2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 II Part49

610 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 05:42:46.35 ID:zCCBAIkJ0.net
バッテリーが膨満する前に交換すれば縦線出ないのかな?

611 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 07:39:05.30 ID:qPICmptmM.net
>>610
今年の正月にバッテリー交換して
2月に緑の縦線が出たぞ
お気に入りの端末だったから液晶だけ交換したいから
フリマで液晶が綺麗なジャンク品探しているが
どれもこれも縦線のジャンク品ばかり

612 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 09:59:38.20 ID:wlT13xPp0.net
交換できる液晶なんて存在するのか

613 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 11:59:44.65 ID:o0RAVgJCH.net
昨日緑の縦線が出たから2年ぶりにこのスレ来たけど
同じ症状出た人いるみたいだね

ドコモで買ったあとSIMフリー化してpovoに移ったからキャリアには頼れない
町の修理屋に持っていくしかないかな

614 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 15:54:41.62 ID:r8m56K0Z0.net
外装交換ならパネルも交換してくれる

615 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f11-CfnZ [124.145.204.205]):2024/03/20(水) 16:01:37.18 ID:sFM6xCGJ0.net
https://smhn.info/202403-xperia-5-fin-xperia-3
縦長気に入ってたからなくなるのは悲しいね。

616 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 17:49:03.93 ID:o0RAVgJCH.net
613だけど町の修理屋行ったら液晶パネル交換4万円とのこと
部品代が高すぎるらしく店員の方から端末買い替え勧めてきた

5IIIの新品49,500円買うほうがマシだな

617 :SIM無しさん :2024/03/20(水) 17:57:24.46 ID:l6FWp8uma.net
ハイエンドの小型版って位置づけのモデルがあれば縦長じゃなくてもいいや

618 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMaf-sPYr [150.66.93.172]):2024/03/20(水) 18:27:22.16 ID:LA8ippI5M.net
それがいまいちだったのか若者向けというアピールが追加に

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e38-lb1r [240f:10b:967:1:*]):2024/03/20(水) 18:51:39.12 ID:Voa5IMDG0.net
外装交換でガラスフィルム貼ってきてくれるのはありがたいが
フィルムにベゼルが付いてるからウザすぎるw
特に戻るジェスチャーが効かんわ

620 :SIM無しさん (ワッチョイ eb2a-CfnZ [2400:2200:67a:b6a5:*]):2024/03/20(水) 19:14:11.97 ID:MOtm5dyA0.net
最近指紋センサーの反応がくそ悪い

621 :SIM無しさん (ラクッペペ MM1e-BQFt [133.106.73.113]):2024/03/21(木) 00:25:32.82 ID:JrailCkIM.net
>>616
海外版ならともかく、ドコモって回線維持してないと端末修理をも受け付けないの?ドコモでもSONY送りでパネル交換は2万円でしょう

ドコモがアコギ販売手口なら、SONY修理に確認してみては?

622 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e02-N0iK [175.28.170.141]):2024/03/21(木) 07:30:36.85 ID:n1e9Rjzu0.net
購入して3年4ヶ月でもう機種変して家でサブとして使ってたんだけどキーボードのやの辺り横一列だけ反応しなくなったわ
縦線とかはでてないけどやっぱり3年くらいが寿命かな

623 :SIM無しさん (スッップ Sdf2-IfD3 [49.98.225.160]):2024/03/21(木) 08:09:18.81 ID:GDP7SBQtd.net
>>619
ドコモで外装交換と電池交換してもらった
でもグロスの保護フィルムだけでガラスフィルム貼ってなかったんだが何か違うのだろうか

624 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb1-JcRm [60.87.214.1]):2024/03/21(木) 08:57:36.94 ID:8a6rMrye0.net
1Ⅱの方はこれみたいな緑線とかは無いのかな

625 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e5a-lb1r [240f:10b:967:1:*]):2024/03/21(木) 10:45:22.24 ID:hO1aS8ox0.net
>>623
そうなんだ
因みに自分はau

626 :SIM無しさん (ワッチョイ 5efb-M2UO [240a:6b:b20:aa60:*]):2024/03/21(木) 11:54:28.02 ID:c+wfl7y90.net
auは安心サポートパックのリフレッシュ品にも保護フィルム貼り付けた状態で送ってくれたりするらしいね
ドコモのリフレッシュ品はXperiaの場合は購入時に貼ってあった出荷時保護フィルム(そのまま保護フィルムとして使うのは難しい)が貼ってあるまま
それはそれで外装は新品パーツなんだなとわかるけど

627 :SIM無しさん (ワッチョイ 4728-BQFt [240a:6b:740:e7f2:*]):2024/03/21(木) 12:26:00.23 ID:u9+WmeR50.net
書き込みテスト
補償で5から移ってきたよ
よろぴく

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 32df-lv6g [240a:6b:270:b8f7:*]):2024/03/21(木) 12:32:04.61 ID:Bqr+9G++0.net
替えたらSDカードエラー治るかな

629 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 13:53:27.25 ID:9R/gUQdb0.net
>>627
ケアプランでしょうか
そうであればSIMフリー版はまだⅡの在庫があるということになるので安心なのですが

630 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:22:33.45 ID:k645w6mr0.net
>>629
すまん、茸の補償です
mateで書き込めんわ、このスレ

631 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:22:47.32 ID:k645w6mr0.net
テスト

632 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 18:23:06.35 ID:k645w6mr0.net
あれ、書けた

633 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 19:24:10.18 ID:LIcD+EeM0.net
てす
2chMate 0.8.10.182/samsung/SC-03L/12/DR

634 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 19:26:51.49 ID:bZubW60r0.net
サムチョンが出たぞ!袋叩きにしろー!

635 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 20:20:14.98 ID:9R/gUQdb0.net
>>630
そうでしたか
ご回答ありがとうございました

636 :SIM無しさん (ワッチョイ 9281-CfnZ [221.241.220.177]):2024/03/21(木) 22:19:28.76 ID:G+MM+jDw0.net
おどろいた!1Ⅱよりも5Ⅱの方が快適過ぎる!
2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-52A/12/DT

637 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 23:30:36.35 ID:BjMdvKMY0.net
だろ?

638 :SIM無しさん :2024/03/21(木) 23:37:25.83 ID:DYWNkhJP0.net
5から乗り換えだけどサイドセンスの反応が悪くなった気がする
操作位置の自動検出ってできないの?

639 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:03:30.05 ID:qKahEZOM0.net
>>638
サイドセンスは細かく位置から長さタッチ反応速度など細かく設定が出来る

640 :SIM無しさん (アークセー Sx67-IfCu [126.149.150.26]):2024/03/22(金) 00:14:57.62 ID:a9+JsGKtx.net
いまひっきーを見てるんだろうなぁ
個人情報搾取システムにしてくれと依頼した怒りで

641 :SIM無しさん (アウアウウー Sae3-2x4s [106.154.144.212]):2024/03/22(金) 00:37:40.12 ID:gWc9Z11Fa.net
ペルセウス始まってワクワクする

642 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:46:28.89 ID:DO+C+cEq0.net
この端末2026年の1月で修理受付終了なんだね…
来年中に重要部品交換頼んどこうかなぁ
https://i.imgur.com/Gl84x9O.jpg

643 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:47:28.53 ID:hEE1Mc6KH.net
あいがみがからんでから

644 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:49:48.08 ID:faTntPNxH.net
緑の縦線ある状態で楽天ペイ使えたけど2回目は使えなかった
バーコードのパターンによっては縦線が邪魔するんだろうな

>>621
どうやらドコモで修理してくれるっぽいから今度出してみるよありがとう

645 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 00:50:37.04 ID:Bp8e+jb10.net
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん…
兼オタなんて語りもしないくせに
嵌め込み酷い

646 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 01:04:48.88 ID:3hgP10qW0.net
>>638
5ii以降のサイドセンスはパネルで認識している

647 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 01:13:29.76 ID:C6H1zB3d0.net
そもそも炭水化物制限してるだけなんですが…
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴はいない!
爆益はねえな
違う事故を試験してるわけでも出られるってよ

648 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f75-lqJ8 [2404:7a87:6960:b600:*]):2024/03/22(金) 02:08:17.34 ID:8nTqBKO10.net
小禿お前アウトやぞ
ネットラップ全盛期やろ
そこそこドルオタがおりそうなが俺のベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
その人が心肺停止てイコール死んだてことだ

649 :SIM無しさん (ワッチョイ 22d7-wX3W [240d:1a:c8a:900:*]):2024/03/22(金) 06:56:50.84 ID:Z5jgb2A80.net
>>644
楽天ペイは使ってないんでわからないけど、タスク切替で横移動させてみたり、タップしたらバーコード横になったりしたらいいね

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 4302-CfnZ [58.3.183.145]):2024/03/22(金) 07:20:02.40 ID:BQ+8gDWZ0.net
>>646
あぁなるほどそういうことか
今までと感覚違うなと思った
慣れるまでストレス溜まりそうだ

651 :SIM無しさん (スフッ Sdf2-CfnZ [49.106.204.102]):2024/03/22(金) 07:58:41.63 ID:KBQSP4kWd.net
デュアルSIMで使えるのってやっぱりSIMフリー版だけ?
キャリア版だと使えない?

652 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e5a-lb1r [240f:10b:967:1:*]):2024/03/22(金) 08:00:29.73 ID:Adiz074g0.net
>>642
それ以降はどうなるんやろ
新機種で対応してくれるんかな?

653 :SIM無しさん (スプッッ Sd12-lv6g [1.75.250.175]):2024/03/22(金) 08:33:53.76 ID:L9yVuZWQd.net
新機種で対応とは?

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 9281-CfnZ [221.241.220.177]):2024/03/22(金) 10:48:07.50 ID:qKahEZOM0.net
>>652
対応も何も5Ⅱの部品が26年には無いから!
5Ⅱ以降の新機種で修理対応って部品あるから当たり前でしょう?

655 :SIM無しさん (アウアウウー Sae3-M+1F [106.146.142.17]):2024/03/22(金) 11:01:19.18 ID:DiKO8MhBa.net
>>654
部品が無くなった以降に修理依頼したら新機種への交換で対応になるのかな?って意味だと思うぞ

656 :SIM無しさん (アウアウウー Sae3-ppkc [106.128.37.223]):2024/03/22(金) 11:40:07.88 ID:PpmHmaIya.net
順当に考えれば5iiiになって欲しい
zl2の時はz3になった

657 :SIM無しさん (ワッチョイ ebf8-IfD3 [240a:61:5242:3f55:*]):2024/03/22(金) 12:24:52.29 ID:KkBj3snx0.net
携帯保証サービス使ってのリフレッシュ品に取り替えなら5Ⅲ以降もあるだろうけど、修理依頼なら部品が無いので受け付けないと思う

658 :SIM無しさん (スップ Sd12-lv6g [1.75.7.251]):2024/03/22(金) 12:27:05.47 ID:vpNCAVLnd.net
修理で後継になるなら補償入らんでええな

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 06c7-ppkc [2001:268:99b1:8e:*]):2024/03/22(金) 12:35:56.21 ID:6NuW7UJB0.net
あ、修理か
よく読んでなかった

660 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 12:41:11.66 ID:vpNCAVLnd.net
補償なら後継機になるわな
自分は5から5Ⅱ組です

661 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 13:38:47.96 ID:Adiz074g0.net
>>654
↑仕事できんやつ
>>655
↑仕事できるやつ

662 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 13:49:05.01 ID:gEWEkLBd0.net
縦線出る人結構多いの?
5から補償で交換しようと思ってるけど不安

663 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 13:55:12.69 ID:te9j0x9D0.net
出てない人はわざわざ書き込まないから、縦線が出たという報告が目立つだけかと
iPhoneやGalaxyでも縦線が出た報告は珍しくないから、この機種固有の問題ではなく、有機EL自体の持病だと考えた方がいいんじゃないかな

664 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:03:01.67 ID:WSqDNdfG0.net
液晶でも起きるから有機EL特有ではないよ、配線部分が不具合や劣化で断線することで起きる現象だし

665 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:06:26.54 ID:x1cmLx8f0.net
>>662
縦線出たらまた補償で交換すれば良いのでは?

666 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:15:39.80 ID:gEWEkLBd0.net
ありがとうございます!交換してみます

667 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:15:47.36 ID:vpNCAVLnd.net
緑線怖いな
そんなぽんぽん補償使いたくないしなぁ

668 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 14:25:03.49 ID:vpNCAVLnd.net
>>661
お前が一番無能そう

669 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 15:17:34.31 ID:i2y+aX1b0.net
3000円で1ヶ月かかるけど修理か、10000円で2~3日で新た端末が1台届くのどっちかって言われたが今更5IIの新たな端末も微妙かと思ったので1VIまで我慢することにした

670 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:29:14.56 ID:AZuc6HJD0.net
修理1ヶ月もかかるの?

671 :SIM無しさん :2024/03/22(金) 17:32:54.99 ID:i2y+aX1b0.net
>>670
そう言われたよ

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ed6-BQFt [240a:61:3205:cfd:*]):2024/03/22(金) 17:39:39.96 ID:AZuc6HJD0.net
時期やらなんやら色々あるんだろうけど結構かかるんだなぁ。
去年の年始に修理依頼して9日だったわ。

673 :SIM無しさん (ワッチョイ 06cb-CfnZ [113.149.218.97]):2024/03/22(金) 20:08:48.71 ID:3hgP10qW0.net
修理はだいたい10日前後

674 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 06:24:15.16 ID:QiA6rIOP0.net
バッテリーが3132000しかない

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 5263-CfnZ [2001:ce8:117:8d52:*]):2024/03/23(土) 08:15:14.05 ID:uxPpGCKc0.net
縦線出て縦線修理、外装交換とバッテリー交換した者だけど、10日間食らいで返ってきたよ
ドコモ保証で3,300円だったし、ショップ混雑してて立ち寄る時間取れなかったからWebで申し込んで対応したよ。代替機は1シリーズだったけど引き継ぎ簡単だしスムーズにできたよ

676 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 12:24:15.74 ID:bJDcKBnt0.net
>>675
その10日の間の代替機はどうしてるの?
普段から2台持ちなの?

677 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 14:50:26.35 ID:kBYsAJMI0.net


678 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 15:39:46.11 ID:2AXKuIoz0.net
縦線出たけどなんなのこれ?
液晶の寿命?

679 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 15:46:37.83 ID:yerHO8tc0.net
縦線はいきなり出る
1年で出る人もいれば3年使ってもでない人もいる

680 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 16:40:59.92 ID:tw8Db8xR0.net
z3cのタッチ不良といいこの機種の縦線といい原因がわからないのが怖いね

681 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 16:49:44.80 ID:KsHlK7dS0.net
おそらくはサムスン製のパネルが原因だろうね
比較的最近のギャラクシーでも同様の症状が頻発しているそうだし、iPhoneでも起きているそうなので共通点を考えるとそのあたりになるかと
https://sumahodigest.com/?p=9152

682 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 20:07:44.60 ID:QGJISZejd.net
これから買い換える人ってなに買うの?
Xperia5の最新型?

683 :SIM無しさん :2024/03/23(土) 20:09:39.81 ID:7tWRF8Gr0.net
>>681
ドコモオンラインで発売日に届くように買ったから初期ロットだと思うけど、未だに縦線とか出ない。むしろ、スレを見ていつ発生するのかと怯えてるよ(苦笑)

感度が(悪い意味で)良すぎる電源ボタンと無駄なアシスタントボタン、FeliCaの認識させづらさが無ければ今でもメイン端末になってた。ただ、今でもサブ端末として絶賛活躍中だから手放せない。パープルの色味もいい感じやし。

684 :SIM無しさん (ワッチョイ d7e6-ZAEI [180.47.109.215]):2024/03/23(土) 20:24:14.87 ID:0fbKYlIR0.net
>>682
SD8Gen4搭載機が出てからSD8Gen3搭載機と比較して良さそうな方にする予定

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b8a-CfnZ [2400:4160:6118:8c00:*]):2024/03/23(土) 21:51:46.91 ID:OzCE/gzA0.net
Xperia 5 II が届いて旧機種から引き継ぎしたけど引き継ぎが年々楽になるなぁ
縦緑線なるべく出ませんように・・・

686 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e5d-lb1r [240f:10b:967:1:*]):2024/03/23(土) 22:33:41.86 ID:jo6s22In0.net
>>685
引っ越しはまじで楽になった

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 838c-CfnZ [2404:7a86:9200:5f00:*]):2024/03/23(土) 23:38:37.57 ID:wsE6Dof70.net
>>682
5IVにandroid14アプデ来てから良くなったみたいなんで
IVでもいいかなって悩み中

688 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 01:31:14.65 ID:k4aPbtR60.net
>>687
良くなったと思ってる。今もIVから書き込んでる。(個人的な検証で)
ただ、IIの安定感がハンパない。あと、微妙だとしても軽さ。これは本当に凄いと思うな。

689 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 09:27:07.20 ID:M2KprOO70.net
SIMフリーのXQ-AS42なのですが、モバイルSuicaは何枚まで発行できるかご存知の方がいましたら教えてください。

690 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 09:57:33.50 ID:+NV7OhII0.net
>>686
アプリ一覧の配置やらまでそっくり移せて驚いたわ
引っ越しのために前準備してたけど即終わって肩すかしだったわ


5Ⅱの動作軽くて良いな
旧純正のPOBOXは無事使えたけど、ギャラリーがついに不能になってしまった
気になるのはサイドセンスが糞過ぎるくらいか
なんで下から上にスライドしたらサイドセンス自体が上にピョンと動くや

691 :SIM無しさん (ワッチョイ df45-fkc6 [2400:4051:4381:d100:*]):2024/03/24(日) 10:31:45.12 ID:wmovXCwC0.net
>>690
ギャラリーってアルバムアプリのこと?

692 :SIM無しさん (ワッチョイ df9a-a5Q5 [2400:4052:4802:5b00:*]):2024/03/24(日) 10:41:33.51 ID:v+T2++zk0.net
じぶんも無印からⅡに藁しべしたんだけどアルバムアプリが無くなってしまった
ここの人はどんなの使ってるのかな?
オススメを教えてください

693 :SIM無しさん (スプープ Sd9f-XNws [49.109.26.81]):2024/03/24(日) 10:46:20.20 ID:ebrWNj5/d.net
>>692
googleフォトに慣れるのが1番だよ
その手の丸投げする人種なら特にな

694 :SIM無しさん (ワッチョイ df8a-a5Q5 [2400:4160:6118:8c00:*]):2024/03/24(日) 11:13:05.96 ID:+NV7OhII0.net
>>691
あ、ごめんそれ
ソニー純正のアルバム
もうGoogleフォトでいいや、になった

695 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 11:25:31.31 ID:75Jx/5iEd.net
アルバムアプリやPobox廃止でXperiaの必要性が下る一方

696 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 12:14:11.90 ID:v+T2++zk0.net
>>693
ありがとう
試してますみ

697 :SIM無しさん (ワッチョイ ff50-a5Q5 [240b:251:4120:9a00:*]):2024/03/24(日) 13:31:50.43 ID:aKtGPI400.net
有償で修理してくれる?

698 :SIM無しさん (ワッチョイ df8a-a5Q5 [2400:4160:6118:8c00:*]):2024/03/24(日) 13:32:17.12 ID:+NV7OhII0.net
5までは純正アルバムも使えたんだけどな
Ⅱにしたらうんともすんとも言わなくなった

ソニー純正アプリなんで消すんだろうねぇ
使いなれてるから好きなのに

699 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 14:02:27.84 ID:+NV7OhII0.net
まだ電源ボタンに慣れないけど指紋の認識率はめちゃくちゃよくてちょっと感動
5は酷すぎた

700 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 14:49:40.99 ID:Q/U6Xv4R0.net
>>695
PoBoxが使えてるうちはXPERIAを使い続けたい

701 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 15:21:05.46 ID:0ghpO/Dm0.net
無印からの藁しべですがmateとかでドラッグでスクロールして終端にきたとき画面がボヨーンってなる効果消せませんか?

702 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 15:24:01.82 ID:rEsbhZdX0.net
>>701
ポヨ~ンはAndroid12の仕様らしい

703 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 15:55:10.60 ID:EGjqi5BM0.net
開発オプションでアニメーションオフにする

704 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 16:00:39.99 ID:ebyOPJ/+0.net
>>701
設定、ユーザー補助、テキストと表示
アニメーション無効化
他のも消えるけど、サクサクに感じるから切ってる

705 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 16:08:24.38 ID:pSnJB7lwa.net
そういやボヨーンあったな
懐かしい

706 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 17:42:15.91 ID:C2ScAO0j0.net
アニメーション全オフはそれはそれで気持ち悪いから俺はポヨーンに慣れるほうを選んだw

707 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 18:02:26.79 ID:jbrDa/uj0.net
俺もそっちだわ

708 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 19:16:33.81 ID:K7kKj/9w0.net
言われるまで気づかなかったボヨーン

709 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 19:18:11.93 ID:M7vtJ/Z80.net
android4.0くらいのアニメーションに比べたら全然マイルドだしデフォでいいや

710 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 19:59:16.86 ID:K7kKj/9w0.net
縦線がいつ出るかドキドキだなぁ

711 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 20:00:24.91 ID:F8omzN+10.net
ポヨーンというよりはポヨンって感じ
正直すぐ気にならなくなるよ

712 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 20:56:02.29 ID:0ghpO/Dm0.net
>>702
>>704
ありがとうございます!

713 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 21:14:40.67 ID:IuGEjHwe0.net
クイック設定パネルのWi-Fi一手間増えてうぜえな

714 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 21:22:43.41 ID:IuGEjHwe0.net
Wi-Fi用のウィジェット無いのな

んでウィジェット探しにストア行ったら検索窓がPOBOXだと変換が出てこない
もうこれPOBOX使うなと言うことか・・

715 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 21:28:53.12 ID:L9P7esZQa.net
>>713
Custom Quick Settingsでぐぐると幸せ

716 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 22:14:40.26 ID:2dsUJhuK0.net
>>714
それおれもなった
おま環と思ってた

717 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 22:32:11.75 ID:IuGEjHwe0.net
>>715
ありがとー

>>716
自分だけじゃなくて安心した
ぼちぼちPOBOXから変えなきゃいかんかね・・

718 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 22:35:00.26 ID:2ET1Gh+vH.net
xperiaユーザ歴14年(sx→Z3compact→XZ2compact→5II)だけど
とうとう他メーカーに移ることにした

もう少し早く緑の縦線出てたら5IIIに買い替えてたのにな
さよならソニー

719 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 22:45:03.16 ID:IuGEjHwe0.net
>>715
ストアに無いのね・・・

>>718
長年お疲れ
ずっと待ってるけどコンパクト出ないし
俺もぼちぼちぺリア卒業かな

720 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 22:53:37.66 ID:AlpI+Dle0.net
21:9やめるっぽいし今年か来年あたり出るんじゃね?

721 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 22:57:46.27 ID:x9eeQMYqd.net
5IIの進化型出るなら買うけど、それ以外ならgoogleいくかな、てかもう確実だからXperiaはおわるだろ

722 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:21:29.18 ID:g6fgMEyP0.net
女なんで珍さん急に上がってやることないんやない

723 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:33:20.79 ID:BEOwDcWL0.net
本当に化け物だよな
こういうレスしてるから耐えてる場合ではあるな

724 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:33:46.51 ID:5WjVbw9G0.net
ほとんどの炭水化物抜くダイエットてのは手作業か?

725 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:34:17.91 ID:UELNjonl0.net
ハムはなんやろか
そっか
でも
お前ら
俺の感想がマジでこんな書き方するから嫌がられるんだよ
アベノミクスは何も問題無ければ正式リリースだろ

726 :SIM無しさん :2024/03/24(日) 23:56:06.08 ID:3QBUNhdz0.net
>>427
体重があるしまったり見れるから助かる

727 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:15:36.83 ID:e9/tG74P0.net
今のところは分からないけど
正直今はグッズどころじゃないよねウノタは

728 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:20:39.41 ID:HH809Tg10.net
>>713
ADBで以前のように戻せるよ

729 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:30:00.70 ID:WEIqFAiM0.net
>>698
apkで入れたらどうや

730 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:33:31.27 ID:OPKaJvOc0.net
上のGがかかるからリメイクや小中規模のタイトルで繋いでる印象や

731 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:36:52.72 ID:5PwqWSdC0.net
>>728
そういうのもうダルいや

>>729
俺の持ってるバージョンではダメらしい

732 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:37:18.30 ID:e5N+xDsF0.net
なんなんだが
そんなに自分が関わっているということが多くて
振り返ったら2発目被弾

733 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 00:41:35.42 ID:5PwqWSdC0.net
なんか画面の端の方、反応悪くない??

734 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 02:05:18.09 ID:WEIqFAiM0.net
>>731
ワイのはバージョン9.9.A.0.20って書いてるやつや、画像の削除はできんが使えとるで

735 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 02:16:32.89 ID:5PwqWSdC0.net
>>734
それ「使えてる」としてええのかw

736 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 03:33:08.71 ID:C1THTDTPM.net
毎度5シリーズは最新とは言いがたい型落ち目前SoC
SD865+だったなら、iPhoneSEや13mini辺りの性能

5VもiPhone15無印なみの世代落ちSoCだけに…
割引やCBで11万円前半購入ですが、2世代落ちの叩き売り価格が幸せになれると反省中

737 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 06:02:33.52 ID:E+nF6NlL0.net
Z時代の天気ウィジェットが好きだったの
復活してほしい

738 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 06:42:11.37 ID:qDpFUhwY0.net
純正アルバムでの画像削除は純正アプリの画像編集もセットで入れないとダメで、入れてもSDへのアクセス権限は取れないからSD内は削除できない。みたいな話は昔見かけた
使用感近いのが欲しい場合はシンプルギャラリープロのGitHub版を入れるのが良さげ

天気ウィジェットとPOBoxはapk移植したわ

739 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 11:36:47.05 ID:i23aW5j/M.net
アルバムになれてた人はGoogleフォトは使いにくいだろうけどGoogle純正のギャラリーなら許容範囲だと思うからオススメ
無駄な機能無いしGoogleのアプリだから広告も無いし不満点があるとすればタイル表示の大きさと数を変えられないことくらいかな

740 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 12:44:56.17 ID:1G+XLyE90.net
5→5iiにしたけど、慣れてる方が良いからソニーのアルバムアプリダウンロードしたよ。

741 :SIM無しさん (ワッチョイ df63-VtrB [2400:4153:c2e0:4000:*]):2024/03/25(月) 17:31:12.64 ID:wNCH+kOJ0.net
QuickPic → シンプルギャラリー → Photo Gallery Toolsのギャラリー
改悪から逃げ続けている……

742 :SIM無しさん (ワッチョイ df11-a5Q5 [42.144.30.189]):2024/03/25(月) 18:12:28.10 ID:lbrQILzc0.net
保護ケースとか探しても、減ったなー

743 :SIM無しさん (アウアウウー Sa23-fkc6 [106.129.39.81]):2024/03/25(月) 18:46:04.47 ID:LJ6zUpUfa.net
Quickpicは使いやすかったなー

744 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:01:57.01 ID:Z2QvlY3W0.net
>>740
どこにあるのですか?

745 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:07:05.47 ID:AbqggHBI0.net
QuickPic → シンプルギャラリー → F-STOP
に落ち着いた

746 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:30:23.97 ID:uGBuCOMO0.net
quickpicをxdaからずっと使ってるな。去年末で更新止まってるけど
でも最近googleフォトで十分になってきた

747 :740 :2024/03/25(月) 19:30:48.83 ID:U3XTCUJb0.net
>>744
ttps://www.apkmirror.com/apk/sony-mobile-communications/album/album-9-9-a-0-20-release/#downloads

748 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:50:46.92 ID:4gck1lyY0.net
シンプルギャラリーはなんかうさんくさくなってない?

749 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:53:02.79 ID:ZNeTKJLf0.net
シンプルギャラリー使ってるけどなんかあかんの?

750 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:55:37.82 ID:BiLSpGgXd.net
APKはウイルスチェックしないと仕込まれてるのもあるからね

751 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 19:56:12.38 ID:4gck1lyY0.net
野良はあんまなぁ・・

752 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 20:14:36.80 ID:4gck1lyY0.net
>>749
すでに購入してる人はええんかな?
有料化云々書いてあって☆1いっぱいついてるよ

753 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 20:19:12.83 ID:Yj6VoJSHd.net
5から抜いたapkでアルバム使ってるけど今のところ問題なく削除もできてるよ

754 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f3c-9X3+ [2001:268:989c:c93:*]):2024/03/25(月) 20:45:16.72 ID:iaq7EOHf0.net
シンプルさんは予告なく無料版をバグ入りにしたり機能削減したり、
有料版を購入させようとする悪い癖がある。
プレイ版だけな。

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f37-P4Aq [2001:268:9abb:82d2:*]):2024/03/25(月) 21:20:11.27 ID:ZNeTKJLf0.net
>>752
昔は100円やったのに今500円もすんのな
無料でばら撒いてた時期もあったからこればっかりは時の運やな

756 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 22:28:39.90 ID:4gck1lyY0.net
>>755
レビュー見ると1620円/週のプレミアムが適用されるとかやばいことかいてあった
もう諦めてGoogleフォト使う

757 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 22:29:52.33 ID:AUK6pEf/0.net
>>747
thanks!
でもトリミングとかの編集はできないのね・・・

758 :SIM無しさん :2024/03/25(月) 23:20:18.41 ID:SB7FKa8B0.net
保険入ってないけど、ショップで有償で画面って修理してくれる?

759 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 02:09:07.14 ID:Tr8mFLeS0.net
>>690
アプリの配置までやってくれる
のはどうやるの?

760 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fc1-TxPv [118.241.251.92]):2024/03/26(火) 07:55:47.81 ID:XSELfNa90.net
>>759
Googleでバックアップをとる。
移行するときに、そのデータでリカバリーする。
これで勝手にアプリも再インストールされるし、大まかな設定もやってくれるよ。
アプリによっては、パスワードの再入力すら不要。

761 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 09:23:34.85 ID:/sZz3t3r0.net
>>758
無保険でもメーカーが定めた修理受付期間内ならショップ持ち込みで受付るけど
フロントパネル交換だと1万円以上の費用が発生するってのと
メーカー修理に準じた内容になるので修理内容をフロントパネルだけって指定が出来ない点に注意
具体例だと、バッテリーが消耗していたらバッテリーが、各端子や外装に痛みがあればそれらも全部交換されて費用が上乗せされる

一応修理前に見積もりと修理するかの確認はされるが、キャンセルすると検査費用を請求される

762 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f58-Roi3 [14.8.22.66]):2024/03/26(火) 11:05:16.40 ID:vXlXvXb90.net
無保険での修理は下手したら白ロム買った方が安かったってことになりかねないのが怖いところだな

763 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 11:30:52.13 ID:rb2mN7zMd.net
>>760
センキュー
Googleのバックアップ自体はしてたけど
あれアプリも行けるのか
写真とかのデータだけだと思ってた

764 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 12:26:42.25 ID:/M/ooQCe0.net
月700円くらいの保険なんだから入っとけよ
いやならその分積み立てときゃいいのに
考え方は医療保険と同じだぞ

765 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 12:36:25.12 ID:wCAGSnI+a.net
高いケースやフィルムを買うくらいなら保険入った方が良いね

766 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 13:18:05.23 ID:uiKLDtc/d.net
次へ乗り換えるまで絶対に落とさないし事故にも遭わないという未来予知が可能なら考えるが
未来の自分が一番信用ならないので保険もケースもガラスフィルムも全部載せ

767 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff4-iLiz [203.112.55.132]):2024/03/26(火) 13:31:38.02 ID:m9/agiPp0.net
年8400円って高くね
対人1億円の補償がついてる自転車保険でも年3000円くらいなのに

768 :SIM無しさん (スプープ Sd9f-ptgd [49.109.7.37]):2024/03/26(火) 13:51:20.01 ID:5zqLEuK/d.net
比較の対象が違い過ぎるのでは

769 :SIM無しさん (ワッチョイ ff9c-XNws [240a:6b:a30:658b:*]):2024/03/26(火) 14:15:10.84 ID:rE+ucJ3j0.net
2年後に外装とバッテリー交換の修理に出すだけでほぼほぼ元は取れると思ってるわ
825円x24ヶ月=19,800円に修理費3,300円足した23,100円で新品同様品になると思えば

たま~にフリマとかにキャリア補償使って交換したあと未使用のままのリフレッシュ品が出品されてるけど、
2年型落ちハイエンドぺリアを2万円じゃ絶対買えないから

770 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-Roi3 [49.98.155.202]):2024/03/26(火) 14:20:51.90 ID:YUo02uMdd.net
サービスによっては在庫がない場合はグレードアップできるのもいいところ
最近もドコモ補償で5→5ll祭りがあった

771 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 16:21:03.97 ID:53JGZ96L0.net
その祭りでこちらに来ましたがケース外してみたら新品同様でピカピカ・・・
なんだか申し訳なく思う反面、これが藁しべの旅と割り切って黄色い封筒に入れて投函した(´・ω・`)

772 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 16:53:17.23 ID:zRAOj76n0.net
そらキャリア側はアップグレードしても余りあるだけの保険料取っとるからな
それが保険や

773 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 17:19:26.81 ID:IRmt0s2s0.net
ソニスト版の5Ⅱ全面パネル交換は4万円、電池交換は1万円。来年春が部品保有期限の目安
ソフトバンク版、全面パネル交換は2万円(保証無課金)、電池交換や他のキャリア修理額は未確認

SONYストア製品はケアプランに入ってないと高額

774 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 17:22:36.44 ID:dOI4uEZvM.net
ソニーストアは気軽に交換しようと思ってもその程度ではダメですって言われるみたいだからな

775 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 19:06:24.15 ID:vGV93Ejhd.net
>>770
いつもお世話になってます

776 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 19:12:36.10 ID:vGV93Ejhd.net
>>772
中には提示されたACEとかに素直に換えちゃう人もいるだろうしね。

777 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 19:27:52.00 ID:kVK3Mh9c0.net
>>773 訂正
×全面 ○前面

778 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 20:29:41.02 ID:Hy5nDUl20.net
指紋認証消えたけどどうしたらいい?

779 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 21:01:01.43 ID:or5IXOKT0.net
rァ 買い換える

780 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 21:13:03.57 ID:T24P8ZDYd.net
えぇ、Ⅱでも消えるのかよ

781 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 21:23:08.38 ID:uAVT9sey0.net
初期化

782 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 22:07:14.58 ID:RHVnsUFE0.net
>>778
初期化とかいろいろやっても無理なら修理だしなよ

783 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 22:15:50.90 ID:TvIlqQ7od.net
5の時も消えたよね指紋

784 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-a5Q5 [49.98.136.21]):2024/03/26(火) 22:27:01.02 ID:TvIlqQ7od.net
ポヨヨンアニメーションが一度気になり始めたらもうダメだな
全オフにしてしまった

785 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-ib4s [153.140.39.184]):2024/03/26(火) 23:06:05.42 ID:dukyGl5HM.net
初期化しかないとか怖すぎる…

786 :SIM無しさん :2024/03/26(火) 23:51:04.49 ID:zOKrmXBS0.net
初期化もお祈り程度

787 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 00:22:33.30 ID:HrDLeI1W0.net
やっぱり初期化するしかないかぁ
いい機種なんだけど経年劣化はどうしようもないなあ

788 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 01:49:23.93 ID:kDtgIqbt0.net
>>778
過去、Z5Pの時はフローリングへ落ちセンサーが直った事はあったけど、5Ⅱだとアプリ認証やら不自由すぎて3日目で耐えれず交換申請した

落として直るなら、os不具合とは違いパネルと指紋センサー異常は機器的な持病でしょう。多発過ぎてリコールもの

789 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 02:06:11.10 ID:UhCaUS/Sd.net
物理的な異常じゃなくて
指紋認証の設定項目すらなくなるやつでしょ?

790 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 03:37:23.52 ID:TbwQWzEFd.net
無印1と5の指紋認証消失はセンサーユニットを丸ごと交換をしないと直らなかったから
本当に消失したなら修理行きじゃないかね

791 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f82-vEuk [2400:2653:8742:2b00:*]):2024/03/27(水) 06:38:07.73 ID:kDtgIqbt0.net
非正規修理で電源ボタン交換修理が商売になってる、1万3千円~

https://www.google.com/amp/s/blog.macin-edge.net/xperia-1-disassemble-and-replace-fingerprint-sensor-1/

https://www.google.com/amp/s/androidnext.info/%3fp=1308&=1

792 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 09:44:36.87 ID:hbdQxTpzd.net
フィルム張ったら端浮いてるわ
曲面なんだな
ガラスはあかんか

793 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 10:00:59.75 ID:PvBuUosh0.net
>>792
湾曲で薄いベセルに思える反面、片手での誤作動や幅が狭くなってしまうガラスフィルムは不向き
歩きスマホで落とさないならガラスコーティング剤(カップリング剤やシリコンコート)で十分

5Vはフラットパネルなので、ラウンドエッジガラスを貼らないと指先が擦れ心地悪い

794 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 10:06:56.62 ID:hbdQxTpzd.net
張り切って二枚入りにしてしまったわ
なんか端の方反応悪いなと思ったらそういうことなのね

795 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 11:35:39.20 ID:kfnZrOCx0.net
ケースを装着してフロントパネルと段差が出来て操作がし難いって時にはガラスフィルムは優秀ではある
黒縁や3Dガラスは綺麗に貼れないので嫌い

796 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 12:40:17.13 ID:Hs+ilH9L0.net
ガラスのアンチグレアってあるのかしら?
見つからないのでフィルム貼ってるけど

797 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 12:42:19.53 ID:IfekIRl2d.net
そういうのはレイアウトかラスタバナナが出してそうだけど
在庫まであるかは分からぬ5II関連のアクセサリーは無印5や5IIIより少なくて難儀してる

798 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 13:22:09.20 ID:PFMUR6o30.net
昔はガラスフィルムも色々なバリエーションがあったけど
縁がラウンド形状になってからはメーカーも消極的になった気がする。
俺もガラスは諦めたしプラ貼るぐらいなら裸で良いってなったわ。

799 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 13:44:28.97 ID:U3Hx7w9rd.net
アンチグレアが持て囃されてた理由はPETフィルム全盛期の機種が蛍光灯下や直射日光下の視認性終わってたからってのが大きいから
ここ数年のハイスペック機種みたいにグレアガラスでも余裕になってからは本当に見かけなくなった印象

800 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 13:58:18.34 ID:86Xf/z040.net
PDA工房 の9H高硬度[光沢] フィルム結構いいよ
5の時からここの使ってる

801 :SIM無しさん :2024/03/27(水) 15:03:01.53 ID:NjNi4h8C0.net
指紋ベタベタが嫌なのでアンチグレアのフィルム使ってますぅ

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f13-P4Aq [2001:268:9a95:7bf4:*]):2024/03/27(水) 18:21:28.71 ID:/lOc6EaR0.net
グレアは暗転時にモンスター映るじゃん……

803 :SIM無しさん (スッップ Sd9f-a5Q5 [49.96.242.155]):2024/03/27(水) 18:28:14.66 ID:WkTEyVVNd.net
5からの乗り換えとても快適
だがAndroid AutoでFermata autoを認識しなくなった…

804 :SIM無しさん (ワッチョイ ffb8-fkc6 [240b:12:5001:f100:*]):2024/03/27(水) 22:07:58.70 ID:JTB69rMh0.net
>>802
俺のはしょぼくれたハゲデブオヤジが映る

805 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 06:30:57.63 ID:x8yn8S4u0.net
アンチグレアあったけどザラザラした粒子感が出てすぐに剥がしたな

806 :SIM無しさん :2024/03/28(木) 09:52:25.28 ID:ENHv4Vqk0.net
そこはザラザラ感と脂でギラギラするのとでどっちが許容できるかだな

807 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 00:34:27.08 ID:rK/eS27T0.net
>>760
野良アプリは移動してくれんかった

808 :SIM無しさん:2024/03/30(土) 07:36:37.13 ID:BuHLb2Oyd.net
通話してるときに画面が点滅するんだけどこれってなんなんでしょうか?
あと消灯してるときに、電話がかかってくるとロック画面が表示されるんですが
画面にタッチしても何も反応してくれないです

通話絡みで変な不具合がでてるんですが、これって原因があるでしょうか?

809 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 08:21:57.68 ID:FDC4BXtl0.net
無印5からの乗り換え、バッテリーの持ちは格段にいいね、俺の使い方なら1日持つ
ここの住民には今更だと思うが、フリーズが多い個体っぽい
充電中になる事が多いが、通常操作中に不意に固まる事もあって、原因が良く判らん
システムUIのキャッシュクリア、SDの交換はしてみたが効果なし、他に何できるかな

810 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 09:16:42.63 ID:5bRRWD9Td.net
>>808
顔がセンサーから離れたり近づいたりしてるのでは?

811 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 09:23:20.35 ID:c85sEzIP0.net
>>807
されたら怖いわ

812 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 14:53:13.00 ID:DpEbW9PP0.net
>>809
はい初期化

813 :SIM無しさん :2024/03/30(土) 16:55:03.20 ID:35xJySxw0.net
最近固まったりいきなり再起動がかかったり調子が悪いので、
1度初期化してみようかと思ってるけど、初期化後に入っていたアプリを全部入れ直したら同じ事?

814 :SIM無しさん :2024/03/31(日) 03:45:54.67 ID:Qr3XUh9x0.net
>>813
アプリが原因なら同じ事だろうけど、どのアプリが原因か探るために一旦リセットして一つずつインストールして症状出るか確認するって方法もあるらしいけど対象の数によっては途中で嫌になりそうだよなぁ。
怪しいアプリをアンインストールして再起動…なんてのじゃ甘いか。
あとmicroSDは抜いた?

815 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMad-x6he [150.66.97.143]):2024/04/01(月) 09:16:03.80 ID:hxeiDO+9M.net
ガラスフィルム貼ったら画面右端の反応悪くなったから調べたら報告多数だから仕様なのか…
クロームの右上の︙押すのもミスるしアプリ履歴押すのもミスるし普通にゴミ過ぎる
わらしべだからなんとか我慢できるけどこんなの金出して買ってたら即売るレベル

816 :SIM無しさん (ワッチョイ aee0-Kb25 [2400:2200:752:a7c4:*]):2024/04/01(月) 09:32:21.46 ID:ctK22ore0.net
>>815
貧乏人かわいそう

817 :SIM無しさん (スップ Sdfa-veaX [49.96.232.183]):2024/04/01(月) 09:36:04.39 ID:MHiMzy3Qd.net
>>815
俺もわらしべで交換したばかりだが、ガラス貼っても全く問題ないよ。別のガラス試してみたら?

818 :SIM無しさん (スプッッ Sdfa-veaX [49.98.15.64]):2024/04/01(月) 10:11:03.74 ID:hVwqV7Rud.net
>>817
俺の買ったガラスも端が鈍くなるわ。
どのガラスにした?

819 :SIM無しさん (スップ Sdda-ulvG [1.75.227.241]):2024/04/01(月) 10:16:43.44 ID:CYvcz6Eud.net
ガラスが縁まで届いてないだけでしょ
貼り方下手なんだよ

820 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-0uvn [49.98.175.134]):2024/04/01(月) 10:28:59.43 ID:CxzZiLzGd.net
多少は個体差あるみたいだけどガラス貼ると鈍くなるのは仕様だよ
過去スレ見てくればわかる

821 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-veaX [49.98.132.19]):2024/04/01(月) 10:31:56.78 ID:xAMSRuzBd.net
PET製のフィルムならええんかの?

サイドセンスが全然反応しない
スマートタスクランチャー使ってるけどその反応も鈍くて不発すること多い

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 3128-WAkT [2400:4051:4381:d100:*]):2024/04/01(月) 11:51:04.01 ID:6TFizs+40.net
オールドタイプが使うと機体の性能を活かせない無いのは仕方ないよ

823 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-veaX [49.98.132.19]):2024/04/01(月) 12:24:15.63 ID:xAMSRuzBd.net
Chromeの設定とかYouTubeの設定右端にあるやつ殆ど反応悪い

824 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a7a-vDWe [2400:2653:8742:2b00:*]):2024/04/01(月) 12:50:12.29 ID:ZzYKhAwa0.net
>>821
曲面対応のOverLay FLEX
間違っても中華のハイドロゲルフィルムは前面に貼らない方がいい

https://www.miyavix.co.jp/products/4525443299294.html

825 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-veaX [49.98.132.19]):2024/04/01(月) 12:59:48.23 ID:xAMSRuzBd.net
>>824
ありがとう
同じのにしてみます

826 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-veaX [49.98.132.19]):2024/04/01(月) 13:00:56.66 ID:xAMSRuzBd.net
ガラスじゃないのね

827 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 13:07:18.47 ID:ctK22ore0.net
>>826
ガキはシコって寝てろや

828 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 18:10:08.25 ID:8pjf+vfqF.net
サブに13mini買お

829 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 18:50:03.12 ID:ZzYKhAwa0.net
>>828
外出用には5Vとサブに13mini(AirDropやCarplayのヤフーカーナビ用)。家だと軽量な5Ⅱがメイン

サブで安く買えるなら量産13でもいいと思います。表示は観にくく大飯喰いですがSNS通知は早い

830 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 20:29:30.51 ID:UYw5W/PM0.net
>>825
PETフィルムならどこの買ってもほとんど違いはないぞ
素材メーカーから買った原反を裁断してるだけなんだから

ちな、俺はPDA工房アンチグレア9Hフィルムだったが、
スワイプで指が引っかかのが嫌で全面保護曲面ガラスに貼り替えて、
そしたら今度はエッジ付近の認識が弱くて耐えられなくなって、
最終的にはPETフィルムへと買い替えた。
ただPETフィルムは触感が柔らかいのが嫌だ。

831 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d4a-veaX [14.14.209.181]):2024/04/01(月) 22:09:29.88 ID:nyhnyjT+0.net
>>818
スマン、あれから気になって何度も試したら確かに右上のみ反応が悪くなる事があるね。
反応するときは連続して問題ないのが謎

832 :SIM無しさん (ワッチョイ ae51-WAkT [240d:1a:770:b900:*]):2024/04/01(月) 22:25:23.82 ID:J/DAziEQ0.net
過去5回これ買ってた。2枚組だから10枚
特に反応悪いと思ったことないなー

【2+2枚セット】 対応 Xperia5 II SOG02 /SO-52A ガラスフィルム + カメラフィルム 【日本旭硝子 硬度9H】 対応 Xperia5II レンズ保護 フィルム Xperia 5 II SOG02 /SO-52A 強化ガラス 3D 硬度9H 指紋防止 貼り付け簡単 エクスペリア5 II 用 液晶保護フィルム(Xperia5 II)

833 :SIM無しさん (ワッチョイ ae51-WAkT [240d:1a:770:b900:*]):2024/04/01(月) 22:37:44.85 ID:J/DAziEQ0.net
あ、でもchrome開いて右上の設定開いてジェスチャーナビで戻って閉じてを20回くらい連続で繰り返して試したら1, 2回は設定開けなかったり戻れなかったりしたわ

834 :SIM無しさん (スッップ Sdfa-veaX [49.98.135.181]):2024/04/01(月) 22:43:21.90 ID:wk40McDVd.net
>>830
柔らかいタイプのフィルムのが良いのかもしれんね

>>831
俺は右端全体的にダメ

>>832
説明文読むと同じの買ってそうな気がする
Amazonだよね?

835 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 22:54:45.32 ID:lm57IGYE0.net
>>832
横からだけど多分一緒のヤツだ
ガラス面をちゃんと拭けばそれなりに反応するよね
とはいっても端はやっぱり反応少し悪めだけど

836 :SIM無しさん :2024/04/01(月) 23:06:02.95 ID:J/DAziEQ0.net
>>834
そうそうアマゾン。今40%オフになってるね

837 :SIM無しさん (スププ Sdfa-ulvG [49.98.253.127]):2024/04/02(火) 14:07:36.09 ID:zP/oSjm/d.net
ガラス以前にカバーしてると淵が高くて端は反応し辛かったりするしおま環じゃねーの

838 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 15:19:39.75 ID:mXjYVC3cd.net
慎重に触れば反応するんけどね
気を抜くと不発してる

839 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 21:58:35.87 ID:R7ahuH9w0.net
>>814
え、microSDも関係してくるんですか?汗
買ったときからずっと入れっぱなしです

840 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 22:00:13.50 ID:Kta2ihyY0.net
今日、落としたらガラスフィルムが割れました。再度ガラスタイプに買い替えたいが、無数にあって値段もまちまちで悩ましい。

確かに過去のガラスフィルムも右上隅の反応が悪かった気がします。

反応が良さそうなガラスフィルム2枚組のおすすめないでしょうか?

841 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 22:08:56.51 ID:9QkpLUuBd.net
DAISOのは微妙に四隅余るしな…

842 :SIM無しさん :2024/04/02(火) 22:11:25.61 ID:FCHXAbJf0.net
ダイソーのは前機種の時に懲りた
屋外であんなにブルーになるフィルムは見たことない

843 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 02:15:07.66 ID:xHEmwsYK0.net
アップデートの再起動でループに陥った
Xperiaのロゴからうんともすんともいわない

844 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 03:37:59.96 ID:X4V/PI6E0.net
>>839
メモリーカードぶっ壊れてると単に読み書き出来なくなるだけじゃなく、本体の動作に影響する場合があるみたいなんで、
抜いてみて変化あるか試したほうがいいね。

845 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 07:44:14.59 ID:gjyrEW4G0.net
>>843
Xperia Companion使って初期化やな

846 :SIM無しさん (ワッチョイ ae13-tTIK [240b:12:8d00:6a00:*]):2024/04/03(水) 10:29:48.57 ID:xHEmwsYK0.net
>>845
ドコモのスケジュールカレンダーアプリ使ってて、
それするとアプリのデータ消えるよね?
修理屋にデータ消えないで直せるか問い合わせてみる

847 :SIM無しさん (スップ Sdda-SQ8Y [1.75.224.44]):2024/04/03(水) 10:46:54.08 ID:FB7LtSb+d.net
ちゃんとクラウド設定をしているなら適宜クラウドに保存されてるので端末を変えても同期される
ROMへの書き込みで失敗して発生する問題なので、そもそも街のリペアショップでどうこうなる話ではない

848 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 12:50:02.18 ID:v+X7OT1F0.net
>>847
ドコモのカレンダーってクラウド設定あったっけ?あるなら設定してると思うんだけど、
違う機種でドコモのカレンダー開いても反映されないからダメなのかも知れない
怖くて初期化できないわ

849 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 13:23:30.58 ID:EoOQBk1vd.net
これだろ?
https://www.docomo.ne.jp/service/schedule_memo/usage.html

850 :SIM無しさん :2024/04/03(水) 13:35:33.33 ID:JR4JhFThd.net
データ移行、ってあるな

851 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 07:43:01.42 ID:fi3P3ab80.net
ドッチーモにしないのふしぎ

852 :SIM無しさん (ワッチョイ 312e-tTIK [240b:c010:4b2:f730:*]):2024/04/04(木) 14:12:36.54 ID:pp/+2WLq0.net
>>849
spモード契約してないとパソコンでバックアップ確認できないみたいでダメだった
でもありがとう

853 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 16:30:02.64 ID:0K2M3pyJH.net
一月前に携保で交換した端末、絶好調な訳だけど、TWSと特にLDACでの接続で前の端末から音質がまるっきり良くなったんだが、何だコレ!?
一聴して明らかにS/Nが向上していて、音場感も広大してる。TWSの設定は何も変えていないし、むしろ端末変わって全てリセットされて再ペアリングしたっきりなんだが。
つくづく前端末が外れ個体だったのだなぁ、と思った。

854 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 16:31:30.57 ID:no2o+kUi0.net
気のせいか設定追い込めてなかったかどちらかだろ

855 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 17:48:53.71 ID:hiT/Mzz5d.net
電力会社にごだわってそう

856 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 18:15:41.79 ID:IPWr6MHNd.net
音質といえばさ、耳鼻科で吸うやつやって貰ったらめちゃ良くなった

857 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 19:04:27.39 ID:ucBY7p1Ka.net
ウーマナイザー?

858 :SIM無しさん :2024/04/04(木) 20:47:57.39 ID:8WCx2Iua0.net
ドルビーアトモスの設定のオンオフの違いによるものと予想

859 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 00:23:20.33 ID:HgwGeabPd.net
自分も1日だけなったけど何故かまた元に戻った Bluetoothスピーカーで夜中に聞いてたら異常に音質が良くてあれ?なんで急にこんなすごいんだ?
ってなった
音量3%でめちゃめちゃ聞こえてなんなん?ってなったけど翌日は何故か元に戻った なんか設定あるとは思えないから謎すぎる

860 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 01:03:54.29 ID:FrhrNJpv0.net
ケータイ補償で無印から変更したけどギガライト2だと5G使えないんだね

861 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 01:18:05.22 ID:mXhLOv7p0.net
むしろギガライトに拘る理由を知りたい

862 :SIM無しさん (スププ Sdfa-veaX [49.98.86.102]):2024/04/05(金) 07:56:22.32 ID:lN6+cUaMd.net
俺も月に2ギガも使わないからギガライトのまま
もっと安いプランあるのかな

863 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 08:49:46.45 ID:BShLZbi10.net
そんだけしか使わんなら5G自体が不要じゃね
俺もwi-fi環境でばっかり使ってるからバッテリー持ちもあるし5G切ってるわ

864 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 10:36:24.66 ID:hVcjQ9uR0.net
>>863
契約は4Gのままだよ
自宅と車内が職場みたいなもんだけど、両方Wi-Fi利用で1ギガも使わないない月もある

865 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 10:43:15.62 ID:HjpQVoPyd.net
5G使えても意味ないじゃん
軽トラで足りる用途に20tダンプ使いたいって言ってるようなもんだよ

866 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 12:31:19.59 ID:NYKOsvrG0.net
月に2GBも使わない
俺と使用環境がにてるっぽいがpovo2.0がおすすめ
povoに変更してから基本料ないし、月数百円で済むぞ

867 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 13:26:21.48 ID:sHKKjjOz0.net
>>866
ドコモ版SIMロック解除してもpovoだと圏外多発する

868 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 15:16:19.21 ID:BC84kmEZ0.net
>>867
へー、SIM解除しても何らかの縛りが発生してるってこと?

869 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 15:37:53.54 ID:laM8g3Pvd.net
ドコモ版とau版で対応バンドが違うからじゃないの?

870 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 15:52:16.15 ID:BC84kmEZ0.net
そうなんだ
闇雲にSIMフリーとか中古で買うのリスクあるんだな

871 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 15:54:05.87 ID:fNz8DvjV0.net
ドコモ版5iiはバンド18/26非対応だからな
auのプラチナバンドの主力であるバンド18を掴めない

872 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 16:03:01.37 ID:oOXrz3AVd.net
>>868
キャリア版をsimフリー化しても
キャリア版が使えるバンドが決まってる
https://iosys.co.jp/special/band
純粋なsimフリー機にはそれがない
だからキャリア版simフリー機を買う時は
違うキャリアでも一応使えるけど、使えないエリアも出てくると言う事

873 :SIM無しさん (ワッチョイ ae55-nHYP [240f:10b:967:1:*]):2024/04/05(金) 16:31:42.21 ID:BC84kmEZ0.net
>>872
初めて知った
ありがとう

874 :SIM無しさん (ワッチョイ ae55-nHYP [240f:10b:967:1:*]):2024/04/05(金) 16:38:47.12 ID:BC84kmEZ0.net
そんなこと知らずに子供用にSIMフリーのiPhone買ってpovo使わせてるわ
調べたら元はドコモのだった
問題なく使えてるっぽいからいいや

875 :SIM無しさん (ワッチョイ dadc-veaX [61.207.81.117]):2024/04/05(金) 16:49:07.73 ID:sHKKjjOz0.net
iPhoneはキャリア版とか関係なく全キャリア対応バンドだからSIMロック解除すれば問題なく使える。
ちなみにXperia5ⅲからは全キャリア対応バンドだったと思うから問題なく使えるはず。

876 :SIM無しさん (ワッチョイ 2eb1-WAkT [39.110.206.20]):2024/04/05(金) 17:05:38.46 ID:h5c5qSrL0.net
ドコモ版の5Ⅲの対応バンドも1、3、19、21、28だからauのバンド18はカバーしてなくない?

877 :SIM無しさん (ワッチョイ 8976-veaX [114.181.72.204]):2024/04/05(金) 17:06:05.10 ID:Dd1EXJT30.net
いかにも日本らしい既得権の自衛策とかか・・・

878 :SIM無しさん (ワッチョイ ae3e-nHYP [240f:10b:967:1:*]):2024/04/05(金) 17:56:57.78 ID:BC84kmEZ0.net
>>875
流石iPhoneやん

879 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a3c-63my [240d:1a:c8a:900:*]):2024/04/05(金) 17:58:18.91 ID:VILJz9780.net
基本的に他キャリアスマホは使わないことです。ドコモはドコモ。
いちいち塞がなくていいのに…
auは他のキャリアに比べると同じ機種でも安いね~

880 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 18:58:34.90 ID:X/QBPN6o0.net
>>875
それがあったから、ドコモはiPhone導入をなかなかしなかったんだよな。
真っ先に導入してたら、ソフバンはヤバかった。

881 :SIM無しさん :2024/04/05(金) 21:22:58.72 ID:Nhr1ORrK0.net
全キャリア対応っ雑な言い方

882 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 00:37:11.29 ID:CzvtbMV9d.net
Yahoo・LINE・メルカリアプリが開かないんだけどおま環ですよね

883 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 00:55:02.53 ID:/v230TaA0.net
135%おまかん

884 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 01:41:25.61 ID:5MfG4sER0.net
10ⅴ買ったがガクガクするようなとこあってこっちに戻したわ
やはり元ハイエンドだけあってヌルサクだな
本当にバッテリーさえ新品になればまだ余裕で使える

885 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 10:03:31.37 ID:t7t+rmlId.net
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/xperiarepair.html

docomoショップ恵比寿店にキャリア公式のXperiaリペアショップが出来たぞ
でもなぜかハイエンド端末は対象じゃないみたいorz

886 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 10:30:15.77 ID:CdL5xxBOd.net
>>885
修理60分とか謳ってええのか
現場死なんか

887 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 12:19:29.02 ID:RIdb/niLd.net
あくまでも最短の話で大半が午前預かり夕方引渡しや翌日になりまーすじゃないの
バッテリー交換だけならチェックから交換完了まで60分オペレーションは無理が無いとは思う

888 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 15:52:17.56 ID:rUBDoJSj0.net
ペリアは背面が開くから作業しやすいしな

889 :SIM無しさん :2024/04/06(土) 16:15:51.19 ID:xiIwhGnG0.net
純正より大容量のバッテリーに交換してえな

890 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 09:22:56.61 ID:R9mz0hOad.net
5から乗り換え4Gギガホプレミアからエクシモに契約変更。4G時代は60GB制限があり月の後半は通信制限食らって不満だったが解消。しかし5Gパケ詰まりという新たな悩みが。通信制限よりはよっぽどマシだが

891 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 11:00:29.25 ID:kZaqCL4D0.net
グーグルアプリのスクショを撮ろうとタスクボタン押すとアプリ落ちるのは俺環?

892 :SIM無しさん (ワッチョイ f680-lv53 [240a:6b:f60:9e89:*]):2024/04/07(日) 12:26:56.28 ID:4OQ0b4Mw0.net
>>890
ドコモはパケ詰まりの報告上がらなくなったから改善しましたってどやってたよ

893 :SIM無しさん (ワッチョイ e711-lv53 [42.144.30.189]):2024/04/07(日) 12:39:12.13 ID:FeKbLY0Y0.net
>>891
落ちないよ

894 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 14:12:12.10 ID:Lt8Z6txW0.net
ケータイ補償でこの機種になるんだけど、ケースってひょっとして5無印のそのまま使えたりする?

895 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 14:12:27.83 ID:Zf2bOYoR0.net
無理

896 :SIM無しさん (ワッチョイ 97f0-KcSb [2001:268:9be8:2816:*]):2024/04/07(日) 16:25:12.42 ID:OrkOdtVo0.net
緑の縦線出てドコモショップ来たけど
基板交換とパネル交換で7万円くらいと言われた
補償入ってないやつは縦線出る前に売った方が良いぞ

897 :SIM無しさん (スップ Sdba-wdum [49.97.14.203]):2024/04/07(日) 16:38:56.03 ID:lWU1QMXtd.net
緑線はなんでリコールにならないんだろう
Z3Cで頻発したバーマン(通知バーが反応しなくなるトラブル)は保証なしでと無償修理だったのに

898 :SIM無しさん (ワッチョイ 973b-wdum [2405:6582:2d60:3e00:*]):2024/04/07(日) 17:41:26.43 ID:YlyUjgoU0.net
この機種固有の問題でもないし、リコールになるほどの割合では症状が出てないんだろうね

899 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 19:17:17.48 ID:/LFw4/Nzd.net
補償無しで使うとか怖いな

900 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 20:13:17.41 ID:fW75XmTv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
補償は色々とあるんだろうけど俺も無しは怖いな
月々バカ高いけど発売日から1日か2日後からこれ使ってて2台緑線食らって今3台目だし
100パー盛大に落としたりぶつけたり水没なんかしてないのにさ
しぶしぶ返却した端末見たらピカピカすぎてビビってると思うわ
少しはメーカー保証しろやとは思うね

901 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 20:43:49.44 ID:fW75XmTv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
リフレッシュ品の電池の件教えてくれた人ありがとね
2ヶ月弱だけど最近まあまあ化け物みたいな電池もちに戻ってきてる気がする
俺の使い方だとほんと全然減らない

902 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:24:27.28 ID:/LFw4/Nzd.net
>>900
うわぁ、2台は酷いな

903 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:37:19.57 ID:fW75XmTv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
>>902
ほんと酷い
大嘘でもなんでもなく間違いのない事実
今までと同じくこれでもかと大事に扱ってる3台目がいつまでもつか見ものだわ
もちろん今のところは絶好調

904 :SIM無しさん :2024/04/07(日) 21:37:55.92 ID:/LFw4/Nzd.net
>>903
それでも他に行かないのはすごいw

905 :SIM無しさん (ワッチョイ 7a42-5SY1 [2402:6b00:a23a:8f00:*]):2024/04/08(月) 07:23:16.13 ID:oiMA9rKO0.net
公式じゃないスマホ保険に入っておけば月々100円で保証受けれるからそれでいい気がする

906 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 11:17:55.90 ID:ILwpERrwa.net
>>893
あれー、そうですか
再起動しても直らんし、タスク切り替えも出来なくて凄く不便

907 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 11:47:06.89 ID:GJwMoiOG0.net
アプリのキャッシュとかストレージ削除してみたら

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f76-5SY1 [114.181.108.25]):2024/04/08(月) 22:46:50.99 ID:6UimAqZe0.net
あまり知られてないけどクレカで買うとクレカの補償使えたりするんだよなぁ
みんな知らない謎

909 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 23:07:21.96 ID:UkOo+scS0.net
auのリフレッシュ品で何個目かで初めて発熱ヤバいやつに当たってしまった
冬でこれなら夏はどうなるんだ

910 :SIM無しさん :2024/04/08(月) 23:12:21.47 ID:iIfGnw4A0.net
>>908
大抵のカードの補償はスマホ対象外だよ

911 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 02:01:00.38 ID:nRyNPbtm0.net
>>525
空っぽ?
通話も撮影もしない?

912 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 07:26:41.71 ID:Z+HtI4EQ0.net
サブで買ったんだけどサイドセンス何で内側なの?
んで、ずっと表示されるし
サイズも一番大きくしても小さいし
これ考えたやつバカだろ。
長押しして移動とかも。
アプリによっちゃ画面の内側だから反応しないときあるし。
5より1のサイドセンスの方がいいわ。
何で同じにしねぇの

913 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 07:54:08.99 ID:H0PyVFce0.net
色々なバカがいると再認識できてよかった

914 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 08:03:03.17 ID:0hL9uuCC0.net
そんなにほめるなよ照れるじゃねーか

915 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 09:16:02.93 ID:NmQBN1GQ0.net
バー押しっぱでフロートして誤作動防止で固定できないのはあほ仕様だとは思う

916 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 09:30:19.99 ID:T10X/u2h0.net
ここで1のサイドセンスがいいとかauの話題とかバカばかりで安定

917 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 10:11:46.28 ID:goec47rfd.net
サイドセンスはランチャー動作に邪魔だから
無色透明にして右上端に置いてあるわ

918 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 11:28:01.88 ID:hupNMDj00.net
画面端ポンポンする方が良かった(´・ω・`)

919 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 14:01:26.78 ID:43OCIBgvd.net
>>915
サイドセンスのバー自体がピョコンと動いてズレるのは本当に呆れたわ
バカだわこんなの

920 :SIM無しさん :2024/04/09(火) 19:48:06.15 ID:fPuTznDq0.net
サイドセンスが画面端の専用センサーを利用してたのは無印の5、1までだと思ってるんだけど、1シリーズはⅡもそれ以降もセンサーついてるの?

921 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 17:30:11.96 ID:sPUjYRsi0.net
>>891
これnova launcherのせいだった

922 :SIM無しさん :2024/04/12(金) 18:28:46.13 ID:NmaYfmAqM.net
早くGalaxyにしたい
縦線出ろよおおおおお

923 :SIM無しさん :2024/04/14(日) 07:41:38.48 ID:bPwJOYRE0.net
補償でSO-01MからSO-52Aになったけどオーディオ設定からダイナミックノーマライザーが廃止されていて悲しい音量差を補正してくれて重宝してたのになあ

924 :SIM無しさん :2024/04/15(月) 12:27:50.17 ID:nrlqCXH70.net
緑の縦線2本目出たわ

925 :SIM無しさん :2024/04/15(月) 12:56:31.36 ID:JRgnB3zJ0.net
二本はよく聞くけど三本メモ出るのかな?

926 :SIM無しさん :2024/04/15(月) 13:55:38.52 ID:KIOPEzWWd.net
緑線イヤだなぁ、怖いなぁ


>>920
後継機でセンサー減らしたのか
コストカットか知らんがサイドセンスはめっちゃ使いにくくなってるな

927 :SIM無しさん :2024/04/15(月) 13:59:04.07 ID:vu8PcAhr0.net
何やそのプレステのYLODみたいなん

928 :SIM無しさん :2024/04/16(火) 01:00:14.66 ID:xQkw+fiT0.net
2本は流石に鬱陶しいわ
新しい5iiの端末もらおうかな

929 ::2024/04/16(火) 16:48:39.86 ID:w63xhP330.net
>>925
出たよー。って個体差あるから断言出来ないけど、自分は2本→3本目は1ヶ月弱で出た
流石に見えづらくて修理に出したよ

930 :SIM無しさん :2024/04/16(火) 17:06:29.54 ID:JZk+1V1Kd.net
電池へたってたのもあって
補償祭の勢いで無印からⅡにしたけど
縦線不安になってきたな

931 :SIM無しさん :2024/04/16(火) 23:53:16.35 ID:xQkw+fiT0.net
>>930
2~3年の間は大丈夫だよ
自分は3年たってからだから

932 :SIM無しさん (スップ Sd33-EKc8 [49.97.106.208]):2024/04/17(水) 06:22:43.53 ID:9QhxZOEQd.net
>>931
補償だからリフレッシュ品なんだよね
時限爆弾進んでるかもで怖い

933 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 09:00:45.35 ID:3scT2Ppfd.net
縦線はバーコードハゲ決済できなくなるのが致命的

>>932
外装の前面ガラスと有機ELディスプレイは一体化した一つのパーツとして取り替えられるから、
外装交換されて外装新品のリフレッシュ品は有機ELディスプレイも新品だぞ

934 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 09:44:44.72 ID:T5X6HHW/d.net
>>933
そうなのか
少し安心した
縦線怖すぎる

935 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 09:48:57.13 ID:JH9jtzSX0.net
緑線が出ても修理3,300円で済むし気にしすぎてストレス溜めない方がいいよね

936 :SIM無しさん:2024/04/17(水) 10:03:18.31 ID:zLEoemT/0.net
何がストレスって金じゃなくて修理の期間と再設定よな

937 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 10:59:05.97 ID:WFoKmaeg0.net
その上、修理だと異常の内容次第では調査の結果再現性(異常)無しで戻される事もあるから本当に面倒臭い

938 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 11:15:47.12 ID:1CDxeXjj0.net
だからあんサポ入っとけよ
当日にリフレッシュ品が手元に届くぞ

939 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 11:32:54.65 ID:WSOfzL8b0.net
GooglePayのVISAタッチ使ってる人いますか?
主にコンビニで使ってるのですが、エラーになる確率が著しく高い。
1発目でエラーになると2〜3回続けてエラーになった後にやっと成功する。
この端末のFeliCaとの相性が悪いのではないかと。

940 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 11:35:40.39 ID:3scT2Ppfd.net
セブンはスマホをタッチする場所にあらかじめセットしてからレジのタッチパネルでクレカ選択すればまず失敗しない
ローソンは運ゲー
ファミマは他の決済使ってるから知らん

941 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 11:45:03.14 ID:WSOfzL8b0.net
こんな記事あったから試してみる。
https://avohm.info/post-5612/

942 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 12:24:15.56 ID:je8CkD6kd.net
店員が押し間違えてんじゃないの?

943 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 12:34:06.83 ID:LZxOj5+j0.net
>>939
先日マックで8連続エラーになったよ
決済端末の画面には「カードは1枚だけかざしてください」みたいに出てた
ローソンも時々なるけど流石に2~3回でいける
まぁまぁストレスだしお互い怠いけど三井住友カードのポイント還元考えると粘るわなw

944 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 12:52:06.60 ID:hSECCNaF0.net
>>942
セブンイレブンはセミセルフレジ。

945 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-2ZkE [123.225.194.148]):2024/04/17(水) 12:55:09.84 ID:hSECCNaF0.net
940だが昼にセブンイレブンで先にスマホタッチしておいてからクレカ支払いを選択したら1回で成功。
これまでも1回で成功することは普通にあったので何度も検証を重ねないと効果はわからないが。

946 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 18:45:31.18 ID:+u375F15a.net
セブンでのコツは光る前にかざす
タッチするとエラーになる
3cmほど離す感じでかざす
あとセブンのタッチパネルは指じゃなくても反応するんでスマホ本体で「クレジット」に触ってすぐさまリーダーが光る前にかざす
俺もsmNLが出始めの時はめちゃ苦労した

947 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 20:18:39.35 ID:gVOCBLSHd.net
自分もスマホの角でタッチしてる

948 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 20:32:31.11 ID:jKTB1eaz0.net
中古安くなって買う人も緑線の洗礼受けるのかな・・・

949 :SIM無しさん :2024/04/17(水) 20:38:54.95 ID:Qe5jZy8u0.net
中古の程度の良さげなやつはおそらくリフレッシュしてから売ってる(高く売れるから)

950 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 15:32:20.82 ID:JBPKJ00p0.net
5→5Ⅱになって概ね満足だけど5G詰まって4Gに切り替わるまでのタイムラグが頻発するから4G3G固定にしてるおま環かも知れんが

951 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 15:34:35.03 ID:1/iqw8Sgd.net
エリアの問題とかでなくて?
5Gにしようかと思ったけどちょいちょいその話題書き込まれるから躊躇するわ

952 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 15:49:19.64 ID:JBPKJ00p0.net
>>951
2台持ちのiPhoneは自宅や街中でも問題ないけど、自分のSO-52Aは街中では時折程度で自宅はちょっと多めに起こる感じかな?

953 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 17:06:26.77 ID:1/iqw8Sgd.net
>>952
そういうのだと困るねえ
5Gにするか迷うわー

954 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 18:40:55.25 ID:kpMRjcD20.net
うちはマップで見ると5Gエリア
けど自室のWiMAX端末はたまにしか5Gにならない
よって本機もずっと4G設定

955 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 21:28:14.63 ID:LjPYSNJod.net
ドコモの5Gゴミだから4Gにしてるわ

956 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 22:13:12.30 ID:2uCkO0Sl0.net
>>955
ほんとゴミよね?ドコモの5G
auの5Gも似たようなもんなのかな

957 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 23:13:53.08 ID:zjzH+q6e0.net
うわー
二本の緑の縦線にさらに三本目の赤紫の線も出たわw

958 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 23:15:45.90 ID:zjzH+q6e0.net
でも横画面にすればd払いはなんの問題もないんだけどさすがに修理注文したわ
3000円で電池交換もしてくれるらしいし

959 :SIM無しさん :2024/04/18(木) 23:17:20.11 ID:BFoQVdg/0.net
>>957
よくばりセットで笑う

960 ::2024/04/19(金) 15:40:18.81 ID:GFiN0xda0.net
>>958
d払いってどうやって横画面にするの?
画面自動回転オンにしてても横にならないんだけど

961 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 16:10:18.47 ID:I5q+JwLt0.net
この機種で5GSA対応のSIM使う方法って無い?
サービスを使う気は無いけどauだと5GSA用のSIMにされちゃったから予備機として使えなくなっちゃったんだよね

962 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 19:22:36.54 ID:RlbnXbob0.net
au版の中古買ったけど縦線対策で保険に入っておこうかな
でもキャリアに修理出したら対象外の外装とバッテリーも交換されそう

963 :SIM無しさん :2024/04/19(金) 19:41:10.83 ID:AhZWZhKR0.net
今日画面からアスファルトに落としてもうて貼ってたガラス侍割れてもうた
割れたガラスフィルムって吸着しすぎててはがす時本体傷つけそうで
付け替えたいけど放置しちゃうんだよなぁ

964 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 06:47:27.53 ID:tnyANpe+0.net
https://ccconekuto.com/items/651e3de76fd73701e7134127
どうしてもXperiaがいいならXperia5Ⅲのドコモ版がCCコネクトで29800円(送料込)

Cランクなので少し不安だが、画面は問題なく外装の傷多少くらいのパターンが多いから誰か行ってみれば

965 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 08:27:16.60 ID:JMOVqhLl0.net
>>960
画面回転のアプリでやるんだよ

966 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 10:05:46.88 ID:EmAfOYZn0.net
>>964
Xperia 5 IICランク売れてないな
縦線怖いからな・・・

967 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 11:15:17.34 ID:4314heuN0.net
次の端末どうしようか考えてるんだけど
型遅れのXperia安くならんかな。

968 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 11:17:23.40 ID:tnyANpe+0.net
だからⅢいけよ。

969 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 13:15:29.90 ID:BDb1IfsH0.net
コンパクト出ないかな
っていまだに思ってる

970 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 16:54:10.21 ID:J/DfprRr0.net
21:9やめるっぽいし16:9に戻ったら万が一にはコンパクト出るかもしれないな

971 ::2024/04/20(土) 16:58:02.69 ID:yHoRVwI90.net
21:9は縦長すぎたけど、16:9だと画面あたりの情報量が減るからいやだな
実際にはリークと称して出ている推測画像のような比率になりそう

972 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 17:03:34.40 ID:kmmND6pV0.net
21:9が理想的なアスペクト比だと思うのは変わらないけど独自仕様のディスプレイを特注し続けるのはコスト的に厳しかったのだろうとは思う

973 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 17:07:13.33 ID:QunWQWkUd.net
21:9が良いと思ったこと一度もないわ
縦長すぎ

974 ::2024/04/20(土) 17:09:09.75 ID:yHoRVwI90.net
情報閲覧用という意味では21:9も悪くないのだけど、自分はデレステとかの音ゲーをプレイするので画面が長すぎると指が届きづらくなってプレイに支障が起きるんだよね

975 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 17:21:45.21 ID:rsiKstBZ0.net
長いと電子書籍(特に漫画)が読みにくい

976 :SIM無しさん :2024/04/20(土) 17:29:10.39 ID:lykWnMA50.net
活字がメインの小説は縦長だと目茶苦茶読み易い
図解や写真、絵がメインの専門書や雑誌や漫画は厳しいね

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b1d-QQIC [240a:61:32d3:70ef:*]):2024/04/20(土) 18:30:21.97 ID:D/iXjWpI0.net
現行16:9なんてiPhone SEくらいしか思い浮かばない

978 :SIM無しさん (ワッチョイ e1e6-Vp6H [180.47.109.215]):2024/04/20(土) 18:50:14.61 ID:J/DfprRr0.net
電子書籍系は素直にタブレット使うなー

979 :SIM無しさん (ワッチョイ 532d-y5vu [2001:268:98a3:b5b8:*]):2024/04/20(土) 21:32:14.96 ID:ajPT4BJw0.net
>>970
ACE一族『俺たちの存在は…』

980 : 警備員[Lv.2][新][苗] (スフッ Sd33-EKc8 [49.104.20.187]):2024/04/20(土) 22:22:31.34 ID:k9qi4F3Hd.net
SDカードを今の256Gから512Gか1Tに変えたいのだけれどもPCでコピーするだけじゃ駄目ですよね?

981 :SIM無しさん (ワッチョイ 5330-eeu7 [2001:268:9aef:e3e5:*]):2024/04/20(土) 22:37:09.03 ID:tNouMf1S0.net
使いやすいとは思わんけど21:9用に設計されたゲームの背景左右が16:9に戻ると見れなくなるのはもったいなく感じる

982 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 07:55:10.37 ID:uvnfHUuq0.net
>>979
あんさん、重たいねん

983 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 08:02:10.73 ID:LzXzzVEKd.net
>>980
基本それでOK

984 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 08:03:28.66 ID:LzXzzVEKd.net
次スレ

SONY Xperia 5 II Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1713654171/

985 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 08:24:07.49 ID:O0yP97AV0.net
>>979
wishやWeの兄弟みたいなもだからノーカン

986 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 08:25:30.34 ID:O0yP97AV0.net
>>984

縦線さえ出なきゃ安くなってきたし良いんだけどな・・・

987 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 13:05:22.48 ID:NiQq/GlAF.net
16:9じゃなくて19.5:9でしょ
今時前者じゃ売れないと思う

988 ::2024/04/21(日) 14:21:23.96 ID:jiw+PJwd0.net
>>983
ありがとう、新しいSDを本体に入れてからPCに繋いで旧SDを本体のSDにコピーですかね?

とりあえずやってみます。

989 :SIM無しさん :2024/04/21(日) 14:36:54.81 ID:QaZChMgId.net
>>988
スマホ使わず2枚ともPCに繋いで中身丸ごとコピーが安全

990 ::2024/04/22(月) 01:11:30.75 ID:w72/IeXL0.net
>>989
ごめん、よくわからないんだけど新しいSDをPCに指してもフォーマット形式はAndroidでも使えるの?
5iiに入れたらスマホ側で再フォーマットとかならないですか?

991 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 02:08:19.22 ID:IQ6dhCAqM.net
心配だったら新しい方のsdを一度スマホにぶっ刺してフォーマットしたあとに、pcで古いsdの中身をそっくりそのまま上書きコピーしたらいいんじゃね。しらんけど。

992 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 17:10:34.75 ID:/K0xdDta0.net
間違えて5iiiの方で聞いちゃってた
この検索バーの直し方わかる人いますか?
原因不明ダサすぎて死にそう
https://i.imgur.com/kvA8bAE.jpeg

993 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:10:06.68 ID:ElVU9mwCd.net
>>992
そのフォルダもなんとかしろよ

994 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:11:55.39 ID:ElVU9mwCd.net
ホーム画面で長押し
ホーム設定
検索バーの表示
でいいんでね?

なんか俺の検索バーと違うな

995 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:12:55.64 ID:ElVU9mwCd.net
クイック検索ボックス


使わんからあんま知らん

996 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:27:51.05 ID:gzozlaNc0.net
何をどう直すのかよくわからんけど、ウィジェット変えれば良いんじゃね

997 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:29:52.22 ID:O5ZEtU+30.net
せめて何のホームアプリかくらいは教えろ

998 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:33:03.85 ID:ElVU9mwCd.net
Googleアプリ開く
右上の自分の名前タップ
設定
検索ウィジェット
からカスタマイズ出来るみたい

999 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:33:41.95 ID:ElVU9mwCd.net
邪魔くさいから使ったことねえわ

1000 :SIM無しさん :2024/04/22(月) 19:34:53.27 ID:gzozlaNc0.net
>>992
すまんgoogle検索ウィジェットのデザインね
googleアプリ開いて右上アカウント名から設定、検索ウィジェット→カスタマイズでデフォルトのスタイルに戻すでどうでしょう?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200