2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 III Part22

1 :SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:53:48.32 ID:bWnYwnqP0.net
!extend::vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Xperia 5 III(mark three)
■サイズ/重量 157 × 68 × 8.2mm/168g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED (2520×1080 21:9)
120Hz駆動、Motion Blur Reduction(240Hz相当)
240Hz Touch scanning rate、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 1.8μm F1.7 24mm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.5型 1.4μm F2.2 16mm 124°
可変式望遠 Exmor RS IMX663 1/2.9型 1.2μm F2.3 70mm 34° & F2.8 105mm 23°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 1.12μm F2.0 70°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、12.5倍AI超解像ズーム
4K HDR 120fps、FlawlessEyeハイブリッド手ブレ補正による動画撮影
■SoC Snapdragon 888
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB(キャリア版) 256GB(国内SIMフリー版) UFS、microSD対応(最大1TB)
■バッテリー 4500mAh/USB PD30W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(ミリ波、eSIM非対応、国内SIMフリー版はデュアルSIM対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.2
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、360 Spatial Sound、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー フロストブラック、フロストシルバー、グリーン、ピンク(ドコモ、au)
      フロストブラック、フロストシルバー、グリーン(ソフトバンク)
      ブラック、グリーン、ピンク(国内SIMフリー版)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m3
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m3/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so53b/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog05/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m3/
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/XQ-BQ42_purchase/

※前スレ
SONY Xperia 5 III Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701031200/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

347 :SIM無しさん (ワッチョイ f781-jha9):2024/02/17(土) 20:17:54.40 ID:ul+k10wB0.net
これ今から買って現実的にいつまで使えます?
アンドロイドのバージョンも更新なくなるだろうし。

348 :SIM無しさん (ワッチョイ b77d-kz2s):2024/02/17(土) 21:00:33.78 ID:JDbigooi0.net
俺も聞きたい いつまで使えるか

349 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-KM4X):2024/02/17(土) 21:06:18.47 ID:tUV5ElSj0.net
今でもAndroid9端末が現役のワタシが通りますよ。
ゲームとかしないなら、壊れるまで使えるだろう。

350 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:38:54.17 ID:ul+k10wB0.net
>>345 あれ買ったけど重い
何気にこの重さでこのスペックは貴重かもしれない
SEはバッテリーやべぇし。
ということで買った。

351 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:46:57.05 ID:jj4gUWuE0.net
SIMフリー版がクッソ安いけどウォークマン代わりに買うのはあり?

352 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:48:00.95 ID:jj4gUWuE0.net
>>345
Pixel7a持ってるけどリファレンスのおもちゃと割り切るならいいけどXperiaみたいな至れり尽くせり期待するならやめとけ

353 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:53:24.34 ID:MkapTzH4a.net
ネットブラウジングしてると、もりもりバッテリー減るのが不満

354 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 22:01:04.45 ID:ul+k10wB0.net
買ったのはいいけどケースとフィルム何買えばいいのか分からん
Android定期

今買わんでもビックの通販見たら3月に入荷あるみたいだし
焦らんでも良いと思う。

355 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 22:07:52.21 ID:boH+7s440.net
SIMフリー版にFMラジオ搭載されてたら買ったのになぁ。

356 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-aRT9):2024/02/17(土) 22:30:00.81 ID:xaHBCv1J0.net
ワンセグだのラジオだの伝言メモなんていうのはキャリア版だけの特権だから

357 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/18(日) 00:12:03.95 ID:zTSNPKGQ0.net
ユーザーだからここ覗いてるけど、安くなったからといって追加で買うものでは無いな。
バッテリーが持たないのがどうにもならん。

358 :SIM無しさん (ワッチョイ 7381-1VNe):2024/02/18(日) 00:20:51.03 ID:0w7n5ygG0.net
>>355
radikoでいいじゃん。

359 :SIM無しさん (ブーイモ MMe7-obXc):2024/02/18(日) 00:23:25.23 ID:ms3w8ZR1M.net
バッテリー持たないほどハードに使ってるなら
初めからもっと上級機買えばいいのに
俺はこれで十分だから安いと追加購入迷うわ

360 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/18(日) 00:25:50.94 ID:F4q+a5gH0.net
>>358
非常用なんだと思うよ。
ネットが繋がらなくてもラジオが使える、っていう。

地震経験してる人とかだと、ラジオでキャリアモデル選ぶのかも知れん。

361 :SIM無しさん (ブーイモ MMe7-obXc):2024/02/18(日) 00:31:43.89 ID:ms3w8ZR1M.net
地震で全壊&避難生活費体験してるから言うけど
いつ充電できるか分からないのに
大事な連絡手段機器のバッテリーを
そんなくだらないことに使わない

362 :SIM無しさん (ワッチョイ e395-z9i1):2024/02/18(日) 00:33:20.07 ID:hn3G0yxE0.net
木曜注文して日曜の夕方届く
楽しみ、俺もFM付けて欲しかった

363 :SIM無しさん (ワッチョイ 9363-6fDy):2024/02/18(日) 02:16:02.70 ID:7dyV4BVq0.net
>>351
adaptive対応しとるから、ゼンハイザーTW3で気持ちよく聞いてます

364 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 08:36:52.96 ID:51Me3Wk30.net
>>362
即発送じゃないの?
離島住み?

365 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 08:54:25.36 ID:g28xMOVP0.net
14こないよな~

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 93bd-863T):2024/02/18(日) 13:33:13.66 ID:29QF2+ph0.net
>>324
茸?

367 :SIM無しさん (ワッチョイ 93bd-863T):2024/02/18(日) 13:34:25.55 ID:29QF2+ph0.net
>>331
いうてキンペーにほぼほぼ懐柔されとるやん

368 :SIM無しさん (スププ Sd1f-mEPk):2024/02/18(日) 13:47:59.12 ID:JYoHsrk5d.net
キャリアのフロストシルバーを予備でとってある俺は高みの見物
けっきょく使わずに次の機種へ移りそうだけど

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 837d-SFgP):2024/02/18(日) 14:04:35.72 ID:6lbQaZ0z0.net
>>324
ほぼそれに近い状態で修理に出した。2回目修理でキバン交換してくれた。

370 :SIM無しさん (ワッチョイ 3feb-Ah6w):2024/02/18(日) 15:02:01.72 ID:eaR4Leac0.net
SIMフリーが安くなったと聞いてヨドバシで妻用に注文した。
在庫分に間に合わなかったから取り寄せ中だけど、入荷するまではキャンセルにならないか不安だな
ソニー直販は転売ヤー対策なのか1人1台しか売らないみたいだけど、保証いらないならヨドバシで買って良かったよね??

371 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-z9i1):2024/02/18(日) 15:12:54.13 ID:/ekTH0qUd.net
>>364
福岡、金曜発送で日曜朝受け取った
土曜には営業所に、着いてたと思う

372 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fa9-IqRe):2024/02/18(日) 15:13:24.31 ID:1qbeRyQ90.net
5iiiにイヤホンはWF-1000MX4使ってるけど、最高過ぎて堪らん。音質良し、カメラ良し、バッテリー持ち良し、コンパクトで買い替える気がおきねー。

373 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-KnF7):2024/02/18(日) 15:36:27.37 ID:30tND5AW0.net
いまだにXZ使ってるようなのもいるから口うるさい人間以外は十分よ

374 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 17:22:47.88 ID:hakpQJot0.net
>>371
おめでとう、いい色買ったな。

375 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 20:27:52.37 ID:tLyaygKg0.net
>>363
ウォークマンA100が糞過ぎてA300買うか悩んでたんだ
Xperia5IIIの方が安くていいよね…
AZ80でも大丈夫かな?
ゼンハイザーならCX PLUSを持ってるよ

376 :SIM無しさん (スププ Sd1f-6fDy):2024/02/18(日) 21:07:52.32 ID:BO5zg51td.net
>>375
外ではA60の2で聞いてるけど、こちらもすごく快適
80はわからんですが

377 :SIM無しさん (スププ Sd1f-6fDy):2024/02/18(日) 21:10:54.25 ID:BO5zg51td.net
A100となら絶対こっちだと思います

378 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/18(日) 23:50:15.86 ID:zTSNPKGQ0.net
>>375
>>377
結構同じ目論見でこれ買ってる人いて笑うわ。

a100はまず遅いのと、AmazonMusicでレートが下がってSDになったりして困りもの。
あとUSBーオプチ変換器の挙動も違って頭抱えてる。

379 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 05:17:52.12 ID:kRapEjlR0.net
俺は 5V使ってて満足してるが 5III安くなったので親用にと思ったのだが発熱問題をチラホラ目にするけどどう?
親はゲームしない
ネットを30分〜1時間くらいは見る
後は LINEとかくらいかな

スペック的に親なら 10Vでも十分なのだが敢えて 5IIIよりスペック低くて価格高いのを選ぶ必要もないかと思って
まぁ 10Vの利点はバッテリー持ちくらいだろうが

380 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-IqRe):2024/02/19(月) 07:12:26.32 ID:kRapdEP+r.net
その程度の使い方ならまぁ夏場暖かいな位だよ

381 :SIM無しさん (ワッチョイ 03ad-4Qgh):2024/02/19(月) 07:34:38.78 ID:fFGc/Ne50.net
>>379
ゲーム以外では早々熱くならん。10Vと比べるとバッテリー持ちは半分。まぁ10iv.vが異常なんだが。
問題はセキュリティアップデートだな。5iiiはすでに終わったようなもん。10vならあと1年半。長く使うなら10v

382 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-qrG7):2024/02/19(月) 10:15:26.59 ID:SxruQGgQM.net
なんでこれesim対応してないんだ

383 :SIM無しさん (ベーイモ MMff-xon3):2024/02/19(月) 10:17:59.46 ID:LuxMCU98M.net
逆に言うと、今となっては物理SIM2枚に対応した貴重なモデルやで。

384 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 13:39:24.08 ID:3nEQRIoZ0.net
物理SIM 2枚とmicroSDを同時使用できれば完璧なんだが

385 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 13:54:00.96 ID:iweD4vRm0.net
>>383
一応最終モデルだしそう考えると買っておくのもありなのかも試練w

>>384
どっかのメーカーが出してたような希ガス

386 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 14:12:37.89 ID:3nEQRIoZ0.net
>>385
3スロット端末は中華メーカーがいくつか出してた記憶がある

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0419/436015
こういうのでnanoSIM・microSD兼用スロットからSIMを外に引き出せば3枚同時に使えるという話も聞くけど、試してみたことはない

387 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 14:18:25.91 ID:iweD4vRm0.net
esimでも再発行有料のところが大半だから怖くて導入に躊躇するわ

388 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 15:00:27.70 ID:2/kjLQgv0.net
物理デュアルだわ可変望遠だわ貴重だな

389 :SIM無しさん (ワッチョイ b303-8tIx):2024/02/19(月) 16:55:23.96 ID:kRapEjlR0.net
>>381
アドバイスありがとう。
セキュリティアプデに関しては親、今現在 Android9の端末を使ってるくらいだから全然大丈夫と思うわw

390 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 18:55:06.29 ID:fFGc/Ne50.net
>>389
まぁセキュリティは運だしな。変なサイト巡るなら最新が良いが。
別に気にしないならよいかと。カメラは5 iiiがいいしな。

391 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 18:58:43.13 ID:NKXS8Ylh0.net
詳しくないんだけど
セキュリティアップデートってもう来ないの?
2023年11月1日が最終で、赤くなってる
@auキャリア版

392 :SIM無しさん (ワッチョイ e38a-6fDy):2024/02/19(月) 20:19:29.75 ID:tmqimT4g0.net
>>389
ちなみに体感重量はかなり違う。
5はズシっとくるけど、10はヒョイって感じ。
高性能が不要なら、個人的には10をオススメすり。

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f0a-IqRe):2024/02/19(月) 20:25:05.39 ID:MJ2d7N4b0.net
>>391
来ないよ、俺はSB版で2023/10/1がラストで止まってるわ。後は、google playアップデートで凌ぐしかない。

394 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 21:03:24.60 ID:NKXS8Ylh0.net
>>393
そうなんだ、ありがとう

395 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 21:30:07.56 ID:6QrT5Ay00.net
到着したけど、何かスマホに指紋ついてんだけどw
これ封印シールないから返品品かなぁ……

396 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 22:19:30.26 ID:f+eu8DHUd.net
このsimフリー版ってwideview L3なの?

397 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 22:29:42.86 ID:nNMR16E6d.net
×Wideview
○Widevine
ちゃんとL1

https://i.imgur.com/zhCnHvk.png
https://i.imgur.com/ka2KnhG.png

398 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 23:01:11.03 ID:f+eu8DHUd.net
>>397
ありがとう。
ネットで調べるとL3ってのが多かったから助かりました

399 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 23:19:23.80 ID:kRapEjlR0.net
>>390
>>392
5iiiも 10Vも親はスペックの違いなんて大して分からないだろうけど安いのが良いって言ってて慌ててる訳でもないので 10Vの値下がりを待つのもアリなんだけどね
ただその頃には 5iiiは無くなってそうだけど(^^;

400 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 23:38:52.55 ID:vuVLYmzs0.net
>>399
楽天で底値じゃね?

401 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fe7-04yh):2024/02/20(火) 01:05:28.06 ID:av7WOXAJ0.net
電池持ちってⅢ、Ⅳ、Ⅴとかでそんな変わるのか?
結局CPUに余裕があればそんだけサクサク動くのに電池食うわけだし
画面のリフレッシュレートやらアニメーションやらあんまり意識しないとこで電力消費してんじゃね?

まぁ888より8Gen2の方が省電力仕様なのかもだが、バックグラウンドで動いて通知出すSNSのアプリとかの影響と
データ通信で移動するハンドオーバーの方が大きい気がするけど

402 :SIM無しさん (ワッチョイ 039c-l/b5):2024/02/20(火) 08:33:33.79 ID:OArvXCye0.net
>>401
Ⅲ→Ⅴにしたけど少なくとも倍は違う感じする
その分充電時間もかかるけどw

403 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 08:50:49.39 ID:ZzkEumFZ0.net
>>402
充電時間そんな変わるの?
どっちも30WのPD対応でバッテリー差も1割強なのにな

404 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 10:57:49.20 ID:OArvXCye0.net
>>403
正確に計ったわけじゃないけど体感的にはⅢの時90%になった時間で68%くらいであら、って思う感じ

405 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 11:10:57.91 ID:FffdNWMv0.net
>>404
PDの恩恵ないな、5Vあかんか。

406 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 11:38:08.23 ID:6mzBamBQ0.net
ちゃんとチェッカーで数値でているか確認してほしいな

407 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 12:46:05.47 ID:ZzkEumFZ0.net
>>404
なるほどー
充電中の電力消費の違いにはおま環があるとしてもバッテリーに優しく制御されてるのかね

408 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 13:22:37.81 ID:FffdNWMv0.net
実はワイヤレスで充電してました~とか言わんよね?

409 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 13:22:41.64 ID:fJNtrXmP0.net
5Vのバッテリー持ち、おま環はあるが例えば6~7時間寝て起きて2%~3%くらい減ってるくらいで 5Vの一番のアピールポイントじゃね?ってくらい良い体感だわ

充電に関しては AccuBatteryというアプリ計測上だが、最高20Wくらいは出てて特別遅いとは感じてない

410 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/20(火) 14:03:35.32 ID:dg+TmU860.net
いや充電は遅いよ。
テスター使って計測してるが、15~18Wくらいしか出ない。

5ivでも大差ないが、XiaomiやOPPOと比較すると悲惨。

411 :SIM無しさん (ワッチョイ b303-tgbe):2024/02/20(火) 14:25:18.34 ID:fJNtrXmP0.net
設定→バッテリーの画面、『急速充電中』って表示されてる?
充電器が非対応だとただの『充電中』としか表示されないけど

412 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/20(火) 14:40:37.55 ID:dg+TmU860.net
充電器、ケーブルの問題じゃないよ。
まったく同じ充電器、ケーブル使って、XiaomiやOPPOは爆速だからね。

そもそもテスター使って測るようなヲタが、急速かどうかわからない、なんてありえないよw

充電に関しては、ペリアは完全に遅れている。思想の違いなのかもなー。
夜寝てる間に充電するのか、朝起きて出勤準備の間に充電するのか。

413 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-IqRe):2024/02/20(火) 14:52:50.14 ID:KaCR0S/Tr.net
xiomi oppoはそら100Wとかで給電してるから速いよ

414 :SIM無しさん (ブーイモ MM1f-obXc):2024/02/20(火) 15:47:59.76 ID:nyfcT3AFM.net
三国の安全性二の次の品質と比べられてもなあ

415 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f38-04yh):2024/02/20(火) 16:21:26.10 ID:av7WOXAJ0.net
確かにググってたらⅤの方は1日使っても半分残るくらいを想定してる、ってインタビューあった

8Gen2と消費電力のカスタマイズは注力してるのかも

ただ、思い返せば、買って半年くらいだっけな?2022年の6月か
有明まで行って、学会発表して直前まで調べものしてTwitterやって夜9時ころ帰るのでちょうどバッテリ10%くらいだった

移動して外でほぼずっと使って1日持ったから、当時としてはかなり良かったと思う

416 :SIM無しさん (ワッチョイ e301-SFgP):2024/02/20(火) 20:24:48.20 ID:GshSbLc80.net
買って当初は良くてもパッチとかアップデートが入るたびにバッテリー消費するようになるんだろう

417 :SIM無しさん (ワッチョイ 8302-6fDy):2024/02/20(火) 21:38:40.60 ID:hnaRVM+J0.net
>>381
10シリーズいいなぁ

418 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 22:35:44.63 ID:av7WOXAJ0.net
>>416
それなんだよなー

仕事用の激安PC、Chromeとワードくらい動けばいーや、って思ってたらこの前ブラウザ立ち上がるまで40分掛かってワロタ

あるある過ぎてわざわざ話に出ないけど、Androidでもあんだろーね

419 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 22:47:26.26 ID:av7WOXAJ0.net
>>390 >>391 >393
なんかAndroidのセキュリティってよく分からんけど、PCでも最近ウイルスの話聞かなくなったのと同じように
単にAndroidで大規模障害になるようなウイルスが出回ってないのか、裏で動いてるアンチウイルスソフトが効いてんのかワカランよね

チラっと調べたけど、自分のスマホがターゲットになるだけじゃなくて、踏み台として使われたりすると
日本の現行法では損害賠償請求の対象になりうるとかもあって
いやでも、明らかにOSなりのセキュリティホールとかはキャリアとかの責任じゃね?とか思ったり

Googleプレイのアップデートも何をどうしてどうなったのか記載が無いのも不親切だよね

「軽微な不具合を修正しました」
「UI改善、軽微なバグの改修を行いました。」
「バグの修正や安定性の向上などさまざまな改善を行いました。
「一部不具合の修正とパフォーマンスの改善を行いました。」

だからそれはどんなバグやねん!!!
といつもツッコミたくなる

420 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 09:14:06.91 ID:M1DlPbGq0.net
>>417
動作は5iiiのほうがいいよ。10シリーズはワンテンポ遅れる感じ。慣れるけど。

421 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 12:46:28.25 ID:OT8ghugJ0.net
その人の使い方によるけど1日持つなら5iiiのほうが良いと思うけどな
OS、セキュリティアプデにこだわるなら10v買えば良い

422 :SIM無しさん (ワッチョイ a3c6-IMzh):2024/02/21(水) 13:43:33.35 ID:jYi+v0q+0.net
もう2台持ちで解決じゃね?

423 :SIM無しさん (ワッチョイ 03ad-4Qgh):2024/02/21(水) 15:21:54.60 ID:M1DlPbGq0.net
10ivで間を狙う。2万ちょいで買えないっけ?10vとスペック変わらないしバッテリー持ちは化け物。ただしSB版掴まないように

424 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 16:40:08.78 ID:v6AC6UCl0.net
10vってスペック的にこれと比較対象にならん気がする。

425 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 18:09:31.32 ID:r7A6evaZ0.net
電池持ちのベンチマークとかあればいいのにね

自動車のJC08モードみたいにブラウザとかYouTube、Twitterとかいくつか使って計測するみたいな

426 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 19:44:45.97 ID:3PzMoAH8d.net
>>425
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
似たようなテストやってるサイトならある

427 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 20:48:57.15 ID:r7A6evaZ0.net
>>426
面白いね
けどSONYだけで絞り込むのがワカラン…(=_=)

ただ、電池持ちだけなら10シリーズが圧倒的で5Ⅱの方がⅢより少し良いってのが意外

10はリフレッシュ60だからやっぱスペック高い分CPUブン回す方に行ってるのかなぁ

あと仕事場とか家で4G切るとメッチャ

428 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-52Q+):2024/02/21(水) 21:19:25.62 ID:ok8pOwp/M.net
Xperiaは何で充電遅いんだろうな
夏の外だとマジで本体アチアチになって充電遅すぎる
他のAndroidは普通に充電されるのにさ

429 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/21(水) 23:19:50.47 ID:C3BkmDk40.net
今日夕方にかけてアツアツになった。再起動してもアツアツで当然電池がだだ下がり。夜になって収まった。何が原因だったかわからん。

430 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-rT7U):2024/02/22(木) 01:00:10.14 ID:Qu0NxyTzd.net
CPU負荷が高いかバッテリー劣化かな?さっき俺の初代5もそうなった

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-04yh):2024/02/22(木) 03:48:18.23 ID:SPooo6Br0.net
>>412
50%までは30分ってⅢもⅤも謳ってるけど、それも時間掛かってる?

50過ぎるとⅢでもバッテリの状態に合わせて制御するんで時間マチマチみたいだけど

>>428
CPUモニターかDevice Infoのライブ壁紙でバッテリ温見てみたら?
本体が温いと感じてもバッテリ温40度なると制限かかる

>>429
CPUモニターだとCPU温度とバッテリ温度とメモリやCPU稼働状態とかコア別に表示されたりするよ

ただどのアプリが原因か分かんないけど、アプリの暴走っぽくはある

432 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 07:56:36.96 ID:HdUE7X8f0.net
>>425
Xperiaのアプリ暴走爆熱は4~5年使えば、年に1回くらいまで減るよ。熟成してからが使い時。だら私はXperia。

433 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 08:08:10.57 ID:DE5D+/rer.net
ソフトウェアが完成されるまでが長い、と思う
画面ブラックアウトもいつの間にか直ってるし

434 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 12:21:26.84 ID:Jk929hEy0.net
5III、ソニストで 10Vどころか 10IVよりも安く成っちゃってるんだな
かなり在庫があるのかな?

435 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 12:29:23.59 ID:fR+4FRSD0.net
ヨドバシで50000切るのか

436 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 12:48:13.87 ID:l77PBNkKd.net
ソニーストアでも49,500円とかだからな
5から乗り換えました
2~3年は頑張ってもらいます

437 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 13:11:41.07 ID:oTGl/qut0.net
これ俺には合わんかった。
俺だけかもしれないけど。

438 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 14:35:30.67 ID:Leb9fu9B0.net
Amazonでも実質49005円だな
なんか致命的な不具合ある?
無いならXZ1から買い替えたい

439 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 14:55:42.79 ID:tPPyj37ir.net
全く不具合ないな
一部の人は発熱があるみたいだけど5IVとかに比べたら格段にマシ
5IVみたいなタスクキルもないし

440 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:00:01.34 ID:QDI2bVFT0.net
夏のビーチでは使いものにならないからね
全機能シャットダウン

441 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:01:04.89 ID:Jk929hEy0.net
>>438
俺は 5IIIや 5IVは発熱問題が気になって見送り昨年末 XZ1Cから 5Vに変えて満足してるがゲームしないなら 5IIIでも言うほど発熱問題、大丈夫らしいとか

442 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:16:04.13 ID:mtV5UNqV0.net
やべぇ
ラスタバナナのさらさらフィルムもう売ってないのか
こういうとこアホンより不利よね

443 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:20:58.19 ID:tPPyj37ir.net
>>440
それはおま環
俺は熱中症予報が出てるくらい猛暑の中ディズニーランドで一日中動画や写真撮りまくったけど全く熱くならなかった

444 :SIM無しさん (スププ Sd1f-rT7U):2024/02/22(木) 15:34:42.92 ID:ILZNINeSd.net
>>441
???「Z4よりマシやろ」

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/22(木) 15:34:56.82 ID:vRIXhmhh0.net
>>438
アチアチが許せるならね。

446 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-KnF7):2024/02/22(木) 16:19:13.97 ID:FDG7EgIo0.net
どこで買っても五万以下

447 :SIM無しさん (ワッチョイ 830c-obXc):2024/02/22(木) 16:41:40.69 ID:mtV5UNqV0.net
ヨドバや尼ならポイント付くな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200