2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 III Part22

157 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-gHzJ):2024/01/19(金) 10:56:27.88 ID:zFRyUG3e0.net
充電口がおかしくなって来たが、機種変する端末がねぇよ。5vオンライン限定だし魅力度がそんなねぇし困ったな。

158 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ad-uj1S):2024/01/19(金) 11:01:02.39 ID:30KmrsvY0.net
>>157
1Vおすすめ。超高いけど。
幅はxperia 5iiiと変わらないんだぜ…

159 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:26:26.51 ID:HGBdNH8k0.net
どーせ高い金出すならもうちょっと待って今年のモデルを待ちたい

160 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:42:49.86 ID:/eBJVRij0.net
5Vの後継機がソソらなかったらGalaxyいきまーす

161 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:43:27.23 ID:riN4Q1np0.net
>>149
使い方によっては2年で80%下回るだろ
別に80切ったからいきなりバッテリへたる訳じゃなくて、徐々に下がって行くはずだから
ヘタリを感じる要因としてアプリが電池バカ喰いするようになったのもあるかも

https://www.daiwa-can-ens.com/dcms_media/image/img_clm_23_030.png

>>152
指紋認証は乾燥した冬場に設定するのと、湿気った時期用に風呂上がりのフヤケタのでやるのは過去レスでも出てた方法

>>157
補償サービスで修理という名の交換したら?

162 :SIM無しさん :2024/01/20(土) 16:08:26.02 ID:ROPJFb6+0.net
SBペリア5IIIレンタルがまもなく2年。発売すぐ一括で買ったPixel8で泥13以降の
2画面機能劣化に絶望し、縦長&泥12サイコーじゃんとこの機種に戻したマイノリティ。
25回目から分割代金ぐっと上がるので使い続けるか悩ましい。

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-gHzJ):2024/01/20(土) 21:34:40.78 ID:zkrHnV/f0.net
>>160
韓国製でかつて情報漏洩とかとか色々あったメーカーで大丈夫か?

164 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-DblW):2024/01/20(土) 23:08:48.53 ID:ARRH4YktM.net
一番いいのを

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 4512-Q3tg):2024/01/20(土) 23:15:35.18 ID:TkqDrBpl0.net
>>144
結局補償でリフレッシュ品買ったわ。
バッテリーもへたってたし次の日届いたから満足。
一括で買ってたからこいつを一年以上は使わんとな

166 :SIM無しさん :2024/01/21(日) 20:26:04.71 ID:S4SHPZcbd.net
これ電波感度悪くね
除雪で山入るんだけど脱輪して助け呼ぶ事があったんだけど同じドコモでも自分はその地域は終始ほぼ圏外で助手のアイフォンが使えてなんとか助け呼べた事があって助かった

167 :SIM無しさん :2024/01/21(日) 20:59:43.87 ID:IVdluTtw0.net
GalaxyいくならPixelでいいわ

168 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 00:26:08.47 ID:6ihfRFkd0.net
>>162
返却プランでも結局トータルの支払い金額って変わんないんじゃないの?

それか2年過ぎてから返すと月々の支払いが高くなるとかか?

>>166
金属ケース付いてたとかの落ちじゃないよね?

169 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 16:51:19.67 ID:LrWrUaht0.net
>>145
修理はそんなで済まないぞ
五万円は超える

170 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 16:52:34.17 ID:LrWrUaht0.net
>>136のカメラはどうした?
まさか基盤有料じゃないよな

171 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 17:15:18.63 ID:hqLVZhgo0.net
2年毎に変える方が良いんだろうけど欲しい機種が無いのがね

172 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 18:37:05.25 ID:I9r2qRMf0.net
>>171
三度目だがxperia 1V推し。
gen3発熱するし、gen4はサムスン製の噂なのでgen2狙うがよし

173 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 23:13:28.65 ID:jbrLztwb0.net
もうアップデートもなしで後1年使い倒す

174 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 01:44:21.67 ID:VhDy0GtV0.net
SDが使えるスマホ自体減ったな、あるのは主にXperia、GALAXY、AQUOSくらいか。

Xperiaは指紋認証が死ぬ問題さえ無ければいいけど、地味に使いづらいんだよなぁ。

175 :SIM無しさん (ワッチョイ c7e7-1fSd):2024/01/23(火) 07:40:41.74 ID:w9oGjQLe0.net
まだ全然現役でいけるのにアプデだけ切られる。こんなんじゃPixel行っちまうよ。

176 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 09:39:13.40 ID:jL/qrzGy0.net
>>136
あ、これオレも先日なったな。
カチカチ音がして、何かなと思って耳に近づけてみたら、カメラ部分から鳴ってた。
カメラの起動は確認しなかったたけど、再起動したらなおったわ。
遠隔操作で乗っ取られてんのかと思った。

177 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 11:13:12.71 ID:oJ6lXXp/0.net
指紋認証についてリンク先試してみたら改善した。今とこ問題なし
https://sumahodigest.com/?p=22953

178 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 20:19:59.09 ID:d2mRCvqPd.net
縦長で漫画読みにくいしバグって真っ暗になるしクソだわ
xz3のほうがよかったわ

179 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 20:57:28.86 ID:E7Ui+qfR0.net
>>177
何も試さなくても突然復活するぞ

180 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 21:13:39.01 ID:zN4erfSN0.net
>>152だけど
指紋登録し直したら以前のように良好になった
またいつかおかしくなるのかな…

181 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 22:27:16.97 ID:13gHSqso0.net
冬用と夏用を登録しとけ

182 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 04:39:03.89 ID:uavJDtbL0.net
>>177
これで治るとなると、ハードウェアぞゃなくてソフトウェアの問題ってことだよな。

183 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/24(水) 16:19:51.11 ID:At374VFC0.net
まぁハードとソフト両方あるだろ

初期ロットの不良とかならともかく2年使ってりゃ使い方で壊れもするだろ

色んな形式あるみたいだけど、指紋認証のボタンの下に何万個の電極があって認識してるとかだし

画面も指に反応するけど、指紋認証はセキュリティの関係で電極の反応が悪くなったら認識しない方向に設定されるだろーし

184 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/24(水) 16:36:32.46 ID:At374VFC0.net
あーあと静電容量方式だと、もしかしたら湿気や乾燥で指紋の形状の変化以外に指の静電気とかの関係もあるかも知れない

車やエレベータでバチバチする人とかは関係あってもおかしくない

最近あんま言わないけど、静電気放電しないでPC触ってデータ飛ぶとかあるし(今でも放電してからPCとか触る方がいい)

185 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 21:23:07.22 ID:8i5YVrVkd.net
>>86
役に立たないな

Xperia 10 III SO-52Bセット
修理代金(概算)
58,300円(税込 64,130円)

高え

186 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 21:46:58.47 ID:DmihyHX+0.net
修理に関してはやっぱドコモが最強なんだな

187 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/25(木) 04:58:10.41 ID:aG7A0zTT0.net
まぁそのくらいの金額をキャリアの保障に払うかソニー保障か、保障なしに修理屋に依頼するか、掛かるコストは変わらんな

医療保険で掛け金と保険代を貯めて支払うかの違いみたいなもんだ

188 :SIM無しさん :2024/01/25(木) 20:30:29.06 ID:tNp3bagD0.net
IOデータのWi-Fiミレルっての長年使ってるんだけど、アプリから更新かけたらなんか端末丸ごとフリーズするようになったわ
3回くらい

おまかんだろうけど、使ってる人いたら注意な

189 :SIM無しさん :2024/01/25(木) 21:58:17.01 ID:3SHz2X+P0.net
>>188
それ、そんなに必要なアプリなの?
アイ・オー・データなんて…

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 4741-iq6+):2024/01/25(木) 22:24:42.17 ID:tNp3bagD0.net
iOS版は使い勝手悪いけど、Android版だと簡単にWi-Fiの環境確認できるからお手軽便利に使ってたんだよね
詳しく見たいときはWifimanとかSpeedtestってアプリ使ってるけど

191 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 02:43:58.59 ID:qQkVQaQ50.net
哀凹データ、バッキャローダメルコ…

何もかも、皆懐かしい…

192 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 06:51:42.34 ID:gh/iFbYa0.net
発売月に買ってずっと使ってきてるが不具合ないんよな
突然に来るもんなのかな
昔使ってたXperiaはタッチ切れが起きて買い替えを余儀なくされたが…

193 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 07:20:27.57 ID:yew/cLKEM.net
>>178
バカだろお前

194 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 11:36:09.13 ID:L5FehxiQ0.net
指紋認証など最初からなかったかのように消えてから数ヶ月経ったけど、突然戻って来たw
でも全然反応しないし新規登録しようとしても即タイムアウトして使えねえ

195 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 12:02:25.92 ID:mTBpCIfI0.net
なんで修理に出さないの?

196 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 13:15:01.71 ID:zJ2ctuiP0.net
>>195
単に面倒臭くてね
初期不良で2回交換してるし、使い物になるか期待できなくなってる

再起動したらまた消えちゃった

197 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 17:52:49.76 ID:DFo5kxGw0.net
使い方が…たぶん

198 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 19:35:20.12 ID:FBuuLQ7g0.net
仮に使い方の問題だとして、こんなにエラー起こす端末これが初めてなんだよなあ
シャープサムスンよりそんなに繊細なのこれ?

199 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 19:56:33.77 ID:mM5sRkeX0.net
これの前もずっとXperiaだけど、指紋認証が消えたことは一度もないな

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 4702-CXyn):2024/01/27(土) 01:20:18.73 ID:Bxer8CF70.net
>>183-184
凄い早口で言ってそう

201 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 05:16:21.62 ID:bL8/0LRc0.net
指紋認証が消えたことはないけど、冬場は手荒れとか乾燥で認識してくれないのがツラいw
こればっかりは機械じゃなくて自分の体の問題だからどうしようもないのがなー
おかげでこの時期はワセリンが手放せないぜ

202 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 07:38:29.14 ID:cC2y+YvGd.net
まともなビデオアプリない?

203 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 08:35:26.27 ID:8q3A1Ax/0.net
使い方というより皮脂やケースの問題なのでは?

204 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 20:06:08.13 ID:y+NOyLXBd.net
指紋認証は冬になると今までのどんな機種でもダメだからそんなもんと思ってるわ

205 :SIM無しさん (ワッチョイ a57d-f16p):2024/01/29(月) 00:12:33.96 ID:eUxTwZnn0.net
ドコモの回線で接続なし が頻発してSIMかえてもダメで本体初期化すると復活する。
修理に出しても異常なし。入れたアプリが悪くて 接続なし になることなんてあるんでしょうか?。よくわからないので2回目修理に出してみた。

206 :SIM無しさん :2024/01/29(月) 22:43:24.98 ID:2izQjOMT0.net
OS13にしてXperi+導入出来てる人いる?

207 :SIM無しさん (スッップ Sd0a-h4Lq):2024/01/30(火) 02:17:23.91 ID:t4qD/SL/d.net
>>205
sim自体が汚れてるとかない?
素手で触って不具合とか結構あるよ。

208 :SIM無しさん :2024/01/30(火) 19:38:21.75 ID:9BE/INxs0.net
>>207
SIMはつくりかえてもらいましたがダメでした

209 :SIM無しさん :2024/01/30(火) 20:48:03.41 ID:9V5Hiwwd0.net
私はUSB端子不良で基盤交換した後から、
端末再起動するとSIMが認識されなくなり、直後にもう一度再起動するとSIMが認識されるという状態になってしまった。

210 :SIM無しさん (ワッチョイ a57d-JX5z):2024/01/31(水) 12:23:15.29 ID:A0AV78Ta0.net
>>209
その後、修理は出したんですか?

211 :SIM無しさん (ワッチョイ 69eb-FLsJ):2024/01/31(水) 12:47:03.34 ID:Ts6+yBl00.net
>>209
私も違う場所だけど修理をしたあとSIMの不良になってSIM交換して直った
端末側とSIMとの接触箇所が強く当たって変に傷が入るのかSIMの挿しっぱなし期間が長いと
挿し直した時に接触位置が変わって接触不良になるのかも?
もちろん個体差はあると思うが

212 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 14:51:46.04 ID:d3J0JI7S0.net
SIM認識と指紋認証はリンクしてたりするな。

SDを抜き差しした後に、SIMが認識しない上に、指紋認証も駄目になることが多い。

その後信頼エージェントを切ってからは、とりあえず再起動か強制再起動で戻るけど。

213 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 15:28:26.48 ID:bMSD0p9I0.net
いやー、5iiiのコンパクト軽量ペリスコープに慣れてたら、機種変先が無くて難民化してるわ。もう今後は5iiiのDNAを継ぐ機体は絶望的なのかなぁ、、、希望としては、5新シリーズとして、5proとか攻めて欲しいわ。

214 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 15:30:28.09 ID:D0RL0GhXd.net
ゴープロならカメラ最強

215 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 15:56:23.59 ID:LGk4mnVD0.net
イタチ

216 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 16:04:54.92 ID:5EfDpB0nr.net
5iiiてカメラのピント合いづらくない?俺だけかな

217 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 17:53:11.42 ID:v3UJWLno0.net
どっちみち来年には機種変するって決めてるけど、ぶっちゃけ1系でもいいかなって
カメラよく使うからカメラ性能高いほうがいいし
Xperiaが微妙なままだったらPixelいく

218 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 19:06:55.39 ID:1YkEfh4C0.net
Pixelはこんにゃく板みたいなデザインが受けつけないの
だから私は、Galaxy

219 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 20:32:54.07 ID:T5bF76xKd.net
Xperiaじゃないんかい

220 :SIM無しさん :2024/01/31(水) 23:51:09.56 ID:vswfU4bk0.net
淋しいですけどここも勢い無くなったもんだね

221 :SIM無しさん (JP 0H3e-Sf8Z):2024/02/01(木) 07:36:51.85 ID:jNLL1oQJH.net
>>216
望遠ならロットによってピントの合いやすさが改良されてるらしい

222 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-U837):2024/02/01(木) 07:43:16.10 ID:2XctFhNCM.net
画面に緑の線が出るようになったので修理中
外装も交換で38000円ほどのお見積
元気になって帰ってきておくれ

223 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 09:29:39.11 ID:To/xIeUp0.net
>>222
外装交換ってことは落としまくったりしてたの?

224 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 12:08:46.81 ID:4FqENJDLM.net
保証入ってないでバッテリー交換いくら?

225 :SIM無しさん (ワッチョイ c576-q+Nu):2024/02/01(木) 12:44:58.11 ID:LIiLzdsl0.net
ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/charge.html
11000~

au
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
5500~22000が目安

SB
https://www.softbank.jp/support/faq/view/24573
8250

シムフリ
11550

226 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 17:07:20.95 ID:x8t+spEk0.net
安サポ入ってるけど電池持ちが悪くなったからリニューアルの時期かね
この機種いつまでサポート受付してたかな

227 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-U837):2024/02/01(木) 18:22:38.82 ID:jluiFLnDM.net
>>223
落としまくってはないけど半年くらい前、荒れたアスファルトを小走りしたら胸ポケから派手にダイブした

228 :SIM無しさん :2024/02/01(木) 20:50:06.05 ID:KJE6lop30.net
>>210
我慢してそのまま使ってますよー

229 :SIM無しさん (ワッチョイ ed45-Sf8Z):2024/02/02(金) 02:10:36.18 ID:ezI6ItMo0.net
機種変更してここからいなくなる人は次の機種書いてってほしいわ

230 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 06:50:37.03 ID:JGXs1I250.net
ほぼPixelかGalaxyっしょ

231 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 07:01:54.10 ID:jkzbNU6A0.net
Pixel強いよな…横幅がもう少しせまければなぁ

232 :SIM無しさん (ワッチョイ f976-1/DT):2024/02/02(金) 07:48:25.61 ID:v4A3wnwX0.net
もうあまり人がいなさそうだけど相談です
今朝から急に電源ボタンが一切反応しなくなりました
幸い電源はついている状態で他のボタンは反応するのでスリープ状態からは回復するのですがこれはもう買い替えないと駄目なサインでしょうか
電源ボタン以外は特に不具合はないように思います
まだ2年とちょっとくらいなんですが…

233 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 10:09:58.15 ID:TGbFxKr8M.net
・強制的に再起動する

本体が振動するまで、電源ボタンと音量ボタン(+)を同時に長押しする。
本体が振動したら指を離す。
再起動します。

あ、電源自体は入ってるから意味ないんかな
俺はそもそも電源入らなくてこれやったら直った

234 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 10:49:57.50 ID:v4A3wnwX0.net
ありがとうございます
やってみましたが再起動できませんでした
物理的に電源ボタンが反応しないようです…買い替えを検討したほうがいいかもしれないですね

235 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 11:42:28.03 ID:RxcjFuYa0.net
買い替えを検討した方がいいだろうね
万が一バッテリーが切れて電源切れたらTHE ENDだし
補償とかは加入していないのかな?

236 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 12:16:32.10 ID:0k78xgZw0.net
>>235
これの前のスマホはまさに電源がつかなくなって本体に保存してあるものが何も取り出せず泣きをみました…
保証には加入してます
修理と買い替え悩むところですがこれまでの経験から2年過ぎた頃からバッテリーもへたってくるので悩んでいます

237 :SIM無しさん (ワッチョイ f9c5-Sf8Z):2024/02/02(金) 17:39:10.29 ID:JGXs1I250.net
タップでスクリーンオフのアプリ使ってオンは指紋認証
できるだけ電源ボタンに負荷かけないようしてるわ

238 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 18:47:02.13 ID:Cl/9NrDk0.net
ドコモの修理って1週間では完了しないのねぇ.辛い。

239 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:13:44.75 ID:zMYrim+A0.net
軽量、MicroSD、FMラジオ(イヤホン端子)、望遠レンズってなると選択肢が無いのよね。
しかも、自分のとこでセンサー作ってるのにあんまり写りは良くないし、どうしたらいいんだ。

240 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:17:07.70 ID:p93c5Wea0.net
>>231
だってアプデ2回しかやらんのでしょ

241 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:21:11.26 ID:C8XsUZSO0.net
SIMじゃなくて、テレビのB-CASカードが何もしなくても認識しなくなって、抜き差し何度かすると復活するけど
あれと同じ感じで接点不良起こしてんのかね

CRC2-26吹いてみたりしたけど、やっぱたまに認識しなくなる

まぁ使ってる年数違うから何とも言えないけど

>>220
逆に言うとスナドラ以外でそこまで大きなトラブルとか無いってことじゃね?

>>221
なにそれ初めて聞いた
このスレでも見た記憶ないけど

>>225
>>226
2~3年払うとあんまり変わんない価格設定してるよね

242 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 19:25:38.84 ID:C8XsUZSO0.net
>>229
あ、それ気になるってか参考になるよね
俺はギリギリまで使おうと思ってるけど

>>236
キャリアの補償とかならそれで修理という名の交換しちゃった方が早くない?

物理的に壊れてるだと、再起動とかセーフモードで何とかなってもまた反応しなくなる可能性あるし
なによりデータ移行出来なくなると困る

243 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 22:13:31.48 ID:nsV4bz/30.net
なんか、ふと初期化してみたんだけど、復元したらplaystoreのアップデートが2023/4から更新されないのだけど、、、初期化前は2023/11だったのに、、、

244 :SIM無しさん :2024/02/02(金) 22:23:54.24 ID:C8XsUZSO0.net
>>243
もうおま環構築しちゃった?

する前ならもう一度初期化してみるとか

245 :SIM無しさん :2024/02/03(土) 07:32:50.20 ID:taAHlKn1d.net
>>229
pixel 8pro と 1vとで延々と迷ってる

246 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 13:45:22.51 ID:96cHvOOO0.net
今この機種買うのってどう?
ゲームはやらない
SNSと5chはやる

247 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 13:48:43.75 ID:RxIpE5IZ0.net
全然ありでしょ

248 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 15:10:16.62 ID:f+LTTfxC0.net
>>246
自分が使ってるのがあっても全然アリだと思うよ

ソニーストアのSIMフリーで79,200円は妥当な金額と思うが、中古ショップの新品とかで50,000くらいならお得かと

俺もゲームやらずにブラウザでTwitter、YouTube、5ちゃんとかメインで使ってるけど全く問題ない
たまにZOOMやカメラと数分の動画撮影やるけど、ZOOMで2時間くらい使ってても熱落ちとかもない

このままあと2年くらいいけそうと思ってる
あとは本体の性能よりアプリそのものの肥大化とかの問題だろーな

今買うと初期設定でAndroid13にされちゃうのかな?
過去スレで11→12→13に上げてなんやら挙動不審というのはあったけど、使いながらバージョン上げると不安定になることがあるが
最初から13にして不具合のレスは見たことない

俺は11→12で止めてるけど

249 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 15:14:18.61 ID:f+LTTfxC0.net
あ、あと電源あるところでSNSやYouTube見るならHSパワーコントロールっていうバッテリ充電せずに直接給電する機能はマジおすすめ

Android14でOSレベルで実装という噂もあったが、14の話自体もう何ヵ月も出てないので、たぶんムリなのかな?

HSパワーコントロール使えるアプリは限定されてるけど、時計アプリを登録して、それをHSで立ち上げて
さらにChromeとかYouTubeとか使えば対応してないアプリも使える

250 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 15:16:52.34 ID:GiwUFeL00.net
>>248
工場出荷時点でその時点での最新アップデート適用済みだから、今新品買ったらもれなく13になってるはず

251 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 17:45:41.38 ID:KwBEWH4T0.net
>>209
なぜ端子不良?
どんな症状?

252 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 18:09:31.49 ID:zDkgRmeq0.net
>>246
ゲームもやってるが全然余裕

253 :SIM無しさん (ワッチョイ 177d-b1g4):2024/02/05(月) 19:05:36.84 ID:DfKBFb/x0.net
>>238
やっと修理中なった。

254 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 23:50:38.82 ID:y8ELnjCo0.net
この機種ってバッテリーがすぐ無くなるけど、改善方法あるかな

255 :SIM無しさん :2024/02/05(月) 23:58:47.82 ID:tpscrxmc0.net
>>254
ない。そこががっかりなてん

256 :SIM無しさん :2024/02/06(火) 00:00:20.44 ID:i30G19t80.net
>>249
そうやっても普通に充電されるんだけど
やり方が違うのかな

257 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f96-gc96):2024/02/06(火) 05:01:06.59 ID:09VJZq5E0.net
>>238
新しいの送ってくるんじゃなくて中開けてんの?

逆にコスト掛かりそうな気がするけど

>>254
BATTERY MIXとかでなんかアプリが爆食いしてないか見てみたら

個人的には文字入力するのと移動が一番電池食う
YouTube見っぱなしとかは意外と減らない

あとはライブ壁紙とか余計なアニメーションとか切ったりくらいかねぇ
あ、5Gと野良Wi-Fiを探すとかも切って
ハンドオーバーとかが一番電池食う感じだし

>>256
「ゲームモード」から「HSパワーコントロール」ってところONにしてないんじゃね?

ゲームエンハンサーで+ボタン押して、例えば時計を追加、んで時計アプリ立ち上げると🌈虹色のバーとかボタン出てくる
それタップすると「ゲームモード」っていう項目ある、タップ→HSパワコンON

それで時計アプリ立ち上げて、また虹色押すとマルチタスクって言う項目でてきて、そこのAPPSからChromeとかYouTubeとか選択

選択したアプリがフローティングでHSパワコンONで使えるようになる

これでイケるはず
俺も最初これハマった
ゲームエンハンサーに登録してあるアプリ毎に設定できるみたいだけど、逆に分かりにくいよね

あとHSパワコン使用中も特に画面に通知とか出ない
俺は電池残量%表示を通知に表示させておいて、減り方で確認してる
慣れると見なくても問題ないけど

258 :SIM無しさん (ワッチョイ d721-x4Rc):2024/02/06(火) 12:35:38.05 ID:zJS08fcy0.net
HSパワコンにしてたら電池残量増えも減りもせず一定になるっこと?
ゲームやらないし挙動がよく分からん

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f33-cEFl):2024/02/06(火) 12:57:38.03 ID:09VJZq5E0.net
>>258
そそ
ダイレクト給電とか直接給電とかでAQUOSとかGALAXYとかにも搭載されてるけど
バッテリー充電をせず充電ケーブルからバイパスさせて直接電気使って動くの

バッテリー充電をしないから、充電しながら使うって言うバッテリーの劣化をさせない機能で
バッテリーの充放電をさせないので残量の%が変わらないという仕組み

Android14からゲーム以外のアプリもHSパワコン使えるようになるって噂あったけど
14へのバージョンアップの話がもう数ヶ月ないから、なんかOSレベルで挫折してんのかもね

260 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f96-gc96):2024/02/06(火) 13:19:56.48 ID:09VJZq5E0.net
あと、これはあんまやる人居ないと思うけど、YouTubeとかをポップアップウィンドウにして、
サイドセンスとかからマルチウィンドウ選択すると3窓できる w

こっちはさすがにHSパワコンは適応されないみたいだけど

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 1776-xlNp):2024/02/06(火) 14:10:42.29 ID:tnDNUoIG0.net
>>259
V世代には順次提供が始まってる
IV世代にもその後で来る
III世代は既にOSバージョンアップ2回来てる(11→12→13)からほぼ確実に打ち止め

262 :SIM無しさん :2024/02/06(火) 15:09:53.47 ID:09VJZq5E0.net
あ、あと知ってるかもだが、マルチウィンドウで上Chrome下chmateとかにして、Chromeの…から「ウィンドウを管理」を選ぶと上下Chromeの2窓が出来る

>>261
そなのか
まぁドコモは対象外ってアナウンス出てたしね

263 :SIM無しさん :2024/02/06(火) 15:14:23.90 ID:tnDNUoIG0.net
>>262
Xperiaは昔からハイエンドでもOSバージョンアップは2回まで(ソフトバンクは1回だけ)
ミドルやエントリーだと1回で終わりも珍しくない
IVかVからは3回になるかもって噂はある

264 :SIM無しさん :2024/02/06(火) 18:39:11.06 ID:XSfr4kf+0.net
246 だけど色々ありがとうございます
第一候補として考えてみます

265 :SIM無しさん :2024/02/07(水) 04:59:19.06 ID:QHyw5Dnm0.net
雪降って布団でもスマホ冷てぇなぁとふとバッテリ温度見たら11度とかなっててワロタ

リチウムイオン電池の推奨使用温度が(モノに依るが)10~45度と言うのを見ると、冷えすぎも良し悪しだなぁ、と

特性グラフみたいのでもある程度温度が高い方がイオンの移動がスムーズというのもあるみたいだし
スマホじゃないけど、電動歯ブラシが動かなくなって昼に復活して、っての繰り返して、もしや低温が原因?と思って手で暖めたら動いたんで、実用上でも影響ありそう

今夏のバッテリ温度見てたけど、40度以上にならなかったの見ると、40度でいわゆるサーマルスロット掛けてんのかもね

>>263
それは今までの慣習で2回までが続いてて、今回もしかしたら、って話だったじゃん
まぁどっちにしろ噂レベルでしかないし、その噂の海外版で14になるという話も間違いとか実装されてないのもあるし

>>264
ついでに恒例の超望遠写真つけとく
タイムスタンプが20230901だからスーパームーンの時かな?
個人的には望遠はお月様撮るくらいしか使わないけど、三脚に付けて都市部街中でここまで撮れるのはスゴい
https://i.imgur.com/aa9928o.jpg

ただ逆にマクロ側はあんまりで、映えの飯写真とかはこのくらいが限界かな
むしろ望遠レンズにしてデジタルズームにした方がもっと寄った写真が撮れるという w

https://i.imgur.com/10Kv5dU.jpg

266 :SIM無しさん :2024/02/07(水) 10:13:34.22 ID:MtjHsmmm0.net
>>255
そうなのか。残念

267 :SIM無しさん :2024/02/07(水) 10:14:09.12 ID:MtjHsmmm0.net
>>257
見てみます

268 :SIM無しさん :2024/02/08(木) 19:36:08.73 ID:aOVHd6XV0.net
>>253
メイン基板を交換らしいです。
最初に修理出した時に交換してくれれば良かったのに。

269 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f11-xlNp):2024/02/09(金) 16:57:00.57 ID:/jL/lk+I0.net
Google Playシステムアップデート2024年1月分が降ってきた
2023年12月分は飛ばされた?

https://i.imgur.com/qvQexPC.png

270 :SIM無しさん :2024/02/09(金) 18:46:05.65 ID:tqfe6Ds20.net
相変わらず一回で全部の更新終わらんのな

271 :SIM無しさん :2024/02/09(金) 19:02:30.32 ID:yG5koji80.net
この機種はセキュリティの更新ってもうされませんか?
ソニーストアでクーポンもらったから購入したのですが

272 :SIM無しさん :2024/02/09(金) 19:38:36.62 ID:KhBTInRQd.net
>>269
もともと毎月じゃないような

273 :SIM無しさん :2024/02/10(土) 04:15:58.87 ID:QDxt/vQGd.net
720KBのが何回やっても出てくる

274 :SIM無しさん :2024/02/10(土) 13:05:50.17 ID:czJym7Cjd.net
70MBで珍しく一発だった

275 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-FFhw):2024/02/10(土) 13:55:05.01 ID:/DaOvfIqM.net
修理が完了したので引き取ってきた
修理依頼して見積りに1週間→修理して店に戻ってくるまでもう1週
安定のスケジュールだわ

276 :SIM無しさん :2024/02/10(土) 16:55:24.19 ID:zBBeMZcx0.net
70Mと720Kやった
人によって違うんか?

277 :SIM無しさん (スップ Sdbf-xlNp):2024/02/10(土) 18:55:49.64 ID:QDxt/vQGd.net
1回目が70MBで>>269になった
2回目以降が720KBで何度再起動しても出てくる

278 :SIM無しさん :2024/02/10(土) 21:35:27.71 ID:LKgTTxTPH.net
別に5ⅣやⅤと同じ機能はいらないから、あと1回セキュリティ関係と基本的なアプリ関連のOSアップデートしてくれんかなぁー
SIMフリー36回払いなんて用意してんの何故だったのか

279 :SIM無しさん :2024/02/10(土) 21:53:20.81 ID:W55BibSI0.net
>>278
販売終了から1年はセキュリティサポートはしてほしいよな

280 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 09:42:29.94 ID:R4LruVw2H.net
アプデ終了したのに今でもソニーストア公式で新品販売してるんだな…
なんだかもにゃる

281 :SIM無しさん (ワッチョイ 9788-T/iy):2024/02/11(日) 11:46:57.91 ID:ZwtEYVC10.net
>>280
しかも8万w
それでも8-256だから、まだマシ。

俺の5ivなど8-128しかない。

282 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 13:36:55.26 ID:h2+A72sz0.net
>>280
交換予備軍だから残してるんでね

283 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 19:50:43.43 ID:023aMjUB0.net
ようやく720KBのも出なくなり最新と表示されるようになった

284 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 19:55:27.64 ID:htpegt690.net
使い始めて2年経つけど、ここの住人は次どこ行くの?
GooglepixelもいいけどXperiaもいい…

285 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 20:24:20.94 ID:372Gorox0.net
スマホって2年経ったら買い換えないといけないの?

286 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 20:26:26.46 ID:htpegt690.net
大抵の人はバッテリーヘタってるでしょ?

287 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 20:27:24.67 ID:ggS7c9Yv0.net
>>285
なんでそう思ったの?

288 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 20:28:18.50 ID:qnBiRcvwM.net
xperiaはもういいわ。
縦長は使いにくいだけだった...

289 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 20:34:20.40 ID:BnOiNOqV0.net
なんかお金無くなりそうだし、ドコモでバッテリー交換してもらって、延命しようかな。

290 :SIM無しさん (ワッチョイ 166e-3T1e):2024/02/11(日) 23:18:34.23 ID:lO0mutpI0.net
>>288
現物見ずに買ったので、画面の小ささに届いた瞬間失敗したと思った。

291 :SIM無しさん :2024/02/11(日) 23:51:47.13 ID:GAkwu4Ndr.net
老人か?

292 :SIM無しさん :2024/02/12(月) 09:49:14.84 ID:WX0M4xab0.net
ソニーがXperia出してる間はXperia選ぶ
次は1系いくと思うが

293 :SIM無しさん :2024/02/12(月) 10:11:12.13 ID:Nug4RwPd0.net
>>284
pixel8かなと思っていたけど、踏ん切りがつかないので、大人しくxperia1ⅴか5vにしようかなと。
順当にいけば、5vなんだけどなぁ~

294 :SIM無しさん :2024/02/12(月) 10:41:50.02 ID:uZr49+sC0.net
>>284
Pixelは外部SDが使えないので選択肢に入らない
1シリーズはデカい
5シリーズはVで変わった方向性が気に食わない
もう少しバッテリー消耗したらバッテリー交換して延命の予定

295 :SIM無しさん :2024/02/12(月) 11:45:24.97 ID:gVYO3+OE0.net
縦長はもう止めた高機能シリーズも出してくれ

296 :SIM無しさん :2024/02/12(月) 12:12:29.39 ID:gtaDOe5U0.net
android14になったらサブスクのSRC問題解決するって聞いてたけど、まだユーザーが選択できる段階じゃなくてアプリの方での実装待ちって
だったら今まで通り5ⅢでUAPP使っていくしかないじゃん
情報に踊らされたけど5Ⅲ使わない理由がなくなったから良かったともいえるか

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 16ca-utf9):2024/02/13(火) 01:12:02.47 ID:QinmSe0s0.net
>>285
わたしは1V買うほどカメラに凝るつもりはないし、端末分割代高くなっても結局そのままつかうことにしたよ。

auからさっさとよそ移る前に保障でリファビッシュにかえるためにたたき落とすか悩みはしてるけど

298 :SIM無しさん (ワッチョイ 7702-AU/W):2024/02/13(火) 03:12:51.13 ID:LtRLAPwW0.net
本当は外部メモリ使えるほうがいいんだけど、ここまで指紋センサーで酷い目にあうと、次はPixelかGALAXYにするかな…

299 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 21:29:47.70 ID:yv06DrUD0.net
GalaxyS24はカメラの方針転換して自然な色合いに仕上がってるらしいね
興味あるわ

300 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 21:52:30.12 ID:+hsW+Msy0.net
前のXZの時は、販売終了なってからも安サポは同機種同色しか選択肢なくて
スレで誰かが在庫なくなったらXZ1だか次のの変わったって話あったけど

まぁでもググったら2016年発売か、7年前は参考にならんな w

5シリーズもVで方針転換したし、まぁこれから乗り換えでⅤの次出てから考えるかなぁ

301 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 22:50:53.53 ID:chd9m0pq0.net
完全に自己満なんだけど、
SoftBank版5iiiをAndroid12で使い続けてるけど、動作スゲー安定してて満足してます。
もう使って長くなってきたけど、買い替える気がおきねーorz

302 :SIM無しさん :2024/02/13(火) 22:55:46.38 ID:LtRLAPwW0.net
AQUOS良さそうだけど、まさかファーウェイと手を結ぶとは…

303 :SIM無しさん :2024/02/14(水) 00:22:02.98 ID:8KzV957N0.net
もうすぐ2年だから買換どうしよう。正直、このまま使っても何も不満はないんだけど

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 9788-0wKh):2024/02/14(水) 01:23:31.87 ID:RiYX+KLb0.net
>>303
今売ったって買い換えるモデルあるか?
1iv 5ivは爆熱だし、5vはカメラが微妙、1v高杉。

1vの投売り待ちが正解。

305 :SIM無しさん (ワッチョイ 92cd-dm05):2024/02/14(水) 03:24:51.02 ID:6jHb25WF0.net
5vは液晶もあれだし高杉だしなw

306 :SIM無しさん :2024/02/14(水) 09:06:05.32 ID:5Np03I2P0.net
Google Playシステムアップデートに新たに1.4MBのが来た
これは一発で適用完了

307 :SIM無しさん (ワッチョイ e3b4-utf9):2024/02/14(水) 18:27:01.22 ID:ZzAnDmUs0.net
システムアップデートって通知とかで新しいのきたとか出すことできない?
毎回設定開いて確認するの面倒なんだけど

308 :SIM無しさん (ワッチョイ 622d-8Ity):2024/02/14(水) 20:13:32.86 ID:I9rytvji0.net
auだけど勝手に表示されたた気もする

ただタイムラグあり

309 :SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-q3L4):2024/02/14(水) 23:28:42.33 ID:61yWyGPh0.net
SDにこだわってたつもりだけど内蔵で256あれば良い気がしてきた
クラウドは信用してない

310 :SIM無しさん (ワッチョイ 9788-0wKh):2024/02/14(水) 23:36:22.72 ID:RiYX+KLb0.net
↑動画、写真やるなら全然足りないよ

311 :SIM無しさん (ワッチョイ 7225-cY0u):2024/02/15(木) 01:03:32.08 ID:Rr0MXnnT0.net
ヨドバシ、ジョーシンでSIMフリー版49500円で売ってるでぇ

312 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 01:30:01.63 ID:JNwgGJry0.net
49500円なら安いな。
大幅に値下げしたところを見ると在庫処分かな。5iii買えるのはこれが最後か?

313 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 09:50:09.22 ID:CooQNkx+0.net
マジかと思って見たらマジだけど、在庫ないやん

314 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 10:20:42.76 ID:ixgHQJbud.net
先日のSB祭りで、5iv単体31800円、イオシス正月セールで5iv未使用品52000円だった事を考えると、5iiiで5万は微妙よな。

auでも1iv祭りあったしさ。

315 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 11:03:14.98 ID:1qiomOLi0.net
ソフトバンク版はOSバージョンアップ1回しか来ないじゃん

316 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 12:20:21.44 ID:TlwCAAPN0.net
更新したくないマン

317 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 13:03:47.26 ID:lIUYt3YwM.net
ソニーストアでも下がったし定価が下がってるんだな

318 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 13:42:00.67 ID:di3KVqEu0.net
ソニーストアで購入すると
49,500 円(税込)

319 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 17:57:35.71 ID:okITH+8da.net
>>311
ありがとー!ポチった
最近の5、6万のミドルレンジと型落ちハイエンドの 5Ⅲとで、どっちにしようか迷ってたけどこのお値段ならもう迷う理由なくなったよー
情報ありがとう

320 :SIM無しさん (ワッチョイ 27c5-utf9):2024/02/15(木) 18:51:32.96 ID:RtCyhLGG0.net
撮った写真や動画は外付けHDDとかに保存してスマホのは基本的に消すから128GBでも十分かも

321 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e49-rY0M):2024/02/15(木) 18:54:13.09 ID:mEpi6cIq0.net
>>302
フォックコン傘下なのに何を今更

322 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e71-utf9):2024/02/15(木) 22:39:42.64 ID:Ciz8qklF0.net
シャープはサムスン以上にないわ
例えSD使えても

323 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 23:11:50.70 ID:Et9E4Yn70.net
3万にしろよ今どきIIIは……

324 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 23:52:16.31 ID:GeuyVDi/a.net
最近、頻繁に4G見失う
再起動するまで直らん

ぶん投げていいか?

325 :SIM無しさん :2024/02/15(木) 23:56:39.92 ID:eOrsctnh0.net
機種変する時期だろうね

326 :SIM無しさん :2024/02/16(金) 03:59:16.41 ID:CP1JihIDH.net
simフリー版はツルテカブラックだから微妙

327 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f74-9Opa):2024/02/16(金) 09:11:54.56 ID:G0ianlIx0.net
これ使ってるけど安くなったから買い増しでポチッたわ

328 :SIM無しさん :2024/02/16(金) 12:01:59.44 ID:Ki53wfi90.net
Zenfone8のバッテリーがヘタってきたしSoCストレージが同スペックかつMicroSD使えるこれに今さら乗り換えるのはアリだろうか

329 :SIM無しさん (ワッチョイ 92b5-ZDwG):2024/02/16(金) 13:11:44.83 ID:m4+jfk7+0.net
>>318
それくらいでシムフリー白ロム
買ってましたなやつ (T-T) つい最近

330 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f01-utf9):2024/02/16(金) 21:03:32.01 ID:2HAiHNp70.net
最近、指紋認証が反応しなくなって再起動しないと使えなくなるのは手立てない?

331 :SIM無しさん (ワッチョイ 7702-AU/W):2024/02/17(土) 03:30:16.22 ID:IRo3uwga0.net
>>321
台湾と本土を同一視するのはさすがにね

332 :SIM無しさん (ワッチョイ 62c9-8Ity):2024/02/17(土) 04:07:17.22 ID:oV7u/ZUY0.net
>>324
>>330
もう発売から2年経つし、安サポとかで取り替えちゃえば?
人間間違ってデータ移行した後に踏んづけて全損することあんだし

>>328
自分が使ってるのもあるけど全然アリかと
>>246辺りからのスレ参考に

>>331
そいいやアメリカって中国の部品使ったモノ輸入禁止とかやってなかったっけ
元々AQUOSはアメリカで売ってないのか?

333 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b14-T/iy):2024/02/17(土) 09:45:09.15 ID:mj/0NlrW0.net
>>304
5Ⅳと5Ⅲは実は発熱変わらない
どちらも熱くなる
電池持ちは容量多いⅣがやや上
画面の輝度もⅣから大幅にアップしてる

>>305
液晶ねえ

334 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-KM4X):2024/02/17(土) 10:18:44.27 ID:tUV5ElSj0.net
>>333
ドロバグが落ち着いてる5iiiも悪くないよね。ivのバグでひでえしな。

335 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b6b-T/iy):2024/02/17(土) 10:31:24.07 ID:scCxEXl+0.net
子供のイベントとかでズームして撮影するならⅢがいい
Ⅳは7.5倍までだからあまり寄れない

Ⅲが全領域使ったシームレスズームできてたら最強だった
なんでできないようにしてるのか意味わからん
Ⅲの望遠カメラでシームレスな5シリーズを最後に出してほしかったな

336 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 14:28:19.50 ID:+DWkfphr0.net
>>333
888 8gen1採用モデルは軒並み熱問題あるのに、なんで使い続けるんだろ。
780Gとかも酷かった。

そんなん作ってる委託先なんて切っちゃえばいいのにな。

337 :SIM無しさん (ワッチョイ 92e1-BPzj):2024/02/17(土) 14:55:05.23 ID:4b9G04Vf0.net
世の中そう単純ではない

338 :SIM無しさん (ワッチョイ 92bc-utf9):2024/02/17(土) 15:35:47.33 ID:Y3JbBNIm0.net
設定した覚えのないサイレントモードがいきなりONになっててビックリした
マナーモードとは関係ないしなんでいきなりONなったんだか謎

339 :SIM無しさん (ワッチョイ cb76-44EI):2024/02/17(土) 18:37:39.14 ID:BYj7bj6G0.net
ⅲ49800円逃してしまった・・・
Ⅳだかがキャリアで一括30000円くらいのってもう二度と無いよなぁ

340 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 18:49:19.94 ID:ex2WRLtH0.net
>>339
安心しろ!49500円に値下げしたのは公式だけじゃなくて家電量販店もだから
ヨドバシならまだ在庫あるし

https://www.yodobashi.com/product/100000001007007029/

341 :SIM無しさん (ワッチョイ 929b-j6S1):2024/02/17(土) 19:06:18.90 ID:CKus2yig0.net
結局、値下げされ買いなのですか?
Android14になるなら即購入なのだが。

342 :SIM無しさん (ワッチョイ d634-utf9):2024/02/17(土) 19:14:42.54 ID:ihB+s2Bn0.net
今更これ買うなら新機種発表まで待った方が良くね
新作はボッタクリ価格だけど

343 :SIM無しさん (ワッチョイ e33c-utf9):2024/02/17(土) 19:22:04.49 ID:yKgSfDXZ0.net
ソニーは1はともかく5はどうなるかわからんし
lllは買いなのかも

344 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-kJI9):2024/02/17(土) 19:37:04.61 ID:ILSKcbYda.net
まあ考え方は人それぞれだしな。
買うもよし買わぬもよし。
ただ、さすがに今回はすぐ買わないと売り切れそうだから、考えてる時間はあまり無いな。

345 :SIM無しさん (ワッチョイ 929b-j6S1):2024/02/17(土) 19:46:57.90 ID:CKus2yig0.net
Pixel7aと迷ってます。アドバイスお願いします。

346 :SIM無しさん (ワッチョイ 92d9-BPzj):2024/02/17(土) 19:48:07.47 ID:4b9G04Vf0.net
アプデガーって言っちゃうようなタイプはやめとけ

347 :SIM無しさん (ワッチョイ f781-jha9):2024/02/17(土) 20:17:54.40 ID:ul+k10wB0.net
これ今から買って現実的にいつまで使えます?
アンドロイドのバージョンも更新なくなるだろうし。

348 :SIM無しさん (ワッチョイ b77d-kz2s):2024/02/17(土) 21:00:33.78 ID:JDbigooi0.net
俺も聞きたい いつまで使えるか

349 :SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-KM4X):2024/02/17(土) 21:06:18.47 ID:tUV5ElSj0.net
今でもAndroid9端末が現役のワタシが通りますよ。
ゲームとかしないなら、壊れるまで使えるだろう。

350 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:38:54.17 ID:ul+k10wB0.net
>>345 あれ買ったけど重い
何気にこの重さでこのスペックは貴重かもしれない
SEはバッテリーやべぇし。
ということで買った。

351 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:46:57.05 ID:jj4gUWuE0.net
SIMフリー版がクッソ安いけどウォークマン代わりに買うのはあり?

352 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:48:00.95 ID:jj4gUWuE0.net
>>345
Pixel7a持ってるけどリファレンスのおもちゃと割り切るならいいけどXperiaみたいな至れり尽くせり期待するならやめとけ

353 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 21:53:24.34 ID:MkapTzH4a.net
ネットブラウジングしてると、もりもりバッテリー減るのが不満

354 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 22:01:04.45 ID:ul+k10wB0.net
買ったのはいいけどケースとフィルム何買えばいいのか分からん
Android定期

今買わんでもビックの通販見たら3月に入荷あるみたいだし
焦らんでも良いと思う。

355 :SIM無しさん :2024/02/17(土) 22:07:52.21 ID:boH+7s440.net
SIMフリー版にFMラジオ搭載されてたら買ったのになぁ。

356 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-aRT9):2024/02/17(土) 22:30:00.81 ID:xaHBCv1J0.net
ワンセグだのラジオだの伝言メモなんていうのはキャリア版だけの特権だから

357 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/18(日) 00:12:03.95 ID:zTSNPKGQ0.net
ユーザーだからここ覗いてるけど、安くなったからといって追加で買うものでは無いな。
バッテリーが持たないのがどうにもならん。

358 :SIM無しさん (ワッチョイ 7381-1VNe):2024/02/18(日) 00:20:51.03 ID:0w7n5ygG0.net
>>355
radikoでいいじゃん。

359 :SIM無しさん (ブーイモ MMe7-obXc):2024/02/18(日) 00:23:25.23 ID:ms3w8ZR1M.net
バッテリー持たないほどハードに使ってるなら
初めからもっと上級機買えばいいのに
俺はこれで十分だから安いと追加購入迷うわ

360 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/18(日) 00:25:50.94 ID:F4q+a5gH0.net
>>358
非常用なんだと思うよ。
ネットが繋がらなくてもラジオが使える、っていう。

地震経験してる人とかだと、ラジオでキャリアモデル選ぶのかも知れん。

361 :SIM無しさん (ブーイモ MMe7-obXc):2024/02/18(日) 00:31:43.89 ID:ms3w8ZR1M.net
地震で全壊&避難生活費体験してるから言うけど
いつ充電できるか分からないのに
大事な連絡手段機器のバッテリーを
そんなくだらないことに使わない

362 :SIM無しさん (ワッチョイ e395-z9i1):2024/02/18(日) 00:33:20.07 ID:hn3G0yxE0.net
木曜注文して日曜の夕方届く
楽しみ、俺もFM付けて欲しかった

363 :SIM無しさん (ワッチョイ 9363-6fDy):2024/02/18(日) 02:16:02.70 ID:7dyV4BVq0.net
>>351
adaptive対応しとるから、ゼンハイザーTW3で気持ちよく聞いてます

364 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 08:36:52.96 ID:51Me3Wk30.net
>>362
即発送じゃないの?
離島住み?

365 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 08:54:25.36 ID:g28xMOVP0.net
14こないよな~

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 93bd-863T):2024/02/18(日) 13:33:13.66 ID:29QF2+ph0.net
>>324
茸?

367 :SIM無しさん (ワッチョイ 93bd-863T):2024/02/18(日) 13:34:25.55 ID:29QF2+ph0.net
>>331
いうてキンペーにほぼほぼ懐柔されとるやん

368 :SIM無しさん (スププ Sd1f-mEPk):2024/02/18(日) 13:47:59.12 ID:JYoHsrk5d.net
キャリアのフロストシルバーを予備でとってある俺は高みの見物
けっきょく使わずに次の機種へ移りそうだけど

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 837d-SFgP):2024/02/18(日) 14:04:35.72 ID:6lbQaZ0z0.net
>>324
ほぼそれに近い状態で修理に出した。2回目修理でキバン交換してくれた。

370 :SIM無しさん (ワッチョイ 3feb-Ah6w):2024/02/18(日) 15:02:01.72 ID:eaR4Leac0.net
SIMフリーが安くなったと聞いてヨドバシで妻用に注文した。
在庫分に間に合わなかったから取り寄せ中だけど、入荷するまではキャンセルにならないか不安だな
ソニー直販は転売ヤー対策なのか1人1台しか売らないみたいだけど、保証いらないならヨドバシで買って良かったよね??

371 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-z9i1):2024/02/18(日) 15:12:54.13 ID:/ekTH0qUd.net
>>364
福岡、金曜発送で日曜朝受け取った
土曜には営業所に、着いてたと思う

372 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fa9-IqRe):2024/02/18(日) 15:13:24.31 ID:1qbeRyQ90.net
5iiiにイヤホンはWF-1000MX4使ってるけど、最高過ぎて堪らん。音質良し、カメラ良し、バッテリー持ち良し、コンパクトで買い替える気がおきねー。

373 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-KnF7):2024/02/18(日) 15:36:27.37 ID:30tND5AW0.net
いまだにXZ使ってるようなのもいるから口うるさい人間以外は十分よ

374 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 17:22:47.88 ID:hakpQJot0.net
>>371
おめでとう、いい色買ったな。

375 :SIM無しさん :2024/02/18(日) 20:27:52.37 ID:tLyaygKg0.net
>>363
ウォークマンA100が糞過ぎてA300買うか悩んでたんだ
Xperia5IIIの方が安くていいよね…
AZ80でも大丈夫かな?
ゼンハイザーならCX PLUSを持ってるよ

376 :SIM無しさん (スププ Sd1f-6fDy):2024/02/18(日) 21:07:52.32 ID:BO5zg51td.net
>>375
外ではA60の2で聞いてるけど、こちらもすごく快適
80はわからんですが

377 :SIM無しさん (スププ Sd1f-6fDy):2024/02/18(日) 21:10:54.25 ID:BO5zg51td.net
A100となら絶対こっちだと思います

378 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/18(日) 23:50:15.86 ID:zTSNPKGQ0.net
>>375
>>377
結構同じ目論見でこれ買ってる人いて笑うわ。

a100はまず遅いのと、AmazonMusicでレートが下がってSDになったりして困りもの。
あとUSBーオプチ変換器の挙動も違って頭抱えてる。

379 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 05:17:52.12 ID:kRapEjlR0.net
俺は 5V使ってて満足してるが 5III安くなったので親用にと思ったのだが発熱問題をチラホラ目にするけどどう?
親はゲームしない
ネットを30分〜1時間くらいは見る
後は LINEとかくらいかな

スペック的に親なら 10Vでも十分なのだが敢えて 5IIIよりスペック低くて価格高いのを選ぶ必要もないかと思って
まぁ 10Vの利点はバッテリー持ちくらいだろうが

380 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-IqRe):2024/02/19(月) 07:12:26.32 ID:kRapdEP+r.net
その程度の使い方ならまぁ夏場暖かいな位だよ

381 :SIM無しさん (ワッチョイ 03ad-4Qgh):2024/02/19(月) 07:34:38.78 ID:fFGc/Ne50.net
>>379
ゲーム以外では早々熱くならん。10Vと比べるとバッテリー持ちは半分。まぁ10iv.vが異常なんだが。
問題はセキュリティアップデートだな。5iiiはすでに終わったようなもん。10vならあと1年半。長く使うなら10v

382 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-qrG7):2024/02/19(月) 10:15:26.59 ID:SxruQGgQM.net
なんでこれesim対応してないんだ

383 :SIM無しさん (ベーイモ MMff-xon3):2024/02/19(月) 10:17:59.46 ID:LuxMCU98M.net
逆に言うと、今となっては物理SIM2枚に対応した貴重なモデルやで。

384 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 13:39:24.08 ID:3nEQRIoZ0.net
物理SIM 2枚とmicroSDを同時使用できれば完璧なんだが

385 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 13:54:00.96 ID:iweD4vRm0.net
>>383
一応最終モデルだしそう考えると買っておくのもありなのかも試練w

>>384
どっかのメーカーが出してたような希ガス

386 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 14:12:37.89 ID:3nEQRIoZ0.net
>>385
3スロット端末は中華メーカーがいくつか出してた記憶がある

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0419/436015
こういうのでnanoSIM・microSD兼用スロットからSIMを外に引き出せば3枚同時に使えるという話も聞くけど、試してみたことはない

387 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 14:18:25.91 ID:iweD4vRm0.net
esimでも再発行有料のところが大半だから怖くて導入に躊躇するわ

388 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 15:00:27.70 ID:2/kjLQgv0.net
物理デュアルだわ可変望遠だわ貴重だな

389 :SIM無しさん (ワッチョイ b303-8tIx):2024/02/19(月) 16:55:23.96 ID:kRapEjlR0.net
>>381
アドバイスありがとう。
セキュリティアプデに関しては親、今現在 Android9の端末を使ってるくらいだから全然大丈夫と思うわw

390 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 18:55:06.29 ID:fFGc/Ne50.net
>>389
まぁセキュリティは運だしな。変なサイト巡るなら最新が良いが。
別に気にしないならよいかと。カメラは5 iiiがいいしな。

391 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 18:58:43.13 ID:NKXS8Ylh0.net
詳しくないんだけど
セキュリティアップデートってもう来ないの?
2023年11月1日が最終で、赤くなってる
@auキャリア版

392 :SIM無しさん (ワッチョイ e38a-6fDy):2024/02/19(月) 20:19:29.75 ID:tmqimT4g0.net
>>389
ちなみに体感重量はかなり違う。
5はズシっとくるけど、10はヒョイって感じ。
高性能が不要なら、個人的には10をオススメすり。

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f0a-IqRe):2024/02/19(月) 20:25:05.39 ID:MJ2d7N4b0.net
>>391
来ないよ、俺はSB版で2023/10/1がラストで止まってるわ。後は、google playアップデートで凌ぐしかない。

394 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 21:03:24.60 ID:NKXS8Ylh0.net
>>393
そうなんだ、ありがとう

395 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 21:30:07.56 ID:6QrT5Ay00.net
到着したけど、何かスマホに指紋ついてんだけどw
これ封印シールないから返品品かなぁ……

396 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 22:19:30.26 ID:f+eu8DHUd.net
このsimフリー版ってwideview L3なの?

397 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 22:29:42.86 ID:nNMR16E6d.net
×Wideview
○Widevine
ちゃんとL1

https://i.imgur.com/zhCnHvk.png
https://i.imgur.com/ka2KnhG.png

398 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 23:01:11.03 ID:f+eu8DHUd.net
>>397
ありがとう。
ネットで調べるとL3ってのが多かったから助かりました

399 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 23:19:23.80 ID:kRapEjlR0.net
>>390
>>392
5iiiも 10Vも親はスペックの違いなんて大して分からないだろうけど安いのが良いって言ってて慌ててる訳でもないので 10Vの値下がりを待つのもアリなんだけどね
ただその頃には 5iiiは無くなってそうだけど(^^;

400 :SIM無しさん :2024/02/19(月) 23:38:52.55 ID:vuVLYmzs0.net
>>399
楽天で底値じゃね?

401 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fe7-04yh):2024/02/20(火) 01:05:28.06 ID:av7WOXAJ0.net
電池持ちってⅢ、Ⅳ、Ⅴとかでそんな変わるのか?
結局CPUに余裕があればそんだけサクサク動くのに電池食うわけだし
画面のリフレッシュレートやらアニメーションやらあんまり意識しないとこで電力消費してんじゃね?

まぁ888より8Gen2の方が省電力仕様なのかもだが、バックグラウンドで動いて通知出すSNSのアプリとかの影響と
データ通信で移動するハンドオーバーの方が大きい気がするけど

402 :SIM無しさん (ワッチョイ 039c-l/b5):2024/02/20(火) 08:33:33.79 ID:OArvXCye0.net
>>401
Ⅲ→Ⅴにしたけど少なくとも倍は違う感じする
その分充電時間もかかるけどw

403 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 08:50:49.39 ID:ZzkEumFZ0.net
>>402
充電時間そんな変わるの?
どっちも30WのPD対応でバッテリー差も1割強なのにな

404 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 10:57:49.20 ID:OArvXCye0.net
>>403
正確に計ったわけじゃないけど体感的にはⅢの時90%になった時間で68%くらいであら、って思う感じ

405 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 11:10:57.91 ID:FffdNWMv0.net
>>404
PDの恩恵ないな、5Vあかんか。

406 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 11:38:08.23 ID:6mzBamBQ0.net
ちゃんとチェッカーで数値でているか確認してほしいな

407 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 12:46:05.47 ID:ZzkEumFZ0.net
>>404
なるほどー
充電中の電力消費の違いにはおま環があるとしてもバッテリーに優しく制御されてるのかね

408 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 13:22:37.81 ID:FffdNWMv0.net
実はワイヤレスで充電してました~とか言わんよね?

409 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 13:22:41.64 ID:fJNtrXmP0.net
5Vのバッテリー持ち、おま環はあるが例えば6~7時間寝て起きて2%~3%くらい減ってるくらいで 5Vの一番のアピールポイントじゃね?ってくらい良い体感だわ

充電に関しては AccuBatteryというアプリ計測上だが、最高20Wくらいは出てて特別遅いとは感じてない

410 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/20(火) 14:03:35.32 ID:dg+TmU860.net
いや充電は遅いよ。
テスター使って計測してるが、15~18Wくらいしか出ない。

5ivでも大差ないが、XiaomiやOPPOと比較すると悲惨。

411 :SIM無しさん (ワッチョイ b303-tgbe):2024/02/20(火) 14:25:18.34 ID:fJNtrXmP0.net
設定→バッテリーの画面、『急速充電中』って表示されてる?
充電器が非対応だとただの『充電中』としか表示されないけど

412 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/20(火) 14:40:37.55 ID:dg+TmU860.net
充電器、ケーブルの問題じゃないよ。
まったく同じ充電器、ケーブル使って、XiaomiやOPPOは爆速だからね。

そもそもテスター使って測るようなヲタが、急速かどうかわからない、なんてありえないよw

充電に関しては、ペリアは完全に遅れている。思想の違いなのかもなー。
夜寝てる間に充電するのか、朝起きて出勤準備の間に充電するのか。

413 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-IqRe):2024/02/20(火) 14:52:50.14 ID:KaCR0S/Tr.net
xiomi oppoはそら100Wとかで給電してるから速いよ

414 :SIM無しさん (ブーイモ MM1f-obXc):2024/02/20(火) 15:47:59.76 ID:nyfcT3AFM.net
三国の安全性二の次の品質と比べられてもなあ

415 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f38-04yh):2024/02/20(火) 16:21:26.10 ID:av7WOXAJ0.net
確かにググってたらⅤの方は1日使っても半分残るくらいを想定してる、ってインタビューあった

8Gen2と消費電力のカスタマイズは注力してるのかも

ただ、思い返せば、買って半年くらいだっけな?2022年の6月か
有明まで行って、学会発表して直前まで調べものしてTwitterやって夜9時ころ帰るのでちょうどバッテリ10%くらいだった

移動して外でほぼずっと使って1日持ったから、当時としてはかなり良かったと思う

416 :SIM無しさん (ワッチョイ e301-SFgP):2024/02/20(火) 20:24:48.20 ID:GshSbLc80.net
買って当初は良くてもパッチとかアップデートが入るたびにバッテリー消費するようになるんだろう

417 :SIM無しさん (ワッチョイ 8302-6fDy):2024/02/20(火) 21:38:40.60 ID:hnaRVM+J0.net
>>381
10シリーズいいなぁ

418 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 22:35:44.63 ID:av7WOXAJ0.net
>>416
それなんだよなー

仕事用の激安PC、Chromeとワードくらい動けばいーや、って思ってたらこの前ブラウザ立ち上がるまで40分掛かってワロタ

あるある過ぎてわざわざ話に出ないけど、Androidでもあんだろーね

419 :SIM無しさん :2024/02/20(火) 22:47:26.26 ID:av7WOXAJ0.net
>>390 >>391 >393
なんかAndroidのセキュリティってよく分からんけど、PCでも最近ウイルスの話聞かなくなったのと同じように
単にAndroidで大規模障害になるようなウイルスが出回ってないのか、裏で動いてるアンチウイルスソフトが効いてんのかワカランよね

チラっと調べたけど、自分のスマホがターゲットになるだけじゃなくて、踏み台として使われたりすると
日本の現行法では損害賠償請求の対象になりうるとかもあって
いやでも、明らかにOSなりのセキュリティホールとかはキャリアとかの責任じゃね?とか思ったり

Googleプレイのアップデートも何をどうしてどうなったのか記載が無いのも不親切だよね

「軽微な不具合を修正しました」
「UI改善、軽微なバグの改修を行いました。」
「バグの修正や安定性の向上などさまざまな改善を行いました。
「一部不具合の修正とパフォーマンスの改善を行いました。」

だからそれはどんなバグやねん!!!
といつもツッコミたくなる

420 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 09:14:06.91 ID:M1DlPbGq0.net
>>417
動作は5iiiのほうがいいよ。10シリーズはワンテンポ遅れる感じ。慣れるけど。

421 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 12:46:28.25 ID:OT8ghugJ0.net
その人の使い方によるけど1日持つなら5iiiのほうが良いと思うけどな
OS、セキュリティアプデにこだわるなら10v買えば良い

422 :SIM無しさん (ワッチョイ a3c6-IMzh):2024/02/21(水) 13:43:33.35 ID:jYi+v0q+0.net
もう2台持ちで解決じゃね?

423 :SIM無しさん (ワッチョイ 03ad-4Qgh):2024/02/21(水) 15:21:54.60 ID:M1DlPbGq0.net
10ivで間を狙う。2万ちょいで買えないっけ?10vとスペック変わらないしバッテリー持ちは化け物。ただしSB版掴まないように

424 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 16:40:08.78 ID:v6AC6UCl0.net
10vってスペック的にこれと比較対象にならん気がする。

425 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 18:09:31.32 ID:r7A6evaZ0.net
電池持ちのベンチマークとかあればいいのにね

自動車のJC08モードみたいにブラウザとかYouTube、Twitterとかいくつか使って計測するみたいな

426 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 19:44:45.97 ID:3PzMoAH8d.net
>>425
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
似たようなテストやってるサイトならある

427 :SIM無しさん :2024/02/21(水) 20:48:57.15 ID:r7A6evaZ0.net
>>426
面白いね
けどSONYだけで絞り込むのがワカラン…(=_=)

ただ、電池持ちだけなら10シリーズが圧倒的で5Ⅱの方がⅢより少し良いってのが意外

10はリフレッシュ60だからやっぱスペック高い分CPUブン回す方に行ってるのかなぁ

あと仕事場とか家で4G切るとメッチャ

428 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-52Q+):2024/02/21(水) 21:19:25.62 ID:ok8pOwp/M.net
Xperiaは何で充電遅いんだろうな
夏の外だとマジで本体アチアチになって充電遅すぎる
他のAndroidは普通に充電されるのにさ

429 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/21(水) 23:19:50.47 ID:C3BkmDk40.net
今日夕方にかけてアツアツになった。再起動してもアツアツで当然電池がだだ下がり。夜になって収まった。何が原因だったかわからん。

430 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-rT7U):2024/02/22(木) 01:00:10.14 ID:Qu0NxyTzd.net
CPU負荷が高いかバッテリー劣化かな?さっき俺の初代5もそうなった

431 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-04yh):2024/02/22(木) 03:48:18.23 ID:SPooo6Br0.net
>>412
50%までは30分ってⅢもⅤも謳ってるけど、それも時間掛かってる?

50過ぎるとⅢでもバッテリの状態に合わせて制御するんで時間マチマチみたいだけど

>>428
CPUモニターかDevice Infoのライブ壁紙でバッテリ温見てみたら?
本体が温いと感じてもバッテリ温40度なると制限かかる

>>429
CPUモニターだとCPU温度とバッテリ温度とメモリやCPU稼働状態とかコア別に表示されたりするよ

ただどのアプリが原因か分かんないけど、アプリの暴走っぽくはある

432 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 07:56:36.96 ID:HdUE7X8f0.net
>>425
Xperiaのアプリ暴走爆熱は4~5年使えば、年に1回くらいまで減るよ。熟成してからが使い時。だら私はXperia。

433 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 08:08:10.57 ID:DE5D+/rer.net
ソフトウェアが完成されるまでが長い、と思う
画面ブラックアウトもいつの間にか直ってるし

434 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 12:21:26.84 ID:Jk929hEy0.net
5III、ソニストで 10Vどころか 10IVよりも安く成っちゃってるんだな
かなり在庫があるのかな?

435 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 12:29:23.59 ID:fR+4FRSD0.net
ヨドバシで50000切るのか

436 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 12:48:13.87 ID:l77PBNkKd.net
ソニーストアでも49,500円とかだからな
5から乗り換えました
2~3年は頑張ってもらいます

437 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 13:11:41.07 ID:oTGl/qut0.net
これ俺には合わんかった。
俺だけかもしれないけど。

438 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 14:35:30.67 ID:Leb9fu9B0.net
Amazonでも実質49005円だな
なんか致命的な不具合ある?
無いならXZ1から買い替えたい

439 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 14:55:42.79 ID:tPPyj37ir.net
全く不具合ないな
一部の人は発熱があるみたいだけど5IVとかに比べたら格段にマシ
5IVみたいなタスクキルもないし

440 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:00:01.34 ID:QDI2bVFT0.net
夏のビーチでは使いものにならないからね
全機能シャットダウン

441 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:01:04.89 ID:Jk929hEy0.net
>>438
俺は 5IIIや 5IVは発熱問題が気になって見送り昨年末 XZ1Cから 5Vに変えて満足してるがゲームしないなら 5IIIでも言うほど発熱問題、大丈夫らしいとか

442 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:16:04.13 ID:mtV5UNqV0.net
やべぇ
ラスタバナナのさらさらフィルムもう売ってないのか
こういうとこアホンより不利よね

443 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 15:20:58.19 ID:tPPyj37ir.net
>>440
それはおま環
俺は熱中症予報が出てるくらい猛暑の中ディズニーランドで一日中動画や写真撮りまくったけど全く熱くならなかった

444 :SIM無しさん (スププ Sd1f-rT7U):2024/02/22(木) 15:34:42.92 ID:ILZNINeSd.net
>>441
???「Z4よりマシやろ」

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 0388-DKv1):2024/02/22(木) 15:34:56.82 ID:vRIXhmhh0.net
>>438
アチアチが許せるならね。

446 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-KnF7):2024/02/22(木) 16:19:13.97 ID:FDG7EgIo0.net
どこで買っても五万以下

447 :SIM無しさん (ワッチョイ 830c-obXc):2024/02/22(木) 16:41:40.69 ID:mtV5UNqV0.net
ヨドバや尼ならポイント付くな

448 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 18:36:27.27 ID:azPTIVhp0.net
>>443
裸運用?

449 :SIM無しさん (ワッチョイ a3fd-2Seu):2024/02/22(木) 18:58:25.61 ID:xHgfaW360.net
>>443
カメラ起動なんかとんでもない
電話やネットすら出来なくなるんだから

450 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-52Q+):2024/02/22(木) 19:43:12.63 ID:nMlWMHVmM.net
ⅲもⅱみたいに画面に縦線が出る不具合連発してるの?
安くなっても怖くて買い替えられないわ・・・

451 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-B+eb):2024/02/22(木) 21:14:25.35 ID:nCUUmC35r.net
>>448
>>449
連投?AUキャリア版だけじゃない?
俺はSIMフリー版だけど熱くなったことないし35℃以上だったと思うけど起動しないとか全くなかった
ケースは付けてるよ

452 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f43-04yh):2024/02/22(木) 21:51:19.71 ID:tUSh1cVw0.net
>>447
あれ?
ヨドとかビックってポイント付かなくなったって聞いたけど、また戻ったの?

>>450
Ⅲは機種固有の不具合はほぼない
CPUスナドラ888が発熱あるので、夏場に発熱して使えないと言う人がいるが少数派orおま環と思われ

発熱酷くて使えないという人がクリーンインスコしてとかメーカーに修理出したどかのレス見たことない

453 :SIM無しさん (ワッチョイ e3f1-caGO):2024/02/22(木) 21:58:47.18 ID:hP4yjyYQ0.net
パソコンの話だけど、ブラウザが重くて使えないとかいう奴の画面見てみるとタブが数百個開きっぱなしになってるのを見たことがあるわ…
要らない常駐アプリいっぱい動かしながらゲーム起動して重い熱いのいいよね…

454 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ff9-IqRe):2024/02/22(木) 22:30:16.76 ID:RSSfg6WW0.net
何か49500円になってから、メルカリで未開封品が5.6K~6万近くで出品されはじめてるけど、こいつら頭悪いのかな?勿論誰も買ってないけど、、、

455 :SIM無しさん :2024/02/22(木) 23:52:00.15 ID:vRIXhmhh0.net
5ivの時もそうだったよ。
SBでMNP9800円、単体購入31800円。
その後、イオシスで未使用新品が52000円で普通に売れてたし、さらに転売品がヲクやメルカリに流れて売れてた。

だから、5iiiが6万くらいならいずれ売れるよ。
元は10万とかだからねー

456 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 00:56:43.68 ID:p75llqtQ0.net
>>451
auキャリア版だけの問題なの?びっくり

457 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 02:29:59.85 ID:mILJfKk0d.net
>>438
自分もXZ1なんだけど5iii値下がりで乗り換えを検討している
ソニーストアに実物があったから見てきたんだけど、第一印象は細長!って感じ
細くて持ちやすい気はするけど長さはそのうち慣れるのかなあ

ゲームとかやらないからまだXZ1でも全然いけるので悩ましい
有線ノイキャンも使うし

458 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 05:32:29.12 ID:jx/Iv5AT0.net
>>457
個人的にはオススメ

理由は加工レスとか上にも書いたけど、機種固有のトラブルもないし、通常の使い方であと2年はいけるくらい(ブラウザとかYouTube、SNS程度なら)のポテンシャルはあるし
5Ⅴを見ても格段、改良された部分が見られないところを見ると
次を待ってる間に安く入手できる機会を逃すと思われ

これの次ならスナドラ8Gen2のⅤになるが、5万まで下がる保証もないし

細長さは慣れるし、俺も思ったけど、慣れると従来の画面の表示領域が狭く感じる

それと上下2画面とかフローティングウィンドウなんかで画面を広く使えるし
意外と縦の長さはイメージだけで、XZ1が148でこいつが157なので、9mm差しかないし

459 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 05:39:15.09 ID:jx/Iv5AT0.net
ちなみに俺も前機種はXZだったが、今Wi-Fi 専用機で使っててYouTubeの動画再生なんかは問題ないが
ブラウザの反応や電池持ち、急速充電なんかは遥かにⅢの方がいい(2016年モデルだから当たり前だが w)

一つ注意点はAndroid11→12→13とアプデした人の中には、おま環で指紋認証や画面がなんかおかしいとかトラブルが出た報告はある

ただ、最初から13でインスコしておかしいという話は聞かない
13に上げて不具合出たけどクリーンインスコしたという話も出てないが

俺はまたクリーンインスコ面倒なんで12で止めてるけど

460 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 09:15:25.22 ID:9sSDCFpcd.net
>>457
自分もxzからXPERIA5に変えた時は長いと思ったけど、馴れたよ
そして4年少し経った昨日、5III開けた同じ事を感じたw
1mm短くなってるのに

461 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 09:58:31.44 ID:JPM9f2mW0.net
同じくXZ→5だったが長いのは慣れる
XZに比べたらベゼルレスな分余計画面が大きく見えるんじゃないかな?
1のサイズまで行くとちょっと大きすぎるように感じるし、これくらいがちょうどいいんじゃないかと思ってる

462 :SIM無しさん (ワッチョイ cfcb-MmUu):2024/02/23(金) 10:47:18.43 ID:CDq+z1Gw0.net
ポチったけど深く考えずに緑にしちまった…
テカテカピカピカなのも初めてや

463 :SIM無しさん (スップ Sd1f-VH7X):2024/02/23(金) 10:53:17.02 ID:OtpSOSOFd.net
ⅡのピンクからⅢのピンクへ乗り換えるつもりでソニストで現物を見たけどⅢの色味はシャンパンみたいでイメージしてたのちょっと違った

464 :SIM無しさん (ワッチョイ 7317-HrTw):2024/02/23(金) 11:04:22.05 ID:BOIOby2q0.net
>>442
3はなくても4があればいいじゃない
だいたいサイズおなじだろ
なければ似たサイズの買え
ガラスじゃなきゃ1のを切れ

しらんけど

465 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 11:07:11.79 ID:oG/5I3B40.net
俺もソニーストアでポチった
ハズレなしのラッキー抽選会クーポン=2000円引きとソニー提携カード=3%引き使って46608円で買えたよ

466 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-cjJ+):2024/02/23(金) 13:38:40.20 ID:h1jmv1wwd.net
大阪のソニーストアもう品切れたみたいで実機見れなかったわ残念

467 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 14:38:18.41 ID:Iynj7N3Jd.net
xz3からこれだったけど縦長は確かに慣れる
でもマンガとか読むと上下に空白できるからそれが難点

468 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 15:54:06.39 ID:IyQ9fhRgd.net
>>458
1Vの他に5Vと1Vも見てきたけど、
5Vは評判通り横ベゼルが広く
1Vは背面の凸凹が自分にはツルツルの5iiiの方が手触りが良いと思った
サイズ感は1Vの方が良いかな
価格とか考えるとトータルで5iiiがベストバイな感じだった

ソニー銀座で見てきたけど店内は殆どがアジア系の外国人客ぽくて残りは学生がちょこちょこ居た
原神?か何かのポップが出ていて若者ターゲットのプロモーション効果が出ているのかなという感じだった

ちら裏すまん

469 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 17:39:44.52 ID:GvqFHbpp0.net
指紋認証が完全に死んでしまったから、スマホ新しくするか修理に出すか迷ってる。

470 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 17:57:20.20 ID:Dvyxlbcer.net
>>462
オメ。
俺も緑だぜ。
今はどこもかしこもi phoneの後追いでマットな背面ガラスだし、敢えてテカテカの方がプレミアム感あっていいぜ!

471 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 18:34:13.62 ID:Iynj7N3Jd.net
指紋認証はほんと反応しないわ
なんで昔の機種から劣化するのか

472 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 19:57:52.47 ID:nzUbI/Ih0.net
>>465 ヨドで買った俺アホやん

473 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 23:20:45.61 ID:5Zu9/AX70.net
事前に頼んでおいた中華アラミドケースとラギッドアーマーと保護フィルム一式届いたぜ…
明日SIMフリー版本体が届くぜ…

474 :SIM無しさん :2024/02/23(金) 23:49:53.58 ID:qej7sEFL0.net
貧乏乞食がワラワラ涌いてきて草

475 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 00:48:37.86 ID:03jlYPJO0.net
発熱症状が治まらない。
1.8Ghzの4コアが100%張り付き。
これ普通なのかな?
リセットしたいけどオサイフデータ格納とかめんどいな~。
2.4万のOPPOとか退避先として買おうか迷ってる。

476 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 01:01:07.97 ID:49ID9uEOd.net
初代5なんて毎日ホッカイロ状態で勝手に再起動だ

477 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 01:09:13.05 ID:eocSUkek0.net
pixel7aも熱かったから
この価格でこのスペックだと
seぐらいしかない。

478 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 01:12:21.54 ID:03jlYPJO0.net
>>477
pixcel8が2万引きだから買っちゃおうかなー、出来れば買いたくないなぁ。

479 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 02:06:55.94 ID:oA7NNryMr.net
>>475
普通なわけねーだろ
故障かウイルスだろ

480 :SIM無しさん (ワッチョイ cff4-ODlR):2024/02/24(土) 04:22:32.55 ID:mkXY9+Y70.net
>>472
スマホ自体のポイントは1%しかないが、
ポイント49500円分以上貯め込んでたら
理論的には最大49500÷1.1=45000になるぞ。
その前に約50万円の買い物が必要だけどね。

ちな俺もヨドで1台買った

481 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-04yh):2024/02/24(土) 04:59:29.72 ID:gcaKaNvs0.net
OPPO買おうが初期化しようがアプリ入れ直したりお財布設定する手間同じじゃね?

キャリアで安サポみたいの入ってれば全損で新しいの送って貰って移し変えればいいし

482 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-iEOH):2024/02/24(土) 08:28:07.99 ID:03jlYPJO0.net
>>481
レスありがとう。
SiMフリー版なんだよ…

483 :SIM無しさん (ワッチョイ ff2e-SFgP):2024/02/24(土) 09:43:28.48 ID:rNskx5Xk0.net
マジでAndroidは機種移行面倒だよな。iPhoneそこは軍配あがるわ。

484 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-04yh):2024/02/24(土) 10:57:43.88 ID:gcaKaNvs0.net
>>468
そういやソニプラって今はソニーの持ち物じゃないのね

昔、ソニーの商品化されてない機器が展示されてて、顔を認識してカメラが追従するってので
いや、これなんの使い途あんだ?って思ったけど、まさかスマホのカメラとかの顔認識に繋がるとか思わなかった

>>482
XPERIAケアプランとかも入ってないの?

>>483
最近はそーでもないぞ
むしろGoogleが勝手に同期してアプリからデータから全部コピーして気持ち悪いくらい

485 :SIM無しさん (ワッチョイ 7317-HrTw):2024/02/24(土) 12:25:57.58 ID:RkQ0qfOC0.net
>>483
huaweiはフォンクローンいうてまるごと環境コピーできたよ
ただしキャリア機種はダメSIMフリー版だけだたが

486 :SIM無しさん (ワッチョイ b303-tgbe):2024/02/24(土) 12:42:55.40 ID:UDuRV4a+0.net
>>483
昨年末、XZ1Cから 5Vに移行したが指示通りお互いをケーブルに繋いだだけで拍子抜けするくらい簡単に移行できたよ
アルバムアプリや買い切り版ATOKまでもコピーされててビックリしたし
Xperia同士だから簡単だったのかまでは分かんないけど

487 :SIM無しさん (スップ Sd1f-Jy4n):2024/02/24(土) 14:29:41.82 ID:ghTAwWmid.net
ケーブル直結でもGoogleアカウント経由でも簡単
移行できないのはおサイフケータイ関係くらいでは?

488 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-SFgP):2024/02/24(土) 14:52:25.99 ID:phiQNPgHM.net
各設定までちゃんとコピーできるの?

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 4353-wHuA):2024/02/24(土) 15:24:06.62 ID:sLVMhaMu0.net
>>468
裸で使うなら5Ⅴ1Ⅴはいまいちだな
手に馴染まない形してる

490 :SIM無しさん (ワッチョイ e3d7-3q3Q):2024/02/24(土) 15:44:07.19 ID:6+8jPiMP0.net
海外移住前なんでドコモからSIMフリーに機種変更
GEOの満額で売れたんで15000円で買い替えられて満足
無傷を保持した強力なカバーはそのまま使えるし

491 :SIM無しさん (ワッチョイ 73ea-KnF7):2024/02/24(土) 16:07:32.11 ID:szLmmH1x0.net
結局は値段が全て

492 :SIM無しさん (ワッチョイ e3f1-caGO):2024/02/24(土) 16:33:09.63 ID:pcMviEVl0.net
さっき届いた
裏表保護シート貼ってアップデートかけてる
これから要らないアプリ皆殺し用バッチファイル作る

493 :SIM無しさん (ワッチョイ e3f1-caGO):2024/02/24(土) 16:40:49.19 ID:pcMviEVl0.net
QI充電器に乗せても充電しないから初期不良かと思ったらQI対応してないのな…
あとバイブの音が怖い

494 :SIM無しさん (JP 0H7f-IMzh):2024/02/24(土) 17:46:44.02 ID:FfmU9yNYH.net
>>492
無垢の状態でとどいた?
Android13では来ない?

495 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 20:26:57.43 ID:WvwWPSNz0.net
割引クーポン貰ったけど触手が伸びない
Xperia1V SO-51D 16500円引き
Xperia5V SO-53D 11000円引き
Xperia10V SO-52D 3300円引き

496 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 20:33:31.97 ID:5dendQLh0.net
↑定価が高いからなー
性能と価格が合ってない

497 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 20:48:51.63 ID:pcMviEVl0.net
>>494
無垢が何だか知らんがAndoroid12だった
アップデートが大量にあった

498 :SIM無しさん :2024/02/24(土) 22:40:02.20 ID:pcMviEVl0.net
音楽プレイヤーって考えるともうこれでいいな
ウォークマンA100は初期化して売りに行くか…

499 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM7b-gxxa):2024/02/25(日) 00:35:24.51 ID:GEfDtH0rM.net
SONYストアで買うならラッキー抽選忘れるなよ

500 :SIM無しさん (ワッチョイ de6e-DI3u):2024/02/25(日) 01:11:10.53 ID:RPQIl7vR0.net
>>498
わいも持ってるけど音違わない?

501 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-qIKR):2024/02/25(日) 14:28:56.49 ID:S/uYZZqEa.net
本体ソフト更新の通知が出続ける。とてもウザい!

502 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b68-yQgn):2024/02/25(日) 14:38:53.23 ID:DsFd4/At0.net
終わってへんからやろ
全部終わってからアプリ入れ直した方がええみたいやで

503 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 18:04:10.92 ID:VLP2n1uad.net
皆ケースとかフィルムとか予備持ってたりする?
そろそろ買えなくなってきそうで心配

504 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 18:10:01.57 ID:AJsZfi1T0.net
>>503
心配なら買っとけ

505 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 19:23:02.68 ID:i4fSMNV00.net
>>427
充電制御やSoCの違い、電池容量、電池製造元がみんなバラバラだと公平なテストって出来ないよね

506 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 19:48:14.63 ID:LYr2IpAw0.net
>>504
そりゃそうだ!

507 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 19:53:02.11 ID:w5GTrFbJ0.net
>>504
そうだね
腐るようなものじゃないし持っておくことにするよw

508 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 22:58:17.18 ID:uSu+B7c30.net
SIMトレー挿し難くない?

509 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 23:08:55.70 ID:RPQIl7vR0.net
>>508
ワセリン塗るとすんなり入るよ。
でも優しくな…

510 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 23:11:03.72 ID:bTgEeeIY0.net
>>503
中華とかでよければ当分先まで手に入るさ

511 :SIM無しさん :2024/02/25(日) 23:17:12.25 ID:rpiugqv+0.net
>>503
アリエクで買えるから心配はしてない

512 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 01:38:39.21 ID:KkII62z30.net
>>508
microsd 入ってるとすんなり入らんくて困る

513 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 06:39:26.98 ID:cNKJhpTV0.net
>>503
楽天で売ってるこれ
SONY Xperia 5 III ケース クリア [SO-53B / SOG0…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/oranga-tokyo/xpe5iii-pc-case/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
ならば、動画の広告視聴してポイントもらうアプリで頻繁に出てくるので、在庫が豊富にあるのではないか。

514 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 06:56:04.04 ID:aNAjm5Wu0.net
>>513
黄ばみなしを謳ってる所がいいな
黄ばみ防止と書いてたシュピゲンのTPUクリアケースは半年後真っ黄っ黄だったからな

515 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 07:01:43.26 ID:J8gFfns50.net
クリアケース使うメリットよく分らん
黄ばまなくてもスマホとの隙間に埃とか入って汚く見えない?
真っ黒とかでいいわ

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 5a4b-zi7C):2024/02/26(月) 07:29:19.67 ID:0bLmO+Pk0.net
中華カーボンケースいいよね…
高いけど

517 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 07:46:14.19 ID:RZVroP/o0.net
>>512
ナカーマ
なんか基盤の端子が引っかかる感じで無理矢理押し込むとヤバそうな感じ。

518 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 08:18:48.42 ID:vq1tnIoKd.net
503だけど皆ありがとう
あまり心配なさそうなので、とりあえず今使ってるのがやばくなってきたらまた考えることにする

519 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 09:58:13.68 ID:6UtHkISM0.net
バグかなんか分からんが音量ボタン押したら「メディアの音量」の横に着信音の音量ゲージが出た

なんかスマホホルダーがボタンに当たって出たっぽいけど、再現不能なのよね…

いや、ほんと、なんでホーム画面でなんもメディア使って無いときに着信音の音量とかにしないのか
Googleアシスタントボタンと言いUIのスタンスよくワカラン

520 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 10:01:24.56 ID:3ir5sKhPH.net
5iiiってイコライザーとかってないの?

521 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 10:29:42.10 ID:KkII62z30.net
>>517
microsdを入れると接触不良なのかたまにsimを認識しないで困る

522 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 11:00:17.05 ID:hejwgSuv0.net
HuaweiSIMフリーばかり使ってて日本負けてると思ってたけど
SIM収めるときのピッタシ感(軽く押さえてパシッと入る感じ)はやっぱ流石だと思ったわ

523 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 11:49:57.96 ID:6UtHkISM0.net
>>520
あるよー

オーディオ設定→ドルビーアトモスってところから「カスタム」ってのでイコライザー弄れる

524 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b88-sA+W):2024/02/26(月) 12:11:52.33 ID:RZVroP/o0.net
>>523
あざす、アトモスのON/OFFだけどおもってた。

525 :SIM無しさん (ワッチョイ af03-jmbd):2024/02/26(月) 12:25:23.08 ID:qPSeNbF10.net
>>515
スマホ自体のデザイン製を活かしたいから俺はいつもクリアケース使ってる
本当は裸で使いたいけど流石に落とすのが恐いのでストラップ付けるためだけにケース付けてる

526 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 20:43:20.58 ID:6UtHkISM0.net
そこでDeff バンパーですよ、奥さん! (゚∀゚)

G10は売り切れちゃったけど、アルミの方はまだあるみたいだし
俺はハンドリンカーの指通すストラップ付けてるけど
落ちなくてフロストの背面サラサラ感も感じて快適♪

527 :SIM無しさん :2024/02/26(月) 21:07:21.78 ID:tWgt4MDk0.net
>>519
電話とか着信や通知が来てる時に音量ボタン押すとそれ出たと思う

528 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-VfY6):2024/02/27(火) 00:36:49.41 ID:s3+aLCaRr.net
>>526
アルミの方は電波悪くなるんじゃないの?

529 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 08:22:36.90 ID:W3LwCGt+0.net
>>527
さっき自宅からスマホかけたけど電話は違ったね
ただ通知とかなんかのタイミングなのかな

>>528
もうアルミバンパーが世に出て何年も経つし、Deff、DECASE、Almaniaとかのメジャーなところは問題ないかと

俺もULでGild designとXZでDECASEのアルミバンパー使ったけど、XZはむしろスマホ側より
途中でルーター変えたらWi-Fiの掴み良くなった

530 :SIM無しさん (スップ Sd8a-5d/8):2024/02/27(火) 12:29:25.17 ID:pIe6DG8bd.net
>>529
じゃあメールかな?自分も同じ状況になったことあるから覚えてるけど、とにかく着信音が鳴ってたような気がする
なかなか再現しにくいけども

531 :SIM無しさん (ワッチョイ de6e-Y4uW):2024/02/27(火) 14:16:40.40 ID:0LS80RUx0.net
安くなったんでP30 lite使ってるけど写真に興味出てきた嫁さんにプレゼント
4.4倍望遠でこの軽さで5万円弱はお値打ち品だと思うわ

532 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 16:44:12.74 ID:hPsRuwME0.net
デュアルSIMで使ってる人に教えてほしいんだけど
SIM1かSIM2でいれることに違いはあるんだろうか?
説明書にはSIM1にメインを入れろと書いてあるんだけど
画面の表示位置以外に違いがあるようにはみえないんだけど

533 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 18:27:43.41 ID:Bt+vO7RB0.net
>>532
5iiの話で悪いけど電話sms通信の各項目は全部選択できるのでどちらでも問題ない
ただSIM1枚にした時にはスロ2にSDカードを挿せるという選択も出てくるので素直にメインをスロ1にしておけばいいんじゃないかな

534 :SIM無しさん :2024/02/27(火) 18:31:37.73 ID:hPsRuwME0.net
>>533
なるほど
その意味でのメインかもしれないね、ありがとう

535 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a3c-KoyA):2024/02/28(水) 13:46:40.59 ID:IxkK17Qj0.net
この機種購入考えてるけどカメラのphoto proのautoモードのDISPボタンで表示出来る水準器機能ってスマホ本体縦向きにしちゃうと使えない感じ?最新機種以外はphoto proのUIが縦に対応してないのは承知だけど水準器も縦で使えないのかな?

536 :SIM無しさん (ワッチョイ af03-jmbd):2024/02/28(水) 14:13:54.41 ID:AP0ghQYh0.net
>>535
試してみたが水平機、縦に対応していたよ

537 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 15:47:47.00 ID:IxkK17Qj0.net
>>536
ありがとう

538 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 17:55:10.75 ID:y5ujpeO60.net
docomo版でなんかのアプデ来とるね

539 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 20:03:46.66 ID:D5TcCD7Ud.net
>>538
いつものGoogle Play

540 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 22:52:46.47 ID:J3Anw/gA0.net
とりま尼で3色買った!使うのはウォークマン目的の1台で後2台分は予備。ウォークマンより安いしいい買い物だった。色々な面で変態な端末だから余裕の有る香具師は買うことを推す。

541 :SIM無しさん :2024/02/28(水) 23:45:18.33 ID:MCwC/NiRM.net
さ、3台も買ったんか。
物好きやの~w(褒め言葉)

542 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 00:18:03.88 ID:nrw0SxIU0.net
15万出せば最新のスマホ買えるだろうに
micro SDを使える事に価値を見い出すのは認めるが

543 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 00:52:50.95 ID:JjJ/0PrY0.net
香具師とか

544 :SIM無しさん (スップ Sdea-yQgn):2024/02/29(木) 04:07:45.64 ID:Q97OWoxFd.net
>>539
シムフリ版にも来た
セキュリティパッチレベルは2024年1月1日のまま

545 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 07:51:42.02 ID:dObSd5mJ0.net
しかしこれ在庫ダダ余ってんだろな

546 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 08:03:18.98 ID:8uzZ2Swc0.net
まだ、下がりますか?

547 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 10:20:38.58 ID:v5HKOyTl0.net
もうスマホに10万とか馬鹿らしくなってきた

548 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 10:27:33.63 ID:QVh9c301H.net
PCと同じで通常使用には性能頭打ちだよな。ゲームとかAIでリソース使わせるしか性能不足に陥れられないから、そっちに力入れさすんだよな。5Gなんかいい例だろ誰か恩恵受けてんのか?

549 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 10:28:30.62 ID:VXldfThv0.net
キャリア版もSIMロック解除が当たり前になってたから
日本でしか使わんならSIMフリー需要無かったんだろ

550 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f0c-RWSC):2024/02/29(木) 10:38:57.91 ID:+zFKU/7/0.net
>>542
充分な性能のスマホが3台も買える値段で
たった一台しか買えないとも言える

551 :SIM無しさん (スププ Sdea-yQgn):2024/02/29(木) 10:52:21.00 ID:fang5ezAd.net
キャリア版をロック解除した所でバンド増える訳でも無いしな
それなら最初からsimフリーでいいじゃんとなるわな
今より古い機種ならキャリアにはテレビやラジオ付いてる位か
あとは留守電とか

552 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bc4-r8/V):2024/02/29(木) 11:01:51.81 ID:VXldfThv0.net
キャリアのアプリがウザいんだよな
定期的にアップデートの勧めとか来るし

553 :SIM無しさん (スッップ Sdea-6K4n):2024/02/29(木) 11:08:41.53 ID:flAuzWQpd.net
5III欲しくなってきた

誰か背中を押してくれ

最近はレドマ9Pro買ったばかりだわ

554 :SIM無しさん (ワッチョイ 43a6-KoyA):2024/02/29(木) 12:51:38.50 ID:ZLsip+iJ0.net
XZ1からの乗り換えなんですけど、2年前のこの機種でも幸せになれますか?

555 :SIM無しさん (ワッチョイ ca21-yQgn):2024/02/29(木) 13:18:34.47 ID:g7Xx6QOM0.net
>>554
何年か前にXZ1使ってたわあれは確かに名機だった
でも性能ならこれで必要十分だと思う
たまに発熱するくらいかな

556 :SIM無しさん (スププ Sdea-yQgn):2024/02/29(木) 14:46:40.16 ID:dOVh7Nc5d.net
>>554
XPERIA5からの乗換でも幸せだ
5Gじゃなく4Gギガホのままだけど

557 :SIM無しさん (ワッチョイ aa6c-7BKb):2024/02/29(木) 16:26:49.94 ID:v/jhLbYk0.net
ウオークマン運用で優秀。スマホとしては、デュアル物理シム2枚刺しは唯一無二。カメラも優秀な部類。んで5万円切るなら迷ってる人は買っていい。俺は2台 予備も含め買った。とりあえずウオークマン運用で活躍してます。

558 :SIM無しさん (ワッチョイ 5a2d-gxxa):2024/02/29(木) 16:28:42.41 ID:UffPCcWs0.net
5iiから5iiiに機種変するか悩み中
ゲームしないけど動画観ていても
発熱するのかな
それか5ivか…

559 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a6d-pSo8):2024/02/29(木) 16:42:03.35 ID:B/JJzzf/0.net
俺も結局買ったよ
XperiaPro−I 使ってるから、、微妙すぎて
迷ってたんだが、、、、

560 :SIM無しさん (ワッチョイ 4376-yQgn):2024/02/29(木) 16:45:29.88 ID:009nNdmp0.net
使ってたフィルムに傷ついちゃった…同じやつはもう売ってなかった…
反射防止でサラサラが良くてAmazonで探したの届いたけど透明度低いし正面から見ても画面端がはっきりとはみ出てた
反射防止でサラサラ派のフィルム貼ってる人いたら参考までに教えて欲しい

561 :SIM無しさん (ワッチョイ af03-jmbd):2024/02/29(木) 16:56:21.19 ID:v/Nhqfxc0.net
最近買ったがこの端末に貼るフィルムってディスプレイギリギリだったりする?
なんならディスプレイより微妙に横幅小さかったり
俺が買ったフィルムの問題かもだが

562 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-JlVU):2024/02/29(木) 17:13:22.18 ID:euJUJcsYr.net
>>558
発熱を考慮するならIIかVでしょ
あっ今II売ってないか

563 :SIM無しさん (ワッチョイ af03-jmbd):2024/02/29(木) 17:21:34.48 ID:v/Nhqfxc0.net
>>558
今なら発熱+コスパ考慮したら敢えて5IVじゃなく 5IIIで良くね?
セキュリティ更新まで気にするなら別だけど

564 :SIM無しさん (ワッチョイ 6388-v4Sh):2024/02/29(木) 17:25:03.26 ID:brnct50i0.net
5iv 5iii両方持ってるが、iiiの方が爆熱だよ。
コスパで言うならSB祭り5iv9800円が良かった。

ただカメラはiiiの方がいいかな。

565 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 17:30:45.45 ID:B/JJzzf/0.net
望遠レンズ仕様なら
Ⅲシリーズだろ

Ⅳでは、望遠の撮像素子が更に豆になってるしな

566 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 17:58:25.87 ID:iMDkgtOdM.net
この機種は夏がね・・・
本当に外で充電しながら使うのが無理なんよ

567 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 17:58:30.46 ID:UffPCcWs0.net
みんなアドバイスありがとう!
5iii買って5vi出たときにまた考えようかな

568 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:08:15.48 ID:v/Nhqfxc0.net
>>564
5IVってアプデで発熱、かなり改善されたん?

569 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:10:06.72 ID:Pwuf/9U40.net
SIMフリー版をウォークマン代わりに買ったけど満足してる
メインはドコモ版1III

570 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:12:42.72 ID:brnct50i0.net
>>566
夏の日中、ポケGOやってて熱で壊れるかと思った。
これは5ivでも一緒。

>>567
それがいいよ。5iii5万は普通に安いしね。
2年後にまた投売りの買えばいいよ。

571 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:14:13.58 ID:f/P9TkJT0.net
ペリア5Ⅲ4万台か…質感とか文句なしにかっこいいし好きなんだけどずーっとZ時代からの不具合や使い勝手の悪さ直さないんだよな ポケットの中に入れとくと輝度0になって画面真っ暗になるわ緊急通報の文字盤出てくるわ通話中いきなりスピーカーフォンになるわ指紋はすぐ死ぬわ突然の発熱でバッテリ急降下するわ夏場屋外でカメラ起動しないわ最悪なんだよな どうしようかな

572 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:24:25.64 ID:brnct50i0.net
>>568
これ言うと怒られるかもだけど、少なくとも自分の使ってるSB版は治ってないよ。
この季節でも、日の当たる車内でゲームやるとヤバい。

ソフトでなんとかなるレベルじゃなく、soc自体が終わってるんだと思う。
だから投売りなんだろうw

573 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:48:17.83 ID:v/Nhqfxc0.net
>>572
最近5III買って噂の発熱、ネット見るくらいなら全然平気だとは思ったけど充電時、40度行ったのでこれは夏とかゲームする人は厳しいかもなーとは思ったよ
やっぱ 5IIIや 5IVは SoCがハズレやね

574 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 18:49:09.42 ID:v/jhLbYk0.net
>>571 ここにカキコしてる大体がウオークマン買うならこれ安いから買うって人多いと思う。256で5万だしね。携帯としても普通に使えそうだけど。

575 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 19:01:40.81 ID:B/JJzzf/0.net
さらに、熱に弱いXperiaPro−Iで
そう問題無いから大丈夫だと思うよ

576 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 19:06:37.16 ID:1HTZt8z80.net
欲しい機種がないね
1年毎から2年毎が3~4年毎に変えるようになった
ボッタクリ価格のせいでもあるが

577 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 20:37:49.48 ID:xO1IC7XnM.net
この機種、ディスプレイの端が湾曲してるから、表示領域をカバーする良いフィルムが無いのよね...

578 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 20:56:02.92 ID:s+VMw74m0.net
5Vが早くも生産終了か。
ああも露骨にコストダウンスペックダウンされたらそりゃソッポ向かれるよなぁ。

579 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 21:11:52.60 ID:6SHeLOth0.net
判断が速い
半年も経ってないのに

580 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 21:26:27.85 ID:009nNdmp0.net
え、5vってついこないだ出たばかりと思ってたのに生産終了すんの?
5viの用意は出来てるんだろうか

581 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 21:46:16.98 ID:UuOYeeti0.net
>>577
枠付きのがありますよ。

582 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 21:46:54.73 ID:XrLZ6CYL0.net
気がつけば国産メーカーの国内主導開発スマホってエクスペリアだけになっちゃったからな

583 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 21:48:39.89 ID:5y3wrFOZd.net
5ivで方向性を元に戻すのかそのままシリーズ終了か

584 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 21:53:53.95 ID:nz923lwj0.net
戻ってんじゃん

585 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 22:09:59.22 ID:d/Cb3bxir.net
>>564
ナイナイ
俺も5iv持ってたけど5ivの方が発熱酷いしタスクキルが極悪だった
結局売っぱらって5iiiに戻した

586 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 22:13:33.81 ID:QZor9ftEa.net
>>584
wwww

587 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 22:32:20.45 ID:5y3wrFOZd.net
間違えたivじゃなくてviね

588 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 23:13:23.78 ID:NbutzT2kM.net
>>576
べつにぼってないだろ
どんな乞食感覚なんよ

589 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 23:16:11.37 ID:v/Nhqfxc0.net
生産終了の話って本当なのかな?

後 5VIでカメラ戻して高くなるくらいなら 5V路線で全然良いけどなー
そもそも 5Vって高いから売れてないんじゃない?
知らんけどw

590 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 23:19:31.48 ID:ZGL88Rc9H.net
5Vの生産終了ってソースまさかスマホダイジェストじゃないよな?w
生産終了とか言ってる奴その根拠となったURL見せてくれない?

591 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 23:31:26.01 ID:5BzL0o9KH.net
オーディオプレイヤーとして遣う分には十分すぎる性能あるねこの機種…

592 :SIM無しさん :2024/02/29(木) 23:31:26.23 ID:1HTZt8z80.net
2~3万で変えれた頃に比べたら何十万だからね

593 :SIM無しさん (ワッチョイ db52-Xzbi):2024/03/01(金) 03:56:48.35 ID:oVey8XM60.net
>>571
最悪なら買わなきゃ良い
なぜ選択肢に入ってる?

594 :SIM無しさん (ワッチョイ dfc7-yQgn):2024/03/01(金) 11:28:34.67 ID:hJiE1Jvq0.net
もしかしてスマホが古くなる最大のデメリットってアクセサリーの買い替えがしにくくすることなのかな
フィルムでもケースでも生産終了してたりする

595 :SIM無しさん (ワッチョイ dff8-5d/8):2024/03/01(金) 12:10:39.35 ID:NXH4pNhc0.net
>>594
そこ?

596 :SIM無しさん (ワッチョイ dfc7-yQgn):2024/03/01(金) 12:15:36.09 ID:hJiE1Jvq0.net
>>595
性能で困ることってそんな無くない?
バリバリゲームする人はともかく

597 :SIM無しさん (スップ Sdea-E25Y):2024/03/01(金) 12:18:50.23 ID:jRKXD7t2d.net
セキュリティ

598 :SIM無しさん (ワッチョイ dff8-5d/8):2024/03/01(金) 12:28:30.39 ID:NXH4pNhc0.net
>>596
え?そこ?

599 :SIM無しさん (JP 0H77-vZjV):2024/03/01(金) 12:30:40.85 ID:EEVzfWHNH.net
セキュリティが止まるからメインで使えなくなる(サブで使えば良い)
古すぎるとアプリが対応しなくなるがAndroid13がアプリ対応しなくなるのなんて7~8年後ぐらいだろw

600 :SIM無しさん (ワッチョイ 0672-TGt1):2024/03/01(金) 12:46:31.28 ID:3zTwLSqf0.net
>>590
まあまあ、そうムキにならんでも。
噂だよ。本営発表のないものは全部噂。
なお出所はZackbuks氏とのこと。

601 :SIM無しさん (ワッチョイ b3b1-3RXc):2024/03/01(金) 13:03:08.24 ID:tWeOlP130.net
>>593
①物理SIM×2
②本体薄さ軽さ
③デザインの良さ
④イヤフォンジャック

これは自分にとって多大な利点だから迷ってる 特に①② まあgalaxy s23香港版メインなんで①②③は満たしてるがサブでも物理SIM×2は欲しいからな
ペリア特有不具合がなけりゃ迷わす買うわ

602 :SIM無しさん (ワッチョイ af03-jmbd):2024/03/01(金) 14:55:03.91 ID:rPIWSRZa0.net
セキュリティってそんなに気になる?
俺昨年暮れまでAndroid9端末をメインで使ってたけど

603 :SIM無しさん (ワッチョイ e7af-yQgn):2024/03/01(金) 15:03:05.43 ID:hVcCHZAP0.net
しめじ使ってそう

604 :SIM無しさん (ワッチョイ af03-jmbd):2024/03/01(金) 15:21:23.83 ID:rPIWSRZa0.net
俺、ATOK買い切り版

605 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 15:57:27.25 ID:On2ijeKb0.net
ヨドバシで2台目買ったわ
自分用と妻用に

606 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 16:39:06.59 ID:dUHJH7hj0.net
>>602
俺は気にしないけど銀行アプリとかGoogleのメインアカウントとかGmailメールアドレスとか使わない方が良いと思う

607 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 16:42:34.10 ID:HIvUTJUsd.net
中学デビューの娘に買ってやろうとしたらandroid端末じゃクラスでボッチにされるとかで却下された

608 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 16:45:18.90 ID:UXLF1tRl0.net
若い子はiPhoneじゃないとハブられます

609 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 16:50:23.04 ID:YZB40kev0.net
嫁や娘に好きな端末を選ばせないのか?
この端末は万人受けする訳じゃないぞ

610 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 18:10:56.17 ID:sbBz3yHM0.net
中学の女がこんな機種使ってたら慶応大学でも目指して生徒会長も狙ってそうなのしか似合わんな

611 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 18:44:59.36 ID:wYe2sv9Y0.net
エアドロできないもんな

612 :SIM無しさん (スッップ Sdea-6K4n):2024/03/01(金) 19:30:52.75 ID:rJ2TPMFOd.net
だって女性なんだもの

613 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-VfY6):2024/03/01(金) 19:50:02.35 ID:cHIHjl2Yr.net
アンチ林檎なので子供にも嫁にもアイポンは使わせない
よくアイポンの安売りしてるけど見せないようにしてる

614 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 20:24:49.83 ID:hBCx8YT+0.net
>>601
そういうのを安物買いの銭失いという
買う目的がはっきりしてるなら zenfone10 でよいだろ

615 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 20:31:57.21 ID:0gwLPol90.net
>>614
ゲームするなら zenphone10とかの最新SOC端末の方がいい
カメラとして使うなら、Xperia 1,5,Proに敵うもの無し

レリーズボタンで、カメラ起動から撮影まで出来るのは
コイツしかないし

616 :SIM無しさん (ワッチョイ dfc7-yQgn):2024/03/01(金) 20:49:57.41 ID:hJiE1Jvq0.net
Xperia使っててほとんどカメラ使わないのって勿体ないのかな

617 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e94-g0js):2024/03/01(金) 21:00:40.25 ID:sbBz3yHM0.net
カメラ以外にも細長いという長所があるからな

618 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 21:08:05.92 ID:9JvdVZE80.net
iPhoneじゃないJKとか見るとなんか可愛そうになるよな。親ガチャ失敗だよな。

619 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 21:33:25.52 ID:rJ2TPMFOd.net
親ガチャというよりM字ハゲ推奨だろ

620 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 21:56:27.26 ID:silPtX0/0.net
長男の高校入学と同時に携帯持たすことになって買ったわ。
在庫めっちゃありそうだから更に値下げ来るんだろうけど、待てないのでまあいいかと。
IIJmioのSIM追加してデータシェア予定。

621 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 22:00:35.22 ID:0gwLPol90.net
>>618
たしかに、アホJKは、iphoneだよな
うちの娘に、Xperia1Ⅲを勧めたが、、、結局iPhone13。

奴らの選ぶ基準は、機能でも性能でもデザインでもない
ケースが沢山売ってればいいらしい

622 :SIM無しさん :2024/03/01(金) 23:04:31.21 ID:wvJNhI0n0.net
さすがに安かったので、淀で購入した。

今使ってるUは、高1の息子へのお下がりにする。
男子校だけど、やっぱりiphone使ってる子が多いらしい。女子じゃないので、同調圧力や映える写真が撮れるからiphoneにしたいとは言われなかったよ。
Uは神機だと言ったら、むしろ喜んでた。

スマホはarcから始まりXperia一筋だけど、最近は高くて、こういう時じゃないと買えないのが悲しい・・・

623 :SIM無しさん (ワッチョイ b3b1-3RXc):2024/03/02(土) 00:08:06.22 ID:0l3t1LgF0.net
男子は良いんだよ 女子は絶対にiphoneじゃないと 命に換えても泥はダメな
別に中古の型落ち11とか12与えときゃいいよ 安く済む

624 :SIM無しさん (ワッチョイ 6388-v4Sh):2024/03/02(土) 00:13:15.21 ID:RPKbj/ZY0.net
↑そうそう。
姉もiphoneじゃないとハブられるとか言ってたな。

で、ろくに使いこなしてもいないのに、新しいの買おうとする。

625 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e08-ns9X):2024/03/02(土) 00:46:35.45 ID:gOBYfowL0.net
Xperia5IIIもシャッター音オフに出来るから、俺の11Tと入れ替えて11Tの方を息子に渡そうと思ってたんだけど、
全部入りスマホに入れ替える機会が与えられた時点でなんか満足してしまい、俺は11Tのままでええわ、ってなった。

626 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-VfY6):2024/03/02(土) 02:27:54.81 ID:q76zm2fIr.net
iPhoneで一番シェアが大きいのがSEらしいね
あんなのどこがいいのか分からない

627 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bbb-yQgn):2024/03/02(土) 03:07:22.10 ID:NnCnt/+p0.net
男はXperia
やっぱソニーだな

628 :SIM無しさん (スッップ Sdea-6K4n):2024/03/02(土) 04:20:28.54 ID:CZP+JVccd.net
iPhone女子はAndroidの存在すら知らんからね

629 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-yQgn):2024/03/02(土) 07:03:59.96 ID:y8PMgcJLa.net
ELECOMの反射防止フィルムがはっきりと白っぽくてどうしようもなかったんだけどELECOMのフィルム自体が安かろう悪かろうなの?たまたまハズレ商品だっただけかな?

630 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e61-KoyA):2024/03/02(土) 07:16:41.52 ID:mAMeU5c20.net
イオシスでSE2が5Ⅱと同じ値段でSE3が5Ⅳと同じ値段で売られてて悲しくなったわ…

631 :SIM無しさん (スッップ Sdea-ooWa):2024/03/02(土) 09:35:19.90 ID:jqs9z4Fkd.net
>>625
SIMフリ版だけオフに出来るんだっけ?

632 :SIM無しさん (ワッチョイ e7af-yQgn):2024/03/02(土) 13:07:02.88 ID:8Vqeo2TV0.net
>>631
着信音量0にするとシャッター音鳴らないよ SIMフリー版は

633 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b3c-YAuj):2024/03/02(土) 13:43:16.10 ID:iROcpnHu0.net
SIMフリー版買って発送待ちだけど、言われてるほど爆熱、低燃費なの?

634 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 14:08:49.76 ID:/zFx6U3q0.net
①10代~30代
②未婚女性

このカテゴリにとってはiPhone以外はスマホじゃない 携帯電話モドキのゴミ板

635 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 14:11:04.49 ID:y8PMgcJLa.net
YouTubeをポップアップ表示しながらちょっとしたゲームする程度なら発熱気にならない。ある程度しっかりしてそうだとあったかくなるし、いかにも処理重そうなのはそりゃ熱くなるけど。
低燃費は使い方によるにしても結構感じる。モバイルバッテリーは持っといた方がいいかも。

636 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 16:11:09.04 ID:D2b+6Fo60.net
低燃費の意味違わね?

637 :SIM無しさん (ワッチョイ 3309-kPrO):2024/03/02(土) 16:25:21.58 ID:ScOBn33K0.net
低燃費と高燃費、どっちも燃費が良い意味で使われることがあるわな。
低燃費の方が普通かな。

638 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 17:25:35.31 ID:xLwn9UdB0.net
SIMフリーええね
無駄な設定やアプリがないせいかドコモ版よりアンドロイドオートからの起動も気持ち早い

639 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 18:40:52.93 ID:f7sPX5dqr.net
SIMフリーはRAM容量も若干上だしその辺もあるかもね

640 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 19:07:46.38 ID:+5r2E9K/0.net
>>632
そんなことしないでもカメラの設定にシャッター音あるんだが

https://i.imgur.com/3uzbPaU.png

641 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 19:14:06.10 ID:qrQ+QyJrr.net
ごめん>>639は誤爆

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 4aa5-yQgn):2024/03/02(土) 19:29:47.73 ID:P3L5mMi60.net
カメラ起動するとカチって小さい音するよな

643 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e8c-sA+W):2024/03/02(土) 20:01:50.26 ID:BG6Mc+8U0.net
>>642
再起動時もカチカチ音するよな。

644 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-VfY6):2024/03/02(土) 20:08:55.78 ID:Y1eNivnnr.net
>>634
20代までの女ならまあ馬鹿でも許せる
30代未婚の女って負け犬なのにさらに馬鹿なのか笑

645 :SIM無しさん (ワッチョイ 5aea-X1vs):2024/03/02(土) 20:22:57.97 ID:6yv5+Kct0.net
禿げでXPERIA 1Ⅴが3万円だって

「これはXperia 1 Vが1年での本体返却を条件に最大36回分の支払いを免除する「新トクするサポート(バリュー)」の対象に含まれた事で実現したもの。」

らしいが、XPERIA 5Ⅲから乗り換え検討してⅤの次モデル待ちの人にはいいのか?

646 :SIM無しさん (ワッチョイ 5aea-X1vs):2024/03/02(土) 20:23:24.50 ID:6yv5+Kct0.net
>>642
>>643
望遠レンズが動く音じゃね?

647 :SIM無しさん (ワッチョイ aa92-yQgn):2024/03/02(土) 20:43:30.09 ID:7yCzhIJP0.net
カチって鳴る。

648 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 21:03:51.16 ID:c2XFzkNT0.net
あれ何か動いてるの?
意図的に音出してるのかと思ったわ

649 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 21:17:55.10 ID:mAMeU5c20.net
古くはW53Sでもカメラ部からカチッって音がしてた

650 :SIM無しさん :2024/03/02(土) 22:21:10.02 ID:LhFbRu9B0.net
>>644
もうその話題いいから
スレタイ読めないの?
外国人?

651 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fee-yQgn):2024/03/02(土) 23:21:17.61 ID:MlX0/lzT0.net
Twitter開くと読み込み中のサークルが一生クルクルするだけで更新されないことがそこそこの頻度であるんだけど俺だけ?
wifi/5G切ってもクルクルしてるから通信そのものをしてない状態で強制終了してタスクから落としても治らず
5分とかクルクルしてるとふっと更新されるんよね

652 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-VfY6):2024/03/02(土) 23:27:40.35 ID:gS32MXLur.net
>>650
それは俺じゃなくしつこい林檎信者に言えよ愚図

653 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fea-BTZk):2024/03/03(日) 00:30:37.33 ID:JFhNK5e80.net
>>651
アプリの話?
Chromeとかブラウザでもなるのか切り分けないとワカランちん

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fc8-k2Tp):2024/03/03(日) 00:32:01.12 ID:eIHSxtXZ0.net
淀で何故かグリーンだけ更に値下げされたね
入荷予定ありらしいけど、ブラック2台買って
もう、お腹いっぱいだわ~

655 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-1z5V):2024/03/03(日) 00:37:14.26 ID:eL5Gsukg0.net
画面に緑の縦線出てきた…

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-FYWP):2024/03/03(日) 01:00:57.00 ID:nke8GjDE0.net
>>654
お前は俺か?

657 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f7b-40nK):2024/03/03(日) 01:44:24.88 ID:d7giT1rP0.net
買って一週間放置してたけど初期不良とか確認しなきゃならんので起動してみた。
更新たまってて順次更新かけてるけど、結構本体が熱くなる。次々更新が来て終わらん。
シャッター音はオンオフ切り替え可能、3眼カメラは手動切替で操作がこなれてない印象。

658 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-7bv0):2024/03/03(日) 04:22:42.48 ID:50L1w8oM0.net
>>492
その要らないアプリ皆殺し用バッチファイルでどのくらいになるの?
自分のは、これ↓ぐらいなんなんだが、より少ないなら消せるのを教えてほしい。
https://i.imgur.com/xQjcLx1.png

659 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 09:13:23.80 ID:KcrFuHnN0.net
ぶっちゃけカメラ性能くらいでしかスマホって差別化できないよね

660 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 09:35:35.02 ID:d7giT1rP0.net
ガラケー時代もカメラで差別化してたな。
そして今度は折りたたみの流れに

661 :SIM無しさん (ワッチョイ ebad-Jhei):2024/03/03(日) 11:17:28.69 ID:R1lcBtVG0.net
>>645
1年で3万な。

662 :SIM無しさん (スップ Sdbf-8hOA):2024/03/03(日) 11:45:47.17 ID:yG1TDGh8d.net
>>653
すまんすまんアプリの話だ

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b86-12+/):2024/03/03(日) 13:17:58.75 ID:0UMJTvXB0.net
みなさん、GLASフィルムはどこの使ってますか?

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fa4-8hOA):2024/03/03(日) 13:26:07.24 ID:dKeyDwli0.net
ラスタバナナの高光沢フィルム使ってるよ

665 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb5-V8gd):2024/03/03(日) 16:33:22.79 ID:pP/ThAyc0.net
近所のヨドバシでこれ4万台で売ってたけど性能結構いい感じ?

666 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba3-HI6S):2024/03/03(日) 16:53:03.83 ID:40vHDrQz0.net
今の時期はちょうどいい具合にホッカイロ代わりになっていいよ

667 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fa5-8hOA):2024/03/03(日) 16:59:01.29 ID:QqOEx9mO0.net
Z4持ってた自分からしたら全然マシなレベル

668 :SIM無しさん (ワッチョイ fb03-Rwkk):2024/03/03(日) 17:05:10.56 ID:VymaOyle0.net
ゲームしない人ならコスパ良い機種かと思う
尚、今5万円以上で売ってる所はボッタクリ価格な

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f81-qE+1):2024/03/03(日) 17:51:57.61 ID:TbFOZr+b0.net
二年も前の機種に五万近くも出せるかよ

670 :SIM無しさん (スプッッ Sd4f-V8gd):2024/03/03(日) 17:59:09.94 ID:683KyTz4d.net
やっぱそういう感じか

671 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fca-qE+1):2024/03/03(日) 18:11:09.90 ID:Y+OM9Sud0.net
購入した当初から突然アプリがタスクキルされる現象ちょいちょい起きるけどハズレ引いたんかな
サイドセンスボタンが切れかけの電球みたいに明滅して症状が落ち着くまではアプリを起動しても起動しても落ちまくって1分くらい経過すると何事も無かったかのように動きだす

672 :SIM無しさん (ワッチョイ cb3c-diqP):2024/03/03(日) 18:25:00.01 ID:ZwB8I0BO0.net
今日届いてニッコニコでセットアップとアップデートしてるけど熱い!
これまでもゲームとか動画とか見ないからスマホがこんな熱くなるなんて知らなかったわ

673 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f1f-bmZz):2024/03/03(日) 18:33:05.47 ID:L8MSQXpg0.net
>>672
うちのフルアップデートしてても熱くならない。ゲームはしてないけど、ブラウジングとかはしてる。何が違うんだろうね。当たり外れかな。

674 :SIM無しさん (ワッチョイ fb03-Rwkk):2024/03/03(日) 18:43:03.66 ID:VymaOyle0.net
>>672
先日買ってアプデが連続であったのもあってか、こんなに熱くなるんだ?とは思った
ただアプデ後、落ち着いてからはネットや動画見るくらいなら全然心配するほど熱く成らず安心したよ
あー、充電時は熱い

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f1f-bmZz):2024/03/03(日) 18:45:47.15 ID:L8MSQXpg0.net
>>674
一度に全部のアップデートしたんだけど熱くなってない。ハイブリッド系のケースで裏がポリカだから気づかなかったのかな。

676 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba3-HI6S):2024/03/03(日) 18:48:48.35 ID:40vHDrQz0.net
アプデは使ってる回線速度が速いと爆熱になると予想

677 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bbb-8hOA):2024/03/03(日) 18:50:43.53 ID:Swt+TafY0.net
充電中熱いなら、カバー外してるよね?

678 :SIM無しさん (ワッチョイ eb88-bvwa):2024/03/03(日) 19:00:52.48 ID:HrmXuHY50.net
外してるよ。
その上、扇風機当ててる。

679 :SIM無しさん (ワッチョイ fb03-Rwkk):2024/03/03(日) 19:02:27.62 ID:VymaOyle0.net
>>677
今はクリアケース付けてるけど付けてない時も熱くなったよ
急速充電で50%辺りまでは熱くてその後は緩やかに下がっていったけどね

680 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-67JG):2024/03/03(日) 19:27:35.02 ID:420xIr1WM.net
夏は地獄だから覚悟しろよ
Xperiaの宿命だ

681 :SIM無しさん (ワッチョイ cbd4-EBP1):2024/03/03(日) 19:40:13.71 ID:XcoTdIsV0.net
値下げしてから2週間以上経つけど全然売り切れる気配ないねこれ
不人気色グリーンは更に値下げされてるし

682 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-ALfY):2024/03/03(日) 19:44:57.08 ID:lP6D97mUr.net
熱くなったこともタスクキルもなったことないな

683 :SIM無しさん (ワッチョイ 7bee-8hOA):2024/03/03(日) 20:20:08.39 ID:tsUtQjRT0.net
>>651>>671の他には
端末温度35℃の時点でかくつきはじめてxz1の方が動くレベルになったりする
明日明後日にはxiaomiのハイエンドがとどくけど…この状態の5iiiをジャンク扱いで買ってくれるメルカリ民はいるんだろうか

684 :SIM無しさん (ワッチョイ ab1c-1z5V):2024/03/03(日) 20:20:47.27 ID:TV5p4fkd0.net
さっき急に再起動して焦った
まだ2年も経ってないのに壊れないでくれよ

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ba3-HI6S):2024/03/03(日) 20:21:50.50 ID:40vHDrQz0.net
XZ1はアルミボディがいい感じのヒートシンクになってたな

686 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-ADvr):2024/03/03(日) 20:22:35.48 ID:PrbVfmT9M.net
SIMフリーなんて所詮1割の市場ですから

687 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 21:44:35.93 ID:d7giT1rP0.net
888ってTSMCとSAMSUNGのおみくじ式だっけ?

688 :SIM無しさん (ワッチョイ eff6-ytGM):2024/03/03(日) 22:14:38.77 ID:zU5BcyFU0.net
発熱発熱言う奴ってどんな使い方してんの?
重いゲームばっかしてるとか?
俺この機種使ってきてるけど、そんなアチチになった記憶がない、、、バッテリー持ちも悪いと思ったことないし。
常時いたわり充電80%で、毎日通勤時間は音楽聴いて、休憩にネットとかいじってても、帰ってきて50%は残がある。そこから酒飲みながらネットやらラインやらYouTube見たりして寝る前に30~40%ぐらいなって充電して寝る。翌朝80%スタートの繰り返しで、至って快適。
アプデが打ち切られてるのが唯一欠点。

689 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 22:41:30.06 ID:Swt+TafY0.net
俺も買って2週間、特に問題無し
グリーンが不人気と聞いて、そっちがショック(笑)

690 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 22:47:24.86 ID:LWiRd55g0.net
>>676
かなり早いWi-Fi環境だとおもうけど、そんなに早くはアップデート進まなかった。アツアツの人はアップデートも爆速なの?開封から最新まで一気にやったけど2~3時間かかった気がする。

691 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 22:48:56.42 ID:LWiRd55g0.net
>>689
わいもグリーンやで。
良い色買ったな。
不具合もアツアツもないで。

692 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 22:51:27.60 ID:nke8GjDE0.net
XperiaPro-Iよりは、高温にならないな
結構使えそうなんで、メインをPro−Iから変更した。

693 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 22:54:47.20 ID:Zg0TQgAc0.net
俺もグリーン
これでマット仕様だと最高なんだけどね

694 :SIM無しさん :2024/03/03(日) 23:06:13.28 ID:LWiRd55g0.net
ソニスタ限定のVAIO SRを彷彿とさせる良いグリーンだな。ちょっと油玉みたいになってるけど。
満充電で「バッテリーの充電が完了しました」と言ってくれたら最高だった。

695 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 00:14:35.15 ID:zzlDAlc3a.net
>>689
いいやん、人の意見なんてw
おれもグリーン買ったよー
すごく気に入った!これいいスマホだね

696 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 00:27:12.51 ID:s05w5EXC0.net
>>689
SIMフリー発売日にグリーン買いましたよ すごく気に入ってます

697 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 00:51:38.16 ID:g1fcJ3ab0.net
緑好きとしては光沢ガラスのグリーンは5Ⅲしかないので貴重

698 :SIM無しさん (ワッチョイ 3bb0-Qns4):2024/03/04(月) 07:00:17.18 ID:Mm7cXv840.net
>>694
MacroDroid使えばできるよ

699 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f09-bmZz):2024/03/04(月) 07:53:12.86 ID:IetY+swG0.net
>>698
メーカーが搭載するのに意味があって実際は使わんけどねw

700 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 10:23:39.30 ID:uc/HvFk3a.net
モバイルバッテリーってちゃんとしたメーカーだと何が変わるの?
今使ってるのダイソーで1000円だったけどそこまで不満はないのよね
ただ、端子がmicroBだからそこだけめんどいとは思ってたから買い換えるのもいいかなと

701 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 10:33:22.36 ID:U787ht+p0.net
信頼性が違う

702 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 10:45:47.80 ID:YrcNQ3Io0.net
888も8gen1も夏場にカメラ長時間使うとか原神やるとかでないとアチアチにならんしな
アチアチでもゲームに関してはTensorG3とかより遥かにマシだし

703 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 10:54:49.96 ID:VlTyw1rx0.net
モバイルバッテリーで差が出るのって制御チップだろ
令和最新版とかいうよくわからんメーカーより有名メーカーのやつを選ぶべき

704 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 11:53:36.11 ID:CjaBi7BBd.net
>>689です
仲間たくさんで心強いです
でもこれ、グリーンじゃないよね?
ブルメタ!?気に入ってます^⁠_⁠^

705 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f30-qE+1):2024/03/04(月) 12:12:53.50 ID:QgOrx/7y0.net
xz1からの買い換え検討。バッテリーてこの機種どのくらいもつ?

706 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 12:47:58.58 ID:a6gGt5ws0.net
けっこう持つ

707 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 13:02:13.76 ID:BoMxzB5q0.net
てことはバッテリー持たないて言う人は最近の機種と比べて持たないと言ってるのかね?

708 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 13:44:41.05 ID:gKe9rapg0.net
sony「xperia5Ⅲシムフリー5万にしたったでwどや爆売れやろがw」

世間 ……

そりゃそうだろw別に爆売れするわけないわ まあおれは物理シム2と軽さ欲しかったから買ったけどw

709 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 14:07:54.24 ID:9Ih1YePY0.net
>>694
「お風呂が沸きました♪」みたいな?

ちょっと欲しいかも w

>>700
Liバッテリはエネルギーの塊だから、制御装置とかクオリティがそこそこ高くないと燃えたりする可能性が高くなる

まぁダイソーは過去に発火発煙の恐れありで電源タップのリコール回収やってるから
その辺りは仕入れ業者はちゃんとしたの使ってるだろーけど

micro-B-type-C変換アダプタもアマゾンの安いの使ったら充電されずに火傷しそうなくらい熱くなったのあったから
電気やPCスマホ関係はある程度信頼できるメーカーの買ってる

>>707
発熱厨とかバッテリ持たない厨って定量的なというか、具体的なことなんも書かないからワカランのよね

車で充電しながらナビとBluetooth使ってアチい言ってる人なら分かんだけど w

710 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 14:26:26.31 ID:4SzKHcSX0.net
発熱、例えば↓ベンチをすると38度くらいまでは行った
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
あと充電時は40度は行った

ただネットくらいなら全然平気で購入前は心配してたけど杞憂だったわ
ゲームはしない

バッテリーもわりかし持つなーって思ったしね

711 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 14:41:05.29 ID:Kod83atY0.net
↑antutuベンチまわしてみ。
えげつないよ。

712 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 15:19:42.56 ID:G227xJmJH.net
>>709
ソニー製品は「バッテリーの充電が完了しました」って声出るのが定番だったのよ。
いつの間にか出なくなってしまった。

ttps://ascii.jp/elem/000/000/329/329874/

713 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 16:10:39.78 ID:g5nK4nkFd.net
888は夏対策にペルチェ素子クーラーを用意するのをお勧めするわ

714 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 16:27:36.74 ID:9Ih1YePY0.net
だから「えげつない」って何度だよ w
少なくとも俺はバッテリ温40度以上は見たことないけど

それにベンチで熱いって、11,000までキッチリ回して「オーバーヒートしそうで怖い」って言うようなもんだろ

ベンチ取れるならバッテリ温のグラフでも貼れば?

>>712
あれ?
俺505S持ってたけど、あったっけなぁ

ガラケーでもSO01だっけ?スライドするヤツとか使ったけど、充電完了ボイスなかったような

715 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 16:38:37.77 ID:9Ih1YePY0.net
>>713
そこでXPERIA streamですよ! (゚∀゚)

誰か5Ⅲに付けてみたって人も居そうだけど、やっぱ動かないのかねぇ

716 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 16:43:03.77 ID:SfoQApzyM.net
ソース「ネットで見た!」

717 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:30:42.30 ID:yIkv19As0.net
しかし在庫どんどん湧き出てくるけど実はリフレッシュ品でしたとかはないよね?

718 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:47:39.87 ID:tRHZZ7xN0.net
昔xperia1のSB版が39800で無限在庫で出てきたけどそれ以来だな
要するに全く売れてなかったんだろw

719 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 17:51:55.20 ID:g5nK4nkFd.net
39800くらいなら爆売れしたのに

720 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:00:19.15 ID:Kod83atY0.net
>>714
だからantutuやってみろって。
原神やってみろって。
5iiiの真価が見れると思うよ。

721 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:17:06.03 ID:g5nK4nkFd.net
888+のゲーミングスマホでも夏場は40度超える
それもファン付けてだから環境次第では
かなりアチチになるわ

722 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:23:21.34 ID:EyBxWE270.net
俺もグリーンだが、凄く気に入ってるよ。
むしろテカテカタイプのグリーンだからこれにした。
フロスト加工のグリーンは他のXperiaでもあるけど、テカテカタイプのグリーンは5iiiオンリーじゃない?ロイヤルブルーならぬロイヤルグリーンて感じの色で気に入ってる。

723 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:31:57.93 ID:Vy642vsfr.net
>>720
何度もantutuやったことあるけど今までに爆熱ってほど熱くなったことないな
まあ多少熱いかな程度

724 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:32:49.38 ID:Kod83atY0.net
>>718
そん時SB版買ったわ。
5iiiは絶賛投売り中だし、5ivはは年末投売りだったし、1ivは1~2月に投売り。

そんくらい売れてないって事だよね。

725 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 18:37:43.12 ID:0f/yVlbod.net
Googleマップをナビとして使うとこの時期ならホッカイロ代りになるよ

726 :SIM無しさん (JP 0H7f-bmZz):2024/03/04(月) 19:19:47.48 ID:G227xJmJH.net
>>725
うちのはならんな~
4Gだからかな。
個体差あるのかな。

727 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 21:35:48.01 ID:N2sk+M4SM.net
発熱が酷いのはXperiaとPixeだけlなんだよなぁ
何かあるのかな

728 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 21:39:23.77 ID:LkzPyrO70.net
SoCがSamsung製だから
TSMCの時はあまり問題ない

729 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 22:00:43.88 ID:VlTyw1rx0.net
本体アプデした後に初期化してもアプデ前には戻せないかな?

730 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 22:20:01.90 ID:se0yPwP40.net
ここ見てたら欲しくなってきたわ
5iiがまだまだ現役なので機種変はしないけどサブに買おうかな

731 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 22:36:24.99 ID:yIkv19As0.net
ホッカイロの話題とかしかしとらんのに欲しくなるんか

732 :SIM無しさん :2024/03/04(月) 22:41:14.15 ID:Pcmjhp0a0.net
ヨドも在庫なくなったな。
あと何故かピンクが消えてる。

733 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-FYWP):2024/03/04(月) 22:54:10.93 ID:ILA7jCi80.net
>>732
俺もヨドで2台買ったからな、、、
XperiaはPro−Iと1シリーズしか使った事無かったが、
5シリーズも結構いいな

734 :SIM無しさん (スップ Sdbf-F+rq):2024/03/04(月) 23:26:18.86 ID:c6WBVM33d.net
>>729
戻せない

735 :SIM無しさん (ワッチョイ abd9-Qns4):2024/03/04(月) 23:45:17.47 ID:NWji4f8m0.net
急に降って湧いたように賑やかになったね、このスレ

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f4a-40nK):2024/03/04(月) 23:48:03.73 ID:Pcmjhp0a0.net
>>733
うちは嫁も俺も去年の秋口に買い替えてるから子供用に1台だけ買ったけど、
買い替えタイミングが合えばもう2台欲しかった。

737 :SIM無しさん (ワッチョイ fb03-8hOA):2024/03/04(月) 23:57:04.04 ID:RbpUYCxi0.net
>>735
5万祭のおかげ
それ位に現行のスマホが高い
10万20万が当たり前になったからな

738 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f3e-Qns4):2024/03/05(火) 06:20:43.42 ID:6SOkdtK20.net
カメラとしてもスマホ使ってるからスマホ+高性能コンデジって考えたら20万でもギリなんとか…って思うけどやっぱ高いわな

739 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-8hOA):2024/03/05(火) 09:10:31.87 ID:naOIeCiaa.net
いくらカメラ性能良いって言ってもちゃんとしたカメラには太刀打ちできないって思ってたけどそんなことないの?

740 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 09:22:57.63 ID:9wcN3clp0.net
>>739
ミラーレスの代替には、到底至らない
豆センサーだし、レンズもゴミ?レベル
筐体サイズに大きな制約があるから、コレはどうしようもない

741 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 09:35:27.02 ID:gOHjVTeZ0.net
まだ祭り価格で買えるの?

742 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 09:41:53.06 ID:naOIeCiaa.net
やっぱりそうなんだ
なんとなく手元というか机の上くらいの距離が1番性能発揮できるイメージある

743 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 09:55:21.69 ID:9wcN3clp0.net
>>742
スマホカメラは、ミラーレスを持ち出せない、めんどくさい時、土砂降り雨天時の時に重宝する

744 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 20:43:29.73 ID:mGMemkja0.net
先週尼で3台買ったけど買って満足して開封すらしてない。多分しばらく冬眠させそう。

745 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 20:47:42.40 ID:ocvzLRxu0.net
15万あったらもっとマシな機種買えるのに

746 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 20:51:44.69 ID:8ZKplx3G0.net
勿体ないな

747 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 21:27:20.87 ID:uAqHRJzD0.net
えぇ…>>3台買って冬眠
なんで買ったのさ

748 :SIM無しさん :2024/03/05(火) 21:31:00.83 ID:2IMq87zr0.net
>>739
スマホのカメラもずいぶん性能が良くなって多くの場面では有用になったので、
語弊はあるかもだけど概ね太刀打ち出来ているとも言える。
ただし依然として厳しい場面もまだまだあるから一眼レフも持っておくと心強い。
「無い」のと「あるけど持参しない」のでは意味が違ってくるので。

749 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-67JG):2024/03/05(火) 23:15:06.45 ID:0lLuwR3bM.net
一気に値下がりするから転売はすぐしたほうがいいぞ
これからのXperiaは投げ売りが当たり前になる

750 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b07-ogU8):2024/03/06(水) 01:43:52.23 ID:Eb4a849c0.net
Xperiaの投げ売りってこれまでもあったの?
前々から興味はあったけど、発熱とか価格の話を目にして結局別機種にしてたから今回ので手にしてみようかと迷ってる

751 :SIM無しさん (ワッチョイ eb88-bvwa):2024/03/06(水) 02:01:49.94 ID:vS+keYI20.net
>>750
投売りだらけだよ。

5iii 5iv、1iv、10v、他多数。
5ivなんかMNP9800円まで下がった。
10vなんて現在、MNP9800円。

初期の価格はなんだったの?って。

752 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bdc-vlrO):2024/03/06(水) 02:07:48.21 ID:748q5+F+0.net
MNP条件で投げ売りは投げ売りと呼ばないだろ

753 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f37-XE6S):2024/03/06(水) 02:15:22.50 ID:OYBQIwaE0.net
XZ1タダだった

754 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 04:33:24.47 ID:taOmpTCa0.net
MNP()
抱き合わせ含めんなバカ

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fdc-Qns4):2024/03/06(水) 06:46:47.83 ID:UMAoh+bZ0.net
超薄型軽量&防塵防滴&各焦点距離対応
って利点がスマホカメラにはあるからコンデジ的な用途としては最高なんよ
ミラーレスには敵わないけど、そっちにない携帯性と速写性があるし明確に使い分けもできる

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f63-bmZz):2024/03/06(水) 07:45:04.27 ID:LNgY7JkG0.net
>>754
ホントそれ。

ニュース記事もview稼ぎで「投げ売り」って書いてる。クソだよね。

757 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 10:26:29.96 ID:oqg+rYxW0.net
SIMフリーはすぐ下がる

758 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 11:53:56.77 ID:neCjejTJ0.net
ソニーストア販売だけで言えばココまで値下がった記憶ないかも
長らく販売していた 5IIでも最後、6万円台じゃなかったかな?

759 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 12:28:04.55 ID:Q4cFOaIu0.net
2022年の5月に5iiを確か79,100で買って、その後また一万値下げしてた記憶があるから69,100かな
そこから更に下がったかは分からん

760 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 12:50:38.23 ID:9evLwI+v0.net
端末単体では去年ドコモ版1IIがdポイント5000ポイント付いて48000円
SIMフリー版だと5IIの最終価格は67100円、4万円台まで下がったのは多分初
回線契約との抱き合わせ含めたら昔はキャッシュバック付いてたぐらいだからなんとも

761 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 12:58:40.46 ID:BLbHE7F10.net
賞味期限切れで見切り品が約5万円
しかも余ってる数が尋常じゃない

762 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 13:27:24.11 ID:UaxKQbT/0.net
時限爆弾のpixel5aから買い換えようか迷ってるけどとりあえず2年くらい使うのには良い感じですかね?

763 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 13:38:08.48 ID:Yh6onoCmr.net
俺も使っているし悪い端末だとは思わないけどPixel5aとかなら素直にPixel6aか7aに行った方が違和感少ないしいいと思うよ
アプデ早いし

764 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 13:54:00.27 ID:taOmpTCa0.net
なんという良心的回答

765 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 13:54:07.75 ID:748q5+F+0.net
Pixel使いだったらもうすぐ発表される8a待った方がいいんじゃない?

今の5 Ⅲに数万円上乗せすれば4、5年は使える機種だし

766 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 14:27:03.83 ID:LnWcLz310.net
ここんとこ傷ついたフィルムの代わりを探して何枚も買ったけど最初からラスタバナナで満足してればよかった
両端はみ出るのが気になって他を漁ったけどはみ出る以外に文句のつけ所ないな

767 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 14:31:02.25 ID:YbIO1eiV0.net
>>765
8aいつ出るのよ?

768 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 15:03:01.13 ID:lv1ezyQP0.net
Pixel7使ってるが、、、
イイもんじゃないぞ

21:9画面、レリーズボタン、サイドセンスに慣れると、、、
PixelはAndroidリファレンスの価値はあるがソレだけだな

769 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 15:54:11.85 ID:hUohQWY8d.net
画面が真っ暗になる現象が頻発したからドコモで修理に出したんだけど直らずに返ってきやがったわ

770 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f93-CH8R):2024/03/06(水) 17:15:39.97 ID:4bT2rdFH0.net
>>768
olive始めた俺はセキュリティ的にpixel以外普段使いで使えなくなった

771 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ff6-BTZk):2024/03/06(水) 17:33:30.03 ID:FozWU0LL0.net
発熱厨向けに
室温たぶん27度くらい

中華アプリとかインスコすんのは嫌なんで
ここのベンチマーク紹介サイトでテキトーに2つ選んで実行
https://news.mynavi.jp/article/20221106-2505313/

Basemark Web 3.0
テスト前バッテリ温25→30度まで上昇
https://i.imgur.com/HkuSWfu.png

JetStream 2.1
同様に30→34度
https://i.imgur.com/0xrnkSt.jpg

過去、自分が使ってきた範囲ではバッテリ最高温は40度
そこでサーマルスロットリング効いてるのかも知れないが、サーマルスロット確かめるアプリ入れるのも嫌なんで割愛

CPUも40度超えて何度だっけな?
過去レス書いたかも知れんが、こっちは今回のベンチでも41~2度まで上昇

chmateでこれ書いててCPUが34度、バッテリが31度
(CPUモニターってアプリで両方測定できる、divide infoってライブ壁紙のバッテリ温でも同じ温度なので内部センサの値と思う)

あと、買ってきて最初12週間は最適化してるのか分かんないけど、バッテリの減り早くて発熱するけど
それ過ぎるとバッテリの餅良くなって発熱も落ち着くという方向は初期からあり

772 :SIM無しさん (JP 0H7f-bmZz):2024/03/06(水) 17:43:51.53 ID:JVNyok6jH.net
握ってるだけで37℃になりそうだよね。

773 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-67JG):2024/03/06(水) 17:58:22.45 ID:GahrVx6uM.net
Xperiaは夏の外で本領発揮する
地獄を楽しみたまえ

774 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 18:08:49.97 ID:4bg8e8Ty0.net
お前らゲームやりすぎ

775 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 18:09:37.48 ID:gjsdIEA4d.net
>>773
Z4使ってたからヘーキヘーキ

776 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 18:11:13.87 ID:58hNWyitd.net
>>762
買って3週間、今の所いい感じ
2年間一緒に楽しもうぜ^⁠_⁠^

777 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-vlrO):2024/03/06(水) 18:25:25.36 ID:Wv4aMmRZd.net
888機だからこその価格暴落

778 :SIM無しさん (ワッチョイ cb02-BTZk):2024/03/06(水) 18:26:43.26 ID:OHjMKiEi0.net
インフルとかかかると38、9度いくよね

779 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f71-aJbN):2024/03/06(水) 18:30:30.78 ID:L1+87g+90.net
49500円お得だよな

780 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-ALfY):2024/03/06(水) 18:38:09.07 ID:FdemzUd+r.net
SD8 gen 1まで悪名高いサムチョンだよね
5 IVは5 IIIなんか比べ物にならないくらい爆熱だったし
5 Vはコストカット機だし次買うなら5 VIかな、ペリスコ復活して欲しい

781 :SIM無しさん (ワッチョイ eb88-bvwa):2024/03/06(水) 18:45:48.15 ID:vS+keYI20.net
5iiiも5ivもアチアチ不人気で投売りになったからね。
逆に言えば、socがまともなら、ここまで安くなってない。

782 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-uGM3):2024/03/06(水) 18:51:40.16 ID:lv1ezyQP0.net
>>773
カメラを使わなければ問題ない

スマホカメラを、デジカメとして使う時点で間違い
俺は、Pro−I で学んだよ

今のフラッグシップスマホの価格、モデルサイクルを考えたら、フルサイズミラーレス買うのと大差ない費用
カメラ性能は比較にならんし

783 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 18:59:10.81 ID:FdemzUd+r.net
>>781
俺は爆熱に今までなったことないけどな
灼熱の夏も問題なかった
ひょっとするとSIMフリー版とそれ以外で違いがあるのかもな

784 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:03:09.32 ID:0NwYfq7K0.net
最近になって0.5秒くらいバイブしたり、小さい音でずっと着信音が止まなくなったりするんだけどなんなんだこれ
通知ログには何もなし
なんか変な設定しちゃったんだろうか

785 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:08:44.13 ID:lv1ezyQP0.net
>>781
>>783
PhotoProで、AI超解像ズーム設定してると
レスポンス悪化→爆熱→熱停止の魔の沼

Pro−I でハマったよ
同じ888のPro−Iで同設定を普通のデジタルズームにしたら
Xperia1ⅱ同様、許容範囲に納まった

786 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:12:09.33 ID:vS+keYI20.net
>>783
この機種でアチアチになった事がない、気にならないなら、5ivでも全然いけると思うわ。
アチアチは5ivで多少マシになってるから。

ただカメラは劣化してるし、ベンチマークが劇的に上がったとかでもないから、これ持ってるなら5iv買う意味はないよ。

787 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:14:30.55 ID:lv1ezyQP0.net
>>786
同意

788 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:21:43.75 ID:LNgY7JkG0.net
最近のSIMフリモデル発熱改善してね?

789 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:48:28.95 ID:B5ItaVdAr.net
>>786
いや、俺5IVも持ってたんだって
5IVは発熱酷くて更にタスクキルが極悪ですぐに売っぱらって5IIIに戻した

790 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 19:51:38.22 ID:B5ItaVdAr.net
>>788
それはあり得ると思ってる
SIMフリー版は発熱高くなりすぎないように制御してるとか
antutuやっても80万とか行かないし

791 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b0c-8qR+):2024/03/06(水) 20:32:25.38 ID:taOmpTCa0.net
逆にドカン屋版は余計な常駐アプリ突っ込まれてて
無駄に発熱してるんじゃね?
って思ってる

792 :SIM無しさん (ワッチョイ abd1-bmZz):2024/03/06(水) 20:38:14.60 ID:zWeu1snm0.net
>>791
あると思います。

793 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:43:42.57 ID:UaxKQbT/0.net
>>763
>>765
レスアンカーがおかしいですってみんなにアンカできないけどありがとう
いま期末で仕事忙しいしもうちょっとだけ考えてみるよ
もし買っても機種変データ移行するのGWかもな

794 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 21:53:04.49 ID:duwRtJrH0.net
もうこじき機種になりさがった

795 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 22:06:59.70 ID:L1+87g+90.net
サブ機種として欲しいな

796 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 22:19:00.59 ID:l5zFZNuU0.net
36回払いSIMフリー民わい涙目
運良く初期不良にも当たらずまだ画面焼き付きも起きてないのでまだまだ元気だし指紋認証も快適だけど

故障してないけど同機種交換したいわぁ

797 :SIM無しさん :2024/03/06(水) 22:25:46.97 ID:aBRHhniR0.net
爆熱と聞いてはいたが、今日初めて電源入れてデータ移行しながらアップデートのダウンロードしてたら、ディスプレイの低遅延設定(120Hzのね)が設定できなくなってたよ(^_^;)
確かに発熱はしやすいようだけど、SIMフリー版49,500円だからまぁ良いかな。
定価で買ったら、それは不満とは思うだろうね。

ちなみに、前の機種はキャリア版の5II

798 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 00:21:14.02 ID:3pBDeEjbM.net
5ⅱは神機だからなぁ
Xperiaで唯一の当たり機種だぞ
何故あのまま進化しなかったのか

799 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 00:27:11.31 ID:i+1T+VoD0.net
>>797
俺、買って1週間ちょいだけど最初の充電時、40度くらい行って 120Hzの設定の所、確かにグレーになってて設定できず、アレ?だったわ
アレ、発熱が原因だっんだね?!
今頃理解した(^^;

800 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 04:03:28.29 ID:sbZ0/0pW0.net
え、5Ⅲより5Ⅱの方が良いの?

801 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 07:53:14.86 ID:sbZ0/0pW0.net
比較見たけどⅡはカメラの白飛びだけが気になるな

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b60-1z5V):2024/03/07(木) 12:32:16.66 ID:qloRkkQl0.net
ドコモの分割で使ってて、2年経って残額4万くらいなんだけど、それは返してSIMフリー版買った方が幸せになれるかな?

803 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 13:22:54.86 ID:KsneN7H80.net
そりゃ新品だろう?

804 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 13:23:05.68 ID:0Ira0F1V0.net
>>802
残額が免除になるなら検討してもいいかと
SD使えなくなるけどSIM2枚挿せるしストレージが256GB、バンド縛りから解放される(確か3まであったよね)
後はあえてこの機種を買うかどうか私は買いましたが

805 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 14:22:17.45 ID:qloRkkQl0.net
SIMフリーはSDカード使えないのか。

806 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 14:28:59.25 ID:Uk4AdNPir.net
>>805
何言ってんの?

807 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 14:29:26.17 ID:7TFsizxWF.net
SIM2枚刺しの時microSDが使えない
SIM1枚ならmicroSD使える

808 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b60-1z5V):2024/03/07(木) 15:13:10.36 ID:qloRkkQl0.net
>>807
そうなんだ。知らなかった。
でも、カメラ5分くらい使ってると使えなくなるのは変わらないからどうするかな。

809 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-ALfY):2024/03/07(木) 15:39:00.39 ID:kmsxFa4Rr.net
>>808
それはおま環

810 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 16:23:12.54 ID:biUVcf190.net
5Gと4Gの切り替えでテザリング先がパケ詰まりするのはこの機種でも一緒か

811 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 17:53:04.68 ID:sbZ0/0pW0.net
5Ⅱの中古買うなら5Ⅲの新品買う方が安心かな?3万くらい変わるけど

812 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 17:57:18.60 ID:YQhbp4Sy0.net
5iiは緑の線が襲ってくるよ。iiの中古とかやめた方がいいと思う

813 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 21:20:49.97 ID:tvKFddqA0.net
ソニーストア品切れしてる。復活するのかな?

814 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:16:20.33 ID:uKl2ke9G0.net
ピンクならヨドバシまだある

815 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:47:33.34 ID:SQwrvNO/0.net
今日の夕方5時頃
PDの充電器で充電中に再起動したら充電できなくなった。
通電しているUSBのコードを差し込んだら充電開始の通知音は鳴るのに、
ステータスバーの電池マークは充電中表示にならない現象起きた。
それなのに、電池マークの横の%の数字はコードを抜いたり差したりする度に、増えたり減ったりする。
USBを差してない状態で再起動したらすぐに直ったけど。
充電器は秋葉原の東亜産業が経営するトーアマートで買った東亜産業製の車のシガーライターから電源とる充電器。

816 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 22:53:58.01 ID:UgbjMMJu0.net
POBOX使ってる人いる?
GooglePlayストアで文字入力おかしくならない?
ストアだけおかしい
Gboardだとまともに打てる

817 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:03:57.99 ID:5li0QLdB0.net
使うのやめた
今はflick(フリック)使ってる

818 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:20:25.54 ID:G64WqGead.net
入力直後に確定されちゃって変換できないね
ちょっと前は普通に入力できてたはず

819 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:25:33.70 ID:UgbjMMJu0.net
>>818
俺だけじゃなかった
すぐに確定されるよな
仕様が変わったのかな?

820 :SIM無しさん :2024/03/07(木) 23:35:31.55 ID:G64WqGead.net
POBox 3.10.A.0.1
Playストア 39.9.31-31

そろそろGboardに移行しなきゃダメかね

821 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 00:07:00.21 ID:NGi6tFLI0.net
Android使ってて機種依存のアプリはなぁ

822 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f45-8hOA):2024/03/08(金) 01:30:38.84 ID:80mhr2On0.net
保証切れた直後に指紋認証死にやがった
修理に5万って…
流石に10万払ってこれだと次もXperiaにするか迷うなぁ

823 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:12:59.86 ID:cjg25INYd.net
>>815
電流計つけて実際にどんだけ流れてるか見てみれば?
アプリでも見れるやつありそうだけど、上流からも見て確認

824 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 06:45:56.95 ID:9xNMU5mZ0.net
◉顔認証ないくせにすぐ指紋死ぬ
◉イヤフォンジャックすぐ壊れる
◉通話時急にスピーカフォンになりその通話中は元に戻らない
◉ちょっと暑いとカメラ起動すらできない できてもすぐ落ちる

こんなのxperiaだけだからそりゃ売れなくなるよw

825 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 07:05:40.61 ID:PfGPApSn0.net
POBox今でも使い続けるメリットわからん

826 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 07:17:58.86 ID:G078cCaxM.net
ヨドが昨日見たとき全色復活してたけど、今朝見たらピンクは予定数完売、他は取り寄せになってるな。
待てばピンクまた復活するかもしれん。

827 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 07:27:11.94 ID:KfNKo8Ce0.net
>>826
DS全滅でしょ?

828 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 07:57:21.61 ID:LF6Fig14d.net
>>822
俺も指紋認証死んだ。
ドコモのケータイ保証に入ってるから修理の上限が3300円なのでついでにUSBコネクタの緩みと外装交換、バッテリー交換も頼んだ。
これであと2年持たす。
その時に満足できる端末がある事を願ってる。

829 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 08:24:36.60 ID:1RIRJ3/I0.net
取り寄せになってても数日で発送されるかな?

830 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 08:29:59.79 ID:OgG7OtS30.net
ヨドの「取り寄せ」を信じてはいけない

831 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 08:39:01.60 ID:NGi6tFLI0.net
ヨドで取り寄せはあきらめること

832 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:17:49.81 ID:53qqCo3C0.net
ソニーストアブラック復活してたので買っちゃった!

833 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:21:20.48 ID:ZxcFQeSa0.net
良い色買ったな
自分もブラック注文した

834 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:30:01.19 ID:9tSZrRNd0.net
結構売れてんのね

これでマジで倉庫から無くなれば安サポの交換機種が新しいのになるかも!

も?

835 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:32:50.97 ID:K0j/DQiLH.net
>>832
おめでとう
ソニストのsimフリーモデルは良機やで。
緑のワイとも仲良くしてな。
今のところネガティブな挙動はナシや、アチアチもなっとらんで。

836 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:37:03.25 ID:IFn7gWwDr.net
>>824
おま環だよ

837 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 09:44:02.73 ID:Yt4onvl70.net
>>824
4番目の熱によるカメラ不具合くらいじゃね

他は、使い方が悪い 笑

838 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 10:45:19.84 ID:2m++h2+SM.net
>>824
なんで草生やしてるの?
5iiiに彼女でも寝取られたの?

839 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:03:34.94 ID:53qqCo3C0.net
ソニーストアもうなくなった

840 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:13:22.70 ID:OtMEU7gr0.net
ピンクいろんなサイトで販売終了になってるかページ自体消えた
直販は入荷待ち

841 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:22:17.53 ID:C8YHWoFl0.net
ぺリアのピンクとか誰が使ってんだろ
フィットのピンク並に謎

842 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:46:45.31 ID:7Byl4uXC0.net
1.4MBのGoogle Playシステムアップデートが来た
相変わらず中身は不明

843 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 11:59:04.67 ID:o1L09dU70.net
>>841
ⅡもⅢもピンクユーザーのオッサンです

844 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bc2-2wc/):2024/03/08(金) 12:08:26.20 ID:DED2/3Dw0.net
ヨドは店頭受取で押さえると在庫減るから取り寄せになってもキャンセルで数台復活する可能性はある。
受取期限が1週間だから取り寄せ状態が1週間続いたら望み薄

845 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f61-qE+1):2024/03/08(金) 12:10:41.94 ID:nYyjhW5Y0.net
公式の復活に期待するしかないか…

846 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bb6-Gz5g):2024/03/08(金) 12:13:24.06 ID:Fr58xwJb0.net
ノジマオンラインは在庫あるみたいだが
ケアプラン引き継ぎたいんだよなぁ

847 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-1z5V):2024/03/08(金) 12:36:18.89 ID:pWg/3fPcd.net
なぜXPERIAのイヤホンジャックは壊れるのか?
それはイヤホンジャックが付いているからだよ!

848 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:27:57.68 ID:wfBUZNMG0.net
近所のビックカメラに在庫あったんで取置した。月曜まで考える。

849 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 13:34:47.48 ID:ppNp6d+iM.net
淀でピンク復活してる。

850 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-JM1Y):2024/03/08(金) 15:19:25.44 ID:XQ5NtF4Aa.net
ヨド緑入荷予定日出てる
午前中は今日3/8だったが今は3/11

851 :SIM無しさん (ワッチョイ effe-0WZ8):2024/03/08(金) 15:43:52.43 ID:0Q6uMmyM0.net
アマでグリーンが47500、黒が49500ででてる
どんどん湧き出てくるなw
どんだけ余ってたんだよ

852 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f6d-FYWP):2024/03/08(金) 16:18:03.26 ID:Yt4onvl70.net
>>851
ソフバンXperia1の放出の時も無限在庫噂があったな

でも実際、買う連中ってXperia厨しかいないからな
在庫って言っても万レベルの在庫は無いだろう

853 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-1z5V):2024/03/08(金) 16:30:08.46 ID:h4FdOvH20.net
>>824
★【中央日報】 「メイド・イン・ジャパン」なければ生産困難な製品多い=韓国
https://japanese.joins.com/article/422/253422.html

世界最高の競争力を持つ韓国の半導体、スマートフォン、ディスプレー製造業者は依然として日本の装備と素材、部品メーカーの技術力に依存している。
日本企業がなければ「メイド・イン・コリア」製品をまともに生産するのが困難なほどだ。

世界のメモリー半導体業界で1位と2位のサムスン電子とSKハイニックスは半導体工程に使う高純度フッ化水素をステラケミファ、森田化学工業など日本企業からほとんどを輸入する。
ソルブレーンなど韓国企業がフッ化水素生産に乗り出しているが、歴史が100年を超える日本企業の技術力には追いついていないと評価される。

スマートフォン用有機ELパネル生産に必須の蒸着装備も日本製が大部分だ。キヤノン子会社のキヤノントッキが世界市場の90%以上を掌握している。
機器1台当たりの価格が1000億ウォンを超えるのにサムスンディスプレー、LGディスプレーなど韓国の主要ディスプレーメーカーが装備を購入するため列を作って待つ。

輸入半導体装備の34%、高張力鋼板の65%、プラスチックフィルムの43%を日本から輸入した。
日本企業に対する過度な技術依存度が韓国看板企業のグローバル競争力を損ねるという懸念も出ている。
漢陽大学融合電子工学部のパク・ジェグン教授は「韓国大企業が輸入する装備と素材、部品を国産化するための政府支援が切実だ。」

サムスン時価総額、円安なのにトヨタに抜かれアイゴー!アイゴー! m9(^Д^)
■トヨタ時価総額、アジア2位浮上 7年半ぶりサムスン超え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD085ZE0Y4A200C2000000/

サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
https://www.recordchina.co.jp/b927724-s39-c20-d0191.html

先端技術を持っていると錯覚していたサムスン等の韓国企業は、実は全く基幹部品を作れず、また、その基幹部品を作る為の精密工作機械・産業用ロボットも作れない、ただのローテク組み立て工場でしかなかったww
つまり、開発費がほとんどかからないから安く販売出来て売れてるだけなのに、「世界にホルホル出来るハイテク企業ダニ」と錯覚してただけなわけw

854 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-1z5V):2024/03/08(金) 16:39:37.46 ID:h4FdOvH20.net
>>824
我々大和民族はノーベル賞を30人近く受賞してるし、スーパーコンピュータの「京」や「富岳」は何度も世界一に成ってるし比較にすらならないから、人口が半分以下の台湾民族と比べてみたら…
李氏朝鮮国(英名:Korea)時代の500年間にも渡る風習「試し腹」という名の近親相姦による劣性遺伝の弊害だろうな。

台湾民族:人口約2300万人
朝鮮民族:人口約5200万人(台湾民族の2倍以上)

台湾民族:ノーベル賞2人(物理・化学部門、米国籍取得者含むと3人)
朝鮮民族:ノーベル平和賞1人(受賞者、金大中の北朝鮮への5億ドル不正送金が発覚して、ノーベル賞を金で買った男として有名)  ← 黒歴史w

台湾民族:自国製ロケットを何度も発射
朝鮮民族:自国製ロケットを作れない(1段目ロシア製ロケットを組み立てて飛ばした経験は有り)

台湾民族:スパコン、国産のTAIWANIA2あり
朝鮮民族:スパコン作れない(政府は米国クレイ社から輸入して朝鮮名で運用。サムスンのはHPE社製)

こ れ が バ カ 民 族 エ ベ ン キ 朝 鮮 人 の 、惨 め で 哀 れ な 現 実(ただしプライドだけは、異様に高すぎるw)

855 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 16:49:24.40 ID:INlzu4nd0.net
イオシスでSIMフリーとか言って
ソフやアウの端末売るの紛らわしいのでやめてほしいわ

856 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 16:54:29.33 ID:wfBUZNMG0.net
>>851
ブラック見たらアウトレットに外装不良42,050円4台あったから1台注文したわ。サンキュー

857 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 17:17:22.87 ID:z6QIXA/O0.net
>>856
自分もここ見てアウトレット買えた
初ぺリアなんで楽しみ

858 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 17:25:29.95 ID:ne529yKP0.net
SIMフリー使ったこと無いけどキャリアのやつから移行は簡単?

859 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 17:49:56.85 ID:WCXievFXr.net
大体はSIM差してそのまま使えると思う
場合によってはAPN設定が必要な時もあるけど

860 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 17:55:32.19 ID:/RYWAfAi0.net
両端USB-Cを差せばまんまコピーできたよ

861 :SIM無しさん (ワッチョイ dbc0-1z5V):2024/03/08(金) 18:23:12.21 ID:kiunSops0.net
>>859,860
ありがとう!
買うわ

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fe5-1z5V):2024/03/08(金) 18:51:02.39 ID:igaiN/SO0.net
ヨドバシ、アマゾンとも復活してるな

863 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 19:19:48.78 ID:T75HcpIsM.net
キャリアメール使ってるなら要注意

864 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 19:37:33.13 ID:sTyB13RLM.net
熱対策には冷えピタ

865 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b02-Jeg4):2024/03/08(金) 20:51:43.54 ID:FuZ9XrVP0.net
ジョーシンでグリーンポチッてしまったわ
49500でも安いのに更に下がるのは破格だな

866 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f9f-HI6S):2024/03/08(金) 21:01:34.02 ID:AmkoA5ZK0.net
イオシスで5Ⅳが既に5.3万円切ってたからな

867 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 21:37:42.52 ID:0R7p6cjQ0.net
>>866
それ禿版じゃん
バンド縛りあるしシャッター音切れないんじゃあノーサンキューですよ

868 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:24:50.11 ID:1Mz1+07Hr.net
>>866
5IVってXperia史上最悪の機種じゃん

869 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 22:30:48.72 ID:DQyfRr400.net
>>868
Z4「おっ、そうだな」

870 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 23:56:16.94 ID:GaMUi8nE0.net
888も8gen1も発熱は大差ないが128より256がいいし禿版は一番ゴミ

871 :SIM無しさん :2024/03/08(金) 23:58:40.69 ID:T/bhtd760.net
>>866
ここで5iiiを5万で買って喜んでいるのに、5ivが5.2万でした!とか言って満足か?

SB版でバンド制限付、さらに今現在その値段で買えない。

ほんと性格のねじくれた奴だな。

872 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 00:06:14.97 ID:77W5uSg6r.net
5IVは発熱とタスクキルが極悪

873 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 00:15:25.58 ID:K4+5IsVx0.net
5Ⅳ、5Vは
望遠レンズの扱いがな、、、、、
コストダウンのイメージでしかない

Xperia5シリーズでガチゲームする奴なんて居ないだろうし、、、

874 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 00:30:45.81 ID:xozH2tT40.net
>>871
よくわからんけどなんでそんなに攻撃性なん?

875 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fc9-OXoO):2024/03/09(土) 01:40:10.26 ID:7Vqhjndw0.net
自分の持ってる機種が最強じゃないといけない病気

876 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 04:11:06.89 ID:CQzbpU5x0.net
simフリーの今のOSはandroid13ですか?
AQUOS8と迷ってるけど、Amazonのセール見てたら気になっている
バッテリーの減りも在庫だとどうなんだろう
ちなみにXperiaは買ったことがなくて、今はZenFone5でandroid9だからもう限界じゃ

877 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 08:22:46.43 ID:6tz7Smyk0.net
Amazon在庫あるけど黒以外5万超えてるやん

878 :SIM無しさん (ワッチョイ 8beb-5lSR):2024/03/09(土) 12:12:43.09 ID:YVnKq/GD0.net
さっきソニスト見たら5iiiがまた入荷してたので躊躇せずポチった
arc以来メイン機はずっとXPERIAなんだけれどSIMフリーは初めてなのでちょっと楽しみ

879 :SIM無しさん (スップ Sdbf-8hOA):2024/03/09(土) 12:56:54.21 ID:uiViIs9+d.net
5IVからIIIに乗り換えたけどまじでタスクキル頻発するし欠陥品だったな
IIIで不満なのはバッテリーがIVより持たないぐらい

880 :SIM無しさん (ワッチョイ 1f73-aJbN):2024/03/09(土) 13:03:22.49 ID:i6DI+cb/0.net
同じ値段でも4選ぶのはハードル高いなスペック下とわかっていても3選択するかな

881 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 14:44:04.34 ID:7Vqhjndw0.net
アプデガーはいいのか?おまえら

882 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 16:41:27.02 ID:SAh5ajQR0.net
>>872
Ⅲも発熱は極悪でしょ

883 :SIM無しさん (ワッチョイ ef06-CGNb):2024/03/09(土) 17:01:25.76 ID:Hq4VaTZD0.net
モババなんて今は10000mAhで1000円だしバ持ちはあんま気にならないかな。

884 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-ALfY):2024/03/09(土) 18:11:00.06 ID:uyZsuQ8Dr.net
>>882
全く

885 :SIM無しさん (ワッチョイ ab7a-6xFv):2024/03/09(土) 18:12:26.54 ID:7OvgWBp90.net
あれっ尼アウトレット、ブラック注文したのにグリーンが到着した
別にグリーンでもいいからこのままつかうことに

886 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bf5-Gz5g):2024/03/09(土) 18:18:28.99 ID:IhmskERA0.net
ソニスト復活グリーン注文

887 :SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-jGjN):2024/03/09(土) 18:36:13.63 ID:UMpz9Pw5a.net
一般的な企業って過剰な在庫を持つのは嫌うと思うんだけど、何でxperiaは旧モデルをいつまでも買えるんだ?

888 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-vlrO):2024/03/09(土) 18:59:29.30 ID:JeL0GolUd.net
>>887
888は各メーカー消し去りたい過去なんだよ

889 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 19:53:35.11 ID:vw1ywUIPd.net
初、Xperia5シリーズだけど
イイねコレ
Xperia1やProシリーズの6.5インチサイズに拘っていて
損した気分

890 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 20:14:44.60 ID:qb4ThlJY0.net
OSは最新多分来ないがセキュリティは一応最近まではきてたしGooglePlayアプデしっかりしときゃ大丈夫だからな
原神みたいなのやらないなら性能は888で十分だし発熱も重いゲームと長時間カメラやらなきゃそんなでもない

891 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 21:04:24.13 ID:G3Iwx8GE0.net
OSは14が出てようやく5以下が切られたから、13が切られるのはまだまだ先の話で、
13が切られる頃にはアプリがさらに重くなって使いものにならなくなってるから大丈夫。

892 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 21:07:16.71 ID:rN0Jw0Em0.net
>>890
その通り。
オンラインバンキング、証券取引、通販、そのあたりの金の絡むこと、個人情報に関わる事には使えないが、アップデートがなくてもブラウジング、撮影、電話等は十分使える。

893 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 21:11:57.72 ID:G3Iwx8GE0.net
ヨドグリーン復活してる

894 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 22:34:03.09 ID:xcOWj7/U0.net
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。メンタルの薬を飲んいる人ならば確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。
腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが、いまの最先端医療の常識です。
最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが適度な運動でもしないよりは全然良いです。
そして、なるべく高タンパクな食事を心がけてください。頭も体も心も、すべてのパフォーマンスを上げてくれます。
試してみてください。(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。

895 :SIM無しさん :2024/03/09(土) 23:17:46.22 ID:0d4CSyMp0.net
>>887
ソニーはデジカメもそうだけど、古いのも併売しがち。

896 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 00:38:30.89 ID:gh6lEe9B0.net
今のところヨドで買うのが一番安いのかな
ただ、田舎でヨドはもちろんなく他の家電屋もおいてなかった
ネットだとソニストが一番安いのかな
キャンペーンでくじやってて1500円引きだった

897 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 00:48:26.36 ID:qZSvo0F30.net
>>896
俺ソニストでラッキー抽選会クーポン券2000円に提携カード使用で1500円弱引いて送料合わせても46608円だったよ

898 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 00:53:27.20 ID:gh6lEe9B0.net
>>897
レスども
2000円裏山
どこも在庫がなくなってきてる感じだからもう買うしかないかぁ
意外と言っては失礼だけどピンクが一番人気?

899 :SIM無しさん (ワッチョイ 7e16-qJ+a):2024/03/10(日) 02:13:26.53 ID:5QvtsAqd0.net
ピンクに関しては元々の在庫の数が違う気がするけど

900 :SIM無しさん (スッップ Sda2-Nn/n):2024/03/10(日) 11:07:06.58 ID:za6t8cQjd.net
なにげに、コレ、ベストのスマホじゃねえの
コンパクトで、これだけ多機能でビルドクオリティの高い端末無くね

901 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 11:38:35.26 ID:S2N+/jSAd.net
888がベストのスマホだって?
何言ってんだ。

902 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 11:42:10.56 ID:za6t8cQjd.net
>>901
無いだろ
Xperia5Vは、SOCはいいがカメラが手抜き
5ⅳは望遠カメラのコストダウン

Zonfone10は、、、背面プラ出し、カメラも特徴無し
今いいのは、Xperia1Vくらいだろ。

903 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 12:01:43.84 ID:M41v+EHM0.net
ソニーストア入荷待ちだったのが在庫復活してたから注文した
お買い物券1500円とリーベイツで500
最近WF-1000XM5買ったからウォークマン代わりにする

904 :SIM無しさん (ワッチョイ eedc-Dc2c):2024/03/10(日) 12:55:43.06 ID:weHdqqo60.net
謎の好評価

905 :SIM無しさん (スッップ Sda2-SKLy):2024/03/10(日) 13:04:35.54 ID:UBod/RDhd.net
サブのベストかもしれんが
メインで使うのにはベストではないな

906 :SIM無しさん (ワッチョイ a2fe-/RZx):2024/03/10(日) 13:35:49.51 ID:XO4lbsQR0.net
ゲームとかしないならこの機種でこの価格はかなりいいと思うよ

907 :SIM無しさん (スッップ Sda2-Nn/n):2024/03/10(日) 13:35:53.59 ID:za6t8cQjd.net
>>905
メインだろ

ガチゲーム用にはRegPhoneかRedMagicが必要だし
スマホにカメラ専用機の機能を求めるのはそもそもの間違い

908 :SIM無しさん (スッップ Sda2-SKLy):2024/03/10(日) 13:54:15.62 ID:UBod/RDhd.net
>>907
家での玩具用

888でメインはないわ

909 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-b5tL):2024/03/10(日) 14:00:25.47 ID:NOun1vr3r.net
>>908
メインでは何使ってんの?

910 :SIM無しさん (ワッチョイ a228-g8z1):2024/03/10(日) 14:00:44.46 ID:nOUYzkGh0.net
Amazonでグリーン47,500円復活
アウトレット40,375円で買ったわ
たぶんアウトレットまだあるからほしい人みてみて

911 :SIM無しさん (ワッチョイ a228-g8z1):2024/03/10(日) 14:08:15.03 ID:nOUYzkGh0.net
アウトレットはもう無くなってました

912 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:13:06.96 ID:XwanmlArd.net
ネットで調べると
お前に言われなくて

913 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:17:22.92 ID:D8tDg+oid.net
>>908
8Gen2のXperia1V以外ないだろ

5Vは論外だし
10シリーズと同じ5Vなんてありえんだろ

914 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:19:47.18 ID:awr4MxHoM.net
この再評価も夏の爆熱で落ちるんだろうなw
夏に使えないのがどれだけ地獄か味わいなさい

915 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:26:13.51 ID:3zGiMkhn0.net
アウトレットって何がアウトレットなのかな?

916 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:28:31.27 ID:D8tDg+oid.net
>>914
それはないな

888はPro−IとRogPhpne5s、redmagic6Rで経験済み

917 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:29:41.90 ID:OY8KWd1c0.net
皆様のご指導ご鞭撻のおかげで成り上がったということは

918 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:30:13.05 ID:k7fA68L30.net
>>910
今はこれが最安値か
買ったわ

919 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:42:43.64 ID:nMW8PWy90.net
今の時期でも太陽光に当ててると何もしなくてもチンチンになる

920 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:50:26.95 ID:cNGTjs+/r.net
>>919
ねーよ

921 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:53:18.65 ID:jZmXnS8V0.net
こういうことが可能です。
10年を取ってないと思うぞ
ネタスレに見せかけて上がっている中、

922 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:57:03.81 ID:7jLp4rD60.net
SIMフリーを一年使ってるがなんの問題もない

923 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 15:57:59.50 ID:7jLp4rD60.net
ああ、縦に長すぎるとはずっと思ってる

924 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:25:20.91 ID:DX6Vt/aZ0.net
セ・チームWAR 8.21時点
シーズン
8月11日?8月17日
7月15日?7月23日午前7時15分ごろ

925 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:41:32.52 ID:Ah8Qaye30.net
見る目やなく自分より有能なのに
謎の一体感があるからな
正直
もとをたどればガーシーと信者による組織的なエラー出した。

926 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:45:39.36 ID:9J+stXUj0.net
その位出して

927 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 16:51:46.35 ID:fMLpfyz0x.net
含み損からは逃げられない。

928 :SIM無しさん (ワッチョイ a228-g8z1):2024/03/10(日) 17:14:45.22 ID:nOUYzkGh0.net
>>915
私のは外装破損でした

929 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d03-XTf0):2024/03/10(日) 18:45:17.85 ID:qZSvo0F30.net
>>913
俺メイン、5V
大満足してるし
888メインはないなー

930 :SIM無しさん (ワッチョイ 51f1-ZZ8l):2024/03/10(日) 18:51:10.38 ID:08p7+F7l0.net
>>928
リアガラスバッキバキとかの奴だった?

931 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-b5tL):2024/03/10(日) 19:07:09.86 ID:buEGoqWer.net
>>929
その割にえらい貧乏くさいこと書いてんのな

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 3d03-XTf0):2024/03/10(日) 19:21:42.38 ID:qZSvo0F30.net
>>931
5iiiは親に頼まれて購入な

933 :SIM無しさん (ワッチョイ 026d-ljAo):2024/03/10(日) 19:25:08.58 ID:xGzHuBXW0.net
>>929
5V、、、、、
10Vと同じ太いベゼル
ディスプレイ側から見るとまるで同じ
ミドルローの端末にしか見えん

メイン云々じゃなく5V自体あり得んよ
だからな生産中止の噂?の話が出てるんだろうな

934 :SIM無しさん (ワッチョイ 0587-JN8j):2024/03/10(日) 19:25:28.29 ID:1Iig1qsW0.net
嘘くさい

935 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 20:33:51.73 ID:7jLp4rD60.net
5vのスレでやってくださいね

936 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 20:39:51.65 ID:JMifgx8Zr.net
>>932
その割にえらい貧乏くさいこと書いてんのな

937 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 21:23:39.09 ID:rpoGod200.net
この機種めっちゃ気に入ってるんだよなぁ。この機会にもう1台新品で買っておくか悩んでる、、、今グリーンだから、ブラック買おうか迷ってるけど、今後は5 vi出たとて、多分劣化版だよなぁ。

938 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 21:43:13.21 ID:9P/lOFd20.net
5シリーズと10シリーズが統合されるという噂があるんだよな。
確かに今のソニーに3つのモデルを開発する余裕はないかもしれん。

939 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 21:47:20.35 ID:MgkQlhvR0.net
5vがあの出来じゃもう5シリーズ自体いらんし

940 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:15:56.01 ID:XIbkv3/m0.net
Ⅴが全然売れてなかったら5はもう廃盤かもしれないな
ただでさえミドルレンジは採算取るのも難しいところでPixelあたりにシェア奪われてそう

941 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:28:47.09 ID:d2sFmYq30.net
縦長もうやめろや

942 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:46:47.34 ID:awr4MxHoM.net
縦で見るSNS文化に合ってると思ってたがこんなに不評なのか

943 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 22:56:40.98 ID:Vegjhets0.net
縦長がいいんだけどな~

944 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 23:00:32.07 ID:E0uDyAYS0.net
映像コンテンツが16:9主体だからな
21:9はスマホだと無駄が多すぎる

945 :SIM無しさん :2024/03/10(日) 23:09:52.81 ID:7jLp4rD60.net
>>942
全てのアプリで操作が下半分で必ず出来るとかならねぇ
片手がデフォの層にはきびしいよ
ChMateでスレ履歴消すのさえ大変で
片手モードは下UIが画面外に出て行く残念仕様だし

946 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 00:44:28.84 ID:VkPeAf2v0.net
縦長といっても細長いだけで実際に縦の長さは他より短かったりするんだよね
重量バランスも良くないから重く感じるし

947 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 01:11:09.24 ID:4OhnEl6oa.net
2画面表示には縦長はいいんだろうけど、ただでさえ狭いスマホの画面を、分割して使いたいとも思わないんだよなあ。

948 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 03:28:20.55 ID:5D+y9/rGH.net
2ちゃん見ながらTwitterできるんやぞ最高じゃないか

949 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 06:41:30.16 ID:xikBMdO90.net
実況とか勢い速いスレとX同時に追えるのは便利よ

950 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 07:38:38.06 ID:gb0mVOFXd.net
5ちゃん

951 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 08:42:13.34 ID:kt5Gh7P00.net
>>937
予備に購入していて損はないよ
ここまでの価格に値下げされるのはそうないし過去のハイエンドモデルで

952 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 09:02:05.53 ID:8GT/ANOoa.net
>>945
ChMateは3ボタンの戻るキー長押しとかで出るポップアップ履歴は逆順で消しやすいよ!ChMateのジェスチャとかでも出せると思う
履歴の複数選択とかはできないけど便利だよー
まあ縦長なのは好みが分かれると思うけど

953 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 09:22:25.39 ID:VkPeAf2v0.net
Android7以降ならどの機種でも画面分割できるんだから、縦も横も狭いXperiaで画面分割することに特に優位性はないよね

954 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 11:42:05.63 ID:FpFBZ35D0.net
Xperiaは比率も細かく変えられる
他メーカーだと3段階くらいしか無理

955 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 11:51:37.18 ID:l/dvMmcW0.net
>>954
意外と、Pixelの画面分割はストレス

956 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 12:18:32.69 ID:v1CFs7Vqd.net
ヨドバシで
グリーンとピンクの販売が終わったみたいだな

たまに復活するからアテにはならんが
ブラックは入荷待ちだってよ

957 :SIM無しさん :2024/03/11(月) 12:52:24.77 ID:HHAAdYal0.net
Amazonはまだ在庫余裕でありそう

958 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-K+QW):2024/03/11(月) 18:09:37.45 ID:0SS6r5YZr.net
昨日ビックカメラで49500円のグリーン注文しました
メーカー取り寄せ表記で予定納期今月末頃
現在メーカーに発注済と表示されています
即納のヨドバシにしなかったのはリーベイツ3%だったから
今日からは1%に戻っています

959 :SIM無しさん (ワッチョイ 8d0c-GWJ5):2024/03/11(月) 18:20:22.31 ID:51T+HCkP0.net
ヨドお取り寄せはあかんやつや

960 :SIM無しさん (ワッチョイ 0203-Nn/n):2024/03/12(火) 00:34:51.04 ID:PiVGVdls0.net
2年以上使ったドコモからSIMフリーの5Ⅲにしたけど、新品になってやっぱり動きが良い。
マナーモードだとシャッター音も鳴らないのに感動。
ドコモのキャリアメールもタイムラグなく届くし、買ってよかったよ。

961 :SIM無しさん (スップ Sd02-kJnq):2024/03/12(火) 00:40:03.65 ID:AoZRg1Ifd.net
子供撮るのにシャッター音なると身構えるから鳴らないほうが圧倒的にいいんよな
盗撮野郎のせいでキャリアは音消せないのクソすぎる

962 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 01:47:47.30 ID:Fx67jLCD0.net
これアチいアチい言ってるヤツの意味分かった!

そいつら、アチいって時に電源切って再起動してねーだろ?

今日俺もいつも通りYouTube見てたらいつも以上にアチくなって、でも電源入れてからChromeとYouTubeくらいしか使ってないしなー
ってCPUモニター見たら、コアの3つくらいが100%稼働になって、バッテリ39度、CPU46度全体の使用率65%くらいで
YouTube自体は別に問題なく見れるけど、コアの使用率100%はオカシイなと電源入れ直したら普通に使えた

なにがバックグラウンドで動いてたか分からんが、なんかが暴走してたのは間違いない
再起動してCPU使用率見たらコア全体が60%くらいで動いてたし

朝ペットボトルのゴミだしにオシッコ我慢しながら荷造りしたらちょっと漏らしたオレが言うんだから間違いない(キリッ

963 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 02:49:38.23 ID:52nunn9l0.net
>>962
先に便所行けよえ

964 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 04:26:33.57 ID:SCM9+wH/r.net
>>962
裏で謎のプロセスが動いていてパフォーマンスが低下したりあちあちになったりするのはどんな機種でもたまに起こることだけど、皆がアチいアチい言ってるんだからそういう理由だったとしてもこの機種とソニーの技術に問題あるだろ

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 0dab-z1fx):2024/03/12(火) 06:14:49.74 ID:catAJFUh0.net
尼ピンク復活

966 :SIM無しさん (ワッチョイ 0211-2Lgo):2024/03/12(火) 07:11:15.16 ID:QQNrTWSW0.net
>>962
なんでペットボトルにおしっこしなかったんだよ、、、

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 8684-Nn/n):2024/03/12(火) 07:11:20.10 ID:XnKniegq0.net
在庫処分価格になったので買増しして無印5から切り替えた
物理SIM2枚対応の機種が絶滅危惧種になってきたからとりあえず満足
無印5はケアプランで取寄してるけど、予備機にするか売ってしまうか悩んでる

968 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 07:45:33.42 ID:U7bIKlO+0.net
>>960
俺もドコモ→SIMフリを考えてるけど、キャリアメールの移行や受信は全く問題ないですか?

969 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 08:28:48.10 ID:CVSnT/zn0.net
在庫の底なし感が凄いw

970 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 09:03:59.46 ID:mx4+5EkWd.net
>>968
ドコモのホームページ通りやったら問題なかった。自分もSIMフリーだとセンターに15分おきにしか見に行かないとか言うブログ見てビビってたけど、そんなことはなくて、リアルタイムで届くよ。

971 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 09:06:04.16 ID:mx4+5EkWd.net
いつでもカエドキプログラムで4万ほど残価あったんだけど、この価格ならSIMフリーに変えて幸せになったよ。

972 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 09:37:57.74 ID:m+FkTDVl0.net
Xperia伝統の画面ONまで通知保留の悪い癖はまだ継続されてるんだな…

973 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:20:44.15 ID:Td+eOYdxr.net
>>969
メーカーに発注済と連絡が来たから作ってるんじゃないの
ポチったのが10日でネットショップからの発送予定日は今月29日

974 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:24:23.49 ID:BVW1In+Aa.net
こんな型落ち品をわざわざ作るはずないだろ
どこかから在庫をかき集めてくるだけ

発送29日とか要注意、在庫を確保できない可能性がある
即納できる店いろいろあったのに

975 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:26:24.95 ID:OSBOFmvt0.net
また在庫復活してる…無尽蔵かよ

976 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:29:38.17 ID:OLT9SPNX0.net
ヨドバシ、ビックでは
ピンク、グリーンは完全完了してる

977 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:32:56.21 ID:WN+OKlwl0.net
>>962
いや、おま環だよ。
過去端末含め、CPU100%張り付くなんて自分はそんなことになったことない。
怪しいアプリ入れてたり、止めちゃいけないアプリをadbで無効化・アンインストールしてるんでしょ。

978 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:36:38.83 ID:Td+eOYdxr.net
>>974
自分がポチったのはビックカメラ
コジマも含めてメーカーより在庫持ってそうだけどな
メーカーが完成品の流通在庫を集めて来るとも思えんしパーツの在庫が余ってるんだろ

979 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:41:36.09 ID:Td+eOYdxr.net
>>974
キャンセルになっても別に構わんよ
ちなみにビックのポイントはすでに付いている
本体とセットじゃないと売らないMicrosoft365の15ヶ月パックも買っちゃったしw
単独で買える12ヶ月パックより少しお得です

980 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:48:00.41 ID:6ro7+p5E0.net
この機種は最後のお得なハイスペックスマホだなモトローラのg100からの移行先にもいいね

981 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 12:56:42.43 ID:CD/abw3k0.net
何気にセキュリティ更新2月付け

982 :SIM無しさん (ワッチョイ 0296-jwTK):2024/03/12(火) 13:10:38.06 ID:tiuefBTw0.net
次スレ

SONY Xperia 5 III Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1710216467/

983 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 15:13:38.94 ID:m+FkTDVl0.net
1の機能を無理矢理凝縮してどうしようもなくアチアチの失敗作だぞ
ハイエンドCPUなのに熱で台無しにするのはAndroidの駄目な歴史だ

984 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 15:27:40.58 ID:QaWHGtg70.net
>>982


985 :SIM無しさん :2024/03/12(火) 16:03:58.17 ID:UiJ2Iyijr.net
>>983
排熱設計も爆熱SoCの事もあんまり考えずにとりあえず突っ込んでみた感あるよな
小型だから余計に熱逃げにくいし

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d3a-wfjB):2024/03/12(火) 18:44:19.47 ID:4XX3wKtL0.net
これに乗り換えようか検討してるんだがワイモバイルで使ってる人いる?

987 :SIM無しさん (ワッチョイ 0515-jwTK):2024/03/12(火) 19:43:47.59 ID:otTx+pEk0.net
ソニーストアで9日に買って今日発送された

988 :SIM無しさん (ワッチョイ a265-u1uT):2024/03/12(火) 20:39:31.30 ID:pr/8LTXY0.net
ウオークマン代わりに買ったけどコレいいですね。何より安いし、何なら携帯としても使えそう。

989 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 07:29:18.98 ID:MFpvy5Qk0.net
Google Playシステムアップデート2024年2月分が来た

990 :SIM無しさん (ワッチョイ c6d5-aqmO):2024/03/13(水) 09:54:10.98 ID:WApyN9jU0.net
GooglePlayアプデはずっと来るんじゃない?
初代xperia5すらまだきてるわけだし

991 :SIM無しさん :2024/03/13(水) 14:40:38.59 ID:ep4czzOed.net
https://mobamemo.com/

992 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 06:21:22.61 ID:VWBCiYN90.net
うめ

993 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 06:49:08.85 ID:iR5TTjhg0.net
>>762です
色いろアドバイスありがとう
このスレのおかげで安く機種変できました

https://i.imgur.com/kZ0KGy9.png

994 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 10:15:21.63 ID:oJyoc8f30.net
>>945
Chromeのアドレスバーが下に移動するのあったらしいけど
なぜか(不評だったとか?)無くなっちゃったんだよね

flagsの設定だから残してもいいと思うんだけどね

復活しねーかな

995 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 13:30:30.80 ID:8TPQO2sU0.net
すげ~

ヨドバシ
グリーンとピンクの在庫が復活してるぞ
ブラックは、お取り寄せになっちまったが

996 :SIM無しさん :2024/03/14(木) 13:38:25.78 ID:CIycgQDgr.net
この機種の組み立てはどこでやってるの?
半製品の在庫が工場に大量に余ってて大手小売業者から受けた注文に応じて仕上げてる感じかな

997 :SIM無しさん (ワッチョイ 46b1-VDmc):2024/03/14(木) 13:43:45.48 ID:OrT6SiAj0.net
製造工場はタイだけど在庫は国内にあるのかな?

998 :SIM無しさん (スップ Sd02-z1fx):2024/03/14(木) 14:04:30.14 ID:Upp9+PJdd.net
辺鄙な所にある倉庫に山積みなんじゃねーの
で注文がある程度まとまったら出荷

999 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-K+QW):2024/03/14(木) 14:06:04.36 ID:CIycgQDgr.net
タイですか
自分は10日に購入してお届け予定が29日になっている者です
それだけ日数がかかるのは外国から運んで来るとしか考えられないと思います

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ 0580-2Lgo):2024/03/14(木) 14:09:37.29 ID:Tm1wQAVu0.net
1000なら5シリーズ廃盤

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200