2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 III Part22

1 :SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:53:48.32 ID:bWnYwnqP0.net
!extend::vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Xperia 5 III(mark three)
■サイズ/重量 157 × 68 × 8.2mm/168g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED (2520×1080 21:9)
120Hz駆動、Motion Blur Reduction(240Hz相当)
240Hz Touch scanning rate、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 1.8μm F1.7 24mm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.5型 1.4μm F2.2 16mm 124°
可変式望遠 Exmor RS IMX663 1/2.9型 1.2μm F2.3 70mm 34° & F2.8 105mm 23°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 1.12μm F2.0 70°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、12.5倍AI超解像ズーム
4K HDR 120fps、FlawlessEyeハイブリッド手ブレ補正による動画撮影
■SoC Snapdragon 888
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB(キャリア版) 256GB(国内SIMフリー版) UFS、microSD対応(最大1TB)
■バッテリー 4500mAh/USB PD30W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(ミリ波、eSIM非対応、国内SIMフリー版はデュアルSIM対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.2
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、360 Spatial Sound、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー フロストブラック、フロストシルバー、グリーン、ピンク(ドコモ、au)
      フロストブラック、フロストシルバー、グリーン(ソフトバンク)
      ブラック、グリーン、ピンク(国内SIMフリー版)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m3
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m3/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so53b/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog05/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m3/
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/XQ-BQ42_purchase/

※前スレ
SONY Xperia 5 III Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701031200/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

158 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ad-uj1S):2024/01/19(金) 11:01:02.39 ID:30KmrsvY0.net
>>157
1Vおすすめ。超高いけど。
幅はxperia 5iiiと変わらないんだぜ…

159 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:26:26.51 ID:HGBdNH8k0.net
どーせ高い金出すならもうちょっと待って今年のモデルを待ちたい

160 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:42:49.86 ID:/eBJVRij0.net
5Vの後継機がソソらなかったらGalaxyいきまーす

161 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:43:27.23 ID:riN4Q1np0.net
>>149
使い方によっては2年で80%下回るだろ
別に80切ったからいきなりバッテリへたる訳じゃなくて、徐々に下がって行くはずだから
ヘタリを感じる要因としてアプリが電池バカ喰いするようになったのもあるかも

https://www.daiwa-can-ens.com/dcms_media/image/img_clm_23_030.png

>>152
指紋認証は乾燥した冬場に設定するのと、湿気った時期用に風呂上がりのフヤケタのでやるのは過去レスでも出てた方法

>>157
補償サービスで修理という名の交換したら?

162 :SIM無しさん :2024/01/20(土) 16:08:26.02 ID:ROPJFb6+0.net
SBペリア5IIIレンタルがまもなく2年。発売すぐ一括で買ったPixel8で泥13以降の
2画面機能劣化に絶望し、縦長&泥12サイコーじゃんとこの機種に戻したマイノリティ。
25回目から分割代金ぐっと上がるので使い続けるか悩ましい。

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-gHzJ):2024/01/20(土) 21:34:40.78 ID:zkrHnV/f0.net
>>160
韓国製でかつて情報漏洩とかとか色々あったメーカーで大丈夫か?

164 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-DblW):2024/01/20(土) 23:08:48.53 ID:ARRH4YktM.net
一番いいのを

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 4512-Q3tg):2024/01/20(土) 23:15:35.18 ID:TkqDrBpl0.net
>>144
結局補償でリフレッシュ品買ったわ。
バッテリーもへたってたし次の日届いたから満足。
一括で買ってたからこいつを一年以上は使わんとな

166 :SIM無しさん :2024/01/21(日) 20:26:04.71 ID:S4SHPZcbd.net
これ電波感度悪くね
除雪で山入るんだけど脱輪して助け呼ぶ事があったんだけど同じドコモでも自分はその地域は終始ほぼ圏外で助手のアイフォンが使えてなんとか助け呼べた事があって助かった

167 :SIM無しさん :2024/01/21(日) 20:59:43.87 ID:IVdluTtw0.net
GalaxyいくならPixelでいいわ

168 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 00:26:08.47 ID:6ihfRFkd0.net
>>162
返却プランでも結局トータルの支払い金額って変わんないんじゃないの?

それか2年過ぎてから返すと月々の支払いが高くなるとかか?

>>166
金属ケース付いてたとかの落ちじゃないよね?

169 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 16:51:19.67 ID:LrWrUaht0.net
>>145
修理はそんなで済まないぞ
五万円は超える

170 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 16:52:34.17 ID:LrWrUaht0.net
>>136のカメラはどうした?
まさか基盤有料じゃないよな

171 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 17:15:18.63 ID:hqLVZhgo0.net
2年毎に変える方が良いんだろうけど欲しい機種が無いのがね

172 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 18:37:05.25 ID:I9r2qRMf0.net
>>171
三度目だがxperia 1V推し。
gen3発熱するし、gen4はサムスン製の噂なのでgen2狙うがよし

173 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 23:13:28.65 ID:jbrLztwb0.net
もうアップデートもなしで後1年使い倒す

174 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 01:44:21.67 ID:VhDy0GtV0.net
SDが使えるスマホ自体減ったな、あるのは主にXperia、GALAXY、AQUOSくらいか。

Xperiaは指紋認証が死ぬ問題さえ無ければいいけど、地味に使いづらいんだよなぁ。

175 :SIM無しさん (ワッチョイ c7e7-1fSd):2024/01/23(火) 07:40:41.74 ID:w9oGjQLe0.net
まだ全然現役でいけるのにアプデだけ切られる。こんなんじゃPixel行っちまうよ。

176 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 09:39:13.40 ID:jL/qrzGy0.net
>>136
あ、これオレも先日なったな。
カチカチ音がして、何かなと思って耳に近づけてみたら、カメラ部分から鳴ってた。
カメラの起動は確認しなかったたけど、再起動したらなおったわ。
遠隔操作で乗っ取られてんのかと思った。

177 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 11:13:12.71 ID:oJ6lXXp/0.net
指紋認証についてリンク先試してみたら改善した。今とこ問題なし
https://sumahodigest.com/?p=22953

178 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 20:19:59.09 ID:d2mRCvqPd.net
縦長で漫画読みにくいしバグって真っ暗になるしクソだわ
xz3のほうがよかったわ

179 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 20:57:28.86 ID:E7Ui+qfR0.net
>>177
何も試さなくても突然復活するぞ

180 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 21:13:39.01 ID:zN4erfSN0.net
>>152だけど
指紋登録し直したら以前のように良好になった
またいつかおかしくなるのかな…

181 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 22:27:16.97 ID:13gHSqso0.net
冬用と夏用を登録しとけ

182 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 04:39:03.89 ID:uavJDtbL0.net
>>177
これで治るとなると、ハードウェアぞゃなくてソフトウェアの問題ってことだよな。

183 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/24(水) 16:19:51.11 ID:At374VFC0.net
まぁハードとソフト両方あるだろ

初期ロットの不良とかならともかく2年使ってりゃ使い方で壊れもするだろ

色んな形式あるみたいだけど、指紋認証のボタンの下に何万個の電極があって認識してるとかだし

画面も指に反応するけど、指紋認証はセキュリティの関係で電極の反応が悪くなったら認識しない方向に設定されるだろーし

184 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/24(水) 16:36:32.46 ID:At374VFC0.net
あーあと静電容量方式だと、もしかしたら湿気や乾燥で指紋の形状の変化以外に指の静電気とかの関係もあるかも知れない

車やエレベータでバチバチする人とかは関係あってもおかしくない

最近あんま言わないけど、静電気放電しないでPC触ってデータ飛ぶとかあるし(今でも放電してからPCとか触る方がいい)

185 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 21:23:07.22 ID:8i5YVrVkd.net
>>86
役に立たないな

Xperia 10 III SO-52Bセット
修理代金(概算)
58,300円(税込 64,130円)

高え

186 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 21:46:58.47 ID:DmihyHX+0.net
修理に関してはやっぱドコモが最強なんだな

187 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/25(木) 04:58:10.41 ID:aG7A0zTT0.net
まぁそのくらいの金額をキャリアの保障に払うかソニー保障か、保障なしに修理屋に依頼するか、掛かるコストは変わらんな

医療保険で掛け金と保険代を貯めて支払うかの違いみたいなもんだ

188 :SIM無しさん :2024/01/25(木) 20:30:29.06 ID:tNp3bagD0.net
IOデータのWi-Fiミレルっての長年使ってるんだけど、アプリから更新かけたらなんか端末丸ごとフリーズするようになったわ
3回くらい

おまかんだろうけど、使ってる人いたら注意な

189 :SIM無しさん :2024/01/25(木) 21:58:17.01 ID:3SHz2X+P0.net
>>188
それ、そんなに必要なアプリなの?
アイ・オー・データなんて…

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 4741-iq6+):2024/01/25(木) 22:24:42.17 ID:tNp3bagD0.net
iOS版は使い勝手悪いけど、Android版だと簡単にWi-Fiの環境確認できるからお手軽便利に使ってたんだよね
詳しく見たいときはWifimanとかSpeedtestってアプリ使ってるけど

191 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 02:43:58.59 ID:qQkVQaQ50.net
哀凹データ、バッキャローダメルコ…

何もかも、皆懐かしい…

192 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 06:51:42.34 ID:gh/iFbYa0.net
発売月に買ってずっと使ってきてるが不具合ないんよな
突然に来るもんなのかな
昔使ってたXperiaはタッチ切れが起きて買い替えを余儀なくされたが…

193 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 07:20:27.57 ID:yew/cLKEM.net
>>178
バカだろお前

194 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 11:36:09.13 ID:L5FehxiQ0.net
指紋認証など最初からなかったかのように消えてから数ヶ月経ったけど、突然戻って来たw
でも全然反応しないし新規登録しようとしても即タイムアウトして使えねえ

195 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 12:02:25.92 ID:mTBpCIfI0.net
なんで修理に出さないの?

196 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 13:15:01.71 ID:zJ2ctuiP0.net
>>195
単に面倒臭くてね
初期不良で2回交換してるし、使い物になるか期待できなくなってる

再起動したらまた消えちゃった

197 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 17:52:49.76 ID:DFo5kxGw0.net
使い方が…たぶん

198 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 19:35:20.12 ID:FBuuLQ7g0.net
仮に使い方の問題だとして、こんなにエラー起こす端末これが初めてなんだよなあ
シャープサムスンよりそんなに繊細なのこれ?

199 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 19:56:33.77 ID:mM5sRkeX0.net
これの前もずっとXperiaだけど、指紋認証が消えたことは一度もないな

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 4702-CXyn):2024/01/27(土) 01:20:18.73 ID:Bxer8CF70.net
>>183-184
凄い早口で言ってそう

201 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 05:16:21.62 ID:bL8/0LRc0.net
指紋認証が消えたことはないけど、冬場は手荒れとか乾燥で認識してくれないのがツラいw
こればっかりは機械じゃなくて自分の体の問題だからどうしようもないのがなー
おかげでこの時期はワセリンが手放せないぜ

202 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 07:38:29.14 ID:cC2y+YvGd.net
まともなビデオアプリない?

203 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 08:35:26.27 ID:8q3A1Ax/0.net
使い方というより皮脂やケースの問題なのでは?

204 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 20:06:08.13 ID:y+NOyLXBd.net
指紋認証は冬になると今までのどんな機種でもダメだからそんなもんと思ってるわ

205 :SIM無しさん (ワッチョイ a57d-f16p):2024/01/29(月) 00:12:33.96 ID:eUxTwZnn0.net
ドコモの回線で接続なし が頻発してSIMかえてもダメで本体初期化すると復活する。
修理に出しても異常なし。入れたアプリが悪くて 接続なし になることなんてあるんでしょうか?。よくわからないので2回目修理に出してみた。

206 :SIM無しさん :2024/01/29(月) 22:43:24.98 ID:2izQjOMT0.net
OS13にしてXperi+導入出来てる人いる?

207 :SIM無しさん (スッップ Sd0a-h4Lq):2024/01/30(火) 02:17:23.91 ID:t4qD/SL/d.net
>>205
sim自体が汚れてるとかない?
素手で触って不具合とか結構あるよ。

208 :SIM無しさん :2024/01/30(火) 19:38:21.75 ID:9BE/INxs0.net
>>207
SIMはつくりかえてもらいましたがダメでした

209 :SIM無しさん :2024/01/30(火) 20:48:03.41 ID:9V5Hiwwd0.net
私はUSB端子不良で基盤交換した後から、
端末再起動するとSIMが認識されなくなり、直後にもう一度再起動するとSIMが認識されるという状態になってしまった。

210 :SIM無しさん (ワッチョイ a57d-JX5z):2024/01/31(水) 12:23:15.29 ID:A0AV78Ta0.net
>>209
その後、修理は出したんですか?

211 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-FLsJ):2024/01/31(水) 12:47:03.34 ID:Ts6+yBl00.net
>>209
私も違う場所だけど修理をしたあとSIMの不良になってSIM交換して直った
端末側とSIMとの接触箇所が強く当たって変に傷が入るのかSIMの挿しっぱなし期間が長いと
挿し直した時に接触位置が変わって接触不良になるのかも?
もちろん個体差はあると思うが

212 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 14:51:46.04 ID:d3J0JI7S0.net
SIM認識と指紋認証はリンクしてたりするな。

SDを抜き差しした後に、SIMが認識しない上に、指紋認証も駄目になることが多い。

その後信頼エージェントを切ってからは、とりあえず再起動か強制再起動で戻るけど。

213 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 15:28:26.48 ID:bMSD0p9I0.net
いやー、5iiiのコンパクト軽量ペリスコープに慣れてたら、機種変先が無くて難民化してるわ。もう今後は5iiiのDNAを継ぐ機体は絶望的なのかなぁ、、、希望としては、5新シリーズとして、5proとか攻めて欲しいわ。

214 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 15:30:28.09 ID:D0RL0GhXd.net
ゴープロならカメラ最強

215 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 15:56:23.59 ID:LGk4mnVD0.net
イタチ

216 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 16:04:54.92 ID:5EfDpB0nr.net
5iiiてカメラのピント合いづらくない?俺だけかな

217 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 17:53:11.42 ID:v3UJWLno0.net
どっちみち来年には機種変するって決めてるけど、ぶっちゃけ1系でもいいかなって
カメラよく使うからカメラ性能高いほうがいいし
Xperiaが微妙なままだったらPixelいく

218 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 19:06:55.39 ID:1YkEfh4C0.net
Pixelはこんにゃく板みたいなデザインが受けつけないの
だから私は、Galaxy

219 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 20:32:54.07 ID:T5bF76xKd.net
Xperiaじゃないんかい

220 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 23:51:09.56 ID:vswfU4bk0.net
淋しいですけどここも勢い無くなったもんだね

221 :SIM無しさん (JP 0H3e-Sf8Z):2024/02/01(木) 07:36:51.85 ID:jNLL1oQJH.net
>>216
望遠ならロットによってピントの合いやすさが改良されてるらしい

222 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-U837):2024/02/01(木) 07:43:16.10 ID:2XctFhNCM.net
画面に緑の線が出るようになったので修理中
外装も交換で38000円ほどのお見積
元気になって帰ってきておくれ

223 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 09:29:39.11 ID:To/xIeUp0.net
>>222
外装交換ってことは落としまくったりしてたの?

224 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 12:08:46.81 ID:4FqENJDLM.net
保証入ってないでバッテリー交換いくら?

225 :SIM無しさん (ワッチョイ c576-q+Nu):2024/02/01(木) 12:44:58.11 ID:LIiLzdsl0.net
ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/charge.html
11000~

au
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
5500~22000が目安

SB
https://www.softbank.jp/support/faq/view/24573
8250

シムフリ
11550

226 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 17:07:20.95 ID:x8t+spEk0.net
安サポ入ってるけど電池持ちが悪くなったからリニューアルの時期かね
この機種いつまでサポート受付してたかな

227 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-U837):2024/02/01(木) 18:22:38.82 ID:jluiFLnDM.net
>>223
落としまくってはないけど半年くらい前、荒れたアスファルトを小走りしたら胸ポケから派手にダイブした

228 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 20:50:06.05 ID:KJE6lop30.net
>>210
我慢してそのまま使ってますよー

229 :SIM無しさん (ワッチョイ ed45-Sf8Z):2024/02/02(金) 02:10:36.18 ID:ezI6ItMo0.net
機種変更してここからいなくなる人は次の機種書いてってほしいわ

230 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 06:50:37.03 ID:JGXs1I250.net
ほぼPixelかGalaxyっしょ

231 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 07:01:54.10 ID:jkzbNU6A0.net
Pixel強いよな…横幅がもう少しせまければなぁ

232 :SIM無しさん (ワッチョイ f976-1/DT):2024/02/02(金) 07:48:25.61 ID:v4A3wnwX0.net
もうあまり人がいなさそうだけど相談です
今朝から急に電源ボタンが一切反応しなくなりました
幸い電源はついている状態で他のボタンは反応するのでスリープ状態からは回復するのですがこれはもう買い替えないと駄目なサインでしょうか
電源ボタン以外は特に不具合はないように思います
まだ2年とちょっとくらいなんですが…

233 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 10:09:58.15 ID:TGbFxKr8M.net
・強制的に再起動する

本体が振動するまで、電源ボタンと音量ボタン(+)を同時に長押しする。
本体が振動したら指を離す。
再起動します。

あ、電源自体は入ってるから意味ないんかな
俺はそもそも電源入らなくてこれやったら直った

234 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 10:49:57.50 ID:v4A3wnwX0.net
ありがとうございます
やってみましたが再起動できませんでした
物理的に電源ボタンが反応しないようです…買い替えを検討したほうがいいかもしれないですね

235 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 11:42:28.03 ID:RxcjFuYa0.net
買い替えを検討した方がいいだろうね
万が一バッテリーが切れて電源切れたらTHE ENDだし
補償とかは加入していないのかな?

236 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 12:16:32.10 ID:0k78xgZw0.net
>>235
これの前のスマホはまさに電源がつかなくなって本体に保存してあるものが何も取り出せず泣きをみました…
保証には加入してます
修理と買い替え悩むところですがこれまでの経験から2年過ぎた頃からバッテリーもへたってくるので悩んでいます

237 :SIM無しさん (ワッチョイ f9c5-Sf8Z):2024/02/02(金) 17:39:10.29 ID:JGXs1I250.net
タップでスクリーンオフのアプリ使ってオンは指紋認証
できるだけ電源ボタンに負荷かけないようしてるわ

238 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 18:47:02.13 ID:Cl/9NrDk0.net
ドコモの修理って1週間では完了しないのねぇ.辛い。

239 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:13:44.75 ID:zMYrim+A0.net
軽量、MicroSD、FMラジオ(イヤホン端子)、望遠レンズってなると選択肢が無いのよね。
しかも、自分のとこでセンサー作ってるのにあんまり写りは良くないし、どうしたらいいんだ。

240 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:17:07.70 ID:p93c5Wea0.net
>>231
だってアプデ2回しかやらんのでしょ

241 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:21:11.26 ID:C8XsUZSO0.net
SIMじゃなくて、テレビのB-CASカードが何もしなくても認識しなくなって、抜き差し何度かすると復活するけど
あれと同じ感じで接点不良起こしてんのかね

CRC2-26吹いてみたりしたけど、やっぱたまに認識しなくなる

まぁ使ってる年数違うから何とも言えないけど

>>220
逆に言うとスナドラ以外でそこまで大きなトラブルとか無いってことじゃね?

>>221
なにそれ初めて聞いた
このスレでも見た記憶ないけど

>>225
>>226
2~3年払うとあんまり変わんない価格設定してるよね

242 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:25:38.84 ID:C8XsUZSO0.net
>>229
あ、それ気になるってか参考になるよね
俺はギリギリまで使おうと思ってるけど

>>236
キャリアの補償とかならそれで修理という名の交換しちゃった方が早くない?

物理的に壊れてるだと、再起動とかセーフモードで何とかなってもまた反応しなくなる可能性あるし
なによりデータ移行出来なくなると困る

243 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 22:13:31.48 ID:nsV4bz/30.net
なんか、ふと初期化してみたんだけど、復元したらplaystoreのアップデートが2023/4から更新されないのだけど、、、初期化前は2023/11だったのに、、、

244 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 22:23:54.24 ID:C8XsUZSO0.net
>>243
もうおま環構築しちゃった?

する前ならもう一度初期化してみるとか

245 :SIM無しさん :2024/02/03(土) 07:32:50.20 ID:taAHlKn1d.net
>>229
pixel 8pro と 1vとで延々と迷ってる

246 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 13:45:22.51 ID:96cHvOOO0.net
今この機種買うのってどう?
ゲームはやらない
SNSと5chはやる

247 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 13:48:43.75 ID:RxIpE5IZ0.net
全然ありでしょ

248 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 15:10:16.62 ID:f+LTTfxC0.net
>>246
自分が使ってるのがあっても全然アリだと思うよ

ソニーストアのSIMフリーで79,200円は妥当な金額と思うが、中古ショップの新品とかで50,000くらいならお得かと

俺もゲームやらずにブラウザでTwitter、YouTube、5ちゃんとかメインで使ってるけど全く問題ない
たまにZOOMやカメラと数分の動画撮影やるけど、ZOOMで2時間くらい使ってても熱落ちとかもない

このままあと2年くらいいけそうと思ってる
あとは本体の性能よりアプリそのものの肥大化とかの問題だろーな

今買うと初期設定でAndroid13にされちゃうのかな?
過去スレで11→12→13に上げてなんやら挙動不審というのはあったけど、使いながらバージョン上げると不安定になることがあるが
最初から13にして不具合のレスは見たことない

俺は11→12で止めてるけど

249 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 15:14:18.61 ID:f+LTTfxC0.net
あ、あと電源あるところでSNSやYouTube見るならHSパワーコントロールっていうバッテリ充電せずに直接給電する機能はマジおすすめ

Android14でOSレベルで実装という噂もあったが、14の話自体もう何ヵ月も出てないので、たぶんムリなのかな?

HSパワーコントロール使えるアプリは限定されてるけど、時計アプリを登録して、それをHSで立ち上げて
さらにChromeとかYouTubeとか使えば対応してないアプリも使える

250 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 15:16:52.34 ID:GiwUFeL00.net
>>248
工場出荷時点でその時点での最新アップデート適用済みだから、今新品買ったらもれなく13になってるはず

251 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 17:45:41.38 ID:KwBEWH4T0.net
>>209
なぜ端子不良?
どんな症状?

252 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 18:09:31.49 ID:zDkgRmeq0.net
>>246
ゲームもやってるが全然余裕

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 177d-b1g4):2024/02/05(月) 19:05:36.84 ID:DfKBFb/x0.net
>>238
やっと修理中なった。

254 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 23:50:38.82 ID:y8ELnjCo0.net
この機種ってバッテリーがすぐ無くなるけど、改善方法あるかな

255 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 23:58:47.82 ID:tpscrxmc0.net
>>254
ない。そこががっかりなてん

256 :SIM無しさん :2024/02/06(火) 00:00:20.44 ID:i30G19t80.net
>>249
そうやっても普通に充電されるんだけど
やり方が違うのかな

257 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f96-gc96):2024/02/06(火) 05:01:06.59 ID:09VJZq5E0.net
>>238
新しいの送ってくるんじゃなくて中開けてんの?

逆にコスト掛かりそうな気がするけど

>>254
BATTERY MIXとかでなんかアプリが爆食いしてないか見てみたら

個人的には文字入力するのと移動が一番電池食う
YouTube見っぱなしとかは意外と減らない

あとはライブ壁紙とか余計なアニメーションとか切ったりくらいかねぇ
あ、5Gと野良Wi-Fiを探すとかも切って
ハンドオーバーとかが一番電池食う感じだし

>>256
「ゲームモード」から「HSパワーコントロール」ってところONにしてないんじゃね?

ゲームエンハンサーで+ボタン押して、例えば時計を追加、んで時計アプリ立ち上げると🌈虹色のバーとかボタン出てくる
それタップすると「ゲームモード」っていう項目ある、タップ→HSパワコンON

それで時計アプリ立ち上げて、また虹色押すとマルチタスクって言う項目でてきて、そこのAPPSからChromeとかYouTubeとか選択

選択したアプリがフローティングでHSパワコンONで使えるようになる

これでイケるはず
俺も最初これハマった
ゲームエンハンサーに登録してあるアプリ毎に設定できるみたいだけど、逆に分かりにくいよね

あとHSパワコン使用中も特に画面に通知とか出ない
俺は電池残量%表示を通知に表示させておいて、減り方で確認してる
慣れると見なくても問題ないけど

258 :SIM無しさん (ワッチョイ d721-x4Rc):2024/02/06(火) 12:35:38.05 ID:zJS08fcy0.net
HSパワコンにしてたら電池残量増えも減りもせず一定になるっこと?
ゲームやらないし挙動がよく分からん

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200