2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 III Part22

1 :SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:53:48.32 ID:bWnYwnqP0.net
!extend::vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Xperia 5 III(mark three)
■サイズ/重量 157 × 68 × 8.2mm/168g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED (2520×1080 21:9)
120Hz駆動、Motion Blur Reduction(240Hz相当)
240Hz Touch scanning rate、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 1.8μm F1.7 24mm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.5型 1.4μm F2.2 16mm 124°
可変式望遠 Exmor RS IMX663 1/2.9型 1.2μm F2.3 70mm 34° & F2.8 105mm 23°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 1.12μm F2.0 70°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、12.5倍AI超解像ズーム
4K HDR 120fps、FlawlessEyeハイブリッド手ブレ補正による動画撮影
■SoC Snapdragon 888
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB(キャリア版) 256GB(国内SIMフリー版) UFS、microSD対応(最大1TB)
■バッテリー 4500mAh/USB PD30W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(ミリ波、eSIM非対応、国内SIMフリー版はデュアルSIM対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.2
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、360 Spatial Sound、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー フロストブラック、フロストシルバー、グリーン、ピンク(ドコモ、au)
      フロストブラック、フロストシルバー、グリーン(ソフトバンク)
      ブラック、グリーン、ピンク(国内SIMフリー版)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m3
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m3/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so53b/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog05/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m3/
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/XQ-BQ42_purchase/

※前スレ
SONY Xperia 5 III Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701031200/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :SIM無しさん (ワッチョイ dfdc-vNrU):2024/01/07(日) 11:13:28.72 ID:sqxv/Fw30.net
もう2代前の機種だから

105 :SIM無しさん :2024/01/07(日) 13:04:50.39 ID:cmVDr9X9d.net
代数は関係無く充電サイクルだよ
二十年前のは元気だ
>>104

106 :SIM無しさん :2024/01/07(日) 19:05:22.69 ID:iypdQxkh0.net
>>101
Xperia独自の片手モードはなくなっちゃうんですよ。Googleのに差し変わってしまうんです。

107 :SIM無しさん :2024/01/09(火) 18:59:52.27 ID:/e9ZEEIc0.net
>>101
契約してて切るのは馬鹿だろ

108 :SIM無しさん (ワッチョイ ff0c-T0HO):2024/01/09(火) 20:15:39.06 ID:U3GGzXGi0.net
有用なやつは使えばいい
無用なやつは切ればいい
要はメリットデメリットを理解してればいいわけで
盲目的に使わないやつはバカとか言い出すやつが一番バカ

109 :SIM無しさん (スップ Sd9f-JqpQ):2024/01/10(水) 08:35:51.97 ID:ycR37ss1d.net
無知がイキってる
それが本物のバカ

110 :SIM無しさん :2024/01/10(水) 22:23:10.52 ID:+0bvm09S0.net
買って2年毎に買い替えていけばいいんだよ

111 :SIM無しさん :2024/01/10(水) 23:13:33.87 ID:rLNNdm4jd.net
え…片手モードgoogleのに変わったらどんなかんじなのかね…
xperiaので使いやすいんやけど

112 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc5-ftnp):2024/01/11(木) 08:39:20.14 ID:tkpBRCYk0.net
よっぽど仕事に関わる重大なアプリとか、もう更新終わった貴重なアプリじゃない限りアップデートしないっていう選択肢とまず取らない派閥なんだけど…
仕事のアプリは別の専門チームがセキュリティチェックしてバグチェックして前のバージョンでも使えるセキュリティパッチ当ててくれてるけど普通のスマホはそうじゃないだろ

自分で管理できる人はそれでいいかもしれんが、自分は無理だしネットには絶対繋げられん

バグは出るかもしれんが向こうのプロが修正早めにしてくれるし
OS旧のまんまだと最新に合わせた他の基本システムのアプリと噛み合わないことのほうが増えてくじゃん…

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc4-B9Ae):2024/01/11(木) 10:05:15.04 ID:YNvSLdUB0.net
>>111
Android12にしてから片手モード使ったから逆にどう違うか分かんないけど
こういうUIの変更やめて欲しいよな

せっかくLinuxベースで色々カスタマイズ出きるのもメリットなのに、なんかOSで強制的にキャリアのメリットを潰してる感じ…

技術的な問題なのか、Googleが睨み利かせたいのかワカランけど止めて欲すぃ

GoogleもM$と同じようなもんなんだから、OSのバージョンとセキュリティの更新別にしてくれと

114 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc4-B9Ae):2024/01/11(木) 10:08:33.17 ID:YNvSLdUB0.net
あと、これは仕方ないけど、Chromeのアドレスバーを下にもってくるオプションなくなったのも(´・ω・)

あれなら片手にしなくても下で操作出来るし
なんか不評で設定から無くしたとか聞いたけど、どこが悪かったの?

115 :SIM無しさん :2024/01/12(金) 07:51:01.29 ID:hKZcD2Ay0.net
電池性能80%以上とはでるが、明らかに少なくなったな…

116 :SIM無しさん :2024/01/12(金) 08:51:20.74 ID:arwTfiFfd.net
>>115
何%なわけ?

117 :SIM無しさん (ワッチョイ df1a-jzcn):2024/01/12(金) 12:04:44.54 ID:aST9w+gc0.net
5iii アンドロイド12でずっと使ってるけど、XPERI+が良すぎて機種変出来ないわー。
5Vとかにすると、カメラ望遠レンズないし、通知ランプないし、アシストボタンもないから選択肢に入らん。
アップデートもそろそろ打ち切られそうだし、あとどれぐらい使えるもんか、、、

118 :SIM無しさん :2024/01/12(金) 12:28:50.58 ID:RbQeHCSF0.net
今年いっぱいは5III使い続けるけど、来年にはPixelにするかもだわ

119 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f24-ZgS1):2024/01/12(金) 12:55:39.31 ID:t7aHOvWV0.net
PixelはSDカード使えないので選択肢に入らない

120 :SIM無しさん :2024/01/12(金) 19:50:35.55 ID:wRxn1W4K0.net
ついに2,000時間行ったぞ!!!!Androidも成長したもんやな!!!
https://i.imgur.com/RujIgAF.png

121 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 07:49:56.94 ID:Ls5PZGDQ0.net
>>117
今のうちに修理交換しとけば良いよ

こんななんだが…

https://i.imgur.com/ZKYqQVc.jpg

122 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 07:55:09.58 ID:i5SEFlCb0.net
これは?
https://i.imgur.com/Vex5sYm.jpg

123 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 08:05:27.48 ID:B0eSUsJ1H.net
OS更新終わったら本格的に自宅ハイレゾor動画再生機になるかも

124 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 09:12:07.20 ID:puxh9qVy0.net
>>116
80%以上としかでない、詳しく出せるのか?

125 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 09:35:14.83 ID:+Iav9iKvd.net
>>124
駄目やろそんなんで…
何使うとるんや?

126 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 10:29:38.62 ID:3kHBqPb50.net
2年使ったからあと2年使う
新機種3~5万で機種変出来た頃は毎年変えてたけど今は何十万とボッタクリだし
次変えるならメモリとストレージ容量くらいだな

127 :SIM無しさん (ワッチョイ df88-L37d):2024/01/13(土) 15:51:58.73 ID:IIyvtjbF0.net
何十万もして、3年ちょい使えればいい方。
バッテリー交換も公式だとサポート期間が短い。

どうにかならんのかね。資源の無駄ででしょう。

128 :SIM無しさん :2024/01/13(土) 17:09:30.99 ID:puxh9qVy0.net
>>125
なにいってんだろ。設定のバッテリーの項目から見てるんだが。

129 :SIM無しさん (スップ Sd1f-yudS):2024/01/13(土) 17:32:51.38 ID:xh+w4Quud.net
ん?

130 :SIM無しさん :2024/01/14(日) 18:51:32.53 ID:dDLS//gT0.net
>>127
これな

131 :SIM無しさん (スップ Sd22-1aoV):2024/01/15(月) 16:30:53.63 ID:7S5E8KD+d.net
>>128
だからそれじゃわからんよ

132 :SIM無しさん (ワッチョイ 8240-gHzJ):2024/01/15(月) 16:51:54.64 ID:U2urrQKT0.net
GalaxyS24は7年間サポート保証だってな
バッテリーどうするのか知らないが

133 :SIM無しさん :2024/01/15(月) 21:31:15.18 ID:0+0rcDhf0.net
>>127
(アプデせずに)(丁寧に使えば)(5III)はあと5年使えそう(だし機種変更時のデータのやり取りとか面倒くさい)

134 :SIM無しさん (ワッチョイ 4988-oD+W):2024/01/15(月) 23:05:07.34 ID:l2fuiN+k0.net
>>133
セキュリティ更新なくなってる状態は危険。

5ivになって、ようやくセキュリティ更新3年保証。

135 :SIM無しさん (スップ Sd22-2OjY):2024/01/16(火) 08:12:41.33 ID:R9Rk4tRmd.net
>>134
具体的に何が危険なんです?

136 :SIM無しさん :2024/01/16(火) 14:36:27.78 ID:o72FeQce0.net
再起動してからカメラがずーっとカチカチ鳴ってる…。もちろんカメラ起動できないし
ライトのショートカットにもカメラ使用中って出てる…。
修理に出さなきゃどうしようもないのかねこれ

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 7224-jQ+F):2024/01/16(火) 14:48:40.36 ID:63G8H3190.net
なんか悪さしてるアプリがあるんじゃないの?

138 :SIM無しさん (スップ Sd22-2OjY):2024/01/16(火) 20:52:49.56 ID:gswR+zYid.net
>>137
これだよね
こっそりライブ配信されてるパターン

139 :SIM無しさん :2024/01/16(火) 23:47:56.33 ID:kBYCdljx0.net
>>136
設定開いて検索で「カメラ」って入れて見てみ
カメラの使用権限のあるアプリの下に
実際にカメラ使ってれば使用時間が出てるはず

140 :SIM無しさん :2024/01/17(水) 07:21:23.01 ID:ow/+Agpt0.net
2年ちょい使って液晶に焼き付きが
液晶交換て結構高いのかな

141 :SIM無しさん (ワッチョイ 2129-tQiA):2024/01/17(水) 08:12:30.03 ID:NfdZQ+mK0.net
有機ELだろ

142 :SIM無しさん (ワッチョイ 46a5-gHzJ):2024/01/17(水) 08:16:36.28 ID:ciprTkx+0.net
なんでも液晶なんだろ

143 :SIM無しさん (ワッチョイ 7224-jQ+F):2024/01/17(水) 09:27:52.83 ID:MDIsY3Xs0.net
プレステ=ソニーのファミコン
Xperia=ソニーのiPhone

144 :SIM無しさん :2024/01/17(水) 12:10:46.82 ID:3YD8Y2Dxd.net
>>139
使ってないのにずっと動いてるんだよ
物理的に壊れてるんだとおもう

145 :SIM無しさん :2024/01/17(水) 12:40:07.85 ID:dHrYy8Qo0.net
しかし安心サポートとかのプランって月700円くらい?
3年で25,000円とか全然サポートじゃねーよな

そこから修理交換代金で5,000円かかって「~だとお得!」って他の選択肢なしに無理やり取りやがって💢

前は在庫なくなると交換で別機種になったけど、どーなんのかね
まぁ無くならないとワカンネーカ

146 :SIM無しさん :2024/01/17(水) 12:42:02.35 ID:xODQ9R180.net
いつの間にかサポート値上がりしたのか
380円だった時の記憶しかないや

147 :SIM無しさん :2024/01/17(水) 12:42:09.34 ID:dHrYy8Qo0.net
>>144
右上のカメラ使用中の緑色のランプは?

物理的なのはついでにバッテリ交換と思って変えちゃう方がいいかもね

アプリじゃなきゃ個人で出きることないし、やると補償サービス対象外になるし

148 :SIM無しさん (スップ Sd22-jQ+F):2024/01/17(水) 20:55:14.39 ID:/70Qg9Psd.net
サポートアプリのアップデートが来た
6.2.2

https://i.imgur.com/SBepdqd.png

149 :SIM無しさん :2024/01/18(木) 07:22:03.59 ID:2Mz7nqx50.net
https://i.imgur.com/uMj9HEj.png
2021年12月に購入でバッテリーがヘタってきた。みんなこんなもん?

150 :SIM無しさん :2024/01/18(木) 11:11:18.91 ID:GE4NbBWGM.net
>>149
おれまだ80%以上ででるが、体感だいぶ早いな…

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 46e1-F2mr):2024/01/18(木) 13:42:49.17 ID:9TCX+CKb0.net
>>143
ファミコンとか言ってる人はオッサンだけだよ

152 :SIM無しさん (ワッチョイ 4633-gHzJ):2024/01/18(木) 22:12:58.93 ID:5CHFDqqs0.net
指紋認証調子悪い
一発で決まらなくなるとどんどん悪化して所定の回数を…連発

153 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-gHzJ):2024/01/18(木) 23:02:42.76 ID:ZPdhXfTD0.net
>>152
老化して指がカサカサになったのか、あるいは脂性が悪化して汚れたまま使っているのか

154 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 08:06:13.65 ID:/dz3l5URr.net
俺の端末は13にアプデしてから反応悪くなった

155 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 08:31:34.92 ID:oSO+T1m90.net
指認証を一つ入れ替えたら?
人差し指(冬用)
とか

156 :SIM無しさん (ワッチョイ 4611-Q3tg):2024/01/19(金) 10:09:21.69 ID:GWduG4nq0.net
ここ数日指紋認証機能しなかったので再起動したら多少改善された

157 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-gHzJ):2024/01/19(金) 10:56:27.88 ID:zFRyUG3e0.net
充電口がおかしくなって来たが、機種変する端末がねぇよ。5vオンライン限定だし魅力度がそんなねぇし困ったな。

158 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ad-uj1S):2024/01/19(金) 11:01:02.39 ID:30KmrsvY0.net
>>157
1Vおすすめ。超高いけど。
幅はxperia 5iiiと変わらないんだぜ…

159 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:26:26.51 ID:HGBdNH8k0.net
どーせ高い金出すならもうちょっと待って今年のモデルを待ちたい

160 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:42:49.86 ID:/eBJVRij0.net
5Vの後継機がソソらなかったらGalaxyいきまーす

161 :SIM無しさん :2024/01/19(金) 21:43:27.23 ID:riN4Q1np0.net
>>149
使い方によっては2年で80%下回るだろ
別に80切ったからいきなりバッテリへたる訳じゃなくて、徐々に下がって行くはずだから
ヘタリを感じる要因としてアプリが電池バカ喰いするようになったのもあるかも

https://www.daiwa-can-ens.com/dcms_media/image/img_clm_23_030.png

>>152
指紋認証は乾燥した冬場に設定するのと、湿気った時期用に風呂上がりのフヤケタのでやるのは過去レスでも出てた方法

>>157
補償サービスで修理という名の交換したら?

162 :SIM無しさん :2024/01/20(土) 16:08:26.02 ID:ROPJFb6+0.net
SBペリア5IIIレンタルがまもなく2年。発売すぐ一括で買ったPixel8で泥13以降の
2画面機能劣化に絶望し、縦長&泥12サイコーじゃんとこの機種に戻したマイノリティ。
25回目から分割代金ぐっと上がるので使い続けるか悩ましい。

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-gHzJ):2024/01/20(土) 21:34:40.78 ID:zkrHnV/f0.net
>>160
韓国製でかつて情報漏洩とかとか色々あったメーカーで大丈夫か?

164 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-DblW):2024/01/20(土) 23:08:48.53 ID:ARRH4YktM.net
一番いいのを

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 4512-Q3tg):2024/01/20(土) 23:15:35.18 ID:TkqDrBpl0.net
>>144
結局補償でリフレッシュ品買ったわ。
バッテリーもへたってたし次の日届いたから満足。
一括で買ってたからこいつを一年以上は使わんとな

166 :SIM無しさん :2024/01/21(日) 20:26:04.71 ID:S4SHPZcbd.net
これ電波感度悪くね
除雪で山入るんだけど脱輪して助け呼ぶ事があったんだけど同じドコモでも自分はその地域は終始ほぼ圏外で助手のアイフォンが使えてなんとか助け呼べた事があって助かった

167 :SIM無しさん :2024/01/21(日) 20:59:43.87 ID:IVdluTtw0.net
GalaxyいくならPixelでいいわ

168 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 00:26:08.47 ID:6ihfRFkd0.net
>>162
返却プランでも結局トータルの支払い金額って変わんないんじゃないの?

それか2年過ぎてから返すと月々の支払いが高くなるとかか?

>>166
金属ケース付いてたとかの落ちじゃないよね?

169 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 16:51:19.67 ID:LrWrUaht0.net
>>145
修理はそんなで済まないぞ
五万円は超える

170 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 16:52:34.17 ID:LrWrUaht0.net
>>136のカメラはどうした?
まさか基盤有料じゃないよな

171 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 17:15:18.63 ID:hqLVZhgo0.net
2年毎に変える方が良いんだろうけど欲しい機種が無いのがね

172 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 18:37:05.25 ID:I9r2qRMf0.net
>>171
三度目だがxperia 1V推し。
gen3発熱するし、gen4はサムスン製の噂なのでgen2狙うがよし

173 :SIM無しさん :2024/01/22(月) 23:13:28.65 ID:jbrLztwb0.net
もうアップデートもなしで後1年使い倒す

174 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 01:44:21.67 ID:VhDy0GtV0.net
SDが使えるスマホ自体減ったな、あるのは主にXperia、GALAXY、AQUOSくらいか。

Xperiaは指紋認証が死ぬ問題さえ無ければいいけど、地味に使いづらいんだよなぁ。

175 :SIM無しさん (ワッチョイ c7e7-1fSd):2024/01/23(火) 07:40:41.74 ID:w9oGjQLe0.net
まだ全然現役でいけるのにアプデだけ切られる。こんなんじゃPixel行っちまうよ。

176 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 09:39:13.40 ID:jL/qrzGy0.net
>>136
あ、これオレも先日なったな。
カチカチ音がして、何かなと思って耳に近づけてみたら、カメラ部分から鳴ってた。
カメラの起動は確認しなかったたけど、再起動したらなおったわ。
遠隔操作で乗っ取られてんのかと思った。

177 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 11:13:12.71 ID:oJ6lXXp/0.net
指紋認証についてリンク先試してみたら改善した。今とこ問題なし
https://sumahodigest.com/?p=22953

178 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 20:19:59.09 ID:d2mRCvqPd.net
縦長で漫画読みにくいしバグって真っ暗になるしクソだわ
xz3のほうがよかったわ

179 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 20:57:28.86 ID:E7Ui+qfR0.net
>>177
何も試さなくても突然復活するぞ

180 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 21:13:39.01 ID:zN4erfSN0.net
>>152だけど
指紋登録し直したら以前のように良好になった
またいつかおかしくなるのかな…

181 :SIM無しさん :2024/01/23(火) 22:27:16.97 ID:13gHSqso0.net
冬用と夏用を登録しとけ

182 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 04:39:03.89 ID:uavJDtbL0.net
>>177
これで治るとなると、ハードウェアぞゃなくてソフトウェアの問題ってことだよな。

183 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/24(水) 16:19:51.11 ID:At374VFC0.net
まぁハードとソフト両方あるだろ

初期ロットの不良とかならともかく2年使ってりゃ使い方で壊れもするだろ

色んな形式あるみたいだけど、指紋認証のボタンの下に何万個の電極があって認識してるとかだし

画面も指に反応するけど、指紋認証はセキュリティの関係で電極の反応が悪くなったら認識しない方向に設定されるだろーし

184 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/24(水) 16:36:32.46 ID:At374VFC0.net
あーあと静電容量方式だと、もしかしたら湿気や乾燥で指紋の形状の変化以外に指の静電気とかの関係もあるかも知れない

車やエレベータでバチバチする人とかは関係あってもおかしくない

最近あんま言わないけど、静電気放電しないでPC触ってデータ飛ぶとかあるし(今でも放電してからPCとか触る方がいい)

185 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 21:23:07.22 ID:8i5YVrVkd.net
>>86
役に立たないな

Xperia 10 III SO-52Bセット
修理代金(概算)
58,300円(税込 64,130円)

高え

186 :SIM無しさん :2024/01/24(水) 21:46:58.47 ID:DmihyHX+0.net
修理に関してはやっぱドコモが最強なんだな

187 :SIM無しさん (ワッチョイ df67-Qej5):2024/01/25(木) 04:58:10.41 ID:aG7A0zTT0.net
まぁそのくらいの金額をキャリアの保障に払うかソニー保障か、保障なしに修理屋に依頼するか、掛かるコストは変わらんな

医療保険で掛け金と保険代を貯めて支払うかの違いみたいなもんだ

188 :SIM無しさん :2024/01/25(木) 20:30:29.06 ID:tNp3bagD0.net
IOデータのWi-Fiミレルっての長年使ってるんだけど、アプリから更新かけたらなんか端末丸ごとフリーズするようになったわ
3回くらい

おまかんだろうけど、使ってる人いたら注意な

189 :SIM無しさん :2024/01/25(木) 21:58:17.01 ID:3SHz2X+P0.net
>>188
それ、そんなに必要なアプリなの?
アイ・オー・データなんて…

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 4741-iq6+):2024/01/25(木) 22:24:42.17 ID:tNp3bagD0.net
iOS版は使い勝手悪いけど、Android版だと簡単にWi-Fiの環境確認できるからお手軽便利に使ってたんだよね
詳しく見たいときはWifimanとかSpeedtestってアプリ使ってるけど

191 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 02:43:58.59 ID:qQkVQaQ50.net
哀凹データ、バッキャローダメルコ…

何もかも、皆懐かしい…

192 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 06:51:42.34 ID:gh/iFbYa0.net
発売月に買ってずっと使ってきてるが不具合ないんよな
突然に来るもんなのかな
昔使ってたXperiaはタッチ切れが起きて買い替えを余儀なくされたが…

193 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 07:20:27.57 ID:yew/cLKEM.net
>>178
バカだろお前

194 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 11:36:09.13 ID:L5FehxiQ0.net
指紋認証など最初からなかったかのように消えてから数ヶ月経ったけど、突然戻って来たw
でも全然反応しないし新規登録しようとしても即タイムアウトして使えねえ

195 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 12:02:25.92 ID:mTBpCIfI0.net
なんで修理に出さないの?

196 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 13:15:01.71 ID:zJ2ctuiP0.net
>>195
単に面倒臭くてね
初期不良で2回交換してるし、使い物になるか期待できなくなってる

再起動したらまた消えちゃった

197 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 17:52:49.76 ID:DFo5kxGw0.net
使い方が…たぶん

198 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 19:35:20.12 ID:FBuuLQ7g0.net
仮に使い方の問題だとして、こんなにエラー起こす端末これが初めてなんだよなあ
シャープサムスンよりそんなに繊細なのこれ?

199 :SIM無しさん :2024/01/26(金) 19:56:33.77 ID:mM5sRkeX0.net
これの前もずっとXperiaだけど、指紋認証が消えたことは一度もないな

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 4702-CXyn):2024/01/27(土) 01:20:18.73 ID:Bxer8CF70.net
>>183-184
凄い早口で言ってそう

201 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 05:16:21.62 ID:bL8/0LRc0.net
指紋認証が消えたことはないけど、冬場は手荒れとか乾燥で認識してくれないのがツラいw
こればっかりは機械じゃなくて自分の体の問題だからどうしようもないのがなー
おかげでこの時期はワセリンが手放せないぜ

202 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 07:38:29.14 ID:cC2y+YvGd.net
まともなビデオアプリない?

203 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 08:35:26.27 ID:8q3A1Ax/0.net
使い方というより皮脂やケースの問題なのでは?

204 :SIM無しさん :2024/01/27(土) 20:06:08.13 ID:y+NOyLXBd.net
指紋認証は冬になると今までのどんな機種でもダメだからそんなもんと思ってるわ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200