳ってるが2回来ないことは無いだろ
もし来なかったら次から誰も買わんよ

490 :SIM無しさん (ワッチョイ 4306-nTcA):2024/04/02(火) 14:14:04.12 ID:a2NZnIss0.net
4でアプデして調子悪くて戻した記憶あるからなぁ、14にして何か良くなるとかあるの?pipの大きさを自由に変えられるとか

491 :SIM無しさん (ワッチョイ e320-HMPN):2024/04/02(火) 14:28:55.96 ID:O4SoRc/G0.net
先に降ってきた10にトライアルしてもらって
バグ修正してもらってからで十分

492 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 17:06:06.62 ID:ewYIjlHe0.net
画面分割を戻す方法は無い

493 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 17:43:40.77 ID:cBijvGVUd.net
15までやってくれよ~
最後の在庫っぽいJoshinまた値上げしちゃった
9買うのなんか少数派なんだからバラマキしてくださいよw

494 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 22:09:41.66 ID:y/LU9Tdg0.net
zenfoneから離れてわかるASUSランチャーのありがたさ
他端末だとアプリ一覧、ドロワー内の並び替えすら自由にできないとかありえんわ

495 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 00:01:12.12 ID:7Cp3zeW/0.net
海外版には14きてるんだよね
おサイフで時間はかかるだけで
日本のみ13とはならんでしょ

496 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 18:19:56.47 ID:r1Lr9RuXa.net
地震でさらに遅れそうだな

497 :SIM無しさん (ワッチョイ 23ca-HMPN):2024/04/03(水) 21:56:33.88 ID:fjqY6MOc0.net
galaxy無印SIMフリー版出るから切り替えるかもなあ。
7年サポートが凄すぎ、量販店で買えるなら実質価格も下がるだろうし

498 :SIM無しさん (ワッチョイ 6dd4-HMPN):2024/04/03(水) 22:48:28.67 ID:TybG7+Ha0.net
>>497
自分もちょっと気になってる
SIMカードは1枚だよね?
だとしてもサポート手厚いのはいいなあ

499 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 06:57:11.54 ID:HAU+bqvp0.net
あの牧歌的な着信音が嫌、怒鳴りつけたくなる

500 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 07:20:33.74 ID:a8yd1nLV0.net
>>499
スマホに来る地震の緊急速報の音かな?
確かにあれじゃぁ牧歌的すぎるな。なんでテレビやラジオのあの、みんなが怖く感じる不協和音の警報音にしないんだろうか。

501 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 08:08:41.70 ID:dt0EFa0SM.net
俺はasus製品を買って台湾を応援するぞ

502 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 09:42:53.15 ID:fufosAqr0.net
最悪、、、
膝下の高さから落とした程度でSIMスロットお亡くなりになったわ、、、
分解して組み立て直してもダメ。メイン機にしてたのにホント嫌になる。

ネット探してもZenFone8のSIMスロットしか通販で部品手に入れられなそうで。
どなたかZenFone9のSIMスロット購入出来る場所とか知ってませんか?
8と9は部品の画像見る限り互換性無さそう、、、
修理に出して数万取られるくらいならコレとおサラバするわ、、、

503 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:04:40.07 ID:TG4/BpCF0.net
とりあえずメーカーに聞いてみたら?
それかアリエクで探してみるとかかな

504 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:13:00.75 ID:gSxFDUwN0.net
>>502
ググりゃ出てくんだろが。
1000円であんぞ

505 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:22:48.69 ID:fufosAqr0.net
>>503
メーカー聞いたら部品販売はしてないって。シムトレイなら販売可らしいが、、、
アリもAI2202と2302用は在庫切れ。

>>504
マジで??
ホントごめん、人助けだと思ってURL貼ってくれませんか。私には見つけられなかった

506 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:24:02.22 ID:gSxFDUwN0.net
なんだトレーじゃなくて入れる方か。
ごめん間違えてたわ

507 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:24:43.79 ID:4IzPaDms0.net
ギャラクシー7年間使うとして1回は電池交換して貰わないとなただそこまで使うとなると1TBモデルじゃないとな

508 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:26:15.67 ID:fufosAqr0.net
>>506
お前ほんま、

509 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:27:46.22 ID:wyghhA0PM.net
適当にググって出てきたやつ
全部品切れだな
https://www.a-accessories.com/asus-zenfone-sim-card-reader-65476-80049.htm
https://www.asusparts.eu/en/asus-zenfone-9-ai2202-sim-board_1
https://www.asusparts.eu/en/asus-90ai00c0-r10010
https://www.aliexpress,com/item/1005005947180821.html

510 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:39:25.57 ID:fufosAqr0.net
>>509
やっぱそうだよね、探してくれてありがとう。
初めて見るサイトもあったから参考になりました。

万事休すかなぁ。初期化しても多分変わんないだろうし。
にしてもホント、ケースも付けてて大事に使ってたのに、30センチくらいから落としただけで壊れるとは思わなんだ。
ラグも敷いてた室内なのに~

511 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:46:19.02 ID:fufosAqr0.net
>>509
ん!?
一番上のサイト、在庫ある?!
知らんサイトだからちょっと怖いけど進めてみます

512 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 10:49:12.39 ID:fufosAqr0.net
94ドル…
あかん15000円は出せないわ…泣

513 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 11:46:44.99 ID:wwB3MkSi0.net
開けたらフレキが外れてただけだったりして

514 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 12:49:53.69 ID:uBgycBag0.net
こういうことも考えるとeSIMも使えたほうがいいよなぁ

515 :SIM無しさん (スフッ Sd43-MXZI):2024/04/04(木) 20:57:12.22 ID:4AWiR2Iad.net
>>502
分解して壊したのか?それか
おとして半田クラックで通電しない
そんなところだろう

516 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 23:37:01.11 ID:uNGrgW1Gr.net
一番上サイト今見たら29ドルだったけど物ではなくて送料が高いのかしら?

517 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 09:58:21.78 ID:AXTv3UVR0.net
Fedexの送料が65$だな
米国内だと19$なのに

518 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 05:29:56.62 ID:zlJvMg150.net
スマホ十台以上使ってるけど歴代で一番こいつを落下させてるわ
気に入ってるのにゴメン
でもなかなか壊れる様子がないんだけど

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 6501-nTcA):2024/04/06(土) 07:14:59.74 ID:/hpD9P3h0.net
なんかバランスは悪いよね、重く感じる

520 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 09:25:38.36 ID:+sB0PO/F0.net
そこでストラップですよ、スタンドにもなるし便利っす

521 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 10:07:24.31 ID:lRb/DjfxM.net
どんくさいだけじゃね

522 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 12:38:18.69 ID:D0meUyx+0.net
WiFi6で繋げるとWiFiアイコンに6って表示されるんだ。
今の今まで知らんかった。
我が家も職場も6じゃないんで。

523 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 13:26:43.68 ID:qA7XEwG60.net
アイコンだしてないから知らんかったけどちゃんと表示されるんですね

524 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 14:59:34.70 ID:qtEeQOtW0.net
Android14、降ってきた人いる?

525 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 22:19:41.22 ID:g9/uLhT20.net
zenfone9にしてからLINE通知が遅かったり、LINE着信画面が表示されずいきなり不在通知が来ることがたまにあるけど、みなさんは大丈夫ですか?
先日はLINEトークやり取りしてる最中に1時間前のその相手からのトークの通知が来たり、LINEのトーク打ってる時に別の相手から不在着信が来て笑ってしまったよ。

526 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 22:46:54.32 ID:ElZSBSpD0.net
LINE通知は電波悪い所では鳴らない事がありますね。
後でLINE開いたら鳴るみたいなことは、たまにある。

527 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 01:36:24.08 ID:vf2GqgPld.net
1年使って初めて充電中勝手に再起動した…ハズレ個体だったか

528 :SIM無しさん (ワッチョイ ebd4-d4KQ):2024/04/07(日) 08:31:08.80 ID:kmu2VTgz0.net
Googleアシスタントが勝手に起動するのが頻発してる
先月くらいから多い日は日に2度はおきてるね
オマ環?

529 :SIM無しさん (ワッチョイ ebd4-d4KQ):2024/04/07(日) 08:31:37.88 ID:kmu2VTgz0.net
付け足し
同じ症状の人がいたら教えてほしい

530 :SIM無しさん (ワッチョイ b249-qE24):2024/04/07(日) 09:00:56.47 ID:nWnsTQ0t0.net
まさかアップデートが放置されるとは
これに懲りてgalaxyに乗り替えるしかないのかな

531 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 10:30:32.61 ID:6BiQZyIl0.net
>>528
深夜いきなり
時刻読み上げしてきて
びっくりしたけど、それか

532 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:18:47.17 ID:3d9hvAGOM.net
11 UltraはROG Phoneと中身同じらしいしZenfoneチームは解散なのかね

533 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 22:14:53.25 ID:pHGpn8D80.net
zenfoneの名前で出す必要なさそうだよね
どこがどうzenfoneなんだろう?

534 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 01:05:27.90 ID:ztcVzU6k0.net
元々アプデもう短命だしな

535 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 08:27:22.20 ID:J9HbmhBDr.net
zenfone11とROGphone 8は幅、高さ、厚みはもちろん重さまでまったく同じだからね

ガワの変更すら最小限にしてる

zenfone開発チームはもう存在してないんだろうな…

536 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 08:35:10.74 ID:fKeE234/0.net
1年おきに大小大小で良いんじゃないか

537 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 09:06:29.68 ID:7pXCw3SMr.net
小さいROG phoneは売れないだろうし、開発はROG phoneに1本化したならもう小型スマホは作られないよ

538 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-OINQ):2024/04/08(月) 13:28:08.17 ID:aDVxLGR70.net
xperiaのcompactの後継として移ってきたのに
また流浪の民になるのか
コンパクトハイエンドを求める者の道は険しい

539 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-VrWQ):2024/04/08(月) 13:59:07.50 ID:KxBz38ufr.net
バージョンアップのアプデは不要
セキュリティのアプデだけはある程度やってほしい

540 :SIM無しさん (ワッチョイ ef11-d4KQ):2024/04/08(月) 16:52:57.35 ID:m4oZ4k/w0.net
rootってもう取れないんだっけ...

541 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 09:46:06.03 ID:llfw70Nc0.net
10は立て続けにセキュリティアプデ来てるみたいだが
9は見放された?

542 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 12:43:38.42 ID:KDb2lNcl0.net
>>541
そうなると来年の今頃は10が見放される可能性高いってことだし不安になるからASUSにはきちんと9にもアップデート配信してもらいたいわ

543 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 13:05:59.52 ID:UBM5TqPir.net
>>538
11の方で同じようなレスしたわ
あれが理想なんだけどもうどこからも出ないんだろうね

今は9を2台持ってるが海外版&カメラ不具合あるやつなんで
とりま1台は10に買い替えようとは思ってるけどあと1台はどこか妥協点決めないとな

544 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 12:27:03.61 ID:P40zVgfbM.net
>>525
line通知ないよね。不便。
連絡取りたいときは10分ごとににline起動して見てるよw

545 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 12:35:15.04 ID:R3Bl50sI0.net
昔の3とかは通知来なかったりしたけど、9は最初から初期設定で通知来てるけどな
おそらくバックグラウンドでKILLされてるんだと思うけどバッテリー周りのアプリをなんか弄ったのでは?なんか昔ちょっと弄ったら通知来なくなったとか報告あった記憶ある

546 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 13:21:29.97 ID:Yvy150/m0.net
LINE問題ないわ

547 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 15:38:28.09 ID:Ziup2v7Aa.net
バッテリー設定のシステムモードとバックグラウンドアプリの管理くらいか
アプリ側のバッテリー設定にもバックグラウンドアプリの管理があるけどオンオフで違いあるか分からん

548 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 16:05:18.41 ID:AgqZVa80a.net
どれやっても通知来ないやで
ハードリセットしても何しても無理
ロック解除した瞬間に怒涛の通知

549 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 17:50:01.33 ID:Yvy150/m0.net
40分くらい完全放置して別のスマホからラインでメッセージ送ったけど即で鳴ったわ

550 :SIM無しさん (スププ Sd02-k5hC):2024/04/11(木) 19:44:14.81 ID:xXaRQrXfd.net
最近通信速度が表示されたり無かったりシャッター開けた時は点滅したりしなかったり
なんだコレ再起動程度じゃ直らんし

551 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 20:56:08.76 ID:zkkLZeXc0.net
ASUS Zenfone 9の購入者に全額返金 ブートローダー解除ツール提供の約束反故で | スマホダイジェスト
https://sumahodigest.com/?p=29011

552 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 21:28:35.59 ID:JwctHxbR0.net
最近純正ランチャーの調子が悪いな
Xの通知の順番が時系列順になってなかったりすんのは設定でどうにかなるもんなの?

553 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 22:11:35.08 ID:x0R4Sg4Md.net
>>548
そんなに来んのか
開発者向けオプションで「キャッシュされたアプリの実行を停止」を無効にしてみたら?

554 :SIM無しさん :2024/04/11(木) 22:15:56.12 ID:xFd3q7pi0.net
>>553
すまんワイはもう他スマホ買っちゃった

555 :SIM無しさん:2024/04/11(木) 22:26:43.10 ID:19CXBdoM0.net
同じ症状があってWiFiの問題だった
機器替えたら収まった

556 :SIM無しさん:2024/04/11(木) 22:37:38.14 ID:k2Ft2peta.net
>>555
これはあるかも

557 :SIM無しさん:2024/04/11(木) 23:54:03.24 ID:LiLwuIGu0.net
ロック解除後に雪崩のように通知が来るのはあるよね
4Gでもなる

558 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 05:45:53.22 ID:cO8y4rQL0.net
WiFiの省電力設定(アクセスポイント側)

559 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 18:47:12.98 ID:JLke2drm0.net
もしかしてandroid14無かったことにする気か

560 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 21:27:24.51 ID:CDz+Xowg0.net
海外では配信済みだからローカライズに時間かかっているだけだろ

561 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 23:26:33.46 ID:dAbTmNzZd.net
10には来たのにこんなに時間がかかるとは
しかし最終アプデになってしまうのかね
悲しいものだ

562 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 06:31:41.59 ID:ot2YVOcv0.net
android14になって変わったのってバッテリーの充電サイクル数が分かるようになったくらいで、後は違いは全く分からないので、別に13のままでも14でもどっちでもいいな

それよりセキュリティアップデートは末永くお願いしたい

563 :SIM無しさん :2024/04/13(土) 18:09:44.54 ID:KJJhpQra0.net
>>562
Zenfone10でAndroid14にしても、そのバッテリーサイクルはアプリを使わないと見れない

564 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 19:56:20.73 ID:ANO1Y8PK0.net
こんなんで返金とか日本じゃ難しいんだろうなぁ

https://sumahodigest.com/?p=29011

565 :SIM無しさん (ワッチョイ bf58-D4m8):2024/04/18(木) 19:05:46.90 ID:CKWbFXw70.net
アプデしたけど、アプリ閉じる時にヌルっとアニメーションするのなんか気になる…消したい…

566 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 22:32:39.70 ID:trZYJCxD0.net
android14になったらDevice Infoアプリ等でバッテリーの充電サイクル数がわかるようになった

既に64サイクルの充電してた…

567 ::2024/04/18(木) 23:41:39.01 ID:ThKDI56A0.net
購入250日くらいで103サイクルだったわ
2日に1回くらいだから感覚値とも合うね

568 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 23:46:01.96 ID:KwHC6+o60.net
お14来てる

569 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 05:28:11.98 ID:wTxiMYwA0.net
>>565
確かに

570 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 08:48:40.58 ID:BtINYVbY0.net
開発者オプションのアニメスケールいじればいいんじゃね

571 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 08:49:00.81 ID:+QApwWbdd.net
ついに来たか~まだしないけどね~
15もくれよ~

572 :SIM無しさん (ワッチョイ bf58-D4m8):2024/04/19(金) 10:38:53.51 ID:7hy15Jg70.net
アプリ閉じる時だけアニメーションオフにならなくて
開く時はオフにできるんだけど

573 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa2-D4m8):2024/04/19(金) 12:28:17.98 ID:1cIsyBSL0.net
閉じる=ランチャー側の起動でもあるから
ランチャー側の設定なのでは?
Nova launcherだけどアプリ閉じるときに特にアニメーションしている感じはないよ

574 :SIM無しさん (ワッチョイ 17a5-D4m8):2024/04/19(金) 13:57:24.97 ID:sXy6Kmbz0.net
アプリの検索バーが画面下になっててビビった

575 :SIM無しさん (ワッチョイ bf58-D4m8):2024/04/19(金) 14:02:20.77 ID:7hy15Jg70.net
そういうことかー、ASUSさんのランチャーそのまま使ってた
いいこと聞きましたありがとう

576 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 16:37:06.64 ID:Bhfjb2kdd.net
14にしたら操作や画面遷移やスクロールが気持ちよくなった気がする

577 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 16:42:00.72 ID:Ex1Gsy+a0.net
エロ動画のモザイクが消えたぞ!

578 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 16:52:22.37 ID:i+G3anVn0.net
ストックROMも頼むわ

579 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 19:47:54.19 ID:4E0Wtman0.net
買って1年3ヶ月で56サイクルだった

580 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-amVK):2024/04/19(金) 22:44:50.33 ID:TnawoyJY0.net
「Zenfone 9」がAndroid 14に バッテリー使用量の詳細表示も可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/626b2946c4da5630b8977ff7aa1f87fa250f8ade

581 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-fxAc):2024/04/19(金) 22:46:47.45 ID:qw1VGx510.net
まじかよ

単純計算で1日あたり12%しかバッテリー使わない計算だし、ほぼスマホ触ってなくて自然放電だけさせてる状態じゃない?

582 :SIM無しさん (ワッチョイ b70c-rWTP):2024/04/19(金) 23:00:05.45 ID:o9zfqbY60.net
行方不明だったお父さんが帰ってきました

583 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 23:24:19.27 ID:4E0Wtman0.net
>>581
こんな感じ
充電は3日に1回くらいで50~60%まで減ったら90%まで充電って感じ
https://i.imgur.com/Ofa0Fo3.jpeg

584 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 23:46:28.66 ID:qw1VGx510.net
3日に1回30%~40%充電しているなら、やっぱり1日平均12%程度充電やろがい

585 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 23:37:15.74 ID:os05C8LS0.net
14にしたら音量下げる+電源ボタンでスクショとった時に、オプションメニュー?が出なくなったわ。
スクロールしてスクショとる時はどうしたらいいんだ?

586 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 01:24:34.95 ID:5rCpjOOl0.net
こっちでは出るよ(画像では一番下の位置だからスクロール機能のボタンは表示されてない)
はじめスクショしたときこんなの出てた
https://i.imgur.com/PF2VVhK.jpeg

587 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 01:30:53.79 ID:5rCpjOOl0.net
連レスごめん
設定→拡張機能→スクリーンショット→スクリーンショットツールバーは有効になってる?

588 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 07:12:50.91 ID:VcIo4CI70.net
発売日直後に買って充電サイクル133回だった
多いのか少ないのかわからん

589 ::2024/04/21(日) 11:01:51.60 ID:F8644jsYM.net
アプリ(タスク)一覧で、アプリをスクロールしてると、動きがカクついてない?

590 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 11:07:28.69 ID:XWKj9dcQ0.net
>>589
アプリ一覧ってこのこと。

https://i.imgur.com/op8KDD3.jpeg

591 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 12:30:56.54 ID:kuHqpAXV0.net
ここでupdate情報を見るたびに「更新を確認」をしていたのですが全然落ちてこないのです
「最新です」と出るも今は33,0804,2060,165です

前に5Qを使っていたときはasusサイトから落とせましたが
9は置いてないようで

なにか方法はないでしょうか

592 :SIM無しさん (ワッチョイ f211-SRMB):2024/04/21(日) 18:30:12.40 ID:XWKj9dcQ0.net
>>589
android14です。

593 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 22:46:10.30 ID:Lcbv/P9d0.net
>>588
俺は中古で買って132回だった
今日133回に増えたけど

594 :SIM無しさん:2024/04/22(月) 18:20:01.62 ID:9ze9MVmb0.net
14にアプデしたらNOVAlancer使ってると不具合が…

595 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:36:01.73 ID:9EwjkUme0.net
無料版使ってるが特に何も感じないな

596 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e03-cK01):2024/04/22(月) 21:20:21.88 ID:zSLfyp+I0.net
俺もNOVA使ってるけど、ちょっと動きがおかしいな全般的に
致命的にどうこうじゃないんで、まあそのうち落ち着くかと

597 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 21:44:33.45 ID:AetmZRAV0.net
nova問題なく使えてるが、具体的にどんな挙動するのかな?

598 ::2024/04/22(月) 21:46:32.75 ID:6FYbOf5P0.net
NOVA 気がついたとこだとデスクトップのパディングの設定が効かない
でも困るようなことは今の所ないかな

599 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 21:51:23.57 ID:zSLfyp+I0.net
スリープから復帰したときに画面にアイコンが全然ないとか
特定のゲームで、起動時に自キャラが2体に分裂してるとか

まぁ画面をごしごしすれば復旧するんだが

600 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 22:07:06.30 ID:6FYbOf5P0.net
そういう現象は出てないな

601 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 23:49:01.72 ID:9ze9MVmb0.net
>>597
ホーム画面からアプリ起動するとたまにアプリ自体は起動してるのに画面上では表示されず、まっさらなホーム画面がただ映ってる状態になる

602 :SIM無しさん :2024/04/23(火) 12:14:25.34 ID:DVdKmwQvM.net
キャッシュなりデータ消して初期化するのが近道じゃろ

603 :SIM無しさん :2024/04/23(火) 13:29:59.82 ID:e38U07keM.net
>>598
>>599
これは今のところ経験ないな。
おま環なのかもね。

>>601
これはAndroid13の頃に頻発してた。
14にしてからはまだ日も浅いので、俺もしばらく様子見てみる。

604 :SIM無しさん :2024/04/23(火) 13:46:34.95 ID:RV4BzYeb0.net
デフォルトの電話アプリが繋がらなくなった。優先ネットワークの設定が2~5G自動設定だと×がついて全くつながらなくなった。Android14にアップデートしてから。

605 :SIM無しさん (ワッチョイ 356e-SRMB):2024/04/23(火) 18:31:48.09 ID:tfW+ODlF0.net
>>601
同じく14からその現象に遭遇してる
ホームに戻ってすぐ起動するとなりやすい気がする
諦めてデフォのランチャーにしたわ

606 :SIM無しさん:2024/04/23(火) 20:37:44.88 ID:h0S+0x+40.net
ほう
14降ってきても暫く様子見した方が無難そう

607 ::2024/04/23(火) 20:52:16.59 ID:GaeZWtzs0.net
>>604
*#*#4636#*#*でネットワークをNR/LTEにしてみるとか

608 :SIM無しさん :2024/04/23(火) 21:39:59.11 ID:zABtw+gW0.net
>>607
結局SIMのスロットを1→2に変更したら問題なく使えました。全く意味がわかりません。

609 :SIM無しさん :2024/04/23(火) 22:25:07.03 ID:XjIHwoUZ0.net
俺も14入れてから動作不安定だわその度再起動かけてる

610 :SIM無しさん :2024/04/24(水) 00:35:51.22 ID:3aPjsafv0.net
Bluetoothのオーディオコーデック表示されなくなってんだけどいちいち開発者オプション見なきゃダメ?

611 :SIM無しさん :2024/04/24(水) 02:23:54.00 ID:nsJ2u0joa.net
なんか14にしてから通知の遅れがひどくなったなぁ
バッテリー使用量みたらLINEとかGmailとかのバックグラウンド使用が1分未満で、制限かけてるはずのアプリでは4時間とか出てる
何なんだこれは…

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 40b9-C/Ad):2024/04/24(水) 21:41:21.72 ID:g+N9aB1G0.net
僕の場合、今日たまたま気付いたんだが、着信の通知をバイブレーションにしていると、振動しない…。

皆さんは如何ですか??

613 :SIM無しさん (ワッチョイ 40b9-C/Ad):2024/04/24(水) 22:11:47.72 ID:g+N9aB1G0.net
スマソ、「バイブレーションとハプティクス」という設定を切っていたわ。
これをOFFにすると着信時も振動しない様だ。

614 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 12f7-SRMB):2024/04/24(水) 22:12:07.39 ID:36UnaL6C0.net
>>612
自分のは振動するよ

615 :SIM無しさん (ワッチョイ 12e4-lTaf):2024/04/24(水) 23:09:24.07 ID:n/hfVHj/0.net
「迷わずいけよ
3勝5敗とかなら良いけど
毎日飲める薬ではないと嘘言ったんだから首突っ込むなよ

616 :SIM無しさん (ワッチョイ ce12-wpZv):2024/04/24(水) 23:46:26.83 ID:GO13peRh0.net
もうヤダお婆ちゃんカタカナ苦手すぎでしょw
いや、話せて嬉しいんだろ
にもかかわらず
こんな会社では

617 :SIM無しさん :2024/04/25(木) 01:30:16.99 ID:TktRQjyk0.net
普通のスラム街を連想する日本人いる?
若者にこれも挑戦する
問題は車のエアコンが弱ってるな(´・ω・`)

618 :SIM無しさん :2024/04/25(木) 01:34:13.51 ID:ZfCQ5FC20.net
ならば運動しかないんだよ
何でもないから
買ったほうがええんちゃうか

619 :SIM無しさん :2024/04/25(木) 06:47:55.92 ID:7GMG9yIo0.net
>>611
電池持ちと通知遅れは相関関係にあるからなあ
電池持ちが良くなった!と思うときは大概通知漏れ起こしてる

バックグラウンドタスクきってりゃそりゃ電池の持ちは良くなるわけで

620 :SIM無しさん (ワッチョイ 61a5-SRMB):2024/04/25(木) 17:35:57.35 ID:W0jJufGe0.net
そもそもGmailは通知サボるからな
アプリは別の使ってるわ

621 :SIM無しさん :2024/04/25(木) 23:44:43.54 ID:QWnyzyrer.net
Googleの優しさなんよ

622 :SIM無しさん :2024/04/25(木) 23:48:52.60 ID:wudW+6PxM.net
>>620
ちな 何を使っていますか?教えて下され。

623 :SIM無しさん (ワッチョイ ca08-M53h):2024/04/26(金) 08:43:33.27 ID:0ghuUxih0.net
メールはそういうもんだと思ってるしGmailで複数のアドレス使ってるな
Googleメール以外の受信頻度は最低15分毎だしね

早めのやり取りとなれば、LINEかメッセージ(ショートメール)でしょ

https://i.imgur.com/9nfO05f.jpeg

624 :SIM無しさん :2024/04/26(金) 10:30:12.43 ID:EqS0X6zu0.net
>>622
Aquamail
K9やFairEmailでも通知はGmailよりちゃんとしてるよ
自動振り分けは使えなくなるけどね

625 :SIM無しさん ころころ (エムゾネ FF70-SRMB):2024/04/26(金) 18:07:27.73 ID:vE/bbjK+F.net
他のメーラー使う発想なかったわ
今のところちゃんと通知が届く
教えてくれてありがとう!

626 :SIM無しさん :2024/04/26(金) 18:56:13.85 ID:7se+bqxG0.net
セキュリティアップデートが7月から更新できないのは、なぜ?

627 :SIM無しさん :2024/04/26(金) 21:00:26.18 ID:tQlm6rUFM.net
Androidのバージョンを上げてないんじゃないの?
14にしてあるけどセキュリティとGooglePlayシステムアップデート両方4月だよ

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 4af4-gYoX):2024/04/26(金) 21:56:09.85 ID:7se+bqxG0.net
14もこない
13で最新です、言われる

629 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 05:29:13.55 ID:L1BTaeQV0.net
あんま調べないで最新のでいいやって10買っちゃったんだけど
まさか超広角カメラとフロントカメラとスピーカーが9から劣化してるなんて知らんかったわ
まさか最新機種が劣化するなんて思わないじゃん

630 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 05:32:12.11 ID:L1BTaeQV0.net
フロントカメラはどうでもいいけど
超広角とスピーカーはまあまあ重視する性能ではあるのでショックだなあ

631 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 06:16:07.20 ID:1hl7a6lV0.net
>>629

円安&インフレでGen2搭載なのに9と10で日本円の価格変わらないという実質値下げだったからね

10はマクロ撮影機能がなくなったのが痛い

632 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 07:55:16.72 ID:f265jj6V0.net
9のスピーカーは相当頑張ってるわ
スマホのスピーカーなんて全く期待してなかったんで低音が鳴ってビックリした

633 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 08:40:44.10 ID:L1BTaeQV0.net
>>631
それも超広角カメラの劣化が原因というところですね。
マクロモードは超広角カメラに切り替えるので
切り替える先の超広角カメラが、9はAF付きで4cmまで寄れる性能だったのが
10でのマクロモード切り替え先の超広角カメラは、AFなしの寄れない超広角カメラという。。。

まあ唯一メインカメラのセンサーは据え置きでジンバル機構もブラッシュアップしている(らしい)ということなので、そこだけは

634 :SIM無しさん (ブーイモ MM5a-gYoX):2024/04/27(土) 12:46:39.76 ID:7QiBCmlfM.net
スピーカー劣化してるなんて自分も知らなかったわ

635 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 14:13:31.38 ID:SrCd0MRId.net
とはいえSoC、メモリ、使用中の電池持ちと大多数のユーザーが重視する部分で水を空けられてるからな
カメラにこだわる人ならもっと良い選択肢があるしサウンドも同様
10の割り切り方は間違ってないと思うよ

636 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 14:50:36.73 ID:L1BTaeQV0.net
>>635
まあそこら辺のデータもASUSはとってるんでしょうね
ユーザーが超広角カメラあまり使ってないとか、フロントカメラでの動画撮影もあまりしていない(自撮り配信とかする層が買うスマホではないですし)というデータも持ってて
削減できるコストは削減したと。

スピーカーに関しては9は帯域のバランス良かったのに、10で中低音強調でバランス悪くなってたりっていうのはチューニングの問題かな

637 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 14:56:08.10 ID:L1BTaeQV0.net
まあ今回10を買ってしまったわけですが
超広角カメラ用のスマホは別にあって
あくまでもサブでモバイルSuica使ったりLINEや通話メール、乗換検索とか日用的な用途で使うものなので
メインカメラさえちゃんとしていればよかったので
まあギリ許せるかな。

あとは後出しになってしまいますが、個人的には超広角カメラに切り替わってしまうマクロ撮影モードはあまり使わなくて
自動マクロ切り替えはオフにしてメインカメラで出来るだけ寄って撮る飯テロ写真程度なので
まあ

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 8cc0-gYoX):2024/04/27(土) 21:13:48.32 ID:ZL440xZ60.net
依然FOTA来ず
不具合多くて配信停止したのかな?

639 :SIM無しさん :2024/04/27(土) 21:59:22.48 ID:CiYJ4tAL0.net
たしかにスマホ特有のスカスカ感がない音だなーと購入当初思ったが、結局スピーカーから音を出す場面ってそんなに無いからあまり気にならなくなった

640 :Donguri :2024/04/28(日) 09:30:06.79 ID:Bp5ekSnC0.net
俺もスピーカーが違うって初めて聞いたわ
どっかでバラしてわかった事なの?

641 :SIM無しさん ころころ (ワッチョイ c73d-uF3B):2024/04/29(月) 14:16:39.45 ID:iWnlNiK70.net
システムアップデート降ってきたが更新怖いわ taskerや各種アプリがきちんと動いてくれるのか不安
更新しない手もあるのだろうけど通知のとこに常駐してるジャマになる

642 :SIM無しさん ころころ (スププ Sdff-fx4T):2024/04/29(月) 14:25:16.49 ID:yYNdOclOd.net
14は当たりと言われているし外れ世代の1213で止める必要性はないのではないかな

643 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 14:54:44.02 ID:l7FmsXtvM.net
そうか、ではアップデートしよう

644 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 15:58:47.28 ID:IYfPWZkEr.net
14に更新したらウィンドウ表示の動作が変になった

645 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 16:22:34.53 ID:v/C3tsYYM.net
そうか、ではアップデートはやめておこう

646 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 16:29:43.31 ID:tjKSFB100.net

結局フィルムで決定版ってでてる?
ガラスは縁が浮くから駄目だね

647 :SIM無しさん:2024/04/29(月) 16:32:38.55 ID:SuOrD/Y40.net
スピーカーに関しては9より8の方が少しよかった気がするな
でも最近買ったS24のスピーカーは今までのスマホの中で一番いい
使い勝手はZenUIが最高だったけどね

648 :SIM無しさん:2024/04/29(月) 16:41:01.64 ID:25er9JIo0.net
>>646
浮くやつも強めに圧迫したらしっかりついて1年もったわ

649 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 19:57:34.23 ID:RmYkehN/0.net
やっぱニューハーフで

650 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 20:03:54.97 ID:KHjKt5P70.net
ZenUIが使い勝手最高?嘘だろ?
システム設定の居場所のわかりやすさ的にもOneUIに完敗だろ
Galaxyはルーティンもあるし

651 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 20:20:14.38 ID:oLx/5+CL0.net
あと
メニュー自体を好きじゃないとなんとか映画でやってくれい

652 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 20:20:16.05 ID:CI/Ii8rw0.net
EPS5.1円で3本にあっさり超されるなんてだいぶ売れ行きが変わるかね?
https://i.imgur.com/6TGx50U.png

653 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 21:09:20.12 ID:ywbM3eiCd.net
そら知的障害に車運転してたやったー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってるとこから見えるの?100万程度ていうリアルな数字出てたやろ

654 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 21:24:38.97 ID:61iHHk700.net
所属事務所選手のお仕事でしょ
なごなごしてて
あああああただいまああああああ

655 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 21:25:34.35 ID:Cxt3Y6VuM.net
リーグには要注意や
言うても言い訳にしか

656 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 21:51:33.27 ID:3wv9FWPv0.net
順位スレでもどうせ言いそうだもんな
ここの大型アホみたいな

657 :SIM無しさん :2024/04/29(月) 22:43:46.61 ID:9EbvEn+30.net
14に上げて良かったことは何ですか?

658 :SIM無しさん :2024/04/30(火) 01:44:35.25 ID:NJh+rFgp0.net
14にしたらエッジツールが追加されててびっくり

659 :SIM無しさん :2024/04/30(火) 06:51:36.91 ID:0jLd/WNy0.net
エッジツール早速切ったわw

660 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-FvXU):2024/05/01(水) 05:12:18.85 ID:80aGAyzM0.net
Zenfone9でWF-1000XM4使ってる人居る?
Android14にしてからやたら音が出なくなるんだが
他にも同じような人居ますか?

661 :SIM無しさん :2024/05/01(水) 05:39:40.23 ID:fWEPW0lP0.net
>>660
再起動と一回接続解除してみてから再度接続してみてそれで駄目ならソフトの問題かと

662 :SIM無しさん:2024/05/01(水) 12:56:08.29 ID:ZAkbxCsLz
14にアプデしたらここ最近の充電中の再起動がなくなった
その変わり、画面タップしてないのに画面が勝手につくようになった
今更初期化すんのも面倒なので様子見するが頻発するんだと買い替え検討かな

663 :SIM無しさん (ワッチョイ df02-9N4u):2024/05/02(木) 12:40:46.68 ID:+u6GP9qU0.net
Ankerの充電器でPDが問題なく使えてる人がいたら、その充電器の型番を教えてほしい。
8からAnkerの充電器でPDだと充電が途切れ途切れになってから買わなくなってたけど欲しいのが出来たらから最近のが大丈夫か確認したい。

664 :SIM無しさん :2024/05/02(木) 19:03:09.61 ID:k605NF0H0.net
新しいから10でいいかと思ってたけど9買った
マクロ的な写真撮ること多いから過去レスに感謝
まだ届いてないからAmazonで安めのガラスかPETのフィルム探してるけど当り引くまで複数買うほうが良いのかな

665 :SIM無しさん :2024/05/02(木) 21:56:31.68 ID:l58/dosC0.net
>>664
おいらもこないだ9買った。このスレの皆さんありがとう、そして今後よろしく!
尼のこれ↓10用の貼ってるけどいい感じ。

【2枚】 Zenfone 10 専用 ガラスフィルム 9H硬度 衝撃吸収 飛散防止 2.5Dラウンドエッジ 自動吸着 気泡ゼロ 高感度 クラッチ防止 強化ガラス 指紋防止 高透過率 for ASUS Zenfone 10 用 保護フィルム

666 :SIM無しさん :2024/05/02(木) 22:31:00.86 ID:k605NF0H0.net
>>665
情報ありがとう!
10用でも大丈夫なんだね買ってみます

667 :SIM無しさん :2024/05/02(木) 23:12:54.24 ID:FNVJ1dQ+0.net
>>663
A2348121 問題なく使えてる

668 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 10:13:12.35 ID:mLdsO8aO0.net
長文失礼

>>626

同じ状況の様子
14も降ってこないので弱ってます

前にasusに問い合わせると
複数回更新しないと自動更新の配信が停止される場合があって
1.本体を再起動してFOTA配信が来るか確認
2.接続ネットワークを変えて〃
3.バックアップ後に初期化して〃
4.ダメならサービスセンター送り
ということでした

私は1も2もダメで
3は環境再構築の手間と時間がかかるので試さず

14のFOTA配信開始から10日以上経ったので再度問い合わせ

13→14なのだから累積の更新は無視できるのでは?
zen9すべてをFOTAの対象にできるのでは?
には
大きいバージョンのアップデートを行う前に
その前のバージョンの最終版バージョンまで更新する必要がある
(日本語、伝わりました?な感じ)

asusのサイトに(昔のように)ファームを置けないの?
には
ない

ということで初期化(と環境再構築)しかない感じで
そんなことするくらいならこのまま運用するか
値段がつくうちに売ってしまおうか
と思い始めてます

669 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 10:24:59.00 ID:h37G38z7M.net
通知がうざいから14に更新した
あんま変わってないね
各種アニメーションが良くなったぐらいか

670 :SIM無しさん:2024/05/04(土) 11:07:08.02 ID:kifpxJQqr.net
>>668

バッテリー充電サイクル数がどうしても知りたいとかじゃなければ無理して14にしなくても良いよ

何か14じゃないとだめなことでもあるの?

671 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 13:25:28.08 ID:9j4G0ius0.net
>>669
14にしてからウインドウとかの動きがカクカクするんだけど、そんなこと無い?
うちだけなのか…?

672 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 13:25:28.40 ID:9j4G0ius0.net
>>669
14にしてからウインドウとかの動きがカクカクするんだけど、そんなこと無い?
うちだけなのか…?

673 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 13:29:30.88 ID:lCgCp9uod.net
横からすいません、自分は更新通知来てるけど使ってるアプリとか動くのか心配なので今だ更新してません
当然なのですが通知が消えずにいます、通知非表示機能あればいいのに

674 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 14:04:49.68 ID:UaY4crnO0.net
>>671
俺もです

675 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 14:21:04.79 ID:f/+VokoPM.net
アプデ躊躇してたけどこれまでで一番問題ないアプデだったw

676 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 16:25:07.86 ID:ANajmb/S0.net
14にしなきゃよかった組だわ。なんか不安定

677 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 16:55:11.28 ID:mLdsO8aO0.net
>>670
何年か使う、使い倒すつもりなので
最新にしておきたいというところです

こんなことになってしまうとは

678 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 17:35:06.40 ID:W7fNKM51d.net
>>664
なぜいまさら9を
どこかでやすかったの?

679 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 17:39:03.76 ID:fnBrxjOS0.net
>>678
9売ってるところもまだあるし(安くはないが)
超広角カメラよく使うなら9の選択肢もあり

680 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 17:50:23.14 ID:aGCWOqGk0.net
>>668
回答ありがとうございます

全く同じ症状ですね
初期化はしたくないですよね
このまま使ってみようと思います

681 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 20:22:04.83 ID:YsuSrkvO0.net
>>678
特別安くはないけど他に選択肢がないからだね
ちなみに不安定なPixel7aから変更

届いて設定してるけど大きさ重さがちょうど良いね
初めてのZenFoneだから動作は1週間くらい様子見かな

682 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 21:15:39.00 ID:0a5iCglg0.net
もう11に期待出来ないし、次は銀河かなぁ。

683 :SIM無しさん :2024/05/04(土) 21:53:32.89 ID:8oQpOQMrM.net
無いわー

684 :SIM無しさん (ワッチョイ bfe7-9N4u):2024/05/04(土) 22:47:11.10 ID:YsuSrkvO0.net
ようやく一通りの移行やセットアップが完了した
初日だからかもだけど物凄い安定動作だね変えて良かった
とりあえす純正ケース付けたけど滑って落としそうだから透明TPUにしようかな

685 :ボケ (ブーイモ MM8a-DkPC):2024/05/05(日) 00:19:00.11 ID:EVg84sTAM.net
>>682
メール銀河か懐かしいな

686 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 15:35:34.34 ID:sjpteJNld.net
>>673 です
逃げまくったんですけどどーしても再起動さけられず更新されてしまいました 使ってるアプリに支障でなけりゃいいんだけど

687 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 16:32:25.68 ID:nJeZ+o3P0.net
FOTAserviceを通知なしか無効にすれば良いのでは?

688 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 16:48:18.10 ID:W1qLGeKd0.net
まぁ上げちゃったなら仕方ない
新OS適用後はどうしても不具合積みになるし
こっからはガンガン更新入れていくしかないな

689 :SIM無しさん (ワッチョイ eaeb-l9ge):2024/05/05(日) 17:31:02.44 ID:crlRqJTe0.net
dualsimなんだけど今どっちのsimを使ってるか人目でわかるようにアイコンで判断できたんだけど上げたスマホだとわからないね

690 :SIM無しさん (スッップ Sd8a-l9ge):2024/05/05(日) 17:38:23.29 ID:CH9FNeJEd.net
あー通知バー下げたときの表示ってことです

691 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f2b-DkPC):2024/05/05(日) 17:47:31.66 ID:OTiGbkAs0.net
普通にわかるだろ
https://i.imgur.com/3t2ldvX.jpeg

692 :SIM無しさん (ワッチョイ a63e-DkPC):2024/05/05(日) 18:26:41.98 ID:9zlH4LR/0.net
スリープ中の常時表示の時計がデカいね
ランチャー?を変えないと変更できないのかな

693 :SIM無しさん (ワッチョイ f311-DkPC):2024/05/05(日) 19:09:26.97 ID:g90+HrxI0.net
>>685
京ポン→ZERO3だった俺ですよ

694 :SIM無しさん :2024/05/05(日) 20:26:23.93 ID:nc+Rod2H0.net
いまだにFoma simとデータsimのデュアルsim運用なんだけどアプデしても問題ない?
Xにアプデ後通話できなくなった人とか複数いて怖いんだけど

695 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 01:38:30.74 ID:8L+otxZh0.net
味ぽん京ポンゼロ3からエス

696 :352 :2024/05/06(月) 19:12:39.70 ID:up1ykuBKd.net
カメラの焦点が中々合わずシャッター切れない件で、初期不具合というのもみたけど、今修理に出せば対策品?に交換してくれるのな?
コンパクト機が他に出ないのでコレを長く使って行きたくカメラを直したいけど、また壊れたら嫌だなと思ってます。

697 :SIM無しさん :2024/05/06(月) 19:23:50.08 ID:clDams/d0.net
>>696
ジンバル付きは故障多い感ある、また壊れたら嫌なのは皆そうだと思うが補償は無理かな

698 :SIM無しさん :2024/05/07(火) 19:53:24.18 ID:bVB+r8YnM.net
>>693
京ポン→ades
ですが誰か呼びましたか?

699 :SIM無しさん :2024/05/07(火) 20:13:24.11 ID:YW0HIxHp0.net
フリマやオークション用に写真撮ること多いけどなかなか自然に撮れて良いね
他メーカー前機種は強制的で解除できないAI補正に苦しめられたし
使ったことないけど保存時に自動ボケ補正機能があるんだね

700 ::2024/05/08(水) 07:59:08.44 ID:ZxRA/b2EM.net
動いている子供を撮るとか
あるいは自分が動いている状態だと
なかなか思ったときにシャッターが切れない

701 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 19:40:50.23 ID:ygLl4Ec6M.net
台湾で128/8を予備用に買ってきた。新品で6万円ちょい。
保護シートを貼ってもらったら2千500円くらい追加された。
Android 12だったから何回もアップデートしたよ。

702 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 20:09:13.23 ID:x9p7XCnH0.net
Qi対応の10で良いじゃん?11でもうコンパクトハイエンドとは言えない大型化したから10が事実上最後のモデルと言える

703 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 20:16:24.20 ID:MeKa0n610.net
>>701
いいね
自分も予備機で欲しいけど日本で新品だと8~9万くらいかな

704 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 20:55:18.36 ID:f0mxuRw00.net
予備機か
考えたことも無かったけど劣化以外の要素でマジで不満になる事無さそうなんだよな・・・

705 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 21:03:18.80 ID:KINUwJSfd.net
2ヶ月前までジョーシンが7万で売ってたけどもうヤマダウェブにしか在庫がない
らいぶshopとかいうのは転売屋だからやめとけ

706 :SIM無しさん (ワッチョイ b73d-l9ge):2024/05/08(水) 21:44:40.40 ID:Yd/Qq7Fm0.net
すごいな、予備機買えるのはうらやまし

707 :SIM無しさん :2024/05/08(水) 22:00:21.77 ID:p6NFhZ9x0.net
11大型化も9&10のデザイン継承ならぶっちゃけ欲しかった
あれはねえよなあ

708 :SIM無しさん :2024/05/09(木) 01:06:23.25 ID:qIjq9WUy0.net
11Urtlaが発売されただけで11無印は未発表じゃないん?
発売されない可能性はあるけども

709 :SIM無しさん :2024/05/09(木) 12:30:28.01 ID:nTWVxmWH0.net
アマでハズレばかり引いてたけど
めちゃくちゃ良いガラスフィルム見つけた!
浮きなくサイズ全面ピッタリで指の引っかかりなしで最高

auPAYマーケットで550円
AI2202 全面保護フィルム Zenfone 9 ガラス フィルム Zenfone9 強化ガラス9Hゼンフォ ンナイン/ゼンフォンナイン asus エイスー スゼン

710 :SIM無しさん :2024/05/09(木) 15:20:15.68 ID:+BaVOQLGa.net
>>709
厚みで反応悪いとかない?

711 :SIM無しさん (ワッチョイ a6fa-DkPC):2024/05/09(木) 17:33:17.92 ID:nTWVxmWH0.net
>>710
昨夜貼って文字入力やタッチ感度は気にならないかな
ゲームはドラクエウォークしかやらないから素早いタッチのゲームは不明
アマ500円透明TPUケースで隙間が1mmくらいだからケースによっては余裕がないかも

712 :SIM無しさん (スププ Sd8a-p4lG):2024/05/09(木) 18:28:03.76 ID:8IitMafCd.net
普通にガラスザムライじゃだめなの?

713 :SIM無しさん (ワッチョイ 3724-DkPC):2024/05/09(木) 18:45:51.82 ID:l5MAqoTA0.net
ザムライ反応悪くて剥がした

714 :SIM無しさん :2024/05/10(金) 06:58:39.28 ID:5Ownj4IQ0.net
ガラスの縁が斜めってる機種のフィルムは諦めて裸運用してる、全く指紋付かなかったし指が浮いてる様なスワイプ感、2年経ってさすがにコーティング落ちてきたけど

715 :SIM無しさん :2024/05/10(金) 12:12:17.05 ID:IeZyut/D0.net
前も書いたけど浮いたフィルムもしっかり圧着したら1年以上前もったで

716 :SIM無しさん :2024/05/10(金) 20:59:43.47 ID:CUVvcdvM0.net
Geminiのアイコンが増えた
Pixel以外にも開放したからかな

717 ::2024/05/10(金) 21:59:17.44 ID:2t3NN1Pv0.net
>>709
https://i.imgur.com/5JTmBFW.jpeg
これと同じかな
少しだけ表示領域狭くなるよな

718 :SIM無しさん :2024/05/11(土) 09:25:55.03 ID:dvWcuQeg0.net
>>717
似たような感じかな
auショで買ったのは1枚入りだった

719 :SIM無しさん (ワッチョイ 4bea-lBlW):2024/05/13(月) 08:57:01.46 ID:XSsfPNL00.net
>>694
全く問題なく使えてる。
てかそんな報告あったのか。
てか危な。

720 ::2024/05/13(月) 20:15:37.05 ID:MsZ0SVS0d.net
14に上げたらGboadが片手操作にしてるときのキーボード位置が固定できない

721 :SIM無しさん :2024/05/13(月) 21:47:57.81 ID:2yBxl99yH.net
もうすぐ1年たつけど持ち運びが楽すぎて至上最高の端末だわ

722 :SIM無しさん :2024/05/16(木) 11:21:13.93 ID:HVU+2NiO0.net
auの5G SA SIMは使えるのかな?

723 :SIM無しさん :2024/05/16(木) 12:19:16.81 ID:W6V3q6G10.net
>>722
SAなんてサービスあるんだね
Android13での検証は✕で他のAndroid14機種の検証は◯だから
14にアプデすれば対応なのか機種自体がダメなのかは不明

724 :SIM無しさん :2024/05/16(木) 12:20:45.10 ID:W6V3q6G10.net
ZenFone9と10はAndroid13での検証で対応✕になってる

725 :SIM無しさん (オッペケ Sr69-iaww):2024/05/16(木) 18:04:39.34 ID:DvlT7OHur.net
auの動作確認端末を見たけどSAのSIMじゃないからね
嫌がらせでSIMの種類増やさないでほしいわ

726 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b13-8azd):2024/05/17(金) 06:50:17.44 ID:JKBcJP6F0.net
SA?スタンドアローン?

727 :SIM無しさん (ワッチョイ cf19-lBlW):2024/05/17(金) 09:05:40.12 ID:IN5TpyAE0.net
Zenfone9、Android14なんですが、各種アプリの通知がスリープ解除(ロック解除)したタイミングでドバドバとまとめてくるんですが、これはどこの設定をイジればリアルタイムで通知されるようになりますか?
例えばメルカリの通知とか、普段日中はロック状態でも通知来たりするのに、朝起きたタイミングで携帯触ると一気に来たりと再現性がよく分かりません。

iPhoneのおやすみモード的な、深夜帯は通知切ってるとかも設定した覚えはありません。(深夜帯でもリアルタイムで通知が来ることもあります)

728 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 13:00:59.34 ID:viVNURsr0.net
>>727
何やってもそれ治らなくて他機種に変えたわ
なんだろうね

729 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 13:44:26.83 ID:pMiVt8vP0.net
うちでは起きてないから分からんわ
メールやLINEみたいな通知のあるアプリにPCとかから送りまくってみれば?

730 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 14:00:23.45 ID:MwZmPqeEa.net
Android OSのアプリバッテリー関連じゃね

731 :SIM無しさん :2024/05/17(金) 14:12:30.96 ID:xLMYWFg9r.net
家で使ってるならWiFiルーターも関係ありそうだな
>>525-558あたりか
IPv6周りでおかしくなるのもあるから

732 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 07:22:13.97 ID:NOFuPXkH0.net
>>728
一度その症状でると直し方わからんで詰むんだよね、あんまり言いたくないが初期化しろぐらいしか言えない

733 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 07:56:39.06 ID:f5GFU2Ua0.net
初期化で直るなら試そうかとも思うのですが、皆さんが愛用してるオススメの現状復帰アプリ紹介してくれませんか?

734 :SIM無しさん :2024/05/18(土) 10:47:36.88 ID:8z/GnwynH.net
>>733
これも言いづらいんだけど、リストアアプリ使うと不具合までリストアされちゃうことが多いので、一つ一つ入れ直した方が確実なんだよね

735 :SIM無しさん (ワッチョイ 03fc-lBlW):2024/05/18(土) 12:18:25.66 ID:z14mEZ9A0.net
iPhone、Xiaomi、Xperia、Pixelと使ってきてコレに落ち着いたけど
Androidはリアルタイムで通知はこない物だと思ってる
数分~数十分遅れだから1日遅れるとかは経験無いけど
対策は重要なアプリはバッテリーセーバー適用しないようにしたりバックグラウンド使用許可するくらいかな

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b11-lBlW):2024/05/18(土) 12:58:36.68 ID:mNMzyxy10.net
アプリがAndroid14の新しいnotificationに対応してないからだと思っていたが違うのか...

737 :SIM無しさん (ワッチョイ 0da5-lBlW):2024/05/18(土) 13:59:35.89 ID:MKB7ywhd0.net
バックグラウンドの許可してないなら止まるの当たり前

738 :SIM無しさん (ブーイモ MM5b-5/JC):2024/05/18(土) 14:40:14.05 ID:M/gJ1XPuM.net
カメラランプの点滅による通知めっちゃ便利やんけ!
いやこれ電池食うかな・・・

739 ::2024/05/18(土) 15:14:56.19 ID:F/SyFEs8d.net
そんなのあったんですか?
14に上げたらながーいスクショが便利になってました、これに驚き

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 63b1-dTjO):2024/05/19(日) 18:23:45.95 ID:B9pQQ8BO0.net
いやこれまじでいいわ!AndroidはGALAXY Sシリーズばかりだったが目からウロコだわ

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ab0-UU0O):2024/05/19(日) 19:57:21.31 ID:C52PU7JR0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

742 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 06:50:38.71 ID:FWICE2DJ0.net
>>735
なんつーか手に取って画面onにしたらデデンデンデンデデンと通知が一気に来る、どうしたら

743 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 07:41:13.90 ID:bPaNZ/jk0.net
>>742
そのアプリに対する端末側の設定はどんなの?

744 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-QIFh):2024/05/21(火) 07:55:20.97 ID:7q/niiSTr.net
>>742
通知ポップアップ使ってもダメなん?

745 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 11:07:47.96 ID:tLV1EnU+M.net
>>742
no fateと唱える

746 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 11:43:46.04 ID:M1M0eUC20.net
>>742
LINEは>>735の設定で遅延なく届いてる
でも元々入ってるGメールアプリが機能的に良くない?そうだから他のメールアプリに切り替えたほうが良いみたい
自分はメールアプリ詳しくないのでオススメ誰か教えてもらえると助かるます

747 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 11:51:27.48 ID:FZAC9FRR0.net
Androidメール総合 Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710273899/
スクリプトのせいで無駄に流れてる
無料ならK-9くらいかな今は

748 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 16:55:35.03 ID:M1M0eUC20.net
>>747
ありがとう専用スレあるんだね
グロ貼られてたら嫌だけど避けながら見てみます

749 :SIM無しさん :2024/05/21(火) 20:12:49.76 ID:VDU+jgnd0.net
電源ボタンこすって曲送りするの便利ね

750 :SIM無しさん (ワッチョイ da64-UU0O):2024/05/22(水) 13:45:36.98 ID:JI9rfP+70.net
android14の「点滅による通知」で「画面の点滅」に設定したんだけど、ロックされた状態(待ち受け中)では何も反応しない
使ってたら光るんだけど、それじゃ意味ないよね
みなさんはどうですか?

751 :SIM無しさん (ワッチョイ 17ea-hUz8):2024/05/22(水) 14:57:15.91 ID:+Y49pp7s0.net
>>750
ここで教えて貰ったNotifyBuddy入れた

752 :SIM無しさん (ワッチョイ f6c2-owyT):2024/05/23(木) 22:42:37.38 ID:MY7jv+Jy0.net
アマで在庫残1だったからデビルケース買ってしまった
なかなかのゴツさだけどデザインはイイね

753 :SIM無しさん (ワッチョイ 1765-owyT):2024/05/24(金) 01:28:45.71 ID:ZEolzpC70.net
デビルの背面クリアもええな~
俺はよく落とすからライノにした

754 : 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7f3d-CRuV):2024/05/25(土) 07:53:06.18 ID:mOwnYi4K0.net
高いのかえんからやっすいTpu買ってみたらなんか新鮮でうれし

755 :SIM無しさん:2024/05/25(土) 15:01:57.93 ID:CjKZ2oCb0.net
9から9に買い替えてASUS phone clone使ってみたけどクラウド以外のGoogle関係の設定はコピーできないんだね
また初期化してGoogleの有線データ移動で全部コピーしてから
ASUSのやつでシステム設定やホームレイアウトのみ無線コピーでバッチリ完了した

756 :SIM無しさん :2024/05/26(日) 16:43:05.23 ID:YfPER0crM.net
>>755
いまさらだけどphone cloneで9に移行したとき
設定のやりなおしにずいぶん手間がかかったのはそういうことだったのか

757 :SIM無しさん :2024/05/27(月) 13:10:29.46 ID:GQk8fOMr0.net
11Ultraがデカくて重くて高いんだね、、
それならROGでいいじゃんってなるんだから大画面推すなら軽くて安めの廉価版のほうが需要ありそう
11無印は出たとしても台湾国内向けかな

充電サイクル250から30の程度の良い中古買い直したからしばらくは変える予定もないけど

758 :SIM無しさん (ワッチョイ c15b-ddhQ):2024/05/29(水) 06:55:27.07 ID:8/vni3ZC0.net
安っっすいalldocubeってとこのタブ3年ぐらい使ってるけどまあ電池劣化しない、毎日の様に充電してるけどまだ100%以上保ってる、スマホとの差はなんなんだろう

759 :SIM無しさん :2024/05/29(水) 08:27:38.99 ID:y+QoDVQjM.net
筐体がデカいからスマホと違って加熱しにくいのかもね
あとは中華タブならではの虚偽

760 :SIM無しさん :2024/05/30(木) 20:35:18.96 ID:beFpzMxi0.net
手帳型ではない本革ケースってないね
アリエクで一応本革と記載のを5/26に注文したら今日日本に来たから届くのは明日かな
1ヶ月後と覚悟してたのに速いし郵便だと思ったらクロネコのようでビックリ
まぁセール850円送料込だから合皮だと思うけど

761 :SIM無しさん (ワッチョイ f154-ddhQ):2024/06/01(土) 10:13:16.16 ID:UrH2u+8a0.net
> Zenfone9 128GB 65,800円 ASUS ZF9-BL8S128 SIMフリースマートフォン Zenfone9 128GB スターリーブルー ZF9BL8S128 【ヤマダ電機・ヤマダウェブコム】

762 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 16:18:46.20 ID:0IjJ3cep0.net
>>760だけどアリエクから昨日届いた
くり抜いた破片も同梱されててそのままの匂いと焼いた匂いで確認したら本物の皮だった
これは当りだったので本革ケース探してる人は参考にどうぞ
メーカー名?はNZN
https://i.imgur.com/iEuhj9b.jpeg

763 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 16:20:35.24 ID:JAEBSQ9Md.net
>>761
これ秒でなくなったね
10で良さそうなのに9を欲しがる人多いのかな

764 :SIM無しさん :2024/06/02(日) 17:04:01.85 ID:XWRjAvMoH.net
単にどっかの倉庫からごく少量の在庫が発掘されたんじゃないの

765 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 00:12:11.95 ID:BQXyNr5K0.net
なんかカメラの評判が9の方がいいって人たちが居る。かく言う私も10パスして9。

766 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 03:22:46.47 ID:DkRXH7u60.net
>>765
9→10はマクロが無くなって、手ブレ強化
自分は10で、家族は9持ってるので同じ写真を撮ってスマホ画面で比べると誤差程度か好みだね

767 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 09:40:47.35 ID:W6rmZ+MF0.net
センサーがソニーでなくなったのが何より大きい

768 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 09:56:17.07 ID:eWKy1/380.net
9のソニーのセンサーってそんなにいいの?

769 ::2024/06/03(月) 10:40:14.79 ID:paj8RI/80.net
イメージセンサーは世界シェア1位だと思う

770 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 10:47:23.53 ID:dGM6jEXQ0.net
マクロ重視でこれにしたけど広角でマクロ撮るとあまり画質が良くないような
メインレンズ?のほうで撮った後に編集で拡大したほうがクッキリ撮れてる気がする
フリマ用に室内だからなのか外で花とかなら綺麗に撮れるのかな

771 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 13:42:02.00 ID:UAb7rf3Nd.net
>>770
超広角カメラを使うマクロ機能の画質は、センサーサイズ小さいしあまり褒められたものではない
超広角にメインカメラと同等の大きなセンサー搭載してる機種に変えるしかない

772 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 14:38:19.47 ID:THzVQTYNd.net
>>768
サムソンであればまだしも
10はそれですらないからね

773 :SIM無しさん:2024/06/03(月) 15:33:02.10 ID:jXqs8fDg0.net
Zenfone いろいろ買って初めて緊急地震警報鳴ったわ。

774 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 15:47:04.65 ID:OSsAJBUqd.net
緊急地震速報が役に立つ場面が全く想像できないからスマホ買ってすぐオフ

775 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 16:10:00.77 ID:GVMLodET0.net
最後の電話をワイフに掛けれるかもしれないだろ?

776 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 18:57:16.95 ID:GnBt3hwk0.net
>>768
良くはないけど今現在のスマホに使われる最低限のクオリティはある
1/2.55インチのimx363
Pixelシリーズのメインカメラにも6世代のあたりまでは使われていたようなセンサー

ちなみに最新のカメラ重視スマホのXiaomi14 ultraでも超広角カメラは比較的手抜きされていて
1/2.51インチのimx858
世代は違えど、センサーサイズはほとんど同じ。

777 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 19:01:40.98 ID:GnBt3hwk0.net
zenfone10の超広角カメラはSONYじゃなくomnivisionとかいうマイナーメーカーの1/3.06インチ豆粒糞センサー
ov13b
しかもオートフォーカスすら省略のコスト削減仕様

778 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 19:12:43.82 ID:dGM6jEXQ0.net
>>771
そうなんだ詳しくありがとう
言葉足らずだったけど9か10で迷ってて少しでもカメラが良いほうで9にしたから満足はしてる

779 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 19:24:30.55 ID:9ye0IbRc0.net
処理性能もバッテリーもOSアップデートも10が上なのにカメラの性能で9を選ぶほどカメラが重要ならZenfoneを選んだ事自体が失敗だと思う

780 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 19:43:31.30 ID:UAb7rf3Nd.net
>>779
まあそれはある
しかしzen9を安く買えるならそれが理想的ではある
Xperia5Vの仕様劣化が許せるなら5Vとも迷ったけどね
縦長は気にならんので
5IVが8+Gen1なら理想のスマートフォンだったかも

781 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 20:01:44.56 ID:woeQUhve0.net
The Best Smartphone Camera 2022!

を見るとそんなに悲観するほどの性能だとは思えんけど
あとGCAMでも入れれば

782 :SIM無しさん :2024/06/03(月) 20:57:14.62 ID:dGM6jEXQ0.net
まぁ今から10万近く出すなら10にしてた
これはポイントやクーポンで新品5万で買えたから良かった
前機種PixelのオフにできないAIで勝手に補正しまくるカメラに比べたら普通に撮影できるだけで満足
1番は本体サイズだけど

783 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 06:47:18.86 ID:sEfDq4070.net
電池の健康度85%ぐらいになっちゃった

784 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:13:18.41 ID:iW5je1VlM.net
状態Aの中古買ったらすでにバッテリー80%だったわ

785 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 16:26:22.85 ID:Rwp6b21i0.net
そんなもんだろ

786 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 20:24:28.64 ID:4m2mTBMk0.net
>>784
その80%ってのはどういう意味?

787 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 20:49:47.35 ID:sEfDq4070.net
>>786
戸愚呂弟的に答えて欲しい

788 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 22:16:50.70 ID:PxZ1v/qZ0.net
お前もしかしてまだ、自分が新品だとでも思ってるんじゃないかね?

789 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 22:28:15.30 ID:fYTkUTfJ0.net
80%くらいがちょうどいいんじゃないっけ

790 :SIM無しさん :2024/06/04(火) 22:41:26.60 ID:kZmfDEJX0.net
お前に足りないのは危機感だよ

791 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 13:30:58.87 ID:9d1jQ3cb0.net
給料入ったらこれ買おう

792 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 14:52:26.58 ID:P02sx1AQ0.net
え今から買うの

793 :SIM無しさん (ワッチョイ ca81-n1LZ):2024/06/06(木) 20:40:34.77 ID:M/DCky4v0.net
いや結構アリだと思う

794 :SIM無しさん :2024/06/06(木) 22:19:10.48 ID:yf+fVRer0.net
ナビゲーションバーを隠すと、キーボードを下げるボタンも消えちゃって不便ね

795 :SIM無しさん :2024/06/07(金) 01:11:41.17 ID:gxAqPYiz0.net
というか、左右でタスク切替できない。
他の機種では出来るんやけどね。

796 :SIM無しさん :2024/06/07(金) 18:18:50.15 ID:HgJzxqAYa.net
ゲーム中でもスリープはいってほしいんだけどどうやるの?
GAME GENEってのをオフにしたけどダメだった

797 :SIM無しさん :2024/06/08(土) 11:13:41.41 ID:M0cCyc5p0.net
>>781
GCAMおすすめ教えてくれ 色々試したが途中で動画撮影で落ちる

798 :SIM無しさん :2024/06/08(土) 13:36:41.18 ID:ZJe4BVbUa.net
>>796
Genieのゲームリストの管理から外したらできたけど

799 ::2024/06/08(土) 19:39:15.28 ID:zRGouCGP0.net
>>781
自分も気になる、入れてるgcamは少し色が黄ばむのよね

800 :SIM無しさん :2024/06/09(日) 07:04:59.99 ID:I6iOvwVN0.net
>>797
https://xdaforums.com/t/gcam-for-zenfone-9.4480591/page-3
この辺りから読んで入れてみるとか
動画はストックの方がいいみたいよ

801 :SIM無しさん :2024/06/09(日) 19:02:09.53 ID:lAHvYvYAd.net
>>798
ありがとう

802 :SIM無しさん :2024/06/11(火) 12:57:28.12 ID:A7H2KhlY0.net
いいってことよ

803 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-fi45):2024/06/11(火) 21:09:17.73 ID:IdKKMLUS0.net
めっちゃ音ゲーが処理落ちするからgeneから外したら処理落ちしなくなった
他のゲーミングスマホも使ってたけどゲーム補助機能ってお節介なこと多いんだよな
パフォーマンス上げて熱で処理落ちしてちゃ本末転倒だし

804 :SIM無しさん (ワッチョイ 13d2-fi45):2024/06/12(水) 07:24:09.73 ID:ZY1WSQ9v0.net
>>803
システムモードは高性能?ダイナミック?

805 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 09:04:50.77 ID:PVtxWE1j0.net
>>804
ダイナミック

806 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 09:18:14.20 ID:xlTG8IFL0.net
ギャバンの必殺技?!

807 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 10:13:28.95 ID:gc9Gd+rDM.net
804をマクー空間へ引きずりこめ

808 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 10:30:58.48 ID:CRZ8mTRHM.net
ヒヒーっ

809 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 12:50:50.59 ID:YoJS1lMo0.net
男なんだろう?

810 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fc7-fi45):2024/06/12(水) 18:08:38.34 ID:ttQwpX/h0.net
なんだ!

811 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 19:15:35.77 ID:vEeRfKlr0.net
>>800
ありがとう 今から英語翻訳頑張ってやってみるわ

812 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 21:26:23.35 ID:cWfKbbx90.net
>>810
わかさ、わかさいもってなんだ?!芋を使ってないのにいもを名乗るなんて

813 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 22:11:46.68 ID:QKVOV3GN0.net
ギャバン知ってるのは男何だろう

814 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 22:18:34.66 ID:ZY1WSQ9v0.net
>>805
高性能で遊んでみてはいかがだろうか

815 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 22:36:47.84 ID:PVtxWE1j0.net
>>814
高性能にしたらもっとカクついたよ

816 :SIM無しさん :2024/06/12(水) 23:03:51.18 ID:zkNc3H/n0.net
ギャバンの人が数年後スキンヘッドになっててショック受けた記憶

817 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 00:03:11.85 ID:qVyCPtVl0.net
コータロー連載再開しないかな

818 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 02:52:33.00 ID:qcpMNb2+0.net
>>815
なんの音ゲーかは分からんけど、CPUクロックが変動する時にカクつく場合があるから、軽い音ゲーだと超省電力で安定する場合があるよ

後、バッテリー温度が上がり過ぎると不安定になるし、モノによるけど38度以下が良い
機内モードにすると音ゲーが安定するのもあるし、AdguardやVPNを使ってるとカクつくな

819 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 07:13:14.11 ID:9K2TQ1il0.net
>>815
そりゃ、最悪だ

820 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 07:14:17.84 ID:9K2TQ1il0.net
>>818
へー、タイミングがシビアなゲームには向かないようだね

821 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 07:15:06.29 ID:9K2TQ1il0.net
連投ごめん
ところで、zenfoneのメモリ解放機能って意味あるの?

822 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 17:48:33.48 ID:es6R6qab0.net
>>818
横だけど参考になるな
ありがとう

823 :SIM無しさん :2024/06/13(木) 18:27:30.86 ID:1Y8qkLKm0.net
>>821
メモリ開放押しても、しなくても良いと出て未だに使い時が分からん

□のタスクで全てアプリ閉じれば、メモリ開放されるし、自分の場合は1ヶ月再起起動してないとメモリ開放が少し悪くなる程度

自分の場合、アプリで見る限り空きメモリ
2500~3200MBが
1ヶ月後に1900~2600MB
になるくらい

824 :SIM無しさん (シャチーク 0C7f-XDAy):2024/06/13(木) 21:59:02.41 ID:SZUozzjhC.net
https://i.imgur.com/W8jCn5z.jpg
もうすぐ終了です

825 :SIM無しさん (ワッチョイ bfc8-7oRy):2024/06/13(木) 22:24:51.43 ID:l7FEjAi+0.net
>>824
やってみない手はない

826 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fe1-fi45):2024/06/13(木) 22:56:22.16 ID:sWlY5WSI0.net
>>824
グロ

827 :SIM無しさん (ベーイモ MMff-fi45):2024/06/14(金) 07:52:50.56 ID:T9rfeApOM.net
>>823
通常運用では特に必要な機能ではなさそうですね。

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200