2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 II Part49

1 :SIM無しさん :2023/12/24(日) 07:57:36.91 ID:bWnYwnqP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink、Purple(ドコモOS限定)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
前スレ
SONY Xperia 5 II Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641386209/
SONY Xperia 5 II Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643287516/
SONY Xperia 5 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1645932219/
SONY Xperia 5 II Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648887799/
SONY Xperia 5 II Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652443104/
SONY Xperia 5 II Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656750273/
SONY Xperia 5 II Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1658837045/
SONY Xperia 5 II Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1666536542/
SONY Xperia 5 II Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672490611/
SONY Xperia 5 II Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680193017/
SONY Xperia 5 II Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1688508282/
SONY Xperia 5 II Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695451875/
SONY Xperia 5 II Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701181607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 19:27:11.52 ID:WbdJl7f30.net
バッテリーなんか自分で交換しろよ

488 :SIM無しさん (スップ Sd5a-e2BH [49.96.239.101]):2024/02/28(水) 20:39:16.89 ID:b32liil+d.net
日産中古→日産新車→マツダ新車→マツダ中古→マツダ新車…だね。
ソニーは結構好きやけど盲信はしたくないレベル。

489 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 21:19:44.15 ID:vMs56EPh0.net
クルマは、日産中古、日産中古、日産新車、ベンツ新車、レクサス新車、レクサス新車
スマホは、シャープ3台、京セラのあとにソニー2台かな。

490 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 21:40:31.71 ID:thnVnSbs0.net
ソニー信者とまではいわないけどテレビもケータイもヘッドホンもソニーです

初めて買ったのは日産のP10プリメーラ
7年後に次いで同じく日産のG11ブルーバードシルフィ
だけどカルロスゴーンに変わってから徐々にデザインがダサくなってしまってガタも来てたし乗り換えついでに脱日産を決意
シルフィの次はMercedes benz C-class W204 '14
今は一昨年納車のホンダのCV3アコード e:HEV

なんとなく業界ナンバーワンなだけのものは使いたくないって感覚はあるね
第一にデザイン、そして性能っていうのがポイント
その点Xperiaは最近性能面は迷走してるから頑張って欲しいがデザインがおしゃれなので

デザインが悪くなって来たら乗り換えるかも

491 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 22:17:53.56 ID:/iu1Myli0.net
歴代の車を並べる流れになっとるんかw
スズキ中古→ヒュンダイ新車(正規ディーラーで捨て値だった)→スズキ新車→突っ込まれて三菱中古→また突っ込まれてスバル中古→田んぼに落ちてホンダ中古→台風で沈んでホンダ中古→ホンダ新車(4年目まだ無事)

スマホは東芝→富士通→Apple→HTC→Huawei→LG→ソニー→ソニー

492 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 22:22:15.85 ID:MCQHaGRf0.net
何か明らかにどうでもいい流れ作ってごめんよ

493 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 22:23:00.64 ID:DKD/kenId.net
>>483
・低性能&安全性未知の中華製互換バッテリー
・防水はパー
サブ機ならともかくメイン機をそんなとこに出す気にはなれない

494 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 22:38:45.04 ID:TfAHKO4Ad.net
車遍歴は馬鹿が喜んでレスするから注意

495 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 23:35:57.81 ID:RYLeJTh80.net
シ、シボレーの自転車

496 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 23:58:22.07 ID:yeqg44GF0.net
全然関係ないけど日産車の起動音ってプレステっぽ差を感じる
https://youtu.be/stOeTBdcWCc?si=3GLIr1Ih0QPdqwnG

497 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fcd-r8/V [2400:4153:c2e0:4000:*]):2024/02/29(木) 01:48:28.69 ID:voClo8DQ0.net
何だこいつら

498 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 05:51:33.77 ID:usDpVh0Md.net
>>477
ホンダのイメージのがつおいけど
例のEVのせいかな

499 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 06:44:54.62 ID:zcoTSFkNd.net
>>469
あの話apple降りるじゃん

500 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a04-gxxa [2001:268:9865:746e:*]):2024/02/29(木) 07:57:46.72 ID:HJh0tsTe0.net
5Ⅴって売れてるの?
売れなかったら前の高スペックの方向に戻すか5シリーズ廃止になりそう

501 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 08:11:14.60 ID:ZdkKYm6N0.net
最近1日もたなくなってきた
スマートウォッチやめよかな
2chMate 0.8.10.182/Sony/XQ-AS42/12/DT
https://i.imgur.com/blVqNnS.png

502 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 08:24:02.14 ID:ptneM5abd.net
5Ⅲってあんまりかわりない?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/goodbuy/1571298.html

503 :SIM無しさん (ワッチョイ 56b9-r8/V [223.132.191.169]):2024/02/29(木) 11:36:04.00 ID:MDwS7YcD0.net
>>502
カイロ機能付きらしい。

504 :SIM無しさん (ワッチョイ a3e5-E25Y [2400:4051:43a4:f900:*]):2024/02/29(木) 15:28:04.77 ID:ePEOoT0v0.net
望遠は凄いでしょ
電池持ち悪そうだけど

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 1637-ng24 [2400:4053:d102:7400:*]):2024/02/29(木) 16:12:55.30 ID:rvAhNkJg0.net
よくしらんけどピュアオーディオ的にはIIIが一番いいらしい

506 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 17:07:57.73 ID:F5haLvkb0.net
テスト

507 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 17:59:36.45 ID:iMDkgtOdM.net
>>505
なんかメリットあったの?

508 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:04:17.42 ID:yvZta3k90.net
IIIが一番はよくわからんけどIIはエンクロージャーが片方のスピーカーにしかないせいで本体が振動するのが難点ってのはある

509 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 22:53:46.16 ID:iV5bArNM0.net
ミュートにしてるメディア音量が40%くらいに勝手になる現象起きてる人いますか?
徐々に上がるとかでは、0から40位になる

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 9711-AXKN [42.147.169.124]):2024/02/29(木) 23:37:28.82 ID:6HahE8ws0.net
>>487
1年ちょい前くらいにヤフオクで購入してXperia1の電池交換したけど電池残量がクソだったことがある。
SONYが純正流してないこともありほぼ非正規しか手に入らんから非正規店と自分でやるのはリスクが結構あるぞ。
自分はもうサブ降格の端末でやったのと3000円しなかった程度だったからダメージはそんなに無かったけど
だからXperia5Ⅱは電池交換しない事にしてる
モバイルバッテリーとミドルのサブ端末持ちするようにしてる

511 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b0-yc1j [240f:106:6c4e:1:*]):2024/03/01(金) 02:23:16.08 ID:vkmUjvfx0.net
>>505
USB-C経由外付けDACに
泥OSの呪いのビットレート去勢を回避できるアプリ、
あまり機種に依存しない気がするが?

512 :SIM無しさん (ワッチョイ 1649-yQgn [240a:6b:b60:88ac:*]):2024/03/01(金) 08:53:38.00 ID:bBU0h3kC0.net
本体DACの質ちゃうん
あんまりIIとIIIで差を感じないけど

513 :SIM無しさん (ワッチョイ a3e5-E25Y [2400:4051:43a4:f900:*]):2024/03/01(金) 11:09:19.81 ID:Nure6xn90.net
ゴーゴーのデモ機見てからゴーニーの画面見ると黄色っぽく感じるのは輝度のせいなのかな?

514 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ecb-ng24 [113.149.218.97]):2024/03/01(金) 12:15:59.29 ID:thqGzwkW0.net
オーディオ界では音の出口から順に金をかけろという定説がある

515 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f8d-r8/V [2400:4153:c2e0:4000:*]):2024/03/01(金) 12:24:11.10 ID:lDx6nJ2K0.net
そして最終的にはマイ電柱と電力会社の吟味に行き着くのか……

516 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 14:05:22.09 ID:3fk1x2h9M.net
>>508
エンクロージャーが片側しかないので左右?で音質が異なるのがⅢで、Ⅱはエンクロージャーが全く無いので筐体全体が「箱鳴り」すると聞いたような?

517 :SIM無しさん (ワッチョイ afc7-aDj+ [2400:2200:3d1:76f7:*]):2024/03/01(金) 16:15:40.17 ID:4KYzJb3O0.net
ここ2~3ヶ月、バッテリーの保ちが悪くなったぁと
顕著に感じるようになってしまった
そろそろ保証使ってバッテリー交換するか

518 :SIM無しさん (ワッチョイ a3a8-Yqn+ [2001:268:9a19:e0e:*]):2024/03/01(金) 16:27:18.59 ID:oO+knDS90.net
>>516
それだわ
訂正サンクス

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ffa-aQpK [2001:268:98cf:399c:*]):2024/03/01(金) 16:28:10.03 ID:wYe2sv9Y0.net
?でフルステージスピーカーを名乗ってもう片方もエンクロージャー化したのは?からだな

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 1668-gxxa [240f:10b:967:1:*]):2024/03/02(土) 11:16:18.21 ID:WHg2VSrI0.net
もう新機種に高額だすのバカらしいからこれをずっとリフレッシュ品でやり過ごしたいんだけど可能なのかね?

521 :SIM無しさん (スフッ Sd5a-ng24 [49.104.20.174]):2024/03/02(土) 13:15:57.72 ID:pLdR0Vnld.net
>>520
在庫がある限りできそうだよね
自分もリフレッシュ品に替えて一年だけど次もリフレッシュ品でいいな
これ気に入ってるし他に欲しい機種も無いし

522 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ecb-ng24 [113.149.218.97]):2024/03/02(土) 13:52:26.97 ID:dYRq44yV0.net
アプリにOSバージョンの制限がかかっていくからそれ次第

523 :SIM無しさん (ワッチョイ 1668-gxxa [240f:10b:967:1:*]):2024/03/02(土) 13:57:10.08 ID:WHg2VSrI0.net
>>522
ああ、そういう縛りがでてくるのか。
行けるところまで5iiでやり過ごそうとおもう。

524 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 15:48:26.42 ID:8tpUllwn0.net
>>518
>>519
516だけど、周りの奴にスマホのスピーカー音にこだわってもしょうがないと言われるけど。本当はⅣが良かったんだけど発熱等問題多めなのでⅢを考えたが片側だけ音質が違うのも発熱もやっぱり有るので結局Ⅱを中古で購入した。音色は普通?次のⅥに期待しているとこです。

525 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 15:58:34.67 ID:39YKa0PQ0.net
アプリ使わない俺くんの勝利

526 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-67JG [153.232.145.80]):2024/03/03(日) 09:37:30.67 ID:Fa+Eowwu0.net
俺はイヤホンでしか音出さないからスピーカーの音質とかどうでもよかったりする

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f63-67JG [240b:252:3e0:6100:*]):2024/03/03(日) 09:56:52.96 ID:CBava9f70.net
ついに緑線の仲間入りを果たしてしまった
バッテリーも弱ってるしサポ使う良い機会だなぁ

528 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f80-o+Xr [2001:268:9812:3997:*]):2024/03/03(日) 11:49:53.91 ID:dozfNM0e0.net
むしろ本体のスピーカーに拘る人ってどういう使い方するの?

529 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 14:18:41.96 ID:sXkC/7ue0.net
>>528
本体の音が悲惨だとあれじゃん
安物って感じがして嫌だ
良いものなら高くなっても細かい部分しっかりコストを掛けて品質を高めてほしい

これがXiaomiの無印みたいなコスパハイエンド路線ならわかるけど13万超える機種だからね

530 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 15:55:07.85 ID:e+adoT8T0.net
使わないけど良いものであってほしいって言ってる?

531 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 17:35:11.89 ID:blc0gweV0.net
>>530
優先度は低いがあったらいいものだということかな
その点Xperiaはエンタメ性能とかそのへんに特化してるから本体スピーカーも音質良くあってほしいと思うわけね
普段からイヤホンなんて使わないし、iPhoneみたいにHomePodで自動接続とかできないから
泥だとそのまま使うことも多いから

532 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 18:45:37.47 ID:BiOlF1BHr.net
ああ、風呂に持って入って石鹸で洗ったら音量ボタンが常に押されてるような状況に…
起動はできるようになったのでまだ良かった

533 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 18:56:00.78 ID:p+Hr2rct0.net
石鹸の界面活性剤成分がゴムを劣化させたり水を浸透してくれるからね

534 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 19:06:16.04 ID:0OR2IKVK0.net
石鹸洗い対応のarrowsへとうぞ

535 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 22:05:29.87 ID:MY2ZDpo5d.net
カメラのフォトプロでふとズームはどうやればできるのか謎すぎてやってみたらできたけどなんか無駄にカッコいい 笑
これ2年も使っているのに初めてズームの機能見たわ 笑
封W準カメラは普鋳ハにできるけどャtォトプロのズ=[ムが謎すぎる 笑

536 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 22:09:52.84 ID:kgBB2wJG0.net
むかーしアローズ使用1年未満でペリアに変えたことがある
スピーカーの鳴り方のあまりの違いに愕然とした思い出
だから私はエクスペリア

537 :SIM無しさん (スップ Sdbf-37jJ [49.97.111.75]):2024/03/04(月) 22:58:12.20 ID:TUoHn1bSd.net
>>535
焦点距離が表示されるというのが全て

538 :SIM無しさん (ワッチョイ bf35-67JG [240f:10b:967:1:*]):2024/03/04(月) 23:01:10.76 ID:fNQ2cc260.net
>>535
どっちで撮ったって仕上がりは一緒やん?

539 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-Gz5g [106.146.30.59]):2024/03/06(水) 20:24:47.18 ID:C8wLPGy0a.net
最近、スリーブ解除した時の画面が暗いんだけど、俺環?
ちょっと待つとすぐ最適になるけど

540 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 17:48:53.57 ID:sbZ0/0pW0.net
ソフトバンクのは上に書いてるゲーム性能以外違いは無い?

541 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 18:49:51.97 ID:5uOWO4D30.net
>>539
Xperia 1 Ⅱでも画面の明るさの自動調整が遅いときがある

542 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:02:50.71 ID:TNhIp5TN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
リフレッシュ品を使ってだいたい2週間
もちろん絶好調だけど返却する直前の1年半使った2台目よりも明らかに初っ端から電池もちが悪い
使い方は全く変わらずインスコアプリは逆に減ったのに目に見えて減る
それでも1日でいたわり80パー使い切る事なんかなく十分余裕あるけどさ
4年近く経ってる機種のリフレッシュ品なんかこんなもんかねえ

543 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:27:35.19 ID:z+x59O0ed.net
Xperia終了ってマジなん…これ最後の神機やんけ

544 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:33:56.02 ID:bRfK/QtE0.net
>>542
おれもリフレッシュ品にして暫く経つけど
来たばっかの時は確かに減りは速く感じた
今は熟れたのか気にならなくなったぞ

545 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:05:53.21 ID:TNhIp5TN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
>>544
本体に自分の使用方法が馴染むって事?㌧
なんとなくそんな気はしてたけど2週間で判断はまだ早かったか
様子見するわありがとう

546 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:09:20.27 ID:QDBk3RTEH.net
何度か充電と放電繰り返して本来の性能が出る
て話じゃないのかな

547 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:21:04.71 ID:TNhIp5TN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_unko.gif
>>546
そういう事か㌧

548 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:02:57.60 ID:bRfK/QtE0.net
>>545
バッテリーは新品だから
充電繰り返してるうちに本来の機能になるんちゃうかな

549 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 08:50:50.05 ID:mG5Xh21Aa.net
ダブルタップ起動っていつからあった?

550 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:01:40.74 ID:JoAyhjK10.net
>>549
昔からあった
XZ1あたりで一旦廃止されて1でまた復活したんだっけな

551 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:59:58.55 ID:qNYSpKpLa.net
>>550
あー、まさに前使ってたのxz1だった
それ以降のXperiaは全部無いものだと決めつけてたわw

552 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 12:27:34.32 ID:av1eJd4k0.net
画面オフ時に光センサー部分に手などが当たると画面がつく設定をオフにしたいんだけどどこにあったっけ?

553 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fe6-Zi5y [2404:7a81:56a0:1200:*]):2024/03/08(金) 14:02:01.68 ID:Gtl+XVUU0.net
>>538
よく見ると違うよ。autoモードだともしかしたら同じかも知んないけど、P、S、Mモードだと、コンピューティショナルフォト的な処理がされなくて単体のカメラの写りに近い感じになる。
明暗差が激しい被写体で比べるとよくわかるよ。

554 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 20:08:24.43 ID:TyKLZqq20.net
>>552
アンビエント表示かな?

555 :SIM無しさん (ワッチョイ bfb1-67JG [240f:10b:967:1:*]):2024/03/08(金) 23:59:03.08 ID:av1eJd4k0.net
>>554
ありがとう!
まさにそれでした!!

556 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 18:19:19.69 ID:IhmskERA0.net
Ⅲソニスト復活してたのでポチった
Ⅱと併用してみる

557 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 19:03:09.25 ID:e/jpCWsJM.net
レビュー頼むよ

558 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 20:35:20.80 ID:8l2OWbbw0.net
ドコモ版のII使ってて、SIMフリーのIIIも買ってみた俺の個人的感想では
やはりIIIはそれなりに熱くなって制限かかるよ
冷えてる時ならIIIの方が快適だけど、熱くなるとスクロールもカクついたりするのでIIIは
使う人を選ぶ印象かな?

559 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 03:07:50.12 ID:kPnGBHA00.net
>>558
それマジ?買う予定ないけど、高負荷がかかるゲームとか
以外はそこまでカクつかないと思ってた。
Ⅱはスタミナモードと一部のゲームのようなもの以外カクつく場面なんて一切ないからな。

560 :558 :2024/03/10(日) 04:59:02.46 ID:jOFDBShb0.net
>>559
いや、ホントの話だよ。
俺はゲームしないけど、IIIにアプリ移行してた時にも結構熱くなってたからね。
で、その状態だとリフレッシュレート120Hz設定してても強制で60Hzにダウンしてカクついてたよ。
今の季節でコレだから、夏が思いやられるね

561 :SIM無しさん (ワッチョイ e381-Ko3W [125.103.213.146]):2024/03/10(日) 07:33:41.99 ID:p68UgJ5j0.net
IIIはないなあ…
888は865より遅いことがままあるし。

562 :SIM無しさん (ワッチョイ bb00-7l7Y [240f:10b:967:1:*]):2024/03/10(日) 08:54:33.23 ID:2jAWmfpe0.net
5iiに不満持ってるやつなんか
まずいないでしょうよ

563 :SIM無しさん (ワッチョイ bbaf-pWsI [2001:268:9880:21c8:*]):2024/03/10(日) 08:55:27.43 ID:LAo+8OXC0.net
10年ほど前はゲームやるならiPhoneて聞いたけど今もやっぱりそうなの?

564 :SIM無しさん (ワッチョイ 83e8-KqNa [2404:7a82:17c1:1a00:*]):2024/03/10(日) 09:50:54.26 ID:OkRXRsmd0.net
緑の線がでるだろ

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 3da3-7l7Y [2001:268:9ac1:4134:*]):2024/03/10(日) 10:36:07.13 ID:RQc/yzuF0.net
この機種33ヶ月目で緑の線まだ出てないけどだいぶ重くなってきた
変えたい機種もないし困った

566 :SIM無しさん (スッップ Sd03-Nn/n [49.96.28.173]):2024/03/10(日) 11:01:16.24 ID:za6t8cQjd.net
>>563
それは無い

567 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 11:41:44.64 ID:a0nVLcDq0.net
iPhoneってゲームエンハンサー?みたいな機能ないよな

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 25a2-VRJu [2400:4153:c2e0:4000:*]):2024/03/10(日) 12:58:17.59 ID:I3UE7KlM0.net
>>565
中古購入から20か月でちょくちょくカクつくようになったし指紋認証も死んでる
スナドラ865とほぼ同等の7gen3搭載機種をソニーが出す噂あるしそれに期待してるわ

569 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:52:02.68 ID:jvXPhCwdM.net
XPERIAケアプラン、まだ2年程は5Ⅱが弾切れする事は無いと思ってる
交換負担金1万円で5Ⅲが選択出来たと場合でも5Ⅱを選ぶわ
https://i.imgur.com/IBby6Un.png

570 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 14:53:55.49 ID:Dnfto7/70.net
効いてる効いてるーw

571 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:56:11.35 ID:+66U0g+E0.net
平野しか知らない若者に死に追いやられる5chおじさんの趣味やろな
体重は落ちてるんだよな

572 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:01:00.37 ID:IPJNzbawH.net
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね
検索で出てきてよいつも持ってるだけで、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってシーズン前に飲む必要ないと思った

573 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:11:15.43 ID:elVlWAre0.net
>>356
体重も量ってないだけだろ

574 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:13:55.28 ID:eUKQBbRf0.net
物事が見れないのはしょうがない
当然だけどな

575 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:34:40.64 ID:BoiX9nha0.net
5Ⅲが安くなったらしいので久しぶりに覗きにきたが、やっぱ変える必要なさそうね
数年間使って思うけど、なんも困らん機種よね

576 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:47:29.55 ID:+4UWxhzf0.net
>>558
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
いつから総理が働いて2日目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されている
https://i.imgur.com/lUQkR5F.jpeg

577 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:57:13.58 ID:X4QWcjse0.net
なら誰もやってほしくないわ
モリカケで国会空転されたくないものだね。

578 :SIM無しさん (ワッチョイ 2548-FFEJ [2409:10:dca0:500:*]):2024/03/10(日) 18:44:08.05 ID:7RGVSK0W0.net
>>576
グロ

579 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 23:05:03.48 ID:BbC6sQdu0.net
>>568
5Ⅴが爆死だからミドル的なのはもう出ないでしょ

580 :SIM無しさん (ワッチョイ 2592-Jqxg [240d:1a:149:bb00:*]):2024/03/11(月) 05:18:26.52 ID:Ijk+jEeA0.net
3年ぐらい使ってたけど、
人生で初めて有機el焼付き経験したわ。
都市伝説だと思ってたのに、ショックyすぁ。
こんなんなるんだったら、もう高い金出してsonySIMフリー買わんわ。
5年以上はもってほしかったわ。

581 :SIM無しさん (ワッチョイ d59f-Nn/n [240b:251:d400:ef00:*]):2024/03/11(月) 07:27:06.34 ID:eUrSPmd90.net
そもそもスマホって5年も持つんだっけ

582 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 09:21:23.79 ID:cTXLNWuC0.net
>>575
俺は予備にⅢを買ったよ
届いたらⅡのバッテリー交換をする予定

583 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 10:11:17.50 ID:wt9Gvm5U0.net
フリマで4万で売れた

584 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-7l7Y [106.129.66.142]):2024/03/11(月) 14:05:31.70 ID:zdIZFoSpa.net
なんか再起動が3分くらいかかるんだけどどういうことなんだろう

585 :SIM無しさん (ワッチョイ bde6-mSl3 [180.47.109.215]):2024/03/11(月) 17:29:36.15 ID:9uAutFPk0.net
>>581
XZPで5年引っぱってこれに機種変したぞ

586 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM13-7l7Y [103.84.125.145]):2024/03/11(月) 19:42:07.05 ID:mMu58VbMM.net
今のスマホは性能頭打ちだよ
バッテリー交換すれば余裕で戦える

587 :SIM無しさん (スップ Sdc3-VDmc [1.75.225.252]):2024/03/11(月) 20:17:31.44 ID:kdiAdlHEd.net
Z3コンパクトのバーマン、5Ⅱの緑線みたいな致命的な故障さえなかったら新機種なんて確かにいらない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200